JPH0760272A - 流動床式生物処理装置 - Google Patents

流動床式生物処理装置

Info

Publication number
JPH0760272A
JPH0760272A JP5235875A JP23587593A JPH0760272A JP H0760272 A JPH0760272 A JP H0760272A JP 5235875 A JP5235875 A JP 5235875A JP 23587593 A JP23587593 A JP 23587593A JP H0760272 A JPH0760272 A JP H0760272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treated water
fluidized bed
reaction tank
packed bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5235875A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Oinuma
正芳 老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP5235875A priority Critical patent/JPH0760272A/ja
Publication of JPH0760272A publication Critical patent/JPH0760272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曝気に際してTOC成分の混入を防ぎ、TO
C成分の低減した処理水を得る。 【構成】 生物膜を付着した坦体粒子による充填層12
を有し、原水を上向流で通水して充填層を流動床にする
生物反応槽10と、上記生物反応槽から溢流する処理水
を受入れ、その一部の処理水を槽底から生物反応槽に循
環ポンプ17で循環させる酸素溶解槽15とからなり、
循環ポンプの吐出側と酸素溶解槽との間に空気エジェク
ター19を有する連絡管18を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工業用水、市水、地
下水などの原水を生物反応槽に上向流で通水し、槽内の
充填層を流動させ、充填層を構成する砂、活性炭などの
坦体粒子の表面に付着した微生物膜により原水中のTO
C成分(全有機体炭素)を分解する流動床式生物処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、生物膜を付着した坦体粒子
による充填層を有し、原水を上向流で通水して充填層を
流動床にする生物反応槽と、上記生物反応槽から溢流す
る処理水を受入れ、その一部の処理水を槽底から生物反
応槽に循環ポンプで循環させる酸素溶解槽とからなる流
動床式生物処理装置を特願平4−225681号で提案
した。この先行装置は、工水、市水、地下水を生物処理
し、TOC成分の低減した超純水を製造するための前処
理装置に使用するためのもので、酸素溶解槽は、生物反
応槽に循環ポンプで供給される処理水を曝気し、生物反
応槽の充填層内で有機物を分解するのに消費された溶存
酸素を飽和酸素濃度まで高めるためにある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先行装置で生物反
応槽からの処理水を酸素溶解槽が曝気するのはエアコン
プレッサーから酸素溶解槽に供給される圧縮空気であ
る。しかし、空気源としてエアコンプレッサーを使用す
ると、エアコンプレッサーからのオイル、その他の要因
から発生するTOC成分が水中に溶解するため、製造し
た超純水のTOC成分の低減には限度がある。又、エア
コンプレッサーによる圧縮空気を使用せず、計装空気を
使用すると、高価であるため運転コストが嵩むという欠
点が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に鑑み開
発したのであって、生物膜を付着した坦体粒子による充
填層を有し、原水を上向流で通水して充填層を流動床に
する生物反応槽と、上記生物反応槽から溢流する処理水
を受入れ、その一部の処理水を槽底から生物反応槽に循
環ポンプで循環させる酸素溶解槽とからなり、循環ポン
プの吐出側と酸素溶解槽との間に空気エジェクターを有
する連絡管を設けたことを特徴とする。
【0005】
【実施例】図示の実施例において、10は生物反応槽
で、底部の分散板11上に生物膜を付着した活性炭、ア
ンスラサイト、砂、ゼオライト、イオン交換樹脂、プラ
スチックの成形粒等の坦体粒子による充填層12を設
け、槽底に給水管13で原水を供給して上向流させ、充
填層12を流動床にするようになっている。原水は、流
動する充填層中を上向流する際に、含まれている尿素等
のTOC成分を坦体粒子に付着する生物膜で分解、除去
されて処理水となり、溢流管14によって酸素溶解槽1
5に上から供給される。
【0006】酸素溶解槽と、生物反応槽の槽底同志を循
環ポンプ17を接続した循環管16で連通し、循環ポン
プの運転で酸素溶解槽の槽内液を生物反応槽に循環、供
給するようになっている。循環管16の、循環ポンプよ
りも下流と、酸素溶解槽の底部を連絡管18で接続し、
この連絡管には空気エジェクター19を設ける。
【0007】循環ポンプ17を運転すると、循環管16
で酸素溶解槽から生物反応槽に供給される槽内液の一部
はポンプの吐出側から連絡管18により酸素溶解槽に戻
され、途中の空気エジェクター19を通過する際に外気
を取入れて溶解する。こうして、酸素溶解槽から酸素を
溶解した液が生物反応槽に供給され、生物反応槽の充填
層がTOC成分を分解するために消費された溶存酸素を
補い、坦体粒子に付着する生物膜の活性を維持する。そ
して、最終的な処理水は酸素溶解槽から取出管20に溢
流させて取出す。
【0008】
【発明の効果】以上で明らかなように、本発明では生物
反応槽と酸素溶解槽の底部同志を連通する循環管の、循
環ポンプよりも下流と、酸素溶解槽の底部を連絡管で接
続し、この連絡管に空気エジェクターを設けて外気を取
入れ、溶解するようにしたので、エアコンプレッサーで
圧縮空気を供給する場合のようなTOC成分の供給が生
じない。このため、エアコンプレッサーの圧縮空気で曝
気した場合の処理水中のTOC成分は300〜400p
pbであるのに対し、本発明によると処理水中のTOC
成分は100〜150ppbになり、TOC濃度を大幅
に低減することができる。又、高価な計装空気を使用し
ないので運転もローコストで行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流動床式生物処理装置の一実施例の断
面図である。
【符号の説明】
10 生物反応槽 11 分散板 12 充填層 13 給水管 14 溢流管 15 酸素溶解槽 16 循環管 17 循環ポンプ 18 連絡管 19 空気エジェクター 20 取出管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物膜を付着した坦体粒子による充填層
    を有し、原水を上向流で通水して充填層を流動床にする
    生物反応槽と、上記生物反応槽から溢流する処理水を受
    入れ、その一部の処理水を槽底から生物反応槽に循環ポ
    ンプで循環させる酸素溶解槽とからなり、循環ポンプの
    吐出側と酸素溶解槽との間に空気エジェクターを有する
    連絡管を設けたことを特徴とする流動床式生物処理装
    置。
JP5235875A 1993-08-30 1993-08-30 流動床式生物処理装置 Pending JPH0760272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235875A JPH0760272A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 流動床式生物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235875A JPH0760272A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 流動床式生物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760272A true JPH0760272A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16992543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235875A Pending JPH0760272A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 流動床式生物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100841A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 栗田工業株式会社 生物活性炭処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100841A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 栗田工業株式会社 生物活性炭処理装置
US11034602B2 (en) 2016-12-01 2021-06-15 Kurita Water Industries Ltd. Biological activated carbon treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7691268B2 (en) Waste gas/wastewater treatment equipment and method of treating waste gas/wastewater
US7329341B2 (en) Wastewater treatment device
JP2008080269A (ja) 窒素含有排水処理装置および窒素含有排水処理方法
JP3150506B2 (ja) 排水処理方法
JP2003205298A (ja) 家畜尿汚水の処理装置
JP2002307088A (ja) 廃水処理装置
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
JP2004322084A (ja) 生物濾過装置
JPH067789A (ja) 微生物固定化担体およびこの担体を用いた生物学的窒素除去装置
JP2002210486A (ja) 洗濯排水の処理方法及び装置
JPH1034185A (ja) 排水処理方法
JPH0760272A (ja) 流動床式生物処理装置
JP2008031744A (ja) 循環式トイレシステム
JP3478241B2 (ja) 生物処理装置
JPS6319239B2 (ja)
JP3278560B2 (ja) 水処理装置
JP2004041981A (ja) 有機性排水の処理方法およびそのシステム
JP4181501B2 (ja) 生物膜濾過装置及び方法
JP2002192182A (ja) 超高濃度膜分離活性汚泥法
JP3695907B2 (ja) 浄化槽の空気供給装置
JP2006075784A (ja) バイオ浄化循環システムトイレ
JP3455597B2 (ja) 流動床式廃水処理方法及び装置
JPH0398698A (ja) 汚濁水域の浄化装置
JPH08141587A (ja) 排水の処理方法及び処理装置
JP2005211728A (ja) 汚水の処理方法