JPH0757653A - 陰極線管およびその製造方法 - Google Patents

陰極線管およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0757653A
JPH0757653A JP20413593A JP20413593A JPH0757653A JP H0757653 A JPH0757653 A JP H0757653A JP 20413593 A JP20413593 A JP 20413593A JP 20413593 A JP20413593 A JP 20413593A JP H0757653 A JPH0757653 A JP H0757653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal frame
ray tube
metal
cathode ray
panel screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20413593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061233B2 (ja
Inventor
Shunichi Iketa
俊一 井桁
Haruhisa Fujii
治久 藤井
Koichiro Nakanishi
幸一郎 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5204135A priority Critical patent/JP3061233B2/ja
Publication of JPH0757653A publication Critical patent/JPH0757653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061233B2 publication Critical patent/JP3061233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空外囲器の一部が金属枠体で構成され、こ
の金属枠体の端部にパネルスクリーンガラスが封着され
ている陰極線管において、パネルスクリーンガラスに形
成される蛍光スクリーン背面の金属蒸着膜と上記金属枠
体との間の放電により蛍光スクリーン及び金属蒸着膜が
損傷を受けないようにする。 【構成】 真空外囲器の一部を金属枠体2で構成し、こ
の金属枠体2の端部にパネルスクリーンガラス1を封着
するように構成されている陰極線管において、上記パネ
ルスクリーンガラス1の内面に形成された蛍光スクリー
ン4及び金属蒸着膜5の端部外周に金属枠6を設けたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はテレビジョン受像機等
に用いられる陰極線管およびその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図10は、特開平−86033号公報に
示されている陰極線管の一部を示す断面図で、1はパネ
ルスクリーンガラス、2は金属枠体で、パネルスクリー
ンガラス1の周縁部に封着部12で封着される厚肉部分
2aと、これに続いてファンネルガラス3に封着部23
で封着されて側壁の一部を構成する薄肉部分2bとで形
成されており、パネルスクリーンガラス1が接合される
部分2aが、ファンネルガラス3に封着される部分より
も高剛性に形成されている。4はパネルスクリーンガラ
ス1の内面に形成された蛍光スクリーン、5は蛍光スク
リーン4の上に形成された金属蒸着膜である。なお、カ
ラー陰極線管では、蛍光スクリーン4に対向してシャド
ウマスクが設けられる。
【0003】次に動作について説明する。陰極線管のパ
ネルスクリーンガラス1に画像を表示するように、電子
銃(図示されていない)から引き出された電子を加速し
蛍光スクリーン4に照射するため、陰極線管のパネルス
クリーンガラス1と金属枠体2との接合部近傍の拡大図
である図11に示すように、蛍光スクリーン4及びその
上に形成された金属蒸着膜5に25〜30kvの直流高
電圧が印加される。一方、金属枠体2は、安全のために
アース電位にされる。
【0004】直流高電圧により加速された電子は、蛍光
スクリーン4に衝突し、蛍光を発する。その発光は、直
接パネルスクリーンガラス1を通して視聴者の目にはい
る。金属蒸着膜5は、蛍光スクリーン4での発光を効率
よく反射し、パネルスクリーンガラス1側に出射するた
めのものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の陰極線管は以上
のように構成されているので、蛍光スクリーン4及び金
属蒸着膜5と金属枠体2との間にパネルスクリーンガラ
ス1の表面を介して高電圧が印加されることになり、沿
面放電が発生する可能性がある。
【0006】沿面放電が発生すると、蛍光スクリーン4
または金属蒸着膜5の放電箇所に放電エネルギーが集中
することになり、蛍光スクリーン4または金属蒸着膜5
が部分的に消失するという問題があった。このため沿面
放電が発生しないように、図11に示す沿面絶縁距離l
を大きくする必要があった。この沿面絶縁距離lを大き
くすると、蛍光スクリーン4の大きさに対して陰極線管
の大きさが大きくなるという問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、沿面耐電圧を上げるように、沿
面の高電圧コンディショニングができ、真空沿面絶縁の
弱点を除去して、コンパクトな陰極線管を得ること、並
びにこの陰極線管に適した製造方法を得ることを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、真空外囲器
の一部を金属枠体で構成し、この金属枠体の端部にパネ
ルスクリーンガラスを封着するように構成されている陰
極線管において、パネルスクリーンガラスの内面に形成
された蛍光スクリーン及び金属蒸着膜の端部外周に金属
枠を設けたものである。
【0009】また、金属枠と金属枠体との間のパネルス
クリーンガラスの内壁への電子照射を遮蔽する金属遮蔽
板を設けたものである。
【0010】また、この発明は真空外囲器の一部を金属
枠体で構成し、この金属枠体の端部にパネルスクリーン
ガラスを封着するように構成されている陰極線管の製造
方法において、パネルスクリーンガラスの内面の蛍光ス
クリーン及び金属蒸着膜が形成される端部外周位置に金
属枠を接合した後に、この金属枠を外端として蛍光スク
リーン及び金属蒸着膜を形成するようにしたものであ
る。
【0011】また、この発明は真空外囲器の一部を金属
枠体で構成し、この金属枠体の端部にパネルスクリーン
ガラスを封着するように構成されている陰極線管の製造
方法において、パネルスクリーンガラスの内面に蛍光ス
クリーン及び金属蒸着膜を形成した後に、この蛍光スク
リーン及び金属蒸着膜の端部外周に金属枠を接合するよ
うにしたものである。
【0012】
【作用】この発明における陰極線管は、金属枠体と金属
枠との間で、沿面の高電圧コンディショニング処理がで
きる。また、金属遮蔽板によりパネルスクリーンガラス
内壁に電子が照射されるのを防止でき、さらに、金属遮
蔽板と金属枠または金属枠体との間で高電圧コンディシ
ョニングができる。
【0013】
【実施例】
実施例1.以下この発明の一実施例を図について説明す
る。図1において、6は蛍光スクリーン4及び金属蒸着
膜5の外周に設けられた金属枠で、融着部16によりパ
ネルスクリーンガラス1に融着されている。金属枠6
は、パネルスクリーンガラス1に融着するため、コバー
ル金属、表面酸化処理ステンレス鋼等が用いられる。そ
の他の構成は図10、図11と同様なので、同一部分に
同一符号を付して説明を省略する。
【0014】この陰極線管の製造プロセスを図2に示
す。先ず、パネルスクリーンガラス1に金属枠6が融着
される。融着された金属枠6の内側に蛍光スクリーン4
を形成した後、金属蒸着膜5を蒸着する。この後、金属
枠体2とパネルスクリーンガラス1を封着部12で封着
する。
【0015】このように構成された陰極線管に高電圧が
印加されたとき、金属枠体2と金属枠6との間でパネル
スクリーンガラス1の表面に沿った沿面放電が発生して
も、この放電は金属枠体2と金属枠6との間に限られ、
蛍光スクリーン4または金属蒸着膜5に及ばないから、
これら蛍光スクリーン4または金属蒸着膜5の一部が上
記放電のために消失することはない。
【0016】さらに、このため、製造工程において、予
め真空状態で高電圧印加によりコンディショニングし、
金属枠体2と金属枠6との間の絶縁の弱点部を除去する
こともできる。従って、パネルスクリーンガラス1上の
沿面絶縁距離を短くすることが出来る。
【0017】実施例2.なお、上記実施例では、金属枠
6をパネルスクリーンガラス1に融着部16で融着した
ものを示したが、図3に示すように、金属枠6をパネル
スクリーンガラス1にフリットガラス7で接合してもよ
い。このとき、金属枠6の材質としては、炭素鋼等も用
いることが出来る。
【0018】実施例3.また、図4に示すように、金属
枠6とパネルスクリーンガラス1とを、真空時のガス発
生の少ない無機系接着剤8で接着してもよい。
【0019】実施例4.以上の実施例では、パネルスク
リーンガラス1に金属枠6を設けた後、蛍光スクリーン
4及び金属蒸着膜5を形成したが、図5に示すように、
パネルスクリーンガラス1に蛍光スクリーン4及び金属
蒸着膜5を形成した後、金属枠6を無機系接着剤により
接着してもよい。この場合、金属枠6と金属蒸着膜5と
の間の導通をとっておくことは当然である。
【0020】実施例5.さらに、以上の実施例において
は、金属枠体2と金属枠6との間のパネルスクリーンガ
ラス1の表面に、電子銃から引き出され加速された電子
が照射される。このような電子照射下の沿面絶縁耐力
は、電子照射のない真空沿面絶縁耐力に比べて図6のよ
うに低下する。
【0021】このため、図7に示すように、金属枠体2
にパネルスクリーンガラス1表面と金属枠6を覆い電子
がパネルスクリーンガラス1を照射しないように、金属
遮蔽板9を取り付ける。この金属遮蔽板9は、金属枠体
2に溶接またはネジ止めにより取り付けられるか、ある
いは金属枠体2に一体に加工されたものである。
【0022】実施例6.実施例5においては、金属遮蔽
板9が金属枠体2に取り付けられた例を示したが、図8
に示すように、金属枠6にパネルスクリーンガラス1と
金属枠体2の周辺を覆うように金属遮蔽板9を取り付け
てもよい。
【0023】実施例7.また、上記実施例1〜6は、例
えば特開平−253144号公報に示された平板型陰極
線管にも適用できる。図9はその一例で、21は電子ビ
ーム源としての陰極部、22は陰極部21から電子ビー
ムを取り出すための電子ビーム取り出し手段、23はこ
こから取り出された電子ビームを制御する電極群であ
る。その他の構成は図7と同様なので、説明を省略す
る。
【0024】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、蛍光ス
クリーンと金属蒸着膜の外周に金属枠を設けたので、パ
ネルスクリーンガラスの沿面の高電圧コンディショニン
グが実施できる。また、金属遮蔽板によりパネルスクリ
ーンガラスに電子が照射されるのを防止でき、さらに、
金属遮蔽板と金属枠または金属枠体との間で高電圧コン
ディショニングができる。これらの高電圧コンディショ
ニングによって、絶縁の弱点部を除去できるので、絶縁
性能の高いコンパクトな陰極線管を提供できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による陰極線管の要部を示
す断面側面図である。
【図2】この発明に係る陰極線管の製造手順の一例を示
す流れ図である。
【図3】この発明の実施例2による陰極線管の要部を示
す断面側面図である。
【図4】この発明の実施例3による陰極線管の要部を示
す断面側面図である。
【図5】この発明の実施例4による陰極線管の製造手順
を示す流れ図である。
【図6】電子照射の有無による真空沿面耐電圧特性を示
す図である。
【図7】この発明の実施例5による陰極線管の要部を示
す断面側面図である。
【図8】この発明の実施例6による陰極線管の要部を示
す断面側面図である。
【図9】この発明の実施例7による陰極線管の要部を示
す断面側面図である。
【図10】従来の陰極線管の要部を示す断面側面図であ
る。
【図11】従来の陰極線管の電圧印加状態を示す断面側
面図である。
【符号の説明】
1 パネルスクリーンガラス 2 金属枠体 4 蛍光スクリーン 5 金属蒸着膜 6 金属枠 7 フリットガラス 8 無機接着剤 9 金属遮蔽板 12 封着部 16 融着部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空外囲器の一部を金属枠体で構成し、
    この金属枠体の端部にパネルスクリーンガラスを封着す
    るように構成されている陰極線管において、上記パネル
    スクリーンガラスの内面に形成された蛍光スクリーンお
    よび金属蒸着膜の端部外周に金属枠を設けたことを特徴
    とする陰極線管。
  2. 【請求項2】 金属枠と金属枠体との間のパネルスクリ
    ーンガラスの内壁への電子照射を遮蔽する金属遮蔽板を
    上記金属枠体に設けたことを特徴とする請求項1記載の
    陰極線管。
  3. 【請求項3】 金属枠と金属枠体との間のパネルスクリ
    ーンガラスの内壁への電子照射を遮蔽する金属遮蔽板を
    上記金属枠に設けたことを特徴とする請求項1記載の陰
    極線管。
  4. 【請求項4】 真空外囲器の一部を金属枠体で構成し、
    この金属枠体の端部にパネルスクリーンガラスを封着す
    るように構成されている陰極線管の製造方法において、
    上記パネルスクリーンガラスの内面の蛍光スクリーンお
    よび金属蒸着膜が形成される端部外周位置に金属枠を接
    合した後に、この金属枠を外端として蛍光スクリーンお
    よび金属蒸着膜を形成するようにしたことを特徴とする
    陰極線管の製造方法。
  5. 【請求項5】 真空外囲器の一部を金属枠体で構成し、
    この金属枠体の端部にパネルスクリーンガラスを封着す
    るように構成されている陰極線管の製造方法において、
    上記パネルスクリーンガラスの内面に蛍光スクリーンお
    よび金属蒸着膜を形成した後に、この蛍光スクリーンお
    よび金属蒸着膜の端部外周に金属枠を接合するようにし
    たことを特徴とする陰極線管の製造方法。
JP5204135A 1993-08-18 1993-08-18 陰極線管およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3061233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204135A JP3061233B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 陰極線管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204135A JP3061233B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 陰極線管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757653A true JPH0757653A (ja) 1995-03-03
JP3061233B2 JP3061233B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16485420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204135A Expired - Fee Related JP3061233B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 陰極線管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798449B1 (ko) * 2001-06-30 2008-01-30 삼성코닝 주식회사 평면형 음극선관용 판넬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798449B1 (ko) * 2001-06-30 2008-01-30 삼성코닝 주식회사 평면형 음극선관용 판넬

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061233B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004228084A (ja) 電界放出素子
JPH023262B2 (ja)
JP3061233B2 (ja) 陰極線管およびその製造方法
JPS59175547A (ja) 扁平型陰極線管
US3771003A (en) Shielded cathode ray tube electron gun
JPS61259436A (ja) 陰極線管マウントの高電圧調整方法
US3549931A (en) X-ray transmissive window assembly
JP2641461B2 (ja) 陰極線管のエージング方法
JPS61218055A (ja) 画像表示装置
JP2621691B2 (ja) 陰極線管
US5202615A (en) Arc suppressing means for cathode ray tube
US3876899A (en) Cathode ray tube electrical connective means
KR100338030B1 (ko) 음극선관
JP2003529890A (ja) ブラウン管の管ネック
US20020074925A1 (en) Color picture tube free from deviation of convergence
KR200155157Y1 (ko) 음극선관의 판넬과 펀넬의 콘넥터 겸용 인너실드
JPH041985B2 (ja)
JPH04106846A (ja) 陰極線管
JPH103867A (ja) 電子銃、陰極線管および陰極線管の製造方法
JPS6324530A (ja) 陰極線管のエ−ジング処理方法
JPH0329238A (ja) 陰極線管の高電圧処理方法
JPH08255570A (ja) 陰極線管のエージング方法
JP2001155663A (ja) カラー陰極線管
JPH05258670A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0724201B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees