JPH0751355Y2 - 自動画線器 - Google Patents

自動画線器

Info

Publication number
JPH0751355Y2
JPH0751355Y2 JP1987038360U JP3836087U JPH0751355Y2 JP H0751355 Y2 JPH0751355 Y2 JP H0751355Y2 JP 1987038360 U JP1987038360 U JP 1987038360U JP 3836087 U JP3836087 U JP 3836087U JP H0751355 Y2 JPH0751355 Y2 JP H0751355Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
ruler
holder
screw
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987038360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145692U (ja
Inventor
龍慶 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP1987038360U priority Critical patent/JPH0751355Y2/ja
Publication of JPS63145692U publication Critical patent/JPS63145692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751355Y2 publication Critical patent/JPH0751355Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はケーシングを自在平行定規の定規取付板に取り
付け、ケーシングを載置面上の用紙の所望の部分に移動
し、ケーシングから突出する記録具支持アームをコント
ローラによって制御して該支持アームに保持された記録
具によって、用紙上に所定の作画範囲内で所望の文字、
図形等を自動的に描く自動画線器に関し、更に特定すれ
ば、自在平行定規の定規取付板の定規取付部に適合する
取付金具を備えた自動画線器に関する。
〔従来の技術〕 此種の自動画線器において、ケーシングの左端部に一体
的に形成したホルダー片に右きき操作者用自在平行定規
の定規取付板に装着される取付金具を固着したものが、
特公昭57-42519号公報に開示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記取付金具は、第10図に示すように鋭利なエッヂE,D
を有しているため、これに操作者の手などが触れるとき
わめて危険である。取付金具を自在平行定規の定規取付
板の定規取付部に装着した場合には、上記エッヂE,D
は、定規取付部に挿入されて隠れるため、外部に露出し
ないが、ケーシングを自在平行定規に取り付けないで単
体で使用するときは、取り付け金具が第1図及び第3図
に示すように外部に露出し操作者の操作の邪魔になると
ともに、上記したように危険が伴うものである。
本考案は上記欠陥を除去することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決する手段〕
上記目的を達成するため本考案はケーシング2の側部
に、自在平行定規の定規取付板の定規取付部に適合する
取付金具が固設されたホルダーを脱着可能に固設したも
のである。
〔作用〕
上記の如く構成することによって、ケーシング2を自在
平行定規に取り付けないで本器を使用する場合には、ホ
ルダーをケーシングから取り外す。これによって、ホル
ダーがケーシング2から突出しないのでこれが邪魔にな
ることがなく、しかも安全性を図ることができる。
〔実施例〕
以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例を参照して
詳細に説明する。
第2図において、2は載置面上に載置されるのに適した
底面2aを有する自動画線器のケーシングであり、全体が
略四角形に形成されている。前記ケーシング2には記録
具支持アーム4が内蔵され、該支持アーム4が、ケーシ
ング2の前方壁に細長状に形成された開口部から外部に
突出している。前記支持アーム4は、第2図中、左右方
向即ちX座標方向に開口部に沿って平行移動し、且つ、
上下方向即ちY座標軸方向に駆動されるように、ケーシ
ング2に内蔵された駆動機構(図示省略)に連繋してい
る。前記支持アーム4の先端には記録具6を保持する記
録具ホルダー8が昇降可能に支承されている。前記記録
具ホルダー8はケーシング2に内蔵された記録具昇降駆
動機構(図示省略)に伝達部材を介して連繋している。
尚、支持アーム4自体が載置面に対して昇降し、これに
よって記録具6が載置面2上の用紙に対して昇降する構
成としても良い。前記ケーシング2の上面部には、液晶
から成る表示装置10は、キーボード12が配設され、これ
らは、ケーシング2に内蔵されたマイクロコンピュータ
から成るコントローラに接続している。前記キーボード
12には、各種図形、文字パターンの作画プログラムをコ
ントローラの記憶部から呼び出すためのデータキー及び
各種コマンドキーが設けられている。前記記録具6をXY
方向に駆動する駆動機構及び前記記録具6を昇降方向に
駆動する駆動機構は、前記コントローラ及び該コントロ
ーラとコードを介して接続する外部コントローラと電気
的に接続している。前記ケーシング2の底壁の両側部に
は、第4図に示すように、略直方体状の凹入部13,14が
形成され、該凹入部13,14の水平壁面13a,14aには、前記
ケーシング2の底壁に穿設されたねじ穴15,17及び16,18
が開口している。34,20は公知の自在平行定規の定規取
付板の定規取付部に装着するための取付金具であり、ホ
ルダー32,22の先端部に固定されている。前記ホルダー3
2,22は、前記凹入部13,14に嵌合するのに適した形状に
設定された水平突片22aと、前記ケーシング2の側面の
所定部分に当接するのに適した形状に設定された垂直片
22bを備えている。前記ケーシング2の両側面の所定部
分には、第5図に示すように、ケーシング2の側壁に穿
設されたねじ穴24がそれぞれ開口している。前記凹入部
13,14のねじ穴15,17及び16,18に対応して前記ホルダー3
2,22の各水平突片22aにはそれぞれねじ挿入孔26,28が透
設され、前記ケーシング2両側面のねじ穴24に対応して
前記ホルダー32,22の各垂直片22bにはねじ挿入孔30が透
設されている。前記ねじ挿入孔26,28は、これに挿入さ
れるねじの径に比し、比較的大径に設定され、いわゆる
ばか穴となっている。
上記した構成において、自動作画器を自在平行定規の定
規取り付け板に取り付けないで、載置面上で使用する場
合には、第2図に示す如く、ケーシング2にホルダー3
2,22を取り付けない。
自動作画器を左きき操作者用のレールタイプ自在平行定
規の定規取付板に取り付けて使用する場合には、第3図
に示すようにケーシングの右側にホルダー22を固定す
る。この固定動作を以下に説明する。
まず、ホルダー22をケーシング2の右側部に配置し、ホ
ルダー22の水平突片22aをケーシング2底部の対応する
凹入部14に嵌合配置する。次に、ホルダー22の垂直片22
bのねじ挿入孔30からねじをケーシング2右側面のねじ
穴24にねじ込んでホルダー22の垂直片22bをケーシング
2の右側面に圧着固定する。次に、ホルダー22の水平突
片22aのねじ挿入孔26,28からねじを、対応するねじ穴1
6,18にねじ込んで該水平突片22aをケーシング2の凹入
部14の水平壁面14aに圧着固定する。上記ホルダー22の
ケーシング2に対する固定状態は、ねじを暖めることに
より容易に解除することができる。上記のようにして、
ホルダー22をケーシング2の右側面に固定し、ホルダー
22に固着された取り付け金具20を、左きき操作者用のレ
ールタイプ自在平行定規の定規取付板の定規取付部に装
着する。第9図に示す右きき操作者用のレールタイプ自
在平行定規40の定規取付板42にケーシング2を取り付け
て、自動画線器を図板上で使用したときは、第1図に示
すようにケーシング2の左側にホルダー32を固定する。
この固定方法は、ホルダー22をケーシング2の右側に固
定する場合と同じなので、その説明を省略する。ホルダ
ー32をケーシング2の左側に固定した状態において、ホ
ルダー32に固着された取付金具34を右きき操作者用のレ
ールタイプ自在平行定規40の定規取付板42の溝状の定規
取付部44に挿入し、固定ねじ46を締め付け方向に回転し
て、取付金具34を定規取付板42に固定する。この、定規
取付板42に形成された取付金具を固定する構造は、右き
き操作者用のレールタイプ自在平行定規も、左きき操作
者用のレールタイプ自在平行定規も同一である。
尚、本実施例では、ケーシング2の両側にホルダー32,2
2を脱着可能に固定可能としたが、ホルダー32,22のう
ち、いづれか一方のみ、ケーシング2に脱着可能に固定
し得るように構成しても良い。
〔効果〕
本考案は上述の如く、取付金具が固着されたホルダーを
ケーシングに対して脱着可能としたので、ケーシングを
自在平行定規に取り付けて使用しない場合には、ホルダ
ーをケーシングから取り外すことができ、ホルダーが操
作者の邪魔になることがなく、しかも取付金具のエッジ
に操作者の手などが触れて怪我をするなどの事故を防止
することができる。また、取付金具が固着されたホルダ
ーの突片はケーシングの凹入部内に配置されるので、ホ
ルダーをケーシングの底面から突出しないようにケーシ
ングに固定することができる等の効果が存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案である自動画線器の全体平面図を示
し、取付金具が固定されたホルダーをケーシングの左側
に取り付けた状態を示す、第2図は、本考案である自動
画線器の全体平面図を示し、取付金具が固定されたホル
ダーをケーシングからとり外した状態を示す、第3図
は、本考案である自動画線器の全体平面図を示し、取付
金具が固定されたホルダーをケーシングの右側に取り付
けた状態を示す、第4図は、本考案である自動画線器の
全体底面図を示し、取付金具が固定されたホルダーをケ
ーシングからとり外した状態を示す、第5図は、本考案
である自動画線器の底面の一部を示す外観図、第6図
は、本考案の構成要素の一つであるホルダーの外観図、
第7図は、ホルダーの自動画線器のケーシングへの取り
付け状態を示す外観図、第8図は、本考案である自動画
線器の一部の平面図を示し、取付金具が固定されたホル
ダーをケーシングの右側に取り付けた状態を示す、第9
図は、従来技術を示し、自在平行定規に自動画線器を取
り付けた状態の全体平面図、第10図は第9図のA−A線
断面図である。 2……ケーシング,4……記録具支持アーム,6……記録
具,8……記録具ホルダー,10……表示装置,12……キーボ
ード,13,14……凹入部,15,17,16,18……ねじ穴,32,22…
…ホルダー,40……自在平行定規,42……定規取付板,44
……定規取付部,46……固定ねじ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】載置面上に移動可能に載置されるケーシン
    グ(2)と、該ケーシング(2)の前方壁の開口部に沿
    って移動可能に支持され、且つ前記前方壁に対して前後
    方向に移動可能に支持されるとともに前記開口部からケ
    ーシング(2)の前方に突出する先端部に記録具を保持
    する記録具支持アーム(4)とを備えた装置において、
    前記ケーシング(2)の底部に凹入部(13)(14)を設
    け、該凹入部(13)(14)内に位置させて前記ケーシン
    グ(2)の底部にねじ穴(15)(17)(16)(18)を穿
    設し、上面に自在平行定規の定規取付板の定規取付部に
    適合する取付金具(20)(34)が固定されたホルダー
    (32)(22)に前記凹入部(13)(14)に嵌入自在な突
    片(22a)を一体的に形成し、該突片(22a)にねじ挿入
    孔(26)(28)を穿設し、該ねじ挿入孔(26)(28)に
    挿入したねじを前記凹入部(13)(14)のねじ穴(15)
    (17)(16)(18)にねじ込んで前記凹入部(13)(1
    4)に前記ホルダー(32)(22)の突片(22a)を脱着可
    能に固定したことを特徴とする自動画線器。
JP1987038360U 1987-03-16 1987-03-16 自動画線器 Expired - Lifetime JPH0751355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987038360U JPH0751355Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 自動画線器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987038360U JPH0751355Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 自動画線器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145692U JPS63145692U (ja) 1988-09-26
JPH0751355Y2 true JPH0751355Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=30850531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987038360U Expired - Lifetime JPH0751355Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 自動画線器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751355Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462439U (ja) * 1977-10-11 1979-05-01
JPS61150195U (ja) * 1985-03-11 1986-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63145692U (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751355Y2 (ja) 自動画線器
JPS61170038U (ja)
KR870007499A (ko) 카세트 장착장치
JPH0625359Y2 (ja) 自動画線器における取付金具固定装置
JPH0434073Y2 (ja)
JP2003143346A (ja) 原稿読取装置
JP2002057469A (ja) 熱源機等の外装体
JP3014967U (ja) パネルへのケース取付け装置
CN217849843U (zh) 一种多功能的机箱件
JP3068582U (ja) コンピュ―タのメイン基板取付構造
JP3032523B1 (ja) 自動販売機の内扉支持装置
JPS5843820Y2 (ja) プリント板取付装置
JPH0452873Y2 (ja)
JPH01140214A (ja) 文書作成編集装置
JPH0644134Y2 (ja) 電子機器固定装置
JPH0638443Y2 (ja) 電子機器筺体のパネル取付構造
JPH0722592U (ja) システム機器の取付け機構
JPH0329195Y2 (ja)
JPH0450127Y2 (ja)
JP3003455U (ja) フロアヒンジの位置決め用治具
JP2022182300A (ja) 数値制御装置、工作機械
KR890003401Y1 (ko) 모니터의 테이타 입력 양식지 현수장치
JPH0660217U (ja) 分電盤
JPS6330740Y2 (ja)
JPH0114967Y2 (ja)