JPH07509114A - 送信機における送信電力および受信機における減衰の動的制御 - Google Patents

送信機における送信電力および受信機における減衰の動的制御

Info

Publication number
JPH07509114A
JPH07509114A JP6525329A JP52532994A JPH07509114A JP H07509114 A JPH07509114 A JP H07509114A JP 6525329 A JP6525329 A JP 6525329A JP 52532994 A JP52532994 A JP 52532994A JP H07509114 A JPH07509114 A JP H07509114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiver
attenuation
transmitter
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6525329A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルグ,ラルス ウノ
リンドロス,ラルス マグヌス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH07509114A publication Critical patent/JPH07509114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 送信機における送信電力および受信機における減衰の動的制御背景 本発明は、送信機および受信機を含む通信システムに関し、特に、送信機出力お よび受信機における減衰を動的に調節することによってパフォーマンスを最適化 する通信システムに関する。
通常の電気通信システムにおいては、セル式電話システムにおけるように、受信 機は一定の信号強度範囲内の信号によって機能するように設計されている。この 信号強度範囲は、受信機のダイナミックレンジと呼ばれる。受信されうる最低許 容信号強度は受信機の感度と呼ばれる。受信されうる最高許容信号強度は受信機 のブロッキング限度と呼ばれる。
セル式電話システムにおいては、基地局(B S)と移動局(MS)との間の距 離は、基地局(B S)がセル内で動き回るのに伴って変化する。従って、大き いセルにおいては、受信される信号強度の変動は極めて大きくなりつる。時とし て、これらの変動は、該変動が移動局の送信電力を変化させることにより補償さ れえないほど大きくなる。そのようなセルにおいては、受信機のダイナミックレ ンジ、すなわち、最高および最低許容受信信号レベルにより定められる信号レベ ル範囲を、基地局と移動局との間の距離に関連して変更/変位することが有用で ある。
受信機のダイナミックレンジは、アンテナと受信機との間に減衰器を配置するこ とにより変位せしめられうる。減衰が増加すると、最低および最高許容受信信号 強度は共に増加する。同様にして、受信機のダイナミックレンジは、減衰が減少 すると下方へ変位せしめられる。第1図には、ダイナミックレンジに対する減衰 のこの影響が示されている。減衰が0デンベル(d B)に整定されると、受信 機のダイナミックレンジ+01は、受信機(図示されていない)の感度102と ブロッキング限度103とによって定められる。
もし減衰が3dBに増加せしめられれば、受信機のダイナミックレンジは、減衰 がOdBのみであった時に存在していた感度102とブロッキング限度103と のそれぞれより共に実質的に3dB高い、感度105とブロッキング限度106 とにより定められる新しいダイナミックレンジ104ヘシフトする。同様にして 、もし減衰が6dBに増加せしめられれば、感度108とブロッキング限度10 9とは再び増加し、新しい受信機のダイナミックレンジ107を生じる。
小さいセルにおいては、移動局と基地局との間の距離は極めて小さくなりつる。
その結果、もしその小さいセルと同じ地域内に大きいセルが存在していれば、受 信帯域内の妨害を生じつる。これらの大きいセルは、小さいセルと同じネットワ ークに属するか、またはそれらは、同じまたは隣接する周波数帯内において動作 する他のネットワークに属しうる。これらの妨害の測度は、ディジタル通信シス テムにおいては、ビット誤り率でありうる。アナログシステムにおいては、変調 されたパイロットトーンの全ひずみのような、他の信号品質測度が用いられうる 。
上述の状況は第2図に示されており、そこでは、基地局B201はセル202に 関連し、基地局A203はセル204に関連している。セル204はセル2゜2 より小さく、セル202の内部、または近くに位置する地理的区域を画定してい ることが観察される。従って、両セルの互いに対する相対的な大きさの差により 、セル202は「マクロセル」と呼ばれ、セル204は「ミクロセル」と呼ばれ うる。「マクロセル」2o2に関連する移動局B2O5が基地局A203の近く に来ると、基地局A203の受信機は移動局B2O5がらの妨害を受けうる。
これは、たとえもし基地局A203が用いている無線周波数が、基地局B201 および移動局B2O5が用いている無線周波数から大きく隔たっていても起こり うる。
もし基地局A203が、上述のようにアンテナと受信機との間に介在する動的に 調節可能な減衰器を備えていれば、受信機の受ける妨害が許容可能なように低く なるまで減衰を増加させつる。これは、受信帯域内の妨害が、少な(とも減衰器 の値で減衰せしめられるからである。しがし、基地局A203へ送信された移動 局A206からの所望の信号も、減衰器の値で減衰せしめられる。これは移動局 A206からの信号を、基地局A203が受信するために許容しえないほど低く しうる。
要約 上述の問題、およびその他の問題は、基地局A203の受信機における減衰と、 移動局A206の送信電力との双方を、本発明に従って動的に調節することによ り解決される。
本発明は、1つの特徴として、送信機からの通信信号を受信する受信機であって 、受信された通信信号が該受信機において減衰せしめられる該受信機を提供する 。その時、該信号の信号強度が測定される。この測定された信号強度は次に、減 衰の制御手段と、送信電力の制御手段とに印加される。減衰制御手段は、受信信 号の減衰量を制御する。
送信電力制御手段は、送信機へ通信されるべき電力制御信号を発生する。送信機 は、受信した電力制御信号を用いて、受信機へ送信する通信信号の電力レベルを 調節する。減衰制御手段と、送信電力制御手段との両者は、それぞれ、受信機に おける減衰と、送信電力レベルとを制御して、システムのパフォーマンスを最適 化する。
本発明のもう1つの特徴は、受信機における減衰と、送信電力レベルとが、減衰 せしめられた信号を受信機のダイナミックレンジ内に保つように調節されること である。この特徴は、受信機における減衰と、送信電力レベルとの適切な調節に よって補償される、減少せしめられたダイナミックレンジを有する経済的な受信 機を設計するのに有用である。
本発明のさらにもう1つの特徴は、受信機の感度レベルが妨害信号レベルに比較 して相対的に高くなるように受信機における減衰が調節され、また同時に、減衰 器を通って来る通信信号がなお受信機のダイナミックレンジ内にあるように送信 電力レベルが調節されることである。
本発明のさらにもう1つの特徴は、減衰器が動的に調節可能な利得を有するアン テナを含みうろことである。
本発明のさらにもう1つの特徴は、受信機における減衰と、送信電力レベルとの 動的調節が、複数の受信機がマルチカブラを経て共通アンテナに結合せしめられ るシステムに適用されることである。l実施例においては、共通減衰器が共通ア ンテナとマルチカブラとの間に介在せしめられる。もう1つの実施例においては 、それぞれの受信機が、その受信信号をさらに減衰させうる。
図面の簡単な説明 本発明のこれらの、およびその他の特徴は、添付図面を参照しつつ行われる以下 の説明において明らかにされる。添付図面において、第1図は、受信機のダイナ ミックレンジを減衰の関数として示すグラフであり、第2図は、大きい移動通信 セル内に少なくとも部分的に位置する小さい移動通信セルを有する状況を示し、 第3図は、受信機における減衰と、送信機電力とを動的に制御する、本発明の装 置のブロック図であり、 第4図は、本発明のもう1つの実施例である、lアンテナに結合せしめられたい (つかの受信機のブロック図であり、第5図は、マルチカブラにより共通アンテ ナに結合せしめられた多重受信機を有するシステム内において区分減衰を用いる 、本発明のもう1つの実施例のブロック図であり、 第6図は、アンテナと可変減衰器とが共通素子内において組合わされた、本発明 の別の実施例のブロック図である。
詳細な説明 ここで第3図を参照すると、本発明を取入れた移動電気通信システムが示されて いる。点線301の右側のブロックは、移動局内に置かれている。点線301の 左側のブロックは、基地局内に置かれている。
基地局においてアンテナ(図示されていない)により受信された信号は、動的に 調節可能な減衰器302に入力される。減衰器302からの出力信号は、信号強 度測定回路303へ入力される。信号強度測定回路303の出力は、減衰制御回 路304と、移動局電力制御回路305と、の両人力へ結合せしめられる。減衰 制御回路304は、生じる信号減衰の量を制御するために減衰器302に結合せ しめられる。移動局電力制御回路305は、信号強度測定回路303の出力を用 いて移動局の電力回路306へ通信される信号を発生し、該信号は電力回路30 6において移動局の送信電力レベルを制御する。本発明の1実施例においては、 信号強度測定および電力制御の両機能は、欧州電気通信標準規格協会(Euro pean TelecommunicationsStandards In5 titute)(ETSI)の移動通信用グローバルシステム(Global  System for MobileCommunications)(GSM )の標準規格に従って行われ、該標準規格はここで参照されて、その内容が本明 細書に取込まれる。特に、03M勧告05.08は、8. 1. 2節および8 . 1. 3節において、信号強度測定を説明している。3.2節から4.7節 までは、03M勧告05.05の4. 1節と共に、RF電力制御を説明してい る。減衰制御回路304および移動局電力制御回路305の制御機能は、以下に 詳述される。
第3図に示されている動的制御システムの1つの用途は、移動局B2O5が大き いセル202内を移動する時に起こる、基地局B201(第2図参照)が受信す る変動する信号強度を補償することである。もし移動局B2O5の送信電力が一 定であれば、基地局B201が受信する信号強度は、移動局B2O5と基地局B 201との間の距離が増加するのに伴って減少する。再び移動局205の送信電 力が一定であるものと仮定すると、逆に移動局B2O5が基地局B201に近づ く時は、前記受信信号強度は増加する。
本発明は、これを以下のようにして補償する。移動局B2O5がセル202の境 界近くに位置する時、移動局電力制御回路305は受信信号強度の減少を検出し て、移動局B2O5に高電力レベルで送信するように命令する信号を送信する。
この距離上で生しる大きい経路損失により、基地局B201における受信信号強 度は依然として弱く、受信機の感度レベルに近いかもしれない。
移動局B2O5が基地局B201に向かって移動する時、基地局B201におけ る受信信号強度は増加する。これは移動局電力制御回路305によって検出され 、該制御回路305は応答して移動局B2O5へ信号を送り、該信号は移動局B 2O5をしてその送信電力を、前記受信信号強度を受信機のダイナミックレンジ 内に保つレベルまで、減少させしめる。移動局B2O5が基地局B201に向か って移動する時、ある点において移動局B2O5は、その最低の可能な電力レベ ルで送信する。移動局B2O5が基地局B201に向かって移動し続ける時、受 信信号強度は増加し、ある時刻以後は許容しうるよりも高くなりうる。換言すれ ば、移動局B2O5がその最低の可能な電力レベルで送信しているにもかかわら ず、それが基地局B201に近づくと、受信信号強度は受信機のブロッキング限 度を超える。
この問題は、本発明においては、許容しえないほど高い受信信号強度を検出して 、減衰器302に減衰量を増加するように命令する減衰制御回路304によって 解決される。その時、許容可能な信号強度の上限(すなわちブロッキング限度) は増加し、それによって高受信信号強度に関する問題は解消される。
本発明によって解決されるもう1つの問題は、小さいセル204が大きいセル2 02の内部、または近くに位置するときに生じつる上述の状況である。上述のよ うに、基地局B201への送信を試みている移動局B2O5によって起こされる 基地局A203における妨害は、移動局A206により送信されている所望の信 号に比し高くなりうる。
本発明においては、移動局電力制御回路305は、チャネルにおけるビット誤り 率の増加のような、ディジタル通信システムにおいて認識されうる高レベルの妨 害を検出し、以下のような作用を起こす。減衰制御回路304は、減衰器302 をして、妨害の信号強度110(第1図参照)が恐らくは受信機の感度レベル1 05より低くまでかなり減少せしめられるまで、減衰を増加せしめる。しかし、 この作用により、所望の搬送波信号もまた減衰せしめられる。これを補償するた めに、移動局電力制御回路305は、移動局A206の電力制御回路306へ信 号を送り、制御回路306をして、搬送波信号の受信信号強度Ill (第1図 参照)が受信機の感度レベル105より高くなるまで、その送信電力レベルを増 加させしめる。このようにして、所望信号の受信信号強度は感度レベルより高い 一定レベルに保たれ、一方妨害は抑制される。
本技術分野に習熟した者が認識するように、以上の筋書において、移動局電力制 御回路305が最初に動作して移動局A206に命令することにより、その送信 電力レベルを増加させ、従って受信信号強度を増加させて、それによりビット誤 り率を減少させつる。次に、減衰制御回路304が、この動作に応答して受信信 号の減衰を増加させ、受信信号強度を所望のレベルまで下げ帰しうる。
本発明のもう1つの特徴は、減衰制御回路304の制御下の動的減衰が、受信信 号の信号品質を送信電力を決定するのに用いる移動局電力制御回路305によっ て行われる移動局電力制御プロセスと組合わされることである。動的減衰制御を この種の電力制御と組合わせることにより、妨害が小さい時の、所望信号の不必 要な減衰が防止される。これは、移動局の送信電力を最小に保つ利点を有し、こ れは多くの移動局への適用においては極めて重要である。1実施例においては、 送信電力を決定するために受信信号の信号品質を用いる移動局電力制御プロセス は、1993年5月14日にアルムグレン(Almgren)外の名義で出願さ れ、本発明の譲渡人に譲渡された、「無線システムにおける送信電力の調整方法 および装置(METHOD AND APPARATUS FORTRANSM ISSION POWERREGULATION IN ARADIOSYST EM)Jと題する米国特許出願第 号に説明されているプロセスである。該出願 の全開示は、ここで参照されることにより、その内容が本明細書に取込まれる。
しばしば基地局は、同じ受信機アンテナに結合せしめられたいくつかの受信機を 有する。そのような状況においては、減衰はそれに応じて分配されなくてはなら ない。この問題を解決する本発明のもう1つの実施例を、第4図および第5図を 参照しつつ次に説明する。
第4図においては、いくつかの受信機403が、受信機マルチカブラ402によ り、単一アンテナ401に結合せしめられて示されている。受信機マルチカブラ 402は、広帯域信号を受け、複数の狭帯域信号出力を生じる広帯域増幅器であ る。それぞれの受信機403は、第3図に関連して上述された本発明のシステム を含んでいる。しかし、受信機マルチカブラ402は、それ自体、アンテナ40 1から入力される強い信号によるブロッキングに悩まされる。その場合、個々の 受信機403内で行われるいかなる減衰もこのブロッキングを解消しえないこと は明らかである。この問題を避けるためには、受信機マルチカブラ402を、個 々の受信機403のいずれよりも高いブロッキング限度を有するように設計すれ ばよい。
受信機マルチカブラ402におけるブロッキングの問題に対するもう1つの解決 法が、第5図に示されている。そこでは、受信機マルチカブラ402の前後にお いて減衰の最適の選択を行うために、減衰が分配される。
第5図には、N個の受信機503の1つが示されている。以下の説明は、単一の 受信機503にのみ関連するものであるが、この説明は、N個の受信機503の それぞれに対して適用可能であることを理解すべきである。それぞれの受信機5 03は、第3図に関連して上述された制御回路を有する。さらに、それぞれの受 信機503からの、信号強度測定回路303の出力は、基地局フロントエンド減 衰制御回路504の入力に結合せしめられる。
それぞれの受信機503が用いる減衰器を表す信号も、受信機の基地局減衰制御 回路505から出力され、基地局フロントエンド減衰制御回路504の入力に結 合せしめられる。基地局フロントエンド減衰制御回路504は、これらの入力を 、他の受信機503からの対応する入力と組合わせ、フロントエンド減衰器50 6から出力されつつある信号の真の信号強度を決定する。例えば、基地局フロン トエンド減衰制御回路504へのこれらの入力信号は、単に平均されればよい。
フロントエンド減衰器506から出力されつつある信号の真の信号強度を決定す る他の方法もまた用いられうる。
その時、基地局フロントエンド減衰制御回路504は、フロントエンド減衰器5 06に結合せしめられる出力信号により、受信機マルチカブラ502へ入力され る信号の強度を調節する。この調節は、フロントエンド減衰をできるだけ低く保 ち、しかも受信機マルチカブラ502におけるブロッキングを防止するように行 われる。この調節を行うために、基地局フロントエンド減衰制御回路504は、 受信機マルチカブラ502のダイナミックレンジに関する情報をも有する必要が あることは認識されよう。受信機マルチカブラ502のダイナミックレンジに関 する情報は、好ましくは、基地局フロントエンド減衰制御回路504内に前もっ てプログラムされるべきである。
残余の調整は、第3図に関連して上述されたように行われる。すなわち、それぞ れの基地局−移動局リンクは、送信電力と受信信号品質との最適のバランスを生 じるように調整される。
次に第6図を参照すると、本発明の別の実施例が示されている。この実施例は、 第3図に示されているものと極めて似ている。これら2つの実施例間の相違は、 第6図においては、可変減衰器が、電子的に調節可能なフェイズドアレイアンテ ナのような、調節可能なアンテナ利得を有するアンテナである、アンテナ/減衰 器602により置換されていることである。第6図における残余の素子は、第3 図に関連して上述された対応する素子と同様に動作するので、さらに詳細に説明 する必要はない。
調節可能な減衰を直接アンテナ素子に取入れる利点は、アンテナ自体の中に生じ る相互変調(1)積が、nを相互変調積の次数とするとき、整定された減衰の0 乗にほぼ等しい量だけ減衰せしめられることである。これは、(プロ・ノキング を起こす)高信号強度と、相互変調積とを含む、上述の種類の妨害を有する無線 環境に対する極度の頑強性(robus tnes s)を有する受信機/アン テナ構造を実現することを可能ならしめる。さらに、高信号強度と、相互変調積 とを補償しうる受信機を設計することにより、チャネル妨害および伝搬チャネル ひずみのような、他の形式の妨害の存在下におけるパフォーマンスを改善するよ う、システムの余裕を広げることができる。
以上においては、本発明をいくつかの特定の実施例に関して説明してきた。しか し、本技術分野に習熟した者ならば、本発明がここに示されていない様式によっ ても実施されうろことを認識するはずである。従って、本発明の範囲は、この説 明によって限定されるものではなく、以下の請求の範囲によって定められるもの である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.送信機が送信した通信信号を受信する受信機を有する通信システムにおいて 、前記送信機が前記送信通信信号を送信する電力レベルを、受信した電力制御信 号に応答して制御する送信機電力制御手段を、前記送信機が含み、受信機装置が 、 前記受信した通信信号に基づき、信号強度測定信号を発生する測定手段と、制御 信号によって動的に決定される量だけ、前記受信した通信信号を減衰せしめる手 段と、 前記測定手段および該減衰手段に結合せしめられ、制御信号をそれらに供給する 減衰制御手段と、 前記測定手段に結合せしめられ、前記送信機へ通信されるべき電力制御信号を発 生する第1電力制御手段と、を含み、前記減衰制御手段と、該第1電力制御手段 とが、それぞれ、受信機における減衰量と、送信機電力レベルとを動的に制御し 、通信システムのパフォーマンスを実質的に最適化する、 前記受信機装置。
  2. 2.通信システムのパフォーマンスの最適化が、前記減衰せしめられた信号を前 記受信機のダイナミックレンジ内に保つことを含む、請求項第1項記載の受信機 装置。
  3. 3.前記減衰手段が、動的に調節可能なアンテナ利得を有するアンテナを含む、 請求項第2項記載の受信機装置。
  4. 4.通信システムのパフォーマンスの最適化が、妨害信号強度レベルより高い信 号強度レベルを有する信号のみを受信するための有効ダイナミックレンジを生じ るように、受信機における減衰を動的に調節し、それと同時に、前記送信機が前 記受信機の前記有効ダイナミックレンジ内にある調節された通信信号を発生する ように、送信機電力レベルを調節することを含む、請求項第1項記載の受信機装 置。
  5. 5.通信システムのパフォーマンスの最適化が、前記減衰制御手段および前記第 1電力制御手段により、所定量より高い前記受信通信信号のビット誤り率であっ て、該高いビット誤り率が妨害信号の存在を示している、該ビット誤り率に応答 して行われる、請求項第4項記載の受信機装置。
  6. 6.前記減衰手段が、動的に調節可能なアンテナ利得を有するアンテナを含む、 請求項第4項記載の受信機装置。
  7. 7.前記減衰手段が、動的に調節可能なアンテナ利得を有するアンテナを含む、 請求項第1項記載の受信機装置。
  8. 8.受信機マルチカプラを経て共通アンテナに結合せしめられた複数の受信機を 有する通信システムにおいて、該マルチカプラが、信号入力と、それぞれが前記 複数の受信機の1つに対応する複数の信号出力と、を有し、それぞれの前記受信 機が、複数の送信機の対応する1つが送信した通信信号を受信し、それぞれの送 信機が、受信した電力制御信号に応答して、該送信機が前記送信通信信号を送信 する電力レベルを制御する、送信機電力制御手段を含み、受信機装置が、榎数の 第1測定手段であって、それぞれが対応する受信通信信号に基づき第1信号強度 測定信号を発生する、該複数の第1測定手段と、前記複数の受信通信信号を、第 1制御信号により動的に決定される量だけ減衰せしめるフロントエンド減衰手段 であって、該フロントエンド減衰手段が、該減衰せしめられた複数の受信通信信 号を前記受信機マルチカプラへ供給する出力を有する、前記フロントエンド減衰 手段と、前記複数の第1信号強度測定手段と、前記フロントエンド減衰手段と、 に結合せしめられ、該フロントエンド減衰手段へ第1制御信号を供給するフロン トエンド減衰制御手段と、 複数の第1電力制御手段であって、それぞれが前記複数の第1信号強度測定手段 の1つに結合せしめられ、それぞれが前記複数の送信機の対応する1つへ通信さ れるべき前記複数の電力制御信号の1つを発生する、前記複数の第1電力制御手 段と、を含み、 前記フロントエンド減衰制御手段と、前記複数の第1電力制御手段とが、それぞ れ、受信機の第1減衰量と、前記複数の送信機の送信機電力レベルと、を動的に 制御し、通信システムのパフォーマンスを実質的に最適化する、前記受信機装置 。
  9. 9.通信システムのパフォーマンスの最適化が、前記減衰せしめられた信号を前 記複数の受信機のそれぞれのダイナミックレンジ内に保つことを含む、請求項第 8項記載の受信機装置。
  10. 10.通信システムのパフォーマンスの最適化が、妨害信号強度レベルより高い 信号強度レベルを有する信号のみを受信するための有効ダイナミックレンジを生 じるように、受信機のフロントエンド減衰を動的に調節し、それと同時に、前記 複数の送信機のそれぞれの電力レベルを、それぞれの送信機が対応する受信機の 前記有効ダイナミックレンジ内にある調節された通信信号を発生するように調節 することを含む、請求項第8項記載の受信機装置。
  11. 11.通信システムのパフォーマンスの最適化が、前記フロントエンド減衰制御 手段と、前記複数の第1電力制御手段とにより、所定量より高い前記受信通信信 号のビット誤り率であって、該高いビット誤り率が妨害信号の存在を示している 、該ピット頼り率に応答して行われる、請求項第10項記載の受信機装置。
  12. 12.前記フロントエンド減衰手段が、動的に調節可能なアンテナ利得を有する アンテナを含む、請求項第8項記載の受信機装置。
  13. 13.受信機マルチカプラを経て共通アンテナに結合せしめられた複数の受信機 を有する通信システムにおいて、該マルチカプラが、信号入力と、それぞれが前 記複数の受信機の1つに対応する複数の信号出力と、を有し、それぞれの前記受 信機が、複数の送信機の対応する1つが送信する通信信号を受信し、それぞれの 送信機が、受信した電力制御信号に応答して、該送信機が前記送信通信信号を送 信する電力レベルを制御する、送信機電力制御手段を含み、受信機装置が、前記 複数の受信通信信号を、第1制御信号により動的に決定される量だけ減衰せしめ るフロントエンド減衰手段であって、該フロントエンド減衰手段が、該減衰せし められた複数の受信通信信号を前記受信機マルチカプラへ供給する出力を有する 、前記フロントエンド減衰手段と、複数の第2減衰手段であって、それぞれが前 記減衰せしめられた複数の受信通信信号の対応する1つを、対応する第2制御信 号により動的に決定される量だけさらに減衰せしめる該複数の第2減衰手段と、 複数の第1測定手段であって、それぞれが前記対応する受信通信信号に基づき第 1信号強度測定信号を発生する、該複数の第1測定手段と、前記複数の第1信号 強度測定手段と、前記フロントエンド減衰手段と、に結合せしめられ、核フロン トエンド減衰手段へ第1制御信号を供給するフロントエンド減衰制御手段と、 複数の第1電力制御手段であって、それぞれが前記複数の第1信号強度測定手段 の対応する1つに結合せしめられ、それぞれが前記複数の送信機の対応する1つ へ通信されるべき前機複数の電力制御信号の1つを発生する、前記複数の第1電 力制御手段と、 複数の第2減衰制御手段であって、それぞれが前記複数の第1信号強度測定手段 の対応する1つと、前記複数の第2減衰手段の対応する1つと、に結合せしめら れ、該第2減衰手段の対応する1つへ前記対応する第2制御信号を供給する、前 記複数の第2減衰制御手段と、を含み、前記フロントエンド減衰制御手段と、前 記複数の第1電力制御手段と、前記複数の第2減衰制御手段とが、それぞれ、受 信機フロントエンド減衰量と、前記複数の送信機の送信機電力レベルと、受信機 におけるさらなる減衰量と、を動的に制御し、通信システムのパフォーマンスを 実質的に最適化する、前記受信機装置。
  14. 14.通信システムのパフォーマンスの最適化が、前記複数のさらに減衰せしめ られた信号のそれぞれを、対応する受信機のダイナミックレンジ内に保つことを 含む、請求項第13項記載の受信機装置。
  15. 15.通信システムのパフォーマンスの最適化が、妨害信号強度レベルより高い 信号強度レベルを有する信号のみを受信するための有効ダイナミックレンジを、 前記複数の受信機のそれぞれに対して生じるように、受信機フロントエンド減衰 と、それぞれの受信機におけるさらなる減衰と、を動的に調節し、それと同時に 、対応する送信機が、前記それぞれの受信機の前記有効ダイナミックレンジ内に ある、対応する調節された通信信号を発生するように、対応する送信機電力レベ ルを調節することを含む、請求項第13項記載の受信機装置。
  16. 16.通信システムのパフォーマンスの最適化が、前記フロントエンド減衰制御 手段と、前記複数の第2減衰制御手段と、前記複数の第1電力制御手段と、によ り、所定量より高い前記受信通信信号のビット誤り率であって、該高いビット誤 り率が妨害信号の存在を示している、該ピット誤り率に応答して行われる、請求 項第15項記載の受信機装置。
  17. 17.前記フロントエンド減衰手段が、動的に調節可能なアンテナ利得を有する アンテナを含む、請求項第13項記載の受信機装置。
  18. 18.送信機が送信した通信信号を受信する受信機を有する通信システムであっ て、前記送信機が前記送信通信信号を送信する電力レベルを、受信した電力制御 信号に応答して制御する送信機電力制御手段を、前記送信機が含み、制御信号に よって動的に決定される量だけ前記受信した通信信号を減衰せしめる減衰手段を 前記受信機が含む、前記通信システムにおいて、通信システムのパフォーマンス を最適化する方法であって、 前記受信通信信号の信号強度を測定するステップと、該測定された信号強度に基 づいて前記減衰量を動的に調節するステップと、該測定された信号強度に基づい て前記送信機へ送信されるべき電力制御信号を発生するステップと、 を含む、通信システムのパフォーマンスを最適化する方法。
  19. 19.前記減衰量を動的に調節する前記ステップと、電力制御信号を発生する前 記ステップとが、前記減衰せしめられた信号を前記受信機のダイナミックレンジ 内に保つことにさらに基づく、請求項第18項記載の方法。
  20. 20.前記減衰量を動的に調節する前記ステップと、電力制御信号を発生する前 記ステップとが、妨害信号強度レベルより高い信号強度レベルを有する信号のみ を受信するための有効ダイナミックレンジを生じるように、受信機における減衰 を動的に調節し、それと同時に、前記送信機が前記受信機の前記有効ダイナミッ クレンジ内にある調節された通信信号を発生するように、送信機電力レベルを調 節することにさらに基づく、請求項第18項記載の方法。
JP6525329A 1993-05-14 1994-05-10 送信機における送信電力および受信機における減衰の動的制御 Pending JPH07509114A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US061,043 1993-05-14
US08/061,043 US5669066A (en) 1993-05-14 1993-05-14 Dynamic control of transmitting power at a transmitter and attenuation at a receiver
PCT/SE1994/000435 WO1994027381A1 (en) 1993-05-14 1994-05-10 Dynamic control of transmitting power at a transmitter and attenuation at a receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509114A true JPH07509114A (ja) 1995-10-05

Family

ID=22033278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525329A Pending JPH07509114A (ja) 1993-05-14 1994-05-10 送信機における送信電力および受信機における減衰の動的制御

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5669066A (ja)
EP (1) EP0650648B1 (ja)
JP (1) JPH07509114A (ja)
KR (1) KR100341069B1 (ja)
CN (1) CN1076906C (ja)
AT (1) ATE229712T1 (ja)
AU (1) AU680256B2 (ja)
CA (1) CA2139769A1 (ja)
DE (1) DE69431864T2 (ja)
ES (1) ES2183838T3 (ja)
FI (1) FI950158A0 (ja)
MY (1) MY110864A (ja)
NO (1) NO950102D0 (ja)
NZ (1) NZ266552A (ja)
PH (1) PH31695A (ja)
RU (1) RU2120183C1 (ja)
SG (1) SG48937A1 (ja)
TR (1) TR27830A (ja)
TW (1) TW325610B (ja)
WO (1) WO1994027381A1 (ja)
ZA (1) ZA943308B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2785804B2 (ja) * 1996-05-30 1998-08-13 日本電気株式会社 移動通信システム
US5926747A (en) * 1996-09-05 1999-07-20 Airnet Communications Corp. Method and apparatus for dynamically optimizing the forward-link transmit power of a broadband multi-carrier radio signal
KR100193842B1 (ko) * 1996-09-13 1999-06-15 윤종용 무선통신시스템의 전력조절 회로 및 방법
US6236863B1 (en) * 1997-03-31 2001-05-22 Oki Telecom, Inc. Comprehensive transmitter power control system for radio telephones
JP3833787B2 (ja) * 1997-08-07 2006-10-18 富士通株式会社 基地局の送受信装置
WO1999023778A1 (en) * 1997-11-04 1999-05-14 Motorola Inc. Method and apparatus for reducing the effect of a fading condition in a communications system
US6154638A (en) * 1998-01-16 2000-11-28 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for determining forward and reverse link performance in a wireless communication system
US6236726B1 (en) * 1998-02-27 2001-05-22 Nortel Networks Limited Transmit power scaling for far-end crosstalk reduction
US6233438B1 (en) * 1998-03-26 2001-05-15 Ericsson Inc. Wide-range power control systems and methods for radio frequency transmitters and mobile radiotelephones
US6377555B1 (en) 1998-09-22 2002-04-23 Jhong Sam Lee Method for determining forward link channel powers for a CDMA cellular or PCS system
DE19923580B4 (de) * 1999-05-21 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Leistungsregelung eines Senders
JP3392077B2 (ja) * 1999-08-05 2003-03-31 シャープ株式会社 無線通信機能付きケーブルモデム
US6519449B1 (en) * 1999-10-29 2003-02-11 Nortel Networks Limited Method and apparatus for a signal power control in a wireless communication system
US6650904B1 (en) * 1999-12-16 2003-11-18 Ericsson Inc. Optimization of radio receiver uplink power
US6650623B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-18 Aperto Networks, Inc. Adaptive link layer for point to multipoint communication system
US6654384B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-25 Aperto Networks, Inc. Integrated self-optimizing multi-parameter and multi-variable point to multipoint communication system
US7366133B1 (en) * 1999-12-30 2008-04-29 Aperto Networks, Inc. Integrated, self-optimizing, multi-parameter/multi-variable point-to-multipoint communication system [II]
FI20000539A (fi) * 2000-03-09 2001-09-10 Nokia Networks Oy Menetelmä häiriön vaikutuksen minimoimiseksi ja radiojärjestelmä
US6636488B1 (en) * 2000-10-11 2003-10-21 Aperto Networks, Inc. Automatic retransmission and error recovery for packet oriented point-to-multipoint communication
US6748196B2 (en) * 2001-01-30 2004-06-08 Kon-Hee Lee Transmit output controlling circuit and method of a wireless mobile communication system
GB0219170D0 (en) * 2002-08-16 2002-09-25 Univ Surrey Wireless communication system and a method of operating a wireless communication system
MXPA05003544A (es) * 2002-10-03 2005-06-03 Interdigital Tech Corp Determinacion de intervalo de energia de transmision de codigo en un control de energia de enlace descendente para sistemas celulares.
US7594151B2 (en) 2004-06-18 2009-09-22 Qualcomm, Incorporated Reverse link power control in an orthogonal system
US7197692B2 (en) 2004-06-18 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Robust erasure detection and erasure-rate-based closed loop power control
US8452316B2 (en) 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
US7747271B2 (en) 2005-03-02 2010-06-29 Qualcomm Incorporated Radiated power control for a multi-antenna transmission
US8942639B2 (en) 2005-03-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US8848574B2 (en) 2005-03-15 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
EP1941638A2 (en) 2005-10-27 2008-07-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for estimating reverse link loading in a wireless communication system
US7929934B2 (en) * 2006-02-15 2011-04-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Identification information reader and printer including the same
RU2420879C2 (ru) * 2006-09-08 2011-06-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Способ и устройство для корректировок для управления мощностью на основе дельта-значения в беспроводных системах связи
US8442572B2 (en) 2006-09-08 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjustments for delta-based power control in wireless communication systems
US8670777B2 (en) 2006-09-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast other sector interference (OSI) adjustment
US7986958B2 (en) * 2006-10-23 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method for setting transmission power of data channel in a frequency division multiple access system and mobile station apparatus for the same
US8676223B2 (en) 2007-03-23 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Backhaul communication for interference management
US7957757B2 (en) 2007-07-05 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Open loop power offset update
US8712461B2 (en) 2007-08-10 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Autonomous adaptation of transmit power
US8412255B2 (en) 2007-09-20 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Reverse link traffic power control
US9037155B2 (en) 2008-10-28 2015-05-19 Sven Fischer Time of arrival (TOA) estimation for positioning in a wireless communication network
US8982851B2 (en) 2009-01-06 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Hearability improvements for reference signals
US8670432B2 (en) * 2009-06-22 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for coordination of sending reference signals from multiple cells
US8433359B2 (en) * 2009-12-03 2013-04-30 Intel Corporation Uplink power control scheme
US9091746B2 (en) 2010-07-01 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Determination of positions of wireless transceivers to be added to a wireless communication network
KR101045760B1 (ko) 2011-04-08 2011-07-01 주식회사텔레맥스 방향성 커플러를 이용한 브이에이치에프용 능동형 무전기 안테나 분배기
US20140098073A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Research In Motion Limited Method and apparatus pertaining to user-sensed transmission power control in a stylus
US9867143B1 (en) * 2013-03-15 2018-01-09 Icontrol Networks, Inc. Adaptive Power Modulation
US10042039B2 (en) * 2014-04-02 2018-08-07 Vayyar Imaging Ltd Device system and method for dynamic signal measurement range scaling
CN107257245B (zh) * 2017-06-15 2020-01-21 海能达通信股份有限公司 抗干扰收发单元、收发装置及抗干扰衰减处理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2543973A (en) * 1946-06-27 1951-03-06 United Air Lines Inc Plural-frequency coupling unit
US3139584A (en) * 1962-05-24 1964-06-30 Collins Radio Co Signal input overload protection attenuation circuit for transistor receivers
US3143706A (en) * 1962-05-31 1964-08-04 Collins Radio Co Radio receiver input protective selfactuated variable attenuator
US3577103A (en) * 1969-04-01 1971-05-04 Zenith Radio Corp Variable attenuator for a wave signal receiver
US4119972A (en) * 1977-02-03 1978-10-10 Nasa Phased array antenna control
JPH0117855Y2 (ja) * 1980-05-19 1989-05-24
US4531234A (en) * 1983-02-14 1985-07-23 International Jensen Incorporated Optimizing antenna interface for automobile radio receivers
JPS59157575A (ja) * 1983-02-27 1984-09-06 Anritsu Corp スペクトラムアナライザ
US4613990A (en) * 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
JPS6143026A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信電界制御送信方式
US4661993A (en) * 1984-10-12 1987-04-28 At&T Company Technique for improving radio system performance during fading
JPS61210728A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Alps Electric Co Ltd 送信機の出力電力制御装置
JPS62128231A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Toshiba Corp チユ−ナ回路
FR2592256B1 (fr) * 1985-12-20 1988-02-12 Trt Telecom Radio Electr Dispositif d'asservissement de la puissance d'emission d'un faisceau hertzien
US4739516A (en) * 1986-01-17 1988-04-19 A. Van Brackel & Sons, Inc. Frequency tuned antenna assembly
JPS647722A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nec Corp Transmitting power control system
JPH02203625A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Fujitsu Ltd 送信電力制御方法
JP2769478B2 (ja) * 1989-04-10 1998-06-25 三菱電機株式会社 無線機
JPH03198526A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Nec Corp 送信電力制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
FI950158A (fi) 1995-01-13
AU6810194A (en) 1994-12-12
US5669066A (en) 1997-09-16
WO1994027381A1 (en) 1994-11-24
CN1076906C (zh) 2001-12-26
DE69431864D1 (de) 2003-01-23
PH31695A (en) 1999-01-18
TR27830A (tr) 1995-08-31
NO950102L (no) 1995-01-10
FI950158A0 (fi) 1995-01-13
AU680256B2 (en) 1997-07-24
SG48937A1 (en) 1998-05-18
MY110864A (en) 1999-05-31
RU2120183C1 (ru) 1998-10-10
NO950102D0 (no) 1995-01-10
NZ266552A (en) 1997-06-24
CA2139769A1 (en) 1994-11-24
KR950702766A (ko) 1995-07-29
DE69431864T2 (de) 2003-07-17
TW325610B (en) 1998-01-21
KR100341069B1 (ko) 2002-11-13
EP0650648B1 (en) 2002-12-11
ZA943308B (en) 1995-01-16
EP0650648A1 (en) 1995-05-03
ATE229712T1 (de) 2002-12-15
CN1109701A (zh) 1995-10-04
ES2183838T3 (es) 2003-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509114A (ja) 送信機における送信電力および受信機における減衰の動的制御
KR100215947B1 (ko) Cdma셀룰러모빌전화시스템에서의송신전력제어방법및장치
US4495648A (en) Transmitter power control circuit
US6334050B1 (en) Arrangement and a method relating to a radio unit
US6400318B1 (en) Adaptive array antenna
BG61417B1 (en) System of controlling the power of a transmitter
CN101133560A (zh) 移动站通信业务状态的天线调整系统和方法
EP0569504B1 (en) Intermodulation compensation in a receiver
CN102405555B (zh) 多天线波束成型系统中接收链路的校准方法、装置及系统
CN103517390A (zh) 一种功率控制方法及装置
CN107646203B (zh) 具有多传输能力的数据传输系统及其操作方法
US20190289645A1 (en) Simultaneous Bidirectional Wireless Link
US6160996A (en) Method for adaptively controlling amplifier linearization devices
US6701157B2 (en) Transmitter circuit architecture and method for reducing in-band noise in point to multipoint communication systems
JP3197467B2 (ja) 送信出力制御装置
KR101014465B1 (ko) 이동국 신호에 의해 제 2 기지국에서 발생하는 간섭의 추정을 기반으로 수행되는 이동국과 제 1 기지국 사이의 통신 적응
US20240171292A1 (en) Signal processing apparatus, radio communication apparatus, signal processing method, and non-transitory computer readable medium on which program is stored
KR101835439B1 (ko) Wcdma 이동통신망에서 기지국과 중계기 간의 상호연동을 위한 정합 장치
KR20050097999A (ko) 링크, 스테이션 및 통신 시스템의 두개의 채널들의 전송출력들을 조정하는 방법
JPH10327124A (ja) 送信機
JPH02309721A (ja) 送受レベル自動調整送受信装置
MXPA99011473A (en) An arrangement and a method relating to a radio unit
KR20020046630A (ko) 기지국 송신 전력 제어 장치 및 방법
KR20020069915A (ko) Cdma 이동통신 기지국 송신 장치