JPH07508090A - 指示装置を備えた速動コネクタ - Google Patents

指示装置を備えた速動コネクタ

Info

Publication number
JPH07508090A
JPH07508090A JP6525065A JP52506594A JPH07508090A JP H07508090 A JPH07508090 A JP H07508090A JP 6525065 A JP6525065 A JP 6525065A JP 52506594 A JP52506594 A JP 52506594A JP H07508090 A JPH07508090 A JP H07508090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
female member
hole
indicating device
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6525065A
Other languages
English (en)
Inventor
ル クリンシェ,パスカル
Original Assignee
レグリ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レグリ ソシエテ アノニム filed Critical レグリ ソシエテ アノニム
Publication of JPH07508090A publication Critical patent/JPH07508090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/0841Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a transversally slidable locking member surrounding the tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 指示装置を備えた連動コネクタ 本発明は、一方を他方に挿入することによって簡単に一体に連結される雄部分と 雌部分とを備えた連動コネクタに関し、特に、達成された連結の質を直ちに確認 できるようにする手段を備えた連動コネクタに関する。
連動コネクタを利用した加圧流体の運搬回路の場合、正確な連結を確実に形成す ることが必須ではないまでも要求される。不正確に形成された連結は、第1に漏 洩の根源であるとともに第2に分離を生じる危惧を有し、その結果、少なくとも そのような加圧流体回路を有する機械の故障を引き起こす。この機械が自動車で ある場合、それにより事故(ブレーキの空気回路における圧力の不足、火災を生 じ得るエンジン室内への燃料の流出、等)が生じるかもしれない。
多くの製造業者が、この種の速動コネクタに指示装置を組み込んで、連結か正確 に形成されているか否かを表示することを提案している。この種の公知の装置を 例示するために、米国特許第4946205号に言及する。この特許は、連動コ ネクタの連結が達成されているか否かを確認するための装置を開示する。この装 置は、コネクタの一方の要素に連結され、他方の要素がこの装置を担持する要素 に対し正確に配置されるまで装置を引き抜けないようになっている。このような 配置か正確に達成されると、コネクタの雌要素内に受容された雄要素は、指示装 置を解放するカム面を形成し、それにより指示装置を引き抜くことかできる。し たがって達成された連結の質は、指示装置が連動コネクタ上にあるかないかを即 座に目視調査することによって検査できる。しかしながらこの装置は、本質的に その複雑さ及び形状に起因した多くの不利点を有し、正確に作動させるために高 精度の製造及びコネクタ雌要素への同様に精確な組付けを必要とする。
この種の装置の他の例は、米国特許第5152555号に示される。この特許は 、コネクタの雌要素の本体に設けた溝内に配置される尖端技(prongs)を 有した一種のフォークを開示する。尖端技は、雌要素の空洞部の内面から突出し て、雄要素のフランジの経路上に位置する。これら尖端技は内向きフックを有し 、それら内向きフックは、雄要素のフランジがフックと同位置においてカム作用 によりフックを開いて解放するまで、装置の引き抜きを防止する。フランジがフ ォークの尖端技と同位置にあるとき、雌要素に対するフランジの位置は連結が正 確に達成されたことを示す。したがって、指示装置が引き抜き可能であることが 、得られた連結の質を保証する。このような装置の1つの不利点は、その実際の 構成の結果として生じる。
フォークは、連結軸線に関し人力で回転することによってのみ尖端技が容易に開 かれることを防止するために、充分に堅くなければならない。この回転により、 コネクタの雌要素の壁は尖端技を開放するカムのように作動するのである。した がってこの場合、装置はコネクタの雄要素の雌要素内への挿入に対してかなりの 抵抗を示し、正確な連結位置に到達したとの誤認を作業者に与える。これは特に 、指示装置の尖端技が比較的薄く、フォークが所定位置にあるときに尖端技の厚 みがコネクタの長さに付加されない場合にそうである。
これは、指示装置の尖端枝上を摺動する雄要素のフランジの表面が、半径方向面 に対してごく僅かに傾斜しなければならないことを意味する。これに対し、挿通 力を低下させるためには大きく傾斜した摺動面を使用することが望ましく、それ により装置はさらにずっと大きな厚みを必要とする。実際に成立する妥協策は、 連結を立証するキーが人手によってのみその配置位置から取り外せることであり 、これが不利点である。
本発明の目的は、連結の質を表示する指示装置を備えた連動コネクタであって、 指示装置が簡単で安価に製造でき、その存在が高品質の連結を達成することの障 害とならないコネクタを提供することにある。
この目的で、本発明は、コネクタから外方へ突出する表示部分とコネクタの雌部 材にスナップ留めされる固定部分とを存し、固定部分がその脱離を制御する少な くとも1つの要素を備え、この要素が、コネクタの雄部材を雌部材内で正確に配 置するときに雄部材に担持された作用面と協働するようになっている指示装置を 備えた連動コネクタであって、コネクタの雌部材は、周知のように段付きの空洞 部を備え、空洞部の最大径部分が、固定片を越えてコネクタの雄部材に設けられ た外側フランジを半径方向間隙を介して受容でき、コネクタの雌部材の壁は、空 洞部の最大径部分に、指示装置の固定部分が挿入される穴を備え、固定片に隣接 する穴の縁部が、フランジの軸方向幅以上の距離だけ固定片から離間され、固定 部分は、コネクタの軸方向に可撓性の掛着タブを備え、このタブが穴に挿入され たときに、タブの端部が、半径方向間隙より大きい距離に亙って空洞部断面内に 突出して前記縁部の下側に配置される速動コネクタを提供する。
このように形成されるコネクタは、通常のコネクタにごく僅かな修正を必要とす る。それは、支持装置が挿入されるただ1つの穴を備え、装置の掛着手段は、コ ネクタの雄部材の雌部材内への挿入に対して極めて小さな抵抗を示す。
本発明の好適な実施例において、穴は非円形断面を存し、指示装置の固定部分は 相補的断面の基部を有し、指示装置かこの基部により穴に嵌合する。したがって 、コネクタに対する指示装置の可能な動作は、穴の軸に平行なものだけであり、 すなわち挿入又は脱離である。掛着タブが作用しているときは、コネクタの雄部 材と雌部材との連結に抗して最小の力を示すために要求される非常に高い可撓性 をタブが有する場合にも、抜脱動作は不可能である。また、指示装置の抜脱に対 抗するときに、タブは非常に高い引張強さを示す。
基部は、可撓性タブの各側に1つ配置される2つの突部からなることが好ましい 。
さらにこのコネクタは、指示装置の固定部分がタブの各側に配置される曲線腕を 備えるようになっている。これらの腕はヨークを構成し、このヨークを介して指 示装置が雌要素の外表面に支持される。
この実施例の変形において、ヨークは、連結が適正に達成されたときに指示装置 をコネクタ自体に保持する付加的手段であるクリップを構成することができる。
2つのクリップ状弾性腕は、極めて小さな力をコネクタの外面に及ぼす。このよ うにして検査人は、指示装置を引き抜き、次いでその紛失を防ぐために指示装置 を同じ姿勢か又は検査を行なったことを明示する異なる姿勢で所定配置に戻すこ とにより、高品質の連結が達成されたことを納得できる。
他の変形例では、ヨークはコネクタ本体の外面の半径より小さな半径の曲線腕を 有することができる。この場合、腕はばねを構成し、タブが脱離されるときに指 示装置は、掛着されたタブにより拘束されてコネクタ本体の外径を呈している腕 の弾性作用によって放出される。連結が達成されると、指示装置を挿入すること はもはやできない。
本発明の他の特徴及び利点は、例として記載した本発明の一実施例に関する以下 の説明から明らかになる。
以下の説明は添付図面を参照して為される。同図面において、・図1は、本発明 に係るコネクタの軸方向断面図で、連結が正確には達成されていない状態を示す 図、 ・図2は、図1と同じ断面図で、正確に達成された連結を示す図、・図3は、図 1の矢印Fから見た指示装置自体の外面図、及び、・図4は、図3の線[V−I Vに沿った断面図である。
本発明に係るコネクタは、複数の部分に区分けされる雌部材1を備える。差込第 1部分2は、内部通路3と、管(図示せず)に挿入されるギザギザないしrクリ スマスツリー1状の外側手段4とを備える。雌部材lの第2部分5は所定径の空 洞部6を有し、空洞部6が、コネクタの雄部材を構成する末端部材7の先端を受 容する。
この雌部材の第3部分8は、空洞部6よりも大径の空洞部9を有し、空洞部9が 2つのOリングとその固定用挿し子11とを受容する。この挿し子の内径は空洞 部6の径に等しい。さらに雌部材lは第3部分12を備える。第3部分12の内 径13は、上記各空洞部の径よりも大きく、末端部材7に担持されるフランジI 4か半径方向間隙eを有して自由に通過てきるようになっている。雌部材1の最 後の部分12は、外側へ開口するその端部に、末端部材7が雌部材l内に正確に 挿入されたときに末端部材7の抜脱を防止する固定片15を備える。この固定片 15は、雌部材1に形成された開放ハウジング内で半径方向へ摺動可能なリング からなる。このリングは、1つ又は2つの外側伸性突起16を備え、外側弾性突 起16は、リング15の内側空洞部の中心を空洞部13に対しずらすように作用 する。リング15のこの内側空洞部の一部分は円錐表面17の形状を有し、フラ ンジがそこを通過するときに弾性突起16の作用に抗してリング15が下方に押 され、その後フランジ14がこのリングI5を越えて空洞部13内に配置される ようになっている。それにより弾性突起16は弛緩し、リングは空洞部13に対 して中心のずれた自由位置に復帰する。そしてリングの一方の側面はフランジ1 4の後側面に接触し、末端部材7の抜脱に対抗するストツノくを形成する。コネ クタのこの状態は、正確に達成された連結を示すものであって図2に示される。
本発明によれば、雌部材lの壁は、例えば爪形断面を有して空洞部13に開口す る穴1Bを備える。したがって穴18は、固定片15に最も近接して配置される 縁部19を備える。フランジ14と協働して末端部材7を保持するリング15の 側面からこの縁部19までの距離aは、少なくともフランジ14の軸方向幅すに 等しい。穴18は指示装置20を受容するようになっている。指示装置20は、 図面では円板21の構成を有する把手及び表示部分と、コネクタの雌部材1と協 働する固定部分22とを備える。
この固定部分22は、穴18の軸方向寸法に等しい幅Cを有する2つの堅固な突 部23.24を備える。これらの突部23.24は、穴18の縁部(図1及び図 2には示されない)に支持されるように所定距離だけ相互に離間される。これら の突部は、装置20を穴18に取付ける基部を構成する。
この取付基部は、穴18内への過嵌入に対するストッパを成す上方肩部を備える ことができる。図示実施例において、この上方肩部は、コネクタの雌部材1の輪 郭を部分的に包囲する2つの曲線腕25.26によって形成される。
指示装置20の固定部分22は、取付突部23.24の間に、指示装置20が適 所に配置されたときにコネクタに対し実質的半径方向への面上に延びるタブ27 を備える。このタブは、軸方向への力の作用のもとて弾性的に撓むことができる 。タブの自由端はフック歯28として形成され、装置20の肩部25.26が雌 部材1の外表面に支持されたときに、フック歯28は穴18の縁部19の下に弾 性的に摺動して、装置20を保持する保持部材を構成する。そのとき装置20は 、それが挿入された穴から抜脱できない。この歯28は、フランジ14と空洞部 13との間に形成される半径方向間隙eよりも大きな寸法dだけ空洞部13の内 側に突出し、末端部材7が雌部材1に嵌入されたとき、固定片15がフランジの 後面に弾性的に係合する前にフランジ14が歯28に当接されるようになってい る。末端部材をさらに押し込むと、タブ27は撓曲して、末端部材7の嵌入に僅 かな抵抗を示す。
フランジ14がリング15の向う側に移動した後、突起16の弾性復元力により リングは図2に示す位置に到り、そこで連結を固定する。距1liIaが少なく ともフランジ140幅すに等しいので、このとき歯28は穴18の縁部19の向 う側に配置され、それにより装置20を解放して装置20か穴から抜脱できるよ うになる。このときリング15は、その固定位置に確実に到達している。a=b の場合、肩部の固定は装置20の解放と同時に生じるであろう。aかbよりも大 きい場合、装置20を解放するためには末端部材をそのコネクタ内での固定位置 を越えて押し込む必要があり、それによりft加的な保証が付与される。
曲線腕の半径は、コネクタの雌部材lの外面の半径より大きいか等しくすること ができ、また好ましくは、取り外した状態でこの半径は雌部材の外面の半径より 小さくすることができる。この場合、腕25.26は、コネクタとの間で圧縮さ れるとともに縁部19の下側に掛着されたタブ27によって所定位置に維持され るばねとして作用する。このタブが解放されると、装置は腕25.26のばね作 用によって穴18から放出され、穴内に残ることができない。aがbよりも大き い構成は、高品質の連結が達成されたことを表示するrダブルクリック1システ ムを形成する。
このように、使用中のコネクタにおいて指示装置が無くなること、又は指示装置 がスナップ留めされずに置かれていることは、連結が正確に達成されたことを示 す。
本発明の変形において、腕25.26は、装置2oがタブ27によってコネクタ 本体に掛着されていないときにも、装f120をコネクタ本体上に保持するバネ クリップの形式であってもよい。そのために、腕は雌部材lの外周の半分より長 (延びることが充分である。
この構成はコネクタを末端部材に対して回転可能とし、指示装置及び円板21を 、連結の達成時に指示装置をコネクタから不用意に脱落させることなく、下側に 配置できる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.コネクタから外方ヘ突出する表示部分(21)とコネクタの雌部材(1)に スナップ留めされる固定部分(22)とを有し、該固定部分(22)がその脱離 を制御する少なくとも1つの要素を備え、該要素が、コネクタの雄部材(7)を 雌部材(1)内で正確に配置するときに該雄部材に担持された作用面と協働する ようになっている指示装置(20)を備えた速動コネクタにおいて、コネクタの 雌部材(1)は、周知のように段付きの空洞部を備え、該空洞部の最大径部分( 13)が、固定片(15)を越えてコネクタの雄部材(7)に設けられた外側フ ランジ(14)を半径方向間隙eを介して受容でき、 コネクタの雌部材(1)の壁は、空洞部の最大径部分(13)に、指示装置(2 0)の固定部分(22)が挿入される穴(18)を備え、固定片(15)に隣接 する該穴の縁部(19)が、フランジ(14)の軸方向幅b以上の距離aだけ該 固定片から離間され、固定部分(22)は、コネクタの軸方向に可撓性の掛着タ ブ(27)を備え、該タブが穴(18)に挿入されたときに、該タブの端部(2 8)が、半径方向間隙eより大きい距離dに亙って空洞部断面内に突出して前記 縁部(19)の下側に配置されること、を特徴とする連動コネクタ。
  2. 2.穴(18)は非円形断面を有し、指示装置(20)の固定部分(22)は相 補的断面の基部(23、24)を有し、該装置が該基部により該穴(18)に嵌 合することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 3.基部は、可撓性タブ(27)の各側に1つ配置される2つの突部(23、2 4)からなることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 4.指示装置(20)はその固定部分の上端に肩部を備え、それにより該装置が 雌部材(1)の外表面に支持されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1 項に記載のコネクタ。
  5. 5.前記肩部は固定部分(22)の各側に延びる曲線腕(25、26)からなる ことを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
  6. 6.曲線腕(25、26)の長さはコネクタの雌部材(1)の外周の半分より短 く、その曲率半径は雌部材(1)の外面の曲率半径より小さいことを特徴とする 請求項5に記載のコネクタ。
  7. 7.曲線腕はコネクタの雌部材(1)の外周の半分を越えて延びるに充分な長さ を有することを特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
JP6525065A 1993-05-14 1994-05-11 指示装置を備えた速動コネクタ Pending JPH07508090A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/05843 1993-05-14
FR9305843A FR2705431B1 (fr) 1993-05-14 1993-05-14 Connecteur rapide avec dispositif indicateur.
PCT/FR1994/000559 WO1994027077A1 (fr) 1993-05-14 1994-05-11 Connecteur rapide avec dispositif indicateur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508090A true JPH07508090A (ja) 1995-09-07

Family

ID=9447144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525065A Pending JPH07508090A (ja) 1993-05-14 1994-05-11 指示装置を備えた速動コネクタ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0650570A1 (ja)
JP (1) JPH07508090A (ja)
CZ (1) CZ5995A3 (ja)
FR (1) FR2705431B1 (ja)
SK (1) SK158994A3 (ja)
WO (1) WO1994027077A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510038A (ja) * 1994-11-30 1998-09-29 レグリ ソシエテ アノニム 管を堅い端部部材に連結するための迅速連結装置
JP2001507109A (ja) * 1996-12-20 2001-05-29 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 破壊可能な嵌合式保持装置を有する早継ぎコネクタ
WO2007066675A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. クイックコネクタ及びチェッカー
JP2013534992A (ja) * 2010-05-04 2013-09-09 ノーマ・ユー・エス・ホールディング・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー クイックコネクタアセンブリ
JP2020530891A (ja) * 2017-08-14 2020-10-29 オエティカ エヌワイ インクOetiker NY, Inc. 表示器タブを有する迅速接続

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515849B4 (de) * 1995-04-29 2006-07-06 Voss Automotive Gmbh Steckkupplung für Druckmittel-Leitungen
US5779278A (en) * 1995-12-27 1998-07-14 Itt Automotive, Inc. Pop off insertion indicator for metal quick connectors
DE19708377C1 (de) * 1997-03-01 1998-06-18 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung mit Montageanzeige
FR2776035B1 (fr) * 1998-03-13 2000-07-21 Framatome Connectors France Connecteur a insertion et ejection automatiques
FR2818731B1 (fr) 2000-12-22 2006-11-03 Legris Sa Coupleur rapide avec temoin de connexion
FR2827364B1 (fr) * 2001-07-12 2007-04-20 Legris Sa Connecteur rapide
JP3988180B2 (ja) * 2002-02-28 2007-10-10 東海ゴム工業株式会社 接続確認機能付きクイックコネクタ
FR2844860B1 (fr) * 2002-09-20 2006-12-15 Legris Sa Connecteur rapide a securite accrue
FR2908494B1 (fr) 2006-11-15 2008-12-26 Legris Sa Connecteur rapide
FR2919373B1 (fr) * 2007-07-25 2009-09-18 Legris Sa Raccord rapide perfectionne.
JP5420991B2 (ja) 2008-09-30 2014-02-19 東海ゴム工業株式会社 コネクタ
HUE034988T2 (en) * 2012-04-18 2018-05-02 Avk Holding As Unbound coupling with sealing element
DE102018219932A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Kopplung
DE102018220521A1 (de) 2018-11-28 2020-05-28 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Fluidverbindung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691550B2 (ja) * 1988-03-01 1997-12-17 臼井国際産業株式会社 細径配管接続用コネクター
AU8831591A (en) * 1990-12-06 1992-06-11 S.A. Des Etablissements Staubli (France) Connection device for domestic appliance running on fuel gas

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510038A (ja) * 1994-11-30 1998-09-29 レグリ ソシエテ アノニム 管を堅い端部部材に連結するための迅速連結装置
JP2001507109A (ja) * 1996-12-20 2001-05-29 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 破壊可能な嵌合式保持装置を有する早継ぎコネクタ
WO2007066675A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. クイックコネクタ及びチェッカー
US9016729B2 (en) 2005-12-06 2015-04-28 Sumitomo Riko Company Limited Quick connector and checker
JP2013534992A (ja) * 2010-05-04 2013-09-09 ノーマ・ユー・エス・ホールディング・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー クイックコネクタアセンブリ
JP2020530891A (ja) * 2017-08-14 2020-10-29 オエティカ エヌワイ インクOetiker NY, Inc. 表示器タブを有する迅速接続

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705431B1 (fr) 1995-07-13
FR2705431A1 (fr) 1994-11-25
CZ5995A3 (en) 1995-11-15
WO1994027077A1 (fr) 1994-11-24
SK158994A3 (en) 1995-07-11
EP0650570A1 (fr) 1995-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508090A (ja) 指示装置を備えた速動コネクタ
US5178424A (en) Pop-off quick connect indicator
JP2686551B2 (ja) パイプの連結装置
US6082779A (en) Releasable plug connector with mounting display
US5152555A (en) Quick connect insertion indicator clip
US7467813B2 (en) Quick connector
US4925217A (en) Quick connector with visual checking method
JPH1061856A (ja) 迅速コネクタ継合表示具と迅速コネクタ組体
US5897142A (en) Push-to-release quick connector
JP2880453B2 (ja) 配管用継手装置のリテーナ
US4828297A (en) Fluid coupling
US4995433A (en) Fuel dispenser seal
JPH10503831A (ja) スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ
JP3071498B2 (ja) 配管用コネクタ
JPS62220794A (ja) 解放可能な押込み式接手具
US5538439A (en) Engine block heater and electrical connector thereto
US20020180210A1 (en) Releasable plug coupling with protective sleeve
KR890014945A (ko) 세경배관 접속용 콘넥터
JPH0229918B2 (ja)
US20090071562A1 (en) Quick connector
GB2236567A (en) A hose coupling
JPH08178143A (ja) 目視接続確認可能なクイック・コネクタ継手
EP0447723A1 (en) Pipe joint
EP1239209B1 (en) Quick connector with insertion indicator
JPH11504155A (ja) 電気コネクタ