JPH0753206B2 - ろ過装置 - Google Patents

ろ過装置

Info

Publication number
JPH0753206B2
JPH0753206B2 JP3053139A JP5313991A JPH0753206B2 JP H0753206 B2 JPH0753206 B2 JP H0753206B2 JP 3053139 A JP3053139 A JP 3053139A JP 5313991 A JP5313991 A JP 5313991A JP H0753206 B2 JPH0753206 B2 JP H0753206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
filter cloth
cylinder
bag
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3053139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05245312A (ja
Inventor
寛 本橋
真一郎 江川
宏年 日沼
Original Assignee
荏原インフィルコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荏原インフィルコ株式会社 filed Critical 荏原インフィルコ株式会社
Priority to JP3053139A priority Critical patent/JPH0753206B2/ja
Publication of JPH05245312A publication Critical patent/JPH05245312A/ja
Publication of JPH0753206B2 publication Critical patent/JPH0753206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上水,産業用水,下
水,し尿,産業廃水などの処理における原水のろ過又は
これらの処理で発生する汚泥をろ過濃縮するためのろ過
装置、特にそのろ過体の取付け構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、前記各種水処理におけるコンパク
トなろ過装置として、図11に示すような装置が用いら
れていた。即ち、上蓋42を有するろ過槽41内は、水
平の仕切板43によって上部にろ液室44が、下部に固
液分離室45が区画形成され、上蓋42にはろ液流出管
46等が連結され、固液分離室45には原水又は汚泥が
流入する原液流入管47等が連結されている。さらに、
固液分離室45内には、支持体の外周にろ布を巻き付
け、上端を開放し下端を閉鎖した多数の袋状ろ布エレメ
ント48が配設され、各袋状ろ布エレメント48の上端
部付近が仕切板43に固定され、固液分離室45におい
て袋状ろ布エレメント48内に透過したろ液が、その上
端部からろ液室44内に流れるようになっており、また
固液分離室5内の下方部は汚泥貯留部49で下部に汚泥
排出口50が開口されている。このようなろ過装置にお
いて、袋状ろ布エレメント48を交換する必要が生じた
場合、上蓋42を外し、仕切板43を全部の袋状ろ布エ
レメント48と一緒に取り出して交換することが行なわ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の前記
ろ過装置における袋状ろ布エレメント48の交換は、上
蓋42の取外しに際するろ液流出管46等の配管類の撤
去、仕切板43の取外し、またこれらの再組立作業等に
多くの人手と時間を要し、特にろ過装置の能力アップに
伴う袋状ろ布エレメント48の本数の増加によって、一
層その交換作業が複雑になり、維持管理上の大きな問題
となっていた。本発明は、袋状ろ布エレメントの交換に
際し、配管類や仕切板等の取外しを不要にし、交換作業
を容易に迅速に行なうことができるろ過装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上蓋で閉蓋し
たろ過槽内の上方部を仕切板により区画して上部をろ液
室、下部を固液分離室とし、前記仕切板に袋状ろ布エレ
メントを配設し、前記ろ液室にはろ液流出管等の配管
を、また前記固液分離室には原液流入管等の配管をそれ
ぞれ接続したろ過装置であって、前記仕切板に、ボール
嵌挿孔を貫通して設けた中空状の内筒を固着し、該ボー
ル嵌挿孔にボールを配備し、該ボール嵌挿孔に連通する
ボール挿入部とを備えた外筒を前記内筒外側に摺動自在
に嵌挿すると共に、前記内筒内には前記袋状ろ布エレメ
ントが内部に固定され、かつ前記ボール嵌挿孔に対設さ
れるボール受部を外周側に備えたろ布取付筒体を設け、
該ろ布取付筒体の上端部には中央に開口部を設けた押え
具を固着して構成したことを特徴とするろ過装置であ
り、さらに前記押え具の外周面に切欠部を設けると共
に、該押え具に嵌入する円筒部と、該押え具の下端面に
係合する突起とを内周面に設け、かつ取手を固着した脱
着具を別設したことを特徴とするろ過装置である。
【0005】
【作用】本発明のろ過装置にあっては、袋状ろ布エレメ
ントを仕切板に装着するには、上蓋をろ過槽から外し、
袋状ろ布エレメントの上端付近を固定したろ布取付筒体
を内筒内に挿入して外筒を押し下げ、さらにろ布取付筒
体を押し下げて外周のボール受部を内筒のボール受部と
一致させて、これらのボール受部間にボールを位置させ
る。この時、外筒を上方に摺動させると、ボールはボー
ル受部間に維持されろ布取付筒体と共に袋状ろ布エレメ
ントが内筒内に固定される。また、袋状ろ布エレメント
の取外しは、外筒を押し下げればボールは遊嵌状態にな
るから、内筒内に挿入したろ布取付筒体は引き上げ可能
になり、袋状ろ布エレメントと共に容易に取り外され
る。このように、袋状ろ布エレメントは、固定されたろ
布取付筒体と共に、極めて容易に仕切板に着脱可能であ
り、所望の袋状ろ布エレメントの交換が容易になり、し
かも仕切板の取外しを不要にし、また取り外す上蓋には
配管類が連結されていないから、上蓋の着脱作業も極め
て容易になる。また、ろ布取付筒体の上端部に設けた押
え具の外周面に切欠部を設け、この切欠部を利用して脱
着具に押え具を嵌挿させて、脱着具を回転させ突起を押
え具の下端面に係合させることによって、ろ布取付筒体
と共に袋状ろ布エレメントの脱着作業が一層容易とな
る。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照しながら説明
すれば、図1において、ろ過槽1は着脱可能な上蓋2を
有し、槽内は水平な仕切板3によって上部にろ液室4
が、また下部に固液分離室5が区画形成されている。そ
して、ろ液室4にはろ液流出管6等の配管が、また固液
分離室5には原水又は汚泥を導く原液流入管7等の配管
が配設されているが、これらの配管類は上蓋2に設ける
ことなく、槽体側に設けられており、ろ液室4は上蓋2
で閉蓋される。さらに、固液分離室5内には、上端が開
放され下端が閉鎖された多数の袋状ろ布エレメント(以
下単にエレメントと称す)8が配設され、各エレメント
8の上端は、ろ布取付筒体28を介して仕切板3に取り
付けられてろ液室4内に連通されている。9は汚泥貯留
部、10は汚泥排出口を示す。また、図2は、上蓋2と
仕切板3の間にろ液部筒体11を着脱自在に介在させて
ろ液室4とし、このろ液部筒体11にろ液流出管6を設
けたもので、その他は図1と変わるところはない。とこ
ろで、本発明では、仕切板3へのエレメント8の取付け
構造に大きな特色がある。即ち、図3に示すように、上
方部外周にボール23の一部が突出する円錐状のボール
嵌挿孔25を設けた内筒21を仕切板3にねじ込み等で
固着し、ろ液室4側の内筒21にはボール挿入部26を
備えた外筒22を摺動自在に嵌挿し、スプリング24を
配備して外筒22を常時上方に付勢している。そして、
外筒22の上昇によって外筒22の内面によりボール2
3がボール嵌挿孔25から突出され、その突出状態が維
持され、外筒22の下降によって、外筒22に形成され
たボール挿入部26が内筒21のボール嵌挿孔25に連
通され、ボール23がボール挿入部26内に入り込むこ
とができて遊嵌状態になる。
【0007】一方、エレメント8の上端部付近は、外周
側にボール受部27が設けられたろ布取付筒体28内に
挿入、固定され、ろ布取付筒体28は内筒21内に摺動
自在に嵌入される。また、エレメント8の上端には鍔2
9が固定されてろ布取付筒体28の上端に当接し、該ろ
布取付筒体28の上端部には、図4,5に示されるよう
な、中心に開口部30が開口され外周面に平行な切欠部
30を備えた押え具、例えば押えナット31が螺合等
で固着されている。図中、32は、ろ布取付筒体28の
上端と鍔29の間をシールするパッキン、33は、ろ布
取付筒体28と内筒21間をシールするパッキンを示
す。
【0008】さらに、仕切板3に対するエレメント8の
着脱について詳述すれば、上蓋2をろ過槽1から外し、
エレメント8の上端部付近を固定したろ布取付筒体28
をエレメント8を下にして内筒21内に挿入し、外筒2
2をスプリング24の付勢力に抗して押し下げると、内
筒21のボール嵌挿孔25と外筒22のボール挿入部2
6とが一致してボール23は移動自由な状態となり(図
6参照)、さらにろ布取付筒体28を下げて内筒21の
ボール嵌挿孔25にろ布取付筒体28の外周のボール受
部27を一致させる。このような状態で外筒22の押し
下げ力を解除すると、スプリング24によって外筒22
は上昇し、ボール嵌挿孔25内のボール23を外筒22
の内面でボール受部27に突出維持させ、ろ布取付筒体
28と共に、エレメント8が固定される(図7参照)。
また、エレメント8を取り外すには、外筒22を押し下
げればボール嵌挿孔25内のボール23は、外筒22の
ボール挿入部26に退去可能となり、そのままろ布取付
筒体28を引き上げれば、ボール23はボール挿入部2
6内に入り、ろ布取付筒体28と共にエレメント8を容
易に引き上げることができる。
【0009】前記エレメント8の脱着は、用具を使用す
ることなく人手によって行なうことができるが、簡単な
脱着具を用意すれば一層容易となる。例えば、図8,9
に示すような、前記押えナット31の最大直径より大な
る内径の円筒部34の内周面下方部に対向した突起3
5,35を設け、これら突起35,35間の距離を押え
ナット31の最大直径より小さく、かつ平行切欠部30
の対向距離より大とし、円筒部34の下端部を外筒2
2と当接する如くし、さらに円筒部34の外周面に取手
36を固着した脱着具を使用するのが便利である。 こ
のような脱着具の円筒部34で押えナット31を囲み、
円筒部34の下端で外筒22を押し下げることによっ
て、前述したようにボール23が移動自在な状態になる
から、筒状体34を90°回転させ、上方へ引き上げる
と円筒部34の内周面の突起35,35が、押えナット
31の下端面を抱くよう係合され、そのまま引き上げて
エレメント8を押えナット31,ろ布取付筒体28と共
に容易に取り出せることになる(図10参照)。また、
装着は逆に操作すればよい。なお、押えナット31の切
欠部30は、平行にすることなく、任意の数にするこ
とができ、脱着具もそれに見合うような形状、構造にす
ればよい。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、上
蓋を取り外せば、仕切板を外すことなく袋状ろ布エレメ
ントの着脱用の外筒の操作で袋状ろ布エレメントの脱着
をワンタッチで行なうことができ、任意の袋状ろ布エレ
メントの交換を極めて容易に、迅速に行なうことがで
き、さらに上蓋には配管類が連結されていないのでそれ
らの撤去、再組立等の作業も不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体の縦断側面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例を示す全体の縦断側面図で
ある。
【図3】本発明の袋状ろ布エレメント取付部の縦断側面
図である。
【図4】図3の押えナットの平面図である。
【図5】図3の押えナットの斜視図である。
【図6】本発明による袋状ろ布エレメントの装着状態を
示す説明図である。
【図7】本発明による袋状ろ布エレメントの装着状態を
示す説明図である。
【図8】袋伏ろ布エレメントの脱着具の縦断側面図であ
る。
【図9】袋状ろ布エレメントの脱着具の横断平面図であ
る。
【図10】治具による袋状ろ布エレメントの取外し状態
を示す説明図である。
【図11】従来例を示す全体の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 ろ過槽 2 上蓋 3 仕切板 4 ろ液室 5 固液分離室 6 ろ液流出管 7 原液流入管 8 袋状ろ布エレメント 9 汚泥貯留部 10 汚泥排出口 11 ろ液部筒体 21 内筒 22 外筒 23 ボール 24 スプリング 25 ボール嵌挿孔 26 ボール挿入部 27 ボール受部 28 ろ布取付筒体 29 鍔 30 開口部 30 切欠部 31 押えナット 32 パッキン 33 パッキン 34 円筒部 35 突起 36 取手 41 ろ過槽 42 上蓋 43 仕切板 44 ろ液室 45 固液分離室 46 ろ液流出管 47 原液流入管 48 袋状ろ布エレメント 49 汚泥貯留部 50 汚泥排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭63−36282(JP,B2) 特公 平3−7403(JP,B2) 特公 昭51−18523(JP,Y2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上蓋2で閉蓋したろ過槽上方部を
    仕切板により区画して上部をろ液室、下部を固液分
    離室とし、前記仕切板に袋状ろ布エレメント8を
    設し、前記ろ液室にはろ液流出管等の配管を、また
    前記固液分離室には原液流入管等の配管をそれぞれ
    接続したろ過装置であって、前記仕切板3に、ボール嵌
    挿孔25を貫通して設けた中空状の内筒21を固着し、
    該ボール嵌挿孔25にボール23を配備し、該ボール嵌
    挿孔25に連通するボール挿入部26を備えた外筒22
    を前記内筒外側に摺動自在に嵌挿すると共に、前記内筒
    21内には前記袋状ろ布エレメント8が内部に固定さ
    れ、かつ前記ボール嵌挿孔25に対設されるボール受部
    27を外周側に備えたろ布取付筒体28を設け、該ろ布
    取付筒体28の上端部には中央に開口部30を設けた押
    え具31を固着して構成したことを特徴とするろ過装
    置。
  2. 【請求項2】 前記押え具の外周面に切欠部を設けると
    共に、該押え具に嵌入する円筒部と押え具の下端面に係
    合する突起を内周面に設け、かつ取手を固着した脱着
    具を別設した請求項1記載のろ過装置。
JP3053139A 1991-02-26 1991-02-26 ろ過装置 Expired - Lifetime JPH0753206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053139A JPH0753206B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053139A JPH0753206B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 ろ過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245312A JPH05245312A (ja) 1993-09-24
JPH0753206B2 true JPH0753206B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=12934496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053139A Expired - Lifetime JPH0753206B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753206B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4726181B2 (ja) * 2004-07-09 2011-07-20 オルガノ株式会社 濾過装置
JP4856693B2 (ja) * 2008-12-22 2012-01-18 エイ エム クリエーター カンパニー,リミテッド オイル濾過用フィルタ部材
CN109045795B (zh) * 2018-09-11 2021-04-23 徐州兰岳企业管理服务有限公司 一种耐磨材料的油料分离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05245312A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320176B2 (ja) 液体用カプセル型フィルタ装置
US5637214A (en) Filter assembly for water treatment apparatus
US7081201B2 (en) Encapsulated filter cartridge
JP2698771B2 (ja) 浄水器の瀘過装置
US5891334A (en) Filter cartridge retaining assembly
CN110325836B (zh) 微生物取样装置
JP5368079B2 (ja) オイルフィルタ
IL139892A (en) Inner workings for a water treatment unit
JP3943547B2 (ja) 濾過水及び濾紙の同時採集装置
JP2005513435A6 (ja) 濾過水及び濾紙の同時採集装置
JPH0753206B2 (ja) ろ過装置
US9422182B2 (en) Water purifier system and a filter element for such system
WO2011016513A1 (ja) 濾過装置
KR20090022122A (ko) 탈착가능한 일체형 하우징을 갖는 정수기 필터 시스템
WO1999041203A1 (fr) Purificateur d'eau
JP4011986B2 (ja) 浄水カートリッジ装着装置
JP2002177950A (ja) アンダーシンク型浄水器
JPH11253936A (ja) 浄水器
JP4181766B2 (ja) 浄水カートリッジ装着装置
CN220572866U (zh) 一种可快速安装的水龙头净水器
KR20040073101A (ko) 정수기의 필터 연결 장치
CN213623504U (zh) 一种方便更换滤芯的净水器
JPS6344089Y2 (ja)
JP5085523B2 (ja) オイルフィルタ
RU2095317C1 (ru) Фильтр для очистки жидкости

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 16