JPH07506488A - neuレセプターの組換え刺激因子 - Google Patents

neuレセプターの組換え刺激因子

Info

Publication number
JPH07506488A
JPH07506488A JP5519566A JP51956693A JPH07506488A JP H07506488 A JPH07506488 A JP H07506488A JP 5519566 A JP5519566 A JP 5519566A JP 51956693 A JP51956693 A JP 51956693A JP H07506488 A JPH07506488 A JP H07506488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
neu receptor
dna sequence
stimulating factor
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519566A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエン,ドウアンツイ
ペレス,エリオー
ヤーデン,ヨセフ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
イエーダ・リサーチ・アンド・デイベロツプメント・カンパニイ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド, イエーダ・リサーチ・アンド・デイベロツプメント・カンパニイ・リミテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JPH07506488A publication Critical patent/JPH07506488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/4756Neuregulins, i.e. p185erbB2 ligands, glial growth factor, heregulin, ARIA, neu differentiation factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 30.請求項20に記載のDNA配列の、原核性または真核性宿主細胞中での発 現のポリペプチド産物。
31、天然neuレセプター刺激因子のポリペプチドフラグメントまたはポリペ プチド類縁体をコードするDNA配列。
32、メチオニルneuレセプター刺激因子を特徴とする請求項31に記載のD NA配列。
33、図5に示したアミノ酸配列(配列番号4)の一部または全部を有し、天然 neuレセプター刺激因子の1nvitroまたはin vivo生物学的活性 を1つ以上有するポリペプチド。
34、天然neuレセプター刺激因子の二次構造の一部または全部を有し、図5 に示したアミノ酸配列(配列番号4)の一部または全部を有し、天然neuレセ プター刺激因子の1つ以上の生物学的特性を有するポリペプチド。
35、a)[Me t−1]neuレセプター刺激因子;及びb)1つ以上のン スティンがアラニンまたはセリンで置換されているneuレセプター刺激因子か らなる群から選択される、ヒトneuレセプター刺激因子の類縁体をコードする DNA配列。
36、請求項35に記載のDNA配列の、原核性または真核性宿主細胞中での発 現のポリペプチド産物。
37、天然neuレセプター刺激因子の1つ以上の生物学的活性を有する、図5 に示したアミノ酸配列(配列番号4)を有する非天然ポリペプチド、または、そ の任意の誘導体、欠失類縁体、置換類縁体もしくは付加類縁体であって、外来D NA配列の原核性または真核性発現の産物であることを特徴とする前記非天然ポ リペプチド。
38、neuレセプター刺激因子を生産する方法であって、請求項17に記載の DNAを用いて形質転換またはトランスフェクトした原核性または真核性宿主細 胞を、適当な栄養条件下で増殖させ、 前記ベクター中のDNA配列の所望のポリペプチド発現産物を単離する ことからなる方法。
39、細胞成長及び分化を調節する方法であって、細胞を有効量の組換えneu レセプター刺激因子に接触させることからなる方法。
40、哺乳動物において実施される請求項39に記載の方41、前記哺乳動物が ヒトである請求項40に記載の方法。
42、neuレセプターを発現するヒト組織の修復及び再生を増強する方法であ って、有効量の組換えneuレセプター刺激因子を投与することからなる方法。
43、前記組織が、胃腸管、気道、尿路及び生殖路の組織からなる群から選択さ れる請求項42に記載の方法。
44、前記組織がヒト皮膚からなる請求項42に記載の方法。
45、前記組織が神経組織である請求項42に記載の方法。
46、neuレセプターを発現するヒト組織におけるneUレセプター刺激因子 欠乏を治療する方法であって、有効量の組換えneuレセプター刺激因子を、か かる欠乏を有するヒトに投与することからなる方法。
47、腫瘍細胞の表面にneuレセプターを発現する哺乳動物腫瘍を治療する方 法であって、かかる腫瘍を有する哺乳動物に、腫瘍増殖を低減するのに有効な量 の組換えneUレセプター刺激因子を投与することからなる方法。
48、前記哺乳動物がヒトである請求項47に記載の方法。
49、前立腺癌、卵巣癌、乳癌、胃癌、肺癌、腎臓癌、及び皮膚癌からなる群か ら選択される癌の治療に使用される請求項48に記載の方法。
50、有効量の組換えneuレセプター刺激因子並びに医薬的に容認可能な希釈 剤、アジュバント及び担体を含む医薬組成物。
51、請求項12に記載のポリペプチドを用いた免疫によって特異的に生産され た抗体。
52、モノクローナル抗体である請求項51に記載の抗体。
53、水溶性ポリマーに共有結合された請求項1に記載のポリペプチドを含む生 物学的に活性な組成物。
54、前記ポリマーが、ポリエチレングリコール、及びポリエチレングリコール とポリプロピレングリコールのコポリマーからなる群から選択される請求項53 に記載の組成物。
55、ヒト細胞または組織におけるneuレセプター刺激因子の過少発現または 過剰発現を検出する方法であって、(a)前記細胞または組織からRNAを単離 し;(b)前記RNAを、neuレセプター刺激因子mRNA中に存在する核酸 配列にハイブリダイズし得る核酸プローブと、該プローブがそれが特異性を示す 核酸とハイブリダイズするのに適した条件下で接触させ;更に(c)neuレセ プター刺激因子m RN Aの過少発現または過剰発現の指標として、前記RN Aとプローブとのハイブリダイゼーションレベルを判定することからなる方法。
明細書 neuレセプターの組換え刺激因子 発明の分野 本発明は、neuレセプターと相互作用してそれを刺激し、細胞増殖及び分化を 調節する、組換えDNA法によって生産される新規の非天然ポリペプチドに係わ る。本発明は更に、該ポリペプチドの類縁体及び誘導体、並びに該ポリペプチド 、類縁体及び誘導体をコードするDNA配列にも係わる。
発明の背景 細胞の成長及び分化は、一部には、ポリペプチド分子にronson、S、A、 、 5cience 254 : 1146−1152. 1991) oかか る因子と特異的細胞表面レセプターとの相互作用によって、遺伝子発現及びDN A複製を調節する核内事象を盛んにする生化学的カスケード反応が開始される(  Ullrich、 A、及びSchlessinger、J、、 Ce1l  61 : 203−212.1990) oこの細胞調節機構は、発生時の細胞 の運命決定に係わっており、この機構の破壊は腫瘍原性形質転換につながり得る 。腫瘍原性形質転換は、成長調節因子の構成的産生またはそれらの同系レセプタ ーの変形によ、て誘導され得る( Yarden、 Y。
及びUllrich、^、、 Ann、Rev、Biochem、 57: 4 43−448.1988)。
腫瘍原性レセプターは、細胞質ドメイン内に共通の触媒機能、即ちチロシン特異 的タンパク質キナーゼ活性を有する膜貫通糖タンパク質ファミリーに属する(  Hanks、 S、 K、 、 Cur、 Op、 5truct、 Biol 、 1 : 364−383.1991)。
(erbB−2及びHER−2とも称される)neu原腫瘍遺伝子は、上皮成長 因子のレセプターと高度に関連するチロシンキナーゼをコードする( King 、 C,R,ら、 EMBOJ、 7+ 1647−1651. 1998 ;  Coussens、 L、ら、 5cience 230 : 1132−1 139、 1985 ; Bargmann、C,r、ら、 Ce1l 45:  649−657. 1986; Yamamoto、 T、ら、Nature  319 : 230−234. 1986) 、 n e uレセプター及び EGFレセプターはいずれも、システィンに富む構造体を細胞外ドメインに有し ており、この構造体は単一の膜貫通アミノ酸伸長部を介して、酵素機能を有する 大きな細胞質ドメインに結合されている。neuレセプターの腫瘍原性たる可能 性は、膜貫通領域における点変異(Bargmannら、前出)及び細胞質及び 細胞外の両ドメインにある非触媒配列の切欠(DiFiore、 P、 P、ら 、 5cience 237+ 178−182.2987 : Bargma nn、C,I、及びWeinberg、 R,^、、 EMBOJ、 7 :  2043−2052.1988)を含む複数遺伝機構によって顕在化され得る。
ヒト癌の病因論において示唆されている腫瘍原性活性化の第3の機構は、見掛は 上正常な遺伝子の過剰発現を含む。
neuレセプターの増幅及び過剰発現が、数種の組織由来のヒト腺癌に高い頻度 で検出されている( Kraus、 M、 H,ら。
EMBOJ、6 : 605−610. 1987 ; Slamon、DJ、 ら、 5cience 235 : 177−182. 1987 ; Var ley、1.M、ら、 Oncogene 1 : 423−430、 198 7 ; Van de Vijver、M、ら、Mol、Ce1l Biol、 7: 2019−2023.1987)。更に、遺伝子の増幅及び過剰発現と臨 床徴候との関係が乳癌及び卵巣癌において報告されている( Slamonら、 前出HVarleyら、前出; Venter、 D、 J、ら、 Lance t ii : 67−72. 1987 ; Zhou、D、ら、 Cance r Res、 47 : 6123−6125. 1987 ; Berger 、M、S、ら、 Cancer Res、48 : 1238 : 1243、  1988 ; Tsuda、 H,ら、 Cancer Res、 49:  3104−3108. 1989 ; Slamon、 D、 J、ら、 5c ience 244 : 707−712. 1989) 、 n eUレセプ ターが上記悪性疾患に関与し得る可能性と一致し、実験モデルにおいてこのレセ プターを過剰発現させると、表現型に形質転換が見られる( DiFioreら 、前出; Hudziak。
R]、ら、 Proc、Natl、Acad、Sci、US^84 : 715 9−7163. 1987)。
過剰発現されたneuタンパク質が形質転換し得る原因たる機構は知られていな いが、リガンド不在下での固有チロシンキナーゼの構成的活性がこれに関与し得 る( Lonardo。
F、ら、New Biol、2: 992−1003. 1990) 。
neuレセプターとEGFレセプターとの同時過剰発現は、醤歯動物線維芽細胞 を相乗的に形質転換しく Kokai、 Y。
ら、 Ce1l 58: 287−292.1989) 、ヒト癌においても認 められている( Harris、 A、 L、ら、 Mo1ecular Di agnostics of numan Cancer、 Vol、7. Fu rth、M、及びGreaves、 M、編、 Co1d Spring [] arbor Press、 New York、 1989; Gullick 、l、J、、 Int。
J、Cancer、5upp1.5. pp、55−61.1990) o 2 つのレセプターの協同作用は恐らく、neuレセプターにおけるEGFレセプタ ーの調節移行作用(transregulatory effect)によって 行われ、これにはneuレセプターのチロシンリン酸化の増加が含まれる( 5 tern、 D、 J、及びKaraps、M、P、、 EMBOJ、7 :  995−1001. 1988 ; King、C,R,ら、EMBOJ、7  : 1647−1651、 1988 ; Kokai、 Y、ら、Proc、 Natl、Acad、Sci、USA85:5389−5393.1988)。
機構的には、これらの相互作用はEGFレセプターとneuレセプターのへテロ ダイマー化によって行なわれる( Golda+an、 R,ら、 Bioch emistry 29 : 11024−11028、 1990 ; Wad a T、ら、 Ce1l 61 : 1339−1347. 1990)。
上記知見は、neuレセプターが、EGFレセプターサブファミリーに属する他 のレセプターチロシンキナーゼ、例えばerbB−3タンパク質(Kraus、  M、 B、ら、 Proc、Natl、Acad、 Scf、USA 86  : 9193−9197. 1989 ; Plowman、 G、 D、ら、  Pr。
c、Natl、Acad、sci、 87: 4905−4909.1990) によって調節され得る可能性を生起するものである。
EGF様モチーフを共通に有する多数のリガンド分子(Carpenter、  G、及びCohen、S、、 J、Biol、Chem、 265: 7709 −7712、1990)を有することが公知のEGFレセプターに対して、ne uレセプターと直接相互作用するりガントはこれまで完全には特性化されていな い。ras形質転換線維芽細胞の培地中にneuリガンドの候補が存在すると報 告されている( Yarden、 Y、及びfeinberg、RlA、、 P roc、Natl、^Cad、sci、 USA 86: 3179−3188 .1989) 。このリガンド供給源から、neuレセプターのチロシン残基の リン酸化を増大する能力に基づき、因子が部分精製された( Yarden、  Y。
及びPe1es、E、、 Biochemistry 30 : 3543−3 550.1991) oこの活性は、クロマトグラフィーでは30−35 kD aタンパク質として挙動する、熱安定性のジスルフィドを含む糖タンパク質に該 当する。別のリガンドアッセイを使用することにより、MDA−MB−231ヒ ト乳癌細胞の培地から30kDa糖タンパク質が単離され(Lupu、 R,ら 、 5cience 249: 1552−1555.1990) 、形質転換 ヒトT細胞培地からは別の因子が部分精製されている( Dobashi、 K 、ら、 Proc、Natl。
Acad、Sci、USA 88 : 8582−8586.1991)。
最近、ras形質転換ラッうッ維芽細胞のならし培地から、neuレセプターを 刺激すると共に見掛は上それに結合する因子が均一に精製されている。ヒト乳癌 細胞において試験したところ、約44kDaタンパク質である該因子は、成熟孔 分泌細胞への分化を誘導し得た( Pe1es、 E、ら、 Ce1169 :  205−21.6.1992)。
発明の要約 本発明によれば、新規の非天然neuレセプター刺激因子及び該因子の全部また は一部をコードする単離DNA配列が提供される。本発明の因子は、天然因子の 1種以上の生物学的活性(例えば、ヒトneuレセプター刺激因子、ヒト乳癌細 胞分化活性、ヒトレセプター結合を天然neuレセプター刺激因子と競合する能 力など)の発現を可能にするのに十分に、天然neuレセプター刺激因子(即ち Pe1es、 E、ら、 Ce1l 69 : 205−216に記載されてい るポリペプチド)のアミノ酸配列と重複するアミノ酸配列を有するポリペプチド である。
天然源から精製されたneuレセプター刺激因子(本明細書においてはNR3F ”とも表記する)は、ヒトneU原腫瘍遺伝子のポリペプチド産物のチロシンリ ン酸化を刺激し、ヒト乳癌細胞の、成長が停止した孔度生細胞への分化を誘導す る能力(Peles E、ら、 Ce11.前出)を有する。
NH2Fの生物学的活性は、ヒト細胞成長及び分化因子としてその役割を発揮し 、種々の治療状況において潜在的な用途を有する。本発明の非天然neuレセプ ター刺激因子は、天然neuレセプター刺激因子と同じヒト疾患に対して、単独 でも他の療法と組み合わせても有効である。
本発明によって与えられる単離DNA配列は、原核性及び/または真核性宿主細 胞における本発明の非天然neuレセプター刺激因子(即ち“組換えNH2F” )の発現を保証する上で有効である。本発明は特に、プロセッシング前のアミノ 酸配列をコードするDNA配列、及びプロセッシング後の(成熟)形態のNH2 FをコードするDNA配列を与える。かかるDNA配列としては以下のものが挙 げられる: (a)図4及び図5に示したDNA配列(それぞれ配列番号3及び配列番号4) 並びにこれらの相補鎖;(b)(a)で定義したDNA配列またはそのフラグメ ントにハイブリダイズするDNA配列;(C)遺伝コードの縮重がなかったなら ば(a)及び(b)で定義したDNA配列にハイブリダイズするDNA配列。
(b)及び(C)群には特に、(他の哺乳動物種由来のNRSFを含む)種々の 形態のNRSFをコードするcDNA及びゲノムDNA配列、並びに、NRSF 、NRSFのフラグメント、及びNRSFの類縁体をコードする人よりNA配列 も含まれる。DNA配列は、宿主細胞中でのメツセンジャーRNAの転写及び翻 訳を容易にするコドンを含み得る。人工配列は、Al tonらのPCT出願公 開第WO33104053号明細書の方法に従って容易に構築し得る。
上記のごときDNA配列を含むベクター、及びかかるベクターを用いて形質転換 またはトランスフェクトされた宿主細胞も提供される。更に本発明は、組換えD NA法によってNRSFを生産する方法及び組換えNRSFを使用して疾患を治 療する方法をも提供する。組換えNRSF及び組換えNRSFを用いて生産され た抗体を含む医薬組成物も提供される。
図面の簡単な説明 図1は、Pe1esら、 Ce1l、前出の方法に従うras形質転換ラッうッ 維芽細胞によって調整した培地から精製した天然neuレセプター刺激因子のト リプシン消化の高圧液体クロマトグラムを示す。溶出分布を示すと共に、各ピー クに対応するフラクションから得られたアミノ酸配列を慣用の一文字表示で示す 。かっこ内のアミノ酸はアスパラギン結合グリコジル化部位を表わしており、点 線は、アミノ酸を同定しなかった延長配列を表わしている。四角枠内は、ジチオ トレイトール還元後27.3分のピークのクロマトグラフィー分離を示している 。
図2は、哺乳動物CO3−7細胞発現ベクターp J T−2/NR3Fの構造 を示す。ラットNR3F cDNA挿入物とは図5のクローン44 cDNA配 列(配列番号4)である。
図3は、組換えNRSFによるヒトneuレセプターチロシンリン酸化の刺激を 示す。ヒトMDA−MB−453乳癌細胞を、表示の部分精製cDNAクローン (左側部分)または完全精製cDNAクローン(右側部分)を用いてトランスフ ェクトしたCO3−7サル細胞由来の濃縮ならし培地を用いてインキュベートし た。陽性対照は10ng/ml(左側レーン)及び100 ng/ mlの精製 天然ラットNR8Fを含んだ。陰性対照は、トランスフェクトしていないC08 −7細胞によって(CO8”と記したレーン、)または未開連cDNA(“クロ ーン27”及び“クローン29”と記したレーン)を含むp J T−2プラス ミドを用いてトランスフェクトした細胞によって調整した濃縮培地か、なにも添 加していない濃縮培地(“N0NE″)からなった。刺激したMDA−MB−4 53から溶解物を調製し、5DS−PAGEを実施した。抗ホスホチロシンウェ スターンプロットのオートラジオグラムを、分子量マーカータンパク質の位置を キロダルトン(kDa)で与えて示す。クローン4.19及び44に対し、0. 1%BSAを含む合計量0.125m1のPBS中で0.01m1(左側レーン )及び0.111(右側レーン)のC08−7上清を使用した。精製クローンの 分析は、0.211の細胞上清または表示のものを含む合計量0.25m1にお いて実施した。
図4(配列番号3)は、ラットNR3F cDNAのヌクレオチド配列及び推定 アミノ酸配列を示す。4つのcDNAクローンのヌクレオチド配列を合わせて示 しである。
クローン44のDNA配列の開始を特に矢印で示す。ヌクレオチド番号及びアミ ノ酸番号はそれぞれ左側及び右側に縦に並べて与えである。N結合糖タンパク質 の可能性のある部位はアスタリスクで印してあり、推定細胞外ドメインに認めら れるシスティン残基は円で囲んである。上に引いた線は、精製した天然NR3F から直接決定されたペプチド配列を示す。下線は膜貫通領域と考えられる部分を 示しており、破線の下線はポリアデニル化部位を示す。免疫グロブリン(Ig) 相同単位及び上皮成長因子(EGF)様モチーフを含むタンパク質配列の部分は 右側に示しである。
図5(配列番号4)は、NRSF cDNAクローン44のヌクレオチドと推定 アミノ酸配列とをそれぞれ示す。
ヌクレオチド番号は右側に縦に与えである。
図6は、ラットneuレセプター刺激因子の前駆体のヒトロバシー(hydro pathy)分布を示す。Kyte及びDoolittle、 J、mol、B iol、 157 + 105−132 (1932)の方法を、9アミノ酸残 基のウィンドウサイズで使用した。正値は疎水性が高いことを示す。分布の下に はアミノ酸番号を与えである。
図7は、ラットNR3F (配列番号5)のEGF様ドメイン及びフランキング カルボキシ末端のアミノ酸配列を、EGFファミリーの代表的なメンバーと並べ て示すものである。整列及び番号付けは、EGFモチーフの最もアミノ末端側に あるシスティン残基がら開始した。アミノ酸残基は一文字コードで示す。ハイフ ンは、最も多く揃うよう導入されたギャップを示す。NH2Fの対応アミノ酸と 同一であることを示すには、残基は四角で囲んである。下線は、一部のEGFモ チーフのカルボキシ末端側にフランクしている推定膜貫通ドメインのアミノ末端 部分を示す。アスタリスクはカルボキシ末端を示す。以下のタンパク質をNH2 Fと比較した:ラット形質転換成長因子α(TGFα(配列番号5 ) ) 、  Marquardt、H,ら、 5cience 223 : 1079−1 082、1984;ヒトアンフィレグリン(AR(配列番号7))、 5hoy ab、M、ら、 5cience 243 : 1074−1076、1989  ;ヒツジ線維腫ウィルス増殖因子(SFGF (配列番号8))、Chang 、 W、ら、 Mol、 Ce11. Biol、 7 + 535−540. 1987 ;粘液腫ウィルス増殖因子(MGF (配列番号9) ) 、 Up ton、C,ら。
j、Virol、 61 : 1271−1275.1987 ; 7ウスEG F (配列番号1 0 ) 、Gray、A、ら、 Nature 303:  722−725. 1983. 5cott。
J、ら、 5cience 221 : 236−240.1983 ;ヒトヘ パリン結合EcF(HB−EGF <配列番号11 ) ) 、 Higash i’yama、S。
ら、 5cience 251 ; 936−939.1991) ;ラット神 経鞘腫誘導成長因子(SDGF (配列番号12 ) ) 、 Kii+ura 、H,ら、Nature 348: 257−260.1990) ;及びワタ シニアウイルス増殖因子(VGF (配列番号13 ) ) 、 Blomqu ist、M、D、ら。
Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 US^81 ニア363−7 367、1984゜図8は、ラットNR8Fの免疫グロブリン様(Ig)様ドメ イン(配列番号14)を、免疫グロブリンスーパーフッ細胞接着分子(配列番号 15 ) (NCAM ; Barthels、D、ら、EllBOJ、 6: 907−914.1987)の4番目のIg関連配列と並べて示すものである。
02セツトにおいて高度に保存されている残基を下段に示し、(William s、 A、及びBarclay、^、、 RevJa+a+uno1.6 :  381−405.1988に従い)スーパーファミリーを超えて保存されている 箇所を上の線で示す。免疫グロブリンドメインから類推して、β鎖形成に関与し 得るアミノ酸部分には太い下線を引き、符号B−Fを付した。四角は、NH2F 及びNCAMにおいて同一の残基を示す。ハイフン(ギャップ)は最も多く揃え るために導入した。
図9は、neuレセプター刺激因子の前駆体の推定二次構造及び膜の向きの概略 図である。免疫グロブリン(Ig)ドメイン及び上皮成長因子(EGF)モチー フに対応する位置は太線で示されており、それらのシスティン残基は円で示され ている。1gドメインのジスルフィド結合はアミノ酸配列分析(実施例ID)で 直接示され、EGFドメインの二次構造はEGFファミリーとの相同性に基づく 。膜貫通ドメインに認められる3つのシスティン残基も示されている。矢印は、 前駆体タンパク質の(ラットNR3Fタンパク質のN末端配列決定に基づ()ア ミノ末端におけるプロセッシング部位と、形質膜に近い推定タンパク質分解部位 とを表わす。分岐線は、N−グリコジル化部位と立証された位置を示し、短い横 線は推定O−グリコジル化部位を表わす。
図10は、ras形質転換ラッうッ維芽細胞ならし培地から精製された放射性標 識天然neuレセプター刺激因子(“”’I−NR8F”)を使用したレセプタ ー競合アッセイを示す。標識NR3FをヒトMDA−MB−453乳癌細胞と一 緒に、組換えneuレセプター刺激因子じC−NRSF″)または組換えTGF αじC−TGFα”)のいずれかを発現するCO3−7細胞由来のならし培地の 不在下(“N0NE“)または存在下でインキュベートした。細胞に結合した放 射能を平均±S、D、(n=3)で示す。
図11は、別のレセプター競合アッセイを示す。I!BI標識天然NR8Fをヒ トMDA−MB−453細胞と一緒に、未標識の“低温型(cold) ”天然 NR8F (”NRSF’; 200 ng/ml) 、または図2のNRSF 発現プラスミド(“C−NH2F”)もしくはTGFαコーディングベクター( “C−TGFα”)のいずれかでトランスフェクトしたCO3−7細胞によって 調整した培地の不在下(“N0NE”)または存在下においてインキュベートし た。BS3で架橋した後、細胞を溶解し、neuレセプタータンパク質をモノク ローナル抗体を使用して免疫沈降した。ポリアクリルアミドゲル分離した免疫複 合体のオートラジオグラム(3日間露光)を示す。マーカータンパク質の分子量 をkDaで示す。推定レセプターダイマーはほとんど放射性標識された。
図12は、クローン44 NH2F cDNAをプローブとして使用し、培養細 胞(パネルA及びC)または生体ラットの新規単離組織から単離したmRNAの ノーザンブロットから得られたオートラジオダラムを示す。このオートラジオダ ラムは、フィルムに3時間(パネルA)または24時間(パネルB及びC)!露 した後に得られたものである分子量はキロベースで示す。分子量推定は、GIB COBRL Life Technologfes、Inc、 (Gaithe rsburg、 MD)製のマーカー分子の混合物を使用して実施した。
発明の詳細 な説明のDNA配列は、種々の組換え法によってNRSFを大規模合成する上で 有効な製品として価値がある。即ち、本発明によって与えられるDNA配列は、 新規の有効なウィルス及び環状プラスミドDNAベクター、新規の有効な形質転 換及びトランスフェクトされた原核性及び真核性宿主細胞(培地中で増殖された 細菌及び酵母細胞並びに哺乳動物細胞を含む)、並びにNRSF及びその関連産 物を発現し得る宿主細胞を培養増殖する新規の有効な方法を生み出す上で有用で ある。
本発明のDNA配列は、NRSFをコードするヒトcDNA及びゲノムDNA、 並びに他の哺乳動物種のc DNA及びゲノムDNA配列を含む、関連タンパク 質をコードする他の遺伝子を単離する際のプローブとして使用するのに適した材 料でもある。DNA配列は、(例えば昆虫宿主細胞における)種々の別のタンパ ク質合成方法またはヒト及び他の哺乳動物における遺伝子治療にも有効となり得 る。
本発明のDNA配列は、NR3F生産に真核性“宿主”として作用し得るトラン スジェニック哺乳動物種を開発したり、NR8F産物を大量に生産する上で有効 であることが期待される。一般にPa1m1terら、 5cience 22 2.809−814(1983)参照。遺伝子の変異並びにmRNAの構造及び 発現レベルの検出など、本発明のNRSF DNA配列の診断用途も考えられる 。
本発明の組換えNRSFは、特に慣用方法に従って自己複製DNAプラスミドま たはウィルスベクター上に担持された外来DNA配列を使用し、ゲノムもしくは cDNAクローニングまたは遺伝子合成によって得られた外来DNA配列の(例 えば培養物中の細菌、酵母、高級植物、昆虫または哺乳動物細胞による9原核性 または真核性宿主発現産物であることを特徴とする。典型的な酵母(例えばSa ccharomyces cerevisiae)または原核性(例えばE、  coli)宿主細胞における発現産物は哺乳動物タンパク質と関連はない。
を推動物(例えばヒト以外の哺乳動物(例えばCO8またはCHO))細胞にお ける発現産物はヒトタンパク質と関連はない。使用する宿主に従い、本発明の組 換えNRSFは哺乳動物または他の真核生物炭水化物によってグリコジル化され ていてもよいし、グリコジル化されていな(でもよい。本発明の組換えNRSF は最初のメチオニンアミノ酸残基を(−1位に)含み得る。
本発明は更にNRSFのポリペプチド類縁体のごとき産物をも含む。かかる類縁 体はNRSFのフラグメントを含む。公知の方法に従い、1つ以上の残基の種類 または位置に関して本明細書に定義のものとは異なる一次構造(例えば置換、末 端及び中間の付加、並びに欠失)を有する関連ポリペプチドをコードする遺伝子 を容易に設計及び製造し得る。或いは、cDNA及びゲノムヌクレオチド配列の 修飾を公知の部位特異的突然変異誘発によって容易に行い、これを使用してNR SFの類縁体または誘導体を生成し得る。かかる産物は天然NR5Fの生物学的 特性を1つ以上は共通に有するが、他の点では異なり得る。例を挙げると、本発 明の産物は、例えば欠失によって短縮されたちの;加水分解に対してより安定な もの(従って天然NR3Fより増強された作用またはより長期持続性の作用を有 し得る);0−グリコジル化及び/またはN−グリコジル化の可能性がある1つ 以上の部位を欠失するよう変性されたちの:1つ以上のシスティン残基が欠失も しくは他の残基、例えばアラニンもしくはセリン残基で置換されており、微生物 系から活性形態でより容易に単離し得る可能性があるもの;または、1つ以上の チロシン残基がフェニルアラニンによって置換されており、標的タンパク質また は標的細胞レセプターに程度の差こそあれ容易に結合するものであり得る。
NR8F内の連続アミノ酸配列または二次構造の一部のみを重複して有し、NR SFの1つの特性は有するが他の特性は有さないポリペプチドフラグメントも含 まれる。1つ以上の本発明の産物が、治療的有用性、またはNRSF拮抗作用の ごとき他の状況における有用性を有するうえで、上述の活性は必要でないことは 特記に値する。競合アンタゴニストは、例えばNRSFの過剰産生の場合にかな り有効となり得る。
本発明は更に、NRSFのヒトcDNAまたはゲノムDNA配列のタンパク質コ ーディング鎖に相補的なりNAの部分によってコードされる種類のポリペプチド をも含む。
neuレセプター発現に関連する生物学的疾患を治療する上で有効な医薬組成物 であって、治療有効量の本発明のポリペプチド産物と、適当な希釈剤、保存剤、 可溶化剤、乳化剤、アジュバント及び/または組換えNR3F療法に有効な担体 とを含む組成物も本発明に含まれる。本明細書において使用される“治療上有効 量”とは、所与の病状及び投与方式において治療効果を与える量を指す。かかる 組成物は、種々の緩衝能(例えばTris −HCI、アセテート、ホスフェー ト)、pH及びイオン強度の希釈剤;洗剤及び可溶化剤(例えばTween 8 0、Po1ysorbate 80) 、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸、メ タ重亜硫酸ナトリウム)、保存剤(例えばTh1m、erosol、ベンジルア ルコール)及び増量剤(例えばラクトース、マンニトール)などの添加剤;1n vivo半減期を延長し且つ効力を増強するためにポリペプチドに共有結合する ポリマー(例えばポリエチレングリコール及びポリエチレングリコールとポリプ ロピレングリコールのコポリマーのごとき水溶性ポリマー、Dav i sらの 米国特許第4.179.337号明細書参照):ポリ乳酸、ポリグリコール酸な どのポリマー化合物の粒剤形態またはリポソーム中への配合材料を含む。かかる 組成物は、組換えNH2Fの物理的状態、安定性、in vivo放出速度、及 びin vivoクリアランス速度に影響する。
本発明の非天然neuレセプター刺激因子は、neuレセプターを表面に発現す る細胞を含む疾患及び症状を治療する際、単独でも他の療法と組み合わせても有 効であるとことが期待される。特に本発明の組換えNH2Fは所定のヒト癌細胞 における成長阻害及び分化因子として有効であり、乳癌、卵巣癌、前立腺癌及び 胃癌を含む、neuレセプター発現に関連する種々のタイプの腫瘍の治療に適用 可能である。
本発明因子は、放射性標識分子、毒素、サイトカイン、及び腫瘍治療に有効な他 の化合物のごとき物質と組合せ、これらの物質を、高レベルのneuレセプター を発現するヒト腫瘍により集中させ得る。
他の生物学的または治療的用途も考えられる。例えば、胃腸管、気道、尿路及び 生殖路、並びに皮膚の正常ヒト上皮細胞はそれらの表面上にneuレセプターを 発現する( Pressら、 Oncogene 5: 953−962. 1 990) oこのレセプターに結合するかまたはこれと相互作用し、細胞成長ま たは代謝を変性する物質は、細胞の再集成(repopuiation)が必要 な状況、即ち細胞破壊をもたらす肉体的損傷後や、細胞の代謝活性または細胞成 長及び分化から生じる特性、例えば皮膚の毛包から再生される毛髪の成長を増大 または刺激することが所望される状況に有効である。
本発明のポリペプチドは、治療すべき特定の疾患、個々の患者の病状、該因子の 送達部位、投与方法、及び当業者には公知の他の環境に従って調製及び投与され る。このために、組換えNH2Fまたは類縁体もしくは誘導体の有効量とは、細 胞増殖及び分化を変える、即ちポリペプチドが投与される目的の症状を防止、悪 化低減、緩和または治癒するのに有効な量である。本発明のポリペプチドの活性 は、本発明のポリペプチドが投与される目的の同じ病状を治療する上で有効であ ることが公知の1種以上の別の生物学的有効物質、例えば癌治療用IL−2、血 小板由来成長因子、上皮成長因子、線維芽細胞成長因子、創傷治癒因子などの使 用により増強または補助され得る。
特定の実施態様 以下の非限定的な実施例によって本発明を説明する。これらの実施例に使用され る生物材料は次のように入手した。
neuレセプターのカルボキシ末端に対するモノクローナル抗体(Ab−3)は Oncogene 5cience (Llniondale、 NY)から得 た。ホスホチロシンに対するモノクローナル抗体PY20はAa+ersham  (Arlington Heights、几)から得た。
ヒトカゼイン(タイプβ及びに)に対するマウスモノクローナル抗体はR,C, Coombs (Charing Cross Medical 5cool。
London)からの寄贈であった。AU−565ヒト乳癌細胞はCe1l C u1ture Laboratory、 Naval 5upply Cent er (Oakland、 、C^)から得た。Ratl−EJ細胞系(ATC CCRL 10984)は、Pe1es、 E、ら、 Ce1l 69: 20 5−216. 1992及びLand、 H,ら、 Nature 304 :  596−602.1983に記載のごと(ヒトEJ ras腫瘍遺伝子をRa tl線維芽線維生細胞中ンスフェクトすることにより作製した。America nType Cu1ture Co11ection (Rockville、  MD)から以下の細胞系を得た+MDA−MB−231 (ATCCHTB  26) 、MDA−MB−453(ATCCHTB 131)、Hs 294T  (ATCCHTB 140) 、5K−BR−3(ATCCHTB 30)  、HT−1080(ATCCCCL 121)、BALB/c 3T3 (AT CCCRL 6587)及びC08−7(ATCC−CRL 1651 ) 、  American Type Cu1ture Co11ectionによっ て推奨される通り、即ち10%ウシ胎児血清(Hyclone、 Logan。
Utah)を補充したダルベツコ改良イーグル培地(GIBCO,Grand  l5land、 NY)中で細胞を培養した。
実施例1 天然ラットNR8Fのアミノ酸配列分析A、トリプシン消化 ras形質転換ラッうッ維芽細胞(Ratl−EJ細胞)によって調整した培地 から約44kDaの天然NFSF糖タンパク質を精製し、アミン末端を配列決定 することがPe1es、Eら、 Ce1l 69 : 205−216(199 2)に記載されている。複数の独立のオリゴヌクレオチドプローブを設計するた めにより多くのアミノ酸配列情報を得るよう、300 pmolの精製ラットタ ンパク質をトリプシンを用いて以下のように部分タンパク質分解した。10μg のタンパク質を200μmの0.1M重炭酸アンモニウム緩衝液(pH7,8) 中で再構成した。L−1−1−シルアミド−2−フェニルエチルクロロメチルケ トンで処理したトリプシン(5erva)を酵素対基質比1:10で用いて37 ℃で18時間消化した。
B、HPLCによるトリプシン消化物の分離得られたペプチド混合物を逆相HP LCによって分離し、Vydac C4?イクロカラム(内径2.1!IIX  15ctr、300人)、並びにダイオードアレー検出装置及びワークステーシ ョンを備えたHP 1090液体クロマトグラフィー装置を使用して215nm でモニターした(図1)。カラムを0.1%トリフルオロ酢酸(移動相A)で平 衡化し、0〜55%移動相B(0゜1%トリフルオロ酢酸中90%アセトニトリ ル)の直線濃度勾配を用いて70分間溶出した。流速は0 、2 ml/分とし 、カラム温度は25℃に調節した。3つの吸収ピークが極めて早期に(保持時間 5分未満に)カラムから溶出したが、これは、かかる3つのフラクションが短ペ プチドに対応することを示している。3つの他の主フラクション、即ち13分後 に溶出した第1フラクシコン(713,3) 、21分後に溶出した第2フラク シヨン(T21.8)、及び27分後に溶出した第3フラクシコン(T27.3 )をアミノ酸配列決定のために回収した。
C1溶出したペプチドフラクションの配列決定上記3つの主溶出フラクションに 対応するペプチドのアミノ酸配列を、自動エドマン分解によって決定した。ペプ チドのアミノ酸配列分析は、オンラインフェニルチオヒダントイニル(PTH) アミノ酸アナライザー及びモデル900データ分析システム(Hunkapil ler、 M、 ?、ら、輩ethodsof Protein Microc haracterization、Humana Press、C11fton 、 NJ、 pp、223−247.1986)を備えたモデル477タンパク 質シークエンサー(Applied Biosystea+s、Inc、、 F oster C1ty、 C^)を使用して実施した。トルフルオロ酢酸処理し ポリブレン及びNaC1を用いてプレサイクルしたガラスファイバディスク上に 、タンパク質を載せた。ニシリンジポンプ及び逆相(C−18)細腔カラム(A pplied Biosystems、2.1mmX 25011111)を使 用し、マイクロ液体クロマトグラフィー装置(モデル120)を用いてPTHア ミノ酸分析を実施した。第1フラクシヨン(T13.3)は、3及び4アミノ酸 の長さを有する2つの区別可能な主配列シグナル(シグナル比5:1)を与えた (これらの配列は図1に示す)。第2フラクシヨン(T21.8)は、既に決定 されている一次N末端アミノ酸配列(Pe1esら、前出、8番目の残基がアル ギニン)の残基番号9から始まる単一配列を与えた。ペプチド721.8の配列 は、全タンパク質のN末端配列分析から得られた情報を立証すると共に、未同定 残基として報告されている17位をアスパルテートと同定した。第3フラクシヨ ン(T27.3)は、工2サイクルまでのニドマン配列決定で3つの別個の配列 シグナルを与え、またサイクル13〜24で1つの明らかな配列を与えたが、こ れは、この第3のペプチドがより長いことを示している。
フラクションT27.3の同時溶出ペプチドのアミノ酸配列を正確に決定するた め、該フラクションのアリコートを以下のように処理した。ペプチドフラクショ ンの70%アリコートを真空下に乾燥し、100μmの0.2M重炭酸アンモニ ウム緩衝液(pH7,8)中で再構成した。この溶液にジチオトレイトール(終 濃度2mM)を加え、37℃で30分間インキュベートした。還元したペプチド 混合物を、Vydacカラム(内径2.1mmX15cm)を使用する逆相HP  L Cによって分離した。溶出条件及び流量は前述のものと同一とした。
2つの主ペプチドピークを回収し、前述のごとき自動エドマン分解によって配列 決定し、T34.4.11残基アルギニンペプチド及びT40.4.12アミノ 酸長リシンペプチド(図1の四角枠内)を得た。ペプチドT34.4の残基1及 びT40.4のサイクル11は依然として同定されず、これは、それらがフラク ションT27,3のペプチドのジスルフィド結合に関係するシスティン残基であ り得ることを示している。この可能性は、APim質量分析計(SCIEX、  Toronto、カナダ)を使用する電子衝撃質量分析によって確認された。両 ペプチドT34.4及びT2O,4を分析し、それぞれ1261.5及び127 4.0の平均質量値を得た。従って、これら2つのペプチドは天然タンパク質に おいてはジスルフィド結合によって相互に保持されていると結論された。かかる データをもとに、ピークT27.3の混合配列シグナルを再検査し得る。ペプチ ドT34.4及びT2O,4の配列をフラクションT27゜3の混合シグナルか ら抜き去ると、より長い第3のペプチドの配列が最初の12サイクルで明らかと なった。長さ24アミノ酸のこのペプチドの推定配列を図1に示す。このペプチ ド配列の9番目のアミノ酸はアスパラギンと同定されたが、収量ははるかに低く (配列シグナルの約10%)、これはN結合グリコジル化部位を示している。
天然NR8Fの分子量及びその分子量の約4分の1が糖部分で占められているこ と(Pe1es、 E、ら、 Ce1l 69 : 205−216、1992 )を鑑みると、部分タンパク質分解後に数個のペプチドしか回収されないことは 予想外であった。1つ考えられることは、天然タンパク質が、タンパク質分解の 間は無傷のままであったが、変性を受け、HPLCクロマトグラフィーによって 分離されなかったプロテアーゼ耐性コア領域を含むということである。
実施例2 ラットNR3FをコードするcDNAのクローニングA、cDNAライブラリー の構築 標準方法(Maniatis、 T、ら、 Mo1ecular Clonin g: A Lab。
ratory Manual、 Co1d Spring Harbor La boratory、 Co1d Spring Harbor、 NY、 19 82)によってRatl−EJからRNAを単離し、“mRNAセパレーター” キット(C1ontech Laboratory、Inc、、 Pa1o A lto、 CA)を使用してポリ(A)”m RN Aを選択した。“5upe rscript”キット(GIBCOBRL Lffe Technologi es、Inc、、 Gaithersburg、 MD)を用いてcDNAを合 成した。カラム分画した二本鎖cDNAを5all及びNotl消化したp J  T−2プラスミドベクターに連結し、図2に示したようなcDNA挿入物を含 むプラスミドを得た。p J T−2プラスミドベクターはV2O。
8ヘクター(八TCC68124)カラ誘導シタ。特+:vi9.sのHi n  d m及び5acllクロ一ニング部位を合成オリゴヌクレオチドリンカーを 使用してSal!及びNot1部位に変換し、p J T−2ベクターを得た。
cDNA挿入物を含むプラスミドをDHIOB E、coli細胞中にエレクト ロポレーションによって形質転換した( Dower、 f、 J、ら。
Nucleic Ac1ds Res、 16 : 6127−6145.19 88)。
B、cDNAプローブの調製及びクローンの単離的5X105の一次形質転換体 を、実施例ICに記載のごときNRSFのN末端領域の結合アミノ酸配列、特に 残基5〜24 (RGSRGKPGPAEGDPSPALPP)(配列番号1) と740.41−リブシンペプチドの残基7〜12 (GEYMCK)(配列番 号2)との組合せをベースとした2つのオリゴヌクレオチドプローブを用いてス クリーニングした。それぞれの配列(アンチセンス方向で示す)は以下の通りで あった(“N”は4つ全てのヌクレオチドを示す)。
(1) 5’−ATA GGG AAG GGCGGG GGA AGG GT CNCCCTCNGCAGGT GCCGGG CTT GCCTCT GGA GCCTCT−3’ (配列番 号16)(2) 5’−TTT ACA CAT ATA TTCNCC−3’  (配列番号17)CG GC T4ポリヌクレオチドキナーゼを用いて合成オリゴヌクレオチドをα−32P  −A T Pで末端標識し、これを使用してニトロセルロースフィルターの複製 セットをスクリーニングした。ハイブリダイゼーション溶液は、6XSSC,5 0mMリン酸ナトリウム(pH6,8) 、0.1%ビロリン酸ナトリウム、2 X Denhardt溶液、50μg/llサケ精子DNAを含み、更に20% ホルムアミド(プローブ1用)を含みか、またはホルムアミドは含まなかった( プローブ2用)。ハイブリダイゼーションは42℃(プローブ1)または37℃ (プローブ2)で14時間実施した。フィルターを50℃の0.5 X S S  C10,2%SDS/2mMEDTA (プローブ1)または37℃の2xS SC10,2%SDS/2wM EDTA (プローブ2)で洗浄した。フィル ターのオートラジオグラフィーにより、10個のクローンが両プローブにハイブ リダイズしたことが判った。これらのクローンを、前述のごとき再平板培養及び プローブハイブリダイゼーションにより精製した。
実施例3 実施例2Bに記載の一次スクリーニング操作において検出されたcDNAがNR 3FR3的転写物に対応することを検証するため、クローンをCO5−7サル細 胞において一時的に発現させた。このために、cDNAクローンをpJT−2真 核性発現ベクター中にSV40プロモーターの制御下に挿入し、SV40終結及 びポリアデニル化シグナルを3′末端にフランキングした。クローン44 cD NAを有するp、JT−2/NR8Fプラスミド(図2)を含む得られたプラス ミドを使用し、CO3−7細胞をエレクトロボーレーションによって以下のよう にトランスフェクトした。0.8111ダルベツコ改良イーグル培地(DMEM )及び10%ウシ胎児血清中の6X10’個の細胞を0.4cmキュベツトに移 し、10μlのTE溶液(10m M Tris−HCl、pH8,0,1mM  EDTA)中の20μgのプラスミドDNAと混合した。エレクトロボーレー ションは、200オームにセットされたパルスコントローラーヲ備工たBiaR ad Gene Pu1ser装置を使用し、室温、1600ポルト及び25μ Fで実施した。次いで細胞を20m1のDMEM/10%ウシ胎児血清で希釈し 、T75フラスコ(Falcon)内に移した。37℃で14時間インキュベー トした後、培地をDMEM/1%ウシ胎児血清で置き換え、更に48時間インキ ュベーションを続行した。
次いで、得られたならし培地を、MDA−MB−453ヒト乳癌細胞におけるn euレセプターのチロシンリン酸化を刺激する能力について以下のように評価し た。ならし培地を0.2tt無菌フイルター装置(Costar、 Cambr idge、 M^)を通して濾過し、Centriprep 10装置(^ta icon、 Beverly。
菖^)を使用することにより16倍に濃縮した。濃縮培地を、0.1%ウシ血清 アルブミンを含むリン酸緩衝塩類溶液(PBS)で希釈し、1ウエル当たり3X 10s個のMDA−MB−453細胞を含む48ウ工ル皿の個々のウェルに添加 した。37℃で5分間インキュベートした後、培地を吸引し、ホスホチロシン( PY20)に対するモノクローナル抗体を使用するウェスターンブロッティング 用に細胞を処理した。細胞溶解及びウェスターンブロッティングに使用される方 法はPe1es、 E、ら、 Ce1l 69 : 205−216 (199 2)に記載されている。
分析の結果は図3に示す。トランスフェクトレなかりたCO3−7細胞の培地は チロシンリン酸化を僅かに増加しただけであったが、クローン44(即ちp J  T−2/NR8Fプラスミド)でトランスフェクトした細胞から回収した培地 は著しく活性であった。従って、クローン44 cDNAを、再平板培養及びフ ィルターハイブリダイゼーションスクリーニングによって完全に精製した。図3 (右側パネル)は、完全精製クローン44の活性と、ランダムに選択した対照ク ローン27及び29の活性との比較を示す。
CO5−7細胞中にトランスフェクトした後、完全精製クローン44のcDNA は、対照プラスミドまたは部分精製クローン44を含む部分精製クローンより高 い活性を誘導したことは明らかである。2つの独立のオリゴヌクレオチドプロー ブに対するハイブリダイゼーション(実施例2B)及び生物学的に活性なNR3 Fの合成を誘導する能力をもとに、クローン44を、DNA配列決定による更な る分析のために選択した。
実施例4 ラットNR3FcDNAの配列決定 373A自動DNAシークエンサー及び^pplied Biosystea’ s、Inc、 (Foster C1ty、 C^)製の“Taq DyeDe oxy” Ter層1nator”サイクルシーフェンシングキットを使用し、 製造業者指示に従ってクローン44cDNAの一次配列を決定した。一部の配列 決定は、”S −d A T P (Amersham)及びUnited 5 tates Biochemicals (C1eveland、 0hio) 製の“5equenase””キットを使用し、製造業者指示に従って実施した 。クローン44のcDNAの両鏡の配列を、プライマーとして合成オリゴヌクレ オチドを使用して決定した。クローン44のcDNA挿入物のヌクレオチド配列 分析から、cDNAの5′末端まで伸長する436アミノ酸の長い読み枠を含む 1894bp配列が明らかとなった。
この読み枠の3′末端の下流には長さ594塩基の非翻訳域がある。これは、ポ リアデニル化シグナル(AAATAAA)に先導されたポリ(A)テールを含ん でいる。終結コドン及び同定可能なシグナルペプチドが最長の読み枠のアミノ末 端に認められないので、3つの他の独立の陽性CDNAクローンのヌクレオチド 配列を同じ方法で分析した。
3つ全てのクローンはフレーム内終結コドンを含む292cDNAクローンの結 合ヌクレオチド配列を図4に示し、クローン44 cDNAの配列を図5に示す 。結合配列は、ポリ(A)テールを含む2.186塩基対に広がり、アミノ末端 メチオニンを開始コドンと考えると422残基の読み枠を含む。ヒトロバシー分 析(図6)では、タンパク質のアミノ末端に、タンパク質分泌のためのシグナル ペプチドとして機能し得る顕著な疎水性配列は見られなかった(von tli jne、G、、 J、Mol、Biol、 184: 99−105.1985 ) oしかしながらこの分析から、膜貫通領域と考えられる適当な23アミノ酸 (図4の下線部)からなる高度疎水性域の存在が判明した。この領域はNH2F の推定前駆体を2つに分け、157アミノ酸の推定細胞質内ドメインを規定する 。
推定細胞外ドメインは、精製タンパク質から直接決定された全てのペプチド配列 (図4の上線部)を含む。これらは全てが、ペプチド727.3においてイソロ イシンと同定されたトレオニン残基137を除き(図1)、cDNAから誘導さ れた配列と完全に一致した。5種類のcDNAクローンが対応位置にトレオニン 残基をコードしており、この変異はタンパク質のイソ形態に起因するものでない ことを示している。或いは、タンパク質配列を再調査すると、イソロイシンシグ ナルは先のエドマンサイクルから持ち越され、トレオニンはO−グリコジル化に より検出を免れていることが判った。配列決定したこれら全てのペプチドが推定 外部ドメインのアミノ末端側半分に位置することは重要である。他の半分は、( lIassagu6.J、、 J、Biol、Chew、 ’155 : 21 393−21396.1990において検証された)極めてコンパクトな構造の 故にタンパク質分解に対して耐性であることが知られている上皮成長因子(E  G F)様ドメイン(図7)を構成する6つのシスティン残基を含む。(実施例 IDに記載の)NH2Fにおいてジスルフィド結合であると見られる外部ドメイ ンの他の2つのシスティン残基は、免疫グロブリン(I g)相同単位(図8) を規定する。更に、推定タンパク質配列はN結合グリコジル化用と考えられる4 つの部位を含み、これら全ては、(図4にアスタリスクで示した)膜貫通領域に 対してアミノ末端側に存在する。NR3F前駆体の全推定構造を図9に示す。
図9に示した膜貫通領域のために、NH2Fは、高レベルのNH2F mRNA を発現する細胞の表面上に蓄積すると推定される。膜結合前駆体タンパク質は、 EGF成長因子ファミリーの他のメンバーにも認められる。例えば、Brach a+ann、 R,ら、 Ce1l 56: 691−700.1989は、形 質転換成因子αが存在することを示している。NH2Fに特異的に結合する分子 は、治療用分子を、NH2Fを過剰発現する細胞に選択的に導き得る。例えば組 換えNH2Fに対して産生され、治療用分子に結合されたモノクローナル抗体は 、高レベルの膜結合NR8Fを発現する細胞の表面に治療用分子を選択的に集中 させ得る。このような細胞としては、活性化されたras遺伝子を含む腫瘍細胞 が挙げられる。
抗体結合体は、化学療法化合物、サイトカイン、毒素、リンホカインまたは放射 性核種を使用して構築し得る。
実施例5 ras形質転換ラッうッ維芽細胞から分泌された均一精製天然NR8Fが培養ヒ ト乳癌細胞の増殖を阻害し、細胞分化を示す乳成分の生成を誘導することが以前 に報告されている( Pe1es、 E、ら、 Ce1l 69: 205−2 16.1992) 、かかる活性をクローン化DNAと直接相関させるため、ク ローン44から誘導した組換えNH2Fの、培養乳癌細胞における作用を試験し た。特に、A U−565またはMDA−MB−453細胞の培養物を、クロー ン44 p J T−2/NR3F発現ベクター(図2)または未処理の、c  D N A挿入物(クローン27)を含む対照p J T−2プラスミドのいず れかでトランスフェクトしたC08−7細胞由来のならし培地を16倍に濃縮し たもので処理した。両培地は最終希釈度1:50で使用し、細胞と一緒に37℃ で3日間インキュベートした。血球計数器を用いて細□胞数を決定し、コンピュ ータイメージ分析によって核面積を測定した。Bacus、 S、ら、 Mo1 .Carcinogenesis 3 : 350−362 (1990)に記 載のごとく、脂質及びカゼインの染色を行なった。実験は3回繰返したが、量的 に同様の結果を得た。これを表1に示す。
上記結果から、対照ならし培地で処理したAU−565及びMDA−MB−45 3培養物はほとんどの場合に未成熟の形態を示したが、組換えNRSFを含むな らし培地で処理した細胞のほとんどは、大きな核を含むと共に細胞質中に脂質小 包が出現するという特徴的な成熟形態を示したことが判る。ヒトカゼイン(タイ プβ及びχ)に特異的な免疫組織化学染色は、これらの細胞のほとんどが、対照 処理培養物とは異なり、カゼインを合成したことを示した。結論として、クロー ン44はNRSF cDNAの5′末端の一部を欠失しているにもかかわらず、 このcDNAクローンは、トランスフェクトCO3−7細胞によって産生される 機能的に活性なNRSFの合成を誘導する。
上記結論は、リガンド置換分析において組換えNRSFが天然NR3Fと競合し 得る能力によっても裏付けされた。
精製天然ラットNR3Fを、Iodogen (Pierce、 Rockfo rd。
IL)を製造業者指示に従って使用し、1mciのNa”’Iで放射性標識した 。未反応のヨウ素は、Excelluose GF−5脱塩カラム(Pierc e)においてゲル濾過することによりタンパク質から分離した。放射性標識天然 NR3F (”filNR3F)の比活性は3 X 10 ’cpm/ ngで あった。放射性標識NR8F (10pmol)を、24ウ工ル皿(Costa r)内で増殖させた単層をなすMDA−MB−453細胞と一緒に4℃で60分 インキュベートした。このインキュベーションは、トランスフェクトCO3−7 細胞由来のならし培地の存在下に実施した。未結合の12J−NRSFは、リン 酸緩衝塩類溶液(PBS)で3回洗浄して除去し、細胞を、0゜1%SDSを含 む0.IN NaOH溶液中に溶解した。γ計数器を用いて放射能を測定した。
図10に示したように、CO3−7細胞においてpJT−2/NRSF発現ベク ター(図2)から発現された組換えNRSFを含むならし培地は、全12’I− NR3F結合を約50%低下させた。随性対照には、ラットTGFα cDN  A (Blasband、^、ら、Mo1.Ce1l Biol、10: 21 11−2121. 1990)を含むp J T−2発現ベクターでトランスフ ェクトした細胞由来のCO3−7ならし培地を使用した。組換えNRSFならし 培地と比較し、TGFαならし培地はl!J−NRSF結合を阻害しなかった。
組換えNRSFならし培地の一部阻害作用は、非標識の精製天然N RS F  (Peles。
E、ら、 Ce1l 69 : 205−216.1992)と比較し、結合ア ッセイにおいてその濃度が比較的低かったことに起因し得る。更に、高い非特異 的リガンドの結合にも起因し得る。
上記問題を解消するため、及びneuレセプターとの直接相互作用を示すため、 共有架橋アッセイを使用した。これは、上述のごときトランスフェクトC08− 7細胞ならし培地の存在下にMDA−MB−453細胞を”6l−NRSFに結 合させることにより行なった。4℃で1時間結合させた後、化学架橋剤ビス(ス ルホスクシンイミジル)スベレート(B S s、 Pierce)を終濃度1 mMで添加し、次いでPBSで簡単に洗浄した。22℃で45分間インキュベー トした後、単層を反応停止用緩衝液(PBS中100+Mグリシン、pH7,4 )と共に10分間インキュベートした。
次いで細胞を水冷PBSで2回洗浄し、溶解用緩衝液中に溶解し、Pe1es、  Eら、 EMBOJ、 10 : 2077−2086 (1991)に記載 の方法に従ってモノクロナール抗体Ab−3を用いてneuタンパク質を免疫沈 降した。よく洗浄した免疫複合体をゲル電気泳動(6%アクリルアミド)によっ て分割し、オートラジオダラム処理した。この分析の結果(図11)、組換えN RSFは、組換えTGFαとは異なり、レセプターニ結合した”5l−NRSF のほとんどを置換し得ることが判った。この結果は、クローン44 cDNAが 機能的NRSF分子をコードすることを立証するものである。
実施例6 NR3F発現のノーザンプロット分析 NR8F mRNAの大きさ及び組織分布を測定するため、ハイブリダイゼーシ ョンプローブとしてクローン44のcDNA挿入物を使用し、ノーザンブロット ハイブリダイゼーシコン実験を行なった。成体雌ラットを外科切開して組織を得 、RNAを抽出し、標準方法(1lanniatis、 T、ら。
11o1ecular Cloning : A Laboratory Ma nual、 Co1d SpringHarbor Laboratory、  Co1d Spring Harbor、 New York、 1982)を 使用してポリ(A )+RN Aを選択した。クローン44の長さ1.9kbの cDNA挿入物をランダムブライミング法(Feinberg、^、P、及びV ogelstein、B、、 Anal、BiocheI1132 : 6−1 3.1983)によってα−3!P−dCTPで標識した。
ハイブリダイゼーション条件は以下の通りとした: 6XSSC,50mMリン 酸ナトリウム(pH6,8) 、0.1%ビロリン酸ナトリウム、2x Den hardt溶液、50μg/+alサケ精子DNA及び50%ホルムアミド。ハ イブリダイゼーションを42℃で14時間実施し、次いで、0,2xSsc1o 、i%SDS及び2IIMEDTAを用いて60℃で30分間洗浄した。フィル ターを、増感スクリーンを有するKodak XARX線フィルムに一70℃で 表示された時間だけ暴露した。
図12(パネルA)から、Ratl−EJ線維芽細胞のポリ(A)選択RNAに ついてのノーザンプロットで3つバンドが可視化されたことが判る。それらの分 子サイズは6.8.2.6及び1 、7 kbに相当した。更にオートラジオグ ラフ処理すると、別の2つのmRNA種が可視となった(図示せず)。正常Ra tlまたは3T3線維芽細胞におけるNRSFの相対発現レベルは、ras形質 転換細胞よりも著しく低く、neuレセプター刺激活性を腫瘍原性raS遺伝子 による形質転換と相関させた先の知見(Yarden。
Y、及びfeinberg、R,、Proc、Natl、Acad、S、ci、 US^86 : 3179−3188、 1989)と一致する。
成体ラット組織の試験において(図12、パネルB)、最高のNR8FmRNA 発現はを髄に認められた。NRSF mRNAは脳組織においても検出された。
上述のmRNAのほかに、かかる組織は、サイズが3.4 k bのmRNA変 種を発現する。NRSFに刺激されるneuレセプターはヒト胎児を髄及び脳に 存在しくQuirke、P、ら、 Br。
J、Cancer 60 : 65−69.1989) 、これは、NRSF及 びneUレセプターの両方の発現が神経組織の成長及び分化を調節することを示 している。ラット神経芽細胞におけるneUレセプター遺伝子の腫瘍原性活性化 (Bargmann、 C,ら、nature 319 : 226−230. 1986)は、神経組織成長調節におけるneuレセプター及びNRSFを示唆 している。
neuレセプター刺激活性によって、NR3F発現は他の細胞種の成長及び分化 をも調節し得る。neuレセプターは、胃腸管、気道、尿路及び生殖路、並びに 皮膚の正常に分化したヒト上皮細胞の表面に認められ、対応するヒト胎児組織に おいて発現される( Press、 M、ら、 Oncogene 5 :95 3−962.1990)。図12のパネルBは、成体ラット組織におけるNRS F mRNA発現レベルの組織特異的調節を示す。陽性組織としては肺、卵巣及 び胃が挙げられる。
皮膚、腎及び心臓では、比較的低量の中間サイズの転写物が示されている。肝、 牌及び筋肉は検出可能なNR3FmRNAを含まなかった。図12のパネルBは 更に、種々のNRSF mRNA種の組織特異的変化を相対的な割合で示してい る。種々のmRNAの各々は、異なる生物学的特性を有する種々のNR3Fタン パク質をコードし得る。
天然NR3Fは、NRSF mRNAの構造及び発現レベルの組織特異的変化に よって、細胞の増殖及び分化を調節し得る。特に正常レベルの天然NR8Fタン パク質を欠いた損傷または疾患組織に本発明の非天然NRSFを投与すると、n euレセプターを刺激し、治療組織における細胞成長及び分化を調節し得る。特 に、心臓、胃、脳、を髄、卵巣、肺、腎及び皮膚の組織は天然NR8Fを発現す るので、本発明の組換えNRSFを用いた治療に対して応答することが期待され る。
異常なNRSFまたはneuレセプターの発現は、異常増殖の原因たる細胞自身 の(BHt□crine)相互作用をもたらし得る( Broader、 T、 ら、 Cancer Ce1ls 1 : 9−17.1989 ;Yarde n、 Y、及びUllrich、A、、 Ann Rev、Biochem、  57: 443−448、1988)。neuレセプター遺伝子の過剰発現また は増幅は、卵巣、肺及び腎組織から誘導されるヒト腫瘍において起こる( Sl amon、 D、ら、 5cience 244 : 707−712.198 9 ; Tal、 M、ら、 Cancer Res、48 : 1517−1 520. 1988 ; C11ne、jら。
Cancer 60 : 2669 et seq、、 1987) oこれら の組織は、腫瘍の増殖に影響し得るneuレセプター刺激因子を発現する(図1 2のパネルB)。図12のパネルCは、ヒト腫瘍細胞がNRSF mRNAを過 剰発現し得ることを示す。
ヒト腫瘍細胞系の最初の試験から、HT−1080線維肉腫細胞、Hs294T メラノーマ細胞及びMDA−MB−231乳腺癌細胞が、通常より高いレベルの NRSF mRNAを発現することが判った(図12のパネルC)。neUレセ プターまたは同系neuレセプター刺激因子のいずれかの発現は正常な細胞成長 及び分化を明らかに変化させ得、腫瘍が発生するなどの病理的な結果をもたらす 。本発明の組換えNRSFは、天然NR3Fが不足しているかまたはneuレセ プターが過剰発現されているケースで、neuレセプターとNRSFとのバラン スのとれた相互作用を回復すべ(使用し得る。
腫瘍細胞の異常なNR3F発現は、活性化されたras腫瘍遺伝子からもたらさ れ得る。NRSF mRNA発現は、ras腫瘍遺伝子を用いて形質転換した細 胞において驚異的に増加する(図12のパネルA)。活性化されたraS遺伝子 は、多数の癌細胞系や、結腸、肺、胆のう、膀胱、及び膵臓癌並びにメラノーマ 、肉腫及び白血病を含む数種の器官由来のヒト腫瘍において認められている(P ia+mental、E、、 Oncogenes、第2版、Volll、 C RCPress、Boca Raton、 FL、 1989) 、活性化ra s突然変異は更に、ヒト結腸直腸アデノーマのごとき前癌性組織にも認められ、 腫瘍形成の原因となるとも考えられている( Fearon、 E、及びVog elstein、B、、 Ce1l 61 : 759−767、1990)  。癌性または前癌性ヒト組織、特に活性化ras遺伝子を含むものにおける通常 より高いNR8F発現は、本発明のNRSF DNA及びNRSF mRNA検 出方法を用いて発見し得る。他の方法によっても、ヒト組織における通常以上の NR3F発現を同定し得る。タンパク質及びmRNA発現を分析する当業者には 公知のかかる方法としては、免疫組織化学アッセイ、ラジオイムノアッセイ、酵 素結合免疫吸着法、及びポリメラーゼ連鎖反応が挙げられる。NRSFを過剰発 現する癌性または前癌性細胞の同定は、ヒト癌の診断に特に有効である。
〔配列表〕
配列番号、l 配列の長さ=20 配列の型、アミノ酸 配列 Arg Gly S@r: Arg Giy Lys Pro Gly Pro  入1a Glu Gly 入sp Pro S@T: ffro 16 配列番号・2 配列の長さ、6 配列の型二アミノ酸 配列 Gly Glu Tyr Met Cys Lys 6配列番号:3 配列の長さ・2186 配列の型:核酸 鎖の数二二本鎖 トポロジー二未知 配列 crc cGG ’rcc c入入 ACCAGC丁CCGAG 丁入CTCC TCA CTCAGA TTC大入ATGG 546L@u Arq Cys  Gluτhr 5er Sex Glu Tyr Se+: Set Leu  Arg Ph* Lys TrpτCCCTG GCT GACTCT GGA  GAG ?入子 AτGTGC大入へ G丁OArc 入cc へ人GTフ入  6g0S@r Lau 人工a Asp Set Gly Glu Tyi  Mal= Cys Lys Val I工* 5*r Lys !、魔■ 丁TCA丁CACT GGCATG CCA GCCTCG ACT GAG  ACA GCC丁A丁 CTG TCC丁CA 786the 11a Thr  Gly Mac Pro 八La S@r Thr Glu Thr 人工a  Tyi Val Ser 5arGAG TCT CCCA丁τ ^GAA丁 CTCA GTT TCA 八CA GAA GGCCCA 大入CACτ 7 0丁 834Giu S@r Pro Il@ 入tq Il@ Sat Va L Se+: Thr Glu Gly 入1a ^sn Thx 5e■ TCA 丁CCACA TCA ACA TCCACG ACT GGG AC CAGCC入τ CTCATA 入^GrGτ 882S@rS@rThrSe rThrS@rThr丁hrGlyThxS@tHisア一−11uエニー*L ysCysGGG CCT CACcAc ccA y、CCCA CCG C CA GAG MCGTG GAG CTG GTG AAT 126U Gly Pro Hzs His Pro Asn Pr口Pro Pro G ニーJLln Val Gin Lau Van As。
GAA (aTG GAG kCT TCCTTT TCCkcc AGT C AT TkCAct TCCACA GCCCkT 136Q Giu V6エ Glu Thg Se1: i’h@ Set Thr Si r His 丁yr Thg Sir Thr 入1a Hkm CACACG GAG AGCGTCATT TCk GAA AGCAACT CCGTA ATCATG ATG TCT 1458Hia 丁hr Glu  Ssr Val Xi@ Mat Glu Ser Asn Sat: Va l X工@ Mat sat S句■ CGT +J? CAT GGCCTG GGA GGCCCT CGT GA T AILCAGCTic ljc AGG CAT 15T4 Arg !、eu tlis Gly Leu Gly Gly Pro^xq  Asp Asn Ser Pha Leu^rg HisTτG丁丁GTG丁 子 ATGTG入^^A大入 ^^^^^^AAA^ 入A^^^^入^AA  AAAA 2186配列番号:4 配列の長さ: 1894 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:未知 配列 CCGT CACCCAACCG GGτCCGCGτA GAGCGCTCA T Cテ丁CGGCGAG ATCTCT GAG 53Mat ser Gl u Sir Arg Gly Lys Pro Gly Pro Ala Glu  Gly Asp Pro 5ex Pro Aia L*uCI:T CCCA GA TTCAAA GAA ATCAAG AGCCACQAG iCA G C’T GCA GGC’!’CCL9V PTOPro ktq Lau Lys Glu Mat T−y5 Mat  Gin Glu Mat 駄a Ala Gly 5arAAG CTA GT G CTCCGG TGCGM ACCAGCテCCGM; TACTCCTC A CTCAGA 245Lys Lau Val Leu kxq Cys  GLu テht Mat Mat Glu Tyr Mat Mat Lau  ^tq丁?C入A^ 丁GG TiCAAG AAT GGG AACGAG  CTCAACCGCAAA AAT A^^CC^ 293Ph@ Lya T rp th@Lys Asn GLy Ajn GLu Lau A11n k tq Lys kin Lya I’iB AACACT TCT TCA 丁CCACA TCA ACA TCCACG  ACT GGG ACCAGCCAT CTC581ksn Thr Set  Ssr Sat Thg 5sz Thr Ser Thr Thr Gly  Thz Set His lnu丁GCCAA CCT GGA TTCkc T GGA GCA AGA TGT kcT GAG AAT GTA CC CATG 72T Cys Gin Pro Gly Ph@ 丁hr Gly Ala Arg  Cys Thr Glu Asn VaL Pzo MetCTG ACA A CT kcT GGCATCTGT ATCGCCCTG CTG GAG G TCGGCkTc ATG +12114LI Thi Il@ Thr Gl y mis Cys Xis 入1a Lau Leu Val Val Gl y Ila Ma■ τG丁 GTG GTG GCCTACTGCAAA ACC入AG AAG  CAG CGG CAG AAG CTT CAT 869Cys Val V al Ala Tyr Cys Lys Thg Lys Lys Gin A rg Gin Lys Lau HisGkT CGG CTT CGG CA G kGT CTT CGG TCA GM CGG AGCAACCTG G AG Me 917Aap Arg Lau Arg Gin 5sr Lau  Arg Sat Glu Arg 5eat Asn Lau Val ^5 ■ ATA GCG MT GGG CCT CACCACCCA AACCCA  CCG CCA GAG AACGTG CAG 96511e Ala As n Gly Pro His )Iis Pro Asn Pro Pro P ro Glu Asn Val Gi■ CTCAGG CAT GCCAGA GAA kcc CCT GACテCC 丁ACAGA GAc TCT CCT CAT 1301Leu Arg 1 41s Ala ^rgG工u Thr Pro Asp 5@r Tyr A rg Asp Sex Pro HLs配列番号=5 配列の長さ=64 配列の型二アミノ酸 配列 Cys Ala Glu Lys Glu Lys Thx Pha Cys  Val Jun Gly GLy Glu Cys i’h磨@L6 τhr VaL Lya Ajp Lau Se1: Asn Pro Ser  ^r9 丁yr Leu Cys !、ys Cys G奄氏@、 32 Pto Gly Pha Thr Gly Aia Arg Cys Thr  Glu Asn VaL Pro Hat Lys Val@4B Gin Thg Gin Glu Lys 入La Glu GLu Leu  ’ryz Gin Lys Arg Val Lau Th噤@64 配列番号:6 配列の長さ=60 配列の型二アミノ酸 配列 Cys Pro Asp Sar His Thr Gin Tyr Cys  Phe HLs Gly Thr Cys Arg Phe@16 Lau Vlll Gin Giu Glu LYS Pro Aia Cys  Val Cys Hls Sar Gly Tyr Va戟@32 Gly val Arg Cys Glu His ^ha A41P Lau  Lau A1a VaL Val 入工a A11l S≠秩|48 Gin Lys Lys Gin Ala工1・τhr^la Ala Val  ValVal 60配列番号ニア 配列の長さ二60 配列の型二アミノ酸 配列 Cys Asn^la Glu Ph@G工n A3n Ph@CyS ml@ His Gly Glu CyS Lys Tyx 16Xl@ Glu Hl s Iau Glu Ala VaL 丁hr Cys Asn Cys Gi n Gin Glu Tyr the@32 Gly Glu Arg Cys Gly Glu Lys Sex M@t  Lysτhr Hls Sir Met工le Asp 4■■ s@r Sar Lau 5er LYS 11e Ala Iau Leu  Ala 11.@^La (l。
配列番号、8 配列の長さ=61 配列の型二アミノ酸 配列 cys Pro Ser S酊 Tyr Jup Gly Tyr CyS L au Asn Gly Gly Val Cys Met P6 )1is l1ll Glu Se1: Lau Asp 5@r 7y1:  Thr Cys Asn Cys Val Hls Gly@Tyr 32 5@r Gly Asp Arg Cys Gin Thx Arg 入!p  L命u ^r9 Trp τrpG工u Iau kl:q@48 HLs Ala Gly Tyr Gly Gin Lys HLs Asp  XL@ Mat Val Val 61配列番号=9 配列の長さ二60 配列の型二アミノ酸 配列 Vaよ Lys Glu Lau Azg Ala Pro Sar Cys  Xis Cys )Hls Pro Gly 丁yro工3@32 配列番号=lO 配列の長さ:60 配列の型二アミノ酸 配列 Cys ^工1 Aia Lys T?h@ Gin ksn Phe Cya  エi@ 14is Gly Glu Cys 入xq テ凾■@16 II@Glu Asn Iau Glu ValVal Thr Cys Hi s Cys Mis Gin^sρτyrPh* 、32Gly Glu Ar g Cys Gly Glu L、ys Thr Met Lys Thr G in Lys L、ys 入sp A唐吹@48 S@r Asp Lau Sar Lys 工1@Ala Leu Ala A la X1e工1e 60配列番号:11 配列の長さ・61 配列の型二アミノ酸 配列 Cys Gly Pzo Glu Gly Asp Gly Tyr Cys  Lau 14is Gly Asp Cys工l@ His@16 Ala Arg Ajp エエe 入sp Gly Met 丁yt Cys  ^xq Cys Sex 141s Gly Tyr 丁h秩@32 Gly Il@ kxq Cys G工n 141s Val Val Lau  VaI Asp Tyr Gin Arg Sex Gl普@4!I Asn Pzo Asn Phe Thx 丁hr Sar Tyt 工141  Pto Sex Pro 60配列番号:12 配列の長さ=48 配列の型、アミノ酸 配列 Cys Asn 14is Asp Tyr Giu Asn Tyx Cys  Lau Asn xsn Gly Thr Cys th■@16 Thr 11@ Aia Lau ksp Asn Val 5@r H会 T hr Pro Phe Cys Val Cys Arg R2 工1e Asn 丁yrQ工u Gly Ser Arg Cys Gin P he Il@ Asn Lau Vai The Tyr Sg 配列番号:13 配列の長さ:49 配列の型 アミノ酸 配列 Cys Asn Asp Ajp Tyr Lys Asn T7E C’yS  Lau 入sn Asn Gly 丁hr Cys th■@16 Thr val Ala Lau Asn Asn Val Sez Lsu  Asn Pro Phe CyS Ala Cys 141R 32 工i@ 八sn Tyr Val Gly Sar Arg Cys Gin  Phe Xis Asn Lau 工1e 丁hr mis@48 Ly5 4g 配列番号:14 配列の長さ・65 配列の型・アミノ酸 配列 Iau Val L41u Arg Cys Glu Thr Sar Ser  Glu Tyl: 5411: Sex tau kl:早@Phe 16 ^rg Trp Phe Lys Asn Gly Asn Glu Leu  Asn Arg Lys Asn Asn Lys Pro@32 GILI Asn X1@ LYS 11* Gin Lys LYS Pro  Gly LYS Sir Glu Iau kl:q XP@ 411 Asn Lys Aia Sir Lau ^1a Asp Ser Gly  Gよu Tyr Met Cys Lys Van Xis@64 Ser 65 配列番号:15 配列の長さ二65 配列の型二アミノ酸 配列 v1ユ Thr Leu Thx Cys Glu Ala Sar Gly  Asp Pro 工is Pro S・r Il@ 丁hr@16 Trp Arg Thr Sar 丁hr Arg 入sn Il++ Sar  5@r Glu Glu Gin Jup Iau As吹@32 Gly us Met val Val Arg Sex Hls 八la A rg Val Sat Sar: Lau フhe Lau@48 Lys Sar 11m Gin Tyr Arg Asp 入1a Gly  Glu Tyr get CYS The 入1a Sir@64 配列番号:16 配列の長さ:60 配列の型:核酸 鎖の数;−重鎖 トボロジー:直鎖状 配列 ^TA GGG AAG GGCGGG GGA AGG RTCNCCYTC NGCAGG GCCGGG CTT GCC48TCT GGA GCCTC T 60 配列番号=17 配列の長さ:18 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎖 トポロジー、直鎮状 配列 YTT RCA CAT RTA YTCNCC18LLILJgL′?、1V nVLLI FIG、2 ロ O。
O() OOOO0へ の マ 8 エ 冒 = = よ 累 ::= FIG、9 FIG、lo NONE C−NR3F C−TGFαFIG、 l l フロントページの続き (51)Int、C1,6識別記号 庁内整理番号A61K 38100 AD U CO7H21104B 8615−4CC07K 7106 8318−4H C12N 5/10 15109 ZNA Cl3F 21108 9161−4BC12Q 1/68 A 9453−4 B//(C12P 21102 C12R1:91) 8314−4C (72)発明者 ウエン、ドウアンツイアメリカ合衆国、カリフォルニア・91 360、サウザンド・オークス、レインダンス・ストリート・517 I A61K 37102 ADS (72)発明者 ベレス、エリオー イスラエル国、チル・アビブ・63502、ペン・イエフダ・ストリート・20 9 (72)発明者 ヤーデン、ヨセフ イスラエル国、レホボート、ハチータ・ストリート・7

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.天然neuレセプタ−刺激因子の1つ以上の生物学的活性を有するのに十分 に、天然neuレセプタ−刺激因子のアミノ酸配列と重複するアミノ酸配列を含 む非天然ポリペプチド。
  2. 2.外来DNA配列の原核性または真核性発現産物である請求項1に記載のポリ ペプチド。
  3. 3.非ヒト哺乳動物細胞の発現産物である請求項2に記載のポリペプチド。
  4. 4.前記非ヒト哺乳動物細胞がCHO細胞である請求項3に記載のポリペプチド 。
  5. 5.E.coli細胞発現産物である請求項2に記載のポリペプチド。
  6. 6.酵母細胞発現産物である請求項2に記載のポリペプチド。
  7. 7.前記外来DNA配列がcDNA配列である請求項2に記載のポリペプチド。
  8. 8.前記cDNA配列が図5のDNA配列(配列番号4)である請求項7に記載 のポリペプチド。
  9. 9.前記外来DNA配列が、図5のcDNA配列(配列番号4)と相同なゲノム DNA配列である請求項2に記載のポリペプチド。
  10. 10.前記外来DNA配列が人工DNA配列である請求項2に記載のポリペプチ ド。
  11. 11.前記外来DNA配列が、自己複製DNAプラスミドまたはウイルスベクタ ーに担持されている請求項2に記載のポリペプチド。
  12. 12.図5に記載のラットneuレセプタ−刺激因子のアミノ酸配列(配列番号 4)または遺伝子操作されたその変種を含む請求項1に記載のポリペプチド。
  13. 13.図7に記載のラットneuレセプタ−刺激因子のEGF様ドメインのアミ ノ酸配列(配列番号5)を含む請求項1に記載のポリペプチド。
  14. 14.図8に記載のラットneuレセプタ−刺激因子の免疫グロブリン様ドメイ ンのアミノ酸配列(配列番号14)を含む請求項1に記載のポリペプチド。
  15. 15.天然neuレセプタ−刺激因子の1つ以上のinvivo生物学的活性を 有する請求項1に記載のポリペプチド。
  16. 16.天然neuレセプタ−刺激因子の1つ以上のinvitro生物学的活性 を有する請求項1に記載のポリペプチド。
  17. 17.天然neuレセプタ−刺激因子の1つ以上の生物学的活性を有するのに十 分に、天然neuレセプタ−刺激因子のアミノ酸配列と重複するアミノ酸配列を 有するポリペプチド産物の、原核性または真核性宿主細胞中での発現を保征する のに使用される単離DNA配列であって、(a)図4及び図5に示したDNA配 列(それぞれ配列番号3及び配列番号4)またはそれらの相補鎖;(b)(a) で定義されたDNA配列にハイブリダイズするDNA配列またはそのフラグメン ト;及び(c)遺伝コードの縮重がなかったならば(a)及び(b)で定義され たDNA配列にハイブリダイズするDNA配列 から選択される前記単離DNA配列。
  18. 18.宿主細胞がポリペプチド産物を発現し得るように請求項17に記載のDN A配列を用いて形質転換またはトランスフェクトされた原核性または真核性宿主 細胞。
  19. 19.原核性または真核性宿主細胞における請求項17に記載のDNA配列の発 現のポリペプチド産物。
  20. 20.天然neuレセプタ−刺激因子の1つ以上の生物学的活性を有するのに十 分に、天然neuレセプタ−刺激因子のアミノ酸配列と重複するアミノ酸配列を 有するポリペプチド産物の、原核性または真核性宿主細胞中での発現をコードす る単離DNA配列。
  21. 21.請求項20に記載のcDNA配列。
  22. 22.請求項20に記載のゲノムDNA配列。
  23. 23.請求項20に記載の人工DNA配列。
  24. 24.図4及び5(それぞれ配列番号3及び配列番号4)に示した請求項20に 記載のDNA配列。
  25. 25.E.coli細胞中での発現に好ましい1つ以上のコドンを含む請求項2 0に記載のDNA配列。
  26. 26.酵母細胞中での発現に好ましい1つ以上のコドンを含む請求項20に記載 のDNA配列。
  27. 27.哺乳動物細胞中での発現に好ましい1つ以上のコドンを含む請求項20に 記載のDNA配列。
  28. 28.請求項20に記載のDNA配列を含む生物学的機能性プラスミドまたはウ イルスDNAベクター。
  29. 29.請求項20に記載のDNAベクターを用いて安定に形質転換またはトラン スフェクトされた原核性または真核性宿主細胞。
  30. 30.請求項20に記載のDNA配列の、原核性または真核性宿主細胞中での発 現のポリペプチド産物。
  31. 31.天然neuレセプタ−刺激因子のポリペプチドフラグメントまたはポリペ プチド類縁体をコードするDNA配列。
  32. 32.メチオニルneuレセプタ−刺激因子をコードする請求項31に記載のD NA配列。
  33. 33.図5に示したアミノ酸配列(配列番号4)の一部または全部を有し、天然 neuレセプタ−刺激因子のinvitroまたはinvivo生物学的活性を 1つ以上有するポリペプチド。
  34. 34.天然neuレセプタ−刺激因子の二次構造の一部または全部を有し、図5 に示したアミノ酸配列(配列番号4)の一部または全部を有し、天然neuレセ プタ−刺激因子の1つ以上の生物学的特性を有するポリペプチド。
  35. 35.a)[Met−1]neuレセプタ−刺激因子;及びb)1つ以上のシス テインがアラニンまたはセリンで置換されているneuレセプタ−刺激因子から なる群から選択される、ヒトneuレセプタ−刺激因子の類縁体をコードするD NA配列。
  36. 36.請求項35に記載のDNA配列の、原核性または真核性宿主細胞中での発 現のポリペプチド産物。
  37. 37.天然neuレセプタ−刺激因子の1つ以上の生物学的活性を有する、図5 に示したアミノ酸配列(配列番号4)を有する非天然ポリペプチド、または、そ の任意の誘導体、欠失類縁体、置換類縁体もしくは付加類縁体であって、外来D NA配列の原核性または真核性発現の産物であることを特徴とする前記非天然ポ リペプチド。
  38. 38.neuレセプタ−刺激因子を生産する方法であって、請求項17に記載の DNAを用いて形質転換またはトランスフェクトした原核性または真核性宿主細 胞を、適当な栄養条件下で増殖させ、 前記ベクタ−中のDNA配列の所望のポリペプチド発現産物を単離する ことからなる方法。
  39. 39.細胞成長及び分化を調節する方法であって、細胞を有効量の組換えneu レセプタ−刺激因子に接触させることからなる方法。
  40. 40.哺乳動物において実施される請求項39に記載の方法。
  41. 41.前記哺乳動物がヒトである請求項40に記載の方法。
  42. 42.neuレセプターを発現するヒト組織の修復及び再生を増強する方法であ って、有効量の組換えneuレセプタ−刺激因子を投与することからなる方法。
  43. 43.前記組織が、胃腸管、気道、尿路及び生殖路の組織からなる群から選択さ れる請求項42に記載の方法。
  44. 44.前記組織がヒト皮膚からなる請求項42に記載の方法。
  45. 45.前記組織が神経組織である請求項42に記載の方法。
  46. 46.ncuレセプターを発現するヒト組織におけるneuレセプタ−刺激因子 欠乏を治療する方法であって、有効量の組換えneuレセプタ−刺激因子を、か かる欠乏を有するヒトに投与することからなる方法。
  47. 47.腫瘍細胞の表面にneuレセプターを発現する哺乳動物腫瘍を治療する方 法であって、かかる腫瘍を有する哺乳動物に、腫瘍増殖を低減するのに有効な量 の組換えneuレセプタ−刺激因子を投与することからなる方法。
  48. 48.前記哺乳動物がヒトである請求項47に記載の方法。
  49. 49.前立腺癌、卵巣癌、乳癌、胃癌、肺癌、腎臓癌、及び皮膚癌からなる群か ら選択される癌の治療に使用される請求項48に記載の方法。
  50. 50.有効量の組換えneuレセプタ−刺激因子並びに医薬的に容認可能な希釈 剤、アジュバント及び担体を含む医薬組成物。
  51. 51.請求項12に記載のポリペプチドを用いた免疫によって特異的に生産され た抗体。
  52. 52.モノクローナル抗体である請求項51に記載の抗体。
  53. 53.水溶性ポリマーに共有結合された請求項1に記載のポリペプチドを含む生 物学的に活性な組成物。
  54. 54.前記ポリマーが、ポリエチレングリコール、及びポリエチレングリコール とポリプロピレングリコールのコポリマーからなる群から選択される請求項53 に記載の組成物。
  55. 55.ヒト細胞または組織におけるneuレセプタ−刺激因子の過少発現または 過剰発現を検出する方法であって、(a)前記細胞または組織からRNAを単離 し;(b)前記RNAを、neuレセプタ−刺激因子mRNA中に存在する核酸 配列にハイブリダイズし得る核酸プローブと、該プローブがそれが特異性を示す 核酸とハイブリダイズするのに適した条件下で接触させ;更に(c)ncuレセ プタ−刺激因子mRNAの過少発現または過剰発現の指標として、前記RNAと プローブとのハイブリダイゼーションレベルを判定することからなる方法。
JP5519566A 1992-04-29 1993-04-28 neuレセプターの組換え刺激因子 Pending JPH07506488A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87743192A 1992-04-29 1992-04-29
US877,431 1992-04-29
PCT/US1993/004128 WO1993022424A1 (en) 1992-04-29 1993-04-28 RECOMBINANT STIMULATING FACTOR OF THE neu RECEPTOR

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506488A true JPH07506488A (ja) 1995-07-20

Family

ID=25369947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519566A Pending JPH07506488A (ja) 1992-04-29 1993-04-28 neuレセプターの組換え刺激因子

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0583050A3 (ja)
JP (1) JPH07506488A (ja)
KR (1) KR950701379A (ja)
CN (1) CN1080959A (ja)
AU (1) AU4228693A (ja)
CA (1) CA2134564A1 (ja)
FI (1) FI945085A (ja)
MX (1) MX9302475A (ja)
NO (1) NO944112L (ja)
WO (1) WO1993022424A1 (ja)
ZA (1) ZA933021B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319019B1 (en) 1991-04-10 2008-01-15 Acorda Therapeutics, Inc. Glial mitogenic factors lacking an N-terminal signal sequence
US5530109A (en) * 1991-04-10 1996-06-25 Ludwig Institute For Cancer Research DNA encoding glial mitogenic factors
US7094749B1 (en) 1991-04-10 2006-08-22 Acorda Therapeutics, Inc. Glial mitogenic factors, their preparation and use
US7135456B1 (en) 1991-04-10 2006-11-14 Acorda Therapeutics, Inc. Glial mitogenic factors, their preparation and use
US7285531B1 (en) 1991-04-10 2007-10-23 Acorda Therapeutics, Inc. Method for prophylaxis or treatment of a nervous system, pathophysiological condition involving a glial growth factor sensitive cell by administration of a glial growth factor
US5367060A (en) * 1991-05-24 1994-11-22 Genentech, Inc. Structure, production and use of heregulin
IL101943A0 (en) * 1991-05-24 1992-12-30 Genentech Inc Structure,production and use of heregulin
US5834229A (en) * 1991-05-24 1998-11-10 Genentech, Inc. Nucleic acids vectors and host cells encoding and expressing heregulin 2-α
WO1994028133A1 (en) * 1993-05-21 1994-12-08 Amgen Inc. Recombinant neu differentiation factors
US6825320B1 (en) 1995-03-29 2004-11-30 Millenium Pharmaceuticals, Inc. FOHY03 polypeptides
US6251597B1 (en) 1996-03-29 2001-06-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for detecting fohy030
US5633161A (en) 1995-03-29 1997-05-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Murine gene fomy030 coding for tumor progression inhibitor
US6794185B1 (en) 1995-03-29 2004-09-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. fohy030 nucleic acid molecules
US6312909B1 (en) 1996-03-29 2001-11-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the diagnosis prevention and treatment of tumor progression
CA2257839C (en) * 1996-07-12 2012-10-23 Genentech, Inc. Gamma-heregulin
EP0970207B1 (en) * 1997-02-10 2009-04-01 Genentech, Inc. Heregulin variants
US6136558A (en) * 1997-02-10 2000-10-24 Genentech, Inc. Heregulin variants
US20010023241A1 (en) 1998-02-04 2001-09-20 Sliwkowski Mark X. Use of heregulin as a growth factor
WO2003012045A2 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Wayne State University Hybrid proteins with neuregulin heparin-binding domain for targeting to heparan sulfate proteoglycans
CA2643478C (en) 2006-02-23 2019-06-18 Novocell, Inc. Compositions and methods useful for culturing differentiable cells
NZ592622A (en) 2008-11-04 2012-10-26 Viacyte Inc Stem cell aggregate suspension compositions and methods for differentiation thereof
AU2013248265B2 (en) 2012-11-08 2018-11-01 Viacyte, Inc. Scalable primate pluripotent stem cell aggregate suspension culture and differentiation thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0505148A1 (en) * 1991-03-17 1992-09-23 Yeda Research And Development Company Limited Stimulating factor of the neu receptor
IL101943A0 (en) * 1991-05-24 1992-12-30 Genentech Inc Structure,production and use of heregulin

Also Published As

Publication number Publication date
KR950701379A (ko) 1995-03-23
ZA933021B (en) 1993-11-12
MX9302475A (es) 1994-05-31
EP0583050A2 (en) 1994-02-16
AU4228693A (en) 1993-11-29
NO944112L (no) 1994-12-29
NO944112D0 (no) 1994-10-28
CN1080959A (zh) 1994-01-19
FI945085A0 (fi) 1994-10-28
EP0583050A3 (en) 1994-10-05
CA2134564A1 (en) 1993-11-11
FI945085A (fi) 1994-10-28
WO1993022424A1 (en) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506488A (ja) neuレセプターの組換え刺激因子
AU729880C (en) Recombinant vascular endothelial cell growth factor D (VEGF-D)
US5750654A (en) Leukaemia inhibitory factor
US7335357B2 (en) Antagonists of neuropilin receptor function and use thereof
KR100297680B1 (ko) 신경교질 분열촉진인자 및 이용
HUT52545A (en) Genetic process for production of amphiregulin
JP2004524810A (ja) Cripto変異体およびその使用
CA2414016A1 (en) Vascular endothelial growth factor 2
IE883523L (en) Interleukin-1 Receptors
AU2005298245B2 (en) A thymus-specific protein
EA001204B1 (ru) Усеченный нейротрофический фактор глиальной клеточной линии, днк, кодирующая указанный фактор, вектор, содержащий указанную днк, способ получения фактора, фармацевтическая композиция и способ лечения
JPH025865A (ja) ヒトの血小板由来の成長因子受容体
WO1994028133A1 (en) Recombinant neu differentiation factors
WO1994028133A9 (en) Recombinant neu differentiation factors
NZ218631A (en) Single chain angiogenic factor protein and methods for its production
KR20010043088A (ko) 신규인 폴리펩티드, 그 폴리펩티드를 코드화하는 cDNA및 그 용도
EP0511816A2 (en) Neurotrophic peptide derivative
IE912281A1 (en) New protein with cell-differentiation or cell-formation¹ability and recombinant process for the production
WO2008118100A1 (en) Method of enhancing migration of neural precursor cells
KR0121322B1 (ko) 백혈병 억제 인자 제조를 위한 재조합 dna 분자 및 숙주 세포
Wu Tumorigenesis of A431 human epidermoid carcinoma cell
MXPA97004173A (en) Designated citoquina lce