JP6515171B1 - 操舵装置及び船舶 - Google Patents
操舵装置及び船舶 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6515171B1 JP6515171B1 JP2017241902A JP2017241902A JP6515171B1 JP 6515171 B1 JP6515171 B1 JP 6515171B1 JP 2017241902 A JP2017241902 A JP 2017241902A JP 2017241902 A JP2017241902 A JP 2017241902A JP 6515171 B1 JP6515171 B1 JP 6515171B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- rudder
- hydraulic cylinder
- shaft
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Actuator (AREA)
Abstract
Description
ここに、転舵角幅を特許文献1の図7の左右合計でΘラジアンとすれば、舵軸に作用するトルクTは、ひとつの油圧シリンダ力Fに対し、フォークの動径をRとして、
T=FRsin{(π−Θ)/2}・・・(1)
である。
レシプロ型内燃機関のピストンクランク機構に類似させ、次式2に示すクランク角θは式(2)によってあらわすことができる。
θ={(π−Θ)/2}・・・(2)
式(2)からわかるように、転舵角幅が70°をはるかに超え、例えば、140°となれば油圧シリンダ力は、従来比2.5倍の性能強化を要する。通常、ラプソンスライド型に用いる油圧シリンダは単動タイプであり、これに適用する油圧シリンダは大型化する。
使用可能な油圧に限度があることから、シリンダの大口径化を図れば高コストに繋がるし、特許文献1図6に示されるように、高出力化による付帯設備の大型化、あるいは、長ストロークによる設置面積の増加は、特に小型船で問題となる。
また、式(2)から明らかなように、ラプソンスライド型の場合に、広い舵角を実現しようとすると、動径R(特許文献1図6では動径30)を小とするか、油圧シリンダのストロークSを長くするか、少なくともいずれかを要する。そして、ストック中心軸線を中心として両端の最大舵角近傍では、操舵トルクは舵角範囲で最低となる。
また、最大舵角付近では、不用意に舵板が回転する、水流に負けてしまい舵の制御を失うという安全性の課題も見出された。
舵板を回動する駆動手段を備えた操舵装置であって、
前記舵板を、スクリュー軸の左側に設けられる左舵板と、該スクリュー軸の右側に設けられる右舵板で形成し、
前記左舵板を駆動する左駆動手段を、前記左舵板を支持する上下方向に延在する左舵軸と、該左舵軸の径方向に延在する左連結アームと、該左連結アームの先端部に上下方向に延在する左支軸と、該左支軸にロッド先端部を回転自在に固定した第1左油圧シリンダと第2左油圧シリンダで構成し、
前記右舵板を駆動する右駆動手段を、前記右舵板を支持する上下方向に延在する右舵軸と、該右舵軸の径方向に延在する右連結アームと、該右連結アームの先端部に上下方向に延在する右支軸と、該右支軸にロッド先端部を回転自在に固定した第1右油圧シリンダと第2右油圧シリンダで構成し、
前記左舵軸の軸心視において、左側最大舵角姿勢時には、前記左舵軸を時計方向にα度回転し、右側最大舵角姿勢時には、前記左舵軸を反時計方向にβ度回転し、
前記右舵軸の軸心視において、左側最大舵角姿勢時には、前記右舵軸を時計方向にβ度回転し、右側最大舵角姿勢時には、前記右舵軸を反時計方向にα度回転し、
前記左側最大舵角姿勢時には、前記第2左油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記左舵軸を中心として回動する左支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられ、前記第1右油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記右舵軸を中心として回動する右支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられ、
前記右側最大舵角姿勢時には、前記第1左油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記左舵軸を中心として回動する左支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられ、前記第2右油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記右舵軸を中心として回動する右支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられることを特徴とする操舵装置
油圧シリンダは1舵軸あたり二本構成であって、従来、舵トルクが最小となる最大舵角時において、1対の油圧シリンダのうち、いずれか一方の油圧シリンダの長手方向の軸心が、舵軸を中心として回動する支軸の回転軌跡の接線に沿うように油圧シリンダが設けられるから、この場合において、油圧シリンダの往復動力線と、連結アームとは直交し、トルク生成は最大値を与え得る。油圧シリンダが同一の推力で運転されると生成舵トルクは最大舵角姿勢状態時に最大となる。このように、従来とは異なり、クランク角が最低となる最大舵角時でのトルク生成に最大値を与え得る。
前記左側最大舵角姿勢状態の直前において、前記左舵軸と右舵軸の回転トルクが単調増加し、前記右側最大舵角姿勢状態の直前において、前記左舵軸と右舵軸の回転トルクが単調増加する構成とした請求項1記載の操舵装置。
左右側舵角姿勢状態の直前において、前記舵軸の回転トルクが単調増加するから、油圧シリンダの油圧制御をより簡易に行うことができる。
前記α度が30度であり、前記β度が110度であり、
前記左舵板が中立姿勢状態時には、前記第1左油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記左舵軸と左支軸の中心を結ぶ仮想線に沿って設け、
前記右舵板が中立姿勢状態時には、前記第1右油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記右舵軸と右支軸の中心を結ぶ仮想線に沿って設けた請求項1又は2記載の操舵装置。
<請求項4に係る発明>
前記左連結アームの先端部に上下方向に延在する2本の左支軸を近接して設け、前記第1左油圧シリンダと第2左油圧シリンダのロッド先端部をそれぞれ別の前記左支軸に回転自在に固定し、
前記右連結アームの先端部に上下方向に延在する2本の右支軸を近接して設け、前記第1右油圧シリンダと第2右油圧シリンダのロッド先端部をそれぞれ別の前記右支軸に回転自在に固定した請求項1〜3のいずれか1項に記載の操舵装置。
舵板を舵角の全域である左側舵角姿勢状態から右側舵角姿勢状態の全域に亘って、より確実に回動するにあたり、高さ方向に省スペースとなる。
このように、連結アームにロッド先端部をそれぞれ別の前記支軸に回転自在に固定すれば、二つの油圧シリンダの設置高さに差を設ける必要がなく、油圧シリンダの収納高さを抑えることができる効果を与えより好適である。
図1〜4に示した第1実施形態の操舵装置の構成について説明する。
操舵装置は、舵板30と、舵板30の上面に連結された上下方向に延在する舵軸20と、舵軸20の上部から径方向に延在する連結アーム50と、連結アーム50の先端部に設けられた上下方向に延在する支軸60と、右舷側に配置された油圧シリンダ100と、左舷側に配置された油圧シリンダ110とから形成されている。また、舵軸20は、船体(図示省略)の下部に回転自在に支持されている。
次に、第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一部品、部材には同一符号を付して説明を省略する。図5〜8に示すように、第2実施形態は、プロペラ40を後端部に支持するスクリュー軸70の左側と右側にそれぞれ駆動手段を設けている。
次に、第2実施形態の変形例について説明する。なお、第2実施形態と同一部品、部材には同一符号を付して説明を省略する。図11,12に示すように、第2実施形態の変形例は、油圧シリンダ100のロッド先端部を回転自在に支持する支軸61と、油圧シリンダ110のロッド先端部を回転自在に支持する支軸62を別体として形成している。これにより、油圧シリンダ100,110を配置に左右で段差を設ける必要がないという設置スペース上の利点があり、好ましい。少なくとも段差解消の特別な機構を不要とし製造コスト・保守コストを下げる利点があり好ましい。
20A 舵軸(右舵軸)
20B 舵軸(左舵軸)
30 舵板
30A 舵板(右舵板)
30B 舵板(左舵板)
40 プロペラ
50 連結アーム
50A 連結アーム(右連結アーム)
50B 連結アーム(左連結アーム)
60 支軸
60A 支軸(右支軸)
60B 支軸(左支軸)
61 支軸
62 支軸
70 スクリュー軸
100 油圧シリンダ
100A 油圧シリンダ(第1右油圧シリンダ)
100B 油圧シリンダ(第1左油圧シリンダ)
110 油圧シリンダ
110A 油圧シリンダ(第2右油圧シリンダ)
110B 油圧シリンダ(第2左油圧シリンダ)
T 接線
Claims (4)
- 舵板を回動する駆動手段を備えた操舵装置であって、
前記舵板を、スクリュー軸の左側に設けられる左舵板と、該スクリュー軸の右側に設けられる右舵板で形成し、
前記左舵板を駆動する左駆動手段を、前記左舵板を支持する上下方向に延在する左舵軸と、該左舵軸の径方向に延在する左連結アームと、該左連結アームの先端部に上下方向に延在する左支軸と、該左支軸にロッド先端部を回転自在に固定した第1左油圧シリンダと第2左油圧シリンダで構成し、
前記右舵板を駆動する右駆動手段を、前記右舵板を支持する上下方向に延在する右舵軸と、該右舵軸の径方向に延在する右連結アームと、該右連結アームの先端部に上下方向に延在する右支軸と、該右支軸にロッド先端部を回転自在に固定した第1右油圧シリンダと第2右油圧シリンダで構成し、
前記左舵軸の軸心視において、左側最大舵角姿勢時には、前記左舵軸を時計方向にα度回転し、右側最大舵角姿勢時には、前記左舵軸を反時計方向にβ度回転し、
前記右舵軸の軸心視において、左側最大舵角姿勢時には、前記右舵軸を時計方向にβ度回転し、右側最大舵角姿勢時には、前記右舵軸を反時計方向にα度回転し、
前記左側最大舵角姿勢時には、前記第2左油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記左舵軸を中心として回動する左支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられ、前記第1右油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記右舵軸を中心として回動する右支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられ、
前記右側最大舵角姿勢時には、前記第1左油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記左舵軸を中心として回動する左支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられ、前記第2右油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記右舵軸を中心として回動する右支軸の回転軌跡の接線に沿って設けられることを特徴とする操舵装置。 - 前記左側最大舵角姿勢状態の直前において、前記左舵軸と右舵軸の回転トルクが単調増加し、前記右側最大舵角姿勢状態の直前において、前記左舵軸と右舵軸の回転トルクが単調増加する構成とした請求項1記載の操舵装置。
- 前記α度が30度であり、前記β度が110度であり、
前記左舵板が中立姿勢状態時には、前記第1左油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記左舵軸と左支軸の中心を結ぶ仮想線に沿って設け、
前記右舵板が中立姿勢状態時には、前記第1右油圧シリンダの長手方向の軸心が、前記右舵軸と右支軸の中心を結ぶ仮想線に沿って設けた請求項1又は2記載の操舵装置。 - 前記左連結アームの先端部に上下方向に延在する2本の左支軸を近接して設け、前記第1左油圧シリンダと第2左油圧シリンダのロッド先端部をそれぞれ別の前記左支軸に回転自在に固定し、
前記右連結アームの先端部に上下方向に延在する2本の右支軸を近接して設け、前記第1右油圧シリンダと第2右油圧シリンダのロッド先端部をそれぞれ別の前記右支軸に回転自在に固定した請求項1〜3のいずれか1項に記載の操舵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241902A JP6515171B1 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 操舵装置及び船舶 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241902A JP6515171B1 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 操舵装置及び船舶 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6515171B1 true JP6515171B1 (ja) | 2019-05-15 |
JP2019107984A JP2019107984A (ja) | 2019-07-04 |
Family
ID=66530813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017241902A Active JP6515171B1 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 操舵装置及び船舶 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6515171B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021177213A1 (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-10 | 東京計器株式会社 | 操舵装置 |
CN115298089A (zh) * | 2020-03-19 | 2022-11-04 | 株式会社凯塞文 | 具有配置在船的螺旋桨的两侧的左舵和右舵的门舵 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6860642B1 (ja) * | 2019-11-26 | 2021-04-21 | 株式会社ケイセブン | 操舵装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62251297A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-11-02 | Japan Hamuwaaji Kk | 舵取装置 |
JP2016188033A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 株式会社ケイセブン | 操舵装置 |
-
2017
- 2017-12-18 JP JP2017241902A patent/JP6515171B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021177213A1 (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-10 | 東京計器株式会社 | 操舵装置 |
CN115298089A (zh) * | 2020-03-19 | 2022-11-04 | 株式会社凯塞文 | 具有配置在船的螺旋桨的两侧的左舵和右舵的门舵 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019107984A (ja) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7398742B1 (en) | Method for assisting a steering system with the use of differential thrusts | |
JP6515171B1 (ja) | 操舵装置及び船舶 | |
US11014643B2 (en) | Steering mechanism for a boat having a planing hull | |
EP3817976B1 (en) | Boat stabilization system | |
JP5324053B2 (ja) | 水上輸送用船舶のための推進および操舵ユニット | |
US20060258233A1 (en) | Marine drive system | |
US20180334235A1 (en) | System for controlling marine craft with steerable propellers | |
KR970010830B1 (ko) | 키 및 프로펠러 결합장치 | |
EP2074023B1 (en) | Steering system and an associated vessel | |
JP2014040169A (ja) | 二重反転プロペラ推進方式の船舶 | |
KR100506429B1 (ko) | 고속 방향키 | |
KR101261867B1 (ko) | 포드형 추진기 및 이를 구비하는 선박 | |
WO2021106268A1 (ja) | 操舵装置 | |
JP6971797B2 (ja) | 操舵装置 | |
WO2017098595A1 (ja) | 船舶用舵、操舵方法及び船舶 | |
KR20120046324A (ko) | 러더 장치 | |
KR20120138439A (ko) | 선박용 러더 및 이를 구비한 선박 | |
EP0640052B1 (en) | Propeller drive for boats | |
JP6226241B2 (ja) | シャフトブラケットを有する近接二軸船の推進装置、船舶 | |
JPH0230920B2 (ja) | Hakuyopuroperasochi | |
JP7422839B2 (ja) | 舵 | |
US20040206287A1 (en) | CBTF sailing yacht appendage retraction system | |
JP6554743B2 (ja) | 近接二軸船のフィン付舵、船舶 | |
JP2005239083A (ja) | ポッド型推進器およびこれを備えた船舶 | |
JP2022141345A (ja) | 操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6515171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |