JPH0755U - 釣用手網 - Google Patents

釣用手網

Info

Publication number
JPH0755U
JPH0755U JP9340092U JP9340092U JPH0755U JP H0755 U JPH0755 U JP H0755U JP 9340092 U JP9340092 U JP 9340092U JP 9340092 U JP9340092 U JP 9340092U JP H0755 U JPH0755 U JP H0755U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
mounting
rope
frame
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9340092U
Other languages
English (en)
Inventor
煕三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP9340092U priority Critical patent/JPH0755U/ja
Publication of JPH0755U publication Critical patent/JPH0755U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】網体を網枠に固定糸で固縛するについて、釣糸
が固定糸の固縛部などに引っ掛ることを防止し、併せて
網体の軽量化と強度向上を図る。 【構成】綱枠2を、広幅の主枠部4と、その下面中途部
から下向きに突設した取付部5と、取付部5の下端から
横向きに突設した補強部6とで異形断面状に形成し、軽
量化と強度向上を同時に実現する。主枠部4や補強部6
より凹む取付面12に、綱体3の取付糸11を位置させ
る。取付部5に通設した糸通し穴7を介して固定糸13
を取付糸11に掛け止め、取付糸11を取付面12に固
定する。 【効果】取付糸11、固定糸13およびその固縛部が、
取付部5の上端から内外へ張り出る主枠部4より凹んだ
位置にあるので、釣糸の引っ掛かりを防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、釣用の手網、とくに友釣り時の釣魚を回収するのに好適な手網に 関する。
【0002】
【従来の技術】
網体の網枠に対する取り付け構造の従来技術として、綱体の開口に取付糸を通 して輪にし、この取付糸を綱枠に一定間隔おきに固定糸で縛り付ける形態が一般 に行われている。この綱体取り付け構造では綱枠の表面に固定糸が露出すること を避けられず、例えば釣魚を回収する際に、釣糸が固定糸に引っ掛かったりから まったりする。最悪の場合には、釣糸が固定糸に引っ掛かったままで綱枠と擦れ 合って切断することもある。
【0003】 上記のように、固定糸が綱枠の表面に露出するのを解消したすくい網が公知で ある(実公平2−33667号公報)。そこでは、綱枠の外側周面に溝を形成し 、溝底から綱枠の内側周面へ向かって線通孔を通設し、この線通孔に通した金属 線材で、綱体の開口に通した内輪を綱枠に縛り付けている。この網によれば、金 属線材は溝内に収まるので、綱枠の外郭線外へ金属線材が露出することはない。 なお、線通孔は二個を一組にして形成されており、その内側の開口部に沿って内 輪が縛り付けられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のすくい網は、主として養殖場などで使用することを主眼としており、魚 をすくい取る際に、網枠の外面に露出する金属線材が、養殖槽の周壁や底壁に擦 れることを避けたものである。しかし、内輪を網枠に縛り付ける金属線材は、網 枠の内面側において、依然として内輪の表面に露出している。そのため釣り魚を 網内へ取り込んだとき、釣糸が線材に引っ掛ったりからまったりすることを避け られない。
【0005】 鮎の友釣りにおいては、片手で釣竿を繰りながら手網を使用する必要上、軽く て操作しやすいことが手網に要求される。その一方で、網枠には十分な変形強度 を備えていることが要求され、これらの要求を同時に充すことが困難であった。 とくに、金属線材で網枠を形成した従来品では、軽さを重視すると強度が不足し 、逆に強度を重視すると持ち重りがすることを避けられない点で不満があった。
【0006】 この考案の目的は、網枠の構造を改良することによって、固定糸に対する釣糸 の引っ掛りやからみ付きを解消できる釣用の手網を提供することにある。 この考案の他の目的は、充分な強度を備えていながら軽くて操作しやすい釣用 の手網を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案の釣用手網は、環状の綱枠2と、綱枠2に固定糸13で縛り付けられ る綱体3を備えていること、 綱枠2は、主枠部4と、主枠部4の下面中途部から下方へ延びる取付部5と、 取付部5の下端一側から横向きに突設された補強部6とで異形断面状に形成され ていること、 補強部6の突出方向とは逆側の取付部5の周側面を取付面12として、この取 付面12の周方向に沿って取付部5を内外に貫通する糸通し穴7が多数形成され ていること、 綱体3の網開口に通した取付糸11を前記取付面12の側に配置し、この取付 糸11を糸通し穴7を内外に通る固定糸13で取付部5に固定することを特徴と する。 具体的には、補強用のフィラ−を含む熱硬化性樹脂で綱枠2を形成し、取付部 5の糸通し穴7に綱枠2より軟らかい素材で形成した筒状の糸座体9を装着する 。
【0008】
【作用】 この考案では、主枠部4の下面中途部から下方へ延びる取付部5を設け、その 内外面のいずれか一方を取付面12にして、そこに網体3の取付糸11を位置さ せて固定糸13で縛り付ける、つまり、主枠部4の内周面あるいは外周面から段 落状に凹む取付面12において、取付糸11を固縛する。 この取付形態によれば、固定糸13の上方が取付部5の上端から内外へ張り出 す主枠部4で覆われる。しかも、主枠部4の側から見おろしたとき、固定糸13 は主枠部4の外郭線内にあって周面外へ突出しない。従って、釣糸は主枠部4の 周面で受け止められて、固定糸13やその固縛部に引っ掛かることがない。
【0009】 綱枠2を主枠部4と取付部5と補強部6とで異形断面状に形成するので、棒材 あるいは線材で形成した網枠に比べて、軽量化を実現しながら断面二次元モーメ ントを増加して変形強度を向上できる。とくに網枠2の開口面と直交する向きの 外力に対抗する曲げ強度や、綱枠2の直径方向の外力に対抗する座屈強度を向上 できる。 補強部6は、綱枠2の曲げ強度や捻れ強度を向上する以外に、主枠部4と同様 に釣糸の引っ掛りを防ぐ防護体としても機能する。
【0010】
【考案の効果】
以上のようにこの考案では、綱枠2を異形断面状に形成し、主枠部4の内外面 から段落状に凹む取付部5において、綱体3の取付糸11を固定糸13で縛り付 けるようにした。これにより、綱枠2に外接する釣糸は、必ず主枠部4と補強部 6に受け止められるので、これらより凹んだ位置にある固定糸13やその固縛部 に釣糸が引っ掛ることはなく、釣糸の綱枠2に対する引っ掛りやからみ付き、あ るいは引っ掛った糸の摩擦による切断を解消できる。 主枠部4と取付部5と補強部6の三者からなる異形断面材で綱枠2を形成し、 その断面二次モーメントを増強するので、従来の丸棒材や線材で形成した網枠に 比べて、綱枠2の強度を向上することと、全体の重量を軽減することを同時に満 足することができ、軽く、頑丈で、操作しやすい釣用の手網が得られる。
【0011】
【実施例】
図1ないし、図4はこの考案に係る手網の実施例を示す。 図3において、手網は柄1と、柄1と一体化された綱枠2と、綱枠2に取り付 けられた有底筒状の綱体3などで構成する。柄1および綱枠2は、それぞれカー ボンファイバーやグラファイトなどのフィラーを含む熱硬化性樹脂で形成されて おり、個々に成形した柄1および綱枠2を接着固定して一体化し、外表面にフッ 素系樹脂をコーティングする。綱体3は保形性に富むポリエステルおよびポリア ミドのモノフィラメントで形成する。
【0012】 綱枠2はリング状に形成してあり、図2に示すようにその断面形状を、上面が 湾曲する四角形状の主枠部4と、主枠部4の下面中途部から下方へ延びる取付部 5と、取付部5の下端から外面側へ突出する補強部6とで、鉄道用レールの断面 形に似た異形断面形に形成する。軽量化ために、綱枠2の径方向の幅寸法および 上下方向の厚み寸法は、それぞれ柄1の側で最も大きく、柄1から最も離れた側 で最も小さくなるように形成する(図3および図4参照)。取付部5には、一定 間隔おきに横向きの糸通し穴7が、綱枠2の円中心軸に向かって形成してある。 この糸通し穴7は成形時に型抜きする。
【0013】 先に述べたように、綱枠2はエポキシ樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹 脂で形成する。この種の成形品は硬く機械強度に秀れているうえ、糸通し穴7の 開口縁に鋭いエッジが形成される。このエッジ部での糸切れを防ぐために、綱枠 2より軟らかいプラスチック材で形成した糸座体9を糸通し穴7に内嵌固定する 。糸座体9は、一端にフランジ10を張り出した円筒体からなり、取付部5の外 面側から糸通し穴7に圧嵌する。
【0014】 図1に示すように、綱体3の網開口には、網目に連続して逆U字型の糸輪14 が形成してある。この糸輪14にテグスあるいは細い編み紐からなる取付糸11 を通して、取付糸11を綱体3に輪形に仮組みする。そのうえで、取付糸11を 取付部5の内周側の取付面12に当てがい、枠外周面の側から糸座体9に通した 固定糸13で取付糸11を固縛する。図2および図4に示すように、固定糸13 は取付糸11に直交状に引っ掛けた後、枠外周面の側へ引き絞ることで取付糸1 1を固定しており、柄1の一側を始端にして、綱枠2を周回する状態で全ての糸 座体9の装着位置において取付糸11を固定する。なお、取付糸11の両端は、 端同士が周方向へ重なる状態で固縛する。 綱体3を交換するときは、取付糸11あるいは固定糸13を切断して綱体3を 綱枠2から取り付けし、新たな綱体3を上記の手順で取り付ける。
【0015】 以上のように構成した手網によれば、取付糸11および固定糸13の固縛部が 取付部5の内面に位置し、しかもその上方に主枠部4の下面壁が張り出すので、 釣糸が固定糸13の固縛部に引っ掛かることを確実に防止できる。同様に枠外面 においても、釣糸は主枠部4と補強部6に受け止められるので、釣糸が糸座体9 のフランジ10や固定糸13に引っ掛かることを確実に防止できる。
【0016】 図5は綱枠2の断面構造を変更した別実施例を示す。これでは、取付部5の内 周面の側に補強部6を突設し、取付部5の外周側の取付面12に綱体3を装着し 、上記と同様にして固定糸13で取付糸11を固定した。
【0017】 上記以外に、綱枠2を中空枠状に形成すると、さらに軽量化することができる 。主枠部4の断面形状は半円状や台形状などに変更することができる。取付面1 2は傾斜していてもよい。取付面12に沿って溝を形成しておき、この溝内に取 付糸11を収めることができる。 綱枠2の形成素材あるいは固定糸13の素材によっては、糸座体9を省略する ことができ、この場合は固定糸13を糸通し穴7に直接通して取付糸11を固縛 する。糸通し穴7は斜めに通設するこができる。テーパー穴で形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3におけるA−A線矢視図である。
【図2】図1におけるB−B線断面図である。
【図3】手網の全体正面図である。
【図4】手網の側面図である。
【図5】網枠の別実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
2………網枠、3………網体、4………主枠部、5……
…取付部、6………補強部、7………糸通し穴、9……
…糸座体、11………取付糸、12………取付面、13
………固定糸

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状の綱枠2と、綱枠2に固定糸13で縛
    り付けられる綱体3を備えており、 綱枠2は、主枠部4と、主枠部4の下面中途部から下方
    へ延びる取付部5と、取付部5の下端一側から横向きに
    突設された補強部6とで異形断面状に形成されており、 補強部6の突出方向とは逆側の取付部5の周側面を取付
    面12として、この取付面12の周方向に沿って取付部
    5を内外に貫通する糸通し穴7が多数形成されており、 綱体3の網開口に通した取付糸11を前記取付面12の
    側に配置し、この取付糸11を糸通し穴7を内外に通る
    固定糸13で取付部5に固定した釣用手網。
  2. 【請求項2】 綱枠2が補強用のフィラ−を含む熱硬化
    性樹脂で形成されており、取付部5の糸通し穴7に綱枠
    2より軟らかい素材で形成した筒状の糸座体9が装着し
    てある請求項1記載の釣用手網。
JP9340092U 1992-12-31 1992-12-31 釣用手網 Pending JPH0755U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9340092U JPH0755U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 釣用手網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9340092U JPH0755U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 釣用手網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0755U true JPH0755U (ja) 1995-01-06

Family

ID=14081254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9340092U Pending JPH0755U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 釣用手網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3142928A (en) Fishing lures
JP6190328B2 (ja) フックキーパ付き釣竿
US20020023380A1 (en) Intra-line fishing rod
US8033492B2 (en) Fishing spinning reel
JPH0755U (ja) 釣用手網
JP3770349B2 (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
JP3762577B2 (ja) 釣竿
CA2102736A1 (en) Fishing rod for bait fish and the like
DE69635536T2 (de) Angelrute mit Schnurinnenführung
US5419075A (en) Fishing line guide
US20080155884A1 (en) Fishing Lure Apparatus and Method
US4218841A (en) One piece fishing rod blank featuring molded in eyelets
CA2164660C (en) Replaceable pickup teeth assembly for crop pickup
US5283973A (en) Fishing line guide
JP3171334B2 (ja) 中通し釣竿
US20230232803A1 (en) Lead-Free Weedless Bottom Bouncer Device
JPH0617471U (ja) 釣用手網
JP2917137B1 (ja) 釣 具
JPH0750924Y2 (ja) イカ釣針
WO1987003778A1 (en) Improvements in long lines
JP3003299U (ja) 中通し竿
JP6622689B2 (ja) フックホルダおよびフックホルダの取付構造
JPH0224466Y2 (ja)
JP2559154Y2 (ja) 釣用手網
JPH0753486Y2 (ja) いか釣針