JPH07507426A - 同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファメモリの充填率を監視する方法及び装置 - Google Patents

同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファメモリの充填率を監視する方法及び装置

Info

Publication number
JPH07507426A
JPH07507426A JP6500245A JP50024594A JPH07507426A JP H07507426 A JPH07507426 A JP H07507426A JP 6500245 A JP6500245 A JP 6500245A JP 50024594 A JP50024594 A JP 50024594A JP H07507426 A JPH07507426 A JP H07507426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
monitoring
filling rate
memory
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6500245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429309B2 (ja
Inventor
オクサネン トニィ
ヴィターネン エサ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH07507426A publication Critical patent/JPH07507426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429309B2 publication Critical patent/JP3429309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/065Partitioned buffers, e.g. allowing multiple independent queues, bidirectional FIFO's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0623Synchronous multiplexing systems, e.g. synchronous digital hierarchy/synchronous optical network (SDH/SONET), synchronisation with a pointer process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0019Multicast/broadcast capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファメモリの充填率 を監視する方法及び装置発明の分野 本発明は、請求項1の序文に記載したエラスティック(弾性)バッファメモリの 充填率を監視する方法、及び請求項3の序文に記載したその装置に係る。
先行技術 現在のデジタル送信ネットワークは、近同期式であり、即ち、例えば各2Mビッ ト/秒の基本的なマルチブレクスシステムは、他のシステムとは独立した専用ク ロックを存している。それ故、単一の2Mビット/秒の信号を上位システムのビ ット流に配置することは不可能であり、高しルベルの信号は、各中間レベルを経 て2Mビット/秒レベルまでデマルチプレクスして、2Mビット/秒の信号を抽 出しなければならない。このため、特に、多数のマルチプレクサ及びデマルチプ レクサを必要とする分岐接続の構造は、高価なものとなっている。近同期送信ネ ットワークの別の欠点は、2つの異なる製造者からの装置が通常は適合しないこ とである。
他のものの中でもとりわけ上記の欠点から、例えば、CCITT規格G、707 、G708及びG、709に規定された新たな同期デジタルハイアラーキSDH が導入されるに至った。同期デジタルハイアラーキは、多数のハイアラーキレベ ルN(N=1.4、!6・・・)に配置されたSTM−N転送フレーム(同期搬 送モジュール)をベースとするものである。2.8及び32Mビット/秒システ ムのような既存のPCMシステムは、SDRの最低レベル(N=1)の同期的1 55.520Mビット/秒フレームへとマルチプレクスされる。これにより、こ のフレームは、STM−1フレームと称する。ハイアラーキのより高いレベルで は、ビットレートが最低レベルのビットレートの倍数である。
図1はSTM−Nフレームの構造を示しており、そして図2は単一のSTM−1 フレームを示している。STM−Nフレームは、9行及びNx270列のマトリ クスより成り、各行と列との間の接合点に1バイトが存在する。最初のNx9列 の行1−3及び行5−9は、セクションオーバーヘッドSOHを含み、そして行 4は、AUポインタを含む。このフレーム構造の残り部分は、長さがNx261 列のセクションで構成され、STM−Nフレームのペイロードセクションを含む 。
図2は、上記したように長さが270バイトの単一のSTM−1フレームを示し ている。ペイロードセクションは、1つ以上の管理ユニットAUを含む。図示さ れた特定の場合には、ペイロードセクションは、管理ユニットAU−4より成り 、これに仮想コンテナVC−4が挿入される。(或いは又、STM−1転送フレ ームが多数の低レベル管理ユニット(AU−3)を含んでいて、その各々がそれ に対応する低レベル仮想コンテナ(VC−3)を含んでもよい。)次いで、VC −4は、各行の始めに配置された長さ1バイト(全部で9バイト)の経路オーバ ーヘッドPOHと、マツプされるべき情報信号のレートがその公称値からある程 度ずれたときにインターフェイスの調整をマツプに関して行えるようにするバイ トを含む低レベルフレームが存在するペイロードセクションとて構成される。
情報信号をSTM−1フレームにマツプすることは、例えば、特許出願AU−B −34689/89及びFT−914746に開示されている。
AU−4ユニツトの各バイトは、それ自身の位置番号を有している。上記AUポ インタは、AU−4ユニツトにおけるVC−4コンテナの第1バイトの位置を含 んでいる。これらポインタは、SDRネットワークの種々の点において正又は負 のポインタ調整を行えるようにする。あるクロック周波数を存する仮想コンテナ が、該仮想コンテナのクロック周波数より低いクロック周波数で動作するネット ワークノードに付与された場合には、データバッファがいっばいになる。これは 、負の調整を必要とし、即ち受け取られた仮想コンテナからオーバーヘッドセク ンタンへ1バイトが転送される一方、ポインタ値が1だけ減少される。受は取ら れた仮想コンテナのレートかノードのクロックレートより低い場合には、データ バッファが空になる傾向となり、これは正の調整を必要とする。即ち、受は取ら れる仮想コンテナにスタフバイトか追加され、そしてポインタ値が1だけ増加さ れる。
図3は、STM−Nフレームを既存の非同期ビット流でいかに形成できるかを示 している。これらビット流(図の右側に示された1、5.2.6.8.34.4 5又は140Mビット/秒)は、第4の段において、CCITTで規定されたコ ンテナCにパックされる。第2の段では、制御データを含むオーバーヘッドバイ トがコンテナに挿入さ托従って、上記の仮想コンテナVC−11,VC−12、 VC−2、VC−3又はVC−4が得られる(省略形における第1のサフィック スはハイアラーキのレベルを表し、そして第2のサフィックスはビットレートを 表す)。この仮想コンテナは、同期ネットワークを経てその供給点まで送られる 間、そのままの状態に保たれる。ハイアラーキのレベルに基づいて、仮想コンテ ナは、更に、従属ユニットTUへと形成されるか、又はポインタを設けることに より上記のAUユニット(AU−3及びAU−4’)へと形成される。AUユニ ットは、STM−1フレームへと直接マツプすることができるが、TUユニット は、従属ユニットグループTUG並びにVC−3及びVC−4ユニツトを介して AUユニットを形成するよう組み立て、これをSTM−1フレームへとマツプし なければならない。図3において、マツピングは連続する細い線で示されており 、整列は破線で示されており、そしてマルチプレクスは連続する太い線で示され ている。
図3から明らかなように、STM−1フレームは多数の別々の方法で組み立てる ことができ、そして例えば、最大レベルの仮想コンテナVC−4の内容は、組み 立てをスタートしたレベル及び組み立てを行う方法に基づいて変化する。従って 、STM−1信号は、例えば、3個のTU−3ユニツト、21個のTU−2ユニ ツト又は63個のTU−12ユニツトを含んでいる。高レベルユニットが多数の 低レベルユニットを含み、例えば、VC−4ユニツトがTU−12ユニツトを含 む(63個のこのようなユニットが単一のVC−4ユニツトにある二図3を参照 )ときには、低レベルユニットがインターリーブにより高レベルフレームへとマ ツプされ、従って、第1のバイトか最初に低レベルユニットの各々から連続的に 取り出さね、次いで、第2のバイトが、等々となる。従って、VC−4信号が例 えば上記の63個のTU−12信号を含むときには、これら信号が図2に示すよ うにVC−4フレームに配置され、即ち最初のTU−12信号の第4バイトが最 初に配置され、次いで、第2のTU−12信号の第1バイトが、等々となる。
最後の信号、即ち63番目のTU−12信号の第1バイトの後に、最初のTU− l2信号の第2バイトが続き、等々となる。従って、各TU−12信号の4つの バイトがSTM−1フレームの各行に配置され、全87M−1フレームは4x9 =36バイトで構成される。基本的な場合には、長さ500μsの1つの完全な TU−12フレームが4つの連続するSTM−1フレームに分割される。TtJ −12フレームは4つのポインタバイトVl−V4を含み、TU−12フレーム の第1の1/4はポインタバイトVlを含み、第2の1/4はポインタバイトv 2を含み、等々となる。最初の2バイトVl及び■2は、実際のTUポインタ値 を形成し、バイトv3は調整に使用され、そしてバイトV4は他の目的に指定さ れる。バイトv1及びv2より成るTU−12ポインタは、VC−12ユニツト の第1バイトを指す。この第1バイトは、一般にレファレンスv5によって指示 される。TU−12フレームの構造は、図8及び13に明確に示されており、こ れを参照して以下に詳細に述べる。
上記のSDHフレーム構造及びこのような構造の組立は、詳細な説明で参照する 参照文献〔1〕及び〔2〕に述べられている(これら参照文献は、本明細書の末 尾にリストする)。
例えば、上記のTU−1、TU−2又はTU−3レベル信号が、例えば図4に示 すSDR交差接続装置41において切り換えられるときには、その切り換えられ るべきハイアラーキの同じレベルの全ての信号が互いに完全に同期しなげればな らず、即ち同じクロック信号の縁によってクロックされねばならない。更に、切 り換えられるべき信号のフレームは、位相か同じでなければならない。
上記の同期は、各到来するラインの同期ユニット42において得られ、交差接続 装置41へ到来する信号のペイロードは、その到来信号から抽出されるクロック 信号と同期してエラスティックバッファに記憶され、そして交差接続装置のクロ ック信号と同期してエラスティックバッファから読み取られる。エラスティック バッフ7へ書き込まれるべきペイロード及びそのペイロードの位相を決定するた めに、高レベルフレームに含まれた制御データ、例えば、ポインタを分解しなけ ればならない。これに対応して、高レベルのSDHフレーム構造及びそれに関連 した制御データを、エラスティックバッファから読み取られるべきペイロードに 加えることかできねばならない。
交差接続の同期クロックとの同期を首尾よ(とるためには所定のハイアラーキレ ベルのペイロードをエラスティックバッファに通さなければならない。同じハイ アラーキレベルに多数のチャンネルが存在する場合には、各チャンネルがそれ自 身の独立したエラスティックバッファを有していなければならない。例えば、単 一のSTM−1フレームに含まれた63個のVC−12信号を上記のように同期 するには、互いに独立した63個のエラスティックバッファが必要である。更に 、エラスティックバッファ各々の充填率を互いに他のエラスティックバッファと は独立して監視できねばならない。
従って、公知技術においては、バッファの充填率は、エラスティックバッファの 充填率を監視する単一のユニットを構成することにより監視されており、このユ ニットは、各エラスティックバッファが充填率を監視するためのそれ自身の専用 のユニットをもつように再現される。この解決策を示す概紡ブロック図が図5に 示されており、上記と同様の例として同期ユニット42063個のTtJ−12 チヤンネルのバッファが使用されている。STM−1フレーム構造をもつ信号は 最初に共通の解読ユニット51へ送られ、該ユニットは、VC−4コンテナの経 路オーバーヘッドOPHにおけるAtJポインタデータ及びH4バイトを解読し 、そのフレーム構造に含まれたTU−12フレームを位置決めする。次いで、解 読ユニット51は、各TU12チャンネルのバイトを各チャンネルの専用の解読 ユニット52へ送り、従って、この特定の場合にはそれが全部で63個になる。
解読ユニットは、各TU−12チヤンネルのポインタを解読し、VC−12信号 の位相を決定する。フレーム構造においてTU−12ユニツトがインターリーブ されるために、各解読ユニットは、使用可能な時間の約1/63L、か動作しな い。
各VC−12信号は、池のバッファ53とは独立して専用のエラスティックバッ ファ53に記憶される。最高レベルのフレーム構造を再組み立てするときには、 各折たなTU−12ユニツトのポインタデータか専用のジェネレータユニット5 4において発生され、その後、エラスティックバッファメモリからのペイロード を新たなポインタ及び新たな制御データと組み合わせることにより共通のジェネ レータユニット55において最終フレーム構造が組み立てられる。各エラスティ ックバッファ53の充填率は、個別の専用のモニタユニット56によって監視さ れる。
AU及びTUポインタ並びにそれらの発生及び解読は、参照文献〔1〕に述べら れており、詳細についてはこれを参照されたい。
上記の公知監視方法に伴う問題は、ハードウェアが著しく要求される(シリコン 領域が大きい)ことである。
発明の要旨 本発明の目的は、上記問題を解消し、従来より少ないハードウェアでチャンネル の充填率を監視できるようにする方法を提供することである。これは、請求項1 の特徴部分に開示された本発明の方法によって達成される。本発明による装置は 、請求項3の特徴部分に開示されたことを特徴とする。
本発明の基本的な考え方は、時分割アーキテクチャを用いて充填率を監視し、同 じハイアラーキレベルの少なくとも2つのチャンネルの充填率をこれら信号に共 通のモニタユニットにおいて時分割ベースで監視することである。
本発明による時分割監視方法を用いるときには、同じハイアラーキレベルの全て のチャンネルの充填率を、これら全てのチャンネルに共通のモニタユニットにお いて時分割ベースで監視することにより、所要のシリコン領域を最小とすること ができる。
以下、添付図面の図6ないし10を参照し、本発明を一例として詳細に説明する 。
図面の簡単な説明 図1は、単一のSTM−Nフレームの基本的な構造を示す図である。
図2は、単一のSTM−1フレームの構造を示す図である。
図3は、既存のPCMシステムからSTM−Nフレームを組み立てるところを示 す図である。
図4は、バッファ方法を用いた同期ユニットを有するSDI交差接続装置を示す ブロック図である。
図5は、公知構成におけるバッファの原理を示すブロック図である。
図6は、本発明の方法を用いた同期ユニットにおいてバッファの原理を示すブロ ック図である。
図7は、図6に示した同期ユニットのフレーム構造分解ユニットを示す詳細な図 である。
図8は、単一のTU−12信号の単一フレームに対する図7の分解ユニットの動 作を示す図である。
図9は、同期ユニットのエラスティックバッファを詳細に示す図である。
[110は、エラスティックバッファの充填率を監視する本発明の方法を示す図 である。
図4■は、エラスティックバッファの充填率を監視するのに用いる差の値の変化 の範囲を示す図である。
図42は、図6に示す同期ユニットの組立ユニットを詳細に示す図で、この組立 ユニットにおいてフレーム構造体が再組み立てされるところを示す図である。
図13は、単一のTU−12信号の単一フレームに対する図12の組立ユニット の動作を示す図である。
好ましい実施例の詳細な説明 図6は、本発明による監視の原理を用いた単一の時分割同期ユニットを示す図で ある。この時分割の原理は、フレーム構造の分解及び組立と、エラスティックバ ッファ作用にも適用され、これらは、別の並列な特許出願の要旨である。同期ユ ニット42は、TU−12チヤンネルに対して順次に構成された分解及び組立ユ ニット61及び62を備えている。全てのTU−12チヤンネルに共通のエラス ティックバッファメモリ63がこれら分解ユニットと組立ユニットとの間に設け られ、そしてバッファメモリの充填率が共通のモニタユニット64によって監視 される。同期ユニット42は、到来するAU−4信号を別のAU−4レベルクロ ツクと同期させる。STM−1信号は先ず共通のAU解読ユニット51に送られ 、該ユニットは、AU−4ポインタデータを既知のやり方(参照文献(1)のC CITT使用に合致する)で解読し、AtJ−4フレームからTtJ−12信号 を抽出し、そしてそのTU−12信号を分解ユニット6!へ送って更に処理する 。
分解ユニット61は、TU−12ポインタを解読し、そしてTU−12フレ一ム 構造体からVC−1,2データを抽出する。これらポインタは、時分割ベースで 1つ以上の処理段において処理され、即ち同じハイアラーキレベルにおける少な くとも2つの信号の処理が同じ物理ラインを経て実行される。従って、分解ユニ ット61は、少なくとも1つのサブプロセッサ65及び一時メモリ66で形成さ れたサブ処理ユニット67を備えている。このサブ処理ユニットは、同じハイア ラーキレベルにある少なくとも2つの信号のフレーム構造のポインタを処理する 。
ここに述べる例では、63個のTU−12チャンネル全部の充填率が同じモニタ ユニットにおいて監視されるが、これは必要ではない。というのは、多数のモニ タユニットを並列に又は順次に配置できるからである。但し、少なくとも2つの TU−12チヤンネルの充填率は、これらチャンネルに共通のモニタユニットに おいて時分割ベースで監視されるものとする。
TU分解ユニット61に到来するVC−12ペイロードは、該ユニットを経て不 変のまま伝播され、そして全てのTU−12チヤンネルに共通のバッファメモリ 63に記憶される。バッファメモリ63の充填率は、本発明による共通のモニタ ユニット64によって監視される。TU−12ポインタ及びフレームの再組立は 、組立ユニット62の1つ以上の処理段において時分割ベースで行われ、即ち少 なくとも2つのチャンネルの信号が同じ物理ラインを経て処理される。TU組立 ユニット62は、少なくとも1つのサブプロセッサ65及び一時メモリ66より 成るサブ処理ユニット67を備えている。該サブ処理ユニット67は、同じハイ アラーキレベルにある少なくとも2つの信号のフレーム構造のポインタを処理す る。ここに示す例では、全部で63個のチャンネルが同じ組立ユニットにおいて 処理されるが、これは必要ではない。というのは、多数の組立ユニットを並列又 は順次に配置することか等しく可能であるからである。
図7は、単一の分解ユニット61を詳細に示しており、該ユニットは、V1メモ リ71と、TU−12状態メモリ73及びポインタ読み取りユニット72で形成 されたサブ処理ユニットと、V5位置メモリ74とを備えている。以下の説明に おいて、分解ユニットの動作は、図8を参照しながら単一のTU−12信号の単 一フレームについて述べる。図8には、単一のTU−12フレームが左側の欄に 示されており、それ自体良く知られたように、TU−12フレームは、140個 のデータバイト(フレームの横に番号付けされている)と、4つのポインタバイ トVl−V4とを備えている。1つのTU−12フレームの長さは500μSで あり、従っ°C1基本的な場合に、4つのSTM−1フレームにおいて送信され る。図8の他の欄は、Vlメモリ71.TU−12状態メモリ73及びv5位置 メモリ74に関連した読み取り及び書き込み事象を示している。この手順は、他 のいずれのTU−12信号についても同様であり、2つの連続する信号を処理す る際には、信号間の時間ドメインにおいてIクロック周期のシフトがあるだけで ある(これは、以下に述べる組立ユニットにも適用される)eTU分解ユニット に送られるTU−12フレームの第1バイト、即ちVlバイ)・は、最初にVl メモリ71に記憶される。Vlバイトの後に到来するデータバイトは、他の全て のデータバイトと同様に、バッファメモリ63に記憶される。
図8において、VC−12データがバッファメモリに記憶される周期が矢印Aで 示されている。TU−12フレームの第2の1/4がV2バイトから始まるとき には、■1バイトがメモリから読み取られ、モしてVl及びV2バイトの結合に よって新たなポインタワードがポインタ読み取りユニット72に対して発生され る。新たなポインタワードが発生される僅かに前に、ポインタの古い状態が状態 メモリ73から読み取りユニットへ読み取られる。古い状態は、手前の(有効) ポインタの値に基づくデータより成る。ポインタ読み取りユニット72は、これ が受け取ったデータを処理し、その結果、新たな状態データが発生されて状態メ モリ73に記憶される。更に、その新たな状態によって決定されたアドレスに対 し、v5フラグ(1ビツト)がv5位置メモリ74に同時に書き込まれる。位置 メモリ74は、長さが1ビツトの63x140メモリ位置を備え、即ち各チャン ネルは、TU−12フレームの各データバイトごとにメモリ位置を存する。新た なポインタが指すデータバイトに対応するアドレスにはV5フラグ、即ち論理l か書き込まれる。他の139個のメモリ位置は、論理0を含む。v5位置メモリ は、TU−12フレームのデータバイト中に読み取られ、ある点においてゼロか らずれる値か得られる(V5バイトの位置を示す)。■5バイトの位置に関する 情報(V5 1oc、信号、図7)がバッファメモリに記憶される。
到来するVl及びV2バイトは、上記のポインタ調整が必要かどうかも指示する 。負の調整では、■3バイトの内容がバッファメモリに書き込まれ、正の調整て は、■3バイトに続くデータバイトがバッファメモリに書き込まれない。
図9は、例えば、VC−12データが記憶されるエラスティックバッファ63を 詳細に示している。このバッファは、バッファメモ1月01それ自体と、該バッ ファメモリを制御するカウンタユニットとを備えている。これらカウンタユニッ トは、その入力側において、第1チヤンネルカウンタ102及び第1アドレスカ ウンタユニツト+03を備え、そしてその出力側では、第2チヤンネルカウンタ 104及び第2アドレスカウンタユニツト105を備えている。入力側のユニッ トは、メモリへのデータの書き込みを制御し、一方、出力側のユニットは、メモ リからの読み取りを制御する。入力側では、書き込みがクロック及び同期信号c lockl及び5ynclにより同期され、そして出力側では、入力側の対応信 号と独立したクロック及び同期信号clock2及び5ync2により同期され る。バッファメモ1月O1は、63個のメモリユニット106を備え(各チャン ネルに1つづつ)、その各々は(この特定の場合には)、8ビツトの巾(即ちl バイトの巾)の10個の連続するメモリ位fi106aを含む。(この特定の場 合には、メモリ位置IO個のメモリスペースが各メモリユニットに指定されて、 とりわ(九SDHフレーム構造のギャップ及び種々の遅延を考慮しているが、メ モリ位置の数は、10てはな(て、例えば16でもよい。)アドレスカウンタユ ニット103は、63個のアドレスカウンタを備え、その各々は1から10まで をカウントし、1つのメモリユニットの対応するメモリ位置をアドレスする。バ ッファの各チャンネルの充填率が変化するので、各アドレスカウンタの位相は異 なる。第1チヤンネルカウンタ102は、lから63まで連続的にカウントし、 同期信号5ynclによって同期がとられる。チャンネルカウンタ102は、時 分割ベースで第1アドレスカウンタの1つを選択し、それに対応するバイトが、 各メモリユニットの選択されたアドレスカウンタによってアドレスされたメモリ 位rILlないし10に書き込まれる。
出力側では、読み取られるへきバイトのアドレスが、第2チヤンネルカウンタ1 04及び第2アドレスカウンタユニツト105によって対応的に発生され、チャ ンネルカウンタ【04は、時分割ベースで第2のアドレスカウンタの1つを選択 し、そしてその選択されたアドレスカウンタによりアドレスされたメモリ位置か らバッファメモリの出力+07へバイトが読み取られる。
図10及び11は、本発明により共通のモニタユニット64によって実行される エラスティックバッファの充填率の監視を示す詳細な図である。各メモリユニッ ト!06(即ち、各TU−12チヤンネルの)充填率は、各チャンネルごとに別 々にモニタユニット64の入力に第1及び第2のアドレスカウンタ(読み取り及 び書き込みカウンタ)の値を与えることによって監視される。モニタユニットは 、読み取りカウンタの値から書き込みカウンタの値を減算し、そしてそれにより 生じた差の値Eを、図I+の場合は例えば2及び8である所定の限界値と比較す る。理想的な状態においては、差の値Eは、約5(中間値)である。
充填率の監視は、出力側(読み取り側)と同期して行われる。モニタユニット6 4か同じチャンネルの値を互いに比較できるようにするためには、書き込みカウ ンタ103から得たアドレスデータが、読み取りカウンタ105からのアドレス データと同相でなければならず、即ちカウンタは同じチャンネルに対応しなけれ ばならない(書き込み側において選択されるべきチャンネルは、データが書き込 まれているチャンネルではない)。
差の値に基づいて、充填率モニタユニットは、2ビツトで示される3つの異なる 状態(いっばい/空/適度)を用いることにより各チャンネルの充填率に関する データを出力し、データはTU組立ユニットへ送られる。
図12及び13は、図7及び8に示された分解ユニットの動作と同様に、同期ユ ニット42のTU組立ユニット62の構造及び動作を示している。組立ユニット 62は、上記のVバイトを発生し、調整が必要かどうかを判断する。フし・−ム 構造体の組立側における唯一の相違は、TU−12ポインタである。フレームが 組み立てられるときには、上記のV5バイトがTU−12フレームのいずれかの 位置にあり、この位置を、Vl及びV2バイトによって指示しなければならない (バッファメモリから得た■5フラグの時間をポインタ数に変換しなければなら ない)。組立側(図9)に対するクロック及び同期信号clock2及び5yn c2は、分解ユニットの各信号とは独立しているが、バッファの読み取り側で使 用されるものに等しい。
レファレンスカウンタ92及びこれに接続されたバッファ状態メモリ91が組立 ユニットの入力に設けられている。バッファ状態メモリ91は、次いで、TU− 12ポインタジエネレータ93に接続され、該ジェネレータは、出力の状態メモ リ94と共にそれ自身のサブ処理ユニット67を構成する。状態メモリの出力は 、マルチプレクサ95に接続され、その別の入力には、バッファメモリ63から のデータバイトが直接接続される。
レファレンスカウンタ92は、VC−12フレームのバイト0−139をカウン トする(図43の左側の4!I)。V5位置データ信号(V5 1oc、)は組 立ユニットの入力に送られる。この信号は、分解ユニットで発生された信号に対 応する。v5フラグを受け取ったときには、レファレンスカウンタの現在値がバ ッファの状態メモリ91に記憶される。ポインタバイトを送信する前の所定の時 間に(V4バイトにおいて)、TtJ−12ポインタジエネレータ93が処理を 実行する。処理のために、バッファの状態メモリ91からのレファレンスカウン タの値と、出ノJの状態メモリ94からのTU−12ポインタの古い状態データ がポインタジェネレータに読み込まれる。この処理により、例えば、vl及び■ 2バイトの値を含む新たなポインタ状態データが発生される。この新たな状態デ ータは出力の状態メモリに古いデータに代わって記憶される。ポインタの状態デ ータとバッファメモリからのデータは、マルチプレクサ95において結合され、 再組み立てされたTU−12チヤンネルが出力される。
ポインタ調整は、バッファの充填率に関するデータをモニタ64からTU−12 ポインタジエネレータ93へ送ることにより組立ユニットにおいて行われる。
3つの考えられる状態(上記したようにいっばい、空、適当)の1つを指示する データが2つのビットで表される。ポインタジェネレータ93は、充填率を解読 し、調整か必要かどうか判断する。
TU組立ユニットの出力に得られた信号は、上記AUジェネレータユニット55 (図5及び6)へ送られ、そこで最終的なAU−4信号が良く知られた方法で発 生される。
添付図面に示された幾つかの例を参照して本発明を説明したが、本発明は、もち ろん、これらに限定されるものではなく、上記及び請求の範囲に開示した本発明 の考え方において種々のやり方で変更できる。SDRに特定の用語を一例として 上記で使用したか、本発明は、それに対応するアメリカン5ONETシステムに も等しく適用できるし、又はフレーム構造体が固定長さの所定数のバイトと、フ レーム構造体内のペイロードの位相を指示するポインタとを備えた他の同様のシ ステムにも等しく適用できる。同様に、本発明は、上記システムの異なるノXイ アラーキレベルでの監視にも適用できる。フレームの分解又は組立、或いはツク ・ソファ作用は、必ずしも上記したように時分割でなくてもよく、分解、組立及 びバッファ作用がどのように行われようと、充填率は、上記のように監視するこ とができる。本発明により共通のチャンネルを監視するユニ・ノドは、監視結果 が大きな監視ユニットからいかに出力されるかに係わりなく、その大きな監視ユ ニットの一部を形成してもよい。
参照文献 (1)CCITTブルーブック、推奨規格G、709:r同期マルチプレクス構 造(Synchronous Multiplexing 5tructure )J、1990年5月(2) SDH−NY digital hierark 、 置E 2/ 90QxN列 26IxN列 FIG、 1 v5 FIG、 9 丁10 6.12.−5@ 平成 年 月 日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.SDH又はSONETシステムのような同期デジタル遠隔通信システムに使 用されたエラスティックバッファメモリの充填率を監視する方法であって、上記 システムのフレーム構造は、固定長さの所定数のバイトと、フレーム構造内のペ イロードの位相を指示するポインタとを備え、上記フレーム構造内の同じハイア ラーキレベルの信号がバッファメモリに記憶され、上記バッファメモリの充填率 を連続的に監視するような方法において、同じハイアラーキレベルの少なくとも 2つのチャンネルの充填率を上記チャンネルに共通の監視ユニット(64)にお いて時分割ベースで監視することを特徴とする方法。
  2. 2.同じハイアラーキレベルの全てのチャンネルの充填率を上記チャンネルに共 通の監視ユニット(64)で時分割ベースで監視する請求項1に記載の方法。
  3. 3.SDH又はSONETシステムのような同期デジタル遠隔通信システムに使 用されるエラスティックバッファメモリの充填率を監視する装置であって、上記 システムのフレーム構造は、固定長さの所定数のバイトと、フレーム構造内のベ イロードの位相を指示するポインタとを備え、更に、上記フレーム構造に含まれ た信号を記憶するためのメモリ手段(10I)と、各チャンネルの充填率を連続 的に決定する監視手段(64)とを備えた装置において、同じハイアラーキレベ ルの少なくとも2つのチャンネルの充填率を表す信号(E)を時分割ベースで上 記監視手段(64)に付与するための手段(103,105)を備えたことを特 徴とする装置。
JP50024594A 1992-06-03 1993-06-01 同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファメモリの充填率を監視する方法及び装置 Expired - Fee Related JP3429309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI922567A FI90484C (fi) 1992-06-03 1992-06-03 Menetelmä ja laite synkronisessa digitaalisessa tietoliikennejärjestelmässä käytettävän elastisen puskurimuistin täyttöasteen valvomiseksi
FI922567 1992-06-03
PCT/FI1993/000238 WO1993025031A1 (en) 1992-06-03 1993-06-01 Method and equipment for monitoring the fill rate of an elastic buffer memory in a synchronous digital telecommunication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507426A true JPH07507426A (ja) 1995-08-10
JP3429309B2 JP3429309B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=8535413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50024594A Expired - Fee Related JP3429309B2 (ja) 1992-06-03 1993-06-01 同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファメモリの充填率を監視する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5651034A (ja)
EP (1) EP0645065B1 (ja)
JP (1) JP3429309B2 (ja)
AU (1) AU671279B2 (ja)
DE (1) DE69320478T2 (ja)
DK (1) DK0645065T3 (ja)
FI (1) FI90484C (ja)
HK (1) HK1011805A1 (ja)
NZ (1) NZ252190A (ja)
WO (1) WO1993025031A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI94813C (fi) * 1993-11-12 1995-10-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä synkronisessa digitaalisessa tietoliikennejärjestelmässä käytettävän signaalin vastaanottamiseksi
DE4437136A1 (de) * 1994-10-18 1996-04-25 Philips Patentverwaltung Übertragungssystem mit einem Regelkreis
US6122297A (en) * 1995-03-13 2000-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Arrangement and method relating to digital communication systems
SE504161C2 (sv) * 1995-03-13 1996-11-25 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande avseende digitala kommunikationssystem
US5841762A (en) * 1996-03-29 1998-11-24 British Telecommunications Public Limited Company Monitoring a synchronous digital hierarchy transmission path
US6055285A (en) * 1997-11-17 2000-04-25 Qlogic Corporation Synchronization circuit for transferring pointer between two asynchronous circuits
US6714553B1 (en) 1998-04-15 2004-03-30 Top Layer Networks, Inc. System and process for flexible queuing of data packets in network switching
IT1310658B1 (it) * 1999-07-30 2002-02-19 Cit Alcatel Metodo di mappatura di flussi tributari in trame a divisione di tempoin reti di telecomunicazioni e relativo circuito.
DE10121461A1 (de) * 2001-05-02 2002-11-14 Infineon Technologies Ag Taktversatzausgleich zwischen einem Bluetooth-Kommunikationsteilnehmer und einer mit dem Teilnehmer verbundenen Bluetooth-Sendebaugruppe
JP3818884B2 (ja) * 2001-09-19 2006-09-06 富士通株式会社 伝送装置
US20070127484A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Dialogic Corporation Data transfer operations and buffer memories
WO2010149204A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Clock recovery in a system which transports tdm data over a packet-switched network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1326719C (en) * 1989-05-30 1994-02-01 Thomas E. Moore Ds3 to 28 vt1.5 sonet interface circuit
DE4018687A1 (de) * 1989-07-18 1991-01-31 Siemens Ag Verfahren und anordnung zur uebertragung eines blocks aus vier verwaltungseinheiten au-31 oder aus drei verwaltungseinheiten au-32 in einem synchronen transport-modul stm-1
DE3934248A1 (de) * 1989-10-13 1991-04-18 Standard Elektrik Lorenz Ag Multiplexer und demultiplexer, insbesondere fuer nachrichtenuebertragungs-netze mit einer synchronen hierarchie der digitalsignale
FR2656479B1 (ja) * 1989-12-27 1994-04-08 Alcatel Cit
US5111485A (en) * 1990-05-18 1992-05-05 Northern Telecom Limited Method of and circuit for synchronizing data
DE4018536A1 (de) * 1990-06-09 1991-12-19 Ant Nachrichtentech Verfahren und schaltungsanordnung zur taktanpassung

Also Published As

Publication number Publication date
DE69320478T2 (de) 1999-02-04
EP0645065B1 (en) 1998-08-19
EP0645065A1 (en) 1995-03-29
FI90484B (fi) 1993-10-29
HK1011805A1 (en) 1999-07-16
DE69320478D1 (de) 1998-09-24
US5651034A (en) 1997-07-22
WO1993025031A1 (en) 1993-12-09
FI922567A0 (fi) 1992-06-03
FI90484C (fi) 1999-08-11
DK0645065T3 (da) 1998-12-14
AU671279B2 (en) 1996-08-22
AU4072893A (en) 1993-12-30
NZ252190A (en) 1995-12-21
JP3429309B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429308B2 (ja) ポインタを含むフレーム構造を分解及び組立する方法
JP3429307B2 (ja) 同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファ方法及び装置
US5570358A (en) Method for Implementing switching in time or space domain
JPH07507426A (ja) 同期デジタル遠隔通信システムにおけるエラスティックバッファメモリの充填率を監視する方法及び装置
EP1537694B1 (en) Synchronous transmission network node
US20020026568A1 (en) Serial data mapping apparatus for synchronous digital hierarchy
US5555245A (en) Method for implementing time switching and a time switch
US6377586B1 (en) Time switching circuit of synchronous super high speed transmission apparatus and controlling method thereof
US5535203A (en) Method for implementing time switching, and a time switch
JP3009745B2 (ja) 信号情報のチャンネル同期交換の方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees