JPH0754204Y2 - 長尺布の折り畳み装置 - Google Patents

長尺布の折り畳み装置

Info

Publication number
JPH0754204Y2
JPH0754204Y2 JP1991009483U JP948391U JPH0754204Y2 JP H0754204 Y2 JPH0754204 Y2 JP H0754204Y2 JP 1991009483 U JP1991009483 U JP 1991009483U JP 948391 U JP948391 U JP 948391U JP H0754204 Y2 JPH0754204 Y2 JP H0754204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
air
folding
frame
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991009483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100161U (ja
Inventor
勇 寺内
敏夫 山本
Original Assignee
株式会社キンダイ
泉キンダイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キンダイ, 泉キンダイ株式会社 filed Critical 株式会社キンダイ
Priority to JP1991009483U priority Critical patent/JPH0754204Y2/ja
Publication of JPH04100161U publication Critical patent/JPH04100161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754204Y2 publication Critical patent/JPH0754204Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、タオル原反等、折り印
を有した長尺布を連続的に折り畳んでいく折り畳み装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の折り畳み装置としては、特開平
1−139474号の公開特許公報に開示されている
「連続布地畳み装置」がある。この装置は、空気吐出流
を利用して最近の畳み速度の高速化の要請や折り畳み長
さの品種別違いに対応できる長所があり、急速に普及さ
れつつある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、折り畳む際、
一方端を折り目保持スタンドで押さえて吐出空気で吹き
広げて行くため、長いタオルに対しては吐出空気圧を上
げる必要があるが、圧力を上げるとこれに付髄して乱流
が生じやすくなって走行布地を蛇行させ耳端縁が不揃い
になったり巻き込まれた状態をまねく等の問題が生じる
他、折り込みドクター等の折り目形成手段を含む別の作
動機構を必要としていた。
【0004】本考案は、上記に鑑みて成されたものであ
って比較的低圧の空気でも長手方向左右に吐出空気流を
切り換えることによって長いタオル等折り印間の長いも
のでも高速度で安定的に整えて折り畳むことができ、ま
た比較的簡単な構成要素を有した長尺布の折り畳み装置
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の長尺布の折り畳
み装置は、略直方体外形フレームの長手方向中間部上方
から長尺布をフィード手段で連続的に給送し、長尺布に
設けられている折り印を検出器で検出してその検出時か
ら検出器の検出位置から所定距離に在る折り目形成位置
まで折り印が走行したのをパルスエンコーダ等を含む制
御手段で計測できるようにし、折り印を昇降制御可能な
載置台の基準側端部に向けて対向側の他方のノズルから
空気を吐出して、載置台に上動した一方の案内・押えベ
ルトブロックとの間で搬送し、上記制御手段の上記折り
印の所定距離走行の確認信号によって、該一方の案内・
押えベルトブロックを下動させると共に上記他方のノズ
ルからの空気吐出を止めて且つ他方の案内・押えベルト
ブロックを上動させると共に下動の一方のノズルから空
気を吐出させることによって、交互に左右に長尺布を振
り分けて折り印を折り畳んで行くようにしている。
【0006】
【実施例及び作用】図1から図6において、タオル原反
の折り畳み装置は、略直方体外形フレーム10の左右長
手方向長さの基準右側端から1/3の箇所の上方から給
送されてくるタオル原反3をフレーム10の下方部にお
いてレベル制御されている載置台15上に長手方向左右
に振り分けて折り畳んでいくものであって、テンション
ブロック12と、タオル3aを連結している縦系だけの
厚さの薄いヒマ3bから成る折り印を検出する検出器2
0と、タオル原反3を走行させるフィード手段30と、
タオル原反3を左右に振り分ける左右一対の空気吐出ノ
ズル41a、41b、を含む空気吐出手段40と、各々
1:2の長さの比を有した案内・押えベルトブロック5
0a、50bと、ベルトブロックの上下動リンク機構5
7、ベルト周動手段60と、制御手段70とから構成さ
れている。
【0007】テンションブロック12は、フレーム10
のほぼ中央部に立設され、7本のテンション棒12a・
・・を前後に掛け渡しており、図1に示すようにタオル
原反3を通して張りをもたせている。
【0008】折り印検出器20は、一般に段差センサー
と呼ばれているもので、テンションブロック12の中腹
に設けられており、タオル原反3が摺動している支台2
1と、支台21に向かって軽くタオル原反3を押して折
り印であるヒマ3bの箇所で支台21に向かって移動す
る接触子22と、接触子22の移動を検出する近接スイ
ッチ23とから構成されている。
【0009】フィード手段30は、上記テンションブロ
ック12によって張設されて垂下してくるタオル原反3
をフレーム長手方向右端から1/3の箇所において挟ん
で下方に給送する一対のフィードローラ31、32と、
一方のフィードローラ31の支軸端に固定されたベルト
プーリ31aと、他方のフィードローラ32の支軸端に
固定された歯車32aと噛合した歯車33aと外側で一
体的に固定された中間ベルトプーリ33bと、上下一対
のテンションロール34a、34bと、フレーム10の
左側上部に設けられ且つ出力ベルトプーリ35a、と入
力ベルトプーリ35bとを各端部に固定した中間軸35
と、出力ベルトプーリ36aを備えた可変速モータ36
と、プーリ31a、33b、35aにかけ渡されたタイ
ミングベルト37と、プーリ35b、36aにかけ渡さ
れたタイミングベルト38とから構成されている。フィ
ードローラ31、32は、外周にゴムがかぶせてあり、
また一方が他方にスプリング等で弾接され且つ図1の矢
印a、bの方向にモータ36によって運転中常時回転駆
動されている。
【0010】空気吐出手段40は、各々フィードローラ
31、32の外側近傍に空気吐出口42a、42bを有
し且つ後述の右側の短いベルトブロック50aと左側の
2倍の長さのベルトブロック50b上に各々取付けられ
交互に上下動される空気吐出ノズル41a、41bと、
各ノズル41a、41bの上端開口内に挿入された筒体
43a、43bを下方に突設し且つ入口連結部を備え、
フレーム10へ固定支持された中継体43、43と、運
転中常時作動のブロワー44と、これの吐出口に連結さ
れた吐出切換え手段45と、これの2つの出口45a、
45bの各々と上記各中継体43の入口部とを連結する
分配管46a、46bとから構成されている。吐出切換
え手段45は内部が2つの通路に分岐しており、仕切り
壁45cの開口を開閉して交互に出口45aと出口45
bに空気流を切換えるバタフライ形の切換え弁体45d
と、これの切換作動リンク機構47とから構成されてい
る。
【0011】切換作動リンク機構47は、図1に示すよ
うに、後述のベルトブロック50a、50bを上下動さ
せる上下動リンク機構57の往復動点57aに連接され
ており、作動力を得るようになっている。短い方のベル
トブロック50aが下動して押え作用を行い長い方のベ
ルトブロック50bが上動して案内作用を行うと、図1
〜図3の右に(矢印dの方向に)往復動点57aが移動
し、連接棒47aを介して上下一体アーム47bを支点
47c周りにおいて矢印eの方向に旋回し、連接棒47
cを介して切換え弁体45d付きアーム47dを矢印f
の方向に旋回して右側のノズル41aから空気が吐出さ
れ左側のノズル41bからの空気の吐出が止められる。
また長い方のベルトブロック50bが下動して押え作用
を行い短い方のベルトブロック50aが上動して案内作
用を行うと、反対方向に弁体45dは旋回されて仕切り
壁45cの開口を開放し左側のノズル41bから空気が
吐出され、右側のノズル41aからの空気の吐出を止め
る。
【0012】案内・押え手段50は、右側のベルトブロ
ック50aと左側のベルトブロック50bと上下動リン
ク機構57とから構成されている。右側の短いベルトブ
ロック50a及びこれの約2倍の長さの左側の長いベル
トブロック50bは、枠51a、51bの両端に各々ベ
ルトロール52a、52bを回転可能に水平に枢支して
おり、左右のベルトロール52a、52a;52b、5
2bの周りに多孔ベルト53a、53bを各々かけ渡し
ている。
【0013】上下動リンク機構57は、モータ59a
と、伝動手段59bと、クラッチブレーキ58を介して
左右の各ベルトブロック50b、50aを交互に上下動
させるもので、クランク57bの回転によってクランク
アーム57cを介してL形レバー57dを揺動させると
共に、この前側のレバー57dの支軸57eを介して後
側のレバー57dにも同様の揺動運動を伝達して長い連
接棒57fを介してもう一対の同じ向きのL字レバー5
7gを揺動させて左ベルトブロック50bを水平状態を
保って上下動させるようになっている。右ベルトブロッ
ク50aのL形レバー57h、57iは、上記のものと
向きが反対になっており、上記左用レバー57gから連
接棒57jを介して揺動され、右ベルトブロック50a
を水平状態で左ベルトブロック50bと交互に上下動さ
せるようになっている。尚、図1において白ぬきの丸
は、リンク及びレバー間の遊動連接点であり、黒ぬりの
丸はレバーの支軸及び支点を示している。
【0014】ベルト周動手段60は、左右のベルトブロ
ック50a、50bに対して、上記フィードローラ3
1、32の駆動用タイミングベルト38に図4に示すよ
うに係合するベルトプーリ61a、61bを入力プーリ
として一端に固定し且つ他端に2重の出力プーリ62
a、62bを固定した電磁式のクラッチブレーキ60
a、60bと、中継2重プーリ63a、63bと、これ
らと上記出力プーリ62a、62bとにかけ渡されたタ
イミングベルト64a、64bと、フレームの端部側の
中継2重プーリ65a、65bと、中継プーリ63a、
63b、65a、65b間にかけ渡されたタイミングベ
ルト66a、66bと、外側のベルトロール52a、5
2bのプーリ67a、67bと中継プーリ65a、65
b間にかけ渡されたタイミングベルト67a、67bと
から構成されており、このベルト周動手段60のクラッ
チブレーキ60a、60bとクランク57bのクラッチ
ブレーキ58を後述のような制御手段70によって制御
して、ベルトブロック50a、50bが上動している時
にタオル原反3の外側に向かった移動を案内するように
ベルト53a、53bを周動させ、また下動している時
は折り畳んだタオル原反3を押えるために周動を止める
ようにしている。
【0015】載置台15は、その上に折り畳まれたタオ
ル原反3の最上部のものが常に一定のレベルとなるよう
に光電管センサー等によってレベル制御されており、こ
の技術は周知されているもので、詳しい説明は省略す
る。
【0016】制御手段70の説明は、本装置1の運転作
動説明によって行う。タオル原反3の折り印の基準側ヒ
マ3b(図1で右側で折り畳まれる)を検出器20が検
出すると、ブレーキクラッチ58を嵌合してクランク5
7bを図1の状態から180゜旋回させて、右側のベル
トブロック50aを上動させ、左側のベルトブロック5
0bを下動させ且つクラッチブレーキ60aを嵌合して
ベルト53aを周動させて案内作用を行わせ、クラッチ
ブレーキ60bを離脱・制動して押さえ作用を行わせ
る。また、フィードローラ31に取付けられたパルスエ
ンコーダによってヒマ検出位置から所定位置に在る右側
の基準折り線位置にヒマ3bが走行する距離を計測する
と共に、空気の吐出切換え手段45の弁体45dを上記
ベルトブロック50a、50bの上下動の作動に連動し
て切換えてノズル41bから空気を吐出させてフィード
ローラ31、32から繰出されてくるタオル原反3の上
記ヒマ3bを基準折り線位置に向かって折送する。この
時ベルト53aの案内を受ける。パルスエンコーダが、
上記基準折り線位置までの距離を計測し終えると、クラ
ッチブレーキ58を嵌合してクランク57bを更に18
0゜旋回させて図1の位置とし、右ベルトブロック50
aを下動して押え作用を行わせて、左ベルトブロック5
0bを上動して案内作用を行わせる。また同時に、パル
スエンコーダの計測をクリアーし、更にクラッチブレー
キ60aを離脱・制動して周動を止め、クラッチブレー
キ60bを嵌合して周動させる。この時空気の切換え弁
体45dをベルトブロック50a、50bの上下動の切
換に伴って切換えてノズル41aから空気を吐出させ、
連続的に繰出されてくるタオル原反3の次のヒマ3bを
左側に搬送する。この搬送中に、一つおきに来る基準側
ヒマ3bが折り印検出器20を通過して、パルスエンコ
ーダはこのヒマ3bが基準折り線位置までの所定移動距
離を移動するのを再度計測する。この間に検出器20に
よる検出をとばしたヒマ3bの位置は、検出した一つお
きのヒマ3b、3bの間の1/2に相当するため、その
移動距離が演算されて左側の折り重ね位置に到達したタ
イミングを算定してクラッチブレーキ58を嵌合してク
ランク57bを更に180゜旋回させて、左側のベルト
ブロック50bを下動させ、右側のベルトブロック50
aを上動させ且つクラッチブレーキ60bを離脱・制動
して左ベルト53bに押さえ作用を行わせ、クラッチブ
レーキ60aを嵌合して右ベルト53aを周動させて案
内作用を行わせる。また同時に、空気の吐出切換え手段
45の弁体45dを上述のようにベルトブロック50
a、50bの上下動に連動して切換えノズル41bから
の空気の吐出を止めてノズル41aからの空気の吐出を
行わせ、基準ヒマ3bを右側に搬送する。以上の作動の
繰返しによって、タオル原反3を折り畳んで行く。この
間、載置台15は、レベル調節されている。この制御に
よると、ヒマbのピッチが多少ずれてもヒマ位置で折り
畳むことが可能となる。
【0017】
【考案の効果】以上述べた如く、本考案の長尺布の折り
畳み装置によれば吐出空気の左右への切換えによって、
また交互に上動、下動を繰り返す左右一対のベルトブロ
ックの案内・押え作用によって長尺布を左右に振り分け
て折り畳むようにしているため、比較的低圧の空気でも
長い折り畳み長に対しても高速度で安定的に整えて折り
畳むことが可能となり、また構造を比較的簡単にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の長尺布の折り畳み装置の正面からの模
式図である。
【図2】図1の平面の模式図である。
【図3】空気吐出手段の平面図である。
【図4】図2におけるIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】同手段のレバーの斜視図である。
【図6】タオル原反の説明図である。
【符号の説明】
1 長尺布の折り畳み装置 3 長尺布 3b 折り印 10 フレーム 15 載置台 20 折り印検出器 30 フィード手段 41a、41b 空気吐出ノズル 45 空気吐出切換え手段 50a、50b ベルトブロック 70 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−139474(JP,A) 特開 平1−176785(JP,A) 特開 平1−281260(JP,A) 実開 平1−132649(JP,U) 実開 平2−52873(JP,U) 特公 昭40−23995(JP,B1) 特公 昭32−7640(JP,B1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略直方体外形フレームの上方から給送さ
    れてくる長尺布をフレーム下方部においてレベル制御さ
    れている載置台上に長手方向左右に振り分けて折り畳ん
    でいく装置であって、フレーム上部に設けられ且つ長尺
    布の折り印を検出する折り印検出器と、フレーム上部に
    設けられ且つ長尺布に給送力を与えるフィード手段と、
    該フィード手段の下方の左右各側でほぼ水平状態に設け
    られ且つ上下駆動される左右の案内・押えベルトブロッ
    クと、長尺布の振り分け空気流を吐出する空気吐出口を
    有した空気吐出ノズルと、上記折り印検出器の検出位置
    から一定距離に在る載置台上一方端部に長尺布の一つと
    びの基準折り印が到達した時点を算出して案内・押えベ
    ルトブロックを下動押えさせる制御手段とを有する長尺
    布の折り畳み装置において、上記フィード手段は、上記
    フレームの長手方向中間所定位置の上部に設けられてお
    り、上記空気吐出ノズルは、上記長手方向中間所定位置
    の左右近傍において空気吐出口をそれぞれ内側に向けて
    左右一対設けられ、該左右側に各々設けられた一対の上
    記案内・押えベルトブロックの上下動と同期して左右で
    反対に上下動され、同じ側の案内・押えベルトブロック
    の下動押え時にその側のノズルから空気を吐出し且つ反
    対側の上動案内時のベルトブロック側のノズルからの空
    気の吐出を止める空気吐出切換え手段を設けていること
    を特徴とする長尺布の折り畳み装置。
JP1991009483U 1991-01-31 1991-01-31 長尺布の折り畳み装置 Expired - Lifetime JPH0754204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991009483U JPH0754204Y2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 長尺布の折り畳み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991009483U JPH0754204Y2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 長尺布の折り畳み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100161U JPH04100161U (ja) 1992-08-28
JPH0754204Y2 true JPH0754204Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31742175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991009483U Expired - Lifetime JPH0754204Y2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 長尺布の折り畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754204Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745309B2 (ja) * 1987-11-26 1995-05-17 セーレン電子株式会社 連続布地畳み装置
JPH0620976B2 (ja) * 1987-12-28 1994-03-23 住江織物株式会社 布帛の折畳み機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100161U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416992A (en) Apparatus for spreading rectangular cloth
US5185894A (en) Apparatus for shifting patients to and from a bed
EP1061027B1 (en) Paper web feed used in a rotary press and equipped with a paper web travelling tension controller
JP2609426B2 (ja) 洗濯物を自動的に折り畳むための折り畳み装置
EP0469818A2 (en) Film pulling apparatus for a form-fill-seal packaging machine
US4297066A (en) Paper sheet layer forming and transferring arrangement
JP2747778B2 (ja) クロワッサン生地の折り曲げ装置
US4441664A (en) Apparatus for feeding web material from a supply roll
JPH0754204Y2 (ja) 長尺布の折り畳み装置
US6387220B1 (en) Vacuum conveyor
JPH09188959A (ja) 織物の乾燥処理装置
JP2747779B2 (ja) クロワッサン生地の折り曲げ装置における巻き尻位置調整方法
JP2695739B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
JPS621174Y2 (ja)
FI108054B (fi) Menetelmä paperirainan kulun stabiloimiseksi paperinjohtotelan yhteydessä erityisesti puristinosan ja kuivatusosan välillä ja laite menetelmän toteuttamiseksi
JPH0613171Y2 (ja) フィルム製袋機類のガイド装置
EP0586201B1 (en) Packaging machine
ITTO960755A1 (it) Apparecchio per la piegatura e la raccolta di un nastro
JPS61124474A (ja) 布帛の振落し装置
JP4176191B2 (ja) 弛み緊張機構を持つウェブ送り装置
CN219791915U (zh) 一种纺织物传送报警装置
CN220429272U (zh) 一种吹膜机的牵引机构
CN217499547U (zh) 一种并条机匀整机构及并条机
KR20070111134A (ko) 플로터의 원단 장력조절 장치
JPH0475965A (ja) 原反高速自動重ね折り機