JPH075297A - X線多層膜反射鏡 - Google Patents

X線多層膜反射鏡

Info

Publication number
JPH075297A
JPH075297A JP5143933A JP14393393A JPH075297A JP H075297 A JPH075297 A JP H075297A JP 5143933 A JP5143933 A JP 5143933A JP 14393393 A JP14393393 A JP 14393393A JP H075297 A JPH075297 A JP H075297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
multilayer
reflectance
silicon
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5143933A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5143933A priority Critical patent/JPH075297A/ja
Publication of JPH075297A publication Critical patent/JPH075297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 20nm以上の波長のX線に用いられるX線
多層膜反射鏡の反射率増加を図る。 【構成】 20nm以上の波長域のX線で使用され、こ
の波長域のX線に対して屈折率の異なる複数の物質2、
3を交互に積層して形成されるX線多層膜反射鏡M1
おいて、表面にベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ
素または炭化ケイ素のうち少なくとも1つの物質からな
る反射増加膜1を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、X線望遠鏡、X線レー
ザー、X線リソグラフィー、X線顕微鏡または各種X線
分析装置等において、X線領域における反射光学系に用
いられるX線多層膜反射鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】X線領域における物質の屈折率は、一般
に n=1−δ−iβ(δ,β:実数) と表され、δ,βともに1に比べて非常に小さい。(屈
折率の虚部はX線の吸収を表す。)したがって、屈折率
nはほぼ1に近くなってX線がほとんど屈折されず、ま
た、物質を透過することによりX線が必ず吸収される。
このため、可視光領域の光のように屈折を利用したレン
ズはX線波長域の光には使用できない。
【0003】そこで、反射を利用した光学系が用いられ
るが、全反射臨界角θC(波長30nmで28゜程度以
下)より垂直に近い入射角では反射率が非常に小さく、
大部分のX線は透過するかまたは吸収されてしまう。こ
の問題を解決するために、界面における振幅反射率の高
い物質の組み合わせを同一周期の厚さで何層も積層する
ことにより界面である反射面を多数設け、それぞれの界
面からの反射波の位相が一致するように光学的干渉理論
に基づいて各層の厚さを調整した多層膜反射鏡が用いら
れている。
【0004】具体的に説明すれば、多層膜反射鏡は、図
2に示すように使用するX線の波長域における屈折率と
真空の屈折率(=1)との差が小さい物質3と、差の大
きい物質2の2層からなる組を1周期として、周期間の
膜厚が等しくなるように、差が小さい物質3と差の大き
い物質2を交互に数十から数百周期積層することによっ
て得られる。その代表的な例として、Mo(モリブデ
ン)/Si(シリコン)などの組み合わせが従来から知
られており、スパッタリング、真空蒸着、CVD(Chem
ical Vapor Deposition)などの薄膜形成技術によって
形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の多層膜反射鏡にあっては、使用するX線の波長
域、および多層膜反射鏡を構成する物質により周期数は
種々定められるが、ある周期数以上積層しても反射鏡の
反射率は飽和して増加しなくなる。これは、多層膜に入
射したX線は、多層膜を構成する物質により吸収されな
がら多層膜内部に入り込み、物質間の各界面で反射さ
れ、反射波はさらに物質により吸収されながら多層膜の
表面に向かい表面から出射するが、反射率が飽和する周
期数以上に積層した多層膜においては、反射率が飽和す
る周期数以上に侵入したX線は、界面で反射されても多
層膜の表面に達するまでに吸収されてしまい、反射に寄
与することができないためである。例えば、波長30.
4nmのX線で高い反射率が得られるモリブデン/シリ
コン多層膜反射鏡の積層周期と反射率の関係を図4に示
す。図4からわかるように、15周期以上積層した多層
膜反射鏡では反射率は飽和して増加しない。
【0006】本発明の目的は、20nm以上の波長のX
線に用いられるX線多層膜反射鏡において、X線の反射
率増加を図ることの可能なX線多層膜反射鏡を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、波長20n
m以上のX線に用いる多層膜反射鏡について鋭意研究を
重ねた結果、反射率が飽和する周期数以上積層した多層
膜においても表面にベリリウム、炭素、シリコン、炭化
ホウ素もしくは炭化ケイ素のうち少なくとも1つの物質
からなる反射増加膜を形成することによって、さらに反
射率を増加させることができることを見出し、この知見
に基づいて本発明をなすに至った。一実施例を示す図1
に対応付けて説明すると、本発明は、20nm以上の波
長域のX線で使用され、この波長域のX線に対して屈折
率の異なる複数の物質2、3を交互に積層してなるX線
多層膜反射鏡M1に適用される。そして、上述の目的
は、表面にベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ素ま
たは炭化ケイ素のうち少なくとも1つの物質からなる反
射増加膜1を形成することにより達成される。
【0008】本発明における反射増加膜1は、上述のご
とくベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ素または炭
化ケイ素のうち少なくとも1つの物質からなるものであ
る。通常、反射増加膜1は単一物質からなる1層だけ設
けられるが、複数層設けてもよい。この反射増加膜1
は、波長20nm以上のX線に用いられるようにその物
質、周期数等が定められた多層膜反射鏡M1の表面に設
けられる。通常、多層膜反射鏡M1の表面は、真空の屈
折率に対する屈折率の差が大きい金属等の層2が露出し
ているが、屈折率の差が小さいシリコン等の層3が表面
に露出していた場合でも、本発明による反射増加膜1を
形成すれば反射率増加の効果が得られる。但し、金属等
の層2が多層膜反射鏡M1の表面に露出していたほうが
反射率の絶対値は一般に高くなる。
【0009】反射増加膜1は、多層膜反射鏡の各層を形
成する場合と同様に、スパッタリング、真空蒸着、CV
Dなどの薄膜形成技術により多層膜反射鏡M1の表面に
形成される。この際、多層膜反射鏡M1の層数が多くて
反射率が飽和している状態である必要はないが、反射率
が飽和した状態の多層膜反射鏡M1に反射増加膜1を設
けることにより、本発明の効果がさらに顕著となる。
【0010】反射増加膜1の膜厚は7nm以下であるこ
とが好ましく、後述のように反射増加膜1を保護膜とし
ても機能させる場合には1nm〜7nmの範囲であるこ
とが好ましい。1nmを下回ると、後述する保護膜とし
ての機能を果たさなくなる。一方、7nmを上回ると、
反射増加膜としての機能が低下する(図3参照)。
【0011】
【作用】本発明の反射増加膜1が多層膜反射鏡M1の反
射率を増加させるメカニズムは未だ不明であるが、実施
例がこれを証明する。本発明によれば、20nm以上の
波長のX線に用いられる多層膜反射鏡M1の表面にベリ
リウム、炭素、シリコン、炭化ホウ素または炭化ケイ素
からなる反射増加膜1を積層することにより、反射率が
飽和するまで物質が積層された多層膜反射鏡においても
その反射率を増加させることができる。これら物質は、
波長域20nm以上のX線に対してX線多層膜反射鏡M
1の反射率を増加させる作用を有する。一例として、上
述のモリブデン/シリコンをそれぞれ60層だけ積層し
た多層膜反射鏡において、波長が13nmのX線に対す
る反射率は、表面にシリコン層を設けない場合は71.
5%、シリコンを0.5nm積層した場合は71.3
%、シリコンを2nm積層した場合は70.7%とな
り、シリコンを表面に積層することにより反射率が低下
してしまう。一方、波長が30.4nmのX線に対し
て、20周期(反射率が飽和している周期数)のモリブ
デン/シリコン多層膜反射鏡の表面に積層した炭化ケイ
素(SiC)の膜厚と反射率の関係を図3に示す。多層
膜反射鏡の表面に7nm以下の膜厚の炭化ケイ素を積層
することにより、炭化ケイ素がない状態で飽和していた
反射率が増加していることがわかる。本発明者の実験結
果によれば、20nm以上の波長を有するX線に対して
は、ベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ素または炭
化ケイ素からなる反射増加膜1を設けることによりその
反射率が増加するが、20nm未満の波長を有するX線
に対しては逆に反射率が減少してしまうことが判明し
た。このように、多層膜反射鏡M1の表面に設けられた
ベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ素もしくは炭化
ケイ素の膜は反射増加膜1として作用する。
【0012】また、多層膜反射鏡M1の表面にベリリウ
ム、炭素、シリコン、炭化ホウ素または炭化ケイ素から
なる反射増加膜1を積層することにより、多層膜反射鏡
1を構成する各層を保護することができる。すなわ
ち、多層膜反射鏡M1を構成する物質のうち、真空の屈
折率との差が大きい物質として金属を用いることが多
い。さらに、波長が20nm以上のX線に対しては、金
属層2を多層膜反射鏡M1の表面に露出した方が高い反
射率が得られることが知られている。しかし、金属は時
間の経過とともに酸化し、金属層2全体が酸化して多層
膜反射鏡M1の構造自体が破壊されてしまう、という問
題を引き起こす。この金属の酸化反応は、X線の吸収に
ともなう多層膜の温度上昇によって急激に加速されるた
め、金属を用いた多層膜反射鏡は光学素子としての寿命
が短いという欠点を有している。本発明のように多層膜
反射鏡M1の表面に化学的に安定なベリリウム、炭素、
シリコン、炭化ホウ素もしくは炭化ケイ素を積層するこ
とにより、金属層2の酸化を防止することもできる。以
上のように、本発明の反射増加膜は、保護膜としても作
用する。
【0013】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0014】
【実施例】−第1実施例− 図1に示すように、溶融石英基板4上に、12.7nm
のシリコン3と4nmのモリブデン2をイオンビームス
パッタ法により交互にそれぞれ20層づつ(図では中間
の層を省略している)積層した。シリコン3とモリブデ
ン2がそれぞれ20層ずつ積層された場合、多層膜によ
る反射率は十分飽和している(図4参照)。このとき、
モリブデン2が最上層(つまり表面に露出する層)にな
るように積層した。この多層膜の表面に、炭化ホウ素
(B4C)の反射増加膜1を4nm積層して多層膜反射
鏡M1を作製した。比較のために、図2に示すように、
同様にシリコン3とモリブデン2を20層づつ積層し、
表面に炭化ホウ素を積層していない多層膜反射鏡M2
作製した。
【0015】これら2つの多層膜反射鏡M1、M2につい
て、波長30.4nmのX線における反射率を測定した
ところ、表面に炭化ホウ素4を積層した多層膜反射鏡M
1では30%の反射率が得られたが、比較用に作製した
表面に炭化ホウ素を積層していない多層膜反射鏡M2
は25%の反射率しか得られなかった。
【0016】また、これら2つの多層膜反射鏡M1、M2
を大気中に3年間保管した後、再度反射率を測定したと
ころ、表面に炭化ホウ素4を積層した多層膜反射鏡M1
には反射率に変化が見られなかったが、積層しなかった
多層膜反射鏡M2は反射率が18%に低下していた。
【0017】−第2実施例− 波長30.4nmのX線において、上述の第1実験例と
同一のモリブデン/シリコン多層膜の表面に、反射増加
膜として炭化ホウ素の換わりにベリリウム、炭素、シリ
コンまたは炭化ケイ素を設けたときに得られる多層膜反
射鏡の反射率の最大値およびそのときの反射増加膜の膜
厚を表1に示す。比較のために、反射増加膜が設けられ
ていないモリブデン/シリコン多層膜反射鏡の反射率も
示した。
【表1】
【0018】−第3実施例− 波長20nm(表2)および波長25nm(表3)にお
いて、上述の第1実験例と同一のモリブデン/シリコン
多層膜の表面に、反射増加膜として炭化ホウ素の換わり
にベリリウム、炭素、シリコンまたは炭化ケイ素を設け
たときに得られる多層膜反射鏡の反射率の最大値および
そのときの反射増加膜の膜厚を表2、3にそれぞれ示
す。
【表2】
【表3】
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、20nm以上の波長域のX線で使用される多層膜
反射鏡の表面にベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ
素または炭化ケイ素のうち少なくとも1つの物質からな
る反射増加膜を形成したので、反射率が飽和するまで積
層された多層膜反射鏡であってもその反射率を増加させ
ることができる。加えて、これらベリリウム等は化学的
に安定な物質であるため、金属層を含む多層膜反射鏡に
対してこの金属層の酸化を防止することができ、反射率
の経時変化を抑制することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるX線多層膜反射鏡の第1実施例を
示す断面図である。
【図2】反射増加膜を積層していないX線多層膜反射鏡
の比較例を示す断面図である。
【図3】反射増加膜である炭化ケイ素の膜厚と反射率の
関係の一例を示す図である。
【図4】従来の多層膜反射鏡の周期数と反射率の関係の
一例を示す図である。
【符号の説明】
1、M2 X線多層膜反射鏡 1 炭化ホウ素膜 2 モリブデン 3 シリコン 4 溶融石英基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20nm以上の波長域のX線で使用さ
    れ、前記波長域のX線に対して屈折率の異なる複数の物
    質を交互に積層してなるX線多層膜反射鏡において、 表面にベリリウム、炭素、シリコン、炭化ホウ素または
    炭化ケイ素のうち少なくとも1つの物質からなる反射増
    加膜が形成されていることを特徴とするX線多層膜反射
    鏡。 【0001】
JP5143933A 1993-06-15 1993-06-15 X線多層膜反射鏡 Pending JPH075297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143933A JPH075297A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 X線多層膜反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143933A JPH075297A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 X線多層膜反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075297A true JPH075297A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15350455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143933A Pending JPH075297A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 X線多層膜反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363570A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Hoya Corp 反射多層膜付き基板及び反射型マスクブランクス並びに反射型マスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363570A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Hoya Corp 反射多層膜付き基板及び反射型マスクブランクス並びに反射型マスク
JP4521696B2 (ja) * 2003-05-12 2010-08-11 Hoya株式会社 反射多層膜付き基板及び反射型マスクブランクス並びに反射型マスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962487B2 (ja) X線〜紫外線域のミラー装置
US5239566A (en) Multi-layered mirror
JP2005156201A (ja) X線全反射ミラーおよびx線露光装置
JPH0593811A (ja) 光吸収膜
KR101470718B1 (ko) 광학 부품
JPH06148399A (ja) X線用多層膜ミラーおよびx線顕微鏡
JP2007163614A (ja) 多層膜ミラー
JP2006259124A (ja) コールドミラー
JPH075297A (ja) X線多層膜反射鏡
US11385536B2 (en) EUV mask blanks and methods of manufacture
JP2007163191A (ja) 多層膜反射鏡、多層膜反射鏡を備えた光学系
JP4343895B2 (ja) 軟x線用多層膜ミラー
JPS62297800A (ja) X線用多層膜反射鏡
JPH06186403A (ja) 多層膜光学部材
JP2814595B2 (ja) 多層膜反射鏡
JP3315494B2 (ja) 反射膜
JPH07280999A (ja) X線多層膜反射鏡
JP7442082B2 (ja) 光学ミラー
JPH075298A (ja) X線多層膜反射鏡
JPH05346496A (ja) 多層膜反射鏡
JPH04145677A (ja) 可視レーザ用高反射鏡
JP3101694B2 (ja) 軟x線多層膜反射鏡
JPH09113697A (ja) 多層膜反射鏡
JPH08122497A (ja) 多層膜反射鏡
JPH05283322A (ja) X線露光用マスク