JPH0752823A - 車体骨格部材の結合部構造 - Google Patents
車体骨格部材の結合部構造Info
- Publication number
- JPH0752823A JPH0752823A JP20482893A JP20482893A JPH0752823A JP H0752823 A JPH0752823 A JP H0752823A JP 20482893 A JP20482893 A JP 20482893A JP 20482893 A JP20482893 A JP 20482893A JP H0752823 A JPH0752823 A JP H0752823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- pillar
- rail
- cross
- bulge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フロントピラーとルーフサイドレールとの接
続部分の強度,剛性の向上を図る。 【構成】 ピラーアウタ3の上端部に、高膨出部4およ
び低段差部5とも斜壁13,14を境に断面を徐々に変
化させて上端末部が逆ハット形断面となる形状変化部1
2を延設して、これをレールインナ7に嵌合して接合
し、フロントピラー1とルーフサイドレール6との接合
部分の閉断面内に、該形状変化部12の断面が漸次変化
する高膨出部4Aと低段差部5Aとを延在させてある。
続部分の強度,剛性の向上を図る。 【構成】 ピラーアウタ3の上端部に、高膨出部4およ
び低段差部5とも斜壁13,14を境に断面を徐々に変
化させて上端末部が逆ハット形断面となる形状変化部1
2を延設して、これをレールインナ7に嵌合して接合
し、フロントピラー1とルーフサイドレール6との接合
部分の閉断面内に、該形状変化部12の断面が漸次変化
する高膨出部4Aと低段差部5Aとを延在させてある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の車体骨格部材の
結合部構造、とりわけ、ルーフ前後方向骨格部材である
ルーフサイドレールと、車体上下方向骨格部材であるフ
ロントピラーとの結合部構造に関する。
結合部構造、とりわけ、ルーフ前後方向骨格部材である
ルーフサイドレールと、車体上下方向骨格部材であるフ
ロントピラーとの結合部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ルーフサイドレールとフロントピ
ラーとの接続部分を補強するため、例えば特開平4−2
08677号公報に示されているように、逆ハット形断
面のピラーインナの上端部又はレールインナの前端部
に、斜壁を境に平板状に断面変化する形状変化部を設
け、この形状変化部端の平板状の延出部をレールインナ
とレールアウタとの間、又はピラーインナとピラーアウ
タとの間に接合して延在させて、これらルーフサイドレ
ールとフロントピラーとの接続部分を補強するようにし
たものが知られている。
ラーとの接続部分を補強するため、例えば特開平4−2
08677号公報に示されているように、逆ハット形断
面のピラーインナの上端部又はレールインナの前端部
に、斜壁を境に平板状に断面変化する形状変化部を設
け、この形状変化部端の平板状の延出部をレールインナ
とレールアウタとの間、又はピラーインナとピラーアウ
タとの間に接合して延在させて、これらルーフサイドレ
ールとフロントピラーとの接続部分を補強するようにし
たものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ルーフサイドレールと
フロントピラーとの接続部にはフロントルーフレールが
接続されて三又状となっていて、該三又部分には車体の
捩り荷重が作用するため、前述のように該接続部分の閉
断面内に、該閉断面を2分する状態で延出部を介在させ
て補強することによって、強度,剛性を大幅に増大させ
ることができて、捩り荷重に対抗させることができる。
フロントピラーとの接続部にはフロントルーフレールが
接続されて三又状となっていて、該三又部分には車体の
捩り荷重が作用するため、前述のように該接続部分の閉
断面内に、該閉断面を2分する状態で延出部を介在させ
て補強することによって、強度,剛性を大幅に増大させ
ることができて、捩り荷重に対抗させることができる。
【0004】しかし、延出部は形状変化部を境に平板状
に形成されているため、該延出部自体は面剛性が低く、
要求される強度,剛性を十分に満すまでには至らない。
に形成されているため、該延出部自体は面剛性が低く、
要求される強度,剛性を十分に満すまでには至らない。
【0005】そこで、例えば特開平4−81367号公
報に示されているように、斜壁を境に断面変化する形状
変化部の中央部分にビード部を膨出成形することも考え
られるが、これはリヤピラーのように閉断面積が大きい
場合にはビード部成形上問題がないとしても、フロント
ピラーとルーフサイドレールはもともと閉断面積がそれ
程大きくはないから、当該構成をそのまま採用しようと
しても成形が難しく、また、これら接続部分の閉断面内
にはドレーンホース(サンルーフ仕様の場合)やアンテ
ナ等の部品が挿入配設される関係上、形状変化部の中央
部分にビード部が形成されると、これら部品の挿入配設
に支障を来してしまうことになる。
報に示されているように、斜壁を境に断面変化する形状
変化部の中央部分にビード部を膨出成形することも考え
られるが、これはリヤピラーのように閉断面積が大きい
場合にはビード部成形上問題がないとしても、フロント
ピラーとルーフサイドレールはもともと閉断面積がそれ
程大きくはないから、当該構成をそのまま採用しようと
しても成形が難しく、また、これら接続部分の閉断面内
にはドレーンホース(サンルーフ仕様の場合)やアンテ
ナ等の部品が挿入配設される関係上、形状変化部の中央
部分にビード部が形成されると、これら部品の挿入配設
に支障を来してしまうことになる。
【0006】そこで、本発明はフロントピラーのピラー
アウタおよびルーフサイドレールのレールアウタが、フ
ロントドア周縁との合わせをとるため多段状に成形され
ていて面剛性が高められている点に着目し、このピラー
アウタの断面形状を有効利用して、ルーフサイドレール
とフロントピラーとの接続部分内に面剛性の高い補強部
分を延在させることができて、該接続部分の強度,剛性
を一段と高められることができ、かつ、ドレーンホース
等の挿通部品の配設も容易に行うことができる車体骨格
部材の結合部構造を提供するものである。
アウタおよびルーフサイドレールのレールアウタが、フ
ロントドア周縁との合わせをとるため多段状に成形され
ていて面剛性が高められている点に着目し、このピラー
アウタの断面形状を有効利用して、ルーフサイドレール
とフロントピラーとの接続部分内に面剛性の高い補強部
分を延在させることができて、該接続部分の強度,剛性
を一段と高められることができ、かつ、ドレーンホース
等の挿通部品の配設も容易に行うことができる車体骨格
部材の結合部構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にあって
は、逆ハット形断面のピラーインナと、外側へ向けてコ
字形断面に突出する高膨出部および高膨出部の一側に続
いて低段差部とを有段成形したピラーアウタとで閉断面
に形成したフロントピラーと、フロントピラーと同様に
逆ハット形断面のレールインナと、外側へ向けてコ字形
断面に突出する高膨出部および高膨出部の一側に続いて
低段差部とを有段成形したレールアウタとで閉断面に形
成したルーフサイドレールとを、嵌合状態に結合する構
造において、ピラーアウタの上端部に、高膨出部および
低段差部ともそれぞれ斜壁を境に断面を徐々に変化させ
て上端末部が逆ハット形断面となる形状変化部を設け、
この形状変化部をレールインナに嵌合して接合してあ
る。
は、逆ハット形断面のピラーインナと、外側へ向けてコ
字形断面に突出する高膨出部および高膨出部の一側に続
いて低段差部とを有段成形したピラーアウタとで閉断面
に形成したフロントピラーと、フロントピラーと同様に
逆ハット形断面のレールインナと、外側へ向けてコ字形
断面に突出する高膨出部および高膨出部の一側に続いて
低段差部とを有段成形したレールアウタとで閉断面に形
成したルーフサイドレールとを、嵌合状態に結合する構
造において、ピラーアウタの上端部に、高膨出部および
低段差部ともそれぞれ斜壁を境に断面を徐々に変化させ
て上端末部が逆ハット形断面となる形状変化部を設け、
この形状変化部をレールインナに嵌合して接合してあ
る。
【0008】請求項2にあっては、ピラーアウタの高膨
出部の斜壁との境の両側肩部に面取り部を設けてある。
出部の斜壁との境の両側肩部に面取り部を設けてある。
【0009】請求項3にあっては、ピラーアウタの形状
変化部の高膨出部と、低段差部側のピラーアウタ側壁と
の間をホースガイド通路とし、該低段差部の斜壁には、
ルーフサイドレール内に挿入されたドレーンホースを前
記ホースガイド通路を経由してフロントピラー内に挿通
する貫通孔を設けてある。
変化部の高膨出部と、低段差部側のピラーアウタ側壁と
の間をホースガイド通路とし、該低段差部の斜壁には、
ルーフサイドレール内に挿入されたドレーンホースを前
記ホースガイド通路を経由してフロントピラー内に挿通
する貫通孔を設けてある。
【0010】
【作用】請求項1によれば、ルーフサイドレールとフロ
ントピラーとの接続部分の閉断面内には、ピラーアウタ
に延設した形状変化部の斜壁により漸次断面変化する高
膨出部と低段差部とが延在して、該形状変化部の面剛性
が高く保持されているため、該接続部分の強度,剛性を
著しく高めることができる。
ントピラーとの接続部分の閉断面内には、ピラーアウタ
に延設した形状変化部の斜壁により漸次断面変化する高
膨出部と低段差部とが延在して、該形状変化部の面剛性
が高く保持されているため、該接続部分の強度,剛性を
著しく高めることができる。
【0011】請求項2によれば、面取り部によってピラ
ーアウタの高膨出部上にレールアウタの高膨出部を嵌合
する場合に、引掛かりを生じることなくスムーズに嵌合
することができて、接続作業を容易に行うことができ
る。
ーアウタの高膨出部上にレールアウタの高膨出部を嵌合
する場合に、引掛かりを生じることなくスムーズに嵌合
することができて、接続作業を容易に行うことができ
る。
【0012】請求項3によれば、ルーフサイドレール内
に挿入したドレーンホースを、ホースガイド通路に沿っ
て押し込めば、突き当りの低段差部の斜壁に設けた貫通
孔に自然に挿入ガイドされ、該ドレーンホースをフロン
トピラー内へ容易に挿通させることができる。
に挿入したドレーンホースを、ホースガイド通路に沿っ
て押し込めば、突き当りの低段差部の斜壁に設けた貫通
孔に自然に挿入ガイドされ、該ドレーンホースをフロン
トピラー内へ容易に挿通させることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に詳述す
る。
る。
【0014】図1〜4において、1はピラーインナ2と
ピラーアウタ3とで閉断面に形成したフロントピラー
で、ピラーインナ2は逆ハット形断面に形成してある一
方、ピラーアウタ3は外側へ向けてコ字形断面に突出す
る高膨出部4と高膨出部4の一側に続いて低段差部5と
を有段成形してあり、それぞれの両側縁のフランジ2
a,3a同志をスポット溶接により接合して、前述の閉
断面形状に形成してある。
ピラーアウタ3とで閉断面に形成したフロントピラー
で、ピラーインナ2は逆ハット形断面に形成してある一
方、ピラーアウタ3は外側へ向けてコ字形断面に突出す
る高膨出部4と高膨出部4の一側に続いて低段差部5と
を有段成形してあり、それぞれの両側縁のフランジ2
a,3a同志をスポット溶接により接合して、前述の閉
断面形状に形成してある。
【0015】6はレールインナ7とレールアウタ8とで
閉断面に形成したルーフサイドレールで、前記フロント
ピラー1と同様に、レールインナ7は逆ハット断面に形
成してある一方、レールアウタ8は外側へ向けてコ字形
断面に突出する高膨出部9と高膨出部9の一側に続いて
低段差部10とを有段成形してあり、それぞれの両側縁
のフランジ7a,8a同志をスポット溶接により接合し
て、前述の閉断面形状に形成してある。
閉断面に形成したルーフサイドレールで、前記フロント
ピラー1と同様に、レールインナ7は逆ハット断面に形
成してある一方、レールアウタ8は外側へ向けてコ字形
断面に突出する高膨出部9と高膨出部9の一側に続いて
低段差部10とを有段成形してあり、それぞれの両側縁
のフランジ7a,8a同志をスポット溶接により接合し
て、前述の閉断面形状に形成してある。
【0016】これらフロントピラー1とルーフサイドレ
ール6とは、ピラーインナ2の上端部をレールインナ7
の前端部の内側に嵌合し、また、ピラーアウタ3の上端
部をレールアウタ8の内側に嵌合して、それぞれ前述の
フランジ部分で接合されるが、ピラーアウタ3とレール
アウタ8とのパーティング部はブレージング溶接11に
よって線状に接合される。
ール6とは、ピラーインナ2の上端部をレールインナ7
の前端部の内側に嵌合し、また、ピラーアウタ3の上端
部をレールアウタ8の内側に嵌合して、それぞれ前述の
フランジ部分で接合されるが、ピラーアウタ3とレール
アウタ8とのパーティング部はブレージング溶接11に
よって線状に接合される。
【0017】ここで、前記ピラーアウタ3の上端部に
は、その高膨出部4および低段差部5ともレールアウタ
8との接合部からそれぞれ同一傾斜角度の斜壁13,1
4を境いに断面を徐々に変化させて、上端末部が逆ハッ
ト形断面となる形状変化部12を延設してあり、この形
状変化部12をレールインナ7の内側に嵌合して接合し
てある。
は、その高膨出部4および低段差部5ともレールアウタ
8との接合部からそれぞれ同一傾斜角度の斜壁13,1
4を境いに断面を徐々に変化させて、上端末部が逆ハッ
ト形断面となる形状変化部12を延設してあり、この形
状変化部12をレールインナ7の内側に嵌合して接合し
てある。
【0018】15はレールインナ7の車室側の側壁に設
けたトレーンホース挿入孔、16はルーフパネル、17
はフロントルーフレールを示す。
けたトレーンホース挿入孔、16はルーフパネル、17
はフロントルーフレールを示す。
【0019】以上の実施例構造によれば、フロントピラ
ー1とルーフサイドレール6との接続部分の閉断面内に
は、ピラーアウタ3に延設した形状変化部12の斜壁1
3,14によりそれぞれ漸次断面変化する高膨出部4A
と低段差部5Aとが延在して、該形状変化部12の面剛
性がピラーアウタ3の一般部分と遜色なく高く保持され
ているため、該接続部分の強度,剛性を著しく高めるこ
とができる。
ー1とルーフサイドレール6との接続部分の閉断面内に
は、ピラーアウタ3に延設した形状変化部12の斜壁1
3,14によりそれぞれ漸次断面変化する高膨出部4A
と低段差部5Aとが延在して、該形状変化部12の面剛
性がピラーアウタ3の一般部分と遜色なく高く保持され
ているため、該接続部分の強度,剛性を著しく高めるこ
とができる。
【0020】ここで、図5に示すようにピラーアウタ3
の高膨出部4の斜壁13との境の両側肩部に面取り部1
8を設けておくことにより、該ピラーアウタ3の高膨出
部4上にレールアウタ8の高膨出部9を嵌合する場合
に、引掛かりを生じることなくスムーズに嵌合すること
ができて、接続作業を容易に行うことができる。
の高膨出部4の斜壁13との境の両側肩部に面取り部1
8を設けておくことにより、該ピラーアウタ3の高膨出
部4上にレールアウタ8の高膨出部9を嵌合する場合
に、引掛かりを生じることなくスムーズに嵌合すること
ができて、接続作業を容易に行うことができる。
【0021】また、図6に示すようにピラーアウタ3の
形状変化部12の高膨出部4Aと、低段差部5A側のピ
ラーアウタ側壁との間をホースガイド通路19として、
該低段差部5Aの斜壁14に貫通孔20を形成しておけ
ば、サンルーフ仕様車の場合にルーフサイドレール6内
に挿入したドレーンホース21を、ホースガイド通路1
9に沿って押し込むことにより、突き当りの斜壁14の
貫通孔20に自然に挿入ガイドされて、ドレーンホース
21をフロントピラー1内へ容易に挿通させることがで
きる。
形状変化部12の高膨出部4Aと、低段差部5A側のピ
ラーアウタ側壁との間をホースガイド通路19として、
該低段差部5Aの斜壁14に貫通孔20を形成しておけ
ば、サンルーフ仕様車の場合にルーフサイドレール6内
に挿入したドレーンホース21を、ホースガイド通路1
9に沿って押し込むことにより、突き当りの斜壁14の
貫通孔20に自然に挿入ガイドされて、ドレーンホース
21をフロントピラー1内へ容易に挿通させることがで
きる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、フロント
ピラーとルーフサイドレールとの接続部分の閉断面内に
延設したピラーアウタの形状変化部には、該ピラーアウ
タの高膨出部および低段差部が斜壁を境にして徐々に断
面変化して延在しているため、該形状変化部の面剛性を
ピラーアウタの一段部分と遜色なく高く保持させること
ができるから、該接続部分の強度,剛性を著しく高める
ことができる。
ピラーとルーフサイドレールとの接続部分の閉断面内に
延設したピラーアウタの形状変化部には、該ピラーアウ
タの高膨出部および低段差部が斜壁を境にして徐々に断
面変化して延在しているため、該形状変化部の面剛性を
ピラーアウタの一段部分と遜色なく高く保持させること
ができるから、該接続部分の強度,剛性を著しく高める
ことができる。
【0023】また、ピラーアウタの高膨出部の斜壁との
境の両側肩部に面取り部を設けることにより、レールア
ウタの高膨出部の嵌合作業をスムーズに行えて作業性を
改善することができる。
境の両側肩部に面取り部を設けることにより、レールア
ウタの高膨出部の嵌合作業をスムーズに行えて作業性を
改善することができる。
【0024】更には、形状変化部の高膨出部の側方をホ
ースガイド通路として、低段差部の斜壁に貫通孔を設け
ておくことにより、ルーフサイドレール内に挿入したド
レーンホースを該ホースガイド通路に沿って押し込め
ば、このドレーンホースの先端を突き当りの斜壁の貫通
孔に自然に誘導してフロントピラー内へ容易に挿通させ
ることができ、サンルーフ仕様車におけるドレーンホー
ス配索作業を改善することができる。
ースガイド通路として、低段差部の斜壁に貫通孔を設け
ておくことにより、ルーフサイドレール内に挿入したド
レーンホースを該ホースガイド通路に沿って押し込め
ば、このドレーンホースの先端を突き当りの斜壁の貫通
孔に自然に誘導してフロントピラー内へ容易に挿通させ
ることができ、サンルーフ仕様車におけるドレーンホー
ス配索作業を改善することができる。
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図。
【図3】図1のB−B線に沿う断面図。
【図4】図1のC−C線に沿う断面図。
【図5】ピラーアウタの形状変化部の異なる例を示す斜
視図。
視図。
【図6】ピラーアウタの形状変化部の更に異なる例を示
す斜視図。
す斜視図。
1…フロントピラー 2…ピラーインナ 3…ピラーアウタ 4,4A…ピラーアウタの高膨出部 5,5A…ピラーアウタの低段差部 6…ルーフサイドレール 7…レールインナ 8…レールアウタ 9…レールアウタの高膨出部 10…レールアウタの低段差部 12…形状変化部 13,14…斜壁 18…面取り部 19…ホースガイド通路 20…貫通孔 21…ドレーンホース
Claims (3)
- 【請求項1】 逆ハット形断面のピラーインナと、外側
へ向けてコ字形断面に突出する高膨出部および高膨出部
の一側に続いて低段差部とを有段成形したピラーアウタ
とで閉断面に形成したフロントピラーと、 フロントピラーと同様に逆ハット形断面のレールインナ
と、外側へ向けてコ字形断面に突出する高膨出部および
高膨出部の一側に続いて低段差部とを有段成形したレー
ルアウタとで閉断面に形成したルーフサイドレールと
を、嵌合状態に結合する構造において、 ピラーアウタの上端部に、高膨出部および低段差部とも
それぞれ斜壁を境に断面を徐々に変化させて上端末部が
逆ハット形断面となる形状変化部を設け、この形状変化
部をレールインナに嵌合して接合したことを特徴とする
車体骨格部材の結合部構造。 - 【請求項2】 ピラーアウタの高膨出部の斜壁との境の
両側肩部には面取り部が設けられていることを特徴とす
る請求項1記載の車体骨格部材の結合部構造。 - 【請求項3】 ピラーアウタの形状変化部の高膨出部
と、低段差部側のピラーアウタ側壁との間をホースガイ
ド通路とし、該低段差部の斜壁には、ルーフサイドレー
ル内に挿入されたドレーンホースを前記ホースガイド通
路を経由してフロントピラー内に挿通する貫通孔を設け
たことを特徴とする車体骨格部材の結合部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20482893A JPH0752823A (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 車体骨格部材の結合部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20482893A JPH0752823A (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 車体骨格部材の結合部構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0752823A true JPH0752823A (ja) | 1995-02-28 |
Family
ID=16497062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20482893A Pending JPH0752823A (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 車体骨格部材の結合部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752823A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021088252A (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | ダイハツ工業株式会社 | 車両の側方構造 |
-
1993
- 1993-08-19 JP JP20482893A patent/JPH0752823A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021088252A (ja) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | ダイハツ工業株式会社 | 車両の側方構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4552400A (en) | Two-door type automobile body structure | |
US20010028179A1 (en) | Body structure | |
US20100207428A1 (en) | Side vehicle-body structure of automotive vehicle | |
EP1741619B1 (en) | Underbody structure of sliding-door vehicle | |
JPH0966864A (ja) | 自動車の車体構造 | |
US6957845B2 (en) | Space frame cross member with integrated door seal feature | |
JP2652928B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP2000190868A (ja) | 自動車の車体構造 | |
US20060290173A1 (en) | Rear body structure for a motor vehicle | |
JP3610927B2 (ja) | 自動車の車体上部構造 | |
JP3528624B2 (ja) | 車両のロッカ部構造 | |
JP2006069268A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2002096758A (ja) | 自動車の車体後部構造 | |
JP3765244B2 (ja) | 自動車の車体後部構造 | |
JP2003127901A (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP3572373B2 (ja) | センターピラーの補強構造 | |
KR20010087448A (ko) | 자동차의 리어엔드 크로스멤버 보강구조 | |
JP2007098982A (ja) | 車体構造 | |
JPH0752823A (ja) | 車体骨格部材の結合部構造 | |
JP2000142466A (ja) | 自動車のルーフサイド部の構造 | |
JP2008239106A (ja) | 自動車のロッカ部構造 | |
JP2000280930A (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP2001294178A (ja) | 車体側部の構造 | |
JP2001247057A (ja) | 車両の車体下部構造 | |
JP2005161889A (ja) | 車体後部の結合構造 |