JPH07507254A - 船舶用推進機 - Google Patents

船舶用推進機

Info

Publication number
JPH07507254A
JPH07507254A JP6500446A JP50044694A JPH07507254A JP H07507254 A JPH07507254 A JP H07507254A JP 6500446 A JP6500446 A JP 6500446A JP 50044694 A JP50044694 A JP 50044694A JP H07507254 A JPH07507254 A JP H07507254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
propeller
marine propulsion
propulsion device
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500446A
Other languages
English (en)
Inventor
オロフソン,ニコラス
リッドバーグ,アンデルス
ハレンステヴェッド,オダブヨン
Original Assignee
アーベー ボルボ ペンタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベー ボルボ ペンタ filed Critical アーベー ボルボ ペンタ
Publication of JPH07507254A publication Critical patent/JPH07507254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/08Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/16Transmission between propulsion power unit and propulsion element allowing movement of the propulsion element in a horizontal plane only, e.g. for steering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Toys (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 船舶用推進機 本発明は船舶用推進機に関しており、この装置は船舶の船体へ接続したハウジン グから成り、このハウジングは、多翼プロペラを備えたプロペラ軸を装備してい る。
このタイプの既知の推進機が、純粋な船外モーターであるか、または、全体が水 中にあるかまたは多翼プロペラ付きのいわゆる船内推進機であっても、今日まで 、このタイプの推進機は、ボートが真っ直ぐに航行する時、ポートの縦軸の延長 線と一直線に並んでいた。言い換えれば、プロペラ軸は、多翼プロペラにより加 圧されると、水は軸方向と横方向の両方へ加速され、これにより、従来の既知の 推進機の横方向の加速により発生した横力は、ただ、運動エネルギーを損失する だけであり、これは、これまでのプロペラの後流の回転に相当する。大きい横力 が存在する場合、縦軸方向のプロペラ圧力と横力との合成は、縦軸方向からかな り外れ、このために、船舶の舵の操作によるか(固定された駆動装置により)、 または、推進機全体を斜めに設定することにより(単一の操舵装置により)、こ れを補償することが必要であり、この結果、流れ抵抗が増大する。一対になった 装置の場合、横力が相互に反対方向に働き、操舵力を発生しないので、損失がそ のまま残り、横力が操舵構成部材、タイロッド及び懸架部材に吸収されなければ ならないにしても、二重反転プロペラは、推進機または舵を斜めに設定すること を必要としない。
本発明の目的は、上記損失、及び、例えば、タイロッド装置と関連構成部材の負 荷が除去される前記タイプの推進機を提供することである。
これは、水平面において、プロペラ軸が、前記ハウジングへ接続しているか、ま たは、一体に成っている流れ制御本体と対称な垂直面に対し斜めになるようにし て、本発明により達成され、船舶が真っ直ぐ航行する場合、前記本体は、船舶の 縦軸の延長線と並らぶように構成されている。操舵可能な推進機は操舵フィンを 有し、プロペラ軸が斜めに設定されると、フィンが船舶の縦軸の延長線と並らぶ ように、プロペラ軸は、主に操舵フィンに対し傾斜し、従って、プロペラの圧力 とプロペラの横力との合成力は、本質的に縦軸方向に働く。
本発明による推進機の好適な実施態様において、二つの反転するプロペラ軸が、 共通のほぼ水平な平面上のハウジング内に配置されている。この軸は、操舵フィ ンにより二重された挟角を形成している。
本発明を、図1〜5の添付図面に示された実施態様に関し、以降により詳細に説 明する。図1〜5は、駆動装置に関する5種類の理論的実施態様により船体の平 面図を示し、図6〜8は、3種類の斜交駆動装置を有する操舵可能なプロペラ駆 動装置の立面図を示している。図9は、直立した配分歯車装置を有する固定され たプロペラ駆動装置の立面図であり、図1Oは、船外モーター形式の推進機の立 面図であり、図11は、四つのプロペラを有する操舵可能な推進機の立面図であ る。
図1〜5において、参照番号1はボートの船体を示し、番号2.3は船内エンジ ンを示し、番号4〜5は、例えば、アクアマチイックタイプとアルネルソンタイ プ(図4.5)の操舵可能な船外駆動装置を示している。エンジンと駆動装置は 、どちらも既知のタイプであり、ここでは詳細に説明しない。
図1は、エンジン2と、水平なプロペラ軸7が回転可能に支持されている歯車ハ ウジング6を有する船外推進機4とを示している。プロペラ軸7は多翼プロペラ 8を支持し、歯車ハウジング6内あ斜交歯車装置(示されていない)を介して垂 直軸により駆動される。プロペラ軸7は、時計方向に回転しく船尾から見て)、 これにより、プロペラは、圧力Pと横力Sとを発生する。歯車ハウジング6は、 従って、プロペラ軸7も、ボート船体1の縦軸中心線CLと歯車ハウジング6の 下側に配置された垂直な操舵フィン9とに角αを形成している。プロペラの圧力 Pと横力Sとの合成力が、縦軸中心線CLとプロペラの中心点の誘導フィン9と に少なくともほぼ平行になるように、角αは選択される。
ボートの船体1が図2と3に示されており、一対のモーター2.3と一対の船外 推進機4.5とを有し、そのプロペラ8は、反対の方向に回転する。図2におい て、右舷のプロペラは時計方向に回転し、左舷のプロペラは反時計方向に回転す る(船尾から見て)。図3において、回転方向は逆である。図1の構成部材に相 当する部材は、図1と同一の図2゜3の参照番号を有する。
図4は、アルネルソンタイプのプロペラ駆動装置4を示しており、この装置は、 多翼プロペラ8のあるプロペラ軸7が回転可能に軸受けで支持されている軸受は 支持ハウジング16を示している。軸受は支持ハウジング16は、上記の歯車ハ ウジング6と同様に指向しており、すなわち、操舵フィン9と角αを形成してい る。軸受は支持ハウジング16は、油圧シリンダー17により軸回転する。エン ジン3がらの駆動力は、ユニバーサルジヨイント18を介してプロペラ軸7へ伝 達される。図5において、ボート船体は、一対のエンジン2.3と駆動装置4. 5とを備えている。プロペラ9は、図3に示された装置に対応して、反対方向に 回転する。
図6〜8は、さらに展開された実施態様のアクアマチイックタイプのプロペラ駆 動装置を示しており、この装置は、歯車ハウジング26内に支持された一対のプ ロペラ軸7aと7bとを有し、各プロペラ軸は、多翼プロペラ8を支持している 。各プロペラ軸7aと7bとは、ボートが真っ直ぐに航行している場合、縦軸方 向に平行である誘導フィン9と角αを成す。プロペラ軸7aと7bは、エンジン 4または5へ接続した普通の上部斜交駆動装置20により駆動され、この斜交駆 動装置は、反転歯車機構(示されていない)と下部の分配歯車装置21とを有す る。
図6において、分配歯車装置21は、各プロペラ軸7aと7bの円錐大歯車24 と25とそれぞれかみ合っている下部の円錐大歯車23のある垂直軸22を有す る。一つのプロペラ軸7aは、ほかの軸7bより少し短い。分配歯車装置21は 、渦巻き大歯車のあるハイポイド歯車装置の形を成しており、これにより、垂直 軸22の回転軸は、プロペラ軸7aと7bの回転軸に関して横方向へ変位してい る。すなわち、単一平面において共通の交点はない。このような場合、最適にコ ンパクトな分配歯車装置が得られ、これは、歯車ハウジング26の容積と、これ によるその流れ抵抗とが最小に可能であることを意味する。
下部の分配歯車装置21の二つのほかのコンパクトな実施態様が、図7と8とに 示されている。最初の実施態様では、プロペラ軸7aが、軸7bのもう一つの大 歯車27により駆動され、大歯車27は軸6aの大歯車24とがみ合っている。
もう一つの実施態様では、大歯車24は、もう一つの垂直な軸29の大歯車28 とかみ合っており、大歯車28は、二つの大歯車30.31を介して、第一軸2 2により駆動される。これらの分配歯車も、ハイポイド歯車として形成されてい る。
分配歯車装置41を格納している歯車ハウジング46を備えたプロペラ駆動装置 40は、図9に示されており、これは、エンジンからの主軸42が水平であるこ とが異なるが。
図7と同じタイプである0分配歯車装置41の大歯車は、図7と同じ参照番号を 有する。駆動装置4oは固定されているか、または、操舵可能である。後者の場 合、ユニバーサルジヨイント(示されていない)は、動力をエンジンから推進機 40へ伝達するために必要である。
言うまでもないが、図1〜3において一点鎖線で示され、図10に示されている ように、本発明は船外モーターへそのまま使用することも出来、図6の構成部材 に相当する部材は、図6と同じ参照番号がそのまま付されている。
最後に、一つの実施態様が図11に示されており、四つのプロペラを有している 。この推進機はさらに二つのプロペラ駆動装置7Cと7dがハウジング26内に 支持されていることが異なるが、図6の推進機にに相当する。軸は伝達チェーン 50.51を介して後者の軸7aと7bにより駆動される。この様な推進機は、 支持または縁取り板として働くような形状の下部を有することが出来る。
上述の実施態様のすべては、一つ以上の操舵フィンを備えることが出来る。例え ば、二つの操舵フィンを使用する場合、これらのフィンは、垂直な平面にそのま ま配置される必要はないが、垂直平面に対して向かい合った方向に傾斜すること が出来る。
上記の実施態様において、操舵フィン9は、”流れ制御本体”の例として示され ており、この対称な面に関して、プロペラ軸または軸は、傾斜して配置されてい る。勿論、付属請求の範囲に示された表現°°流れ制御本体”は、推進機の歯車 ハウジングのほかの部分、支持アームなどを含んでおり、これは、真っ直ぐに航 行する場合、ボート船体の縦軸方向と一直線に並ぶように設計された対称な垂直 面を有する。
FIG、I FIG、 2 FIG、3 FIG、4 FIG、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.船舶の船体へ接続したハウジングを含み、前記ハウジングが多翼プロペラを 備えたプロペラ軸を組み込んでいる船舶用推進機において;水平面において、プ ロペラ軸(7,7a,7b,7c,7d)が前記ハウジング(6,26,46) へ接続されているか、または、それと一体に成っている流れ制御本体(9)の対 称な垂直面と角(α)を形成し、船舶が真っ直ぐに航行する時、前記本体(9) が船舶の縦軸延長線(CL)と一直線に並ぶように意図されていることを特徴と する船舶用推進機。 2.前記ハウジング(6,26,46)が船尾に関して水平面内で軸回転運動す るために船舶の船尾に軸受けで支持されており、前記流れ制御本体が操舵フィン (6)の形であることを特徴とする請求項1に記載の船舶用推進機。 3.前記ハウジング(6,26,46)がエンジンにより駆動される軸(22, 42)とプロペラ軸(7,7a,7b)との間に歯車装置(21,41)を含ん でいることを特徴とする請求項1に記載の船舶用推進機。 4.前記歯車装置がエンジンにより駆動される軸(22)とプロペラ軸(7,7 a,7b)との間に斜交歯車装置(21)を含んでおり、これらの軸が相互にほ ぼ直角であることを特徴とする請求項3に記載の船舶用推進機。 5.前記歯車装置(21)がハイポイド歯車装置であることを特徴とする請求項 4に記載の船舶用推進機。 6.前記ハウジング(6,26,46)が船内エンジン(2,3)へ接続される ように意図された船外推進機(4,5)の駆動軸ハウジングの一部を形成してい ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の船舶用推進機。 7.前記ハウジング(6)が船内モーターの駆動軸ハウジングの一部を形成して いることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の船舶用推進機。 8.少なくとも二つの逆回転するプロペラ軸(7,7a,7b,7c,7d)が 共通のほぼ水平な平面にあるハウジング(26,46)内に支持され、相互に角 (2α)を形成していることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の船舶 用推進機。 9.二つの逆回転するプロペラ軸(7a,7b)がハウジング(26,46)内 に支持されていることを特徴とする請求項8に記載の船舶用推進機。 10.二組のプロペラ軸(7a〜7d)がハウジング(26)内に支持され、各 それぞれの組の軸が相互に平行であり、一組の軸(7a,7c)がほかの組の軸 (7b,7d)と角度を形成していることを特徴とする請求項8に記載の船舶用 推進機。 11.前記ハウジング(26)が、垂直面に置かれかつ前記角(2α)を二つの 等しい角(α)に分割する少なくとも一つの誘導フィン(9)を呈していること を特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の船舶用推進機。 12.プロペラの圧力(P)と横力(S)との合成力がプロペラの中心点におい て船舶の縦軸の延長線にほぼ平行であるように、角(α)が選択されることを特 徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の船舶用推進機。
JP6500446A 1992-05-22 1993-05-17 船舶用推進機 Pending JPH07507254A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9201625-2 1992-05-22
SE9201625A SE470285B (sv) 1992-05-22 1992-05-22 Drivaggregat för fartyg
PCT/SE1993/000434 WO1993024361A1 (en) 1992-05-22 1993-05-17 Propeller drive for boats

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507254A true JPH07507254A (ja) 1995-08-10

Family

ID=20386324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500446A Pending JPH07507254A (ja) 1992-05-22 1993-05-17 船舶用推進機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5558548A (ja)
EP (1) EP0640052B1 (ja)
JP (1) JPH07507254A (ja)
DE (1) DE69306776D1 (ja)
SE (1) SE470285B (ja)
WO (1) WO1993024361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159853A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 ヤンマー株式会社 船舶

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120028366A (ko) * 2009-06-06 2012-03-22 내셔널 매리타임 리서치 인스티튜트 2축 선미 쌍동형 선박
JP5582761B2 (ja) * 2009-11-09 2014-09-03 三菱重工業株式会社 船舶の推進装置
DE102010044435A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Lais Gmbh Antrieb
CN105197216A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 佛山市神风航空科技有限公司 一种斜桨船
CN105197219A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 佛山市神风航空科技有限公司 一种双桨方管船舶推进器
DE102018203041B4 (de) * 2018-03-01 2021-02-18 Zf Friedrichshafen Ag Lagerbock für einen Schiffsantrieb mit zwei gegenläufigen Propellern und Schiffsantrieb

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2162058A (en) * 1936-01-23 1939-06-13 Alanson P Brush Boat
US2909140A (en) * 1958-09-22 1959-10-20 Kiekhaefer Elmer Carl Outboard motor driven hydroplaning boat
US3368420A (en) * 1965-08-02 1968-02-13 Kiekhaefer Corp Multiple drive shafts
US3952678A (en) * 1975-01-27 1976-04-27 Weston Paul H Power boat
US4775342A (en) * 1981-02-18 1988-10-04 Kaama Marine Engineering, Inc. Stern drive
US4728308A (en) * 1981-02-18 1988-03-01 Kaama Marine Engineering, Inc. Stern drive
US4435110A (en) * 1981-11-23 1984-03-06 The Gleason Works Drive train for gear hobbing machine
US4609360A (en) * 1984-07-12 1986-09-02 Whitehead Robert M Boat hull with flow chamber
US5614610A (en) * 1984-12-21 1997-03-25 Oncogen Tumor immunotherapy using anti-idiotypic antibodies
JPS61178294A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 魚雷形没水体付き2軸型高速艇
JPS6317199A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機
JPS6334294A (ja) * 1986-07-30 1988-02-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> オフセンタ−シャフト付き船舶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159853A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 ヤンマー株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
SE9201625L (sv) 1993-11-23
SE470285B (sv) 1994-01-10
DE69306776D1 (de) 1997-01-30
SE9201625D0 (sv) 1992-05-22
EP0640052B1 (en) 1996-12-18
EP0640052A1 (en) 1995-03-01
WO1993024361A1 (en) 1993-12-09
US5558548A (en) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7485018B2 (en) Marine drive system
JPH0255275B2 (ja)
JPH07121717B2 (ja) 舶用二重反転プロペラ
JPH03501714A (ja) 結合されたラダーおよびプロペラ配置
US4383829A (en) Drive assembly for inboard speedboat
JPH07507254A (ja) 船舶用推進機
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
CN101112913A (zh) 船舶舵/翼舵任意转角比传动装置
KR20130000961A (ko) 포드형 추진기 및 이를 구비하는 선박
JP6515171B1 (ja) 操舵装置及び船舶
CN111301650A (zh) 一种全回转舵桨无人船
CN101007567A (zh) 一种可侧向推进并能减少兴波阻力的船舶
JP2012517937A (ja) 制御装置、及び、制御装置を備えたボート駆動装置
US6224441B1 (en) Propulsion system and method
NO171837B (no) Fartoey
KR930008998B1 (ko) 복합 조향장치
JP3351094B2 (ja) 二重反転プロペラを用いた船舶推進装置
JPH0840369A (ja) 船舶用推進装置
US6860772B2 (en) Transverse watercraft propeller
JPH055119Y2 (ja)
JPH0516881A (ja) 二重反転プロペラ駆動装置
FI80243C (fi) Styranordning foer fartyg.
JPH0721437Y2 (ja) 舶用推進装置
JPS63312298A (ja) 操船装置
JPS6025884A (ja) 船舶推進機の推力回収装置