JPH0758694A - 光加入者伝送システム - Google Patents

光加入者伝送システム

Info

Publication number
JPH0758694A
JPH0758694A JP5290254A JP29025493A JPH0758694A JP H0758694 A JPH0758694 A JP H0758694A JP 5290254 A JP5290254 A JP 5290254A JP 29025493 A JP29025493 A JP 29025493A JP H0758694 A JPH0758694 A JP H0758694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
subscriber
transmission line
optical
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5290254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828681B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Takasaki
喜孝 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5290254A priority Critical patent/JPH0828681B2/ja
Publication of JPH0758694A publication Critical patent/JPH0758694A/ja
Publication of JPH0828681B2 publication Critical patent/JPH0828681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • H04J14/0291Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0279WDM point-to-point architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回線容量切換におけるサービス中断の期間を
可及的に短縮することにある。 【構成】 センタ1からの情報を加入者3に伝送する第
1光伝送路2−1と、上記加入者からの情報を上記セン
タへ伝送する第2光伝送路2−2と、上記センタと加入
者間に備えられる補助光伝送路2−3とから成る光加入
者伝送システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光加入者伝送システムに
係り、特にシングルモード光ファイバを用いて、大容量
の情報を加入者に提供する場合の伝送容量の拡張を円滑
に行うために好適な伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを用いて各種サービスを提供
するネットワークの例を図4に示す。センサ1より、光
ファイバ2を通して、各加入者3へサービス情報が伝送
される。サービスの内容は従来の音声電話に加えて、フ
ァクシミリ、ベイテレビ、高精細テレビなどがあげられ
る。この種のシステムとしては、例えば「新しい画像応
答システム」、NTT施設、38巻6号(1986年6
月)pp.25−32が挙げられる。
【0003】サービスは対称形と非対称形に分類でき
る。すなわち、電話やファクシミリのように、センタか
ら各加入者への回線(下り回線)と加入者からセンタへ
の回線(上り回線)の情報速度がそれぞれ等しいものを
対称形と呼び、ベイテレビ、高精細テレビのように、下
り回線の容量の方が大きいものを非対称形と呼ぶ。
【0004】一般に光加入者システムにおいては、対称
形と非対称形のサービスを多重化して、上りおよび下り
回線に伝送するので、下り回線の伝送容量の方が上り回
線のそれよりも大きくなる。
【0005】また、センタと加入者間の信号の伝送に
は、帯域のきわめて広いシングルモードファイバが用い
られるので、将来、加入者がさらに大容量の情報を有す
るサービスの提供を希望した場合でも、布設したファイ
バをそのまま用い、送受信器のみ大容量の情報伝送用の
ものに取り替えればよい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この場合、下り回線に
用いていた送受信器を、上り回線用に流用し、これより
容量の大きい送受信器を下り回線用に新設するのが、上
り、下り共に新設するよりも、既存設備の有効活用によ
り経済的である。これを図5を用いて説明する。
【0007】図5(a)は電話とベイテレビに加入して
いる場合のセンタ1と加入者3の間の接続側を示したも
のであり、上り回線の光ファイバ2−1には、電話器1
1よりの音声信号が、送信器12によりセンタ1に伝送
され、受信器13により受信されている。
【0008】一方、下り回線には、端子15に音声信号
が、端子16にはベイテレビ信号が印加され、多重化装
置17により多重化され、送信器18より、下り回線2
−2の光ファイバにより、受信器19で受信され、多重
分離装置20により音声およびベイテレビ信号に分離さ
れ、電話器11および受像機21に印加される。
【0009】このシステムにさらにファクシミリおよび
高精細テレビを追加した場合を図5(b)に示す。この
場合、上り回線には、電話器11からの音声信号のほか
に、ファクシミリ装置31よりのファクシミリ信号が多
重化装置32により多重化された後センタ側に伝送され
る。これはセンタ側で、多重分離装置33で音声および
ファクシミリ信号に分離される。
【0010】下り回線については、多重化装置54の端
子S1に加えられる音声、ベイテレビ多重信号、端子5
2に加えられるファクシミリ信号、端子53に加えられ
る高精細テレビ信号が多重化された伝送される。これが
受信側の多重分離装置57で分離され、それぞれの受信
器に加えられる。
【0011】図5(a)のシステムを同図(b)に切換
える際には、(a)の下り回線用送受信器18〜19を
(b)の上り回線用として流用するのが経済的である
が、切換作業のためかなりの長期間システムの稼働を停
止する必要がある。すなわち、図5(a)において送信
器18と受信器19をはずし、送受信器とおきかえ回線
のテストを行う。次にその回線に図5(b)の如く、多
重化装置32と多重分離装置33を付加して、上り回線
総合のテストを行う。また、下り回線の光ファイバ2−
2に新たに送信器55と受信器56を付加し、伝送テス
トを行なった後、多重化装置54と多重分離装置57を
付加して下り回線総合のテストを行う。最後に上り下り
総合のテストを行うという手順で、このテストを数加入
あるいは十数加入まとめて行う場合には、1週間程度の
サービス中断を必要とする場合もあり得る。従って、本
発明の目的は、上記のような回線容量切換におけるサー
ビス中断の期間を可及的に短縮することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の問題点は後述する
如く、送受信用の光伝送路とは別に、補助光伝送路を予
め布設しておくことにより解決される。これらの光伝送
路は例えば光ファイバで構成される。
【0013】すなわち、図1に示した如く、補助ファイ
バ2−3を、用意する。このために、従来は、光ファイ
バが2本で済んだものが3本必要となるが、近年、光フ
ァイバのコストは急激に低下しつつあり、光ファイバは
ケーブルとしてまとめて布設するため、ケーブルおよび
ケーブル布設の工事費と比較して、光ファイバの芯数が
増大したための、コスト増加は、殆んど無視出来る程に
小さい。逆にこの補助ファイバを用いて工事期間が短縮
される等の効果によるコスト低減効果の方がきわめて大
きい。
【0014】したがって、この補助ファイバ2−3を用
いて新設の回線の一部を構成して、サービスを中断する
ことなくこの新設の回線のテストを完了した後、既設の
回線のサービスを切換え、次に、不用となった既設の回
線のファイバーを補助ファイバとして、順次切換えるこ
とによりサービスの中断を最低限におさえることが出来
る。
【0015】
【作用】以上を図1を用いて説明すると、補助ファイバ
2−3を用いて、光ファイバ2−2を含む下り回線よ
り、容量の大きい回線(第2の下り回線)をまず構成す
る。いうまでもなくこの回線のテストはサービスを中断
する必要がない。この第2の下り回線には、第1の下り
回線の情報を含めて伝送することが出来るから、テスト
が終了後、即座に切換えを行ない、サービスを続行する
ことが出来る。次に不用となった第1の下り回線の光フ
ァイバを補助ファイバとして用い、第2の上り回線を構
成することが出来る。この場合、送信器18と受信器1
9を入れ替えることにより、第2の上り回線を構成する
と既存設備の有効活用による経済的効果が得られる。こ
の第2の上り回線につき、多重分離装置も含めたテスト
の終了後、第1の上り回線のサービスを第2の上り回線
の1部に含めることが出来る。
【0016】かくして、サービスの中断なくして、ある
いはきわめて短時間のサービス中断により、回線容量の
増大を図ることが出来る。不要となった第1の上り回線
用光ファイバ2−1はさらに将来のサービス拡大のため
の補助ファイバとして用いることが出来る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図2により説明す
る。
【0018】図2(a)は、補助ファイバ2−3を用い
て、第2の下り回線を構成した例である。送信側の多重
化装置54は、3入力端子を有し、端子51に多重化装
置17の出力を接続すると、第1の下り回線用のサービ
スを、第2の下り回線に含めて伝送することが出来る。
端子52は、この例ではファクシミリ信号用、端子53
は、高精細テレビ用である。この多重化装置の出力信号
は、送信器55に印加される。これは送信器18よりも
大きい容量の信号を伝送可能である。これが受信器56
による受信される。この容量はいうまでもなく、受信器
18よりも大きく設計されている。受信された信号は、
多重分離装置57により分離され、ファクシミリ装置3
1および、高精細テレビ受信器58に入力される。この
回線は、第1の上りおよび第1の下り回線のサービスを
中断することなくテストを行なうことが出来る。多重分
離装置57の第1の出力端子には、類似的に多重分離装
置20と等価な回路を接続してテストを行うことが出来
る。
【0019】図2(b)は、同図(a)において、多重
化装置17の出力端子を多重化装置54の入力端子51
へ、また、多重分離装置20の入力端子を多重分離装置
57の第1の出力端子へ接続したもので、簡単な切換で
そのままサービスを続行することが出来る。
【0020】一方、光ファイバ2−2によって接続され
ていた第1の下り回線は、送信器18を加入者側へ、受
信器19をセンタ側へ入れ替え、第2の上り回線として
別途準備が進められる。加入者側には、音声とファクシ
ミリを多重化するための多重化装置32が、センタ側に
は両信号を分離するための多重分離装置33が付加さ
れ、実回線とは独立にテストが実行される。
【0021】図2(c)は、同図(b)において、加入
者側の電話器およびファクシミリ伝送装置の出力端子
を、多重化装置の入力端子に接続し、センタの多重分離
装置33の出力側をセンタ内に別途設置されている交換
機等に接続したものである。このような切換えはほとん
どサービスを中断することなしに行なうことが出来る。
これにより、上り回線を、第1の回線からより容量の大
きい第2の回線へと切換える作業が完了した。
【0022】なお、不用となった光ファイバ2−1は、
さらに次期のシステム拡張に際して補助ファイバとして
用いることが出来る。
【0023】なお、送受信器18〜19の予備を使用す
ることが出来る場合は、2本の補助ファイバを用いて、
切換えが一度でできることは明らかであろう。
【0024】また合分波器の使用によりファイバの使用
本数を低減することも出来る。これを図3を用いて説明
する。同図(a)は既に説明したファイバを3本使用す
る例であるが、同図(b)の如く2波多重合分波器60
〜61を用いる場合はファイバを2本使用するのみで同
じ効果を得ることができる。
【0025】また、3波合分波器70〜71を用いるこ
とにより、ファイバを1本にできることも同図(c)よ
り明らかであろう。
【0026】同図(b)を用いるか(c)を用いるか
は、合分波器の価格に依存する。すなわち2波の合分波
器と3波の合分波器を比較した場合に、その価格の差
が、光ファイバ1本の価格より小さい場合には(c)を
用いる方が有利になる。
【0027】またあらかじめ光回線を用意しない場合で
も、光合分波器の挿入が簡単に出来、サービスの中断時
間が無視できる場合には、補助光回線を構成することに
より上記と同様の効果を得ることが出来る。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、従来加
入者の容量拡大のための切換作業が場合によっては数週
間のサービス中断を伴うと推定されていたものが、殆ん
ど無視出来る程度の中断で切換可能となった点その効果
はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】本発明の一実施例を示す構成図。
【図3】本発明の一実施例を示す構成図。
【図4】本発明が適用される光加入者ネットワークの構
成図。
【図5】図4より特定の加入者をとり出して見た場合の
サービス容量拡張前と拡張後の回線構成例を示す図。
【符号の説明】
1…センタ、2…光ファイバ、3…加入者。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センタからの情報を加入者に伝送する第1
    光伝送路と、上記加入者からの情報を上記センタへ伝送
    する第2光伝送路と、上記センタと加入者間に備えられ
    る補助光伝送路とから成る光加入者伝送システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1、第2および
    第3光伝送路は、それぞれ光ファイバーで構成される光
    加入者伝送システム。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記第1および第2光
    伝送路は、1本の光ファイバとその両端に接続された光
    合分波器とから成る光加入者伝送システム。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記第1、第2および
    第3光伝送路は、1本の光ファイバとその両端に接続さ
    れた光合分波器とから成る光加入者伝送システム。
  5. 【請求項5】センタからの情報を加入者に伝送する下り
    伝送路と、上記加入者からの情報を上記センタへ伝送す
    る上り伝送路と、上記センタと加入者間に備えられる代
    替伝送路を有する加入者伝送システム。
  6. 【請求項6】前記代替伝送路は前記センタからの情報を
    加入者に伝送する下り伝送路である請求項5記載の加入
    者伝送システム。
  7. 【請求項7】前記代替伝送路の容量は前記下り伝送路の
    容量よりも大きく、前記下り伝送路の容量は前記上り伝
    送路の容量よりも大きい請求項5または6記載の加入者
    伝送システム。
JP5290254A 1993-11-19 1993-11-19 光加入者伝送路の切り替え方法 Expired - Lifetime JPH0828681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290254A JPH0828681B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 光加入者伝送路の切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290254A JPH0828681B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 光加入者伝送路の切り替え方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276557A Division JPH07101859B2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21 伝送ネットワークの伝送容量拡大方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0758694A true JPH0758694A (ja) 1995-03-03
JPH0828681B2 JPH0828681B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=17753758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290254A Expired - Lifetime JPH0828681B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 光加入者伝送路の切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828681B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309370B1 (ko) * 1999-06-30 2001-11-01 윤종용 전송 시스템에서 고속부의 에이직 변경에 따른 종속부 서비스 유지장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581577A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Seikosha Co Ltd サ−マルプリンタヘツド
JPS60144030A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Hitachi Ltd 荷役運搬機の信号伝送装置
JPS61234634A (ja) * 1985-04-11 1986-10-18 Fujitsu Ltd 光伝送路切替方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581577A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Seikosha Co Ltd サ−マルプリンタヘツド
JPS60144030A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Hitachi Ltd 荷役運搬機の信号伝送装置
JPS61234634A (ja) * 1985-04-11 1986-10-18 Fujitsu Ltd 光伝送路切替方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309370B1 (ko) * 1999-06-30 2001-11-01 윤종용 전송 시스템에서 고속부의 에이직 변경에 따른 종속부 서비스 유지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828681B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01238236A (ja) 光加入者伝送システム
CA1158787A (en) Service integrated communication transmission and interchange system
JPH02238736A (ja) 光加入者伝送方式
US5175639A (en) Optical subscriber network transmission system
US5870032A (en) Restoration network architecture
EP0053673B1 (de) Dienstintegriertes, digitales Übertragungssystem
JPS63131732A (ja) 伝送ネットワークの伝送容量拡大方法
JP3834011B2 (ja) 光クロスコネクトを用いた光通信網及びその処理方法
JPH0758694A (ja) 光加入者伝送システム
US5369517A (en) Optical subscriber network transmission system
US20010050789A1 (en) Method for controlling signal path in optical transmission system
JP2728452B2 (ja) 光加入者伝送システム
EP0526165B1 (en) Method of terminal control signal transmission and photonic switching system incorporating said method
JPS6134708B2 (ja)
US7123839B1 (en) System and method for transmitting signals over a fiber strand
KR960001086B1 (ko) 사설교환기의 가입자 통화 확인 방법
JP3782129B2 (ja) 双方向catvシステム
JP2828417B2 (ja) 電話交換機におけるアナログ回線関連情報信号とisdn回線関連情報信号との統一スイッチング方式
KR0158962B1 (ko) 디지탈 전전자 교환기의 catv망의 정합장치
JP2848108B2 (ja) 移動体衛星通信システム
JPS61198936A (ja) Catv光伝送システムの制御信号伝送方式
JPH0865281A (ja) 回線切換制御・多重化装置
JPS58221555A (ja) ト−キ送出方式
JPH08293855A (ja) 光wdm伝送システムおよび同システムの合成方法
JPH0846688A (ja) 加入者回線試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term