JPH075946B2 - 溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法 - Google Patents

溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法

Info

Publication number
JPH075946B2
JPH075946B2 JP19342390A JP19342390A JPH075946B2 JP H075946 B2 JPH075946 B2 JP H075946B2 JP 19342390 A JP19342390 A JP 19342390A JP 19342390 A JP19342390 A JP 19342390A JP H075946 B2 JPH075946 B2 JP H075946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ladle
lump
posture correction
automatic sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19342390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480309A (ja
Inventor
密也 坂井
定 永徳
Original Assignee
奥村機械製作株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奥村機械製作株式会社 filed Critical 奥村機械製作株式会社
Priority to JP19342390A priority Critical patent/JPH075946B2/ja
Publication of JPH0480309A publication Critical patent/JPH0480309A/ja
Publication of JPH075946B2 publication Critical patent/JPH075946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング
・姿勢修正移送方法に関する。
【従来の技術】
従来、溶鉱炉等において溶鉱成分等を検査する場合、人
手によって1日に何十回となる第2図に示すような柄付
きの杓Xを用いてサンプリングを行なっていた。そして
そのサンプリングした第3図に示すような円錐台形状の
サンプル塊Yを床等に取り出し、金槌等でサンプル塊Y
にできたバリZを取り除いた後、このサンプル塊Yを火
箸等で摘み小径頂部を下方にして気送装置内に投入し、
溶鉱炉等から遠く離れた検査室にサンプル塊を気送して
いた。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の人手によるサンプリング・バ
リ取り・サンプル塊移送といった一連の作業は、先ず高
温の溶鉱炉等に近づいてサンプリングするために、作業
員にとっては非常に危険で経験のいる作業であった。ま
た、サンプリングしたサンプル塊に出来るバリを取り除
き、このサンプル塊を火箸等で摘んで小径頂部を下方向
にして気送装置内に投入する作業は、人手も時間もかか
り、甚だ非能率的であるのが現状であった。 本発明は上記のような実情に鑑みて開発されたものであ
り、その目的とする処は、人手によることなく自動的に
安全に且つ迅速にサンプリング、バリ取り及びサイプル
塊の移送作業が出来るようにした溶鉱炉等におけるサン
プルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法を提供する
ことにある。
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は上記目的を有効に達するために、次の
ような構成にしてある。すなわち、自動サンプリング装
置を作動させ、該装置に着脱自在に装着した杓によって
溶鉱炉等からサンプルを汲み取ると共に、該杓を上記自
動サンプリング装置の下方に配設したチャッキング装置
の上方に移送し、該チャッキング装置の杓掴持機構部に
よって上記杓を掴持すると共に該杓を自動サンプリング
装置から分離し、更に上記チャッキング装置の杓掴持機
構部を所定回転させると共に、該杓掴持機構部に装備し
た杓底打ちハンマー装置によって上記杓の底を打撃し、
杓から飛び出した円錐台形状サンプル塊を上記チャッキ
ング装置の下方に配設した円錐台形状物姿勢修正装置の
姿勢修正搬送部に落下させ、更に該姿勢修正装置によっ
て円錐台形状サンプル塊の小径頂部を下向きに位置修正
しながら搬送し、該姿勢修正装置の所定箇所から位置修
正したサンプル塊を落下させ、更に該姿勢修正装置の下
方に配設したサンプル移送装置のサンプル掴持移送機構
部によって上記サンプル塊を掴持すると共に、該サンプ
ル塊をサンプル打抜装置部のダイス部に移送し、該ダイ
ス部に移送されたサンプル塊をポンチ機構部によって打
撃してサンプル塊のバリを除去すると共に、該サンプル
塊をサンプル打抜装置部の下部に連結した気送装置内に
小径頂部を下方向にして投入するようにした構成であ
る。
【作用】
上記構成により、自動サンプリング装置の杓によって溶
鉱炉等から汲み上げられたサンプルは、杓と伴に自動サ
ンプリング装置から分離されてチャッキング装置の杓掴
持機構部に掴持される。更にチャッキング装置の杓掴持
機構部を所定回転させ、杓底打ちハンマー装置によって
杓の底を打撃する。この打撃によって杓から飛び出した
円錐台形状サンプル塊は、円錐台形状物姿勢修正装置に
よってサンプル塊の小径頂部を下向きに位置修正されな
がら搬送される。 上記のようにして搬送されたサンプル塊は、上記姿勢修
正装置の所定箇所から落下し、下方に配設されたサンプ
ル移送装置のサンプル掴持移送機構部によって擱持さ
れ、サンプル打抜装置部側に移送される。このサンプル
打抜装置部のダイス部に移送されたサンプル塊は、ポン
チ機構部によって上方から打撃され、サンプル塊に形成
されたバリを除去されながらサンプル打抜装置部の下部
に連結された気送装置内に、サンプル塊の小径頂部を下
方向にして投入されることになる。
【実施例】
以下、本発明に係る溶鉱炉等におけるサンプルの自動サ
ンプリング・姿勢修正移送方法(以下、本願方法とい
う。)の一例を添付の図面に基づいて説明する。 本願方法を具体的に行うには、図示のように自動サンプ
リング装置1と、チャッキング装置2と、円錐台形状物
姿勢修正装置3と、サンプル移送装置4を用い、これら
装置を所定箇所に配して、溶鉱炉Aから汲み上げたサン
プルを上記各装置を介してサンプル塊Bとして気送装置
5に投入する。このことによってサンプリングから移送
まで全て自動的に行われる。 上記構成をより具体的に説明すると、自動サンプリング
装置1は、溶鉱炉Aの上方に配設され、該装置1の溶鉱
炉A側の端部には溶鉱炉A内に伸びる自動伸縮装置6が
設けてある。この自動伸縮装置6の伸縮部6a先端には、
溶鉱炉A内からサンプルを汲み取るための杓7が設けて
あり、該杓7は上記伸縮部6aの先端に着脱自在に設けら
れるようになっている。また、上記伸縮部aは昇降モー
タ6bの作動により、設する伸縮機構(図示省略)によっ
て伸縮するようにしてある。 この自動伸縮装置6の後部6cは、走行台車8に回動自在
に枢支され、該走行台車8は自動サンプリング装置本体
1aに移動可能に設けられている。また、9は走行台車8
に設けられた傾動シリンダーであって、ロッド9aの先端
は前記自動伸縮装置6の後部6cの下端に連結され、該傾
動シリンダー9の作動によって自動伸縮装置6を所望角
度に傾動できるようにしてある。10は走行レール、11は
走行台車8の走行モータである。 しかして、上記自動サンプリング装置1の後端下方に
は、チャッキング装置2が配設してある。このチャッキ
ング装置2は、チャッキング装置本体2aと杓掴持機構部
2bとからなり、杓掴持機構部2bの下部ブラケット2cはチ
ャッキング装置本体2に回動可能に枢着してある。また
杓掴持機構部2bの上部には杓掴持部2dが設けられ、前記
自動サンプリング装置1によって移送されてくる杓7を
掴持できるようにしてある。13は上記杓掴持機構部2bを
反転させるためのシリンダーであって、上方に向いてい
る杓掴持部2dを、このシリンダー13を作動させることに
よって斜め下方を向くようにすることができる。12は杓
底打ちハンマー装置であって、杓7の底を打撃して、杓
7内にあるサンプル塊Bを杓7から飛び出させるための
ものである。 尚、前記伸縮部6aに掴持された杓7をチャッキング装置
2の杓掴持部2dに移す場合は、伸縮部6aを伸縮機構によ
って収縮させ、上記杓掴持部2dの上方に杓7を位置させ
る。そして再び伸縮部6aを伸長させて杓7を杓掴持部2d
の所定箇所に載設保持させ、伸縮部6aによる杓7の掴持
を解除して杓7と伸縮部6aとを分離させる。杓7を分離
させた伸縮部6aは、その位置でこの杓7が次の作業を終
えて戻って来るまで待機し、次のサンプリング作業に備
える。 しかして、前記チャッキング装置2の下方には、円錐台
形状物姿勢修正装置3が配設してある。すなわち、該円
錐台形状物姿勢修正装置3は、姿勢修正搬送部として、
ほぼ全長に渡って螺旋条3aを刻設し一端近傍に環状円錐
凹溝部eを形成した軸3bを、所定間隔を以て2本並設し
てあり、両軸3bは駆動装置3cによって同期逆回転するよ
うにしてある。また上記両軸3bの対向する環状円錐凹溝
部3eの間隙距離は、円錐台形状物であるサンプル塊Bの
底部径より大にしてある。更に上記両軸3bの一端には、
前記チャッキング装置2から落下してくるサンプル塊B
を受け入れる投入口3dが設けてある。そしてこのチャッ
キング装置2から落下してくる円錐台形状のサンプル塊
Bは、上記投入口3dに入り、同期逆回転する両軸3bの螺
旋条3aによって搬送され、且つ円錐台形状のサンプル塊
Bは搬送中に自動的に小径頂部は下になり、両軸3bの端
まで搬送されてきた時、環状円錐凹溝部3eより下方に自
然落下することになる。 しかして、上記円錐台形状物姿勢修正装置3の下方には
サンプル移送装置4が配設してある。すなわち、該サン
プル移送装置4は、サンプル掴持移送機構部4aとサンプ
ル打抜装置部4bとからなり、サンプル掴持移送機構部4a
を構成するシリンダー4cのロッド先端にはサンプル掴持
部4dが設けてある。上記シリンダー4cはサンプル掴持部
案内台4eの一端に設けてある。また、サンプル掴持部案
内台4eの他端には、サンプル打抜装置部4bが設けてあ
る。サンプル打抜装置部4bは、上記サンプル掴持部案内
台4eの延長線上にダイス部4fが設けられ、該ダイス部4f
は円錐台形状サンプル塊Bの大径端と略同一の開口径に
してある。このダイス部4fの上方にはポンチ機構部4gが
設けられ、上記ダイス部4fの開口に移送されたサンプル
塊Bをポンチ機構部4gによって打撃し、該サンプル塊B
のバリをダイス部4fで除去して該サンプル塊Bをサンプ
ル打抜装置部4bの下部に連結した気送装置5内に投入で
きるようにしてある。 上述のような構成により、溶鉱炉Aからサンプリングし
た円錐台形状のサンプル塊Bは、人手によることなく自
的に気送装置5まで搬送されて投入される。 すなわち、自動サンプリング装置1の自動伸縮装置6を
作動させて伸縮部6aを溶鉱炉A内に伸ばし、この伸縮部
6aの先端に設けた杓7を溶鉱炉内に入れサンプリングす
る。その後、伸縮部6aを収縮させて杓7を引き上げ、傾
動シリンダー9を作動させ、サンプリングのために溶鉱
炉A側に傾斜していた伸縮部6aと杓7と伴に鉛直方向に
する。次に走行モータ11を作動させて走行台車8を作動
させ、伸縮部6aを杓7と伴に走行レール10の後端側に移
動させる。 次に上記伸縮部6aを伸ばして杓7を降下させ、前記自動
サンプリング装置1の下方に配設したチャッキング装置
2の杓掴持機構部2bに該杓7を掴持させると共に、杓7
を伸縮部6aから分離させて該伸縮部6aを収縮させ、収縮
した状態で該伸縮部6aを待機させる。 上記のようにしてサンプルの入った杓7を掴持した杓掴
持機構部2bは、シリンダー11の作動により斜め下方向に
回動し、更に杓底打ちハンマー装置12によって杓7の底
を打撃し、杓7からサンプル塊Bを下方に落下させる。
また、サンプル塊Bが飛び出した後の杓7を掴持した杓
掴持機構部2bは、シリンダー11の作動によって元の位置
に戻り、垂設状態にある杓7を再び前記伸縮部6aに保持
し、電気制御装置による次のサンプリングのために電気
指令があるまで待機する。 しかして、前記チャッキング装置2の杓掴持機構部2bか
ら落下したサンプル塊Bは、チャッキング装置2の下方
に配設した円錐台形状物姿勢修正装置3の投入口3dに投
入される。投入口3dにその大径部を下方にして投入され
たサンプル塊Bは、円錐台形状物姿勢修正装置3の螺旋
条3aを刻設した両軸3bの同期逆回転によって、円錐台形
状のサンプル塊Bの小径頂部を下にして搬送され、両軸
3bの端の環状円錐凹溝部3eから下方に落下する。 上記円錐台形状物姿勢修正装置3の下方にはサンプル移
送装置4が配設してあり、上記落下してきたサンプル塊
Bはサンプル掴持移送機構4aのサンプル掴持部4dに掴持
される。そしてシリンダー4cの作動によってサンプル塊
Bはサンプル掴持部4dと共にサンプル掴持部4eを移動
し、サンプル掴持部案内台4eの延長線上にあるサンプル
打抜装置部4bのダイス部4fの開口に位置する。次にサン
プル掴持部4dの掴持状態から開放されたサンプル塊Bは
上記ダイス部4fの開口に嵌まり込む。サンプル掴持部4d
はシリンダー4cの作動によって元の位置に戻る。 しかして、上記ダイス部4fの開口に嵌まり込んだサンプ
ル塊Bは、このダイス部4fの上方に設けたポンチ機構部
4gによって打撃され、該サンプル塊Bの大径端に形成さ
れていたバリはダイス部4fから下方に落ち込むことによ
って除去される。また、バリの除去されたサンプル塊B
は小径頂部を先にして、上記サンプル打抜装置部4bの下
部に連結した気送装置5内に投入され、遠く離れたサン
プル検査室まで気送される。 上述のようにして本願方法により、所定時間毎に自動的
にサンプリングされたサンプル塊は、気送されていく。
【発明の効果】
以上、上記説明でも明らかなように本発明の溶鉱炉等に
おけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法
によれば、溶鉱炉等のような危険な場所に作業員が1日
に何十回となく行って杓で サンプリングし、サンプリ
ングしたサンプル塊のバリを人手によって取り除いた
後、再び人手によってそのサンプリングした円錐台形状
サンプル塊の小径頂部を下方にして気送装置に投入す
る、といった人手による非能率的な作業から開放され、
上記一連の作業を人手によることなく自動的に且つ安全
・確実に、更に迅速にサンプリング・バリ取り・サンプ
ル塊移送作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る一実施例の説明図、 第2図はサンプリングした杓の断面図、 第3図はサンプル塊の正面図である。 1……自動サンプリング装置、 2……チャッキング装置、 2b……杓掴持機構部、 3……円錐台形状物姿勢修正装置、 3a,3b,3e……姿勢修正搬送部(螺旋状、軸、環状円錐凹
溝部) 4……サンプル移送装置、 4a……サンプル掴持移送機構部、 4b……サンプル打抜装置部、 4f……ダイス部、 4g……ポンチ機構部、 5……気送装置、 7……杓、 12……杓底打ちハンマー装置、 A……溶鉱炉、B……サンプル塊。 Z……バリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動サンプリング装置を作動させ、該装置
    に着脱自在に装着した杓によって溶鉱炉等からサンプル
    を汲み取ると共に、該杓を上記自動サンプリング装置の
    下方に配設したチャッキング装置の上方に移送し、該チ
    ャッキング装置の杓掴持機構部によって上記杓を掴持す
    ると共に該杓を自動サンプリング装置から分離し、更に
    上記チャッキング装置の杓掴持機構部を所定回転させる
    と共に、該杓掴持機構部に装備した杓底打ちハンマー装
    置によって上記杓の底を打撃し、杓から飛び出した円錐
    台形状サンプル塊を上記チャッキング装置の下方に配設
    した円錐台形状物姿勢修正装置の姿勢修正搬送部に落下
    させ、更に該姿勢修正装置によって円錐台形状サンプル
    塊の小径頂部を下向きに位置修正しながら搬送し、該姿
    勢修正装置の所定箇所から位置修正したサンプル塊を落
    下させ、更に該姿勢修正装置の下方に配設したサンプル
    移送装置のサンプル掴持移送機構部によって上記サンプ
    ル塊を掴持すると共に、該サンプル塊をサンプル打抜装
    置部のダイス部に移送し、該ダイス部に移送されたサン
    プル塊をポンチ機構部によって打撃してサンプル塊のバ
    リを除去すると共に、該サンプル塊をサンプル打抜装置
    部の下部に連結した気送装置内に小径頂部を下方向にし
    て投入するようにしたことを特徴とする溶鉱炉等におけ
    るサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法。
JP19342390A 1990-07-20 1990-07-20 溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法 Expired - Fee Related JPH075946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342390A JPH075946B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342390A JPH075946B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480309A JPH0480309A (ja) 1992-03-13
JPH075946B2 true JPH075946B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16307726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19342390A Expired - Fee Related JPH075946B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075946B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06201541A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Osaka Oxygen Ind Ltd 溶融材料のサンプリングのためのサンプル回収装置及びサンプリング・プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480309A (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207431555U (zh) 一种自动焊接工作系统
JP2000516538A (ja) リベット供給装置
JP2015196580A (ja) ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置
EP0890015B1 (en) Grapple impactor
CN106743550A (zh) 柔性补偿机器人自动上下料系统
CN107414208A (zh) 一种装配设备
CN115379930A (zh) 垃圾分类机器人
CN207038336U (zh) 一种磁铁自动组装机
JPH075946B2 (ja) 溶鉱炉等におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法
JP2686680B2 (ja) 溶鉱炉等におけるサンプリング・移送方法
JPH0621285B2 (ja) 溶融金属炉におけるサンプルの自動サンプリング・姿勢修正移送方法
JPH06201541A (ja) 溶融材料のサンプリングのためのサンプル回収装置及びサンプリング・プローブ
CN206405855U (zh) 管件打磨流水线
JPH07276154A (ja) ホイールナット座マスキングプラグ装着装置および外し装置
CN210586942U (zh) 一种夹板锤的防护装置
CN210099785U (zh) 一种用于除锈抛丸机的上料机构
US6905047B2 (en) Apparatus and method for charging a riveting module with break-mandrel blind rivets or hollow-core rivets
JP2005103635A (ja) 線材自動供給装置
JPH0650757Y2 (ja) 試験片回収装置
CN214602979U (zh) 教考模拟自动生产线的装配机构
CN109226545B (zh) 截止阀加工设备
JP2682799B2 (ja) 碍子の連結方法及び連結装置
JP2000313419A (ja) 柱状ワークの袋の自動脱着方法および自動脱着装置
CN116197698A (zh) 一种数控机床防撞击刀具夹具
JPS5974203A (ja) マツドの自動投入方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees