JPH07528A - カテーテルおよびカテーテル・シース・アセンブリ - Google Patents

カテーテルおよびカテーテル・シース・アセンブリ

Info

Publication number
JPH07528A
JPH07528A JP6011305A JP1130594A JPH07528A JP H07528 A JPH07528 A JP H07528A JP 6011305 A JP6011305 A JP 6011305A JP 1130594 A JP1130594 A JP 1130594A JP H07528 A JPH07528 A JP H07528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
sheath
distal end
base
balloon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6011305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509913B2 (ja
Inventor
David A Dalessandro
デイビッド・エイ・ダレッサンドロ
George G Sanderson
ジョージ・ジー・サンダーソン
John S Kula
ジョン・エス・クラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPH07528A publication Critical patent/JPH07528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509913B2 publication Critical patent/JP3509913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カテーテルに対するシースの必要のない動き
を防止する。 【構成】 シースの中に入れられて体内通路の部位に送
られるカテーテルである。このカテーテルの末端部には
カテーテルに対するシースの必要のない動きを防止する
拡大部が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概略的には人体の通路中
の部位に装置を送るアセンブリに係り、特に、その内部
に細長いカテーテルを収納し、カテーテルの先端部を血
管や胆管等の人体通路の部位へ送る外部シースからなる
アセンブリに関する。このアセンブリは経皮的に、場合
によっては案内カテーテルを用いて人体通路へ挿入され
るようになっている。例えば、このアセンブリは経皮的
に大腿動脈内へ導かれ、さらに動脈系を介して末梢部へ
進められ、アテローム性動脈硬化部位等の所要の部位へ
達する。いったん位置決めされると、前記シースの基部
に近い端部を操作して前記部位へカテーテルの先端部を
露出させることができ、その後、所定の医療処置を行う
ことができる。例えば、上記のごとく配置されたカテー
テルの先端部には、経皮的に管腟を作る冠状血管形成処
置を行う膨張式バルーンを設けることができる。あるい
は、ステント、移植体、またはステント/移植体の組み
合わせ等の人工装具をカテーテルによって上記部位へ送
ることができる。前記部位は血管中である必要はなく、
尿道や胆管のような他の人体通路であってもよい。現在
のところ、かかる人体通路をステントするために処置が
施されている。
【0002】
【従来の技術】このような処置およびこの処置に関連す
る機器類については下記米国特許公報に例示されてい
る。すなわち、1981年11月10日にバンカ(Ba
nka)へ発行された米国特許第4,299,226
号、1982年4月6日にシンプソン(Simpso
n)らへ発行された同第4,323,071号、198
6年4月8日にサホタ(Sahota)へ発行された同
第4,581,017号、1988年1月7日にホルセ
ブスキー(Horzewski)らへ発行された同第
4,748,982号、1988年9月27日にスピア
ズ(Spears)へ発行された同第4,773,89
9号、1989年7月18日にソス(Sos)らへ発行
された同第4,848,344号、1989年12月5
日にヒルステッド(Hillstead)に発行された
同第4,885,003号、1990年6月12日にホ
ルセブスキー(Horzewski)らへ発行された同
第4,932,959号、1991年3月12日にガイ
ゼル(Gaiser)らへ発行された同第4,998,
917号、1991年3月12日にサムソン(Sams
on)らへ発行された同第4,998,923号、19
91年4月16日にローゼンブルース(Rosenbl
uth)らへ発行された同第5,007,898号、1
991年7月23日にギャリスン(Garrison)
らへ発行された同第5,034,001号、および19
92年5月26日にコル(Coll)へ発行された同第
5,116,309号。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでに入手可能で
あった装置を用いて上記公報に開示され例示される処置
を実施した場合、様々な障害が発生し、技術的にこれら
障害の解消を試みる実例はあったものの、技術状態につ
いてはさらなる改良が望まれている。
【0004】具体的にいえば、これまでに発生した第1
の障害として曲がりくねった通路系に細長いカテーテル
を通す問題が挙げられる。これを実行した場合、アセン
ブリの基部に近い端部にかかる押込力を伝えるととも
に、アセンブリを曲げたり、よじったり、縮れさせた
り、つぶすことなく通路内を先端方向に移動させるため
に前記アセンブリに剛性(当該技術においては「押圧可
能性」ともいう)が必要なことがわかる。同時に、曲が
りくねった通路の中を、通路中に存在するすべての屈曲
部および転回部に従ってアセンブリを導かなければなら
ない。このように剛性と順応性とが同時に必要となるこ
とから矛盾が生じ、従来技術の装置では思わしくない不
十分な性能しか得られないことからもこの矛盾は明らか
である。
【0005】この主体装置を採用した場合、さらに別の
障害も発生している。人体通路内へアセンブリを押し込
むと、これら人体通路の内壁をすりむいたり、さもなけ
れば内壁に外傷を与えるという大きな危険性がある。こ
のような望ましくない擦過傷により脈管系は特に傷つき
やすい。さらにまた、定置式シース/収納式カテーテル
アセンブリに通常関連することであるが、カテーテルに
呼応してシースが予期しない方向へ移動するという危険
が常に存在し、この予期しない方向は先端方向であるこ
とが多い。処置の際にシースがこのように移動すれば処
置を乱すことは明らかである。したがって、このような
予期しない動きを未然に防ぐ必要がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、カテー
テルとシースが協動して、従来の上述した欠点を解消す
る、カテーテルとシースのアセンブリを提供することで
ある。本発明の第1のアスペクトについて説明する。こ
の場合は、カテーテルの末端部を所定の部位に送るため
の体内通路の所定の部位に送られるべき装置を含むシー
スが設けられている。シースは伸ばされたポリマー材料
のチューブから構成され、このチューブには基部側開口
端と末端側開口端がある。さらに、このチューブにはカ
テーテルなどの装置を内部に含む管腔を有している。本
発明では、末端部におけるシースの外側の直径は、基部
におけるシースの外側の直径よりも小さい。より好まし
くは直径が小さい部分はチューブの末端に近接している
所のみであり、この部分はシース末端部の短い距離だけ
伸びている。さらに、より直径の小さい部分に用いられ
るポリマー材料は、シースの残りの部分に用いられるポ
リマー材料も柔らかい。また、直径の小さな部分の壁
は、残りの部分の壁よりも薄い。このように、直径が小
さく、柔らかくて、壁が薄いので、弾力性があり、曲が
りくねった体内通路を末端方向に押された場合に適合性
のある、アセンブリの末端部を提供することができる。
一方、大きな直径、硬いポリマー材料による構成、およ
び、壁が厚いために、シースの基部の主要部は、力を伝
達し、体内通路を通してアセンブリを末端方向に移動さ
せるための所定の「押圧性」を有するように構成され
る。本願に記載されているように上述したことは経済的
に実用性のある製造方法によって得られるので、シンプ
ルでありながら、この技術分野における長年に渡る問題
に効果的解決を与えるものである。
【0007】
【作用】上述した場合は、各々の部分の直径、壁厚、お
よび、硬さが、それぞれ、異なる装置におけるシースの
「押圧性」、「適合性」の特異性について記載したが、
上述した3つの点のうち、少なくても1つの点が異なっ
ている場合であっても所望の特異な「押圧性」、「適合
性」が得られる。
【0008】さらに、本願発明の別のアスペクトについ
て説明する。この場合は、基部端と末端とを有するカテ
ーテルが設けられている。このカテーテルはカテーテル
の末端が体内通路の所定の部位に運ばれるようにチュー
ブ状に伸びたシースの中に入れられている。そして、こ
のカテーテルは少なくても1つの管腔を有する伸長部を
有し、この伸長部は長さ方向に広がる外側の表面を有す
る。
【0009】本願に開示されているように、この外側の
表面には、カテーテルの末端の近傍にトロイド状の拡大
部が設けられている。このトロイド状の拡大部は、カテ
ーテルの長さ方向の断面図において、滑らかな曲線にな
っている。組み合わされた状態では、カテーテルはシー
スの中に入れられている。そして、シースの内側の管腔
は、シースの末端が、カテーテルに対して一番遠い位置
において、トロイド状の拡大部によって支えられる。こ
のため、診断中のシースの好ましくない移動を避けるこ
とができる。
【0010】特に、上述したシースとカテーテルとを組
み合わすことによって、特に有利となる。つまり、シー
スの末端部の直径が小さくなっていることで、この部分
が末端で拡大部によって動きを止められるのでシースの
幅の最大値を増加させることがないという点で有利にな
る。すなわち、拡大部はシースの基部端の側面に対応す
るサイズにすることができる。このようにしても直径の
小さい末端部は、まだ、拡大部を支えることができるか
らである。
【0011】本発明のさらに別のアスペクトについて説
明する。これは、カテーテルがステントなどの人工器官
を搬送する場合である。この場合もステントに対して末
端に設けられたトロイド状の拡大部がカテーテルに対す
るステントの末端における位置の移動を防止することが
できる。
【0012】本発明の上述した特徴およびその他の特
徴、および利点は発明を詳細に説明した実施例によって
明らかになるであろう。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。本発明の教示を実現するシース/カテーテルアセ
ンブリ10を図1((a)の部分ないし(b)の部分)
に示す。シース12は、図示した実施例においてはバル
ーンカテーテル16である装置の末端部分14を、この
特定の具体例の目的に対しては冠状動脈のような血管で
ある人体の通路中の正常位置に配置させるように設計さ
れている。もちろん、胆管や尿道等の他の人体の通路も
また予期されていると考えられる。シース12は、(図
1の(b)の部分の中にに隠されている)開口した基部
に近い端部18と開口した末端の端部20とを有する細
長いポリマーの管を備え、その中にカテーテル16を含
有する。このシースは、比較的長い「押圧可能な」基部
に近い部分22と比較的短い適合可能な末端の部分24
とに分割される。基部に近い部分24の長さは、この発
明によれば、そこを通ってアセンブリが通りそこを通っ
てアセンブリの残りの部分を導かなければならない人体
の通路の湾曲部とねじれ部に適合するのに十分な長さに
選択される。例えば、所望の位置への人体の通路と管に
ステントを運ぶためのカテーテルは典型的には約35c
mから約175cmの長さの範囲にあってよく、更に典
型的には約50cmから約160cmの長さの範囲にあ
ってよい。(例えば、大腿又は腸骨の動脈中の)周辺の
ステントに用いる短いカテーテルは約35cmから約9
0cmの間の長さであってよく、冠のステントのための
長いカテーテルは約90cmから約175cmの範囲に
あってよい。もちろんシースはほぼ同じ長さである。
【0014】本発明の教示に従えば、シースは、末端の
部分が約1cmから約35cm、更に望ましくは約1c
mから約12cmの長さとなるように末端の部分と基部
に近い部分とに分割されていることが望ましい。例えば
末端の部分は12cmでよい。
【0015】例として、シース12の末端の部分24
は、比較的小さい直径を有し、より薄い壁厚であり、よ
り小さい硬度値を有するポリマーで構成されていること
により、比較的堅い基部に近い部分22よりもより適合
可能である。
【0016】末端の部分24の直径は、末端の部分24
を容易に操作して含有される装置の対応する末端の部分
上を摺動させることができるのに十分なだけこの直径が
大きいことが重要であるので、該装置の最も高い側面に
より制限される。この制限以外では、この直径は、シー
ス12のこの導端による外傷を最小にし、この導端が最
大に適合可能であるように、実際的な製造上の制限内で
可能な限り小さくすべきである。すべての実際的な目的
に対して、カテーテルの末端の部分がその中を摺動する
のを許容するのに必要な直径を有する末端の部分が、通
路を通って所望の位置にシースの残りの部分を導くのに
必要な最小限の堅さを有する他にある程度の堅さが必要
であることは当業者には認識できる。末端の部分26と
対比して、基部に近い部分22は、もちろんそれが適合
可能な末端の部分によって経路を通って導かれるのに十
分な可撓性を保持しなければならないという点を除い
て、それが通過しなければならない人体の通路の壁への
傷害を最小限にする要求のみにより直径が制限される。
一般的に、人体の通路の傷害に関する制約は、該通路を
介して操作するのには堅すぎる可能性のある基部に近い
部分の直径の選択を支配し妨げる。典型的には、シース
の末端の部分は、約0.6mm(2French)から
約6mm(18French)、更に望ましくは約0.
6mm(2French)から約2.3mm(7Fre
nch)の範囲で外径を変えることができる。基部に近
い部分の外径は、約1mm(3French)から約
6.3mm(19French)、更に望ましくは約1
mm(3French)から約2.7mm(8Fren
ch)の範囲で変えるべきである。例えば、末端の部分
の直径は1.55mm(4.5French)で基部に
近い部分の直径は1.7mm(5French)とする
ことができる。
【0017】基部に近い部分に比較した末端の部分の押
圧可能性/適合可能性の差に寄与する第二の要素は壁厚
である。すなわち、末端の部分の壁厚は基部に近い部分
のそれよりも薄い。この末端の部分の壁厚は約0.00
05インチ(0.0127mm)から約0.05インチ
(1.27mm)、好もしくは約0.001インチ
(0.0254mm)から約0.006インチ(0.1
524mm)で変えることができ、例えば0.003イ
ンチ(0.0762mm)とすることができる。これに
対して、基部に近い部分の壁厚は、約0.0006イン
チ(0.01524mm)から約0.06インチ(1.
524mm)、更に好ましくは約0.004インチ
(0.1016mm)から約0.006インチ(0.1
524mm)の範囲で変えることができ、例えば0.0
05インチ(0.127mm)とすることができる。
【0018】なお、シースの部分間の押圧可能性/適合
可能の差をもたらすために選択される第三の要素は、用
いるポリマーの硬度である。すなわち、押圧可能な基部
に近い部分には堅いポリマーを用い、適合可能性をもつ
末端の部分には柔らかなポリマーを用いる。現在用いら
れているポリマーは、種々の硬度を有する管に押し出し
形成することのできる種々の組成のものを購入できる。
この目的のために用いられるポリマーは、代表的には、
例えば、ポリエチレン、ポリウレタンであり、ある場合
にはナイロンが用いられる。選択したポリマーは「PE
BAX」の商標で米国ペンシルバニア州のアトケム株式
会社(Atochem Corporation)から
販売されているポリエーテル・ブロック・ポリアミド
(polyether block polyamid
e)である。このPEBAXポリマーは、ショアー・デ
ィー・デュロメータ(Shor D Duromete
r)の値を測定する標準的な試験手続きであるASTM
1147基準に適合した試験方法で押し出し成形され
たポリマーとして試験したときに、約25ないし約70
ショアー・ディー・デュロメータ値の範囲で変わる硬度
となる。基部に近い部分は好ましくは約50ないし70
ショアー・ディー・デュロメータ値で、更に好ましくは
約60ないし70ショアー・ディー・デュロメータ値で
ある。これに対して、末端の部分は、好ましくは約25
ないし60ショアー・ディー・デュロメータ値で、更に
好ましくは約40ないし約60ショアー・ディー・デュ
ロメータ値である。
【0019】図1の(c)の部分で最もよく分かるよう
に、これの2部分は大きな直径の部分を小さな直径の部
分に適合させる力により繋ぎ合わされ、それによりポリ
マーを熔融させて部分を共に封止する例えば熱エネルギ
ーを印加して、「溶接」される。代替的形成方法では、
押し出し形成ユニットの上流位置で、ある硬度のポリマ
ーを供給し、他の硬度のポリマーを下流位置で供給し
て、連続的に共に押し出し形成することにより形成でき
る。
【0020】再び図面を参照すると、動作において、図
2において最もよく分かるように、ガイドワイヤ26が
一般的に最初に体の通路に導入され、設置されたガイド
ワイヤルーメン28内にガイドワイヤを貫通させること
により、シース/カテーテル・アセンブリ10がガイド
ワイヤ26により貫通される。シース12とカテーテル
との間の環状空間は一般的に、食塩溶液のような流体で
洗い流されて、そうでなければ体の通路に運ばれる環状
の空気を除去する。これは、中間フィッティング32内
にありシースの環状部と連絡しているシース洗浄部39
を介して達成される。このアセンブリは次いで、カテー
テルの末端部が所望の位置に来るまで、体の通路内を前
進させられる。カテーテルの末端部を示している図2を
参照すると、ラジオ・オペーク・マーカ30が設けられ
ており、それによりカテーテルの前進および位置づけは
X線を用いて医師により監視されることができる。
【0021】位置づけがなされると、シースの末端部2
2は基部に引き戻されてカテーテルの末端部をその位置
に露出させる。これは中間フィッティング32を基部フ
ィッティング34に対する基部に移動することにより達
成される。シース12はこの中間フィッティング32の
基部エンドに押着されており、カテーテルは補強部36
を介して基部フィッティング34に押着されている。し
たがって、中間フィッティング32が基部フィッティン
グ34に向かって移動することにより、シースの末端部
がカテーテルから基部に引き戻される。この動作は補強
部16の採用によって助けられ、カテーテル自体は一般
的に柔軟になりカテーテルの操作がそのような補強手段
により極めて容易になる。シースは中間フィッティング
上に運ばれたロッキング手段38によってその位置にロ
ックされてもよい。このようなロッキング手段38は、
例えば、いわゆる例えば、「チュオヒィボーストバルブ
(Tuohy Borst valve) 」といった「ヘモスタシス バル
ブ(hemostasis valve)」を備えてもよい。
【0022】カテーテル自体は外部表面を有する延長チ
ューブ41を備えている。図面に例示されており図2お
よび3で最もよく分かるように、延長チューブはガイド
ワイヤルーメン28とバルーン42に流体を運んで膨張
させるためのバルーンインフレーションルーメン40と
を含んでいる。バルーン42は、溶接または接着といっ
た手段により、延長チューブの末端部の周囲に押着され
ている。バルーンは、その膨張のエリアにおいて、イン
フレーションルーメン部43を介してインフレーション
ルーメン40を経由してバルーンに向けられた膨張用流
体の導入により施された圧力によって膨張したとき増大
した直径を提供できるような材料および寸法でできてい
る。このような膨張用流体が引き抜かれると、バルーン
はつぶれてより小さい直径となり、カテーテルの収縮を
もたらす。インフレーション流体は、基部フィッティン
グ34内に含まれておりインフレーションルーメン40
と流れの連絡があるインフレーション流体ポート44を
経由してインフレーションルーメン40に導入され得る
(図1の(a)の部分参照)。
【0023】図2に示した実施例において、延長された
チューブ41のワイヤルーメン28はバルーンの基部に
おいて終端している。ガイドワイヤ26は、図1の
(c)の部分に示すように、カテーテル全体を貫通する
こと、およびカテーテルの末端部から伸びていることが
必要である。ガイドワイヤを運んでいるルーメン全体が
シールされて膨張流体と流れの連絡がないようにするこ
とも必要である。これらの目的はガイドワイヤルーメン
28の末端部に、ガイドワイヤルーメン28の末端部か
ら伸長しておりカテーテル48の末端部を通っているカ
テーテルの部分に於けるカイドワイヤを含むルーメン含
有チューブであるルーメン伸長部46を挿入することに
より達成される。流体の厳重な密封を確実化するため
に、伸長部46は、例えば、接着剤または熱的封印手段
によりガイドワイヤルーメン28の末端部の内側表面に
ついてシールされている。バルーンの末端部は、バルー
ンを周フランジ50内に延長しこのフランジ50をルー
メン伸長部46に対してシールすることにより、シール
されている。伸長部46はまた、便宜的には、例えば、
金の帯である、ラジオ・オペーク・マーカ30を運んで
いる。
【0024】ここに記載したように、従来は備え付けた
カテーテルに対するシースの末端部が望ましくない動き
をする危険があった。したがって、バルーンのフランジ
50におけるカテーテルの外側表面は、図2に示す縦断
面図において、滑らかな曲面を備えている環状の拡大部
52が設けられている。拡大部は、カテーテルがシース
内に含まれると、シースの末端部20は、図1の(c)
の部分に示すようにその最末端部において、拡大部52
に対向しており、カテーテルに関するさらなる末端再配
置を排除している。拡大部の曲面は、シースの望ましく
ない動きを排除することに加えて、例えば、シースの丸
い端部と比較して、アセンブリが人体の通路に挿入され
てその中の位置付けられるので、人体の通路と接触する
滑らかな傷つけない点を与えるという付加的な利点を有
する。膨張しつぶれるバルーンの比較的柔軟で膨張可能
な部分と比較して、環状の拡大部は比較的固く常にその
拡大した形状のままである。これは、モールドプロセス
により拡大部を持つフランジ50と共にバルーンを製造
し、膨張可能な部分とフランジの部分の壁の厚さを変化
させることにより膨張可能な部分の柔軟性をフランジの
柔軟性から変化させることにより達成される。図示の如
く、バルーンの膨張可能な部分の壁の厚さはフランジ部
のそれより薄く示されている。この目的のために有用な
材料はエチレン−メタクリリック アシッド ポリマ
ー、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレーテ、のよ
うなポリマーであり、ポリフタレーテは選択材料であ
る。これに替えて、拡大部は類似のまたは非類似の材料
で製造し、にかわ、溶接等の手段によりフランジに固定
してもよい。
【0025】ここに記載したように、また図1の(b)
の部分に示したように、バルーンは人体の通路内に設置
する拡張可能なステント54を運んでもよい。このよう
なステントおよびその受け渡しと機能は本明細書中に参
考としてすべて含まれるジュリオ・シー・パルマッツ(J
ulio C. Palmats)に1988年3月29日に発行された
米国特許第4733665号、ジュリオ・シー・パルマ
ッツ(Julio C. Palmats)に1988年4月26日に発行
された米国特許第4739762号、ジュリオ・シー・
パルマッツ(Julio C. Palmats)およびリチャード・シャ
ッツ(Richard Schats)に1992年4月7日に発行され
た米国特許第4739762号に充分に記載されてい
る。環状拡大部52は、上記ステントの位置付けと関連
して、ステントが拡張する前に人体の通路にステントの
末端が入り込むという望まない運動を除外するのにさら
に有益である。
【0026】次にこの発明の実施態様について説明す
る。 (1)前記伸長されたチューブは、膨張可能なバルーン
の末端部に接着された第1の伸長されたチューブ部を有
し、前記バルーンは、この末端に円周に沿ったフランジ
を有し、このフランジは前記トロイド状の拡大部を含ん
でいる請求項1記載のカテーテル。 (2)前記バルーンは、柔軟性があり、膨張可能で、収
縮可能であり、前記フランジとこのフランジが含んでい
る拡大部は比較的柔軟性がなく、硬い実施態様項(1)
記載のカテーテル。 (3)前記バルーンと前記フランジは単一の素材から構
成され、前記単一の素材は前記バルーンの部分では薄く
なっており柔軟性および収縮性を有し、前記フランジの
部分では厚く比較的硬くなっている実施態様項(2)記
載のカテーテル。 (4)前記バルーンと前記フランジは、サーリン、ポリ
ウレタン、テレフタル酸ポリエチレン(PET)、ポリ
エチレンからなるグループから選択される材料で構成さ
れる実施態様項(3)記載のカテーテル。 (5)前記バルーンはポリエチレンから構成される実施
態様項(4)記載のカテーテル。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカテーテル
によれば、カテーテルがシースに入れられた時にシース
の末端をカテーテルに対して最も離れた位置で拡大部が
支えるのでシースの不要な動きを除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は下記(a)部分、(b)部分、(c)部
分より構成され、本発明を実施する組立済みシースおよ
びカテーテルの立体断続図であり、部分的に長手方向断
面を示す。(a)部分は基部近くの管継手および案内ワ
イヤからなるアセンブリの基部付近を示し、(b)部分
は中央継手からなるアセンブリの中央部を示し、さらに
(c)部分はアセンブリの先端部を示すが、その上にス
テントを載せて運ぶ膨張式バルーンを示すため部分的に
断面図とした。
【図2】図2は、シースを省くとともにバルーンを膨張
させて示す、図1の(c)部分に示す本発明の教示を実
施したバルーンカテーテルの長手方向断面の拡大図であ
る。
【図3】図3は、図2に図示されたカテーテルの線3−
3に沿った横断面拡大図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ・ジー・サンダーソン アメリカ合衆国、07066 ニュージャージ イ州、クラーク、ウェストオーバー・ロー ド 1722エイ (72)発明者 ジョン・エス・クラ アメリカ合衆国、07828 ニュージャージ イ州、バッド・レーク、カーソン・ロード 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部端と末端とを有するカテーテルであ
    って、前記カテーテルは、体内通路における部位に前記
    カテーテルの前記末端を移動させるためのチューブ状に
    伸びたシースに入れて使用され、管腔と外部表面部を有
    する伸長されたチューブと、前記外部表面部の前記カテ
    ーテルの前記末端付近に設けられ、前記カテーテルの長
    さ方向の断面が滑らかな曲線であるトロイド状の拡大部
    とを有し、前記カテーテルが前記シースに入れられたと
    きに前記シースの前記末端を前記カテーテルに対して最
    も離れた位置で前記拡大部が支えて前記カテーテルに対
    する前記末端の移動を防止することを特徴とするカテー
    テル。
  2. 【請求項2】 カテーテルを入れるためのシースと、こ
    のシースに入れられ、末端部が体内通路の部位に送られ
    るカテーテルとを含むアセンブリであって、前記アセン
    ブリは、装置を格納するための基部開口端および末端部
    開口端を有する伸長されたポリマーのチューブを含むシ
    ースを有し、前記シースの末端部の直径は前記シースの
    基部の直径よりも小さく、前記末端部に用いられている
    ポリマーは前記基部のポリマーよりも硬く、前記シース
    の末端部の壁は前記シースの基部の壁よりも薄くなって
    前記シースは基部よりも末端部の方がより柔軟性があ
    り、前記カテーテルは基部端と末端とを有し、前記カテ
    ーテルは、体内通路における部位に前記カテーテルの前
    記末端を移動させるためのチューブ状に伸びたシースに
    入れて使用され、管腔と外部表面部を有する伸長された
    チューブと、前記外部表面部の前記カテーテルの前記末
    端付近に設けられ、前記カテーテルの長さ方向の断面が
    滑らかな曲線であるトロイド状の拡大部とを有し、前記
    カテーテルが前記シースに入れられたときに前記シース
    の前記末端を前記カテーテルに対して最も離れた位置で
    前記拡大部が支えて前記カテーテルに対する前記末端の
    移動を防止することを特徴とするアセンブリ。
JP01130594A 1993-01-06 1994-01-06 カテーテルおよびカテーテル・シース・アセンブリ Expired - Lifetime JP3509913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/000,896 US5338296A (en) 1993-01-06 1993-01-06 Catheter and sheath assembly
US000896 1993-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07528A true JPH07528A (ja) 1995-01-06
JP3509913B2 JP3509913B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=21693485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01130594A Expired - Lifetime JP3509913B2 (ja) 1993-01-06 1994-01-06 カテーテルおよびカテーテル・シース・アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5338296A (ja)
EP (1) EP0606164B1 (ja)
JP (1) JP3509913B2 (ja)
AU (1) AU667596B2 (ja)
CA (1) CA2112832A1 (ja)
DE (1) DE69401007T2 (ja)
DK (1) DK0606164T3 (ja)
ES (1) ES2094619T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523506A (ja) * 2003-04-14 2006-10-19 クック インコーポレイテッド 大径デリバリーカテーテル/シース

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3371595A (en) * 1994-09-06 1996-03-27 Sims Deltec, Inc. Method and apparatus for location of a catheter tip
US5730698A (en) * 1995-05-09 1998-03-24 Fischell; Robert E. Balloon expandable temporary radioisotope stent system
US5591195A (en) * 1995-10-30 1997-01-07 Taheri; Syde Apparatus and method for engrafting a blood vessel
US6287315B1 (en) 1995-10-30 2001-09-11 World Medical Manufacturing Corporation Apparatus for delivering an endoluminal prosthesis
US5693066A (en) * 1995-12-21 1997-12-02 Medtronic, Inc. Stent mounting and transfer device and method
US5672169A (en) * 1996-04-10 1997-09-30 Medtronic, Inc. Stent mounting device
US5630830A (en) * 1996-04-10 1997-05-20 Medtronic, Inc. Device and method for mounting stents on delivery systems
US6113579A (en) 1998-03-04 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Catheter tip designs and methods for improved stent crossing
US6517515B1 (en) 1998-03-04 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having variable size guide wire lumen
US6071287A (en) * 1998-12-23 2000-06-06 Medtronic, Inc. Introducer for single operator stent delivery system
US6592550B1 (en) 1999-09-17 2003-07-15 Cook Incorporated Medical device including improved expandable balloon
US6881209B2 (en) * 2000-05-25 2005-04-19 Cook Incorporated Medical device including unitary, continuous portion of varying durometer
ATE331554T1 (de) * 2001-04-16 2006-07-15 Cytyc Corp Medizinisches instrument mit atraumatischer spitze
WO2004091471A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-28 Berger, Constance, F. Apparatus for heating bottles and method of manufacturing same
US20050049640A1 (en) * 2003-05-12 2005-03-03 Gurtner Geoffrey C. Electromagnetic fields increase in vitro and in vivo angiogenesis through endothelial release of FGF-2
US7641668B2 (en) * 2003-05-16 2010-01-05 Scimed Life Systems, Inc. Fluid delivery system and related methods of use
US20050010237A1 (en) * 2003-06-09 2005-01-13 Niazi Imran K. Catheter to cannulate coronary sinus branches
US7520849B1 (en) 2004-09-20 2009-04-21 Ebi, Lp Pulsed electromagnetic field method of treating soft tissue wounds
JP5499375B2 (ja) * 2006-01-18 2014-05-21 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 腔内配送装置
US7905877B1 (en) * 2006-05-12 2011-03-15 Micrus Design Technology, Inc. Double helix reinforced catheter
US7654264B2 (en) 2006-07-18 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical tube including an inflatable cuff having a notched collar
US9131960B2 (en) * 2007-06-13 2015-09-15 Custom Medical Applications Safety neural injection system and related methods
US7951193B2 (en) 2008-07-23 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-eluting stent
FR2970864B1 (fr) * 2011-02-01 2015-01-02 Stentys Systeme de delivrance d'un stent
DE102013014523A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-05 Phenox Gmbh Einführ- und Ablösesystem für Implantate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR521757A (fr) * 1916-09-16 1921-07-19 Jean Eynard Sonde uretérale
US4413989A (en) * 1980-09-08 1983-11-08 Angiomedics Corporation Expandable occlusion apparatus
US4338942A (en) * 1980-10-20 1982-07-13 Fogarty Thomas J Dilatation catherter apparatus
DE3326061A1 (de) * 1982-07-23 1984-02-02 Otto Dr. med. 2943 Esens Wörner Einfuehrungs- und auffuellvorrichtung fuer einen magenballon
ES2062420T3 (es) * 1990-01-12 1994-12-16 Schneider Usa Inc Sistema de cateter guia telescopizante.
DE4013085A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Drews Kurt Uromed Gmbh Ureterkatheter mit einfuehrungshuelse
DE4113703C2 (de) * 1991-04-26 1995-05-04 Thomas Osypka Führungskatheter mit vorgebogenem Endbereich

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523506A (ja) * 2003-04-14 2006-10-19 クック インコーポレイテッド 大径デリバリーカテーテル/シース
JP4898992B2 (ja) * 2003-04-14 2012-03-21 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 大径デリバリーカテーテル/シース

Also Published As

Publication number Publication date
CA2112832A1 (en) 1994-07-07
AU667596B2 (en) 1996-03-28
AU5304394A (en) 1994-07-14
DE69401007D1 (de) 1997-01-16
DE69401007T2 (de) 1997-06-05
US5338296A (en) 1994-08-16
JP3509913B2 (ja) 2004-03-22
EP0606164B1 (en) 1996-12-04
ES2094619T3 (es) 1997-01-16
EP0606164A1 (en) 1994-07-13
DK0606164T3 (da) 1996-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509913B2 (ja) カテーテルおよびカテーテル・シース・アセンブリ
JPH06292730A (ja) ステント
US6702802B1 (en) Catheters with improved transition
US5961490A (en) Balloon perfusion catheter
EP1094861B1 (en) Catheter tip designs for improved stent crossing
US7300415B2 (en) Balloon catheter having an external guidewire
US5360401A (en) Catheter for stent delivery
US6540721B1 (en) Balloon catheter with flexible radiopaque polymeric marker
JP4813003B2 (ja) 改良された遷移部分を有するカテーテル
EP1108442B1 (en) Large-diameter introducer sheath having hemostasis valve
US5976107A (en) Catheter having extendable guide wire lumen
AU2010241523B2 (en) Catheter with disruptable guidewire channel
US8267886B2 (en) Catheter having a core wire and a low profile bond
EP0279959B1 (en) Dilatation catheter with thin guide wire
US5645533A (en) Apparatus and method for performing an intravascular procedure and exchanging an intravascular device
US20040167602A1 (en) Stent delivery catheter system for primary stenting
JPH09192232A (ja) ステント挿入用バルーンカテーテル
JPH10509057A (ja) マイクロバルーンカテーテル
US20030208221A1 (en) Catheter with a coiled support member
US20030199914A1 (en) Coaxial balloon catheter
US11185334B2 (en) Single lumen reduced profile occlusion balloon catheter
WO1994003229A1 (en) Catheter with distal tip guide wire lumen
WO2004096339A1 (en) Coaxial balloon catheter comprising a ballon attached to the outer tube
MXPA98006472A (es) Un retenedor para cateter de globo que transportaendoprotesis
JPH1189936A (ja) 拡張カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term