JPH0759740A - 血圧測定装置 - Google Patents

血圧測定装置

Info

Publication number
JPH0759740A
JPH0759740A JP5210200A JP21020093A JPH0759740A JP H0759740 A JPH0759740 A JP H0759740A JP 5210200 A JP5210200 A JP 5210200A JP 21020093 A JP21020093 A JP 21020093A JP H0759740 A JPH0759740 A JP H0759740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
cuff
circumference length
measured
pressure value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5210200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3057347B2 (ja
Inventor
Tokuaki Todokoro
徳昭 外処
Eiji Harasawa
栄志 原沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP5210200A priority Critical patent/JP3057347B2/ja
Publication of JPH0759740A publication Critical patent/JPH0759740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057347B2 publication Critical patent/JP3057347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測定部位の外周長に応じて自動的に血圧値を
補正できるようにする。 【構成】 被験者の測定部位にカフを装着し、このカフ
の圧を制御しながら被験者の血圧値を自動的に測定する
血圧測定装置において、カフ本体1を被験者の測定部位
に巻き付けたときに、測定部位の外周長に応じてカフ本
体1の一端側に設けた導電端子4と他端側に設けた複数
の導電端子5のいずれかが導通するようにしたカフと、
このカフからの導通した導電端子の検出信号を受けて測
定部位の外周長を算出する測定部位周長算出回路8と、
測定部位の外周長に応じて補正すべき血圧補正値が記憶
されたメモリ23と、測定部位周長算出回路8から出力
される外周長に基づきこのメモリ23から血圧補正値を
読み出し、測定された被験者の血圧値に対してこの補正
値を演算する血圧値補正回路22とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カフが巻き付ける上腕
部などの測定部位の外周長に応じて自動的に血圧測定値
を補正できる血圧測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】血圧計は、測定部位の上腕部に巻き付け
る圧迫帯であるカフと、このカフを加圧するポンプと、
カフの加圧・減圧を制御するカフ圧コントロール部と、
カフ圧との関係から被験者の血圧を計測する血圧測定部
とから構成されている。通常この血圧計では、被験者の
上腕部に巻き付けたカフを最高血圧値以上に加圧したあ
とに、緩やかに減圧してゆき、血流音が聞え始めた時点
のカフ圧から最高血圧値を求め、血流音が消失した時点
のカフ圧から最低血圧値を求めるようにしている。とこ
ろで、このようにカフを用いて血圧測定を行なう場合、
上腕部の外周長の個人差により測定した血圧値に誤差が
伴うようになる。この誤差の現れ方は、腕が細い被験者
では実際の血圧よりも低目の血圧値として測定され、腕
が太い被験者では実際の血圧値よりも高目の血圧値とし
て測定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来はカフの
外周表面に目盛を印刷して測定部位の外周長を計れるよ
うにしたカフが考案されており、計測した被験者の外周
長と補正表を照らし合わせて正しい血圧値が測定できる
ようにしていた。しかし、このような血圧測定では上腕
周を計る操作と補正表を照らし合わせる操作がいちいち
必要であり、血圧測定が煩雑であるという問題があっ
た。
【0004】本発明は、このような従来の技術が有する
課題を解決するために提案されたものであり、測定部位
の外周長に応じて自動的に血圧値を補正することができ
る血圧測定装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、被験者の測定部位にカフを装着し、このカ
フの圧を制御しながら被験者の血圧値を自動的に測定す
る血圧測定装置において、カフに設けられ、測定部位の
外周長を検出する外周長検出手段と、この外周長検出手
段の検出信号を受けて測定部位の外周長を算出する測定
部位周長算出回路と、測定部位の外周長に応じて補正す
べき血圧補正値が記憶されたメモリと、上記測定部位周
長算出回路から出力される外周長に基づきこのメモリか
ら血圧補正値を読み出し、測定された被験者の血圧値に
対してこの補正値を演算する血圧値補正回路とを有する
構成としてある。さらに他の手段として、被験者の測定
部位にカフを装着し、このカフの圧を制御しながら被験
者の血圧値を自動的に測定する血圧測定装置において、
カフ本体を被験者の測定部位に巻き付けたときに、測定
部位の外周長に応じてカフ本体の一端側に設けた導電端
子と他端側に設けた複数の導電端子のいずれかが導通す
るようにしたカフと、カフに設けられ、測定部位の外周
長を検出する外周長検出手段と、この外周長検出手段の
検出信号を受けて測定部位の外周長を算出する測定部位
周長算出回路と、測定部位の外周長に応じて補正すべき
血圧補正値が記憶されたメモリと、上記測定部位周長算
出回路から出力される外周長に基づきこのメモリから血
圧補正値を読み出し、測定された被験者の血圧値に対し
てこの補正値を演算する血圧値補正回路とを有する構成
としてある。
【0006】
【作用】上述した構成によれば、カフを測定部位に装着
したときに測定部位周長算出回路によって測定部位の外
周長を求めることができ、この外周長に基づき血圧測定
値を血圧値補正回路により自動的に補正できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による血圧測定装置の具体的な
実施例を図面に基づき詳細に説明する。図1に、この血
圧測定装置に用いられるカフの斜視図を示す。この図
で、カフ本体1の内周側一端部と外周側他端部にはマジ
ックテープの凸面2と凹面3がそれぞれ貼り付けられて
おり、被験者の測定部位の上腕部などにこのカフを巻き
付けたときにマジックテープの凸面2を凹面3に押し付
けることで、カフを測定部位に装着できる。また、カフ
本体1の内周側一端部のマジックテープ凸面部には、カ
フの幅亙りに帯状の導電端子4が取り付けられており、
外周側他端部のマジックテープ凹面部には、カフ装着時
に導電端子4側と接触する複数の帯状の導電端子5がカ
フ周方向に等間隔に取り付けられている。ここで、各導
電端子5はたとえば2cm間隔に取り付けられており、
測定部位の外周長に応じて導電端子4が導電端子5のい
ずれかと接触する。たとえば最も内側の導電端子5が外
周長26cmの位置に設けられていれば、この導電端子
から5番目の導電端子5は外周長36cmの位置に設け
られていることになる。
【0008】つぎに、このカフが接続される血圧測定部
の構成を図2に基づいて説明する。カフ側の導電端子4
と各導電端子5は、カフから延びる接続ケーブル6によ
ってカフ接点位置検出回路7に接続されている。このカ
フ接点位置検出回路7では、カフ装着時に導電端子4が
どの導電端子5と接触したかが検出され、検出信号が測
定部位周長算出回路8に送られる。この測定部位周長算
出回路8では、予めメモリ9に記憶されているデータに
基づき導電端子4とどの導電端子5が接触したかにより
測定部位の外周長を算出する。一方、カフにはポンプコ
ントロール回路10によって駆動される加圧ポンプ11
が空気タンク12を介してゴム管により接続されてい
る。空気タンク12と加圧ポンプ11の間には、バルブ
コントロール回路13によって制御される排気バルブ1
4が接続されている。またカフ圧を計測する圧力センサ
15が空気タンク12に接続され、このせンサ15の検
知信号が血圧値検出回路16に送られる。また、カフに
は血流音を検知するマイクロフォン17が取り付けられ
ており、このマイクロフォン17の出力信号が、プリア
ンプ18、オートゲインアンプ19および周波数フィル
タ20を介して血流音検出回路21に送られる。この血
流音検出回路21の出力信号は、血圧値検出回路16に
送られ、圧力センサ15からのカフ圧検出信号と血流音
検出信号とから被験者の最高最低血圧値が測定される。
測定された血圧値は、測定部位周長算出回路8からの算
出信号が供給されている血圧値補正回路22に送られ
る。この血圧値補正回路22に接続されているメモリ2
3には、図3に示すように測定部位の外周長に応じて補
正すべき最高血圧値(SBP)に対する補正値と最低血
圧値(DBP)に対する補正値が記憶されており、この
血圧値補正回路22において測定された血圧値の補正が
自動的に行なわれる。なお、この補正値はカフ幅15c
mのカフを使用した場合における米国心臓学会の補正表
に対応している。この補正表によらず、「Ragan
&Bordley」の補正表を使用してもよい。補正さ
れた最高最低血圧値は表示部24に表示される。なお、
測定部位周長算出回路8、ポンプコントロール回路1
0、バルブコントロール回路13、血圧値検出回路1
6、血圧値補正回路22は、制御部25によってその動
作が制御される。ここで、測定部位周長算出回路8、血
圧値検出回路16、血圧値補正回路22、制御部25
は、CPU(マイクロプロセッサ)で構成できる。
【0009】つぎに、このように構成される血圧測定装
置の動作を図4の流れ図を参照して説明する。まず、カ
フを被験者の測定部位である上腕部に巻き付ける。この
とき、上腕部の外周長に応じてカフ一端側の導電端子4
が他端側の導電端子5のいずれかと接触し、この導通し
た導電端子5の検出信号を受ける測定部位周長算出回路
8において上腕部の外周長が測定される(ステップS
1)。続いて、ポンプコントロール回路10により加圧
ポンプ11が駆動され、カフが、血流音がなくなる+3
0mmHg程度まで(最高血圧値より+30mmHg程
度高く)加圧される(ステップS2)。続いて、バルブ
コントロール回路13によって排気バルブ14の開度が
調整され、カフの圧が緩やかに減圧される(ステップS
3)。このカフの減圧過程で血流音の聞え始め時点が検
出され、圧力センサ15からの信号を受ける血圧値検出
回路16で被験者の最高血圧値が測定される(ステップ
S4)。この最高血圧値は血圧値補正回路22に送られ
ると、測定部位周長算出回路8から送られてくる外周長
の値に基づきメモリ23の補正表23aから読み出され
た補正値が、この最高血圧値に加減算される(ステップ
S5)。たとえば被験者の上腕部の外周長が32cmで
あると、最高血圧値に対して補正値+3mmHgが加算
される。補正された最高血圧値は、表示部24に表示さ
れる(ステップS6)。さらに、カフが減圧されていく
過程で、血流音の消失時点が検出され、血圧値検出回路
16で被験者の最低血圧値が測定される(ステップS
7)。この最低血圧値に対しては、血圧値補正回路22
においてメモリ23から読み出された補正値が加減算さ
れる(ステップS8)。たとえば上腕部の外周長が32
cmであると、最低血圧値に対して補正値+2mmHg
が加算される。補正された最低血圧値は、表示部24に
表示される(ステップS9)。最低血圧値の測定がなさ
れたあとは、バルブ14が開かれて急速排気され、血圧
測定が終了される(ステップS10)。
【0010】つぎに、図5に示す他の実施例を説明す
る。この実施例では、マジックテープを用いる代わり
に、カフ本体1の一端側に設けたフック26と他端側に
設けた複数のフック受け27とによってカフを被験者の
測定部位Tに装着できるようになっている。これらフッ
ク26とフック受け27とは導電端子を兼ねており、フ
ック26は測定部位28の外周長に応じてフック受け2
7のいずれかと係止するようになっている。したがっ
て、どのフック受け27と係止したかによって測定部位
の外周長を検出できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、測
定部位の上腕部の周長が個人差によって異なっていて
も、自動的に血圧値を補正して測定できるので、精度の
高い血圧測定を簡便に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による血圧測定装置に用いられるカフの
一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明による血圧測定装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図3】メモリに記憶されている補正表を示す図であ
る。
【図4】上記血圧測定装置の動作を示す流れ図である。
【図5】他の実施例のカフを示す図である。
【符号の説明】
1 カフ本体 2 マジックテープの凸面 3 マジックテープの凹面 4 導電端子 5 導電端子 6 接続ケーブル 7 カフ接点位置
検出回路 8 測定部位周長算出回路 9 メモリ 10 ポンプコントロール回路 11 加圧回路 12 空気タンク 13 バルブコン
トロール回路 14 排気バルブ 15 圧力センサ 16 血圧値検出回路 17 マイクロフ
ォン 18 プリアンプ 19 オートゲイ
ンアンプ 20 周波数フィルタ 21 血流音検出
回路 22 血圧値補正回路 23 メモリ 24 表示部 25 制御部 26 フック 27 フック受け

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の測定部位にカフを装着し、この
    カフの圧を制御しながら被験者の血圧値を自動的に測定
    する血圧測定装置において、 カフに設けられ、測定部位の外周長を検出する外周長検
    出手段と、 この外周長検出手段の検出信号を受けて測定部位の外周
    長を算出する測定部位周長算出回路と、 測定部位の外周長に応じて補正すべき血圧補正値が記憶
    されたメモリと、 上記測定部位周長算出回路から出力される外周長に基づ
    きこのメモリから血圧補正値を読み出し、測定された被
    験者の血圧値に対してこの補正値を演算する血圧値補正
    回路とを有することを特徴とする血圧測定装置。
  2. 【請求項2】 被験者の測定部位にカフを装着し、この
    カフの圧を制御しながら被験者の血圧値を自動的に測定
    する血圧測定装置において、 カフ本体を被験者の測定部位に巻き付けたときに、測定
    部位の外周長に応じてカフ本体の一端側に設けた導電端
    子と他端側に設けた複数の導電端子のいずれかが導通す
    るようにしたカフと、 カフに設けられ、測定部位の外周長を検出する外周長検
    出手段と、 この外周長検出手段の検出信号を受けて測定部位の外周
    長を算出する測定部位周長算出回路と、 測定部位の外周長に応じて補正すべき血圧補正値が記憶
    されたメモリと、 上記測定部位周長算出回路から出力される外周長に基づ
    きこのメモリから血圧補正値を読み出し、測定された被
    験者の血圧値に対してこの補正値を演算する血圧値補正
    回路とを有することを特徴とする血圧測定装置。
JP5210200A 1993-08-25 1993-08-25 血圧測定装置 Expired - Fee Related JP3057347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210200A JP3057347B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210200A JP3057347B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 血圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0759740A true JPH0759740A (ja) 1995-03-07
JP3057347B2 JP3057347B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16585449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210200A Expired - Fee Related JP3057347B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057347B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406564B1 (en) 1998-12-14 2002-06-18 Nippon Steel Corporation Electric welded boiler steel pipe
JP2005516656A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 テンシス メディカル インコーポレイテッド パラメトリックスを使用して血行力学パラメータを非侵襲的に測定するための方法および装置
EP1588660A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-26 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic blood pressure measurement device and blood pressure measuring method
JP2007522832A (ja) * 2004-01-15 2007-08-16 ゴットリープ ビンダー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 発光体を有する開閉メカニズム、及びそのような開閉メカニズムの製造方法
JP2010207513A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Healthcare Co Ltd 腕帯選定装置
CN112971747A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 华为技术有限公司 腕戴式电子设备、测量腕部尺寸的方法以及测量血压的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406564B1 (en) 1998-12-14 2002-06-18 Nippon Steel Corporation Electric welded boiler steel pipe
JP2005516656A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 テンシス メディカル インコーポレイテッド パラメトリックスを使用して血行力学パラメータを非侵襲的に測定するための方法および装置
JP2007522832A (ja) * 2004-01-15 2007-08-16 ゴットリープ ビンダー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 発光体を有する開閉メカニズム、及びそのような開閉メカニズムの製造方法
EP1588660A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-26 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic blood pressure measurement device and blood pressure measuring method
US7118535B2 (en) 2004-04-20 2006-10-10 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic blood pressure measurement device and blood pressure measuring method
JP2010207513A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Healthcare Co Ltd 腕帯選定装置
CN112971747A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 华为技术有限公司 腕戴式电子设备、测量腕部尺寸的方法以及测量血压的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3057347B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791348A (en) Automatic blood pressure measuring system
US5072736A (en) Non-invasive automatic blood pressure measuring apparatus
US6346083B1 (en) Blood-pressure measuring device
US20020052554A1 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus
US20020099298A1 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus
US6589186B2 (en) Blood-pressure measuring apparatus
JP2000079101A (ja) 血圧計及びそのカフ帯
JP3057347B2 (ja) 血圧測定装置
JPH05165Y2 (ja)
JP2003245255A (ja) 血圧測定装置および下肢上肢血圧指数測定装置
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
JPH0260628A (ja) 血圧測定装置
JP3728486B2 (ja) 血圧計
JPH0467852B2 (ja)
JP3171928B2 (ja) 電子血圧計
JPH09201341A (ja) 電子血圧計
JPH0480690B2 (ja)
US20240122491A1 (en) Auscultatory sphygmomanometer system and method of using the same to measure blood pressure
JP2605145B2 (ja) 電子血圧計
JPS63311933A (ja) 電子血圧計
JP2751226B2 (ja) 電子血圧計
JPH0616751B2 (ja) 電子血圧計
US20020052555A1 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus
JPS61203940A (ja) 電子血圧計
JPS60193441A (ja) 電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees