JPH07505203A - 自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩する蒸気を回収するための装置 - Google Patents

自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩する蒸気を回収するための装置

Info

Publication number
JPH07505203A
JPH07505203A JP6516609A JP51660994A JPH07505203A JP H07505203 A JPH07505203 A JP H07505203A JP 6516609 A JP6516609 A JP 6516609A JP 51660994 A JP51660994 A JP 51660994A JP H07505203 A JPH07505203 A JP H07505203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
cartridge
purge
conduit
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6516609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609086B2 (ja
Inventor
ブルー,フランソワ
タルー,フランシス
Original Assignee
シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム filed Critical シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム
Publication of JPH07505203A publication Critical patent/JPH07505203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609086B2 publication Critical patent/JP3609086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩する蒸気を回収するための装置 技術分野 本発明は、内燃機関によって駆動される自動車エンジンの燃料タンクから漏洩す る蒸気を回収するための装置、特に漏洩気密性を検査することができるように設 計された装置に関する。
背景技術 最近の自動車には通常、炭化水素による汚染を制限するため、タンク内に発生し た燃料蒸気が大気中に放出されるのを規制することのできる装置が装備されてい る。この目的に対し燃料タンクに接続されたフィルタカートリッジが使用されて おり、該カートリッジ内で、燃料タンクから漏洩する蒸気内に含まれている炭化 水素が活性炭の1層又は複数層によって空気から分離せしめられている。このフ ィルタカートリ・ソジの飽和を阻止するため、パージ制御電磁弁を介して内燃機 関の吸気マニホルドに接続されて第3オリフイスに負荷されている部分的な真空 下で、大気接続オリフィスを貫いてカートリッジ内に吸い込まれた大気によって 定期的にフラッシングすることによって、フィルタカートリッジを再生せしめて いる。
一定の規制、特にカルフォルニア州政府CARBの規定にあっては、そのような 装置の操作によって例へば装置の漏洩気密性の欠陥に起因する異常を自動車の運 転者に知らせることができるよう、これが検査できるように規定されている。
例へはフランス国特許第2635823号明細書によれば燃料蒸気を回収するた めの従来技術の装置が公知であり、該装置は燃料タンクとフィルタカートリッジ とから成り、該フィルタカートリッジは、エンジンの吸気マニホルド内を支配し ている部分的な真空によってカートリッジに接続されているパージ電磁弁への第 2導管と、前記タンクへの第1導管とによって接続されており、回路内における 漏洩の有無は、パージ位相中タンク内に構築される部分的な真空を測定すること によって診断されている。ドイツ国特許第4003751号明細書によれば、フ ィルタカートリッジが、僅かな漏洩でも検出できるように周辺空気から装置を絶 縁できるようにしている遮断電磁弁と共に、その大気接続オリフィスに取り付け られている装置が公知である。しかしこのような装置は、エンジンの吸気マニホ ルド内に燃料蒸気の混合物を導入して回路の漏洩気密性を検査している間、エン ジンに供給される空気/燃料混合物の濃度を制御するための装置の操作を著しく 混乱せしめるおそれがあるという欠点を有している。事実カートリッジが飽和し ようとする場合に燃料の充分に負荷された蒸気が導入されると、燃料室内に導入 される混合気の燃料濃度が増加し、そのために過度の汚染が発生するか、又は混 合気の濃度に関し供給系が閉鎖ループである場合には、噴射される燃料量が大幅 に減少するかのどちらかになる。この場合は検査の終了時において付加されたこ の蒸気が除去されると、混合気内の燃料が極端に減少してしまって、これが燃焼 の失火及び運転に有害なエンジンノッキングを惹き起すおそれがある。
発明の開示 従って本発明の課題は、従来技術の欠点を除去すると共に、装置の漏洩気密性の 検査の実施が可能である、燃料蒸気を回収するための装置を提供することにある 。
本発明のこれらの課題は、これ以外の本発明の説明に現われるその他の課題と共 に、自動車の燃料タンクから漏洩する蒸気を回収するための装置において、(ア )濾過作用によって蒸気を回収するためのカートリッジが、パージオリフィスと 、燃料タンクに接続された入口オリフィスと、濾過された蒸気を大気へ放出する ための大気接続オリフィスとから成っており、 (イ)カートリッジをパージするための制御電磁弁が、第1オリフイスによって 内燃機関の吸気マニホルドに、かつ第2オリフイスによってパージ導管を介して カートリッジのパージオリフィスに、夫々接続されつる ように構成されていることよって、解決することができた。
本発明によればこの装置は、工、ンジンに供給される空気/燃料混合気の制御を 乱すことなく装置内に制御された部分真空を設定し得るようにするため、カート リッジの大気接続オリフィスを大気に又はパージ電磁弁の第2オリフイスに選択 的に接続できるようにしている手段を有している。
本発明の第1実施例によれば、カートリッジの大気接続オリフィスを大気へ又は パージ電磁弁の第2オリフイスへ選択的に接続しつるようにしている手段が三方 空気分配器から成っている。
本発明の第2実施例によれば、カートリッジの大気接続オリフィスを大気へ又は パージ電磁弁の第2オリフイスへ選択的に接続しうるようにしている手段が、四 方空気分配器から成っており、同時に不作業位置では、パージ電磁弁の第2オリ フイスをカートリッジのパージオリフィスへ、また大気接続オリフィスを大気へ 夫々接続しており、又は作業位置では、前記第2オリフイスを大気接続オリフィ スへ接続し、同時にカートリッジのパージオリフィスへ接続された導管を閉ぢる ように構成されている。
本発明に基(その他の特徴及び利点は、次の説明を読みかつ添付の図面を調べる ことによって明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 図2は 図1の装置の変化態様の線図、図3は 本発明の装置の有利な第2実施 例の線図を夫々表わしている。
実施例の説明 図1には、カートリッジの入口オリフィス32で終っている導管によってフィル タカートリッジ3に接続されている燃料タンク1が図示されている。圧力センサ 4がタンク1とカートリッジ3との間のこの導管に接続されている。カートリッ ジのパージオリフィス31は、導管3Bを介してパージ電磁弁5のオリフィス5 1に接続されている。電磁弁5の第2オリフイス50は、図示されていない内燃 機関の吸気マニホルド2に接続されている。カートリッジの大気接続オリフィス は、導管3Aを介して3ポ一ト2位置分配器6の第1オリフイスに接続されてい る。不作業位置で分配器6は、この第1オリフイスと、周辺大気に開放されてい る第2オリフイスとの間の接続を行っている一方で、第3オリフイスを閉ぢてい る。この第3オリフイスは、カートリッジのパージオリフィス31とパージ電磁 弁5のオリフィス51との間に位置する点において、導管6Aを介し導管3Bに 接続されている。電磁弁5及び分配器6の制御ソレノイドは、これらに適当な整 流制御信号を供給するように設計された制御コンピュータ8に電気的に接続され てる。制御コンピュータ8はまた、センサによって測定された圧力の値を受容す ることの可能な電気的な接続によって圧力センサ4に接続されている。
装置の最初の状態では電磁弁5は閉じていて、分配器6はその不作業位置に位置 している。装置の漏洩気密性検査を実施しようとする場合、コンピュータ8は分 配器6に、不作業位置から作業位置へ移動するように指令する。このようにして カートリッジの大気接続オリフィス33が導管3A及び6Aを介して導管3Bに 接続される。次いでコンピュータ8は電磁弁5を開放せしめ、かつエンジンの吸 気マニホルド内を支配している部分的な真空をカートリッジ3内及びタンク1内 に伝播せしめる。次いでこの部分真空はセンサ4によって測定され、該センサ4 はその値をコンピュータ8に通知する。この値が予め規定された値に到達するか 又はこれを超過した場合、コンピュータ8は電磁弁5を閉鎖する。かくして全装 置が部分真空源と大気圧との両者から絶縁される。その場合従来技術で公知であ るように、装置内の圧力の変化を時間の画数として、例へば装置の可能な漏洩を 診断することができるように監視することが重要である。
部分真空が装置内に設定された場合には、吸気マニホルド2に流出するガスがほ ぼ等しい量でパージオリフィス31と大気接続オリフィス33とから到来するこ とに注意する必要がある。さて大気接続オリフィス33から到来するガスはフィ ルタカートリッジ3を通過しているので、該ガスは、その炭化水素の含有量が除 去されている。このためエンジンの吸気マニホルド内に流出するガスの燃料含有 量は著しく減少し、このようにして燃料混合気の濃度を制御するため装置内に惹 き起される乱れが減少する。
次に図1の装置の変化態様である図2の説明を行うことにする。次の説明におい ては、図1に同じ様に対応しているか又は同一の部分には同一の符号が使用され ている。
図2には、分配器6から出発している導管6Aと、カートリッジのパージオリフ ィス31をパージ電磁弁5のオリフィス51に接続している導管3Bとの間の接 続が、3ポ一ト2位置の第2空気式分配器7によりて行われている。この分配器 7は、不作業位置では、パージ電磁弁5のオリフィス51をパージオリフィス3 1から来ている導管3Bに接続する一方で、第1分配器6の側に位置する導管6 Aの端部を閉ぢている。
作用位置では分配器7は、パージ電磁弁5のオリフィスを第1分配器6の側に位 置する導管6Aの端部に接続する一方で、カートリッジのパージオリフィス31 の側に位置する導管3Bの端部を閉ぢている。分配器7の制御ソレノイドは電気 的にコンピュータ8に接続されている。
装置の始動状態においては、電磁弁5が閉ぢていて、分配器6及び7はその不作 業位置・に位置している。
装置の漏洩気密性検査を実施しようとする場合には、コンピュータ8が分配器6 に不作業位置から作業位置に移動するように指令して、カートリッジの大気接続 オリフィス33を導管3A及び6Aを介して分配器7に結合せしめる。コンピュ ータ8は同時に、分配器7を不作業位置から作業位置へ移動させて、導管6Aを 電磁弁5のオリフィス51に接続しかつ導管3Bを閉鎖する。次にコンピュータ 8はパージ電磁弁5の開放を行って、エンジンの吸気マニホルド内を支配してい る部分真空がカートリッジ3及びタンク1内に伝播されつるようにする。その際 注意すべき点は、部分真空が装置内で、大気接続オリフィス33で終っている導 管3A及び6Aによってだけで設定されており、そのためエンジンの吸気マニホ ルド2に排出されるガスは燃料ガスを含んでいないガスであるという点である。
次にこの部分真空をセンサ4によって測定し、センサ4その値をコンピュータ8 に通知する。この値が予め規定された値に達するか又は超過した場合にはコンピ ュータ8が電磁弁5を閉ぢて、全装置を部分真空源及び大気圧から絶縁せしめる 。次いで検査手続が図1に関連して既に述べたのと同じ様に行われる。
本発明の有利な特徴によれば、圧力センサ4が分配器7とパージオリフィス31 との間の導管3Bに接続されている。この配置は、タンク内の燃料の運動によっ て惹き起される圧、−力変動を排除することによって更に信頼のおける圧力の測 定が可能になるという利点を有しており、このことはタンクが刃杆の場合に特に 重要である。更にこの配置は、センサによって測定された部分真空を浸透させる ことができるという利点を有している。事実、分配器7によって閉ぢられた導管 3Bによってセンサを用いて測定された部分真空が、カートリッジを貫通して設 定されていて、活性炭層によって賦課されたその能力及び制限が低減通過フィル タとして作動している。
図3に関連して説明される本発明の有利な実施例によれば、分配器6及び7の機 能が4ポ一ト2位置空気分配器6′に組み合わされている。この4ポ一ト分配器 6′は、不作業位置では、カートリッジのパージオリフィス31の側に位置する 導管3Bの端部がその2つの通路を介してパージ電磁弁5オリフイス51に接続 されており、他方ではカートリッジの大気接続オリフィス33の側に位置する導 管3Aの端部がその他の2つの通路を介して大気に接続されている。作業位置で は分配器6′は、カートリッジの大気接続オリフィス33の側に位置する導管3 Aの端部がパージ電磁弁5のオリフィス51に接続されて他の2つの通路を閉鎖 し、更に特にはカートリッジのパージオリフィス31の側に位置する導管3Bの 端部が閉鎖されている。
分配器6′の制御ソレノイドは電気的にコンピュータ8に接続されている。
つまり装置の漏洩気密性の検査中コンピュータ8は明らかに、分配器6′が作業 位置に移動し、次に電磁弁5を開放するように指令してる。次いで吸気マニホル ドの部分真空が、カートリッジの大気接続オリフィス33に接続された導管3A を貫通して装置内に伝播される。前と同じ様に、その場合吸気マニホルドに流出 するガスは燃料蒸気を全く含有していない。分配器6′によって閉ざされた導管 3Bによって、センサ4によって測定された部分真空は図2で述べたのと同じ様 な有利な特徴を有している。部分真空が予め規定された閾値に到達した時コンピ ュータによって指令されて電磁弁5が閉鎖された場合には、電磁弁5とタンクと の間に位置する全装置が部分真空下にあって大気から絶縁される。その場合装置 内の圧力を観察することにより、この圧力が安定していれば通常の形式で、漏洩 が行われていないと断定することができる。
従ってこのような装置は、本発明の課題を達成することができる一方で1つの分 配器だけしか必要とせず、従ってコンピュータの1つの制御出力だけしか必要と しないため極めて経済的である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自動車の燃料タンクから漏洩する蒸気を回収するための装置において、 (ア)濾過作用によって蒸気を回収するためのカートリッジが、パージオリフィ ス(31)と、燃料タンク(1)に接続された入口オリフィス(32)と、濾過 された蒸気を大気へ放出するための大気接続オリフィス(33)とから成ってお り、(イ)カートリッジをパージするための制御電磁弁(5)が、第1オリフィ ス(50)によって内燃機関の吸気マニホルド(2)に、かつ第2オリフィス( 51)によってパージ導管(3B)を介してカートリッジのパージオリフィス( 31)に、夫々接続されうる ように構成されている形式のものにおいて、前記装置が、エンジンに供給される 空気/燃料混合気の制御を乱することなく制御された部分真空を設定し得るよう に、カートリッジの大気接続オリフィス(33)を大気に又はパージ電磁弁(5 )の第2オリフィス(51)に選択的に接続できるようにしている手段(6,6 ′)を有していることを特徴とする、自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩 する蒸気を回収するための装置。 2.前記手段(6,6′)が第1の3ポート分配器(6)から成っていることを 特徴とする、請求項1記載の装置。 3.部分真空センサ(4)が、カートリッジとタンクとを接続している導管に接 続されていることを特徴とする、請求項2記載の装置。 4.前記装置が電磁弁(5)の第2オリフィス(51)を夫々、 (イ)不作業位置においてパージ導管(3B)を介してカートリッジのパージオ リフィス(31)に接続しているか、又は (ロ)作業位置において分配器(6)を介して大気接続オリフィス(33)に接 続し、同時に導管(3B)を閉鎖している 第2の3ポート分配器(7)を有していることを特徴とする、請求項1又は2記 載の装置。 5.前記手段(6,6′)が4ポート分配器(6′)から成っていて、 (イ)同時に不作業位置において、電磁弁(5)の第2オリフィス(51)をカ ートリッジのパージオリフィス(31)に、かつ大気接続オリフィス(33)を 大気に、夫々接続しているか、又は(ロ)作業位置において前記第2オリフィス (51)を大気接続オリフィス(33)に接続し、同時に導管(3B)を閉鎖し ている ことを特徴とする、請求項1記載の装置。 6.部分真空センサ(4)が、カートリッジ(3)と分配器(6,7′)とを接 続している導管(3B)に接続されていることを特徴とする、請求項4又は5記 載の装置。
JP51660994A 1993-01-19 1994-01-10 自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩する蒸気を回収するための装置 Expired - Fee Related JP3609086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/00570 1993-01-19
FR9300570A FR2700506B1 (fr) 1993-01-19 1993-01-19 Dispositif de récupération de vapeurs issues d'un réservoir de carburant de véhicule automobile.
PCT/EP1994/000043 WO1994016915A1 (fr) 1993-01-19 1994-01-10 Dispositif de recuperation de vapeurs issues d'un reservoir de carburant de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505203A true JPH07505203A (ja) 1995-06-08
JP3609086B2 JP3609086B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=9443239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51660994A Expired - Fee Related JP3609086B2 (ja) 1993-01-19 1994-01-10 自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩する蒸気を回収するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5562757A (ja)
EP (1) EP0630330B1 (ja)
JP (1) JP3609086B2 (ja)
KR (1) KR100289454B1 (ja)
DE (1) DE69400243T2 (ja)
ES (1) ES2088317T3 (ja)
FR (1) FR2700506B1 (ja)
WO (1) WO1994016915A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264129B2 (ja) * 1995-02-22 2002-03-11 スズキ株式会社 内燃機関の蒸発燃料制御装置
KR100290347B1 (ko) * 1995-12-29 2001-10-24 이계안 증발가스모니터링시미연방지제어방법
US5878725A (en) * 1997-10-07 1999-03-09 Borg-Warner Automotive, Inc. Canister vent/purge valve
US6167849B1 (en) 1998-06-24 2001-01-02 Robert L. Wilson Crankcase breather oil collector for motorcycles
DE10007522B4 (de) * 2000-02-18 2006-10-26 Siemens Ag Verfahren zur Trennung von Kraftstoffdampf-Luft-Gemischen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE10060350A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Mahle Filtersysteme Gmbh Be- und Entlüftungseinrichtung des Kraftstoff-Tankes eines Verbrennungsmotors
US6874484B2 (en) * 2002-12-03 2005-04-05 Eaton Corporation Fuel vapor vent system and low permeation vacuum operated shut-off valve therefor
US7597745B2 (en) * 2004-04-28 2009-10-06 Foamex Innovations Operating Company Filter materials for adsorbing hydrocarbons
US20050241479A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Foamex L.P. Filter materials for absorbing hydrocarbons
US10481043B2 (en) * 2017-09-12 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Method for small leak testing of an evaporative emissions system
KR102434927B1 (ko) 2021-10-29 2022-08-22 주식회사 지아이 다리 뻗치기

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3221724A (en) * 1964-01-27 1965-12-07 Gen Motors Corp Vapor recovery system
US3368326A (en) * 1965-05-03 1968-02-13 Universal Oil Prod Co Means for preventing hydrocarbon losses from an engine carburetor system
US3460522A (en) * 1966-05-16 1969-08-12 Exxon Research Engineering Co Evaporation control device-pressure balance valve
JPH03509Y2 (ja) * 1985-11-08 1991-01-10
FR2635823B1 (fr) * 1988-08-29 1990-11-30 Bendix Electronics Sa Dispositif de verification de l'etat de fonctionnement d'un systeme de recuperation de vapeurs issues d'un reservoir d'essence de vehicule automobile
DE4003751C2 (de) * 1990-02-08 1999-12-02 Bosch Gmbh Robert Tankentlüftungsanlage für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Überprüfen deren Funktionstüchtigkeit
JPH04311664A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Toyota Motor Corp 蒸発燃料回収装置
JPH04354255A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Canon Inc 画像通信装置
US5183023A (en) * 1991-11-01 1993-02-02 Siemens Automotive Limited Evaporative emission control system for supercharged internal combustion engine
JP2701236B2 (ja) * 1992-01-20 1998-01-21 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3116556B2 (ja) * 1992-06-08 2000-12-11 株式会社デンソー 内燃機関の燃料タンク系の気密チェック装置
JP2759908B2 (ja) * 1992-07-24 1998-05-28 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100289454B1 (ko) 2001-06-01
DE69400243D1 (de) 1996-07-18
US5562757A (en) 1996-10-08
KR950700832A (ko) 1995-02-20
EP0630330B1 (fr) 1996-06-12
JP3609086B2 (ja) 2005-01-12
FR2700506B1 (fr) 1995-03-10
EP0630330A1 (fr) 1994-12-28
WO1994016915A1 (fr) 1994-08-04
DE69400243T2 (de) 1996-12-19
FR2700506A1 (fr) 1994-07-22
ES2088317T3 (es) 1996-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9957924B2 (en) Evaporative emissions system check valve monitor for GTDI engines
US5437257A (en) Evaporative emission control system with vent valve
US8753424B2 (en) Fuel system diagnostics
JP4737860B2 (ja) 容器特に自動車タンク通気装置の機能性の検査方法および装置
JP3711841B2 (ja) インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
US6840233B2 (en) Method and apparatus for monitoring a controllable valve
KR20190001569A (ko) 내연기관의 탱크 통기 시스템을 작동시키기 위한 방법 및 제어 디바이스
US20110197862A1 (en) Checking Functionality of Fuel Tank Vapor Pressure Sensor
CN109281759A (zh) 一种采用压力传感器诊断油箱泄漏的系统和方法
CN107420230A (zh) 碳罐高负荷脱附管路脱附流量诊断方法
JPH06502006A (ja) タンク排気装置及びタンク排気装置を備えた自動車、並びにタンク排気装置の機能を検査するための方法及び装置
JP3886587B2 (ja) 内燃機関付車両のタンク系統の気密試験方法
JPH07505203A (ja) 自動車エンジンのガソリンタンクから漏洩する蒸気を回収するための装置
GB2328516A (en) Ventilated liquid storage installation with ventilation integrity checking
JP4346285B2 (ja) 容器特に自動車タンク通気装置の気密検査方法および装置並びに診断ユニット
JPH1078372A (ja) 容器とくに自動車タンク系統の気密試験装置および方法ならびに差圧計
CN110552819B (zh) 包括第一和第二电磁阀的蒸发排放控制系统泄漏检查模块
US11073112B2 (en) Evaporative emission control system for a vehicle
US6234152B1 (en) Method of checking the operability of a tank-venting system
JP3709854B2 (ja) リークチェックシステム
US20030000505A1 (en) Aeration and deaeration device for the fuel tank of an internal combustion engine
US20230043915A1 (en) Leakage Detector
CN113323773A (zh) 蒸发燃料处理装置的泄漏诊断装置
KR20220034237A (ko) 내연 기관의 연료 증발 보유 시스템을 진단하기 위한 방법 및 디바이스
KR101781330B1 (ko) 탱크와 가솔린 증기 필터 사이의 연결 호스의 핀칭을 감지하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees