JPH0758559A - スルーレート制御増幅器 - Google Patents

スルーレート制御増幅器

Info

Publication number
JPH0758559A
JPH0758559A JP19840693A JP19840693A JPH0758559A JP H0758559 A JPH0758559 A JP H0758559A JP 19840693 A JP19840693 A JP 19840693A JP 19840693 A JP19840693 A JP 19840693A JP H0758559 A JPH0758559 A JP H0758559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
slew rate
amplifier
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19840693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
真二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19840693A priority Critical patent/JPH0758559A/ja
Publication of JPH0758559A publication Critical patent/JPH0758559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波で安定にスルーレートを制御できるス
ルーレート制御増幅器を提供すること。 【構成】 トランジスタQ1のエミッタに第1定電流源
(Q3,Q5,R1〜R3)を接続し、それらの接続点
とアース間にコンデンサC1を接続して第1スルーレー
ト回路を形成し、同様にしてQ2,Q4,Q6,R4〜
R6及びC2で第2スルーレート回路を形成し、これら
を従属接続して演算増幅器106の入力に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ信号の処理回路
等に用いて好適なスルーレート(slue rate)制御非線形
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば演算増幅器の場合を例にとって考
えると、その増幅回路に大振幅のステップ電圧が印加さ
れた場合、出力電圧が有限時間で立ち上がるため、小振
幅動作の場合に比べて帯域が制限される。
【0003】ここで、出力電圧の上昇速度は、微小時間
Δtの電圧変化分をΔVとするとΔV/Δtで与えら
れ、スルーレート又はスルーイング速度と呼ばれてい
る。
【0004】スルーレートを越えて増幅器を駆動する
と、正弦波入力は三角波出力となってしまう。また周波
数が高くなると振幅が小さくなってしまう。
【0005】従来、記録しようとするビデオ信号が主と
してビデオカメラからの信号であり、記録装置の入力規
格レベルとして正弦波を考えていたときには、ビデオ記
録帯域を越えた広帯域ビデオ信号が入力すると、過変調
を起こすことについて、対策を考えていた。
【0006】近年、記録装置の記録帯域に比べて遙かに
広帯域のCG(コンピュータ・グラフィック)やSCA
NER等のビデオ信号が入力信号として使われるように
なって来たが、そのような場合、入力信号は記録装置か
ら見るとほとんど矩形波となり、帯域制限のため、入力
レベルが変化するという問題が生じている。
【0007】図4は従来の差動帰還増幅器を示してい
る。同図において、トランジスタQ1とQ2は増幅器を
構成するトランジスタで、トランジスタQ1のベースに
端子401から入力信号が入力され、その出力はトラン
ジスタQ2のコレクタから取り出され、エミッタフォロ
ワ増幅器を形成するトランジスタQ7のベースに印加さ
れる。図4の増幅器の出力はトランジスタQ7のエミッ
タ回路から端子402へ出力される。
【0008】トランジスタQ3とそれに対するバイアス
抵抗R1〜R3は第1の定電流源を形成し、トランジス
タQ1とQ2にそれぞれ流れる電流I1とI2の合計の
電流I3が流れる。
【0009】トランジスタQ4とそれに対するバイアス
抵抗R4〜R6は第2の定電流源を形成し、トランジス
タQ2に電流I2を供給するとともにコンデンサC1に
充電電流I4を供給する。
【0010】トランジスタQ7のコレクタは正電源+B
に接続され、同トランジスタのエミッタはダイオードD
1と抵抗R9の直列接続を介して負電源−Bに接続され
ている。
【0011】ダイオードD1と抵抗R9の接続点403
は出力端子402に接続されている。この接続点403
は抵抗R7とR8の直列接続を介して接地されており、
抵抗R7とR8の接続点404がトランジスタQ2のベ
ースに接続されている。従って、出力側の接続点403
の電圧が抵抗R7とR8によって抵抗分割されてトラン
ジスタQ2のベースに印加されている。即ち、トランジ
スタQ2には出力側から帰還がかかっており、トランジ
スタQ1とQ2のベース電位が同じになり各トランジス
タのコレクタ・エミッタ間に同じ値Iの電流が流れるよ
うに制御される。
【0012】トランジスタQ2のコレクタは、前述した
ように、トランジスタQ7のベースに接続されていると
ともに、コンデンサC2を介して接地されている。
【0013】次にこの増幅器の動作を簡単に説明する。
入力端子401に入力信号V1が入力すると、トランジ
スタQ1にはその信号のレベルに応じたコレクタ・エミ
ッタ間電流I1が流れる。このときトランジスタQ2に
は或る値のコレクタ・エミッタ間電流I2が流れるとと
もに、コンデンサC2に充電電流I4が流れる。この充
電によりトランジスタQ7のベース電位が変わり、接続
点403の電位が変わる。従って、トランジスタQ2の
ベース電位も変わる。
【0014】この動作は、トランジスタQ2のベース電
圧がトランジスタQ1のベース電圧と同じ値V1になる
まで続き、その間コンデンサC2が充電される。
【0015】図4の増幅器のスルーレートSRはトラン
ジスタQ3に流れる電流I3とコンデンサC2の容量に
よって決まり、SR=I3/C2で与えられる。従って
I3の値を変えることによってスルーレートを変えるこ
とができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】図4を参照して上述し
たとおり、従来の回路におけるスルーレートの制御は、
演算増幅器に代表されるように、電流負荷の電流増幅器
に容量C2を接続することにより実現しているため、利
得や周波数特性を一定に保つために大きな帰還(R7,
R8)がかかっている。
【0017】このため従来の回路には次のような欠点が
あった。 1.高周波で安定にスルーレートを制御することは困難
である。 2.帰還利得が周波数で変化するので、線形低域通過濾
波器を使った場合とは異なった歪を発生する。 3.帰還が線形動作なので、高周波が入力したときは低
域通過フィルタと同じ平均振幅に近づく。
【0018】また、従来のスルーレート制御増幅器をV
TRやディスク等のアナログFM記録装置に使う場合
は、過大信号や広帯域ビデオ信号を入力すると、過変調
を発生しやすく、その防止策として種々試みられている
が満足の得られるものはない。
【0019】例えば、オーバーシュートの小さな低域通
過フィルタを使って帯域制限をする方法があるが、これ
によると伝送帯域内の振幅特性の劣化をもたらすことが
ある。
【0020】また、白レベル及び黒レベルをクリップす
ることによって高周波帯域の拡大を防止すると、多少改
善されるが、その効果の割りにはビデオ波形の歪が大き
い。
【0021】そこで過変調を発生するビデオ信号はレベ
ルを下げて記録することが考えられるが、このようにす
るとS/Nが劣化する。またどの程度レベルを下げたら
よいかは、実際に記録してみないとわからないので、そ
の都度調整する必要がある。
【0022】また、記録するビデオ信号の帯域を狭くす
ることが考えられるが、このようにすると解像度が低下
する。
【0023】本発明は、従来装置の上述の欠点を克服す
るためになされたものであって、高周波入力信号に対し
て安定にスルーレート(SLEW RATE)を制御することがで
きるスルーレート回路及びそれを備えた増幅器等の回路
を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明のスルーレート制
御増幅器は、正負バイアス電源端子±B間に直列接続さ
れた第1のトランジスタQ1と第1の定電流源Q3,Q
5、及び該第1のトランジスタQ1と第1の定電流源Q
3の接続点とアース間に接続された第1のコンデンサC
1から成り、前記第1のトランジスタQ1のベースに入
力を印加し、前記第1のコンデンサC1の接地されてい
ない方の端子から出力を取り出すようにした第1のスル
ーレート回路と、前記正負バイアス電源端子±B間に直
列接続された第2のトランジスタQ2と第2の定電流源
Q4,Q6、及び該第2のトランジスタQ2と第2の定
電流源Q4の接続点とアース間に接続された第2のコン
デンサC2から成り、前記第2のトランジスタQ2のベ
ースに入力を印加し、前記第2のコンデンサC2の接地
されていない方の端子から出力を取り出すようにした第
2のスルーレート回路との従属接続を備えた増幅器であ
る。
【0025】このスルーレート制御増幅器は、前記第1
のトランジスタをNPN形のトランジスタで形成し、前
記第2のトランジスタをPNP形のトランジスタで形成
するのが好ましい。さらに、このスルーレート制御増幅
器には、該増幅器への入力信号に含まれる減衰させたい
周波数の信号をプリエンファシスするピーキング回路
と、該増幅器からの出力に含まれる上記周波数の信号を
ディエンファシスするトラップ回路を設けるのが好まし
い。
【0026】
【作用】本発明のスルーレート回路は、基本的には、エ
ミッタホロワ接続されたトランジスタの定電流負荷に保
持容量を接続した高入力インピーダンスでかつ広帯域な
検波回路で形成されているので安定したスルーレート制
御ができる。
【0027】また、上述のスルーレート回路を2段従属
接続しNPNトランジスタ回路とPNPトランジスタ回
路で構成することによって正負の検波ができる。即ち、
入力信号の立ち上がり、立ち下がりのスルーレートを独
立して変えることができる。
【0028】このようなスルーレート回路を備えたスル
ーレート制御増幅器は伝送周波数特性として減衰がなだ
らかであるが、この増幅器の入出力に特定周波数を増強
し、減衰する回路網を付加することによって矩形波ビデ
オ信号に対する過変調を防止でき、通常ビデオ(正弦波
100%)入力に対する周波数特性の劣化を防ぐことが
できる。
【0029】
【実施例】図1〜3を参照して本発明の実施例の説明を
する。
【0030】図1は本発明の第1実施例のスルーレート
増幅器の回路図である。この回路の特徴の1つは、帰還
ループを省いたことである。
【0031】同図において、トランジスタQ3及びQ5
とそのバイアス抵抗R1〜R3は第1の定電流源を形成
し、トランジスタQ4及びQ6とそのバイアス抵抗R4
〜R6は第2の定電流源を形成している。
【0032】トランジスタQ1はエミッタホロワ接続さ
れたNPNトランジスタで、ベースが入力端子1に接続
され、コレクタが第1の電源+Bに接続され、エミッタ
が前記第1の定電流源、トランジスタQ2のベース及び
コンデンサC1の一端に接続されている。なおコンデン
サC1の他端は接地されている。
【0033】トランジスタQ2はエミッタホロワ接続さ
れたPNPトランジスタで、ベースが前記トランジスタ
Q1のエミッタに接続され、コレクタが第2の電源−B
に接続され、エミッタが前記第2の定電流源に接続され
るとともに演算増幅器6の正入力103とコンデンサC
2の一端に接続されている。なお、コンデンサC2の他
端は接地されている。
【0034】演算増幅器106の出力105は出力端子
102に接続され、負入力104は同演算増幅器の出力
に接続されている。
【0035】この回路のスルーレートは、コンデンサC
1の容量と電流I1、及びコンデンサC2の容量と電流
I2で決まる。
【0036】次に図1の増幅回路の動作について、波形
図を参照して説明する。図5は図1の回路の入力波形を
示した波形図で、(a)は図1の回路の入力(a)に供
給した信号の波形であり、(b)は同回路の(b)点の
波形である。
【0037】同図から明らかなとおり、(b)点の波形
はその波形の立ち上がり部分ではほぼ入力波形(a)と
同じ波形になっている。(c)は同回路の出力の波形図
で、立ち上がり部、立ち下がり部で応答の遅れがみられ
る。
【0038】図6は、図1の回路に高周波ステップ信号
を入力したときの各部の波形をプロットしたものであ
る。(b)点の波形は立ち上がり部が入力信号の波形
((a)点の波形)とほぼ同じになっており、応答が速
いことを示している。
【0039】これは、図1の回路において前段のトラン
ジスタQ1として応答速度の速いNPN型のトランジス
タを用いているからである。
【0040】この特性は、扱う信号を周波数変換した場
合と同等の効果を持つ。即ち、伝送帯域外の高周波信号
が後段の低域通過フィルタで減衰されない帯域内信号と
して扱え、見かけ上の帯域圧縮動作となる。
【0041】図7は、図1に示す本発明の増幅回路と、
図4に示す従来の増幅回路とに、同じ高周波ステップ信
号を入力し、そのときの出力波形を対比して図示したも
のである。
【0042】図7の上段は入力波形を示し、中段は本発
明の増幅回路(図1)の出力波形を示し、下段は従来の
増幅回路(図4)の出力波形を示す。
【0043】同図から明らかなとおり本発明の増幅回路
は従来の増幅回路に比べて波高値の減衰が少ない。
【0044】図8は本発明の回路の減衰特性と従来の回
路の減衰特性を対比して示したものである。同図から明
らかなとおり、本発明の回路は正インパルスに対する減
衰が少ないので、高周波入力信号に対して減衰がビデオ
・ハイレベル方向に移動している。
【0045】再び図1を参照して上述の諸特性をまとめ
ると、図1の回路のトランジスタQ2には、従来回路と
は違って帰還がかかっていないので、従来回路(図4)
の欠点としてあげた動作の不安定はなく、安定した動作
をする。
【0046】図1の回路は、トランジスタQ1、第1定
電流源、コンデンサC1で成る回路と、トランジスタQ
2、第2定電流源、コンデンサC2で成る回路が従属接
続となっているので立ち上がり立ち下がりのスルーレー
トを独立に変えることができる。
【0047】図1の回路は完全な非線形回路であり、ト
ランジスタQ1としてNPN型のトランジスタを使って
いるので高周波の減衰電位を正側に寄せることができ
る。
【0048】扱う信号がビデオ信号の場合には、γ補正
がなされているのでこの特性が好ましい結果をもたら
す。
【0049】図1の回路において、前段のトランジスタ
Q1がNPN型トランジスタになっていることから、ア
タックの速い検波回路を形成し、図8に示したとおり、
正インパルスに対する減衰が小さく、VTRに適用した
場合には帯域が狭いわりにはディテールの良い画像が得
られる。
【0050】図2は、本発明増幅回路の第2実施例を示
す。同図の回路は、図1の回路のトランジスタQ3,Q
5及びバイアス抵抗R1〜R3で成る第1定電流源を抵
抗R10で置換し、トランジスタQ4,Q6とバイアス
抵抗R4〜R6で成る第2定電流源を抵抗R11で置換
したものである。バイアス電源電圧±Bが大きいときは
このような回路にすることができる。この場合には、回
路構成が非常に簡単になる。
【0051】以上、本発明のスルーレート増幅器につい
て説明してきたが、次にこれをディスク記録再生装置に
適用する場合の問題点と、解決策について説明する。
【0052】図1,図2に示した増幅回路に正弦波の過
大入力を印加すると、約18MHzで過変調をおこし、
矩形波入力を印加すると約12.5MHzで過変調をお
こしやすい。
【0053】この周波数は、伝送帯域で2次歪を発生し
た時、レベルの変化する周波数帯域であって、これより
小では矩形波となり、上では正弦波となってレベルはあ
まり変化しない。
【0054】従って、記録時にこの周波数を減衰して記
録し、再生時の歪を小さくすれば過変調を防止すること
ができる。この点に着目したのが本発明第3実施例であ
る。
【0055】次に、図3を参照して本発明の第3実施例
の説明をする。同図において、311は信号入力端子、
312はバッファ増幅器、313はピーキングキ回路、
314はスルーレート増幅器、315はトラップ回路、
316はバッファ増幅器、317は出力端子である。
【0056】図3から明らかなとおり、入力信号はピー
キング回路313において、過変調を起こす周波数、例
えば上述の12.5MHzでピーキング(プリエンファ
シス)を行ない、その結果の出力をスルーレート増幅器
314に入力する。
【0057】該スルーレート増幅器314からの出力信
号をトラップ回路315に供給し、ここで入力信号中の
ピーキングした周波数のレベルを下げて(ディエンファ
シスして)もとの信号としてから、バッファ増幅器31
6を通して出力端子317に出力する。
【0058】この回路によれば、入力矩形波中の過変調
を起こす周波数は正弦波でスルーレートにかからないレ
ベルまで増強されているのでスルーレート制御増幅器を
通っても過変調を起こしたり周波数特性の劣化を生じた
りすることはない。
【0059】
【発明の効果】本発明のスルーレート制御増幅器は、従
来のこの種の回路におけるような帰還ループがないので
安定な動作をする。
【0060】スルーレート回路が従属接続になっている
ので上がり下がりのスルーレートを独立に変えることが
できる。
【0061】さらに、プリエンファシス・ディエンファ
シス回路を設けることにより過変調を発生する周波数に
対して適正な減衰を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スルーレート制御増幅器の1例を示す回
路図である。
【図2】本発明スルーレート制御増幅器の他の例を示す
回路図である。
【図3】本発明スルーレート制御増幅器の更に他の例を
示す回路図である。
【図4】従来のスルーレート制御増幅器の回路図であ
る。
【図5】本発明スルーレート制御増幅器の要部波形図で
ある。
【図6】本発明スルーレート制御増幅器の波高値保存の
様子を示す波形図である。
【図7】本発明スルーレート制御増幅器と従来のスルー
レート制御増幅器の出力を対比させた波形図である。
【図8】本発明スルーレート制御増幅器と従来のスルー
レート制御増幅器の減衰特性を対比させた特性図であ
る。
【符号の説明】
Q1,Q2 エミッタホロワ接続トランジスタ Q3,Q5 第1定電流源を形成するトランジスタ Q4,Q6 第2定電流源を形成するトランジスタ C1,C2 コンデンサ R1〜R6 バイアス抵抗 106 演算増幅器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正負バイアス電源端子間に直列接続され
    た第1のトランジスタと第1の定電流源、及び該第1の
    トランジスタと第1の定電流源の接続点とアース間に接
    続された第1のコンデンサから成り、前記第1のトラン
    ジスタのベースに入力を印加し、前記第1のコンデンサ
    の接地されていない方の端子から出力を取り出すように
    した第1のスルーレート回路と、 前記正負バイアス電源端子間に直列接続された第2のト
    ランジスタと第2の定電流源、及び該第2のトランジス
    タと第2の定電流源の接続点とアース間に接続された第
    2のコンデンサから成り、前記第2のトランジスタのベ
    ースに入力を印加し、前記第2のコンデンサの接地され
    ていない方の端子から出力を取り出すようにした第2の
    スルーレート回路と、 の従属接続を備えたスルーレート制御増幅器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスルーレート制御増幅
    器において、前記第1のトランジスタをNPN形のトラ
    ンジスタで形成し、前記第2のトランジスタをPNP形
    のトランジスタで形成したことを特徴とするスルーレー
    ト制御増幅器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のスルーレート制
    御増幅器において、該増幅器への入力信号に含まれる減
    衰させたい周波数の信号をプリエンファシスするピーキ
    ング回路と、該増幅器からの出力に含まれる上記周波数
    の信号をディエンファシスするトラップ回路を設けたこ
    とを特徴とするスルーレート制御増幅器。
JP19840693A 1993-08-10 1993-08-10 スルーレート制御増幅器 Pending JPH0758559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19840693A JPH0758559A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 スルーレート制御増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19840693A JPH0758559A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 スルーレート制御増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758559A true JPH0758559A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16390602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19840693A Pending JPH0758559A (ja) 1993-08-10 1993-08-10 スルーレート制御増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218150B2 (en) 2003-12-25 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device and differential small-amplitude data transmission apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218150B2 (en) 2003-12-25 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device and differential small-amplitude data transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3602737A (en) Circuit arrangement for reduction of high frequency noise disturbances in wide bandsignals such as video signals
JPS6069965A (ja) ダイナミツク信号心抜き回路
JPH0320090B2 (ja)
US4860105A (en) Noise Reducing circuit of a video signal
US4122502A (en) Playback system for a magnetic tape recorder
US5276403A (en) Nonlinear preemphasis-deemphasis system
JPH0758559A (ja) スルーレート制御増幅器
KR100213073B1 (ko) 재생 오디오 신호의 주파수 특성 보상 장치
EP0463885B1 (en) Non-linear de-emphasis circuits
JPH05129864A (ja) リミツタ増幅器
US5828762A (en) Apparatus for compensating audio signal recording
KR100492984B1 (ko) 영상 신호의 고주파 증강 제어장치
JP2937328B2 (ja) 非線形エンファシス・ディエンファシス回路
JP2700961B2 (ja) 信号波形処理装置
JPH03224103A (ja) ビデオヘッドアンプ
JP2550578B2 (ja) エンファシス回路
JPS63290476A (ja) エンファシス回路
JPH0746467B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPH02235261A (ja) 情報信号記録装置
JPS6128274B2 (ja)
JPS60223397A (ja) カラ−信号処理回路
JPS5811125B2 (ja) フイルタ装置
JPH03205994A (ja) クロマ信号のエンファシス・ディエンファシス回路
JPS5914933B2 (ja) 信号制御回路
JPH02182088A (ja) 磁気記録再生装置