JPH0754004A - 硬質金属粉末の焼結品製造方法 - Google Patents

硬質金属粉末の焼結品製造方法

Info

Publication number
JPH0754004A
JPH0754004A JP5203217A JP20321793A JPH0754004A JP H0754004 A JPH0754004 A JP H0754004A JP 5203217 A JP5203217 A JP 5203217A JP 20321793 A JP20321793 A JP 20321793A JP H0754004 A JPH0754004 A JP H0754004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metal powder
binder
sintering
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5203217A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Akazawa
和夫 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP5203217A priority Critical patent/JPH0754004A/ja
Publication of JPH0754004A publication Critical patent/JPH0754004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬質なために通常のプレスでは成形できない
耐摩耗性の金属粉末を用いて、チェーンソーの歯などの
ニアネットシェイプの焼結品を製造することを目的とす
る。 【構成】 実質的に硬質なために圧粉体を成形すること
ができない金属粉末にパラフィン系バインダを添加し、
加熱混練することにより金属粉末の周りにパラフィン系
バインダが付着した混合物を作製し、冷却後粉砕して造
粒粉末となし、その造粒粉末を金型に入れて加圧成形
し、ついで加熱焼結することを特徴とする硬質金属粉末
の焼結品製造方法である。金属粉末はコバルト基合金が
用いられ、又、混合物を作製するに当りFe−P、Fe
−Bの如き焼結助剤を添加するとよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬質なために通常のプ
レスでは成形できない耐摩耗性の金属粉末を用いて、チ
ェーンソーの歯などのニアネットシェイプの焼結品を製
造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軟質な金属粉末は簡単にプレス成
形して焼結して利用されてきた。しかしながら、金型成
形法において実質的に10トン/cm2以下の成形圧で
成形体を作製することができないような硬質な金属粉末
は、プレス成形法で成形されていなかった。
【0003】一般的に硬質な金属は鋳造法による鋳物で
使用されている。金属粉末を用いて成形する方法として
は、ホットプレス法、HIP法がある。さらには量産法
として金属射出成形法(MIM法)がある。又、特定の
粒径の金属粉末にバインダを添加して湿式で混練し、非
常に細かい大きさの造粒粉を作りそれを成形する方法
(特公昭57−56523号公報参照)や同様な方法で
成形し焼結する方法(特公昭59−33654号公報参
照)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法における鋳
造法は、硬質な金属を用いる場合には、押し湯や湯口の
切断や余肉の機械加工、研磨等の工程が必要であり、歩
留りが悪く小形状の物の量産には不向きな方法である。
ホットプレス法やHIP法は、ニアネットシェイプなど
のような最終製品に近い形に成形することはできない
し、小さな形状の物の量産性に問題がある。MIM法は
ニアネットシェイプに成形でき、量産もできる製法では
あるが、大量の熱可塑性のワックスを使用し、成形後に
脱ワックス処理をしなければならないし、又、ゲートの
切断と手入れ等によりコスト高となる。特公昭57−5
6523号公報、特公昭59−33654号公報に記載
のものは、使用する粉末の大きさが平均粒径で9〜30
μmでなければならず、さらに有機結合剤と混合すると
きに溶剤を使用し、混合後はその溶剤を除去、乾燥しな
ければならないし、又、乾燥後粉末を−100メッシュ
に粉砕し少なくとも−325メッシュが半分以上でなけ
ればならない。そこで本発明では硬質金属粉末を用いる
にも係らず、通常のプレス成形によってニアネットシェ
イプの焼結品を量産する方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、実質的に硬質
なために圧粉体を成形することができない金属粉末にパ
ラフィン系バインダを添加し、加熱混練することにより
金属粉末の周りにパラフィン系バインダが付着した混合
物を作製し、冷却後粉砕して造粒粉末となし、その造粒
粉末を金型に入れて加圧成形し、ついで加熱焼結する硬
質金属粉末の焼結品製造方法である。金属粉末としては
コバルト基合金が用いられる。又、焼結助材を用いても
よく、例えば市販されているFe−P合金粉末を用い
る。その添加量はP分で0.1〜0.6重量%がよい。
0.1重量%未満では焼結温度を下げ、焼結温度範囲を
広げる効果がなく、0.6重量%を越えるとPにより靭
性が低下して金属粉末が持つ特性を劣化させる。焼結助
材としてはFe−B合金粉末でも上記Fe−P合金粉末
と同様の効果が得られる。
【0006】硬質の金属粉末は−60メッシュのものを
用いる。これは市販されている粉末サイズで特別にふる
い分ける必要がない。もし、これより大きいサイズの粉
末を用いると、成形体の強度が低下しさらに焼結後の寸
法精度が悪くなる。バインダは市販のパラフィンその他
のパラフィン系のものを用いる。例えば日本石油(株)
製の商品名KT−500やその他のパラフィンワックス
が用いられる。その軟化点は60℃以上のものがよい。
もし軟化点が60℃未満では室温での成形体の強度が低
く、取扱により形が崩れ易い、バインダの量は1重量%
未満では成形体の強度が低く形が崩れ、又、6重量%を
越えると粉末の混練後の混合物の強度が大きくなり過ぎ
て粉砕が困難となり、又、バインダの混合粉末中におけ
る体積%が多くなり過ぎ、金属粉末自身の成形密度が相
対的に低下し、さらに成形時にバインダが成形体の表面
に染み出してくることにより、焼結後の寸法精度が悪く
なる。さらに焼結時に揮発したバインダが炉内に付着し
たりして炉に損傷を与えるので、脱脂工程を必要とし、
工程数が1段階多くなり工業的でない。
【0007】金属粉末を混練する際に、炭素粉末やその
他の金属粉末、セラミックス粉末を添加してもよい。冷
却後の粉砕は粉砕機により行い、−22メッシュの大き
さの造粒粉末にふるい分けする。造粒粉末の大きさが−
22メッシュを越えると、金型への充填量にばらつきが
生じ、成形体の寸法にばらつきを生じて最終焼結品の寸
法が不均一となる。
【0008】造粒粉末を金型に充填後成形するときの成
形圧は通常使用されているプレス機の能力限界である8
トン/cm2以下でよい。8トン/cm2を越えると特別
のプレス機を用意しなければならず、又、金型の寿命も
短くなって実用的でない。焼結は一般に使用されている
雰囲気焼結炉を用いて行い、特に脱脂工程を別に取らな
くても一連の焼結工程で処理することができる。焼結温
度は金属粉末あるいは焼結助剤の固相線温度直上の液相
焼結で行い、雰囲気は真空でも不活性ガス雰囲気でもよ
い。
【0009】
【実施例】
実施例1 100メッシュ以下のコバルトベースの金属粉末(2.
42%C−28.7%Cr−11.75%W−Bal.
Co)にFe−P合金粉末をP分で0.4重量%、バイ
ンダとしてパラフィン系材料(商品名KT−500、日
本石油(株)製)を1、3、5%それぞれ添加して、1
10℃に加熱したダルトン社製の加熱型の混練機で約1
時間加熱混練した後冷却後、粉砕機(菊水社製)で22
メッシュ以下に粉砕し、造粒粉末を作製した。
【0010】この造粒粉末を金型に充填し、6トン/c
2の圧力で成形し、直径11mm、高さ10mmの成
形体を作製し、この成形体の成形性を調査した。比較の
ためにバインダ(KT−500)を0.9%と7重量%
添加した物とを同様の方法で作製した。比較のためにバ
インダとしてステアリン酸亜鉛とアリラワックスCを各
々3重量%添加し、室温で混練して成形体を作製した。
各々の混合粉末の粉砕後の歩留りと直径11mm成形体
の成形性を調べた。結果を表1に示す。本発明イ,ロ,
ハのものは良好な成形性をもち、また、粉砕歩留りも9
8%以上あった。バインダ量の少ない比較例イの成形体
には強度不足により割れが入った。又、バインダ量が多
い比較例ロは混合粉末の強度が高過ぎて−22メッシュ
の粉砕歩留りが60%と低く工業的でない。
【0011】
【表1】
【0012】実施例2 100メッシュ以下のコバルトベースの金属粉末(2.
42%C−28.7%Cr−11.75%W−Bal.
Co)にFe−P(Pを26重量%含有)粉末を、P分
で0.1重量%、0.4重量%、0.6重量%、バイン
ダとして前記KT−500を3重量%添加して110℃
に加熱したダルトン社製の加熱型の混練機で約1時間加
熱混練した後冷却後、凝集した混練粉末を粉砕機(菊水
社製)で22メッシュ以下に粉砕し、造粒粉末を作製し
た。
【0013】この造粒粉末を金型に充填し、6トン/c
2の圧力で成形し、直径11mm、高さ10mmの成
形体を作製し、この成形体を1160〜1260℃の温
度範囲で焼結を行い、焼結後の形状と密度を調べた。
又、比較のためにFe−P合金粉末をP分で0.7重量
%添加した物を同様の方法で調べた。結果を表2に示
す。本発明のニ,ホ,ヘはPを添加していない比較例ホ
に比較して適正焼結温度範囲が15〜35℃広くなって
いる。又、Pを多く添加した比較例ヘは添加したほど焼
結温度範囲は広くならず、Pの添加により抗折強度が低
くなり効果が認められない。
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明は、硬質なために通常のプレスで
は成形できない耐摩耗性の金属粉末を用いて、通常のプ
レス圧を用いて成形焼結し、ニアネットシェイプの焼結
品を容易に得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に硬質なために圧粉体を成形する
    ことができない金属粉末にパラフィン系バインダを添加
    し、加熱混練することにより金属粉末の周りにパラフィ
    ン系バインダが付着した混合物を作製し、冷却後粉砕し
    て造粒粉末となし、その造粒粉末を金型に入れて加圧成
    形し、ついで加熱焼結することを特徴とする硬質金属粉
    末の焼結品製造方法。
  2. 【請求項2】 金属粉末がコバルト基合金である請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 混合物を作製するに当りFe−P、Fe
    −Bの如き焼結助剤を添加する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 焼結助材の量は0.1〜0.6重量%で
    ある請求項3記載の方法。
JP5203217A 1993-08-17 1993-08-17 硬質金属粉末の焼結品製造方法 Withdrawn JPH0754004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203217A JPH0754004A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 硬質金属粉末の焼結品製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203217A JPH0754004A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 硬質金属粉末の焼結品製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754004A true JPH0754004A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16470406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203217A Withdrawn JPH0754004A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 硬質金属粉末の焼結品製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102303114A (zh) * 2011-05-30 2012-01-04 深圳市格林美高新技术股份有限公司 一种包覆钴粉及其制备方法
KR101658343B1 (ko) * 2015-06-12 2016-09-22 이진숙 캠 패턴이 형성된 와셔의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102303114A (zh) * 2011-05-30 2012-01-04 深圳市格林美高新技术股份有限公司 一种包覆钴粉及其制备方法
KR101658343B1 (ko) * 2015-06-12 2016-09-22 이진숙 캠 패턴이 형성된 와셔의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011244998B2 (en) Method for the manufacture of a shaped body as well as green compact
JP2019502823A (ja) 超硬合金材料の製造方法
JPH0244883B2 (ja)
EP1395383B1 (en) Method for the preparation of high density stainless steel products
EP0165409A1 (en) Method of producing high speed steel products metallurgically
CA1233679A (en) Wrought p/m processing for prealloyed powder
US4609527A (en) Powder consolidation and machining
JPH0867941A (ja) センダスト系焼結合金の製造方法
JPH0754004A (ja) 硬質金属粉末の焼結品製造方法
JP2001342559A (ja) Te系合金ターゲット材の製造方法
JP2001123266A (ja) Ge−Sb−Te系スパッタリングターゲット材の製造方法
JPH059509A (ja) 高合金工具鋼焼結体及びその製造方法
JPH0344145B2 (ja)
JP2002289418A (ja) 高密度焼結体用造粒粉末、それを用いた焼結体
JPH0436563B2 (ja)
JPH07278693A (ja) タングステン基焼結重合金の製造方法
JPH04298006A (ja) Fe−Si−Al合金焼結軟質磁性体の製造方法
JPH0243330A (ja) 超硬質焼結体の製造方法
JPS6227503A (ja) 薄板状金属焼結部材の製造法
JPH03229832A (ja) Nb―Al金属間化合物の製造方法
JPH04323308A (ja) タングステン重合金製品の製造方法
JPH0539503A (ja) 刻印用パンチの製造方法
JPS6196004A (ja) 粉末組成物およびそれからの金属製品の製造方法
JPH02290901A (ja) 成形用金属微粉およびその焼結体の製造方法
JPH0551688A (ja) 高密度ステンレス鋼焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031