JPH0752814A - トラクタの傾斜地操舵装置 - Google Patents

トラクタの傾斜地操舵装置

Info

Publication number
JPH0752814A
JPH0752814A JP20487293A JP20487293A JPH0752814A JP H0752814 A JPH0752814 A JP H0752814A JP 20487293 A JP20487293 A JP 20487293A JP 20487293 A JP20487293 A JP 20487293A JP H0752814 A JPH0752814 A JP H0752814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
neutral position
rear wheel
inclination
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20487293A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kuroiwa
二三男 黒岩
Minoru Matsuoka
実 松岡
Kenji Iwanaga
憲二 岩永
Yasuhiro Miyauchi
康弘 宮内
Yukinori Imai
征典 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20487293A priority Critical patent/JPH0752814A/ja
Publication of JPH0752814A publication Critical patent/JPH0752814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トラクタ作業で傾斜地を等高線に沿う方向へ走
行しながら作業する。この操向を的確に行う。 【構成】前輪1及び後輪2を操向可能の四輪操舵機構4
WSを有し、後輪2の操舵中立位置を車体3の左右傾斜
角を検出する傾斜センサ4の検出によって設定すると共
に、該傾斜センサ4の信号値を変えることによって後輪
2の中立位置を自動変更することを特徴とするトラクタ
の傾斜地操舵装置の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタの傾斜地操
舵装置に関し、前輪、後輪を傾斜地面の昇り側に向けて
ステアリングハンドルにより操向しながら、後輪の操舵
中立位置を走行条件に応じて変更することにより、傾斜
地を等高線方向に沿って的確に操向するものである。ト
ラクタ作業の畑地作業に利用される。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】傾斜
地を等高線に沿う方向に向けて走行しながらトラクタ作
業するときは、前輪及び後輪を昇り側に向けて操舵した
状態で、車体の傾斜面におけるすべりとこの操舵角によ
る昇りとが平衡する関係にして走行させる。このような
傾斜地操向において、例えば前輪と後輪とを同方向へ操
舵する四輪操舵機構を有するトラクタにあっては、前輪
と後輪とのすべり状態が異なることが多く、的確な操向
が行い難い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、前輪1及び
後輪2を操向可能の四輪操舵機構4WSを有し、後輪2
の操舵中立位置を車体3の左右傾斜角を検出する傾斜セ
ンサ4の検出によって設定すると共に、該傾斜センサ4
の信号値を変えることによって後輪2の中立位置を自動
変更することを特徴とするトラクタの傾斜地操舵装置の
構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】ステアリングハンドルを操舵
しながら傾斜地を等高線に沿う方向へ走行するときは、
四輪操舵機構4WSを働かせる。傾斜センサ4が車体3
の傾斜角を検出することによって操舵中立位置が自動的
に変更されるために、この操舵中立位置に後輪2の操舵
角が決められて、ステアリングハンドルの操作によって
前輪1の操舵が行われながら、傾斜地による車体の横す
べりと前輪1及び後輪2の操舵による傾斜山側へ昇ろう
とする作用との平衡のもとに操向できる。従って、操向
操作が容易である。
【0005】
【実施例】図1〜図6において、トラクタ車体3は、前
輪1、後輪2をエンジンEで駆動して四輪駆動走行しう
る。操縦席5、ステアリングハンドル6等を有し、後部
には作業機を連結するヒッチ7、及びロアリンク8等を
有する。ステアリングハンドル6は、パワステ油圧回路
9の操向バルブ10,11をコントローラCPUで電子
的に連動して、前輪1、後輪2の操向シリンダ12,1
3を油圧作動して、四輪操舵しうる四輪操舵機構4WS
を構成する。14,15は左右車輪間のナックルアーム
16,17を連結するタイロッドである。パワステ油圧
回路9は、タンクポートT、油圧ポンプP、リリーフバ
ルブ18、及び前後の操向バルブ10,11を経て前後
の操向シリンダ12,13を中立位置(停止)から伸、
縮位置へ切替り、この伸縮によって前輪1、後輪2の操
舵が行われる。これらの操舵は、ステアリングハンドル
6の操向によってコントローラCPUからの出力により
行われ、ステアリングハンドル6の回動操作を止めると
その場合で操向バルブ10,11も中立位置となって、
その操向角度が維持される。
【0006】マイクロコンピュータを有するコントロー
ラCPUでは、入力側に前輪1のみを操舵する操向モー
ド切替のFWSスイッチ19、前輪1及び後輪2を操舵
する操向モード切替の4WSスイッチ20、後輪2のみ
を操舵する操向モード切替のRWSスイッチ21、これ
らの各操向モードを走行条件に応じた制御モードに手動
的、又は自動的に切替える自動、手動切替スイッチ2
2、後進走行に切替えるバックスイッチ23、前輪1の
操舵角を検出する前輪ポテンショメータ24、後輪2の
操舵角を検出する後輪ポテンショメータ25、トラクタ
車体3に連結する作業機を昇降するためのコントロール
レバーの操作角センサ26、このコントロールレバーの
操作で昇降されるリフトアームの角度を検出するリフト
センサ27等を有する。
【0007】更に、該車体3の左右傾斜角を重力式の振
り子36によって検出しうるポテンショメータからなる
傾斜センサ4を設けている。なお、前記自動、手動切替
スイッチ22による操向制御モードの切替では、前輪1
及び後輪2は直進方向に向かっている状態、即ち操舵角
が零の操舵中立位置時に各モード間の切替えを行うこと
が可能であり、スイッチ22を手動に切替えたときは、
操向制御モードは固定されて自動的には切替えられず、
スイッチ22を自動に切替えたときは、特定の制御条件
のもとに自動的に操向制御モードが切替えられる。
【0008】後輪2の操舵角を検出する後輪ポテンショ
メータ25は、リヤアクスルハウジング44上に取付け
られ、ナックルアーム45の操舵角によって係合して回
動するようにポテンショメータ25のアクチュエータ4
6を連動させている。又、前輪1の操舵角もこれと同様
の構成で検出しうる。又、出力側には、前記前輪操向バ
ルブ10、後輪操向バルブ11、昇降制御バルブ29、
各操向制御モードが行われていることを表示するFWS
ランプ30、4WSランプ31、RWSランプ32、自
動ランプ33等を有している。28はブザー、34はマ
イコンチェッカ用コネクタである。35は外部電源コネ
クタである。
【0009】前記振り子36及び傾斜センサ4等は、車
体3の一部で作業、操作等の邪魔にならない位置に、取
付プレート37,38等で取付けられ、振り子36が取
付プレート38の前後方向に沿う振り子軸39の回りに
左右に重力振動することにより、取付プレート37に取
付けられたポテンショメータからなる傾斜センサ4のセ
ンサアーム40のピン41に係合して連動することによ
り、この振り子36の左右傾斜角、即ち車体3の左右傾
斜角度を検出することができる。
【0010】図7、図8において、前記操舵中立位置
は、通常の平地走行における操舵制御モードでは、前輪
1及び後輪2ともに、車体3と平行状態の位置であり、
操舵角は零である。しかしながら、傾斜地を等高線方向
へ走行するときは、この操舵中立位置を適切な角度に変
更設定する。この操舵中立位置の設定は、前記傾斜セン
サ4の信号値である電気抵抗値を手動の後輪切角補佐ダ
イヤル42で変えることによって、この変更された信号
値を後輪2の操舵中立位置として、後輪操向バルブ11
も中立位置となり、該傾斜センサ4の傾斜検出により中
立基準位置を変えて自動操舵制御する。
【0011】振り子36によって左右傾斜認識スイッチ
43が作動されて、旋回によって走行方向が往復に変っ
ても、設定した操舵角で自動的に左右傾斜の切替えが行
われる。又、このスイッチ43を介して後輪切角補佐ダ
イヤル42で設定した抵抗値を後輪ポテンショメータ2
5へ継ぎ、コントローラCPUへの入力値を変えること
により設定値を変える。
【0012】図9において、上例と異なる点は、前記後
輪の操舵中立位置のずらし方向を左側か右側かに、作業
機の車体3に対する上げ信号によって交互に切替えるも
のである。このため、切替操作が不要となる。FWSへ
の切替時には、スイッチ操作に応じて後輪中立位置の角
度を増減し、折返回行時の作業機上げ信号でそのスイッ
チ操作に無関係に後輪設定中立位置を通常の中立位置に
戻す。最初の方向の決め方は、作業機を降ろした時、後
輪中立位置のずれている方向を目視して、逆であれば作
業機をリフトして降せば、希望のずらし方向となり、後
は順次交互に切替る。
【0013】図10において、上例と異なる点は、FW
Sへの切替時には、傾斜センサ4の傾斜に応じて後輪中
立位置の角度を増減し、折返回行時の作業機上げ信号で
振り子36による傾斜に関係なしに後輪設定中立位置を
通常の中立位置に戻す。このため、等高線作業機に作業
機上げ信号で自動的に通常の後輪中立位置になるので、
振り子36を停止させたり、戻したりする必要がない。
【0014】図11において、上例と異なる点は、作業
機を連結するロアリンク8を車体3側のリフトアーム軸
47回りに上げ作動することによって、二又状のロック
アーム48で振り子36を中立位置へ挟むようにして固
定するもので、この振り子36の固定による傾斜センサ
4の検出を停止している間に、前記後輪中立位置の左
側、右側位置の切替を行うものである。
【0015】図12において、上例と異なる点は、前記
のような後輪中立位置の設定は、FWS切替時毎に行わ
れるが、傾斜角は時間と共に変化するため、そのFWS
切替時のみでなく、一定時間経過毎に繰返し更新するこ
とによって、傾斜に適応した的確な後輪のずれを防止す
るものである。図13において、上例と異なる点は、前
記FWSへの切替時に、後輪中立位置を設定するときの
傾斜センサ4の検出角と、現在時点での傾斜角の差が一
定角以上で、かつ一定時間以上経過することによって、
その後輪中立位置を更新するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】操向油圧回路図。
【図2】トラクタの平面図。
【図3】その傾斜センサ部の分解斜面図。
【図4】前、後輪ポテンショメータ部斜視図。
【図5】その側面図。
【図6】操向制御ブロック図。
【図7】一部別実施例を示す傾斜センサ部の分解斜視
図。
【図8】その操向制御ブロック図。
【図9】一部別実施例を示す制御フローチャート。
【図10】一部別実施例を示す制御フローチャート。
【図11】振り子を固定する機構を示す分解斜視図。
【図12】一部別実施例を示す制御フローチャート。
【図13】一部別実施例を示す制御フローチャート。
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 3 車体 4 傾斜センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮内 康弘 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 今井 征典 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪1及び後輪2を操向可能の四輪操舵
    機構4WSを有し、後輪2の操舵中立位置を車体3の左
    右傾斜角を検出する傾斜センサ4の検出によって設定す
    ると共に、該傾斜センサ4の信号値を変えることによっ
    て後輪2の中立位置を自動変更することを特徴とするト
    ラクタの傾斜地操舵装置。
JP20487293A 1993-08-19 1993-08-19 トラクタの傾斜地操舵装置 Pending JPH0752814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487293A JPH0752814A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 トラクタの傾斜地操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487293A JPH0752814A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 トラクタの傾斜地操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752814A true JPH0752814A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16497800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20487293A Pending JPH0752814A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 トラクタの傾斜地操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711665A (ja) ブルドーザのドージング装置
JPH0752814A (ja) トラクタの傾斜地操舵装置
JP3876498B2 (ja) 作業車両の旋回制御装置
JP2822576B2 (ja) 四輪操舵制御装置
JP4326289B2 (ja) 農作業車の操向制御装置
JPH1056813A (ja) 作業車両の昇降装置
JP2551181B2 (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JP3708353B2 (ja) 農作業機
JPH10203391A (ja) 作業車両の旋回制御装置
JP4159432B2 (ja) 作業車
JPH0811003B2 (ja) 移動農機の直進方向制御装置
JP5524753B2 (ja) 作業車両
JP2599944B2 (ja) 作業用車両の自動操向装置
JP3900638B2 (ja) トラクタの操向装置
JP3271361B2 (ja) トラクタの操向制御装置
JP3038771B2 (ja) 四輪操舵制御装置
JPH06298109A (ja) トラクタの操向制御装置
JP2580272Y2 (ja) クレーン車
JP2882323B2 (ja) 農作業機
JPH0655589B2 (ja) 傾斜地における牽引式作業機のステアリング自動コントロ−ル装置
JPS633702A (ja) トラクタの制御表示器
JP3838879B2 (ja) 水田作業機用のパワーステアリング装置
JP3077288B2 (ja) 動力車輌における四輪操舵装置
JP3132138B2 (ja) 動力車輌における操舵装置
JP3867337B2 (ja) 作業車両の操向制御装置