JPH07507155A - 空間光変調器システム - Google Patents

空間光変調器システム

Info

Publication number
JPH07507155A
JPH07507155A JP5515454A JP51545493A JPH07507155A JP H07507155 A JPH07507155 A JP H07507155A JP 5515454 A JP5515454 A JP 5515454A JP 51545493 A JP51545493 A JP 51545493A JP H07507155 A JPH07507155 A JP H07507155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array
modulator
optical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290181B2 (ja
Inventor
カバナー,マーティン
フィールディング,レイモンド・ゴードン
Original Assignee
デジタル・プロジェクション・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デジタル・プロジェクション・リミテッド filed Critical デジタル・プロジェクション・リミテッド
Publication of JPH07507155A publication Critical patent/JPH07507155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290181B2 publication Critical patent/JP3290181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7458Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 空間光変調器システム この発明は空間光変調器システムに関する。特定的には、この発明は、光源から の光を空間光変調器装置によって変調して、変調された光を表示領域に投影する ことによって、投影されるディスプレイが形成される投影システムに関するが、 これに限られるわけではない。特定的には、この発明は、異なる色成分を有する ビームが、各々が異なる映像信号に従って駆動される、異なる空間光変調器装置 から反射され、変調されたビームが組合わされて単一の投影カラーディスプレイ を形成する、色空間光変調器に関するが、これに限られるわけではない。
空間光変調器とは、入射光ビームを変調するように制御可能である光学的構成要 素である。比較的古い例としては油層が陰極線によって走査されるアイドフォー ルがある。
空間光変調器の種類の1つとして、個々にアドレスされる画素ライトバルブまた は変調器のマトリックスを含むアクティブマトリックス装置があり、たとえばE PO401912で説明される液晶変調器アレイは、このタイプの変調器アレイ の1っである。EPO401912において、液晶マトリックスは、入射光ビー ムを(その光路または光軸を変えることなく)可変に透過し、したがって振幅変 調するように光路に設けられる。このようなアクティブマトリックスの別の例は 、傾斜可能なミラー装置のアレイを含み、たとえば変形可能なミラー装置(DM D)が、たとえばUS4856863、US4615595、およびUS459 6992に説明される。
このような装置は2つの位置の間で静電的に偏向可能であるように電極を存する 小型の反射されるカンチレバービーム素子を含む。偏向の程度は、反射の程度を 可変にするように与えられる静電位によって制御することができ、またはこの装 置は、別個の偏向状態の間で切換えるように予め定められた静電位を与えること によって2つの態様で動作することができる。したかって、これは入射光ビーム を角度偏向し、光ビームの光軸を変える。
各々か個々にアドレス可能であるこのような装置のアレイを用いて、このアレイ を入射光ビームに露光し、入射ビームを画像信号から個々のミラー装置を制御す ることによって変調し、特定の方向に反射されたビームを照合することによって 2次元像か再現できる。上述の特許で説明されている種類の装置の小型で速い切 換え時間によって、これらはビデオ画像データ速度で利用可能となり、テレビま たはビデオの移動画像を照合されたビームが投影される表示スクリーンに表示す ることが可能となる。
電子ビームのように、入射ビームは走査されないが、装置全体を照射する。カラ ー画像を表示するためには、したがって、各原色または原色の組合わせに応答し て制御される3つの別個に照射される偏向アレイを設け、各装置から反射された 変調ビームを単一の光学ディスプレイに光学的に組合わせることが必要である。
このようなシステムの応用の一例は、我々の先の国際出願W091/15843 、W091/15923、PCT/GB92100002、およびPCT/GB 92100132に開示されるような大型ディスプレイである(これらのすへて はここに引用によって援用される)。
空間光変調投影器に関する種々の光学系は、たとえばEPO401912、EP O363763およびEPO450952から既知である。液晶アレイを含む投 影システムはEPO395156に説明される。このシステムにおし)て、たと えばUS3296923より既知であるタイプのレンチキュラーアレイ構成か採 用され、これは、光源からの光が平行にされ、レンズレッドの第1のアレイを通 るように配向され、その各々は断面が矩形であり1つの面で湾曲し、そこから光 がこのようなレンズレッドの第2のアレイを通るように配向され、レンズレット のスペーシングおよび湾曲は、第1のレンズレットの各々が第2のアレイ内の対 応するレンズレッドの中心に光を集め、第2のアレイからの光が集光レンズを介 して空間光変調器アレイへと配向されるようになっている。
この構成の効果は、最初は環状であった光ビームが、レンチキュラーアレイによ って矩形のサブイメージのアレイに変形され、次にこれらが矩形の変調器を照射 するのに適切な単一の矩形で均一な光ビームへと集光レンズによって組合わされ ることである。環状のビームから均一な矩形のビームへの変形は、光パワーを失 うことなく達成される。
EPO395156は、その全体がここに引用によって援用される。
この発明は、ある局面において、レンチキュラー反射アレイを提供する。このア レイは湾曲していてもよい。特定的には、このアレイのレフレクタの各々が凹型 であり、光を集めるようになっている。本発明のこの局面は空間光変調投影器シ ステムで用いられると特に有利である、というのは光路を折ることによって、投 影器の全体的な寸法を小さく保つことかできるからである。特に有利に、レンチ キュラーレンズ/ミラー組合わせは、プリズムの表面として設けられる。
別の局面において、この発明は、変調器装置に与えられる画像信号に依存して異 なる角度の方向で入来する光が変調され、不所望の光を吸収するための手段をさ らに含むタイプの空間光変調器装置を含む空間光変調器システムを提供する。有 利に、この手段は黒ガラス層等を含む。特に有利に、アブゾーバが光を熱に変換 し、熱を除去するためのヒートシンクか設けられる。
別の局面において、この発明は、光ビームが空間光変調器または複数の変調器に 達する前にフィルタ処理され、その不可視成分(特に赤外、および有利には紫外 も)を除去する。このことで、システムの光学的、n1tc的、または電気的構 成要素の化学的劣化またはオーバヒートを防ぐ。
好ましくは、フィルタは光の経路において反射コートを含む。有利に、反射コー トは発散表面に設けられるか、または排除されたビームが再び空間光変調器装置 に反射されないように配置される。
好ましくは、この発明は、DMDタイプの空間光変調器ディスプレイと用いるよ うに提供され、光学的構成は、一般的に、我々の出願番号PCT/GB 921 00132に説明されるとおりである。
この発明の他の局面および好ましい実施例は、説明される、または後にクレーム されるとおりである。
この発明は、単に例として添付の図面を参照して説明される。
図1はこの発明の一実施例における空間光変調器アレイ装置の構造を概略的に示 す。
図2は、図1の装置の一部の光学的照射を概略的に示す。
図3は、図1および2のアレイを組込むカラー光学投影ディスプレイシステムの 斜視図である。
図4aは、図3のシステムで用いられるための光学アセンブリの一定の尺度で示 された平面図を示す。
図4bは対応する側面図を示す。
図40は、対応する端面図を示す。
図5aは、図4のアセンブリを含む図3の投影システムの図4aに対応する平面 図を示す。
図5bは、対応する側面図を示す。
図6aおよび6bは、投影レンズを省いた図5aおよび5bに対応し、本発明の 第2の実施例を示す。
図7aおよび7bは、図6aおよび6bに対応し、本発明の第3の実施例を示す 。
図8は図7bに対応し、本発明の第4の実施例を示す。
図9aおよび9bは、図6aおよび6bに対応し、本発明の第5の実施例を示す 。
図10aおよびlObは、図6aおよび6bに対応し、本発明の第6の実施例を 示す。
図11aおよびllbは、図6aおよび6bに対応し、本発明の第7の実施例を 示す。
図1を参照して、この発明において用いるための変形可能なミラー装置アレイは 、典型的にはmxnの偏向可能ミラー装置のアレイを含む。典型的には、解像度 の低いディスプレイでは500X500の装置のオーダであり、解像度の高いデ ィスプレイでは2000x2000の装置が設けられる。アレイ20はアドレス 回路22に接続され、これは回路14からカラー11号を受取り、それぞれのレ フレクタM、、−M、、の各々にアドレスし、これは1992年1月40付の我 々の先の国際出願番号PCT/GB92100002 (代理人Ref、 32 03299、ここに引用によって援用する)に説明されるとおりである。各レフ レクタは、異なるレフレクタの位置に対応する2つの反射状態の間で動作する。
すなわち反射光が第1の経路24aに配向されるrオンJ状態と、光が第2の経 路24bに配向される[才)J状態とである。第2の経路24bは、システムの 後続の光学素子から離れて配置される。したがって、「オン」経路24aに沿っ て見ると、ある瞬間において、アレイ20は2次元像を表示し、第1の偏向状態 に設定される変調器は明るく見え、第2の偏向状態に設定されるものは暗く見え る。
図2を参照すると、各レフレクタか2つの状態の間で偏向される角度は比較的小 さく、したがって2つの状態をよく識別するためには、源16からの入射光ビー ムは、アレイ20に向かって約20°の角度α(ディスプレイに対する法線から )で配向される。個々のレフレクタ装f1Mがアレイ20の面に平行にあれば、 入射ビームは経路24bに沿って法線に対して20°の対応する角度で反射する が、アドレス回路22からの制御信号が偏向器Mをアレイ20の面と角度をなし て第2の偏向状態に設定すれば、入射ビームは経路24a上をアレイに対して直 角に反射される。
図3を参照すると、高出力ランプを含む白色光源16は、たとえば表示スクリー ン40の面に垂直な面にある入射光路に沿って光を発生する。たとえば、光源I 6は表示スクリーン40の上方に位置されてもよい。平面状の変形可能ミラーデ ィスプレイ装置20bは、スクリーン40に平行な面にそれから離れて位置され 、光源16はアレイ20bをその法線軸に対して200の角度で照射するように 配置される。アレイ20bは投影レンズ10を介してスクリーン40を照射する ために入射ビームを偏向するように配置される。
入射および偏向された光線の経路には1対のスプリッタ/コンバイナミラー30 a/18b、30b/18aが位置され、これらは傾いており、スクリーンの面 に関して垂直な軸についである角度(典型的には20’ないし70’の間、好ま しくは45°)だけ回転され、入射ビームをさらに変形可能ミラー偏向アレイ2 0a、20cに反射する。
アレイ20a、20cは、各アレイ20a−20cがらスクリーン40にわたる 光路が同じであるように距離をおいて位置される。第1のスプリッタ/コンバイ ナミラーは、青色光成分ビームを変形可能ミラー表示アレイ20aに反射し、こ れは表示されるべき画像の青色成分に応答して変調される。その結果、反射され たビームは縦方向に20’だけ偏向されるが、水平方向には実質的に変化しない 。スプリッタ30aは赤および緑波長成分を実質的に減衰しないで透過する。
第2のスプリッタ30bは、赤波長を第2の変形可能ミラー装置アレイ20cに 反射し、これは再現されるべき画像の赤色成分信号に応答して変調され、その後 、縦方向に20°偏向される。第2のスプリッタ30bは、緑光波長を実質的に 減衰しないで通過させ、再現されるべき画像の緑色成分信号に応答して第3の変 形可能ミラー装置アレイ20bによって偏向させることを可能にする。
変調された緑ビームは、減衰されないで再び両方のスプリッタ/コンバイナを介 し、投影レンズlOを介してスクリーン40に渡る。到達する最初のスプリッタ /コンバイナ18aで、赤デジタルミラー装置アレイ20cから変調されたビー ムは変調された緑色ビームと同じ経路に反射され、第2のスプリッタ/コンバイ ナ30a/18bにおいて、青デジタルミラー装置アレイから変調された信号は 同じ経路に反射して、そのため投影レンズlOでの信号か組合わされたカラー信 号を含むことになる。
図4を参照して、DMD装置20a−20cおよびスプリッタ/コンバイナミラ ー表面30a、30bの装着は、プリズムアセンブリ4を設けることによって改 良され、それによって経路か光学的構成要素に一体化される。プリズムは入力部 分4aを含み、それに光源1Gからのビームが結合され、その他方の端部で角度 の付いた反射面5 (rag潔にするために45°の反射面ンを有し、これが光 ビームを第2の反射面6(やはり好都合に456である)に再配向する。図示さ れるように、光ビームはプリズムの一部4dを介して曲げられる。プリズム内反 射面7はダイクロイック分割/組合わせ表面層を含み、これが青色光を反射し、 他の帯域を透過する。反射された青色光は傾斜したプリズム部分4bに渡る。使 用されるプリズム部分4bの端面に、青色光に関して変調されるDMD装置が設 けられる。表面7はしたがって図3の選択ミラー30aに対応する。
スプリッタ/コンバイナ7を超えて、プリズム内の第2のダイクロイックスプリ ッタ/コンバイナ表面8か位置される。この表面は、赤色光を傾いたプリズム部 分4Cに反射し、その端面に赤色ビデオ画像信号に依存して制御されるDMD装 置が位置される。
したかって緑色の光は表面7および8の両方を通過する。
反射面12(たとえばプリズム内の内部反射面全体またはその中の反射される表 面を含む)は、残っている透過された緑色の光をプリズムの外に配向し、画像の 緑色成分に依存して制御される第3のDMD装置の位置9aに向ける。
装着ブラケット17a、17bは、プリズムの前面19に設けられ、ブラケット はプリズムアセンブリを投影レンズアセンブリIOに装着するためのものである 。
反射面5および6は、我々の先の特許出願P CT/G B92100132て 論じた理由のために、ランプ16からの光線を20°の角度で下向きに配向する ように位置される。分割/組合わせ表面7および8は、ここに引用によって援用 される先の出願で述へられた理由のために、縦方向にlOoの角度で傾いている 。反射面I2か設けられるのは、図3に示される配置において、変調器アレイ2 0a、20cから変調されたビームの各々かコンバイナ表面によって反射される 一方、変調器20bからのビームは透過され、したがって緑色の画像の「処理」 は他の2つに関して逆にされるからである。他の2つと反対に動作する変調器装 置20bを設けることも可能だが、この経路において緑の装置20bに対しても さらに反射する経路を設けるのが反射面12に制限され、そこから部分4bおよ び4Cが分岐するプリズムの一部4dとプリズムの一部4aとの間に、黒ガラス 層11が部分4dとの境界に設けられ、黒ガラス層の他方の面には、鋼のヒート シンク13が接着される。ヒートシンクI3はさらなる外部のヒートシンク構成 要素(図示せず)に装着するように外に突出している。
プリズム4は、BK7光学クラウンガラス等のいかなる好都合な光学ガラスでで きていてもよい。黒ガラス層11は、プリズム4と屈折率が整合されており、上 述の例では、黒ガラス層はショット(Schott)から入手可能であるタイプ NGIてあってもよい。
図5を参照して、ランプ16はランプlから後向きの光を集めるレフレクタ2( たとえば放物線レフレクタ、しかし楕円レフレクタを用いてもよい)の焦点に位 置されるキセノンアーク灯Iを含んでもよい。レフレクタ2からのビームはコン デンサレンズ系3を介してプリズム4に配向される。ランプlおよびレフレクタ 2からの光は、赤外および紫外周波数帯においてかなりのパワーを含み得て、前 者は、光学的構成要素を加熱し、ミスアライメントに繋がる可能性があり、アセ ンブリの機械的特性およびDMD装置の電気的特性に悪影響を与え得るので望ま しくない。後者は、紫外照射によって劣化し得る接着剤て固定されるいくつかの 構成要素をプリズムアセンブリが含み得るのて、望ましくない。
したがって、本発明の一実施例において、コンデンサレンズ3の前部凸面3aは 、可視光を透過するか赤外および/または紫外線を反射するコーティングを施さ れている。
凸面3aにコーティングを施す利点は、不所望の照射が、ランプlおよびレフレ クタ2に焦点を集められるとオーバヒートのおそれがあるか、そってはなく拡散 されることである。
好ましくは、プリズム4の前面15もまた、赤外および/または紫外の不所望の 周波数のレベルをさらに低減するようにフィルタコーティングを施されている。
これらはレンズ3に反射され、そこからレンズコーティング3aによって拡散さ れる。このような赤外および/または紫外反射コーティングの例は周知である。
ランプアセンブリ16からの光ビームは、一般に環状の断面のビームを含むが、 DMD装置20a−20cの各々を均一な矩形の光で照射することが所望される 。一実施例において、したかって、表面5.6は、上述のタイプの黒ガラスの光 吸収領域に囲まれ、鋼のヒートシンク(図示せず)が後方にある反射開口を与え る。反射開口5.6の形状は厳密には矩形ではない。各形状は、各辺が、DVD 装置および光源までの相対的な距離に依存した直線と環状の弧との間の内挿であ る4つの辺を備え、そのため表面5上の開口の辺は、DVD装置により近い表面 6上の辺よりも曲線的である。適切な形状は、ランプ16からプリズムアセンブ リを介して各DMDまての光路を考慮することによって容易に導出される。反射 開口はさらに、不所望のIRまたはUV波長を吸収または透過するように構成さ れてもよい。
各DMD装置20a−20cは、典型的には、所望のテレビ画像のアスペクト比 (たとえば4:3)に対応するアスペクト比を有する矩形のアレイであり、その エツジが矩形の角に触れる環状のビームによって各々か照射されれば、そのビー ムからの光の36%はその矩形を照射しない。反射表面5.6上に光吸収領域を 設けることで、この不所望の光にあるパワーは、DVD装置の近くに達する前に 吸収され、したかって電気的または光学的構成要素の不所望の加熱を引起こさな い。
図3に関して説明したように、表面5.6でのビームの反射および整形の後、ビ ームの青色成分は表面7で分割されて、青DMD20bを照射し、「オン」状態 にある画素から反射されたビームは、これが再び組合わされるべきダイクロ□イ ック表面7への経路に配向される。同様に、ビームはさらに分割され、赤DVD 装置20cおよび緑DMD装置20aに配向される。後者の場合、プリズムに沿 って見ると、その効果は、緑DMD20aが図5bに示される反射されない点9 に位置されるかのようである。この図を参照して、緑DMD装置20aの画素か らの光は、プリズム部分4cを介して投影レンズIOが当接する表面19に真っ 直ぐ透過される。しかしながら、「オフ」状態にある画素から反射された光(黒 い画像では光源16からのビームの全体のパワーのかなりの割合を占める)か、 それが吸収される黒ガラス層Itに配向され、そのエネルギは熱に変換され、ヒ ートシンク13によって発散される。したかって、この構成はアセンブリの不所 望の加熱およびその結果としての光学的、機械的および電気的特性の劣化を低減 する点において実質的な利益をもたらす。
吸収層11は、赤および青DVD装置20b、20cの「オフJ状聾にある画素 からの照射も同様に黒ガラス層IIに配向されるように位置される。もちろん、 別の構成において各装置について別の吸収層が設けられてもよい。
図5bを参照して、光源16から投影レンズ10までの光か取る経路は、表面5 に向かって前向きに、表面6に向かって横向きに、DMD20a(または20b もしくは20c)に向かって後ろ向きに、かつ投影レンズ10に向かって前向き に走る。したかって、経路は折返され、投影レンズ10と各DVD装置との間の 距離は短く、このため投影レンズ10の開口数を高くてきる。一方、光路を折る ことによって全体のアセンブリがコンパクトに保たれる。
図6を参照して、別個のコンデンサレンズ3はプリズム部分4aの表面15と組 合わされてもよい。このことで光学的構成要素の数を減じ、したがって光学的ア ライメントのタスクを簡略化し、インタフェースの数を減じることでこの装置の 効率をわずかに上昇させる。
ランプIからのビームを集めるようにレフレクタ2の形状を変えることも同じよ うに可能である。コンデンサの目的は、ランプ16からのビームの開口をDMD 装置の直径に減じることである。
図7を参照して、本発明のある好ましい実施例において、ランプI6からの環状 の断面とDMDアレイ装置の各々を照射する矩形の断面との間でのビームの形状 の変換は、EPO395156およびそこに挙げられる先行技術に開示されるよ うに、各々が湾曲した(たとえば球状)外表面を有する矩形のレンズレットのア レイを含む1対のレンズレットプレート50.51を設けることて行なわれる。
EP0395156の図5の構成の統合レンズ52は、プリズム4の面15に好 都合に固定される。両方のプレート50.51を通過した後、ビームはアレイ5 1のレンズレットの各々からの、いくつかの均一に照射される矩形を含み、レン ズ52は矩形を重ねて、それらをDMD装置上で焦点が合わされる均一の矩形の 光ビームに統合する。レフレクタ2は好都合には放物線状てあり、プレート50 へのコリメ−トされるビームを生成するか、同じことを行なうのにレンズを設け てもよく、またはEPO395156の光学的構成を採用してもよい。
このようにレンズのアレイを用いることで、比較的損失を少なく高い効率で光源 16からの丸いビームを均一の矩形に変換できる。
代替的な構成として、組合わせて交差軸を構成する矩形のレンズを用いて゛も同 じ効果を与える。
図8を参照して、好ましい実施例において、図7の構成の複雑さ、およびそれに 関連する非効率およびアレイメントの難しさは、プリズム4の前面をプレート5 0を与えるように(この面を研削または成形するか、またはプレート50をプリ ズムに固定することによって)整形することによって減じられる。第2のプレー ト51の代わりに、プリズムの反射面5を図8に示されるように整形して矩形の 凹面鏡のアレイとし、プレート51の機能をレフレクタ5と組合わせてもよい。
ビームの収束は、適切に整形されたレフレクタ2によって、またはレフレクタア レイ51もしくはレンズアレイ50を湾曲した表面上に設けることのいずれによ ってもたらされてもよい。
図9を参照して、代替的な構成において、前のレンズレットアレイ50に代わっ て、反射面6に第2の凹状のレフレクタアレイを設けてもよい。アレイ6の各レ フレクタは同じアスペクト比の矩形を含むが、アレイ5の対応するレフレクタよ りも小さい。
図IOを参照して、この発明の別の実施例において、収束レンズ3およびレンズ プレート50.51は、前と同様にレンズレットのアレイを含むレンチキュラー レンズアレイプレート52として組合わされる。しかしながら、この場合、各レ ンズレットはアレイ52の中心で光路に対して直角であるかアレイのエツジに向 かって増大するフエーセット角でプリズムフエーセットとともに(たとえばその 面に)設けられる。したがって、各レンズレットからの光はアレイ52の中心軸 に向かって内側に、ビームが各DMDに当たるとアレイ52の各レンズレッドに よって生成された矩形の光ビームかDMDアレイ上で重なるように計算された角 度だけ、傾けられる。このように、単一の光学要素が、EPO395156の統 合レンズおよび2つのレンズプレートに代わって用いられる。
図11を参照して、この発明の好ましい実施例において、図1Oの構成の複雑さ は、プリズムの表面15とプレート52とを統合することによってさらに減じら れる。この構成の利点は、図6に関して上述した。
図8および9に示される湾曲したレフレクタのアレイは、湾曲した表面に設けら れて、所望のようにビームを収束または発散させてもよい。
DVD装置20a−20cは、好ましくはインタフェースの損失を減じるように 液体(たとえば油)によってプリズム4に結合される。これらは、好ましくは、 ここに引用によって援用され、我々の先の英国出願番号9201810.0(代 理人Ref、3203301)から優先権を主張する、我々のPCT出願GB9 3100172のような位置調整機構を備える。
例として説明した空間光変調器は、捩じり素子の静電的偏向の手段によってミラ ー装置の傾斜か達成されるタイプのものであるか、この発明は、入来する光ビー ムを「オン」状態または「オフ」状態のいずれにも配向する効果を有する傾斜可 能なミラー装置のアレイを含む、他の形態の空間光変調器にも応用できることが 認められるだろう。このような代替的な傾斜可能ミラー装置の例は、ミラー装置 の傾斜か圧電部材を用いて達成される装置、およびミラー装置の傾斜かエラスト マの静電的下降(electrostatic depression)を用い て達成される装置を含む。
FIG、 10a。
補正書の写しく翻訳力提出書(特許法第184条の8)1.事件の表示 国際出願番号: PCT/GB931004562、発明の名称 空間光変調器システム 3、特許出願人 住所 イギリス、エム・24 トエス・エヌ マンチェスター、ミドルトン1. グリーンサイド・ウェイ (番地なし)名 称 ランク・ブリマー・リミテッド 代表者 不詳 国籍 イギリス 4、代理人 住 所 大阪市北区南森町2丁目1番29号 住友銀行南森町ビル1994年  6月 1日 6、添付書類の目録 補正書の写しく翻訳力 1通 22、光源と、そこからのビームを変調するための空間光変調器と、変調された ビームをディスプレイに投影するための手段とを含む映像投影表示システムであ って、空間光変調器装置の前に不所望のスペクトル成分を排除するために、光源 からのビームをフィルタ処理するための手段を特徴とする、映像投影表示システ ム。
23、多角形のエツジによって制限される湾曲したレフレクタのアレイを規定す る表面を含む、光学的構成要素。
24、レフレクタが凹状である、請求項23に記載の光学的構成要素。
25、アレイが湾曲している、請求項23または24に記載の光学的構成要素。
26、多角形光学ビームを生成し、多角形の光学レンズまたはレフレクタのアレ イを含む構成要素であって、前記レンズまたはレフレクタの各々はプリズム表面 と組合わされ、前記プリズム表面は、前記アレイ上のある点に関して漸進的に傾 いており、そのためアレイから予め定められた距離で各前記レンズまたはレフレ クタからの多角形のビームが単一の均一な多角形のスポットに重なることを特徴 とする、構成要素。
27、光源と、少なくとも1つの空間光変調器と、出力レンズ構成とを含む空間 光変調器光出力システムであって、光源からその変調器装置または各変調器装置 を介してレンズまでの光路がレフレクタによって折曲げられ、レンズまての物理 的距離を減じ、広い開口のレンズを可能にすることを特徴とする、空間光変調器 光出力システム。
28、第1の断面を有するビームを発生、するための光源と、ビームによって照 射され、第2の異なる断面を有する空間光変調器とを含む空間光変調器投影シス テムであって、光源と空間光変調器との間に位置されて、空間光変調器を照射し ないビームの部分を吸収するための手段を特徴とする、空間光変調器投影システ ム。
29、光学的構成要素かプリズムアセンブリと一体である、請求項14に記載の 装置。
国際調査報告 国際調査報告 GB 9300456 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、N。
、 NZ、 PL、 PT、 RO,RU、 SD、 SE、 SK。
UA、 US (72)発明者 フィールディング、レイモンド・ゴートンイギリス、オー・エ ル・25・エヌ・イー オールドハム、ロイトン、セシル・ストリート、45

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光源と、前記源からの光を異なる色成分のビームに分割するための手段と、 各々が傾斜可能ミラー装置のアレイを含む複数の空間光変調器とを含む表示投影 装置であって、前記分割手段および変調器への光路が、前記変調器が装着される 単一のプリズムアセンブリとして設けられることと特徴とする、装置。
  2. 2.源から光を受取るプリズムの表面が、光ビームを各変調器装置に収束させる ように凸状である、請求項1に記載の装置。
  3. 3.変調器の何らかのマトリックス素子によって配向された光を、前記マトリッ クス素子が「オフ」位置にあるときに、吸収するように位置される光吸収手段を 含む、先行請求項のいずれかに記載の装置。
  4. 4.光吸収手段が、吸収された光に対応する熱を発散させるための手段を含む、 請求項3に記載の装置。
  5. 5.光吸収手段が、プリズムの面に装着されかつプリズムと対応する屈折率を有 する層を含む、請求項3または4に記載の装置。
  6. 6.層が黒ガラス層を含む、請求項5に記載の装置。
  7. 7.変調器装置に入る前に不所望のスペクトル成分を排除するように光源からの ビームをフィルタ処理するための手段を含む、先行請求項のいずれか1つに記載 の装置。
  8. 8.フィルタ手段が赤外成分を排除するようなものである、請求項7に記載の装 置。
  9. 9.フィルタ手段が紫外成分を排除するように構成される、請求項7または8に 記載の装置。
  10. 10.フィルタ手段が前記不所望の成分を発散的に反射するように凸表面上に配 置される、請求項7ないし9のいずれかに記載の装置。
  11. 11.フィルタ手段が排除されたビームを光源に再び焦点を合わせないように構 成される、請求項7ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 12.フィルタ手段がプリズムアセンブリの表面上に配置される、請求項7ない し11のいずれか1つにに記載の装置。
  13. 13.光源と空間光変調器との間に位置されて、空間光変調器を照射しないビー ムの部分を吸収するための手段を含む、先行請求項のいずれか1つに記載の装置 。
  14. 14.多角形のエッジによって制限される湾曲したレフレクタのアレイを規定す る表面を含む光学的構成要素を含み、前記構成要素は光をプリズムアセンブリに 配向するように構成される、先行請求項のいずれか1つに記載の装置。
  15. 15.レフレクタが凹伏である、請求項14に記載の装置。
  16. 16.アレイが湾曲している、請求項14または15に記載の装置。
  17. 17.前記アレイの多角形のレフレクタの各々からの光線をプリズムアセンブリ に重ねるための光学手段をさらに含む、請求項14ないし16のいずれか1つに 記載の装置。
  18. 18.前記反射アレイと整列した多角形のレンズのアレイをさらに含む、請求項 17に記載の装置。
  19. 19.多角形の光学レンズまたはレフレクタのアレイを含む多角形の光学ビーム を生成するための構成要素を含み、各前記レンズまたはレフレクタはプリズム表 面と組合わされ、前記プリズム表面は前記アレイのある点に関して漸進的に傾斜 しており、そのためアレイから予め定められた距離で前記レンズまたはレフレク タの各々からの多角形のビームを単一の均一な多角形のスポットに重ねる、先行 請求項のいずれか1つに記載の装置。
  20. 20.空間光変調器光出力システムと、出力レンズ構成とを含み、光源からその 変調器装置または各変調器装置を介してレンズまでの光路は、レフレクタによっ て折曲げられ、レンズまでの物理的距離を減じ、広い開口のレンズを可能にする 、先行請求項のいずれか1つに記載の装置。
  21. 21.アクティブマトリックス空間光変調器装置を含む投影映像装置であって、 アクティブマトリックス空間空間光変調器装置は、前記マトリックスの要素が、 この要素が第1の状態にあるときには第1の方向に光を配向し、この要素が第2 の状態にあるときには第2の方向に配向するタイプのものである投影映像装置で あって、前記第2の方向に配向された光を吸収するように位置される光吸収手段 を特徴とする、投影映像装置。
  22. 22.光源と、そこからのビームを変調するための空間光変調器と、変調された ビームをディスプレイに投影するための手段とを含む映像投影表示システムであ って、空間光変調器装置の前に不所望のスペクトル成分を排除するために、光源 からのビームをフィルタ処理するための手段を特徴とする、映像投影表示システ ム。
  23. 23.多角形のエッジによって制限される湾曲したレフレクタのアレイを規定す る表面を含む、光学的構成要素。
  24. 24.レフレクタが凹状である、請求項23に記載の光学的構成要素。
  25. 25.アレイが湾曲している、請求項23または24に記載の光学的構成要素。
  26. 26.多角形光学ビームを化成するための構成要素であって、多角形の光学レン ズまたはレフレクタのアレイを含み、前記レンズまたはレフレクタの各々はプリ ズム表面と組合わされ、前記プリズム表面は、前記アレイ上のある点に関して漸 進的に傾いており、そのためアレイから予め定められた距離で各前記レンズまた はレフレクタからの多角形のビームが単一の均一な多角形のスポットに重なる、 構成要素。
  27. 27.光源と、少なくとも1つの空間光変調器と、出力レンズ構成とを含む空間 光変調器光出力システムであって、光源からその変調器装置または各変調器装置 を介してレンズまでの光路がレフレクタによって折曲げられ、レンズまでの物理 的距離を減じ、広い開口のレンズを可能にする、空間光変調器光出力システム。
  28. 28.第1の断面を有するビームを発生するための光源と、ビームによって照射 され、第2の異なる断面を有する空間光変調器とを含む空間光変調器投影システ ムであって、光源と空間光変調器との間に位置されて、空間光変調器を照射しな いビームの部分を吸収するための手段を特徴とする、空間光変調器投影システム 。
  29. 29.光学的構成要素がプリズムアセンブリと一体である、請求項14に記載の 装置。
JP51545493A 1992-03-05 1993-03-04 空間光変調器システム Expired - Lifetime JP3290181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9204798.4 1992-03-05
GB929204798A GB9204798D0 (en) 1992-03-05 1992-03-05 Spatial light modulator system
PCT/GB1993/000456 WO1993018620A2 (en) 1992-03-05 1993-03-04 Spatial light modulator system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507155A true JPH07507155A (ja) 1995-08-03
JP3290181B2 JP3290181B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=10711563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51545493A Expired - Lifetime JP3290181B2 (ja) 1992-03-05 1993-03-04 空間光変調器システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5704701A (ja)
EP (1) EP0629331B1 (ja)
JP (1) JP3290181B2 (ja)
AT (1) ATE201800T1 (ja)
DE (1) DE69330270T2 (ja)
GB (1) GB9204798D0 (ja)
WO (1) WO1993018620A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521722A (ja) * 1999-04-13 2003-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光素子を有する表示システム
US8976441B2 (en) 1996-02-07 2015-03-10 Production Resource Group, Llc Programmable light beam shape altering device using programmable micromirrors

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648860A (en) * 1992-10-09 1997-07-15 Ag Technology Co., Ltd. Projection type color liquid crystal optical apparatus
US5315429A (en) * 1993-01-04 1994-05-24 Xerox Corporation Micromechanical light modulator with optically interlaced output
EP0746948B1 (en) * 1994-02-22 2001-11-14 Digital Projection Limited Projection system
TW260752B (ja) * 1994-03-09 1995-10-21 Daewoo Electronics Co Ltd
DE69535346T2 (de) * 1994-08-04 2007-05-24 Texas Instruments Inc., Dallas Anzeigevorrichtung
WO1996036184A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-14 Digital Projection Limited Projection device
JPH09114022A (ja) * 1995-10-12 1997-05-02 Texas Instr Inc <Ti> プロジエクタ装置
US5999306A (en) 1995-12-01 1999-12-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing spatial light modulator and electronic device employing it
US5828485A (en) * 1996-02-07 1998-10-27 Light & Sound Design Ltd. Programmable light beam shape altering device using programmable micromirrors
US6288828B1 (en) 1997-09-10 2001-09-11 Light And Sound Design Ltd. Programmable light beam shape altering device using programmable micromirrors
US5959306A (en) * 1996-02-08 1999-09-28 Bright Solutions, Inc. Portable light source and system for use in leak detection
US6049403A (en) * 1996-07-25 2000-04-11 Delta America Ltd. V-splitter for optical engine
US6082863A (en) * 1996-08-16 2000-07-04 Raychem Corporation Color projection prism
US5829854A (en) * 1996-09-26 1998-11-03 Raychem Corporation Angled color dispersement and recombination prism
US6257726B1 (en) 1997-02-13 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Illuminating apparatus and projecting apparatus
DE19819246C1 (de) * 1998-04-29 1999-11-11 Zeiss Carl Jena Gmbh Projektionseinrichtung
EP0991972A2 (de) 1998-04-28 2000-04-12 CARL ZEISS JENA GmbH Projektionseinrichtung
US6249387B1 (en) * 1998-05-13 2001-06-19 Texas Instruments Incorporated Stable enhanced contrast optical system for high resolution displays
US6587159B1 (en) 1998-05-29 2003-07-01 Texas Instruments Incorporated Projector for digital cinema
US6278542B1 (en) 1998-11-23 2001-08-21 Light And Sound Design Ltd. Programmable light beam shape altering device using separate programmable micromirrors for each primary color
JP2000180795A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Nec Corp プロジェクタ装置
JP3372883B2 (ja) 1999-01-08 2003-02-04 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 プロジェクタ装置
JP3191792B2 (ja) * 1999-01-18 2001-07-23 ミノルタ株式会社 プロジェクタ用光学系
DE19937417C1 (de) * 1999-08-07 2000-07-06 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung und Verfahren zum Belichten eines digitalen Bildes auf lichtempfindliches Material
US20030020809A1 (en) * 2000-03-15 2003-01-30 Gibbon Michael A Methods and apparatuses for superimposition of images
EP1210649B1 (en) * 2000-03-31 2011-03-02 Imax Corporation Digital projection equipment and techniques
AU2001253648A1 (en) 2000-04-18 2001-10-30 Imax Corporation Methods and systems for low loss separation and combination of light
US6767100B1 (en) * 2001-12-19 2004-07-27 Infocus Corporation System and method employing reflective imaging devices for a projection display
US20060007406A1 (en) * 2002-10-21 2006-01-12 Sean Adkins Equipment, systems and methods for control of color in projection displays
US7023619B2 (en) * 2004-06-17 2006-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital projection system optical reflector having facets
US7360893B2 (en) * 2004-08-31 2008-04-22 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Systems and methods for shaping wavefronts in polychromatic light using phase shifting elements
JP4688130B2 (ja) * 2004-10-20 2011-05-25 株式会社リコー 光学システム、色情報表示方法、光偏向装置および画像投影表示装置
EP1742487A1 (en) * 2005-06-14 2007-01-10 View & Vision Technology Corp. Reflective type light valve projection device
US9157581B2 (en) 2009-10-05 2015-10-13 Lighting Science Group Corporation Low profile luminaire with light guide and associated systems and methods
US9581756B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 Lighting Science Group Corporation Light guide for low profile luminaire
TWI414875B (zh) * 2010-05-14 2013-11-11 Young Optics Inc 投影機光學引擎
US8547391B2 (en) 2011-05-15 2013-10-01 Lighting Science Group Corporation High efficacy lighting signal converter and associated methods
US8686641B2 (en) 2011-12-05 2014-04-01 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light
US9827439B2 (en) 2010-07-23 2017-11-28 Biological Illumination, Llc System for dynamically adjusting circadian rhythm responsive to scheduled events and associated methods
US8841864B2 (en) 2011-12-05 2014-09-23 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light
US9024536B2 (en) 2011-12-05 2015-05-05 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light and associated methods
US8760370B2 (en) 2011-05-15 2014-06-24 Lighting Science Group Corporation System for generating non-homogenous light and associated methods
US9532423B2 (en) 2010-07-23 2016-12-27 Lighting Science Group Corporation System and methods for operating a lighting device
US8465167B2 (en) 2011-09-16 2013-06-18 Lighting Science Group Corporation Color conversion occlusion and associated methods
US8743023B2 (en) 2010-07-23 2014-06-03 Biological Illumination, Llc System for generating non-homogenous biologically-adjusted light and associated methods
US9681522B2 (en) 2012-05-06 2017-06-13 Lighting Science Group Corporation Adaptive light system and associated methods
CN102375309A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机光线调整系统及方法
US8401231B2 (en) 2010-11-09 2013-03-19 Biological Illumination, Llc Sustainable outdoor lighting system for use in environmentally photo-sensitive area
US9893223B2 (en) 2010-11-16 2018-02-13 Suncore Photovoltaics, Inc. Solar electricity generation system
US8384984B2 (en) 2011-03-28 2013-02-26 Lighting Science Group Corporation MEMS wavelength converting lighting device and associated methods
US9151482B2 (en) 2011-05-13 2015-10-06 Lighting Science Group Corporation Sealed electrical device with cooling system
US9360202B2 (en) 2011-05-13 2016-06-07 Lighting Science Group Corporation System for actively cooling an LED filament and associated methods
US8608348B2 (en) 2011-05-13 2013-12-17 Lighting Science Group Corporation Sealed electrical device with cooling system and associated methods
US8901850B2 (en) 2012-05-06 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Adaptive anti-glare light system and associated methods
US8674608B2 (en) 2011-05-15 2014-03-18 Lighting Science Group Corporation Configurable environmental condition sensing luminaire, system and associated methods
US8754832B2 (en) 2011-05-15 2014-06-17 Lighting Science Group Corporation Lighting system for accenting regions of a layer and associated methods
US8729832B2 (en) 2011-05-15 2014-05-20 Lighting Science Group Corporation Programmable luminaire system
US9173269B2 (en) 2011-05-15 2015-10-27 Lighting Science Group Corporation Lighting system for accentuating regions of a layer and associated methods
US8847436B2 (en) 2011-09-12 2014-09-30 Lighting Science Group Corporation System for inductively powering an electrical device and associated methods
US8408725B1 (en) 2011-09-16 2013-04-02 Lighting Science Group Corporation Remote light wavelength conversion device and associated methods
US8492995B2 (en) 2011-10-07 2013-07-23 Environmental Light Technologies Corp. Wavelength sensing lighting system and associated methods
US8515289B2 (en) 2011-11-21 2013-08-20 Environmental Light Technologies Corp. Wavelength sensing lighting system and associated methods for national security application
TWI490625B (zh) * 2011-10-14 2015-07-01 Young Optics Inc 合光模組及投影光學引擎
US8439515B1 (en) 2011-11-28 2013-05-14 Lighting Science Group Corporation Remote lighting device and associated methods
US9913341B2 (en) 2011-12-05 2018-03-06 Biological Illumination, Llc LED lamp for producing biologically-adjusted light including a cyan LED
US8866414B2 (en) 2011-12-05 2014-10-21 Biological Illumination, Llc Tunable LED lamp for producing biologically-adjusted light
US8963450B2 (en) 2011-12-05 2015-02-24 Biological Illumination, Llc Adaptable biologically-adjusted indirect lighting device and associated methods
US9220202B2 (en) 2011-12-05 2015-12-29 Biological Illumination, Llc Lighting system to control the circadian rhythm of agricultural products and associated methods
US9289574B2 (en) 2011-12-05 2016-03-22 Biological Illumination, Llc Three-channel tuned LED lamp for producing biologically-adjusted light
US8545034B2 (en) 2012-01-24 2013-10-01 Lighting Science Group Corporation Dual characteristic color conversion enclosure and associated methods
US9366409B2 (en) 2012-05-06 2016-06-14 Lighting Science Group Corporation Tunable lighting apparatus
US9402294B2 (en) 2012-05-08 2016-07-26 Lighting Science Group Corporation Self-calibrating multi-directional security luminaire and associated methods
US8899775B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Low-angle thoroughfare surface lighting device
US8899776B2 (en) 2012-05-07 2014-12-02 Lighting Science Group Corporation Low-angle thoroughfare surface lighting device
US8680457B2 (en) 2012-05-07 2014-03-25 Lighting Science Group Corporation Motion detection system and associated methods having at least one LED of second set of LEDs to vary its voltage
US9006987B2 (en) 2012-05-07 2015-04-14 Lighting Science Group, Inc. Wall-mountable luminaire and associated systems and methods
US9127818B2 (en) 2012-10-03 2015-09-08 Lighting Science Group Corporation Elongated LED luminaire and associated methods
US9174067B2 (en) 2012-10-15 2015-11-03 Biological Illumination, Llc System for treating light treatable conditions and associated methods
US9322516B2 (en) 2012-11-07 2016-04-26 Lighting Science Group Corporation Luminaire having vented optical chamber and associated methods
US9353935B2 (en) 2013-03-11 2016-05-31 Lighting Science Group, Corporation Rotatable lighting device
US9347655B2 (en) 2013-03-11 2016-05-24 Lighting Science Group Corporation Rotatable lighting device
US9459397B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Lighting Science Group Corporation Edge lit lighting device
US9018854B2 (en) 2013-03-14 2015-04-28 Biological Illumination, Llc Lighting system with reduced physioneural compression and associate methods
US9157618B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Lighting Science Group Corporation Trough luminaire with magnetic lighting devices and associated systems and methods
US20140268731A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lighting Science Group Corpporation Low bay lighting system and associated methods
US9255670B2 (en) 2013-03-15 2016-02-09 Lighting Science Group Corporation Street lighting device for communicating with observers and associated methods
US9151453B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Lighting Science Group Corporation Magnetically-mountable lighting device and associated systems and methods
US9222653B2 (en) 2013-03-15 2015-12-29 Lighting Science Group Corporation Concave low profile luminaire with magnetic lighting devices and associated systems and methods
US9429294B2 (en) 2013-11-11 2016-08-30 Lighting Science Group Corporation System for directional control of light and associated methods

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296923A (en) * 1965-01-04 1967-01-10 Gen Electric Lenticulated collimating condensing system
US4092531A (en) * 1976-11-16 1978-05-30 Hughes Aircraft Company Immersed reflector quadrant detector
EP0139991A3 (en) * 1983-09-08 1986-06-25 Texas Instruments Incorporated Optical system for projection display using spatial light modulator (1111111)
US4596992A (en) * 1984-08-31 1986-06-24 Texas Instruments Incorporated Linear spatial light modulator and printer
US4836649A (en) * 1985-07-12 1989-06-06 Hughes Aircraft Company Optical layout for a three light valve full-color projector employing a dual relay lens system and a single projection lens
US4743095A (en) * 1987-06-25 1988-05-10 Dane John A Clip fasteners for parabolic dish reflector panels
US4856863A (en) * 1988-06-22 1989-08-15 Texas Instruments Incorporated Optical fiber interconnection network including spatial light modulator
US4930864A (en) * 1988-08-02 1990-06-05 Eltec Instruments, Inc. Domed segmented lens systems
KR100202246B1 (ko) * 1989-02-27 1999-06-15 윌리엄 비. 켐플러 디지탈화 비디오 시스템을 위한 장치 및 방법
NL8901077A (nl) * 1989-04-28 1990-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv Optische belichtingsstelsel en projectie-apparaat voorzien van een dergelijk stelsel.
US5245369A (en) * 1989-11-01 1993-09-14 Aura Systems, Inc. Scene projector
US5260798A (en) * 1989-11-01 1993-11-09 Aura Systems, Inc. Pixel intensity modulator
DE69028497T2 (de) * 1989-12-20 1997-02-06 Canon Kk Polarisierendes Beleuchtungsgerät
US5245175A (en) * 1989-12-28 1993-09-14 Olympus Optical Co., Ltd. Focus detecting optical system including a plurality of focus blocks composed of an integrally molded prism member
JPH03288124A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Victor Co Of Japan Ltd カラー画像表示装置の光学系
GB9008032D0 (en) * 1990-04-09 1990-06-06 Rank Brimar Ltd Video display systems
GB9008031D0 (en) * 1990-04-09 1990-06-06 Rank Brimar Ltd Projection systems
JP2681304B2 (ja) * 1990-05-16 1997-11-26 日本ビクター株式会社 表示装置
US5168294A (en) * 1990-09-07 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Display demonstration system for providing enlarged projected image of calculator display
GB2251511A (en) * 1991-01-04 1992-07-08 Rank Brimar Ltd Display device.
WO1992013424A1 (en) * 1991-01-25 1992-08-06 Rank Brimar Limited Color optical output system
US5153780A (en) * 1991-06-10 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for uniformly concentrating solar flux for photovoltaic applications
JP2985906B2 (ja) * 1991-07-17 1999-12-06 日本ビクター株式会社 投射型表示装置
GB9201810D0 (en) * 1992-01-28 1992-03-11 Rank Brimar Ltd Positioning mechanism
US5420655A (en) * 1992-12-16 1995-05-30 North American Philips Corporation Color projection system employing reflective display devices and prism illuminators
KR960016286B1 (ko) * 1993-03-31 1996-12-07 대우전자 주식회사 투사형화상표시장치
US5309188A (en) * 1993-05-21 1994-05-03 David Sarnoff Research Center, Inc. Coupling prism assembly and projection system using the same
KR100220673B1 (ko) * 1994-01-18 1999-09-15 전주범 투사형 화상 표시장치
KR100236107B1 (ko) * 1994-03-09 1999-12-15 전주범 투사형 화상표시장치(projection display system)
US5442414A (en) * 1994-05-10 1995-08-15 U. S. Philips Corporation High contrast illumination system for video projector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8976441B2 (en) 1996-02-07 2015-03-10 Production Resource Group, Llc Programmable light beam shape altering device using programmable micromirrors
JP2003521722A (ja) * 1999-04-13 2003-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光素子を有する表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0629331B1 (en) 2001-05-30
US5704701A (en) 1998-01-06
ATE201800T1 (de) 2001-06-15
WO1993018620A2 (en) 1993-09-16
EP0629331A1 (en) 1994-12-21
WO1993018620A3 (en) 1993-10-28
DE69330270D1 (de) 2001-07-05
JP3290181B2 (ja) 2002-06-10
GB9204798D0 (en) 1992-04-15
DE69330270T2 (de) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507155A (ja) 空間光変調器システム
US6663243B2 (en) Projection device comprising a prism system including at least one totally internally reflecting surface at a boundary between two members of different refractive indices within the prism system
JP3582732B2 (ja) 投影システム
US4971436A (en) Projector
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
JP2611135B2 (ja) シーンプロジェクタ
US20030234751A1 (en) Image display apparatus having optical scanner
JPH09500982A (ja) 液晶投射表示システム
CN100472315C (zh) 投影型显示装置
WO1992013424A1 (en) Color optical output system
JP3501963B2 (ja) 投影型画像表示装置
JPH09510026A (ja) 光投射システム
JPH11212022A (ja) 映像投射装置
US5638142A (en) Spatial light modulator system including a plurality of tiltable mirror devices and reflective means for equalizing the number of reflections from the tiltable mirror devices
US6616280B2 (en) Projection type image display apparatus using reflection type liquid crystal display device
TWI239428B (en) Projection display apparatus
US7097309B2 (en) Lighting system and compact projection system
JPH06118437A (ja) 投射型表示装置
KR100209954B1 (ko) 액튜에이티드 미러 어레이 광학계 및 이를 이용한 투사방법
KR970008406B1 (ko) 투사형 화상표시장치
KR0170983B1 (ko) 광반사부재를 이용한 투사형화상표시장치
KR0184365B1 (ko) 반사형 광모듈레이터를 이용한 투사형 화상표시장치
JP2003262918A (ja) 画像投影装置
JPH08313864A (ja) プロジエクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term