JPH07506756A - 高い可撓性を有するスポーツ用履物 - Google Patents

高い可撓性を有するスポーツ用履物

Info

Publication number
JPH07506756A
JPH07506756A JP6520591A JP52059194A JPH07506756A JP H07506756 A JPH07506756 A JP H07506756A JP 6520591 A JP6520591 A JP 6520591A JP 52059194 A JP52059194 A JP 52059194A JP H07506756 A JPH07506756 A JP H07506756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
sole
skin
carapace
articulation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6520591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572075B2 (ja
Inventor
ペロット,リカルド
ザバン,ジュリアーノ
Original Assignee
アソロ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アソロ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical アソロ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JPH07506756A publication Critical patent/JPH07506756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572075B2 publication Critical patent/JP3572075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/141Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form with a part of the sole being flexible, e.g. permitting articulation or torsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0018Footwear characterised by the material made at least partially of flexible, bellow-like shaped material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0411Ski or like boots for cross-country
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0427Ski or like boots characterised by type or construction details
    • A43B5/047Ski or like boots characterised by type or construction details provided with means to improve walking with the skiboot
    • A43B5/0472Ski or like boots characterised by type or construction details provided with means to improve walking with the skiboot having a flexible toe portion; provided with a hinge at the ball of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0492Telemark boots

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高い可撓性を有するスポーツ用履物 本発明は、高い可撓性を有するスポーツ用履物に関するものである。
知られているように、所謂テレマークやクロスカントリ−技術のようなある特殊 のスキー技術に用いられる履物は、履物の最適の長手方向の撓わみと優れた横ね じれ抵抗とを確実にすると共に、アップヒルやダウンヒルなどの複合した地形で の履物の使用を可能にし、且つ、ユーザーの足に優れた快適さを維持する、特殊 な技術特性を有しなければならず、また、横方向の支持とスキーへの運動の正確 な伝達とを確実にしなければならない。
しかしながら、現在の履物はいくつかの欠点を免かれない。
例えば、履物の甲皮のしわによりこれまでの靴の撓わみの間に、しばしば中足部 位での圧縮が起こり、従って履物の快適さを減少する。
更に、このタイプの履物では、履物の可撓性とかしぎとが、殆ど全く、履物をつ くるのに用いられる材料の弾性特性に、そして、更に詳しくは、回転するときの 正確なスキー制御及び横ねじれに対する高い抵抗を確保するために履物の底皮と 中足部位での可撓性とに委されている。
用いられる材料は、よい技術的な動作を確実にするためのいくつかの異なった必 要条件を有しなければならないので、明らかに、得られる結果は常に好ましくな い。
本発明の目標は、撓わみの間の中足部位の圧縮が除去されて著しい快適さを可能 にする高い可撓性のスポーツ用履物を提供して、上述したい(つかの欠点を除去 することである。
この目標の範囲内で、本発明の重要な目的は、ユーザーの要求に従って可撓性と かしぎの値を変えることを可能にするスポーツ用履物を提供することである。
本発明の他の目的は、優れた後方支持を有し、且つユーザーが歩いている開の足 のローリングを大幅に容易にするスポーツ用履物を提供することである。
詳しくは、その接合部材は、底皮4間を通る穴と甲皮3に設けられた両翼22に 形成された穴とに同時に係合するピン21によって形成されている。
本発明による履物の働きは、既述の及び図示されているものから明らかである。
詳細には、履物の先度の下側部位にある回転軸線が、スキーの最もよい制御及び 、靴とスキーとの間の作用力を効果的に伝達してエネルギーの分散をなくすこと を可能にする事実が強調される。
本発明に係わる解決手段は、履物の可撓性と傾斜とを可能にし、また、履物の撓 わみの間に中足部位の甲皮に生じる圧縮力が消失するので、優れた横方向安定性 とねじれに対する抵抗と非凡な快適性とを確実にする。
更に、有利なことには、履物は、その可撓性及び傾斜とその後方支持とその歩行 のための回転動作の値を調節することを可能にする。
本解決手段のもう1つの利点は、前述して撓わみ及び傾斜という主な特性を維持 しながら、接着、直接射出または機械的組み立てを含む既知の方法で、甲皮また は丈夫な若しくは部分的に丈夫なシェルでできた履物に、または、従来の履物に 組み立てられることである。
このように創案された本発明は、すべてが本発明の思想の範囲内にある多くの修 正及び変形が可能であり、更に、そのすべての部分が、技術的に均等な素子によ って置換されることができる。
実際に、使用される材料ならびに寸法は、要求に応じたまたは技術水準に応じた 如何なるものでもよい。
請求の範囲に挙げられた技術的特徴部分に参照符号がつけられている場合に、そ れらの参照符号は、単の請求の範囲の理解可能性を増す目的でのみつけられたも のであり、従って、そのような参照符号は、該符号によって例示的に示された各 素子の範囲について何等の限定的効果を有しない。
このようにして、第2の関節接合手段は、横ねじれに対する高い抵抗と靴からス キーへの運動の伝達における著しい正値さとを可能にする。
好都合に、両翼12は、先度8が履物の甲皮3の方へ回転することは可能にする が、先度が土踏まず10に関して完全に面一のときには反対方向への回転は可能 にしない、停止ブロック15を有している。
ベロー状部材6に加えて、履物は、底皮4そして、詳細には図10で先度8に形 成された対応する座17に収容されたブロック16を含む第2の可撓性の手段を 有する。
好都合に、このブロック16は、スペース5の楔状と合うように矢通り楔状を呈 している。
好都合に、ブロック16は、履物の撓わみ及びかしぎの間に甲皮3と底皮4との 間に生じる圧縮力に異なった抵抗を提供する少なくとも2つの部位18.19を 有している。
このようにして、両部性18.19及びベロー状部材6によって、随意に且つユ ーザーの要求に従って、複合地形でも技術的動作と優れた快適性を高めるために 、履物の撓わみ及び長手方向のかしぎの特性を変えることができる。
この履物は、更に、少なくとも1つのロック部材、詳しくは、1端で先度8に他 端で甲皮3の前部にヒンジ結合された2つのリンク20を有している。
容易に理解できるように、リンク20は、先度8が土踏まず】0に関節接合され たときに、係止ブロック15と協力する。
若し、底皮4に例えば図1及び2で示すように撓わみ部位7が設けられていれば 、リンク20は、底皮に関して甲皮の前部を楔状スペースの最大の開きのための 位置にロックすることを可能にする。
歩行を容易にするために、本発明の履物は、図11及び12に示すように楔状ス ペース5が完全に閉じられる位置に甲皮3の前部を底皮4へ結合させるための部 材を有していることが、つけ加えられねばならない。
的に参照符号2で示され履物の自然な撓わみ軸線に好都合に配置されて甲皮3が 履物の底皮4に対して徐々に傾斜することを可能にする第1の一方向関節接合手 段を有している。
この第1の関節接合手段2は、甲皮の前部の下側領域内の材料の凹部のよって形 成されており、従って、甲皮は、底皮4と共に、甲皮の前部の傾斜、従って履物 の撓わみを容易にする楔形のスペース5を形成する。
この解決手段は、スキーヤ−を理想的に支持することを容易にし、且つ、本質的 に甲皮のしわに起因する中足部位での甲皮の圧縮を避けて最も早い体重の移動を 可能にする。
甲皮2と底皮4との間に、更に第1の撓わむことのできる手段が設けられており 、それは、好適にはプラスチックでつくられ、1端では甲皮3の前部に、他端で は底皮4に連結されて、シール状態で楔形スペース5を閉じるベロー状の部品6 を有している。
すぐ判るように、材料の形とベロー状部材6を提供するのに用いられた構造とに 依存して、甲皮3が底皮4の方へ動(ときに作用する反発力の値を随意に修正す ることが可能である。
甲皮3の前部への底皮の撓わみを底皮の弾性に専ら頼ることを避けるために、第 1の関節接合手段2に近い底皮上には、第1の関節接合手段と協力して履物の可 撓性とかしぎとを変えるのに適した少なくとも1つの第2の一方向関節接合手段 が設けられている。
詳細には、この第2の関節接合手段は、図1及び2に示すように、1以上の切込 みを設けることによって底皮に形成された1以上の容易に撓わむ部位7を有する 。
別の実施例では、この第2の関節接合手段は、ヒンジ9によりピボット11で底 皮の土踏まず10にヒンジ結合されている先度8を有している。
ピボット11は、先度8の両翼12に形成されたそれぞれの穴と両翼12の間に 位置して土踏まず10から延びる中央の拡張部13とに係合する。
本発明の別の目的は、接着、直接射出(direct 1njection)ま たは機械的な組立を含む既知の方法により、極めて高い撓わみ及びかしぎという 主な特性を保持する硬いまたは一部硬い外皮により、または在来のレザー甲皮で 有利に組み立てることのできるスポーツ用履物を提供することである。
本発明の更に他の目的は、製作費を減らして大衆への販売を促進するように、高 度の工業生産性を有する高い可撓性のスポーツ用履物を提供することである。
この目標、これらの目的などは、前部に、足の自然な撓わみの軸線のところで、 履物の少な(とも甲皮を底皮に対して徐々に傾けるための第1の関節接合手段が 設けられ、更に、甲皮と底皮との間に、履物の撓わみの値を変えるための第1の 可撓性の手段が設けられていることを特徴とする、高い可撓性を有するスポーツ 用履物のよって達成される。
本発明によるスポーツ用履物の他の特性及び利点は、添付図面に単に非限定的な 例として図示された好適ではあるが包括的でない実施例についての以下の詳細な 説明から明らかになるであろう。図面中、図1〜4は、本発明によるスポーツ用 履物の概略側面図である。
図5〜8は、本発明による履物の甲皮が底皮に対して徐々に傾斜していることを 示す概略側面図である。
図9は、関節接合のための第1及び第2の手段を示す、履物の前部の部分概略図 である。
図10は、本発明による第1及び第2の関節接合を示す詳細な分解斜視図である 。
図11及び12は、甲皮の前部と底皮とを連結して歩行のための容易なローリン グを可能にするパーツの概略図である。
−1−記図面を詳細に参照すると、本発明によるよく撓わむことのできるスポー ツ用履物は、概括的に参照符号1で示されており、それは、前部に、概括

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.前部に、足の自然な撓わみの軸線のところで、履物の少なくとも甲皮(3) を底皮(4)に対して徐々に傾けるための第1の関節接合手段(2)が設けられ 、更に、甲皮と底皮との間に、履物の撓わみの値を変えるための第1の可撓性の 手段(6)が設けられていることを特徴とする、高い可撓性を有するスポーツ用 履物。
  2. 2.底皮上に第1の関節接合手段のところで、該第1の関節接合手段と協力して 履物の可撓性を変える少なくとも1つの第2の単一方向の関節接合手段(7,8 ,9,10,11)が設けられていることを特徴とする、請求の範囲1に記載の 履物。
  3. 3.第1の関節接合手段が、甲皮の前部の下側領域の材料内の凹部によって形成 され、該凹部は、甲皮と底皮との間に楔形スペースを形成するのに適しているこ とを特徴とする、請求の範囲1に記載の履物。
  4. 4.第1の可撓性手段が、楔形スペース(5)を封じるように閉じる、甲皮(3 )の前部と底皮(4)とに連結されたベロー伏の部品(6)を有することを特徴 とする、請求の範囲1に記載の履物。
  5. 5.第2の関節接合手段が、底皮上に形成された容易に撓わむ領域(7)を有す ることを特徴とする、請求の範囲2に記載の履物。
  6. 6.第2の関節接合手段が、先皮(8)の両翼(12)に形成されたそれぞれの 穴と両翼の間に位置し且つ土踏まずから延びる中央の突出部(13)とに係合す るピボット(11)により土踏まず(10)に枢着された底皮の先皮(8)を有 することを特徴とする、請求の範囲2に記載の履物。
  7. 7.両翼(12)が、先皮の土踏まずに対する一方向回転のための後方の係止ブ ロック(15)を有することを特徴とする、請求の範囲6に記載の履物。
  8. 8.スペース(5)内に収容され、且つ底皮に形成された対応する座(17)と 係合する少なくとも1つのブロック(16)を有する第2の可撓性手段(16, 17)を有することを特徴とする、請求の範囲1に記載の履物。
  9. 9.ブロック(16)が、履物の撓わみの間に甲皮の前部と底皮の間に生じる圧 縮力に対して異なった抵抗を有する少なくとも2つの部位(18,19)を有す ることを特徴とする、請求の範囲8に記載の覆物。
  10. 10.甲皮の前部を底皮に対して楔状スペースの最大の開きのための位置にロッ クするための少なくとも1つの部品(20)を有することを特徴とする、請求の 範囲1に記載の履物。
  11. 11.甲皮の前部を楔状スペースを完全に閉じるための位置に底皮を連結するた めの部品(21)を有することを特徴とする、請求の範囲1に記載の履物。
JP52059194A 1993-03-17 1994-03-08 高い可撓性を有するスポーツ用履物 Expired - Fee Related JP3572075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI930512A IT1272104B (it) 1993-03-17 1993-03-17 Calzatura sportiva ad elevata flessibilita'
IT93A000512 1993-03-18
PCT/EP1994/000688 WO1994021148A1 (en) 1993-03-17 1994-03-08 Highly flexible item of sports footwear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506756A true JPH07506756A (ja) 1995-07-27
JP3572075B2 JP3572075B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=11365389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52059194A Expired - Fee Related JP3572075B2 (ja) 1993-03-17 1994-03-08 高い可撓性を有するスポーツ用履物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0647103B1 (ja)
JP (1) JP3572075B2 (ja)
AT (1) ATE147946T1 (ja)
DE (1) DE69401560T2 (ja)
IT (1) IT1272104B (ja)
WO (1) WO1994021148A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343485C1 (de) * 1993-09-14 1995-03-30 Rottefella As Anordnung einer Langlaufskibindung
NO315639B1 (no) * 2001-06-05 2003-10-06 Linken Binding As Skistövel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1685349B2 (de) * 1967-05-10 1976-11-18 Skistiefel mit einem wannenfoermigen sohlenkoerper
FI59324C (fi) * 1976-11-24 1981-08-10 Ukko Uuno Hietala Konstruktion av sulan hos en skidsko
SU963447A3 (ru) * 1977-12-15 1982-09-30 Hietala Ukko Uuno Обувь дл беговых лыж
FR2478441A3 (fr) * 1980-03-24 1981-09-25 Baron Paul Ensemble de perfectionnements apportes a la chaussure utilisee pour la pratique du ski de fond
EP0096094B1 (en) * 1982-06-11 1987-01-21 Nike International Ltd. Sole for cross-country ski shoe
DE3306618A1 (de) * 1983-02-25 1984-08-30 Josef 7550 Rastatt Klagmann Verfahren zum herstellen eines skilanglaufschuhes
US4677769A (en) * 1986-02-28 1987-07-07 Eddress Ahmad Footwear with pivotal toe
AT398887B (de) * 1991-04-22 1995-02-27 Ribarits Ladislaus Peter Mag Sportschuh zum schi- und snowboardfahren

Also Published As

Publication number Publication date
DE69401560D1 (de) 1997-03-06
ITMI930512A1 (it) 1994-09-17
EP0647103A1 (en) 1995-04-12
WO1994021148A1 (en) 1994-09-29
EP0647103B1 (en) 1997-01-22
ATE147946T1 (de) 1997-02-15
ITMI930512A0 (it) 1993-03-17
IT1272104B (it) 1997-06-11
DE69401560T2 (de) 1997-09-11
JP3572075B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050204585A1 (en) Expandable tongue for articulated boots
US5944760A (en) Prosthetic foot with reinforcing member
US8034121B2 (en) Prosthetic foot with two leaf-springs joined at heel and toe
US3551914A (en) Natural action toe lift artificial foot
US20020133237A1 (en) Prosthetic foot with energy transfer medium including variable viscosity fluid
US6499761B1 (en) Device for fixing a shoe to a sports article
CA2277451A1 (en) Prosthetic foot providing plantar flexion and controlled dorsiflexion
JPH01308501A (ja) 靴用の底部形状
WO2010147352A2 (ko) 접철식 힐굽을 구비한 하이힐
US7922188B2 (en) Arrangement consisting of a ski binding and a ski boot
US3844055A (en) Ski boot
US4821433A (en) Ski boot
US6217036B1 (en) Flexible footbed skate
US5625966A (en) Highly flexible item of sports footwear
JP3051375U (ja) 背面支承要素を備え、滑走板上に靴を保持するための装置
US3953930A (en) Ski boot with flexible toe
JPH07506756A (ja) 高い可撓性を有するスポーツ用履物
US4331152A (en) Orthopedic shoe
US20060005430A1 (en) Set comprising two articulated boots having different mechanical properties
KR101995301B1 (ko) 발가락부의 회전이 가능한 인공발
WO2003001937A1 (en) Ski boot providing an easy entrance and extraction of the foot
JPH0381361B2 (ja)
JPH07204002A (ja) 懸架型前部覆いを有するスキー靴
JP3701384B2 (ja) 柔軟型のスノーサーフィン用ブーツ
US6016614A (en) Laterally articulated ski boot

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees