JPH0753708B2 - 新規n−ベンジル−n1−フェニル−および−フェナルキル−チオ尿素類 - Google Patents

新規n−ベンジル−n1−フェニル−および−フェナルキル−チオ尿素類

Info

Publication number
JPH0753708B2
JPH0753708B2 JP3144789A JP14478991A JPH0753708B2 JP H0753708 B2 JPH0753708 B2 JP H0753708B2 JP 3144789 A JP3144789 A JP 3144789A JP 14478991 A JP14478991 A JP 14478991A JP H0753708 B2 JPH0753708 B2 JP H0753708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
benzyl
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3144789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230257A (ja
Inventor
クリストファー・サイモン・ジョン・ワルポール
ロジャー・ウリグレスワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909013575A external-priority patent/GB9013575D0/en
Priority claimed from GB909013953A external-priority patent/GB9013953D0/en
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH04230257A publication Critical patent/JPH04230257A/ja
Publication of JPH0753708B2 publication Critical patent/JPH0753708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C335/12Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、医薬特性を持つ新規
チオ尿素、その製造方法、それを含む医薬組成物および
その医薬としての使用に関するものである。
【0002】
【発明の構成】より具体的には、この発明は、式I
【化2】 [式中、R1およびR2の一方は分枝低級アルキル他方は
水素または分枝低級アルキル、R3は、水素またはC1-4
アルキル、R4およびR5は、個別に、水素、ハロゲン、
1-5アルキル、置換C1-5アルキル、置換または非置換
アリールまたは式−COOH、COOR8、−CONR9
10、(ここで、R8はC1-5アルキル、R9およびR10
は、個別に、水素またはC1-5アルキルである)で示さ
れる基であり、R6およびR7は、個別に、R4およびR5
に与えられた意味を持つかまたは、それらが結合してい
る炭素原子と共に、置換または非置換のC3-7シクロア
ルキル基を形成し、Rは、−0、−Sまたは−NH−で
あり、Xは−(CH2)n−(式中、nは0、1、2また
は3である)を意味する]で示される化合物、その生物
学的に加水分解され得、許容され得るエステルまたアミ
ドおよび、そのような化合物、エステルおよびアミドの
医薬的に許容される塩に関するものである。R3からR
10までのアルキル基およびアルキル部分は、分枝または
直鎖である。好ましくはそのようなアルキル基およびア
ルキル部分は直鎖である。ハロゲンはフッ素、塩素、臭
素またはヨウ素を意味する。R4からR7までの好ましい
アリール基はフェニルおよびナフチルである。そのよう
な基は非置換かまたは置換であり得る。好ましい置換基
はハロゲン、ヒドロキシ、アミノおよびカルボキシから
選択される。特に好ましいR4からR7までのアリール基
は、フェニルおよび置換フェニルである。式Iにおい
て、次の意味が個別に、または組合わせ、または副組合
わせで好ましい。 1.R1は第3級ブチルである。好ましくはR1は3−ま
たは4−位にある。最も好ましいR1は3−または4−
位にある第3級ブチルである。 2.R2は水素または第3級ブチルである。R1が3−位
にある時、R2は好ましくは第3級ブチルであり、好ま
しくは5−位にある。R1が4−位にある時、R2は好ま
しくは水素である。 3.R3は水素またはメチルであり、好ましくはメチル
である。 4.R4からR7は、個別に、水素、メチル、エチル、O
HまたはNH2で置換されたC1-5アルキル、フェニルま
たはC1-5アルキル−フェニルである。R4からR6の少
なくとも1つが水素であることが好ましい。R4からR7
のうち少なくとも3つ、例えばR4、R5およびR6が、
水素であることがより好ましい。R4からR7が全て水素
であることが最も好ましい。 5.Rは−0−である。 6.Xは、−(CH2)n−、(式中、nは1または2、
特に1)である。式1の化合物のうち特に好ましい化合
物群はXが上記6で与えられた意味を持つものであり、
特に、R1およびR2が上記1及び2で定義されるような
化合物である。式Iの化合物のさらに好ましい群はXが
上記6で与えられる意味を持ち、R4からR7の各々が水
素であるような化合物であり、特にR1およびR2が上記
1および2で定義されるような化合物である。この明細
書で使われている“生物学的に加水分解され得、許容さ
れ得るエステルまたはアミド”という言葉は(例えば、
式中、R4からR7の1つまたはそれ以上が−COOHお
よび/またはR3が水素であるような式1の化合物の)
エステルまたはアミドであって、生物学的条件の下で加
水分解され得て、それ自体、非毒性、即ち、望ましいレ
ベルの投与量で用いれば何ら顕著な、望ましくない副作
用も持たない、酸やアルコールを生成するものを意味す
る。そのようなエステルはモノ−またはジ−カルボン酸
とのエステル、例えば3−ヒドロキシ基がアセチル化さ
れた式Iの化合物のエステルおよび低級、例えばC
1−4のアルカノールとのエステルを含む。上記のアミ
ドは例えば、グリシンアミドのようなアミノ酸アミドを
含めて、酢酸アミドのような、有機カルボン酸から誘導
されたものを含む。
【0003】この発明の化合物、エステル、アミドおよ
び塩は、英国特許出願番号8928581.1(=イギ
リス特許公報No.2226313、1990年6月2
7日公開)で最初に定義され、開示され、世界中の対応
出願で定義されおよび/またはそれにつづき公開された
発明の範囲内にある。この発明の化合物、エステル、ア
ミドおよび塩はまた、上記英国特許出願で公開された化
合物、エステル、アミドおよび塩と比較して、経口での
効力の増大を示す。この発明はまた、この発明の化合
物、アミド、エステルおよび塩の製造方法を提供する。
その方法は a) 式Iの化合物の製造のために、アミノ保護形の式
Iの化合物を脱保護すること。 b) 式Iの化合物の生物学的に加水分解され得、許容
され得るエステルまたはアミドの製造のために、例えば
式中のR3が水素であるような式Iの化合物を、適切な
アシル化またはアミド化剤との反応によって、エステル
化またはアミド化すること。を含み、このようにして遊
離または医薬的に許容され得る塩形で得られた式Iの化
合物、エステルまたはアミドを採取することを含む。方
法a)は従来の技術で知られているアミノ保護基の標準
的な除去技術に従って実施され得る。好ましいアミノ保
護基は、P−トルエンスルホニル、ベンジル、ホルミル
およびトリフルオロアセチルを含む。特に好ましい方法
(a)の具体化は、ヒドラジンとの反応による式II
【化3】 [式中、R,R1からR7およびXは上記で定義された意
味を持つ。]で示される化合物の脱保護を含む。この反
応は、例えば、式IIの化合物と、不活性溶媒または希
釈剤、例えば、アルカン/アルカノール中のヒドラジン
水和物とを室温または上昇温、例えば、0℃から還流ま
での温度で反応させることによる既知の方法と類似した
方法で、実施することができる。
【0004】方法b)もまた、例えば、C1-4のような
適切なハロゲン化アシルまたは無水アシルとの反応によ
る従来のアシル化、またはアミド化の方法を用いること
によって実施することができる。式IIの化合物のよう
な方法(a)に要する出発物質は、例えば、次の反応式
によって製造され得る。[式中、R、R1からR7および
Xは上記で定義された通りであり、Yは臭素のようなハ
ロゲンである]反応式中の式VI、V、IV、IIIお
よびIIの中間体もまた形式的には新しいものであり、
この発明自体の一部を形成している。
【化4】 [(c)=トリエチルアミン/炭酸ジ−t−ブチル:
(d)=KOH/水酸化テトラブチル−水酸化アンモニ
ウム:(e)=フタルイミドカリウム/ジメチル−ホル
ムアミド:(f)=トリフルオロ酢酸/CH212
(g)=CSCl2/トリエチルアミン]上記のように
定義された式Iの化合物は、遊離または塩の形で存在し
得る。この発明に従って使われる、例えば、式中、R4
からR7の1つまたはそれ以上が、−COOHであるよ
うな、式Iの化合物の適当な医薬的に許容し得る塩は、
例えば、ナトリウム、カリウムおよびカルシウム塩や、
トリエチルアンモニウム塩のような4価アンモニウムを
含む。そのような塩は又、特に例えば、塩酸、酢酸、フ
マール酸、クエン酸および安息香酸のような、無機また
は有機酸との塩のような医薬的に許容され得る酸付加塩
を含む。
【0005】次の実施例はこの発明の方法の説明であ
る。 次の略記法が使われる。 DMF =ジメチルホルムアミド TFA =トリフルオロアセテ−ト TLC =薄層クロマトグラフィー HPLC=高速液体クロマトグラフィー 次の実施例におけるHPLC保持時間は、次の勾配と条
件を用いてC−18ミクロボンダパク逆相カラムで測定
される。(溶液A=0.1% CF3COOH、溶液B=
CH3CN、流速=2.25ml/分、一定):0分、−
90%A、10%B;2分、−90%A、10%B;6
分、−45%A、55%B;22分、−40%A、60
%B;29分、−0%A、100%B;31分、−90
%A、10%B、
【0006】実施例1 N−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシベン
ジル]−N'−[3,5−ジ(t−ブチル)−ベンジル]
チオ尿素:[式1:R=(CH33C−3位中;R2
(CH33C−5位中;X=−CH2−;R3=CH
3−;R=0;R4、R5、R6、R7=全てH] 方法(a)1.8gのN−[4−(2−フタルイミドエ
トキシ)−3−メトキシベンジル]−N'−[3,5−ジ
(t−ブチル)−ベンジル]チオ尿素を50mlのエタ
ノール中に懸濁し、溶液が均質になるまで約60℃に加
熱する。0.14mlの1−ヘキセンと0.73mlの6
4%ヒドラジン水和物を加え、2時間加熱し続ける。こ
の反応はTLCによって完了したことがわかる。混合物
を厚い白色沈澱形になるまで冷まし、分液漏斗に移す。
50mlのt−ブチルメチルエーテル、25mlの水、
25mlの1N−NaOHおよび25mlの50%Na
OHを加え、その生成混合物を完全に振って混ぜる。有
機層を上記のようにして2度抽出し、水性層を合わせて
1度、150mlt−ブチルメチルエーテルで抽出す
る。有機相を合わせて食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾
燥し、濾過し、溶媒を真空中で取り去る。残留油状物を
フラッシュ カラム クロマトグラフィーで精製する。
(CH2Cl2 :メタノール/10:1)がより少ない
極性成分を溶出し、メタノールが生成物を溶出する。真
空中(30℃、0.1mmHg)で乾燥した後、無色の
ガラス状になった生成物を得る。 TLC MeOH;Rf=0.251 HNMR [CDCl3、200MHz]:δ 1.25
(18H、s、Ar(t−ブチル));2.62(2H、
s、ブロード、NH2);3.04(2H、t、J=5H
z、CCH2N);3.74(3H、s、ArOC
3);3.94(2H、t、J=5Hz、OCH
2C);4.55(4H、s、ブロード、ベンジルC
2);6.71(2H、s、ブロード、2xNH);
6.75(3H、m、バニリルArH);7.09(2
H、s、ArH);7.32(1H、s、ArH).H
PLC 保持時間=9.82分
【0007】反応式に従って、出発物質を次のように製
造する。 c)t−BOC−バニリルアミン 18.0gの塩酸バニリルアミンと、10.6gのトリエ
チルアミンを、250mlの水中で溶かし、1リットル
の丸底フラスコに入れる。200mlのジオキサン中の
20.5gのジ炭酸ジ−t−ブチルを15分にわたって
かき混ぜながら加える。生成混合物を、一晩室温でかき
混ぜる。ジオキサンを真空中で取り去り、水性残留物を
CHCl3(5×10ml)で抽出する。抽出物を合わ
せて、MgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で留
去すると茶色の油状物が残る。それをフラッシュ カラ
ム クロマトグラフィーで精製し、(シクロヘキサン:
エチルアセテート/5:2)、無色の油状物を得、それ
を静置すると結晶化する。[TCL シクロヘキサン:
酢酸エチル/1:1;Rf.=0.5]
【0008】d)t−Boc−(4−(2−ブロモエト
キシ)−3−メトキシベンジルアミン21.0gのt−
Boc−バニリルアミン、250mlの1,2ージブロ
モエタン、66mlの40%KOHおよび6.6mlの
40%水酸化テトラブチルアンモニウムを500mlの
フラススコ内で合わせ、生成混合物を50℃で3時間急
速にかき混ぜながら加熱する。その混合物を冷却し、2
00mlのCH2Cl2で希釈し、水(3x200ml)
で洗浄し、水と合わさった洗液を一度、600mlのC
2Cl2で抽出する。有機層を合わせて食塩水で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、濾過して、溶媒を真空中で留
去すると、白色固体が残る。その固体を、さらに精製す
ることなく用いる。[TLC シクロヘキサン:酢酸エ
チル/1:1;Rf.=0.6]
【0009】e)t−Boc−(4−(2−フタルイミ
ドエトキシ)−3−メトキシベンジルアミン 23.0gのt−Boc−(4−(2−ブロモエトキ
シ)−3−メトキシベンジルアミンと11.8gのフタ
ルイミドカリウムを、500mlの乾燥DMF中で丸底
フラスコ内で懸濁する。生じた懸濁液を50℃で2時間
急速にかき混ぜながら加熱する。30分後その混合物は
均質になる。次にその混合物を冷却し、DMFを高真空
下で取り除く。生成固体残留物を、フラッシュ カラム
クロマトグラフィーで精製し(シクロヘキサン:酢酸エ
チル/1:1)白色固体を得る。[TCL シクロヘキ
サン:酢酸エチル/1:1;Rf.=0.45].
【0010】f)4−(2−フタルイミドエトキシ)−
3−メトキシベンジルアミン.TFA26.5gのt−
BOC−(4−(2−フタルイミドエトキシ)−3−メ
トキシベンジルアミンを500mlの丸底フラスコ内
で、200mlのCH2Cl2に溶かす。15mlのトリ
フルオロ酢酸をかき混ぜながら滴下する。添加を完了し
て、その混合物をさらに2時間、室温でかき混ぜる。
(反応は、出発物質がなくなった時点で完了したことが
わかる。(TCL、シクロヘキサン:酢酸エチル/1:
1)).初めに水流ポンプで、次に高真空で溶媒を取り
除く。生じた無色の油状物を静置すると凝固し、さらに
精製することなく用いる。
【0011】g)イソチオシアン酸4−(2−フタルイ
ミドエトキシ)−3−メトキシベンジル 4−(2−フタルイミドエトキシ)−3−メトキシベン
ジルアミン.TFA5.0gを250mlの水に丸底フ
ラスコ内で溶解/懸濁する。200mlのCH2Cl2
にチオホスゲン0.9mlを加え、その混合物を急速に
かき混ぜる。フェノールフタレインの結晶を2、3個加
え、次に1MのNaOHを、水性層中のピンク色が一定
になるまで滴下する。有機層を分離し、150mlの水
で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空中
で取り除くと、黄色の固体を残す。固体残留物をフラッ
シュ カラムクロマトグラフィーで精製し(シクロヘキ
サン)淡黄色の固体を生じる。TLCシクロヘキサン:
酢酸エチル/1:1;Rf=0.85;MSm/z36
8(M+)
【0012】h)N−[4−(2−フタルイミドエトキ
シ)−3−メトキシベンジル]−N’−[3,5−ジ
(t−ブチル)ベンジル]チオ尿素 0.85gの3,5−ジ(t.−ブチル)ベンジルアミン
を窒素ガスの下で、25mlの乾燥酢酸エチルに溶解
し、20mlの乾燥EtOAc中の1.6gのイソチオ
シアン酸4−(2−フタルイミドエトキシ)−3−メト
キシベンジルを、1時間かき混ぜながら滴下する。次に
生成溶液を一晩、室温でかき混ぜる。溶媒を真空中で取
り除くと、淡黄色の固体を生じ、それを精製することな
く用いる。TLC シクロヘキサン:酢酸エチル/1:
1;Rf=0.251 HNMR [CDCl3 :200MHz]δ 1.3(1
8H、s、Ar(t−ブチル));3.65(3H、
s、ArOCH3);4.1(2H、m、CCH2N);
4.25(2H、m、OCH2C);4.55(4H、
s、ベンジルCH2);6.1(2H、s、ブロード、N
H);6.8(3H、m、バニリルArH);7.2(3
H、m、ArH);7.8(4H、m、ArH);MS
m/z 601(M+)
【0013】実施例2 N−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシベン
ジル]−N’−[4−t−ブチル−ベンジル)]チオ尿
素:[式1:R1=(CH33C−4位;R2、R4
5、R6、R7は全て=H;X=−CH2−;R3=CH3
−;R=−0−]方法 (a)1.5gのN−[4−
(2−フタルイミドエトキシ)−3−メトキシベンジ
ル]−N'−[4−t−ブチル−ベンジル]チオ尿素を
200mlのエタノール中に溶解/懸濁し、約60℃ま
で加熱する。0.01mlの1−ヘキセンと0.1mlの
64%水性NH2NH2・H2Oを加え、加熱を3時間続
ける。反応混合物を約100mlまで濃縮し、50ml
のt−ブチルメチルエーテル、50mlのH2O、1m
lのNaOHおよび2mlの50%NaOHと合わせて
振り混ぜる。有機層を2回この方法で抽出し、水性抽出
物を合わせて200mlのt−ブチルメチルエーテルで
1回抽出する。有機相を合わせてNa2SO4で乾燥し、
濾過し、溶媒を真空中で蒸発して取り除く。残留物をフ
ラッシュ カラム クロマトグラフィーで精製し、初めに
CH2Cl2:メタノール(10:1)で、低極性組成物
を溶離し、次にメタノールで標題の化合物が無色のガラ
ス状物として得る。1 H−NMR[CDCl3、400MHz]δ 1.30
(9H、s、Ar−t−ブチル);1.54(2H、
s、ブロード、NH2);3.08(2H、t、J=5H
z、CCH2N);3.80(3H、s、ArOCH3);
4.00(2H、t、J=5Hz、OCH2C);4.54
(2H、s、ブロード、ベンジルCH2);4.59(2
H、s、ブロード、ベンジルCH2);6.25(2H、
s、ブロードCSNH);6.76(3H、m、バニリ
ル ArH);7.2(2H、d、J=8Hz、Ar
H);7.33(2H、d、J=8Hz、ArH)TL
C MeOH;Rf.=0.2. HPLC 保持時間:
9.26分 HCl塩は、メタノール中のHCl溶液との反応によ
り、遊離塩基から得られる塩を50%の水性エタノール
から再結晶化する。m.p.=125−130℃:TLC
(シリカ、CHCl3/C25OH/CH3COOH 1
20:90:5)、Rf=0.7出発原料を次のように
製造する。
【0014】i)N−[4−(2ーフタルイミドエトキ
シ)−3−メトキシ−ベンジル]−N’−[−t−ブチ
ル−ベンジル]チオ尿素 50mlのテトラヒドロフラン中の0.93gのイソシ
アン酸t−ブチルベンジルをN2の下で、15分間にわ
たり実施例1f)の生成物2.0gと50mlの乾燥テ
トラヒドロフラン中の0.46gトリエチルアミンとの
混合溶液に滴下する。次にこれで得た反応混合物を2時
間室温でかき混ぜ、溶媒を真空中で蒸発し、残留物を1
00mlのH2O中に懸濁し、100mlのCH2Cl2
で3回抽出する。有機抽出物を合わせてNa2SO4で乾
燥し、濾過し、溶媒を真空中で取り除く。残留物をフラ
シュ カラム クロマトグラフィー で精製し、標題の化
合物を生じる。(シクロヘキサン:エチルアセテート/
1:1)Rf=0.3.この発明の化合物、アミド エス
テルおよび医薬的に許容し得る塩(これ以後集合的に:
“本発明の化合物”と称する)は例えば後記で報告され
ているような標準実験モデルで示されるように、医薬、
特に鎮痛、抗炎症活性を持つ。
【0015】1.マウスにおけるテイル−フリック試験 この試験法はダムールその他のジャーナル・オブ・ファ
ーマコロジカル・アンド・エクスペリメンタル・セラピ
ューティクス(J.Pharmacol.Exp.Th
er.) 72巻74−79頁(1941)の方法に基
づいているが、非絶食(雄と雌、16−25g)マウス
を用いている。動物を対照グループと試験グループに分
け、対照動物は媒質投与のみを受ける。各試験動物を、
動きを妨げ、透視できるシリンダーに、尾を細い溝に突
き出して入れる。各動物の尾を、尾の根元から約35m
mの所で放射熱線にあてる。ランプは既知の出力と温度
のもので、尾の下に直接置く。シリンダーに導入の30
分後に、試験物質を皮下または経口で投与する。マウス
が光線の外に尾を振り動かすのにかかる時間を秒単位で
試験物質投与の30−15分前に、記録して置く。反応
時間が25%以上異なるものは除外する。反応時間を投
与後15−30分後に再測定する。同じ動物において、
処置前の平均値の75%を越える反応時間の延長を、鎮
痛反応の指標とする。試験物質につき、3種の用量、1
用量につき10匹の動物が用いられる。ED50の値
(95%信頼限界)をリツチフィールドとウイルコクソ
ンの方法に従って測定し、試験動物の50%において、
処置反応時間を75%以上延長する投与形態を表す。
“本発明の化合物”は上記の試験モデルにおいて、皮下
で約0.1から約50.0μM/kg、経口で約0.5から
約75.0μM/kgの投与量で活性である。
【0016】2.マウスにおける酵母誘導炎症試験 20μlの20%新鮮酵母懸濁液を一方の後足の裏に、
生理食塩水をもう一方の後足に注射する。炎症の度合を
注射後2時間の後足の重さの(酵母を注射されたもの:
生理食塩水を注射されたものの)比較増加で評価する。
試験物質を、投与量を変化させて、酵母/食塩水に同時
に、皮下又は経口で投与する。1投与1回につき5匹の
動物が使われ、各投与量での試験を2−3回繰り返し、
対照と試験の値を上記のように統計的に比較する。ED
50の値を、試験物質を投与されていない対照動物と比
較して、50%の炎症抑制効果を要する投与量として
得、炎症:投与量が描く、薬物量反応曲線から確定す
る。“本発明の化合物”は、上記の試験モデルにおい
て、皮下注射で約0.05から25.0μM/kg、経口
で約0.5から約75.0μM/kgの用量の投与で活性
である。したがって、“本発明の化合物”は、次のよう
な医薬として使用できる。即ち、歯痛、頭痛、具体的に
は偏頭痛、群生頭痛のような血管系の頭痛、血管系症候
群混合型、非血管系、緊張性頭痛などのような様々な発
生過程と、病因の痛みの処置のための鎮痛剤として、例
えば、関節炎やリューマチ、レイノー病、炎症性腸疾
患、三叉神経痛またはヘルペス性神経痛、炎症性眼疾患
(ぶどう膜炎など)、乾せん、膀胱炎およびその他の慢
性炎症疾患などの、炎症を伴う病気や症状の処置のため
の抗炎症剤として用いられる。その鎮痛/抗炎症剤とし
ての側面を持つので、この化合物は、特に、炎症性の痛
みの処置、痛覚過敏症、特に、重大な慢性の痛みの処
置、例えば、外科的処置の代わりとしての求心性の痛み
の処置に使用される。
【0017】もう一つの具体例として、“本発明の化合
物”はまた、喘息、自発性障害などの上皮組織の損傷ま
たは機能障害、単純ヘルペスの予防的または治療処置お
よび、呼吸器、生殖泌尿器、胃腸または血管系での内臓
運動の障害の抑制に使用することが適応する。したがっ
て、“本発明の化合物”は、例えば、けが、やけど、皮
膚のアレルギー反応、そう痒症、白はん、の処置に、ま
た胃潰瘍、十二指腸潰瘍および下痢のような、胃腸の諸
症状の予防または治療処置に、エタノールのような壊死
剤によって起こる胃の障害の予防または治療処置に、血
管運動性またはアレルギー性鼻炎の処置および気管支、
膀胱の障害の処置に使用されることが指示されている。
上記の使用に要する投与量は、当然、投与方式、処置さ
れる具体的な状態、望まれる効果によって変わる。鎮痛
剤および/または抗炎症剤として使用されるための、指
示される一日の用量は、経口で約2から約500mg、
例えば、約5または50から約100mgであり、その
際、上記の範囲で、抗炎症剤として使用する場合は、鎮
痛剤としての使用より一般的に、少ない投与量が適切で
ある。指示される一日の投与量は、適宜、1回の投与、
1日2から4回に分けた投与量、または持効形、または
遅延形などである。したがって、経口投与に適した用量
形態は、適当な固体または液状の、医薬的に許容され得
るそれの希釈剤または担体と混合された約0.5から約
500mg、例えば約1.25から約50または100
mgの“本発明の化合物”を含む。
【0018】上記に従って、この発明はまた、次の方法
も提示する。 A.i)例えば、この明細書で前述している具体的な病
気や症状の処置に関する様々な発生源または病因の痛み
の処置法; ii)例えば、この明細書で前述している具体的な病気
または症状の処置に関する、炎症性疾患および/または
炎症性の痛みの処置法; iii)喘息、上皮組織の損傷または機能障害、胃腸の
病気または壊死剤によって引きおこされる胃の病変の処
置法; iv)呼吸器、生殖泌尿器、胃腸または血管系の内臓活
動の障害の抑制法v)鼻炎または気管支または膀胱の病
気の処置法; これらの方法は、“本発明の化合物”の投与(有効量)
を含む; B.例えば、上記A(i)からA(v)のいずれか1つ
に定義される方法での使用および、上記A(i)からA
(v)のいずれか1つの下で定義される方法において用
いられる医薬組成物の製造で使用されるような、医薬と
して使用される“本発明の化合物”および C.医薬的に許容され得るそのための希釈剤または担体
と共に“本発明の化合物" を含む医薬組成物。 前述のように、この発明に従って用いられる1日の用量
は、種々の要因特に使用する具体的な“本発明の化合
物”によって変わる。上記のテイル フリック法に従っ
て行われた試験の中で、好ましい“本発明の化合物”、
つまり実施例2の生成物のための記録されているED5
0値は、皮下で0.2mg/kg、および経口で0.4か
ら2mg/kg、例えば約1.0mg/kgである。し
たがって、例えば鎮痛剤として用いられる、実施例2の
化合物の指示された1日の投与量は、上記で示されてい
る好ましい1日の投与量の範囲内にある。この発明によ
って下記の各事項が可能となる。 (1) 式I
【化5】 [式中、R1およびR2の一方は分枝低級アルキル、他方
は水素または分枝低級アルキル、R3は水素またはC1-4
アルキル、R4およびR5は、個別に、水素、ハロゲン、
1-5アルキル、置換されたC1-5アルキル、置換または
非置換のアリール または、式−COOH、−COOR8
または−CONR910、(ここで、R8はC1-5アルキ
ル、R9およびR10は個別に、水素またはC1-5アルキル
である)で示される基、R6およびR7は、個別に、R4
およびR5に与えられた意味を持つかまたは、それらが
結合している炭素原子と共に、置換または非置換のC
3-7シクロアルキル基を形成し、Rは−0−、−S−ま
たは−NH−およびXは−(CH2)n−(ここで、n
はゼロ、1、2または3)を意味する]で示される化合
物または生物学的に加水分解され得、許容され得るそれ
のエステルまたはアミドまたはそのような化合物、エス
テルまたはアミドの医薬的に許容され得る塩。 (2) 式Iにおいて、R1がt−ブチルで、R2が水素
またはt−ブチルである1記載の化合物、エステル、ア
ミドまたは塩。 (3) 式Iにおいて、R1が3位にあるt−ブチルで
あり、R2が5位にあるt−ブチルであるか、またはR1
が4位にあるt−ブチルであり、R2が水素である、2
記載の化合物、エステル、アミドまたは塩。 (4) 式Iにおいて、R3がメチル、R4、R5、R6
よびR7が各々、水素、Rが−O−およびXが−CH2
である1から3のいずれか1項記載の化合物、アミドま
たは塩。 (5) N−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メト
キシ−ベンジル]−N1−[3,5−ジ(t−ブチル)−
ベンジル]チオ尿素または、生物学的に加水分解され
得、許容され得るアミドまたは、医薬的に許容され得る
それの酸付加塩。 (6) N−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メト
キシ−ベンジル]−N1−[4−t−ブチル−ベンジ
ル]チオ尿素または生物学的に加水分解され得、許容さ
れ得るアミドまたは医薬的に許容され得るその酸付加
塩。 (7) 医薬的に許容され得る希釈剤または担体と共
に、1から6のいずれか1項で定義される化合物、エス
テル、アミドまたは塩を含む医薬組成物。 (8) 疼痛、炎症性疾患または炎症性疼痛の処置に用
いられる、7記載の医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャー・ウリグレスワース イギリス、イングランド、ケント、セブン オークス、ケムシング、ピルグリムズ・ウ ェイ73番

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、R1およびR2の一方は分枝低級アルキル、他方
    は水素または分枝低級アルキル、R3は水素またはC1-4
    アルキル、R4およびR5は、個別に、水素、ハロゲン、
    1-5アルキル、置換されたC1-5アルキル、置換または
    非置換のアリール または、式−COOH、−COOR8
    または−CONR910、(ここで、R8はC1-5アルキ
    ル、R9およびR10は個別に、水素またはC1-5アルキル
    である)で示される基、R6およびR7は、個別に、R4
    およびR5に与えられた意味を持つかまたは、それらが
    結合している炭素原子と共に、置換または非置換のC
    3-7シクロアルキル基を形成し、Rは−0−、−S−ま
    たは−NH−およびXは−(CH2)n−(ここで、n
    はゼロ、1、2または3)を意味する]で示される化合
    物または生物学的に加水分解され得、許容され得るそれ
    のエステルまたはアミドまたはそのような化合物、エス
    テルまたはアミドの医薬的に許容され得る塩。
  2. 【請求項2】 N−[4−(2−アミノエトキシ)−3
    −メトキシ−ベンジル]−N1−[3,5−ジ(t−ブチ
    ル)−ベンジル]チオ尿素または、生物学的に加水分解
    され得、許容され得るアミドまたは、医薬的に許容され
    得るそれの酸付加塩。
  3. 【請求項3】 N−[4−(2−アミノエトキシ)−3
    −メトキシ−ベンジル]−N1−[4−t−ブチル−ベ
    ンジル]チオ尿素または生物学的に加水分解され得、許
    容され得るアミドまたは医薬的に許容され得るその酸付
    加塩。
  4. 【請求項4】 請求項1の化合物を含む、疼痛または炎
    症性疾患処置剤。
JP3144789A 1990-06-18 1991-06-17 新規n−ベンジル−n1−フェニル−および−フェナルキル−チオ尿素類 Expired - Lifetime JPH0753708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9013575 1990-06-18
GB909013575A GB9013575D0 (en) 1990-06-18 1990-06-18 Improvements in or relating to organic compounds
GB909013953A GB9013953D0 (en) 1990-06-22 1990-06-22 Improvements in or relating to organic compounds
GB9013953 1990-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230257A JPH04230257A (ja) 1992-08-19
JPH0753708B2 true JPH0753708B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=26297217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144789A Expired - Lifetime JPH0753708B2 (ja) 1990-06-18 1991-06-17 新規n−ベンジル−n1−フェニル−および−フェナルキル−チオ尿素類

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0462933B1 (ja)
JP (1) JPH0753708B2 (ja)
KR (1) KR920000715A (ja)
AT (1) ATE106866T1 (ja)
AU (1) AU645090B2 (ja)
CA (1) CA2044797A1 (ja)
CS (1) CS185091A3 (ja)
DE (1) DE69102352T2 (ja)
DK (1) DK0462933T3 (ja)
ES (1) ES2054474T3 (ja)
FI (1) FI912903A (ja)
HU (1) HU210683B (ja)
IE (1) IE912055A1 (ja)
IL (1) IL98522A0 (ja)
NZ (1) NZ238571A (ja)
PL (1) PL290703A1 (ja)
PT (1) PT98004A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9519270D0 (en) * 1995-09-21 1995-11-22 Sandoz Pharma Uk Organic compounds
US6255349B1 (en) 1998-12-09 2001-07-03 American Home Products Corporation Alph-methylbenzyl-containing thiourea inhibitors of herpes viruses containing a phenylenediamine group
US6207715B1 (en) 1998-12-09 2001-03-27 American Home Products Corporation Alpha-methylbenzyl-containing thiourea inhibitors of herpes viruses containing a substituted phenylene-diamine group
WO2000034260A2 (en) * 1998-12-09 2000-06-15 American Home Products Corporation Alpha-methylbenzyl-containing thiourea inhibitors of herpes viruses containing a phenylenediamine group
ATE272052T1 (de) * 1998-12-09 2004-08-15 Wyeth Corp Thioharnstoff-inhibitoren von herpes-virus
US6313172B1 (en) * 2000-04-13 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods and compositions for modulating alpha adrenergic receptor activity
US6545182B2 (en) * 2000-04-13 2003-04-08 Allergan Sales, Inc. Methods and compositions for modulating alpha adrenergic receptor activity
ATE393141T1 (de) 2000-08-21 2008-05-15 Pacific Corp Neue thiourea-derivate und pharmazeutische zusammensetzungen die diese enthalten
JP2004506714A (ja) 2000-08-21 2004-03-04 パシフィック コーポレーション 新規チオ尿素化合物及びこれを含有する薬学的組成物
TWI239942B (en) 2001-06-11 2005-09-21 Dainippon Pharmaceutical Co N-arylphenylacetamide derivative and pharmaceutical composition containing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460602A (en) * 1981-06-30 1984-07-17 The Procter & Gamble Company Urea derivatives
ES2061624T3 (es) * 1987-03-09 1994-12-16 Procter & Gamble Compuestos fenilicos sustituidos con amino-etilo en posicion beta, y composiciones anti-inflamatorias o analgesicas que los contienen.
GB8715357D0 (en) * 1987-06-30 1987-08-05 Sandoz Inst For Medical Resear Organic compounds
HU206082B (en) * 1988-12-23 1992-08-28 Sandoz Ag Process for producing capsaicin derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds

Also Published As

Publication number Publication date
IE912055A1 (en) 1991-12-18
ATE106866T1 (de) 1994-06-15
IL98522A0 (en) 1992-07-15
EP0462933B1 (en) 1994-06-08
DK0462933T3 (da) 1994-08-15
DE69102352D1 (de) 1994-07-14
HUT59090A (en) 1992-04-28
KR920000715A (ko) 1992-01-29
FI912903A0 (fi) 1991-06-14
HU210683B (en) 1995-06-28
NZ238571A (en) 1993-08-26
HU911862D0 (en) 1991-12-30
CS185091A3 (en) 1992-01-15
FI912903A (fi) 1991-12-19
PL290703A1 (en) 1992-09-21
EP0462933A1 (en) 1991-12-27
JPH04230257A (ja) 1992-08-19
DE69102352T2 (de) 1994-11-17
CA2044797A1 (en) 1991-12-19
PT98004A (pt) 1992-03-31
ES2054474T3 (es) 1994-08-01
AU7843891A (en) 1991-12-19
AU645090B2 (en) 1994-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403868A (en) Capsaicin derivatives
EP0474561B1 (fr) Arylalkylamines, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
PT91623B (pt) Processo para a preparacao de agentes anti-hipertensivos de glutaramida substituida com cicloalquilo
WO2002000622A2 (en) Aminoalcohol derivatives
JPH0764803B2 (ja) カプサイシン誘導体
JPH0753708B2 (ja) 新規n−ベンジル−n1−フェニル−および−フェナルキル−チオ尿素類
JPH0422907B2 (ja)
EP0326106B1 (en) Alkylene diamines
JPH0244306B2 (ja)
KR860001887B1 (ko) 글루타민 유도체의 제조방법
JPS6256861B2 (ja)
JPS6326748B2 (ja)
CA2613742A1 (en) Novel derivatives of amino acids for treatment of obesity and related disorders
TW201031402A (en) New retinoid derivatives endowed with cytotoxic and/or antiangiogenic properties
US4405638A (en) 2-Methoxyphenyl esters of N-substituted amino acids, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS6352621B2 (ja)
MELTZER et al. 4-(4'-Hydroxyphenoxy)-3-iodophenylacetic Acid and Iodinated Derivatives
JPH083162A (ja) イミダゾピリジン誘導体及びその製法
TWI281396B (en) Compounds useful for the treatment of diseases
KR880001067B1 (ko) 페닐알칸산 유도체의 제조방법
JPH05201975A (ja) 置換インドールの製造方法
JPS5838243A (ja) フエニルエステル類
JPS58159472A (ja) ベンゼン環置換基を有する新規な3位置換インダゾ−ル誘導体およびその製造法
FR2678267A1 (fr) Arylalkylamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.