JPH0751988A - Ncデータ自動生成装置 - Google Patents

Ncデータ自動生成装置

Info

Publication number
JPH0751988A
JPH0751988A JP22209493A JP22209493A JPH0751988A JP H0751988 A JPH0751988 A JP H0751988A JP 22209493 A JP22209493 A JP 22209493A JP 22209493 A JP22209493 A JP 22209493A JP H0751988 A JPH0751988 A JP H0751988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
machining
data
information
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22209493A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Imai
悟 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22209493A priority Critical patent/JPH0751988A/ja
Publication of JPH0751988A publication Critical patent/JPH0751988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、加工領域に対する深さ方向の加
工を適当な段階に分けて行うために必要なデータを入力
する操作が不要となり、NCデータ作成における作業者
の負担が軽減するNCデータ自動生成装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 仕上げ形状データに基づいてNCデータを自
動的に生成するNC工作機械のNCデータ自動生成装置
において、各加工領域に関する情報と、各加工領域の加
工に使用される加工工具に関する情報と、被切削物に関
する情報と、各加工領域の加工順序に関する情報に基づ
いて、各加工領域に対する深さ方向の加工を、その加工
に使用される加工工具で一回で行うべきか、複数段階に
分けて行うべきかを判別する判別手段4、および加工領
域に対する深さ方向の加工を複数段階に分けて行うべき
であると判別したときに、その加工領域に対する深さ方
向の加工を複数段階に分けて行うためのデータを作成す
る手段4を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CADデータに基づ
いて数値制御(NC)工作機械のNCデータを自動的に
生成する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、CADデータに基づいてNCデー
タを作成し、NC工作機械を動作させるCAD/CAM
(computer aided design /computer aided manufactu
ring)システムの開発が進んでいる。
【0003】従来のCAD/CAMシステムにおいて
は、図5に示すように、CADシステム101から出力
されるCADデータに基づいて、CRT等の表示装置1
02に加工対象部品の仕上げ形状がワイヤフレームモデ
ルとして描画される。一般には機械加工の熟練者である
操作者が、表示装置102上に描画された仕上げ形状を
目視しながら、加工に用いるべき工具の種類等の加工に
必要なデータを入力装置103を用いてNCデータ生成
装置104に入力する。NCデータ生成装置104は、
入力データに基づいてNCデータを作成し、工作機械1
05に供給する。
【0004】このような従来のCAD/CAMシステム
において、図6および図7に示すような部品200の加
工面SのNCデータを作成する場合には、表示装置10
2に描画された部品200のワイヤフレームモデルを目
視して、たとえば図8に示すようなNC工作機械に使用
される複数種類の加工工具(エンドミル)111、11
2、113の中から、部品200の加工面Sの加工に用
いる加工工具を操作者が選択する。
【0005】そして、被削物300と部品200の加工
面SとのZ方向(深さ方向)の寸法差Hと、その加工領
域で使用する加工工具の特性、例えば切歯の長さとを考
慮して、当該加工工具でZ方向に対して一度に加工を行
った方がよいか、それとも複数段階に分けて加工を行っ
た方がよいかを操作者が判断する。複数段階に分けて加
工を行った方がよいと判断した場合には、Z方向に段階
的な等高線状のNCデータを作成するために必要なデー
タを入力装置に入力していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、操作者
が行う上記作業は経験を要するものであり、経験の浅い
初心者にとっては困難な作業であった。また表示装置1
02上に描画された仕上形状のワイヤーフレームモデル
だけを目視して、Z方向の加工を適当な段階に分けて行
うために必要なデータの入力操作は、熟練者にとっても
容易ではなく、時間のかかる作業であった。
【0007】この発明は、加工領域に対する深さ方向の
加工を適当な段階に分けて行うために必要なデータを入
力する操作が不要となり、NCデータ作成における作業
者の負担が軽減するNCデータ自動生成装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によるNCデー
タ自動生成装置は、仕上げ形状データに基づいてNCデ
ータを自動的に生成するNC工作機械のNCデータ自動
生成装置において、各加工領域に関する情報と、各加工
領域の加工に使用される加工工具に関する情報と、被切
削物に関する情報と、各加工領域の加工順序に関する情
報に基づいて、各加工領域に対する深さ方向の加工を、
その加工に使用される加工工具で1度に行うべきか、複
数段階に分けて行うべきかを判別する判別手段、および
加工領域に対する深さ方向の加工を複数段階に分けて行
うべきであると判別したときに、その加工領域に対する
深さ方向の加工を複数段階に分けて行うためのデータを
作成する手段を備えていることを特徴とする。
【0009】
【作用】各加工領域に関する情報と、各加工領域の加工
に使用される加工工具に関する情報と、被切削物に関す
る情報と、各加工領域の加工順序に関する情報に基づい
て、各加工領域に対する深さ方向の加工を、その加工に
使用される加工工具で1度に行うべきか、複数段階に分
けて行うべきかが判別される。そして、加工領域に対す
る深さ方向の加工を複数段階に分けて行うべきであると
判別したときに、その加工領域に対する深さ方向の加工
を複数段階に分けて行うためのデータが作成される。
【0010】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して、この発明の実
施例について説明する。
【0011】図1は、NCデータ自動生成装置の構成を
示している。
【0012】工具情報格納手段3には、加工に使用され
る全加工工具(エンドミル)それぞれの工具識別コード
に関連して、工具の切歯の径、長さの他、1回に切削で
きる最大深さ等の使用条件などの工具特性データが記憶
されている。1回に切削できる最大深さに関するデータ
は、複数種類の被削物の材質データに関連して作成され
て記憶されていることが好ましい。
【0013】CADシステム(図示略)で作成された部
品仕上形状のワイヤーフレームデータがNCデータ自動
生成装置に取り込まれると、加工領域分類および抽出手
段1において加工すべき領域が認識され、認識された領
域が加工領域として定義される。
【0014】ここで、CADシステムから取り込まれる
ワイヤーフレームデータは、仕上形状を規定する直線に
関するデータと、仕上形状を規定する円弧に関するデー
タとから構成される。各直線に関するデータは、たとえ
ば、始点と終点のXYZ座標から構成される。各円弧に
関するデータは、中心と始点と終点のXYZ座標から構
成される。各円弧に関するデータとしては、中心と始点
と終点のXYZ座標に半径、開始角度および終了角度等
が付加されたものを用いてもよい。
【0015】図2および図3で示される部品10の仕上
形状のワイヤーフレームデータがNCデータ自動生成装
置に取り込まれた場合には、加工領域分類および抽出手
段1によって、2つの加工面A、B(図2参照)がある
ことが認識される。そして、認識された2つの加工面
A、Bについてのデータが作成される。
【0016】次に、加工工具および加工順序決定手段2
において、工具情報格納手段3に登録されている使用工
具の情報に基づいて、加工領域分類および抽出手段1で
定義された各加工領域にそれぞれについて使用する荒加
工工具および仕上加工工具が選択されるとともに各加工
領域の加工順序が決定される。
【0017】図2および図3で示される部品10を例に
とれば、加工面A、Bに使用する荒加工工具および仕上
加工工具が選択されるとともに各加工面A、Bの加工順
序が決定される。
【0018】次に、等高線データ作成要否判別および等
高線データ作成手段4において、各加工領域それぞれに
ついて決定された加工工具および各加工領域の加工順
序、外部から供給される被削物データならびに工具情報
格納手段3に登録されている工具特性データに基づい
て、各加工領域に対する等高線データ作成要否の判別処
理および等高線データ作成要と判別された加工領域に対
する等高線データ作成処理が行われる。被削物データに
は、たとえば、被削物の寸法データ、被削物の材質のデ
ータ等がある。
【0019】等高線データ作成要否判別処理および等高
線データ作成処理について、図2および図3で示される
部品10を例にとって説明する。加工順序が加工面A、
Bの順で決定されているとすると、加工面Aについては
被削物20と加工面AとのZ方向(深さ方向)の差H1
が切削すべき深さ量として認識される。加工面Bについ
ては被削物20と加工面BとのZ方向の差H2と、上記
H1との差(H2−H1)が切削すべき深さ量として認
識される。
【0020】この後、工具情報格納手段3に登録されて
いる加工面Aについて使用される加工工具に関する情報
に基づいて、当該加工工具で差H1を一度に切削すべき
か、複数段階に分けて切削すべきかが判別される(等高
線データ作成要否判別処理)。ここで参酌される加工工
具に関する情報は、たとえば、被削物20の材質に対
し、1回に切削できる最大深さ(以下、最大切削深さと
いう)に関するデータである。ここでは、加工面Aにつ
いて使用される加工工具の最大切削深さLAが差H1よ
り大きく、加工面Aについて使用される加工工具で差H
1分を一度に切削すべきであると判別されたとする。こ
の場合には、加工面Aに対するZ方向の加工は、1回の
切削加工によって行うことが決定される。
【0021】次に、工具情報格納手段3に登録されてい
る加工面Bについて使用される加工工具に関する情報に
基づいて、当該加工工具で差H2を一度に切削すべき
か、複数段階に分けて切削すべきかが判別される(等高
線データ作成要否判別処理)。ここでは、加工面Bにつ
いて使用される加工工具の最大切削深さLBが差(H2
−H1)より小さいと判断されたとする。この場合に
は、加工面Bについて使用される加工工具では、差(H
2−H1)分を一度に加工できないので、たとえば図4
に示すように例えば3段階S1、S2、S3に分けて切
削加工を行うことが決定され、そのことを示すデータが
作成される(等高線データ作成処理)。
【0022】次に、工具経路算出手段5において、加工
工具および加工順序決定手段4ならびに等高線データ作
成要否判別および等高線データ作成手段4で決定された
情報に基づいて、選択された各加工工具の工具経路(ツ
ールパス)、つまり、加工工具を移動させる経路が算出
される。そして、NCデータ出力手段6によって、各工
具経路データに基づいて、全加工領域に対する一連のN
Cデータが作成され、NC工作機械(図示略)の制御部
に出力される。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、加工領域に対する深
さ方向の加工を複数段階に分けて行うべきか否かの判断
が自動的に行われ、しかも加工領域に対する深さ方向の
加工を複数段階に分けて行うべき場合には、その加工領
域に対する深さ方向の加工を複数段階に分けて行うため
のデータが自動的に作成される。したがって、従来のよ
うに表示装置上に描画された仕上形状のワイヤーフレー
ムモデルを目視して、加工領域に対する深さ方向の加工
を適当な段階に分けて行うために必要なデータを入力す
る操作が不要となるので、NCデータ作成における作業
者の負担を軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】NCデータ自動生成装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】部品の仕上げ形状を示す斜視図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面と被削物と
を示す断面図である。
【図4】図2の加工面BのZ方向に対する加工工程を示
す断面図である。
【図5】従来のCAD/CAMシステムの構成を示すブ
ロック図である。
【図6】部品の仕上げ形状の一例を示す斜視図である。
【図7】図5のVII−VII線に沿う断面と被削物と
を示す断面図である。
【図8】NC工作機械で用いられる加工工具の例を示す
正面図である。
【符号の説明】
1 加工領域分類および抽出手段 2 加工工具および加工順序決定手段 3 工具情報格納手段 4 等高線データ作成要否判別および等高線データ作成
手段 5 工具経路算出手段 6 NCデータ出力手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕上げ形状データに基づいて、NCデー
    タを自動的に生成するNCデータ自動生成装置におい
    て、 各加工領域に関する情報と、各加工領域の加工に使用さ
    れる加工工具に関する情報と、被切削物に関する情報
    と、各加工領域の加工順序に関する情報に基づいて、各
    加工領域に対する深さ方向の加工を、その加工に使用さ
    れる加工工具で1度に行うべきか、複数段階に分けて行
    うべきかを判別する判別手段、および加工領域に対する
    深さ方向の加工を複数段階に分けて行うべきであると判
    別したときに、その加工領域に対する深さ方向の加工を
    複数段階に分けて行うためのデータを作成する手段、 を備えていることを特徴とするNCデータ自動生成装
    置。
JP22209493A 1993-08-13 1993-08-13 Ncデータ自動生成装置 Pending JPH0751988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22209493A JPH0751988A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 Ncデータ自動生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22209493A JPH0751988A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 Ncデータ自動生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751988A true JPH0751988A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16777043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22209493A Pending JPH0751988A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 Ncデータ自動生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542853B1 (en) 1997-11-17 2003-04-01 Komatsu, Ltd. Life estimation device for engine and machine having heat source
CN102742370A (zh) * 2010-03-02 2012-10-17 株式会社德山 金属化陶瓷基板的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542853B1 (en) 1997-11-17 2003-04-01 Komatsu, Ltd. Life estimation device for engine and machine having heat source
CN102742370A (zh) * 2010-03-02 2012-10-17 株式会社德山 金属化陶瓷基板的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027889B2 (en) Automatic programming apparatus for generating a numerical control program for controlling a cutting tool
JPS61125754A (ja) 金型加工用ncデ−タ作成装置
JP2005288563A (ja) 加工プログラム作成方法、及び加工プログラム作成装置
JPH0751988A (ja) Ncデータ自動生成装置
Kramer Process planning for a milling machine from a feature-based design
JPH0720920A (ja) 工具軌跡データ作成方法
JPH09160624A (ja) 工具経路決定方法
JPH06100929B2 (ja) Ncデータ作成装置における削り残し部加工のncデータ作成方法
JP4063180B2 (ja) 金型加工工程決定装置、金型加工工程決定方法、金型加工工程決定プログラム、そのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、ncデータ作成装置、及び工作機械制御装置
JP3328150B2 (ja) 工具経路データ生成方法
JPH06119031A (ja) 削り残し部加工のncデータ作成方法
JPH07261815A (ja) Nc加工用工具加工経路作成方法およびその装置
JPH06335840A (ja) 加工条件設定システム
JPH06104292B2 (ja) 自動プログラミング装置における加工工程自動分割方法および装置
JPH0685130B2 (ja) 自動加工機における加工領域分割処理装置
JP3857487B2 (ja) 側面加工用ncデータの作成方法
JP2763923B2 (ja) Ncデータ作成装置
US6925353B2 (en) Method and device for machining contoured recesses, utilizing a graphical user interface for defining contour expressions
JP2839564B2 (ja) Ncデータ作成装置
JPH06149334A (ja) Ncデータ自動生成システム
JP3343826B2 (ja) 数値制御情報作成装置
JPH05228786A (ja) Nc工作機械に於けるncデータ自動生成装置
JP2758935B2 (ja) Ncデータ作成装置
JPS62140744A (ja) 自動加工機における加工デ−タ変換処理装置
JPH05285783A (ja) マシニングセンタ用数値制御装置