JPH0754900A - 減衰力調整式油圧緩衝器 - Google Patents

減衰力調整式油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH0754900A
JPH0754900A JP22638793A JP22638793A JPH0754900A JP H0754900 A JPH0754900 A JP H0754900A JP 22638793 A JP22638793 A JP 22638793A JP 22638793 A JP22638793 A JP 22638793A JP H0754900 A JPH0754900 A JP H0754900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cylinder
shutter
damping force
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22638793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Okura
公広 大倉
Akira Takahashi
亮 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP22638793A priority Critical patent/JPH0754900A/ja
Publication of JPH0754900A publication Critical patent/JPH0754900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減衰力調整式油圧緩衝器において、伸び側お
よび縮み側のバルブ特性の調整範囲を広くする。 【構成】 シリンダ2内にピストン3を嵌装する。ピス
トンロッド6に連通路8を設け、伸び縮み側逆止弁9,10
で連通路8内にシャッタ室11を画成する。シャッタ室11
を伸縮側ポート12および第2の伸び側ポート13を介して
シリンダ下室2bに連通させ、伸縮側ポート12および第2
の縮み側ポート14を介してシリンダ上室2aに連通させ
る。連通路8にシャッタ24を嵌合する。伸び側は油液が
流路を通り第1、第2の伸び側ディスクバルブ17,21
で減衰力が発生し、縮み側は油液が流路を通り第1、
第2の縮み側ディスクバルブ18,23で減衰力が発生す
る。シャッタ24を回転させ伸縮側ポート12、第2の伸び
側ポート13および第2の縮み側ポート14を開閉して伸び
側および縮み側のそれぞれのバルブ特性を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車両の懸架
装置に装着される減衰力調整式油圧緩衝器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両の懸架装置に装着される
油圧緩衝器には、路面状況、走行状況等に応じて乗り心
地や操縦安定性をよくするために減衰力を適宜調整でき
るようにした減衰力調整式油圧緩衝器がある。
【0003】この種の油圧緩衝器は、一般に、油液を封
入したシリンダ内に、ピストンロッドが貫通、連結され
たピストンを摺動可能に嵌装してシリンダ内を2室に画
成し、ピストンにシリンダ内の2室を連通させる主油液
通路および主油液通路の油液の流れを制御して減衰力を
発生させるディスクバルブ、オリフィス等の減衰力発生
機構を設け、さらに、ピストンロッドにシリンダ内の2
室を連通させるバイパス通路およびバイパス通路の通路
面積を調整する減衰力調整弁を設けた構成となってい
る。
【0004】この構成により、減衰力調整弁を開いた場
合、ピストンロッドの伸縮にともなうピストンの摺動に
よって、シリンダ内の油液が主にバイパス通路を流通し
て伸び側縮み側共に小さな減衰力を発生し、減衰力特性
はソフト特性となる。また、減衰力調整弁を閉じた場
合、ピストンロッドの伸縮にともなうピストンの摺動に
よって、シリンダ内の油液が主油液通路のみを流通して
伸び側縮み側共に大きな減衰力を発生し減衰力特性はハ
ード特性となる。このように、減衰力調整弁を開閉する
ことにより減衰力特性を切換えることができる。
【0005】ところが、上記のような減衰力調整式油圧
緩衝器では、バイパス通路の通路面積、すなわち油液通
路のオリフィス面積を変化させることによって減衰力特
性を調整するので、減衰力特性の調整範囲はオリフィス
特性に限られ、調整範囲が狭くなるという問題があっ
た。
【0006】そこで、従来、上記のような減衰力調整式
油圧緩衝器において、ピストンに貫通されたピストンロ
ッドの先端部に、バイパス通路の油液の流動を制御する
ディスクバルブを有するサブバルブ機構を設け、減衰力
調整弁の開閉によってバルブ特性を調整できるようにし
たものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のサブバルブ機構を設けた減衰力調整式油圧緩衝器で
は、次のような問題がある。すなわち、ピストンに設け
られた主油液通路が常時連通されており、バイパス通路
の開閉によって減衰力を調整するようになっていいるた
め、バイパス通路を開いた場合(ソフト特性時)でも、
ピストン速度が高速域では主油液通路のディスクバルブ
が開いて減衰力を発生させることになる。このように、
ソフト側の減衰力特性に主油液通路の減衰力発生機構の
減衰力特性(ハード側の減衰力特性)が影響するため、
減衰力特性の調整の自由度が小さくなる。
【0008】さらに、ピストンに貫通されたピストンロ
ッドの先端部にサブバルブ機構を設けているので、ピス
トン部の全長が長くなり、ピストンロッドの伸縮ストロ
ークが短くなる。また、ピストン部の構造が複雑にな
り、サブバルブ機構を別途組立てて取付けるために作業
工数がかかる。
【0009】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、減衰力特性の調整範囲を広くすることができ、
かつ、簡単な構造の減衰力調整式油圧緩衝器を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の減衰力調整式油圧緩衝器は、油液が封入
されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌装され
前記シリンダ内をシリンダ上室とシリンダ下室との2室
に画成するピストンと、一端側が前記ピストンに貫通、
連結され他端側が前記シリンダの外部まで延ばされたピ
ストンロッドと、該ピストンロッドの軸心に沿って設け
られ前記シリンダ上室とシリンダ下室とを連通させる連
通路と、該連通路に設けられたシャッタ室と、該連通路
に設けられ前記シリンダ上室からシャッタ室への油液の
流通のみを許容する伸び側逆止弁と、前記シリンダ下室
からシャッタ室への油液の流通のみを許容する縮み側逆
止弁と、ピストンロッドの側壁に設けられた第1、第2
の伸び側ポートのそれぞれを介して前記シャッタ室と前
記シリンダ下室とを連通させる第1、第2の伸び側通路
と、該第1、第2の伸び側通路のそれぞれのシャッタ室
側からシリンダ下室側への油液の流通のみを許容して減
衰力を発生させる第1、第2の伸び側ディスクバルブ
と、前記ピストンロッドの側壁に設けられた第1、第2
の縮み側ポートのそれぞれを介して前記シャッタ室と前
記シリンダ上室とを連通させる第1、第2の縮み側通路
と、該第1、第2の縮み側通路のそれぞれのシャッタ室
側からシリンダ上室側への油液の流通のみを許容して減
衰力を発生させる第1、第2の縮み側ディスクバルブ
と、前記シャッタ室内に回転可能に嵌合され前記第1、
第2の伸び側ポートおよび第1、第2の縮み側ポートの
それぞれを開閉するシャッタとを備えてなることを特徴
とする。
【0011】
【作用】このように構成したことにより、ピストンロッ
ドの伸び行程時は、ピストンの摺動にともない、シリン
ダ上室側の油液が連通路の伸び側逆止弁を開いてシャッ
タ室へ流れ、さらに、第1、第2の伸び側ポートおよび
第1、第2の伸び側通路通ってシリンダ下室側へ流れ、
第1、2の伸び側ディスクバルブによってバルブ特性の
減衰力が発生し、また、縮み行程時は、シリンダ下室側
の油液が連通路の縮み側逆止弁を開いてシャッタ室へ流
れ、さらに、第1、第2の縮み側ポートおよび第1、第
2の縮み通路を通ってシリンダ上室側へ流れ、第1、2
の縮み側ディスクバルブによってバルブ特性の減衰力が
発生する。よって、シャッタを回転させ、第1、第2の
伸び側ポートをそれぞれ開閉させることにより、伸び側
のバルブ特性を調整することができ、また、第1、第2
の縮み側ポートをそれぞれ開閉させることにより縮み側
のバルブ特性を調整することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0013】図1に示すように、減衰力調整式油圧緩衝
器1は、油液が封入されたシリンダ2内にピストン3が
摺動可能に嵌装されており、このピストン3によってシ
リンダ2内がシリンダ上室2aとシリンダ下室2bとの2室
に画成されている。ピストン3のシリンダ下室2b側の端
部には、環状の伸び側バルブ機構4が重ねて設けられ、
また、シリンダ上室2a側の端部には、環状の縮み側バル
ブ機構5が重ねて設けらており、これらに、ピストンロ
ッド6の一端側の小径部6aが挿通され先端部にナット7
が螺着されて一体に固定されている。ピストンロッド6
の他端側は、シリンダ2の端部に装着されたロッドガイ
ド(図示せず)およびオイルシール(図示せず)に挿通
されてシリンダ2の外部まで延ばされている。また、シ
リンダ2には、ピストンロッド6の侵入、退出によるシ
リンダ2内の容積変化をガスの圧縮、膨張によって補償
するリザーバ室が接続されている。
【0014】ピストンロッド6には、一端が先端部に開
口され、軸心に沿って延ばされ、他端が通路8aを介して
側面部に開口されてシリンダ上室2aとシリンダ下室2bと
を連通させる連通路8が設けられている。連通路8のシ
リンダ上室2a側には伸び側逆止弁9が設けられ、シリン
ダ下室2b側には縮み側逆止弁10が設けられており、連通
路8の伸び側逆止弁9と縮み側逆止弁10との間にシャッ
タ室11が形成されている。そして、伸び側逆止弁9は、
シリンダ上室2a側からシャッタ室11側への油液の流通の
みを許容し、縮み側逆止弁10は、シリンダ下室2b側から
シャッタ室11側への油液の流通のみを許容するようにな
っている。また、ピストンロッド6の小径部6aの側壁に
は、ピストン3、伸び側バルブ機構4および縮み側バル
ブ機構5のそれぞれに対向させてシャッタ室11に連通す
る第1の伸び側ポートおよび第1の縮み側ポートとして
の伸縮側ポート12、第2の伸び側ポート13および第2の
縮み側ポート14が設けられている。
【0015】ピストン3には、ピストンロッド6の伸縮
側ポート12を介してシャッタ室11とシリンダ下室2bとを
連通させる第1の伸び側通路15および伸縮側ポート12を
介してシャッタ室11とシリンダ上室2aとを連通させる第
1の縮み側通路16が設けられている。そして、ピストン
3のシリンダ下室2b側の端部には、第1の伸び側通路15
のシャッタ室11側からシリンダ下室2b側への油液の流通
のみを許容して減衰力を発生させる第1の伸び側ディス
クバルブ17が設けられており、また、シリンダ上室2a側
の端部には、第1の縮み側通路16のシャッタ室11側から
シリンダ上室2a側への油液の流通のみを許容して減衰力
を発生させる第1の縮み側ディスクバルブ18が設けられ
ている。
【0016】なお、ピストン3は、有底筒状のピストン
部材3aの開口部に円板状のピストン部材3bを嵌合させる
ことにより、内部に通路が形成されており、この通路を
介して第1の伸び側通路15および第1の縮み側通路16を
ピストンロッド6の伸縮側ポート12に連通させるように
なっている。
【0017】伸び側バルブ機構4には、ピストンロッド
6の第2の伸び側ポート13を介してシャッタ室11とシリ
ンダ下室2bとを連通させる第2の伸び側通路20が設けら
れており、また、第2の伸び側通路20のシャッタ室11側
からシリンダ下室2b側への油液の流通のみを許容して減
衰力を発生させる第2の伸び側ディスクバルブ21が設け
られている。第2の伸び側ディスクバルブ21は、第1の
伸び側ディスクバルブ17よりも開弁圧力が低く設定され
ている。
【0018】なお、伸び側バルブ機構4は、有底筒状の
通路部材4aの開口部に円板状のバルブ部材4bを重ねるこ
とにより、内部に通路が形成されており、この通路を介
して第2の伸び側通路20をピストンロッド6の第2の伸
び側ポート13に連通させるようになっている。
【0019】縮み側バルブ機構5には、ピストンロッド
6の第2の縮み側ポート14を介してシャッタ室11とシリ
ンダ上室2aとを連通させる第2の縮み側通路22が設けら
れており、また、第2の縮み側通路22のシャッタ室11側
からシリンダ上室2a側への油液の流通のみを許容して減
衰力を発生させる第2の縮み側ディスクバルブ23が設け
られている。第2の縮み側ディスクバルブ23は、第1の
縮み側ディスクバルブ18よりも開弁圧力が低く設定され
ている。
【0020】なお、縮み側バルブ機構5は、有底筒状の
通路部材5aの開口部に円板状のバルブ部材5bを重ねるこ
とにより、内部に通路が形成されており、この通路を介
して第2の縮み側通路22をピストンロッド6の第2の縮
み側ポート14に連通させるようになっている。
【0021】ピストンロッド6の連通路8には、有底筒
状のシャッタ24が回転可能に嵌合されている。シャッタ
24の底部には、操作ロッド25が連結されており、操作ロ
ッドは、ピストンロッド6内に挿通され外部まで延ばさ
れている。そして、外部から操作ロッド25を回転させる
ことによりシャッタ24を回転できるようになっている。
また、シャッタ24の内部には、前述の伸び側逆止弁9が
設けられている。
【0022】シャッタ24の底部よりの側壁には、通路8a
に対向させてポート26が設けられている。そして、ポー
ト26はシャッタ24の回転位置にかかわらず通路8aを常時
連通させるようになっている。また、シャッタ24のシャ
ッタ室14内に延ばされ回転可能に嵌合された側壁には、
伸縮側ポート12、第2の伸び側ポート13および第2の縮
み側ポート14のそれぞれに対向させて伸縮側開口部27、
伸び側開口部28および縮み側開口部29が設けられてい
る。そして、シャッタ24を回転させて伸縮側開口部27、
伸び側開口部28および縮み側開口部29を移動させること
により、伸縮側ポート12、第2の伸び側ポート13および
第2の縮み側ポート14のそれぞれを開閉し、また、その
通路面積を調整できるようになっている。
【0023】以上のように構成した本実施例の作用につ
いて次に説明する。
【0024】ピストンロッド6の伸び行程時には、ピス
トン3の摺動により、シリンダ上室2a側の油液が、図1
中の仮想線で示すように、通路8a、ポート26を通り伸
び側逆止弁9を開いてシャッタ室11へ流れ、さらに、シ
ャッタ室11の油液は、縮み側逆止弁10が閉じるので、シ
ャッタ24の伸縮側開口部27、ピストンロッド6の伸縮側
ポート12およびピストン3の第1の伸び側通路15を通っ
てシリンダ下室2b側へ流れ、また、伸び側開口部28、第
2の伸び側ポート13および伸び側バルブ機構4の第2の
伸び側通路20を通ってシリンダ下室2b側へ流れる。そし
て、第1の伸び側ディスクバルブ17および第2の伸び側
ディスクバルブ21によってバルブ特性の減衰力が発生す
る。
【0025】よって、シャッタ24を回転させ、伸縮ポー
ト12および第2の伸び側ポート13を共に開いた場合、第
1の伸び側ディスクバルブ17および第2の伸び側ディス
クバルブ21の双方により、小さな減衰力が発生し、減衰
力特性はソフト特性となる。伸縮ポート12を閉じ、第2
の伸び側ポート13を開いた場合、第2の伸び側ディスク
バルブ21のみにより、中程度の減衰力が発生し、減衰力
特性はミディアム特性となる。伸縮ポート12を開き、第
2の伸び側ポート13を閉じた場合、第1のディスクバル
ブ17のみにより大きな減衰力が発生し、減衰力特性はハ
ード特性となる。このようにして、シャッタ24を回転さ
せることにより、伸び側のバルブ特性をソフト、ミディ
アム、ハードの3段階に調整することができる。また、
シャッタの回転角度によって伸縮側ポート12と伸縮側開
口部27、第2の伸び側ポート13と第2の伸び側開口部28
の連通路面積を変化させて減衰力特性を調整することが
できる。
【0026】一方、ピストンロッド6の縮み行程時に
は、ピストン3の摺動により、シリンダ下室2b側の油液
が、図1中の仮想線で示すように、連通路8の縮み側
逆止弁10を開いてシャッタ室11へ流れ、さらに、シャッ
タ室11の油液は、伸び側逆止弁9が閉じるので、シャッ
タ24の伸縮側開口部27、ピストンロッド6の伸縮側ポー
ト12およびピストンの第1の縮み側通路16を通ってシリ
ンダ上室2a側へ流れ、また、縮み側側開口部29、第2の
縮み側ポート14および縮み側バルブ機構5の第2の縮み
側通路22を通ってシリンダ上室2a側へ流れる。そして、
第1の縮み側ディスクバルブ18および第2の縮み側ディ
スクバルブ23によってバルブ特性の減衰力が発生する。
【0027】よって、シャッタ24を回転させ、伸縮ポー
ト12および第2の縮み側ポート14を共に開いた場合、第
1の縮み側ディスクバルブ18および第2の縮み側ディス
クバルブ23の双方により、小さな減衰力が発生し、減衰
力特性はソフト特性となる。伸縮ポート12を閉じ、第2
の縮み側ポート14を開いた場合、第2の縮み側ディスク
バルブ23のみにより、中程度の減衰力が発生し、減衰力
特性はミディアム特性となる。伸縮ポート12を開き、第
2の縮み側ポート14を閉じた場合、第1の縮み側ディス
クバルブ18のみにより大きな減衰力が発生し、減衰力特
性はハード特性となる。このようにして、シャッタ24を
回転させることにより、縮み側のバルブ特性をソフト、
ミディアム、ハードの3段階に調整することができる。
また、シャッタの回転角度によって伸縮側ポート12と伸
縮側開口部27、第2の縮み側ポート14と第2の縮み側開
口部29の連通路面積を変化させて減衰力特性を調整する
ことができる。
【0028】したがって、シャッタ24の回転位置に応じ
て、伸び側および縮み側のそれぞれのバルブ特性をソフ
ト、ミディアム、ハードの3段階に調整することがで
き、その結果、図4に示すように、伸縮側ポート12、第
2の伸び側ポート13および第2の縮み側ポート14の開閉
の組み合わせにより、伸び側と縮み側のバルブ特性の組
み合わせを5段階に調整することができる。さらに、シ
ャッタの回転角度により、それぞれのポートの通路面積
を変化させて減衰力特性を調整することができる。
【0029】次に、ピストンロッド6の伸縮側ポート1
2、第2の伸び側ポート13および第2の縮み側ポート14
と、シャッタ24の伸縮側開口部27、伸び側開口部28およ
び縮み側開口部との配置の具体例について図2および図
3用いてを説明する。
【0030】図2は、減衰力特性(バルブ特性)を一般
的な3段階調整とした場合の一例を示している。このよ
うな配置とした場合、シャッタ24をモード1に示す回転
位置としたとき、伸縮側ポート12、第2の伸び側ポート
13および第2の縮み側ポート14が共に開いて、伸び側、
縮み側ともにソフト特性となる。また、モード2に示す
回転位置としたとき、伸縮側ポート12が開き、第2の伸
び側ポート13および第2の縮み側ポート14が閉じて、伸
び側、縮み側ともにハード特性となる。また、モード3
に示す回転位置としたとき、伸縮側ポート12が閉じ、第
2の伸び側ポート13および第2の縮み側ポート14が開い
て、伸び側、縮み側ともにミディアム特性となる。この
ように、伸び側および縮み側を同様にソフト、ミディア
ム、ハードの3段階に調整することができる。
【0031】図3は、減衰力特性(バルブ特性)を伸び
側と縮み側とで異なる組み合わせを選択可能として3段
階調整とした場合の一例を示している。このような配置
とした場合、シャッタ24をモード1に示す回転位置とし
たとき、伸縮側ポート12および第2の伸び側ポート13が
開き、第2の縮み側ポート14が閉じて、伸び側はソフト
特性となり縮み側はハード特性となる。また、モード2
に示す回転位置としたとき、伸縮側ポート12、第2の伸
び側ポート13および第2の縮み側ポート14が共に開い
て、伸び側、縮み側ともにソフト特性となる。また、モ
ード3に示す回転位置としたとき、伸縮側ポート12およ
び第2の縮み側ポート14が開き、第2の伸び側ポート13
が閉じて、伸び側はハード特性となり縮み側はソフト特
性となる。このように、伸び側と縮み側とで異なる減衰
力特性の組み合わせが選択可能となり3段階に調整する
ことができる。
【0032】図2および図3に示すもののほか、ピスト
ンロッド6の各ポートおよびシャッタ24の各開口部の配
置を適宜設定することにより、伸び側と縮み側の減衰力
特性の様々な組み合わせを設定することができる。
【0033】なお、本実施例では、伸縮側ポート12を第
1の伸び側ポートおよび第1の縮み側ポートとして共用
しているので、伸縮側ポート12を閉じた場合には、第2
の伸び側ポート13および第2の縮み側ポート14を共に開
いて伸び側および縮み側がミディアム特性となるように
しているが、第1の伸び側ポートと第1の縮み側ポート
とを別々に設けてそれぞれを開閉できるようにすること
により、伸び側と縮み側とでミディアム特性とハード特
性またはソフト特性と、もしくはハード特性またはソフ
ト特性とミディアム特性との組み合わせを選択可能とす
ることもできる。
【0034】さらに、本実施例の減衰力調整式油圧緩衝
器1では、ピストンロッド6の小径6aに、ピストン3の
ピストン部材3a,3bと、伸び側バルブ機構4の通路部材
4aおよびバルブ部材4bと、縮み側バルブ機構の通路部材
5aおよびバルブ部材5bとを重ねて嵌合してナット7によ
って固定しているので、構造が簡単で組立が容易であ
る。また、ピストン部の全長を短くすることができ、ピ
ストンロッド6のストロークを長くすることができる。
また、ピストン3は、2つのピストン部材3a,3bを組み
合わせることにより内部に通路を形成するようにしてい
るので、第1の伸び側通路および第1の縮み側通を簡単
に形成することができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の減衰力調
整式油圧緩衝器によれば、シャッタを回転させ、第1、
第2の伸び側ポートをそれぞれ開閉させることにより、
伸び側のバルブ特性を調整することができ、また、第
1、第2の縮み側ポートをそれぞれ開閉させることによ
り縮み側のバルブ特性を調整することができる。その結
果、バルブ特性の調整範囲が広くなり、また、伸び側と
縮み側とで異なる組み合わせの減衰力特性が設定可能と
なり、減衰力特性の調整範囲を広くすることができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面の縦断面図である。
【図2】図1の装置のピストンロッドの各ポートとシャ
ッタの各開口部との配置関係の一例を示す図1のZ−Z
線、A−A線、B−B線およびC−C線による横断面図
である。
【図3】図1の装置のピストンロッドの各ポートとシャ
ッタの各開口部との配置関係の他の例を示す図1のZ−
Z線、A−A線、B−B線およびC−C線による横断面
図である。
【図4】図1の装置のピストンロッドの各ポートの開閉
状態と減衰力特性との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 減衰力調整式油圧緩衝器 2 シリンダ 2a シリンダ上室 2b シリンダ下室 3 ピストン 6 ピストンロッド 8 連通路 9 伸び側逆止弁 10 縮み側逆止弁 11 シャッタ室 12 伸縮側ポート(第1の伸び側ポート、第1の縮み側
ポート) 13 第2の伸び側ポート 14 第2の縮み側ポート 15 第1の伸び側通路 16 第1の縮み側通路 17 第1の伸び側ディスクバルブ 18 第1の縮み側ディスクバルブ 20 第2の伸び側通路 21 第2の伸び側ディスクバルブ 22 第2の縮み側通路 23 第2の縮み側ディスクバルブ 24 シャッタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油液が封入されたシリンダと、該シリン
    ダ内に摺動可能に嵌装され前記シリンダ内をシリンダ上
    室とシリンダ下室との2室に画成するピストンと、一端
    側が前記ピストンに貫通、連結され他端側が前記シリン
    ダの外部まで延ばされたピストンロッドと、該ピストン
    ロッドの軸心に沿って設けられ前記シリンダ上室とシリ
    ンダ下室とを連通させる連通路と、該連通路に設けられ
    たシャッタ室と、該連通路に設けられ前記シリンダ上室
    からシャッタ室への油液の流通のみを許容する伸び側逆
    止弁と、前記シリンダ下室からシャッタ室への油液の流
    通のみを許容する縮み側逆止弁と、ピストンロッドの側
    壁に設けられた第1、第2の伸び側ポートのそれぞれを
    介して前記シャッタ室と前記シリンダ下室とを連通させ
    る第1、第2の伸び側通路と、該第1、第2の伸び側通
    路のそれぞれのシャッタ室側からシリンダ下室側への油
    液の流通のみを許容して減衰力を発生させる第1、第2
    の伸び側ディスクバルブと、前記ピストンロッドの側壁
    に設けられた第1、第2の縮み側ポートのそれぞれを介
    して前記シャッタ室と前記シリンダ上室とを連通させる
    第1、第2の縮み側通路と、該第1、第2の縮み側通路
    のそれぞれのシャッタ室側からシリンダ上室側への油液
    の流通のみを許容して減衰力を発生させる第1、第2の
    縮み側ディスクバルブと、前記シャッタ室内に回転可能
    に嵌合され前記第1、第2の伸び側ポートおよび第1、
    第2の縮み側ポートのそれぞれを開閉するシャッタとを
    備えてなることを特徴とする減衰力調整式油圧緩衝器。
JP22638793A 1993-08-19 1993-08-19 減衰力調整式油圧緩衝器 Pending JPH0754900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22638793A JPH0754900A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 減衰力調整式油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22638793A JPH0754900A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 減衰力調整式油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754900A true JPH0754900A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16844330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22638793A Pending JPH0754900A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 減衰力調整式油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083384A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083384A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383863B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3146392B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0579526A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3215927B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2918293B2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JP3383865B2 (ja) 油圧緩衝器
US5402867A (en) Shock absorber with auxiliary port in guide member to control hydrodynamic force
JPH0754900A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0777233A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3348234B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH05141469A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2588393B2 (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JP3079338B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0996336A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH08277875A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH06213267A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3312289B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH06300072A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0791477A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS623553Y2 (ja)
JP2600331Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2594237Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2804792B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH05248476A (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ