JPH07504817A - B29(Ig‐βまたはIg−γ)を含むレセプタ複合体およびその利用 - Google Patents

B29(Ig‐βまたはIg−γ)を含むレセプタ複合体およびその利用

Info

Publication number
JPH07504817A
JPH07504817A JP5515835A JP51583593A JPH07504817A JP H07504817 A JPH07504817 A JP H07504817A JP 5515835 A JP5515835 A JP 5515835A JP 51583593 A JP51583593 A JP 51583593A JP H07504817 A JPH07504817 A JP H07504817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
expression
igm
lymphocytes
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5515835A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌッセンツヴァイク マイケル シー
コスタ タイス イー
フランク ローラント エル
サンチェス メルセデス
ミスロヴィン ジーヴァ
Original Assignee
ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ filed Critical ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ
Publication of JPH07504817A publication Critical patent/JPH07504817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/58Atrial natriuretic factor complex; Atriopeptin; Atrial natriuretic peptide [ANP]; Cardionatrin; Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56977HLA or MHC typing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 31、請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子て形質転換され た単細胞宿主。
34、該抗体がモノクローナル抗体である請求の範囲第32項記載の単細胞宿主 。
35、該モノクローナル抗体か腫瘍細胞またはその成分を認識する請求の範囲第 34項記載の単細胞宿主。
36、該モノクローナル抗体がウィルスまたはその一部を認識する請求の範囲第 34項記載の単細胞宿主。
37、該モノクローナル抗体が、少なくともgl1120サイトのCD4レセプ タに結合する部分を認識する請求の範囲第36項記載の単細胞宿主。
38、請求の範囲第4〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物を含有する組み 換えウィルス。
39、請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子含有する組み換 えウィルス。
40、発現に際して、ヒト膜固定1gM定常部を含むIglJ重鎮またはそのフ ラグメントをコードする遺伝子またはその誘導体を含むことを特徴とする組み換 えウィルス。
41、発現に際して、ヒト膜固定1gM定常部を含む[gM重鎮またはそのフラ グメントをコードする遺伝子の誘導体を、RNA配列の形として含有する組み換 えウィルス。
42、請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物または請求の範 囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子で形質転換されたT−リンパ細 胞、マスト細胞またはマクロファージ。
43、含まれるゲノムから、発現に際してCD4レセプタをコードする遺伝子を 欠落させることにより更に変性された請求の範囲第42項に記載のT−リンパ細 胞、マスト細胞またはマクロファージ。
44、更に、抗体で形質転換された請求の範囲第42項に記載のT−IJンパ細 胞、マスト細胞またはマクロファージ。
45、 H[Vウィルスまたはその成分に結合する抗体で更に形質転換された請 求の範囲第43項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ。
46、該抗体が、腫瘍、ミコバクテリア生物またはウィルス、もしくは該腫瘍、 ミコバクテリア生物またはウィルスの成分に結合するモノクローナル抗体である 請求の範囲第44項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ 。
47、T−リンパ細胞を、発現に際してB−リンパ細胞由来の免疫グロブリンお よびタンパク829両者をコードする遺伝子でトランスフェクションすることを 含む、T−リンパ細胞の免疫性を改善する方法。
48、更に、該T−リンパ細胞を、発現に際してタンパクMBIをコードする遺 伝子でトランスフェクションする工程をも含む請求の範囲第47項に記載の方法 。
49、更に、該トリンバ細胞を抗体でトランスフェクションする工程をも含む請 求の範囲第47項に記載の方法。
50、該抗体が、腫瘍、ウィルス、寄生体またはミコバクテリア、もしくは該腫 瘍、ウィルス、寄生体またはミコバクテリアの成分に対して生成されたモノクロ −ナル抗体である請求の範囲第49項に記載の方法。
51.化合物をその免疫調節活性につきスクリーニングする方法であって、該化 合物と請求の範囲第47.48または49項に記載の変性されたT−リンパ細胞 と結合し、 抗原の攻撃に対する応答における、カルシウムフラックス、ホスホイノシトール 代謝回転またはr−リンパ細胞内のリンホカイン発現を測定し、標準値と、該カ ルシウムフラックス、ホスホイノシトール代謝回転または該リンホカイン発現と を比較する、 各工程を含むことを特徴とする上記方法。
52、請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物または請求の範 囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子で形質転換されたT−リンパ細 胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞の細胞表面上における、B−リンパ細 胞由来のIgMの免疫反応性を高める方法であって、r−リンパ細胞、マスト細 胞またはマクロファージ細胞をタンパクMB+で処理するか、あるいはr−リン パ細胞を、発現に際して該タンパクMHIをコードする遺伝子またはその誘導体 でトランスフェクションする工程を含むことを特徴とする上記方法。
53、治療を必要とする哺乳動物の患者における、免疫系疾患、腫瘍、またはミ コバクテリア、寄生体もしくはウィルス感染を治療する方法であって、該哺乳動 物に、有効量の請求の範囲第42項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞または マクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。
54、治療を必要とする哺乳動物の患者における、免疫系疾患、腫瘍、またはミ コバクテリア、寄生体もしくはウィルス感染を治療する方法であって、該哺乳動 物に、有効量の請求の範囲第44項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞または マクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。
55、治療を必要とする哺乳動物の患者におけるウィルス感染を治療する方法で あって、該哺乳動物に、有効量の請求の範囲第49項に記載の変性されたT−リ ンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞を投与することを特徴とする、 上記方法。
56、治療を必要とする哺乳動物の患者における、HIV感染を治療する方法で あって、該患者に、有効量の請求の範囲第43項に記載のT−リンパ細胞、マス ト細胞またはマクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。
57、治療を必要とする哺乳動物の患者における、HIV感染を治療する方法で あって、該患者に、有効量の請求の範囲第45項に記載のT−リンパ細胞、マス ト細胞またはマクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。
58、治療を必要とする哺乳動物の患者における腫瘍または感染サイトにリンホ カインを投与する方法であって、発現の際にB−リンパ細胞由来の1−タンパク およびタンパク829両者をコードするDNA配列でトランスフェクションし、 更に該腫瘍または腫瘍型、感染性の生物または該腫瘍または生物のフラグメント でトランスフェクションしたT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ 細胞の有効量を、該患者に投与することを含み、該トリンパ細胞が存在する!1 G(CキたはAPC活性に本質的に独立であり、かつ該腫瘍または感染性生物に 結合した際に、該リンホカインを発現するのに適したものであることを特徴とす る上記方法。
59、サンプル中における腫瘍組織の存在、その濃度または活性を検出する方法 であって、 該サンプルを、発現の際にB−リンパ細胞由来の1gMタンパクおよびタンパク 829両者をコードする遺伝子および発現に際して腫瘍組織を認識し、かつ結合 する抗体をコードする遺伝子によって形質転換されたT−リンパ細胞、マスト細 胞またはマクロファージ細胞の一定量と結合し、該トリンバ細胞、マスト細胞ま たはマクロファージ細胞により発現されたリンホカインの量を測定し、 発現された該リンホカインの量を標準値と比較する、工程を含むことを特徴とす る上記方法。
60、サンプル中における感染性生物の存在、その量または活性を検出する方法 であって、 該サンプルを、発現の際にB−リンパ細胞由来の1gMレセプタタンパクをコー ドする遺伝子、発現に際して829タンパクをコードするもう一つの遺伝子およ び感染性生物を認識する抗体によって形質転換されたT−リンパ細胞、マスト細 胞またはマクロファージ細胞と結合し、該トリンバ細胞、マスト細胞またはマク ロファージ細胞により発現されたリンホカインの量を測定し、 発現された該リンホカインの量を標準値と比較する、工程を含むことを特徴とす る上記方法。
61、請求の範囲第59または60項記載の方法を実施するためのキ・ントであ って、一定量の、該請求の範囲に記載の如くトランスフェクションされたT−リ ンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞と、リンホカインを検出する標 識化合物と、該方法を実施するための指針とを含むことを特徴とする上記キット 。
62、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第1〜6項の何 れか1項に記載のDNA構築物または請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記 載のRNA分子を含む薬理組成物。
63、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第19項に記載 の抗体を含むことを特徴とする薬理組成物。
64、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第30項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。
65、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第31項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。
66、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第32項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。
67、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第33項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。
68、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第38項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
69、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第39項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
70、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第40項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
71、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第41項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
72、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第42項に記載 のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞を含むことを特徴とす る薬理組成物。
73、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第43項に記載 のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞を含むことを特徴とす る薬理組成物。
74、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第44項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
75、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第45項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
76、製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第46項に記載 の組み換えウィルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
明 細 書 829 (rg−βまたは【g−γ)を含むレセプタ複合体およびその利用本明 細書に記載する発明は、一般に細胞性免疫および細胞性免疫系成分による抗原の 認識に関する。このような細胞性成分は抗原−認識レセプタを含み、該レセプタ は一般にIg超超遺伝子群範嗜に入る。このような細胞性成分間の差異、例えば T−およびB−リンパ細胞間の差異か、本明細書に含まれる教示に従って利用で きる。
発明の背景 体液性免疫応答は、一般に細胞膜上に存在する免疫グロブリンに対する抗原の結 合により開始する。該細胞表面上において、該抗原と免疫グロブリンタンパクと は、レセプターアセンブリ中に含まれる1種以上の非−免疫グロブリンタンパク 、例えli’MBlおよびB29の存在下で反応できる。
B−およびT−リンパ細胞の抗原レセプタは、rg超超遺伝子群その特異性は一 連のゲノム再配列によって決定される)の構成員である。何れの場合にも、これ ら細胞上に存在する該レセプタのリガンド結合ドメインは、ジスルフィド結合に より一緒に結合されている、別々にコードされるポリペプチドの組み合わせによ り規定される。更に、両レセプタ共に該細胞表面において数個の他のタンパクと 結合している。
長い間、抗原発現細胞(Antigen Presenting Ce1ls  (APC))および/または主要組織適合複合体(lio(C)により複合化さ れたもしくは発現された化合物に対して、T−リンパ細胞か反応性であることか 認識されている。通常、T−リンパ細胞は、聞Cとの関連でAPCの表面上に発 現する抗原を認識する。従って、MHCは該T−リンパ細胞による抗原認識を誘 発し得る。
MHCは抗原を識別し、かつ「活性化する」多数の分子を含み、該ト細胞レセプ タによる認識、結合および該細胞による該抗原の後のインターナリゼーションを 生ずる。
このT−細胞レセプタ(TCR)は少なくとも7個の異なるポリペプチドを含み 、該ポリペプチドは抗原特異的αおよびβ鎖、シグナル発生分子であるζ鎖、並 びに第二のシグナル発生成分を形成するγ、δおよびε鎖を含む。これら全てが 効果的な会合(assembly)および表面輸送のために必要とされる(バイ ス&ストボ(Weiss and 5tobo)、 1984Hオオハシ(Oh ashi)等、 1985;バークハウト(Berkhou t )等、 19 88.サスマン(Sussman)等、 1988) 、 B−細胞中の、該ト 細胞レセプタ結合タンパクに匹敵するタンパクは、それぞれIgMaおよびl  glJbとしても知られるMBIおよびB29を含む(バーマンソン(Herm anson)等、 1988:ホンバッハ(Hombach)等、 1988. サカグチ(Sakaguchi)等、 1988;ホンバッハ(HOmbaCh )等、 1990;キャンベル(Campbe l l)等、 1991)。M BIおよびB29はジスルフィド結合したヘテロダイマーを形成し、該ヘテロダ イマーはIgM(ホンバッハ(Hombach)等、199のと結合し、かつ両 タンパクは、CD3 g、 dおよび2(レス(Reth)、 1989)をも つ負に帯電した一つの細胞質問配列モチーフ(intracytoplasmi c 5equence motif)を分は合っている。MBIおよびB29は 、トランスフェクションされた繊維芽細胞およびB−細胞の原形質膜にIgMを 輸送するのに必要とされるものと考えられる(ホンバッハ(Hombach)等 、 1990.フエンキタラマン(Venki taraman)等、 199 1)。
変異T−細胞系および単離TCR成分を使用した実験は、該Z鎖がシグナル形質 導入にとって必要かつ十分であることを確立した(バイスマン(Weissma n)等、 1989:フランク(Frank)等、 1990.イルピング&バ イス(frying and Weiss)、 1991;ロメオ&シード(R omeo and 5eed)、 1991) o更に、該CD3 e鎖も、多 分割の様式でT−細胞の活性化を誘発できる。
該T−細胞、または該単離Zもしくはe鎖の架橋は、プロティンキナーゼのCD 45−依存性活性イし高いホスホイノシトール代謝回転およびカルシウム動態化 に導(。極めて類似する一連の事象かB−細胞表面上での1gMの架橋により誘 発されるが、該1gM結合タンパクの機能的役割はこれまでのところ十分に明確 にされていない。
T−リンパ細胞レセプタの反応性を改善して、Ml(Cおよび/またはAPCの 必要性を排除することか、長い間望まれていた。
従って、本発明の一つの目的は、IgM−関連ルー免疫グロブリンタンパクの役 割を明確にすることにある。
本発明のもう一つの目的は、T−リンパ細胞の免疫性を改良して、該免疫性を本 質的にMBC独立性とする方法を提供することにある。
更に別の本発明の目的は、T−およびB−リンパ細胞および免疫系活性(例えば 、抗原認識、MMC複合化または反応性、B−細胞表面の[gM活性および他の ファクタを包含する免疫系の活性を評価する方法を提供することにある。
これらのおよび他の本発明の目的は、本明細書の教示から、当業者には明らかで あろう。
発明の概要 本発明は、細胞性免疫を改善する方法を開示し、該方法はT−リンパ細胞をB− 細胞由来の免疫グロブリンおよびB29でトランスフェクションする工程を含む 。
このトランスフェクションされたT−リンパ細胞は、種々の利用法として本明細 書に含まれる。
本発明は、B−細胞由来の免疫グロブリンおよび829でトランスフェクション されたマスト細胞およびマクロファージ細胞をも包含する。
また、本発明は本明細書に記載されるDNAおよびRNA構築物、並びにかかる 分子を認識する抗体構築物、T−リンパ細胞表面上に存在する免疫グロブリンお よび非−1gタンパクをも包含する。
図面の簡単な説明 本発明を、以下の図面と関連して詳細に説明する。
第1図はDNA構築物、およびヒト免疫グロブリンの細胞表面での発現を示すも のである。
(A)免疫グロブリン、829およのiB1発現ベクターのマツプ。スブリーン フォーカスフオーミングウイルスーロングタームリピート(Spleen Fo cus FormingVirus−Long Term Repeat: 5 FFV LTR)プロモータを、Tm胞発現用の全ての構築物で使用した。ヒト 成長ホルモン(hGH)イントロンおよびポリアデニル化シグナルをB29およ nBI cDNA両者に添加し、ヒスチジノール耐性遺伝子をMa+プラスミド に含めた。
5107からのホスホリルコリン(PC)特異的マウス可変部を、膜結合型のみ に組み立てられるように操作されたヒト重鎮定常部と結合した。その軽鎖は51 07に可変部およびヒトに定常部を含んていた。該重鎮および軽鎖はネオマイシ ン耐性遺伝子として同一のプラスミド上にあった。
(B)トランスフェクションされたジャーカット細胞上での、ヒトIgMの表面 発現のフローサイトメトリー分析。相対的細胞数を、対数尺度で蛍光強度に対し てプロットする。トランスフェクションされた構築物、細胞系および細胞選別に より該細胞系を富化した回数(SX −)を各パネルの上部に示す。「コントロ ール」とは、未染色細胞を示し、GAH[GMとはFITC複合山羊抗−ヒトI gMにより染色したことを示す。5FFV :スブリーンフオーカスフオーミン グウイルスーロングタームリピート; B29: B29 cDNA; MBI : MBI cDNA; hGH:ヒト成長ホルモンスプライスおよびポリアデ ニル化シグナル; His:ヒスチジノール耐性遺伝子: m1gM:ヒトIg M重鎮のホスホリルコ1ル特異的、膜結合形;にコホスホリルコリン特異的に軽 鎖;Neo:ネオマイシン耐性遺伝子、#:細胞系数;SX−:細胞選別により 、細胞系を表面1gMに対して富化した回数: p467: 829発現ベクタ ー; p474: MBI発現ベクター; p468: Ig)J発現ベクター 。
第2図 1gMタンパク、B29およびMBI mRNAの発現(A)トランス フェクションしたジャーカット細胞由来のアフィニティー精製されたホスホリル コリン結合免疫グロブリンおよびコントロールの銀染色したSOSアクリルアミ ドゲル。
(B)該トランスフェクションした細胞系における829およnB1発現のノー ザン分析。該細胞の型、トランスフェクションした構築物、および細胞系の数( 第1B図)を各レーンの上部に示した。IgMか[gM、 #3の産生のための 出発細胞系であった。これは1−2%の表面[gM発現を示した。mおよびkは 精製された標準物質に基づいて決定した重鎮および軽鎖の位置を示す。Kbはキ ロ塩基対を、またKdはキロダルトンを表す。
*3[g:トランスフェクションした細胞系由来の表面沃素化タンパクのアフィ ニティー精製 ホスホリルコリン結合免疫グロブリンおよび関連ポリペプチドを、表面沃素化し た細胞の1%ジギトニン溶解物からアフィニティー精製した。その細胞型、トラ ンスフェクションした構築物および細胞系の数を各レーンの上部に示す。mおよ びkは精製された標準物質に基づき決定した重鎮および軽鎖の位置を示す。Kd はキロダルトンを表す。
*4[Z:トランスフェクションしたジャーカット細胞のカルシウムフラックス アッセイ フラー2(Fura−2)を有する細胞を、1.5μg/mlの抗−CD3、I Oμg/mlの抗−ヒト19M。
10μg/+n lのイソタイプコントロールモノクローナル抗体または500 ng/mlのウシ血清アルブミンに結合したホスホリルコリン(PC−BSA) に応答するカルシウム動態化について、蛍光法によりアッセイした。細胞型およ びトランスフェクションした構築物を左側に、また添加した試薬を上部に示した 。
記号:IgG]:イソタイプコントロールモノクローナル抗体; a−CD3  :抗−CD3抗体; a−1gM: 抗−1gM抗体: PC−BSA:ウシ血 清アルブミンに結合したボスボリルコリン、ジャーカット(Jurkat):  )−ランスフエクションされていないジャーカット細胞; IgM: IgM  #3でトランスフェクションしたジャーカット細胞(第18図):IgM+B2 9: IgM+B29 #4でトランスフェクションしたジャーカット細胞(第 1B図);IgM+B29+MB1: IgM+B291JBI #9でトラン スフェクションしたジャーカット細胞(第1B図)3時間および[Ca″21は 右下部に示した。
*511]:トランスフエクションしたジャーカット細胞によるイノシトールト リポスフエート(IF5)の生産 代謝的に[’H] ミオイノシトールで標識した細胞を抗−CD3、抗−ヒト! gMまたはIgGIイソタイプコントロール抗体で刺激し、かつイノントー/I 、)リボスフエート(IF5)を抽出およびアニオン交換クロマトグラフィーに より測定した。刺激されなかったIF5の産生の%をY軸上にプロットした。誤 差バーは平均(n=2)からの標準偏差を表す。記号:コントロール:一次抗体 を含まず。他の記号は第4図と同様である。
1’E611: )ランスフエクションしたジャーカット細胞による、抗−[g Mに応答するIL−2分泌 細胞系を、ホルボール−ミリステートアセテート(PMA)の存在下で、抗−C D3、抗−ヒトIgMまたはIgG1イソタイプコントロール抗体で、またはP MA単独で刺激した。2回の独立の実験に対して分泌されたIL−2のU/ml 数の平均+/−標準偏差(n−3)をY軸に示した(バイオロジカルレスポンス モディファイヤーズプログラム(Biological Re5ponse M odifiers ProgramX[NCバイオメディカル社([NCBio medical Inc、))。記号:PMA:ホルボール−ミリステートアセ テート; IgM+B29:[gM+829 #5でトランスフェクションした ジャーカット細胞(第1B図);他の記号は第4図と同様である。
@711J:トランスフエクションしたジャーカット細胞による、ホスホリルコ リンに応答したIL−2の分泌 ウシ血清アルブミン(BSA)またはウシ血清アルブミンと結合したホスホリル コリン(PC−BSA)により、細胞系を刺激し、または刺激しなかった。2回 の独立の実験に対して分泌されたIL−2のU/ml数の平均+/−標準偏差( n=3)をY軸に示した(バイオロジカルレスポンスモディファイヤーズプログ ラム(Biological ResponseModifiers Prog ramXINCバイオメディカル社(INCBiomedical Inc、) )。記号:BSA +ウシ血清アルブミン; IgM+B29: IgM+B2 9 #5でトランスフェクションしたジャーカット細胞(第1B図);他の記号 は第4図と同様である。
”!8[N:トランスフェクションしたジャーカット細胞における、PC−BS Aに対するドーズ応答性およびモノマーホスホリルコリンによる遮断(A)増大 するドーズのPC−BSAに応答するカルシウム動態化につき、フラー2をもつ 細胞を蛍光法によりアッセイした。該カルシウム濃度(Y軸)は実験手順に示す ようにして算出し、対数尺度でPC−アルブミンの濃度(X軸)に対してプロッ トした。
このトランスフェクションした溝築物および細胞系#を示す。ダイヤモンド形記 号はIgM+829+MB1でトランスフェクションしたジャーカット細胞を表 し、正方形の記号は1gM+829でトランスフェクションしたジャーカット細 胞を表す。
CB) 1gM+829でトランスフェクションした細胞系#5を、矢印で示さ れたように、2.5−のホスホリルコリンで刺激し、次いで500 ng/ml のPC−BSAおよび最後に5mg/mlの抗−CD3モノクローナル抗体で刺 激した。記号二PC:モノマーポスポリルコリン、他の記号は第4図と同様であ る。
1911 : IgM 、 B29およnB1でトランスフェクションした別の 細胞系のアッセイ (A) IgM 、 B29およびMBIでトランスフェクションしたマクロフ ァージ細胞系P388D1.刺激はホスホリルコリン−BSAにより実施した。
(B) IgM 、 B29およ汎BlてトランスフェクションしたMO細胞系 P388D1.刺激は抗−ヒトIgMにより実施した。
!+(@ : IglJ 、 B29およびMBIでトランスフェクションした マスト細胞のアッセイ (A)抗−1gMにより刺激したマスト細胞P815の刺激。
(B) IgM 、 B29およびMBIでトランスフェクションし、かつホス ホリルコリン−BSAによる刺激したマスト細胞P815の刺激。
(C)マスト細胞P815のコントロール。
詳細な説明 本発明は体液性免疫系細胞成分の表面上のレセプタおよび関連分子、例えばT− およびB−リンパ細胞、発現に際してこれらのレセプタ分子をコードするDNA 分子およびmRNA等のその誘導体、同様にかがる分子または他の分子をコード するセンスおよびアンチ−センスRNA分子、このようなタンパクおよび核酸誘 導体を認識する抗体、B−細胞レセプタおよびレセプタ関連分子各々およびその 組み合わせ例えば複合体を認識する抗体、並びにこれら抗体およびリガンド両者 を認識する抗−イデオタイブ抗体に関し、これらB−細胞レセプタおよびレセプ タ関連分子に対するアゴニストおよびアンタゴニスト等をも包含する。多数の製 造法およびその使用をも含む。
本発明の好ましい局面は、T−リンパ細胞を改良して、該細胞を実質的にMHC の存在またはその活性に独立のものとする方法で表される。
本発明のもう一つの好ましい局面は、マスト細胞またはマクロファージ細胞を改 良して、MBCの存在または不在下での抗原の認識において、該細胞を活性なも のとする方法によって表される。
池の本発明の好ましい態様は、本明細書に記載するDNA構築物およびかかる構 築物を組み込んだプラスミドに関する。
更に他の本発明の好ましい態様は、本明細書に記載するプラスミドでトランスフ ェクションした単細胞宿主に関する。
本発明の更に別の好ましい態様は、ポリクローナル、モノクローナルおよびキメ ラ抗体を包含する本明細書に記載する抗体に関する。好ましいキメラ抗体はB2 9タンパクまたはB29のフラグメントと組み合わせた、免疫グロブリンタンパ クを含む。もう一つの好ましいキメラ抗体は、免疫グロブリン分子またはフラグ メントおよびB29以外のタンパク分子またはフラグメント、例えl;!’Na ture、 Vol。
338: 383 (1989,3月30日)に記載されているものを含む。
これらキメラ抗体の多くが本明細書に記載する共通アミノ酸配列を含むであろう 。
この詳細な説明に従って、以下の定義を適用する。
発現制御配列:他のDNA配列の転写および/または翻訳を制御並びに調節する DNA配列を意味する。
機能可能に結合した(operatively 1inked):発現制御配列 があるDNA配列の転写および/または翻訳を制御並びに調節する場合に、該D NA配列は該発現制御配列に機能可能に結合した、という。この用語[機能可能 に結合した」とは、発現すべきDNA配列の上流側(前部)に適当な出発シグナ ル(例えば、ATG)を有し、かつ正確な読み取り枠か該発現制御配列の制御下 での該DNA配列の発現並びに該DNA配列によってコードされる所定の生成物 の生産を可能とするように維持する。
組み換えDNA分子内に挿入しようとする遺伝子が適当な出発シグナルを含まな い場合には、このような出発シグナルは該遺伝子の前部に挿入できる。
坊μシ免疫グロブリン分子またはその機能性のフラグメント、例えばFAb 。
F(ab’ ) !またはdAb、ある抗体処方物は、該処方物中の個々の免疫 グロブリン分子の少なくとも一部が特定の抗原を認識(即ち、結合)する場合に 、該特定の抗原に対して反応性である。ある抗体処方物は、該処方物中の個々の 免疫グロブリン分子のある抗原に対する結合が、一般に利用されている方法によ り検出不能である場合には、該抗原に対して非−反応性である。本明細書に記載 する抗体のフラグメントは、特に5107由来のホスホリルコリン特異的マウス 可変部、ヒト重鎮定常部、膜に結合した状態の該ヒト重鎮定常部の誘導体、およ び(単独およびヒトに定常部と機能可能に結合した)該軽鎖5107に可変部を 含む。従って、キメラ体も同様に含まれる。
標準ハイブリダイゼーション条件、ハイブリダイゼーションおよび洗浄両者に対 して、塩および温度条件は実質的に5XSSCおよび65°Cに等しい。
DNA配列:組み換えDNA技術を使用して調製または単離したポリヌクレオチ ド配列。これらは、cDNA配列、天然のゲノムから単離されたDNA配列およ び合成りNA配列を特徴する請求の範囲で使用するようなこの用語は、自然に存 在するような天然産のDNA配列を含むことを意図しない。
レセプタおよびレセプタ複合体・単一および複数両者を含み、リガンド認識サイ トを樹立するタンパクを含むlまたはそれ以上の構造の存在を意図する。従って 、1種以上のタンパクを含む可能性があり、またリガンドの認識に直接関与して いない1種以上の化合物、例えI;!’MBI 、 B29および他の化合物( これらは該認識反応に関与していないが)が必要とされ、かつ好ましく、あるい は典型的には該認識反応が起こる場合に存在する。この種の全ての化合物を包含 し、これらは単独でも、組み合わせであってもよい。
本発明で使用するような組み換え分子の発現は、該宿主細胞中に存在する配列に よってコードされる生成ポリペプチドの翻訳後の変性を含む可能性がある。例え ば、哺乳動物細胞中において、発現はとりわけmRNA分子またはポリペプチド の生産、グリコジル化、該ポリペプチドのりビデ−ジョン(l 1pidati on)またはホスホリル([1,、またはシグナル配列の開裂による「成熟」タ ンパクの生成を含む可能性かある。従って、本明細書で使用するような、用語「 ポリペプチド」は完全な長さのポリペプチド、成熟タンパクのフラグメントおよ びその変性体または誘導体、例えば該ポリペプチド、シグナル配列を保持するポ リペプチド、匹敵する生物学的活性を有する端を切り取ったポリペプチド等のグ リコジル化変性体を包含する。
同様に上記した如く、該配列の「誘導体」なる表現は、該タンパクの発現中に発 生する、中間的分子の生産を包含し得る。典型的には、この表現は、同様に後に 発現されるはずの特定のポリペプチドをコードするmRNAの発現を含む。この 例において、該mRNA分子は特定の発現ベクター中に含まれる該DNAコード 配列の誘導体であると考えられる。
本発明明細書で使用するシグナルおよびシグナル形質導入とは、該レセプタの架 橋(結合)に応答して、リガンドとの反応により該細胞内に生ずる変化を意味す る。このような細胞変化の例は、酵素反応のカスケードの開始、カルシウムフラ ックスにおける急速な増加、ホスホイノシトール(IF5)の代謝回転の増加お よびリンパ細胞からのリンホカインの分泌を包含する。
免疫グロブリンによるシグナル形質導入に関するこれらの構造上および機能上の 要件を立証する最初の工程として、T−リンパ細胞内の該免疫グロブリン抗原レ セプタ(ジャーカットT細胞系)は、B−リンパ細胞由来のクローン化成分のト ランスフェクションにより回復した。T−細胞表面への[gMの輸送は、B29 と共に該免疫グロブリンの重鎮および軽鎖の同時発現を必要とした。更に、この トランスフェクションしたレセプタは、B29の存在下で十分に活性であった。
MBI即ち第二IgM関連ポリペプチドは、輸送またはシグナル形質導入何れに 対しても必要とされなかった。
免疫グロブリンレセプタ機能は、B−細胞クローン化レセプタ成分のヒトT−リ ンパ細胞へのトランスフェクションにより「回復し」、かつT−細胞(「宿主」 )表面へのIgMの輸送は、829の同時発現を必要とすることに気付いた。更 に、[gMと829との組み合わせによる発現は、該トランスフェクションされ たT−細胞内で発現された免疫グロブリンによる抗原特異的シグナル形質導入を 回復するのに十分てあった。このことは829に関する機能的要求を確立し、か つT=およびト細胞のシグナル発生機構が構造的に相同であることを示唆してい る。
T−細胞内でのIgMの表面発現 ホスホリルコリン特異的免疫グロブリンレセプタ成分は、スブリーンフォーカス フォーミングウイルスーロングターミナルリピート(SFFV−LTR)プロモ ータに基< DNA構築物の安定なトランスフェクションにより、T−細胞中に 発現された(サイト−(Saijo)等、 1987X第1A図)。膜に固定さ れたrgMの合成を行うヒト[glJ重鎮ミニジーン(ダナー&レダー(Dan ner and Leder)、 1985)を、ホスホリルコリン特異的重鎮 の可変部(クルーズ(Crews)等、 1981)と結合した。その軽鎖は、 ヒトに定常部遺伝子(ハイクー(Hieter)等、 1982)と結合した、 対応するに可変部(コリン(Kwan)等、 +981)を含んでいた。該免疫 グロブリンの重鎮および軽鎖の協調発現を保証するために、2個の転写単位を、 ネオマイシン耐性遺伝子をもつ単一のプラスミド内に組み込んだ。ヒト成長ホル モン(hGH)ポリアデニル化およびスプライス共通配列(サイト−(Sait o)等、 1987)をマウスMBIおよび829cDNAに添加し、かつヒス チジノール耐性遺伝子を該MBI発現ベクター中の第二の薬物耐性マーカーとし て含めた(ハートマン&マリガン(Hartman and Mulligan )。
+988)。
[gMの発現は、IgMと829、または[gMとMBIと829との組み合わ せによってトランスフェクションしたジャーカット細胞の表面上で容易に検出さ れた。これとは対照的に、重鎮および軽鎖単独またはIgMとMBIとの組み合 わせでトランスフェクションしたジャーカット細胞上にIgMを検出することは 困難であった。全ての場合において、蛍光活性化細胞選別器を使用した選別によ り、表面[gM正の細胞を富化した(第1B図)。高いレベルの表面[gM発現 が、rgMと829、またはIgM &MBl と829との組み合わせによっ てトランスフェクションした細胞系の1〜2回の選別後に達成された。しかしな がら、18M単独でトランスフェクションした細胞系に対しては8回の選別が必 要であり、またIgMとMBIとの組み合わせは常に負であった(第1B図)。
該トランスフェクションしたホスホリルコリン特異的免疫グロブリン遺伝子の生 成物を、セファロースに結合したホスホリルコリン(PC) (PC−セファロ ース)を用いたアフィニティー精製により、適宜集めた。等価な量の重鎮および 軽鎖両者を、表面発現のレベルとは無関係に、全ての細胞系およびクローン誘導 体から得た(第U図)。かくして、表面1gM発現のレベルは単にIglJ合成 量の関数ではなかった。更に、トランスフェクションされたB29およrJMB lのmRNAの定常状態のレベルはB−細胞コントロールに匹敵した(第2B図 )。該トランスフェクションされた遺伝子から生成された該mRNAは、B−細 胞の片割れのものよりも幾分大きい。
というのは、これらが付随的なヒト成長ホルモン配列を含むからである。重鎖、 軽鎖およびB29の組み合わせか、T−細胞表面へのIgMの効果的な輸送にと って十分であるものと結論付けた。これとは対照的に、829の不在下では、表 面[gM正細胞を得るのに強力な選別が必要であった。
トランスフェクションしたldlを829およびMBIと結合するB29およr JMBlがIgMと結合するか否かを決定するために、我々はトランスフェクシ ョンされたT−細胞系およびアフィニティー精製したホスホリルコリン結合[g Mを沃素化し、かつ分子をジギトニン溶解物由来のPC−セファロースと結合し た(第3図)。B29(44Kd)に対する適当な電気泳動移動度をもつポリペ プチドを、IgMおよび829でトランスフェクションしたジャーカット細胞由 来の免疫グロブリン重鎮および軽鎖と共に精製した。同じポリペプチドと3種の 付随的な種を[gM 5B29およnB! トランスフェクシント(trans fectants)から同時に精製した(第3図)。得られた32Kdのバンド はM旧と一致した。52kDおよび39Kdにおける付随的なバンドはB29お よnB1の交互ff1(al ternate form)またはT−細胞コー ドタンパクである可能性がある。
コントロールとして、同一の実験を、表面[gMのみを発現するジャーカット細 胞(細胞系#3)を使用して実施した(第1B図)。この[gMコントロールか らは、沃素化した免疫グロブリン重鎮および軽鎖を精製できたが、関連タンパク は何等観測されなかった(第3図)。結局、B29はT−細胞表面上のIgMと 結合し、またこの相互作用はMBIの不在下で生じた。更に、MBIおよび82 9両者が該トランスフェクションされたT−細胞中に存在する場合、これら両者 かIgMと結合した。
抗−レセプタ抗体によるIgMの架橋はカルシウム動態化、ホスホイノシトール 代数トランスフェクションされた免疫グロブリンの機能は、最初にレセプタの架 橋に応答するカルシウムフラックスの測定により評価した。フラー2をもつ細胞 系を、モノクローナル抗−ヒトIgM抗体、モノクローナル抗−CD3またはイ ソタイプと適合させたモノクローナル抗体コントロールで処理した。IgMと8 29、またはIgMとB29とMBIの何れかでトランスフェクションされたジ ャーカット細胞は、抗−12M架橋に対して応答し、遊離状態の細胞内カルシウ ムの迅速な増加を伴った(第4図)。トランスフェクションされていないジャー カット細胞および高いレベルでIBMのみを発現するジャーカット細胞は抗−1 gM架橋に対して応答しなかったが、抗−CD3に対する応答に対しては十分に 競合的であった(第4図)。更に、該イソタイプコントロール1gM抗体は何の 効果も示さず(第4図)、ポリクローナル山羊抗−1gM抗体は、モノクローナ ル抗−1gM(図示せず)と同様の効果を示した。
ホスホリパーゼCの活性化により誘発されるイノシトールホスフェート代謝回転 は免疫グロブリンによるソゲナル形質導入のもう一つの尺度である。このカルシ ウムフラックスアッセイで得られた結果を確認しかつ拡張するために、イノシト ール代謝回転を抗−1gMに応じて測定した(第5図)。IgMと829、また はIgMと829とMBIの何れかでトランスフェクションしたT−細胞系の表 面上での免疫グロブリンの架橋は、細胞性のイノシトール−3−ホスフェート( IF5)の増加をもたらした。同じ実験において、抗−1gM抗体はトランスフ ェクションされていないジャーカット細胞に何の効果も及はさなかった(tJc S図)。かくして、免疫グロブリンとT−細胞表面上で発現するB29と免疫グ ロブリンとの組み合わせは、十分に機能的であり、細胞内カルシウム動態化とホ スホイノシトール代謝回転とを活性化した。
該T−細細胞レゾブタ噛み合いにより誘発される一つの生物学的エフェクター機 能はIシー2の分泌である。トランスフェクションされた免疫グロブリンがT− 細胞におけるこの下流側の応答を活性化するか否かを決定するために、IL−2 の生産を抗−IgMに応して測定した(第6図)。1gItlと829、または IgMとB29とムIBIの何れかを発現したジャーカット細胞は抗−1g1J 処理に応答してIL−2を分泌した。この応答は特異的であり、トランスフェク ションされていないジャーカット細胞は抗−[gMに応答しなかった。更に、同 一のコントロール細胞系は抗−CD3による刺激に応答してIL−2を生産した 。細胞系の何れも、該イソタイプのコントロールモノクローナル抗体により誘発 されなかった(第6図)。
抗原により誘発されるシグナル形質導入上記の如く、T−リンパ細胞は、他の細 胞の表面上のMMCと結合した処理ペプチドに応答するが、B−細胞は天然の抗 原に応答する。抗−ホスホリルコリン特異的IgMでトランスフェクションした ジャーカット細胞が、MHCの不在下で抗原を認識するか否かを決定するために 、トランスフェクションしたジャーカット細胞を、ウシ血清アルブミンと結合し たホスホリルコリン(PC−アルブミン)で攻撃した(第4および7図)。この PC−アルブミンによる攻撃はIgMに加えてB29を発現するT−細胞系内で 、カルシウムフラックスおよびIL−2分泌を誘発し、一方でアルブミンのみを もつコントロールは負であった。再度、抗原刺激実験において、表面[gMのみ を発現するT−細胞は応答を示さなかった(第4図)。
MBIの高い加算的または相乗的効果を、ドーズ応答実験で評価した(第8A図 )。
等価な量の[gMを発現する細胞系は、Malの存在に拘らず、PC−BSAの 増加する濃度に対して同様な応答を示した。何れの場合も、0.5 ng/m1 程度の低いPC−アルブミンによって得られ、0.1−0.5■/mlにおいて プラトーに達した。この応答はI mg/mlを越えるドーズにおいて減少し、 このことはシグナル発生がレセプタの架橋に依存する可能性と一致する。
従って、モノマーホスホリルコリンを使用した細胞の刺激による、シグナル発生 におけるレセプタ架橋の役割を更に調へた(第8B図)。このモノマー抗原は、 シグナル発生を誘発しないが、PC−アルブミンにより誘発される応答を遮断で きた(第8B図)。かくして、該トランスフェクションされた免疫グロブリンの 架橋はこのシグナル発生のメカニズムの重要な特徴であると考えられる。免疫グ ロブリンかB−細胞の原形質膜上の幾つかの他のタンパクと結合するという発見 は、レセプタ会合およびシグナル形質導入におけるこれらのアクセサリ−分子の 役割に関連する興味ある幾つかの問題をもたらす。IgMと829との同時発現 は、免疫グロブリンの表面発現およびそのT−細胞における機能両者を回復する のに十分である。
2種の免疫グロブリン関連タンパク、即ぢλIB+およびB29かB−細胞およ び繊維芽細胞の表面上への免疫グロブリンの輸送にとって重要であるという説得 力のある証拠がある。MBIに乏しいB−細胞系は表面1gMを発現せず、この フェノタイプはクローン化したMBIの)・ランスフエクションにより回復でき る(ホンバッハ(Hombach)等、 1990)。かくして、MalはB− 細胞におけるレセプタアセンブリーに必要とされる。同様に、繊維芽細胞におい ては、MBIおよび829両者が[gMの表面発現のために必要とされる。しか しながら、他の免疫グロブリンイソタイプはMalの不在下においてさえ、B2 9により繊維芽細胞の表面上で発現できる(ペンキタラマン(Venki ta raman)等、 +991)。一つのモデル117Mレセプタ構造は、IgM か、一対の1.lBI と829とのへテロダイマーと相互作用することを提案 している。
このモデルにおいて、!IIBIと829はジスルフィド結合されており、かつ 部分的に貫膜ドメインの極性アミノ酸を介してIgMと相互作用する。この提案 された構造から、トランスフェクションされたT−細胞上での、1gM抗原レセ プタの表面発現または機能にとってMHIが不要であることを見い出したことは 箕くべきことであった。MBI単独による該抗原レセプタの機能的な復元が達成 できなかったことは、単純にトランスフェクションされた遺伝子の発現の欠如( 第2B図)または不活性MBIタンパクによるものではない。というのは、これ ら全ての成分によりトランスフェクションされたT−細胞中で、λtelかIg Mおよび829と結合しているからである(第3図)。更に、IgMおよびB2 9を発現するが、表面1gMのレベルが低い細胞系に対するλ181の添加は、 高いレベルの表面免疫グロブリンを誘発した(図示せず)。一つの解釈は、繊維 芽細胞またはB−細胞中に存在しない1種以上のT−細胞成分か!IIBI と 置換てきることである。
シグナル発生における該免疫グロブリンレセプタサブユニットの機能的役割の理 解における進歩は、該レセプタの多重−サブユニット特性のために隠蔽されてい る。更に、繊維芽細胞の表面上で発現されるトランスフェクションされた免疫グ ロブリンは、MBIおよびB29の存在下においてさえ、シグナル形質導入に関 して機能性であるとは考えられない(フェンキタラマン(Venki tara man)等、 1991)。
T−細胞中てのトランスフェクションによる、機能性レセプタの生成能力は、T −およびB−細胞のシグナル形質導入経路間に構造上の類似性があることを立証 する。
この観測は該1gM抗原レセプタの構造的並びに機能的解析を著しく簡略化する はずである。
このB−細胞由来の1gMレセプタは該T−細胞のシグナル形質導入機構と相互 作用できる。これら2個のレセプタのシグナル発生経路間には多くの類似性と幾 つかの重大な違いがある。例えば、多(の実験的証拠は、該TCRのシグナル形 質導入経路の第一段階の一つとしての、チロシンキナーゼの活性化に向けられて いる(タラウスナー&サメルソン(Klausner and Samelso n)、 1991およびキャンベル&セフトン(Campbell and 5 efton)、 1990;ゴールド(Gold)等、 1990に概説されて いる)。B29およfflBl両者は、B〜細胞におけるIglJ架橋の際に迅 速にホスホリル化され(キャンベル&セフトン(Campbell and 5 efton)、 1990;キャンベル(Carnpbel l)等、 199 1:ゴールド(Go ld)等、 1991) 、またZおよびZAP−70両 者はT−細胞におけるTCR架橋の際に、ホスホリル化される(バニャッシュ( Ban 1yash)等。
1.988:チャン(Chan)等、 +991)、しかしながら、B−細胞内 でIgMと共に同時免疫沈殿される特定のキナーゼ(p561yn 、 fyn およびblk) (バークハート(Burkhardt)等、 1991: ( Yamanashi)等、 +991)はTCP(fyn)と結合したものとは 異なっている(サメルソン(Samelson)等、 1990)。
IgMおよびB29かT−およびB−細胞の該シグナル形質導入機構開の差異を 克服できる、少なくとも2つのメカニズムかある。第一に、これらの分子は、C D3 zまたはeと構造上の類似性をもつ複合体を形成することにより、多くの 該ト細胞タンパクチロシンキナーゼの一つと直接相互作用しかつこれを活性化す ることができた。該単離された2またはeilの架橋はトランスフェクションさ れたT−細胞内にソゲナル発生を誘発するのに十分である(イルピング&バイス ([rving andWeiss)、 1991: ロメオ&シード(Rom eo and 5eed)、 1991;ルトゥフヌ&クラウスナー(Leto urneur and Klausner)、 +992)、またz、 eおよ びB29の間には配列相同がある(レス(Reth)、 +989)。割り当て られた共通配列における変異は、該e鎖によるシグナル形質導入を破壊する。
T−細胞内での1gMおよびB29によるシグナル形質導入を説明する第二のメ カニズムは、T−細胞コードタンパクと1gMとの直接的結合(これは更に適当 な細胞接続をもたらす)を含む。該CO3成分はこの機能にとって特に魅力のあ る候補である。というのは、これらか構造的かつ機能的に829およnB1と関 連しているからである(レス(Reth)、 1989)。
付随的なポリペプチドが[gM 、 B29およびMBI I−ランスフェクタ ント中に検出されたが、カルシウムフラックス、イノシトール代謝またはIL− 2分泌に関する有意な結果は観測されなかった(第4.5.6.7および8図) 。更に、我々の実験は、クローン化された成分から1−細胞レセプタを機能的に 復元するのに、B−細胞系が利用できることを示唆する。
T−細胞レセプタと免疫グロブリン抗原レセプタとの間のもう一つの主要な差異 は、これら2種のレセプタにより認識される抗原の特性である。免疫グロブリン は直接抗原を認識するが、vCRによる抗原の認識は朋Cの存在を必要とする。
T−細胞認識と関連するまたは該認識に先立つ聞Cの必要性は、T−細胞により 認識される該ターゲットに苛酷な制限をもたらし、かつ細胞性免疫MHCを制限 する。
このために、T−細胞認識を改善して該1tlHCの必要性を排除することにか なりの興味かもたれていた。
幾つかのグループは、免疫グロブリンの可変部およびTCPの定常部を含むキメ ラレセプタがk(HCとは独立に機能し得ることを示した。しかしながら、この 方法はVh−Cbホモダイマーの形成により制限され、該重鎮および軽鎖可変部 の対形成はこれまて成功しなかった(クワナ(にuwana)等、 1.987 :ベラカー(Becker)等。
1989;グロス(Gross)等、 1989;ゴバーマン(Goverma n)等、 1990)。
もう一つの方法が、z−CD4キメラタンパクを生成するのに利用されてきた。
該キメラタンパクは、HIVエンベロープタンパクを発現するターゲットにT− 細胞を送ることを可能とする(ロメオ&シード(Romeo and 5eed )、 1991) aこの系において、抗原の結合はz−CD4架橋を介するT −細胞の活性化をもたらす。
我々の復元実験は、該細胞性免疫の輸送における1111IC制限の困難な問題 に対する別の解を与える。T−細胞表面上で機能性の免疫グロブリン抗原レセプ タを発現する1−細胞は、L(l(Cに依存した様式で、抗体により認識された 任意の抗原を認識する能力を有する。
上記手順かT−IJンパ細胞の機能に依存するか否かを決定するために、免疫グ ロブリン[gMおよびB−細胞由来のレセプタ分子、即ち1ilBIおよびB2 9を、クローン化したマスト細胞およびマクロファージにトランスフェクション した。これらの構築物を、次いて抗原、ホスホリルコリン−BSA(PC−BS A)または抗−ヒト【gM抗体で刺激した。この結果を第9図および第10図に 示した。これら他の細胞中でのトランスフェクションによる機能性レセプタを生 成する能力は、これら種々の細胞型の間に、シグナル形質導入における構造的並 びに機能的類似性があることを示す。従って、これら他の細胞系はクローン化し た成分からの1−細胞レセプタを機能的に復元するのに使用することを可能とす る。
DNA配列および構築物は実施例に記載するように作成でき、これらは該B−細 胞由来の免疫グロブリンおよび関連タンパクをコードする。このような構築物を 宿主生物に挿入して、これらタンパクの発現を誘発することを可能とする。
このDNA配列から、容易にこれらB−細胞由来のタンパ入即ち[gM、 B2 9 、MBIおよび他の関連タンパク、例えば単離された抗体ポリペプチド鎖の アミノ酸配列を確認できる。これは既に達成されており、また該ポリペプチド配 列の実質的な変更(挿入並びに欠失を含む)を行って、実質的に同一の生物学的 活性または免疫学的活性プロフィールをもつ種々の分子を得ることを可能とする 。
例えば、該リガンドDNA配列を使用して、翻訳レベルでリガンド発現に関与す る核酸分子を生成することか可能となる。この方法は、アンチセンス核酸および リボザイムを使用して、アンチセンス分子てmRNAをマスクし、あるいはりボ ザイムによってこれを開裂することにより、特定のmRNAの翻訳を遮断するこ とを可能とする。このようにして、これらタンパクのコードおよび発現を阻害で きる。
アンチセンスDNAおよびRNA分子は、特定のmRNA分子の少なくとも一部 に対して相補的である。これらをハイブリッド化して、二本j1mRNAを形成 できる。この細胞はこの二本鎖形においては、mRNAを翻訳せず、従ってこの mRNAコードタンパクの発現を阻害する。このようなアンチセンス法はインビ トロにおける遺伝子発現を阻害するのに利用されていた。
リボザイムはRNA分子であり、該分子は、おおよそDNA制限エンドヌクレア ーゼと類似の他の一本jltRNA分子を開裂できる。リホザイムは、独自のイ ントロンを切り取る、RNA分子中に見出された。これらのRNA分子を変性す ることにより、認識されかつ開裂される特定のヌクレオチド配列を生成し得る。
これらは配列特異性であるので、B−細胞由来のタンパクをコードするもの等の 特定のmRNAのみが不活性化されるであろう。
本発明のもう一つの特徴は、B−細胞由来のIglJ 、 MBIおよびB29 に対するDNA配列の発現を含む。DNA配列はこれらを機能可能に発現制御配 列に結合し、適当な発現ベクターに挿入し、該発現ベクターを使用して、適当な 宿主を形質転換することにより発現てきる。
本発明によるDNA配列の発現制御配列へのこのような機能可能な結合は、勿論 まだ該DNA配列の一部となっていない場合には、該コードDNA配列の上流側 の正確な読み取り枠内の開始コドン、例えばATGを準備することを含む。
広範囲の発現ベクター/宿主の組み合わせを、本発明のDNA配列の発現の際に 利用できる。作用な発現ベクターは、例えば染色体、非−染色体および合成りN A配列のセグメントを含むことができる。適当なベクターはSV40の誘導体お よび公知のバクテリアプラスミド、例えばE、コリ(coli)プラスミドco t EISpcRl、pBR322、plJB9およびその誘導体、プラスミド 例えばRP4 、ファージDNA例えばファージλの多数の誘導体、例え11M +989および他のファージDNA例え(よm13および糸状菌(Fi lam en+ous)−重鎖ファージDNA 、酵母プラスミド例えば2μプラスミド またはその誘導体、真核細胞中て作用なベクター、例えば昆虫または哺乳動物細 胞で有用なベクター、プラスミドおよびファージDNAの組み合わせ由来のベク ター、例えばファージDNAまたは他の発現制御配列を利用するために変性され ているプラスミド、等を包含する。
適当な発現制御配列を選択する際に、種々のファクタが通常考えられるであろう 。これらは、例えば該系の相対的な強度、その制御性、その特定の発現すべきD NA配列または遺伝子との適合性、特に潜在的な二次的構造を含む。
多くの単細胞型宿主細胞が本発明で使用するDNA配列を発現する上で作用であ る。これらの宿主は周知の真核および原核宿主、例えばE、コリ、シュウトモナ ス(Pseudomonas) 、バチルス(Bacillus)、ストレプト マイセス(Streptomyces)、酵母等の真菌、および動物細胞、例え ばCHO、R1,1、B−W 、 L−M 、アフリカミドリザル(Afric an Green 1Jonkey)の腎細胞(例えば、CO31、B5Cl5 BSC30およびBMTIO)およびヒトの細胞並びに組織培養中の植物細胞等 を含むことができる。
適当な単細胞壓宿主は、例えば選択されたベクターとの適合性、分泌特性、正確 にタンパクを折り畳む能力、および醗酵要件、該宿主に対する発現すべき該DN A配列によりコードされる生成物の毒性、並びに該発現生成物の精製の容易さを 考慮することにより選択されるであろう。
全てのベクターではないが、発現制御配列および宿主が、等しく良好に使用する 該DNA配列を発現するように機能することが理解されよう。同一の発現系につ いて、全ての宿主か等しく良好に機能する訳ではないが、本発明の範囲を逸脱す ることなしに、該所定の発現を達成するための不当に多大な実験を実施すること なしに、当業者は適当なベクター、発現制御配列および宿主を選択することがで きるであろう。例えば、ベクターを選択する際に、該宿主をも考慮する必要があ る。というのは、該ベクターはその中で機能するはずであるからである。該ベク ターのコピー数、該コピー数を制御する能力、および該ベクターによってコード される任意の他のタンパク、例えば抗生物質マーカーの発現も考慮する必要があ ろう。
これらのおよび他のファクタを考慮すれば、当業者は醗酵または大規模の動物培 養に際して、該適当なりNA配列を発現する、種々のベクター/発現制御配列/ 宿主の組み合わせを構築できよう。
適当なIgMまたは関連タンパクを発現する細胞からmRNAを単離することお よび該細胞からcDNAライブラリーを生成することが可能である。mRNAを 単離するためのおよびこれからcDNAを生成するための多くの方法か知られて いる。
このcDNAは適当なベクター、例えば真核発現ベクター9CDM8に挿入でき る。このプラスミドは幾つかの利点をもち、該利点はε、コリにおける高いコピ ー数、真核生物プロモータおよび高いレベルの発現を包含する。しかしながら、 他のベクター発現系も利用できる。
cDNAライブラリーを構築した後、B−細胞由来のIgM 、 B29 、M BIおよび他の分子をコードするcDNA配列を含むクローンを単離することが できる。弁別的に発現されたmRNAに対するDNAを単離するだめの数種の方 法、例えば標識cDNAによる+/−スクリーニング、消去(subtract ed)cDNAライブラリーの生成、消去cDNAプローブによるスクリーニン グ等かある。
同様に、種々の発現技術も利用できる。例えば、該ベクター内でクローン化され たcDNAによりコードされるタンパクの抗体スクリーニング、クローン化cD NA由来のRNAの注入後の状態調節された媒体の活性についてのアッセイ、ま たはプラスミド/ファージ担持プロモータまたは他の指標配列が評価できる。
トランスフェクションも種々の方法により達成できる。例えば、スフェロプラス ト(spheroblast)融合、DEAEデギストランおよびエレクトロポ レーションが、主として一過性の発現に対して利用できる。典型的に、安定な発 現のためには、リン酸カルシウム、スフェロプラスト融合およびエレクトロポレ ーションを利用する。
本発明のタンパクまたはその部分の部分的アミノ酸配列に対応する部分的DNA 配列、または該部分的DNA配列の縮重した変異体は、同一のまたは別の種、例 えばヒト内の相補的配列およびゲノムクローンのスクリーニングのためのプロー ブとして調製できる。従って、本発明はかくして調製されるプローブにも及び、 これは各タンパクを発現する遺伝子に対応するはずのクローンに対するcDNA およびゲノムライブラリーをスクリーニングするのに利用できる。例えば、この プローブは種々の公知のベクターを使用して調製できる。本発明は、またこのよ うなベクターを含有するプラスミドの調製をも含む。
これらのレセプタタンパクは、理想的には本明細書に記載する組み換え技術、該 レセプタタンパクを担持もしくは生成することが知られている細胞、例えばB− リンパ細胞から単離および精製することにより調製される。レセプタタンパクの 合成に関与または結合した関連タンパクを含むと考えられる該細胞または活性フ ラグメントを、一連の単離技術、例えばアフィニティーマトリックスからの洗浄 剤−可溶化タンパクの溶出(その際にこのレセプタタンパクが回収される)にか 1プることかできる。当然、該レセプタ成分タンパクの調製のための池の手順を も意図し、本発明は本明細書に記載した手順のみに限定されない。
本発明は、また抗体にも及び、該抗体はポリクローナル、モノクローナルおよび キメラ抗体を包含し、これらは1gMレセプタおよび非−免疫グロブリンタンパ クを含み、これを認識する。これら抗体は種々の研究分野、診断および治療用途 における有用性を見出すことかできる。例えば、該抗体を発現ライブラリーのス クリーニングのために使用して、該レセプタ複合体または非−【gタンパクの何 れかをコニドする遺伝子を得ることを可能とする。更に、レセプタ成分の活性を 中和するこれら抗体を、完全な動物中で使用して、該レセプタおよびその関連タ ンパクが演する生物学的役割をうまく導き出すことを可能とする。また、このよ うな抗体を薬物スクリーニングアッセイで使用して、該タンパクと同一のまたは 対抗する活性を示す薬物または他の薬剤を同定することを可能とする。
従って、本発明では該レセプタおよびその成分に対するポリクローナル、モノク ローナルおよびキメラ抗体を意図している。これら分子は公知の技術、例えばハ イブリドーマ技術(例えば、融合されたマウス牌臓リンパ細胞およびミエローマ 細胞を使用する)によって調製できる。不死の抗体−産生細胞系は、融合以外の 技術、例えば癌DNAによるB−リンパ細胞の直接的形質転換、またはニブシュ タイン−バール(Epstein−Barr)ウィルスによるトランスフェクシ ョンにより生成し得る。当然のことながら、これらの抗体は、本発明に従って作 成できる抗体処方物の単なる例示である。
該キメラ分子はポリペプチド分子B29との組み合わせで、免疫グロブリンタン パクまたは免疫グロブリンタンパクのフラグメントを含むことができる。同様に 、該キメラ分子は、また本明細書に記載した如く活性な他のポリペプチドまたは ポリペプチドフラグメントとの組み合わせとして、上記の如き免疫グロブリンま たは免疫グロブリンフラグメントをも含むことができる。例えば、かかる他のポ リペプチドは以下のものを包含する。
マスト細胞上のIgE mレセプタタンパ穴Fcl R1)、T−細胞のCD3 −γ、δおよびζ成分タンパク、2個のアミノ酸が負に帯電したアスパラギン酸 またはグルタミン酸基であり、第三および第五のアミノ酸がチロシンであり、カ リ第四および第六のアミノ酸がロイシンまたはイソロイシン基である他のポリペ プチド。
従って、ここに含まれる最も好ましいキメラ分子は以下の化合物から選択される 分子および分子状フラグメントを包含する。即ち、hCD3−γ、mCD3−δ 、hCD3−δ、mCD3−6、mCD3−ζ、BLVGP 30、hMBI、  mMBI、mB29、pFc+RI−δおよびrFc+RI−曳 これら分子は、典型的にレス(Reth)、 M、、 Nature、 198 9年3月30日刊行(p。
383) (これを本発明の参考文献とする)により記載された18個のアミノ 酸共通配列を含む。
該B−細胞由来のレセプタおよび関連タンパクは、診断または治療の目的で投与 するのに適した形状で、単独でまたは他の分子または薬剤との機能的な組み合わ せとして調製できる。従って、本発明は、該レセプタ複合体および/または該成 分タンパクを単独でまたは前者の例においては他の診断剤との組み合わせとして 、および製薬上許容される担体、および可能ならば他の治療剤(同時投与が適当 または望ましいと見做される場合)との組み合わせとして、含有する診断および 薬理組成物両者を包含する。
該レセプタ1gタンパクおよびその関連タンパクは、T−およびB−リンパ細胞 の活性に関連する状態および池の体液性免疫疾患、例えば自己免疫疾患、ウィル ス性の、例えば111v等のおよびミコバクテリア性感染等に関連する大きな診 断並びに治療能を存する。
これらの種々の診断および治療用途は該レセプタおよびその関連タンパクの構造 および活性によるものである。診断用途は、標識量の該レセプタ、非−免疫グロ ブリンタンパ入抗体、リガンドおよびこれに対する結合相手を使用した免疫アッ セイ、レセプタアッセイ、および新規薬物をレセプタまたは非−レセプタタンパ ク生産または活性を促進し、もしくは阻害する能力を評価するだめの薬物スクリ ーニングアッセイ等のアッセイを包含する。上記アッセイは、また侵入性刺激、 病理または創傷に関するレセプタまたは非−レセプタタンパクの存在またはその 活性(該刺激等の存在または不在はかかるレセプタまたは非−レセプタタンパク の生産または活性に影響を与える)を検出するのに使用できる。
治療法および薬理組成物は、同一のまたはアンタゴニスト活性を有する物質をコ ードする配列を含む上記ベクター並びに該レセプタおよび関連タンパクに基づく 。治療法は、一般に該レセプタおよび非−レセプタタンパクの活性の増進または 阻害に基づき、従って過度の活性または該活性の不在に帰せられる疾病または機 能不全の治療にも及ぶ。
本明細書に記載する該治療組成物は、有効量の該レセプタ分子および非−免疫グ ロブリンタンパク、そのアゴニスト、アンタゴニスト、抗体または同様な薬物を 、製薬上許容される担体との組み合わせで含む。担体は、投与処方中で使用され る製薬上不活性な原料または成分、例えば注射用薬剤に対する水、錠剤用佐剤、 カプセル用フィラー等を含む。このような組成物は、適当な経口および/または 非経口投与を包含する種々のプロトコールに対して調製できる。正確な服用量お よび投与スケジュールは熟練した医師により決定されるであろう。
診断並びに研究用途は、一般にレセプタ活性に関与する該タンパク、免疫グロブ リン並びに非−免疫グロブリンおよびB−およびT−リンパ細胞レセプタ間の反 応性における差異にも及ぶ。
一つの好ましい診断用途は、一般に免疫機能の評価法にも及ぶ。体液、例えば血 液、血漿および尿、組織試料および生体分子、例えばDNA等を包含する動物中 の免疫機能のアッセイは、病理または池の全身的な機能不全の検出および評価の 助けとなるであろう。
該診断並びに研究用途は、アナライト、リガンドおよび1111以上の興味ある 結合相手を含む幾つかの競合アッセイプロトコールの実施を包含し、該結合相手 は典型的には本発明のレセプタ免疫グロブリンおよび/または非−免疫グロブリ ンタンパクから選択される。該結合相手は、一般には細胞および本発明のレセプ タ、該非−免疫グロブリンタンパクおよび他の細胞タンパクを含有する細胞成分 からなる群から選はれる。
これら用途において有用なリガンドは、一般にB−細胞レセプタ1gMタンパク により認識される分子である。これらのリガンドは単独で、または第二の検出相 手、例えばアビジンとの組み合わせで検出し得る。
抽出フォーマットを利用する、該細胞成分またはタンパク自体に基く標準的アッ セイが利用できる。各アッセイは酵素結合および/または放射性標識されたりガ ントおよびその結合相手(本明細書に記載する該[gm−型のレセプタおよび非 −レセプタタンパクを包含する)に基くものであり得る。本発明の範囲内で可能 な該アッセイプロトコールの広いフォーマットは、検出のために標識を必要とし ないアッセイにまで及ぶ。例えば、該フォーマットの一つは結合タンパク−特異 的レセプタの使用を意図する。このような例において、該アナライトを該レセプ タに添加することのみか必要とされ、かつ該結合アナライトは該結合相手の特性 の変化によって、例えばレセプタにおける変化によって容易に検出できた。
更に、本発明で意図するアッセイは実施例に記載するようなアッセイをも包含し 、該実施例では特定の指標配列が該DNA構築物に含まれる。かくして、該タン パクの発現が検出される。
本発明のアッセイは、該リガンドまたは該結合相手の何れか(これはレセプタま たは抗体であってよい)か結合しているフォーマットに従うことかできる。同様 に、該アッセイは標識の使用を含み、該標識は放射性元素、酵素および蛍光性の 化学物質から選択できる。
診断的用途は、またヒトを含む動物の免疫並びに他の疾患の評価法を含む。この 方法は、アナライトに加えて、進行したグリコジル化最終生成物の1種以上の結 合相手および1種以上のリガンドの関与するアッセイを含む。
これらの診断法は広義には以下の諸工程を含む。
A、患者から採取した少なくとも一つの生物学的試料を調製する工程、B、 該 試料に対する少なくとも1種の対応する結合相手を調製する工程、C1該試料、 該結合相手に対するリガンドおよび該結合相手からなる群から選ばれる物質上に 検出可能な標識を配置する工程、D、工程Cからの標識物質を、標識されていな い工程Cの物質からなる群から選ばれる物質と接触状態に置く工程、およびE、 工程りの生成する試料を、該標識物質の該未標識物質との結合の程度を調べる工 程。
適当なアナライ1へは、典型的には血液、血漿、尿、脳を髄液、リンパ液および 組織から選択される。また、該アナライトは、典型的には免疫系機能につき評価 される。
本発明による典型的な競合アッセイにおいては、本発明のレセプタ免疫グロブリ ンタンパク、非−1gタンパクまたはかかるタンパクを有する細胞物質を該アナ ライトおよびリガンドと結合し、次いで該アナライトおよびリガンドの一方また は両者の該レセプタに対する結合活性を測定して、結合の程度を決定する。この ように、該アッセイにおける成分間のアフィニティーの差異は反応性を特徴付け るのに役立つ。
免疫アッセイにおいては、非−1gMタンパク上の[gmに対する結合相手のコ ントロール量を調製し、場合により例えば酵素、蛍光を発する化合物および/ま たは放射性元素により標識し、次いで哺乳動物の組織または流体試料に導入でき る。
該標識された物質またはその結合相手か該試料と反応する機会もった後に、生成 する集団を公知技術(該標識の性質により変えることができる)により検査する ことかできる。
一般に、該1gMまたはそれに対するリガンドの何れかを使用し、場合により検 出可能なラベルで標識し、更に場合によって検出可能なラベルで標識した抗体A b、 、検出可能なラベルで標識した抗体Abtまたは検出可能なラベルで標識 した該タンパクに対する結合相手との化学的複合体をも含む、免疫学的アッセイ が含まれる。これらの手順は以下の式で要約できる。数式においてアステリスク は該粒子か標識されていることを示す。この例におけるrBP」とは研究中の化 合物の全ての結合相手を表す。
A、BP” + Abl = BP + AblB、BP + Ab ” =  BPAb。
C,BP + Abl + Abz = BPAb+AbzD、 担体” BP  + Abl = 担体”BPAb+これらの一般的手順およびその適用は当業 者には馴染み深いものであり、かつ本発明の範囲内で利用可能な手順を例示する ものであり、該手順を制限するものではない。この「競合的」手順、即ち手順A 1は米国特許第3.654.090号および同第3.850.752号に記載さ れている。手順C1即ちFサンドイッチ法」、は米国特許第RE 31.006 号および同第4.016.043号に記載されており、一方で手順りは「二重抗 体法」またはrDAsP」として公知である。
更に別の診断法は、同時ラジオイムノアッセイのための単一の溶液中で多数の標 識化合物を使用する。米国特許第4.762.028号(オルソン(Olson ))に記載されたこの方法では、式:放射性同位元素−キレート剤−アナライ) ・を有する配位化合物中に、2種以上のアナライトを含有する組成物か調製でき る。
各個において、IgMおよび他のタンパクを使用して、1種以上の結合相手を含 む複合体を生成するために使用でき、また該複合体の一員は検出可能なラベルで 標識できる。複合体か形成されたという事実および必要ならばその量を公知の適 用可能な検出法により決定できる。
一つのアッセイフす一マットは、結合レセプタを意図しており、該レセプタには 該リガンドとアナライトか添加される。本例で使用するような該レセプタは、該 アナライトに結合する化合物、例えばキャプチャー抗体(capture an tibody)等であり得る。得られた基質を、次に洗浄し、その後該レセプタ に結合したリガンドの量を測定することにより検出操作を進める。第二のフォー マットでは、結合リガンドを使用し、該リガンドには該レセプタと該アナライト とが添加される。
これら2つのフォーマットの何れも該アナライトとの競合反応に基いているか、 第三のフナ−マットは該アナライトと結合レセプタとの直接的結合反応を含む。
このフォーマットでは、結合レセプター特定の担体または基質を使用する。この アナライトを先ず添加し、その後該レセプタを添加し、該基質を洗浄し、該基質 に結合したレセプタの量を測定する。
更に詳細には、本発明はその範囲内に以下のプロトコールを含む。
免疫系の機能を決定する方法であって、A、 本発明のレセプタおよび非−レセ プタタンパクをもつ細胞のサンプルを準備する工程と、 B、 該サンプルを、該レセプタに対する公知のりガントと共にインキュベート する工程と、 C9該レセプタに結合したリガンドの量を計数する工程と、を含む上記方法。
結合相手としての抗体の使用に関連して、上記記載からAb2の特徴かAb、と の反応性であることが理解されよう。これは、哺乳動物の1種中に生成したAb 、が該抗体Ab、を生成するための抗原としてのもう一つの種において使用され ているからである。例えば、抗原としてウサギの抗体を使用して、山羊中にAb tを生成することかできる。従って、Abzは山羊中に生成する抗−ウサギ抗体 である。この説明の目的で使用する場合、Ablは一次抗体と呼ばれ、かつAb 、は二次または抗−Ab、抗体と呼ばれる。
ここに記載する種々の方法で最も一般的に使用されるラベルは放射性元素、酵素 、紫外光に暴露された際に蛍光を発する化学物質、および他のこのようなラベル である。
適当な放射性元素は3H,14c 、 2″p 、 2B3 、3g(1、”C r、”Co、各・C01Ilpe、eOY、 11161.1211および11 $117eからなる群から選ぶことができる。上記同位元素の1種を使用して調 製された放射性標識を使用する例においては、公知の一般的に入手可能な計数法 を利用することができる。
該標識か酵素である例においては、現在利用されている、当分野で公知の比色法 、分光光度法、蛍光分光光度法、温度測定法、電流測定法またはガス定量法の何 れかを利用して実施できる。該酵素は対象とするタンパク、結合相手または担体 分子に、カルボジイミド、ジイソシアネート、グルタルアルデヒド等の架橋分子 との反応により結合し得る。
これらの方法において使用可能な多くの指示酵素が公知であり、かつ利用するこ とかできる。好ましい例はベルオキソダーゼ、β−グルクロニダーゼ、β−D− グルコシダーゼ、β−D−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコース、オキシ ダーゼ+ペルオキシダーゼ、ヘキソキナーゼ+GPDアーゼ、RNAアーゼ、グ ルコースオキシダーゼ+アルカリホスファターゼ、NADオキシドリダクターゼ +ルシフェラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ+ホスホエノールビルベートカルボ キシレート、アスパルテートアミノトランスフェラーゼ+ホスホエノールビルベ ートデ力ルポキンラーゼ、およびアルカリホスファターゼを包含する。米国特許 第3、654.090号、同第3.850.752号および同第4.016.0 43号は、その開示の例として、他の標識物質および方法に言及している。
また、多くの蛍光物質が公知であり、かつラベルとして使用されている。これら は、例えばフルオレセイン、ローダミンおよびオーラミンを含む。特定の検出物 質は山羊中で調製される抗−ウサギ抗体であり、これはイソチオシアネートを介 してフルオレセインと結合される。
上記のアッセイはテストキットとして調製もしくは使用できる。該システムまた はテストキットは本明細書で議論した放射性および/または酵素技術の一つによ り調製された標識成分(ラベルを結合相手、例えば本明細書に記載した1gMタ ンパク、レセプタまたはリガンドとカップリングする)、および1種以上の付随 的な免疫化学的試薬(その少なくとも1種は遊離または固定化リガンドであり該 標識された成分、その結合相手、測定すべき該成分の一つまたはその結合相手と 結合できる)を含むことかできる。
医療専門家が使用するのに適した市販のテストキットを調製することも可能であ る。上記のテスト技術によれば、このようなキットの1種は、少なくとも上記の ような標識された結合相手および勿論選択された方法、例えば「競合」、「サン ドイッチ」、 rDAsP」等に応じた指針を含む。このキットは、また周辺試 薬、例えばバッファー、安定剤等をも含むことかできる。
対応する診断テストキットは以下の成分を含む。
(a)既知量の上記の如き結合相手、またはそのリガンドであって、これらは一 般には固相に結合して、免疫吸着剤を形成し、あるいはまた適当な標識または複 数のかかる最終生成物等に結合しており、あるいはその各々の(結合相手)、( b)必要に応じて、他の試薬、および(C)このテストキットの使用のための指 針。
該テストキットの一変形は以下のものを含む。
(a)上記の結合相手を検出可能なラベルとカップリングすることにより得られ た標識成分、 (b) 1種以上の付随的な免疫化学的試薬であって、該試薬の少なくとも1? 1はりガントまたは固定化リガンドであり、該リガントは(1)該標識成分(a )と結合し得るリガンド、(11)該標識成分(a)の結合相手と結合し得るリ ガンド、(iiD Iff’4定すべき該成分の少なくともIfilと結合し得 るリガンド、および(iv)測定すべき該成分の少なくとも1種の結合相手の少 なくとも1種と結合し得るリガンドからなる群から選ばれ、および(C)評価中 の化合物と該結合相手との間の免疫化学的反応の1種以上の成分の検出および/ または測定のためのプロトコールを実施するための指針。
MHCの存在および活性に対するT−細胞の依存性を解消する方法の発見は、例 え1よ■Cか存在しないかあるいは不活性であるような疾患のための新規な治療 法の確立を可能とする。患者から採取したT−リンパ細胞を本明細書に記載の如 く変性し、該患者に再注入して、免疫障害患者におけるT−細胞の機能を回復す ることができる。B−細胞由来のIgMおよびその関連タンパクに対する遺伝子 で該トリンバ細胞をトランスフェクションすることにより、このような治療が必 要とされる患者におけるT−細胞の機能を改善する治療法が工夫できる。
T−リンパ細胞は多数の細胞性免疫応答、例えば腫瘍拒絶および感染(ウィルス 、寄生体およびミコバクテリアによる)からの防禦(これらに限定されない)に 対するエフェクタであり、このような疾患は本明細書に記載の教示に従って治療 できる。これらの細胞によって通常認識される抗原の性質は、特定の個体に合う ものとなる。というのは、T−リンパ細胞か抗原+細胞表面MBC分子の組み合 わせを認識するからである。MHCはヒトにおいて著しく多形性であるから、上 記のような攻撃体の何れかを認識する天然産のT−細胞は、個体間で移された場 合には使用できず、ある個体由来のT−細胞は池の個体中の抗原を認識できない 。というのは、該内在性のM](Cは注入されたT−リンパ細胞によって認識さ れないからである。例えば、個体Y由来のT−細胞は個体Y中の腫瘍細胞のみを 認識する。これが個体Xに移された場合、該個体YとXとの間のMHCにおける 差異のために、該ト細胞は腫瘍細胞を認識しない。これは、同様な腫瘍型間にお いてさえ正しい。
本明細書に記載された本発明は、T−細胞による抗原認識特性を、該細胞力’W (Cの存在なしに抗原を「識別」するように変更する方法を包含する。本発明に よるT−細胞は、所定の抗原を認識するモノクローナル抗体でトランスフェクシ ョンすることかできる。このように、同一の腫瘍または腫瘍型をもつ2つの個体 を、該特定の腫瘍または腫瘍型を認識する上記T−細胞の有効量を、各々に投与 することにより治療できる。これは、個体間の&(l(Cにおける差異を克服ま たは回避する。
従って、ことなる個体中の特定の抗原に対する該T−細胞を攻撃目標とする特定 の抗体遺伝子を導入することにより、同一の組成物を所定の疾患をもつ全ての患 者に使用できる。従って、本明細書に記載するようなT−IJンパ細胞を、B− 細胞由来のI[:MおよびB29、並びに特定の抗原を認識し、カリ結合するモ ノクローナル抗体で処理することにより、MHCの存在または活性を必要とする ことなく、T−細胞に該抗原の認識脳を付与できる。
腫瘍に対する放射性標識した化合物または毒素を標的として使用される特異的モ ノクローナル抗体を、T−細胞に転写すべき該抗体特異性のドナーとして含める ことができる。
上記のT−細胞のトランスフェクションのだめの方法、および該細胞を患者に注 入するための技術を、選択されたリンホカインを分泌し、該リンホカインを哺乳 動物の特定の活性サイトに放出する目的で、所定の非−MHC特異性をもっT− 細胞系を生成するのに利用できる。次いで、このような特異性を存する該T−細 胞を使用して、関連する特定の領域に正常なT−細胞リンホカイン、例えばIL −2およびIL−4並びにインターフェロンを放出することができる。潜在的に 薬理作用をもっことか知られているこれら試薬は、局所的に高い濃度で作用する が、これに対して全身的放出ては問題となる副作用を伴う。かくして、特定のモ ノクローナル抗体が選択され、該抗体は処理すべき腫瘍または腫瘍型を認識する 。更に、加−細胞自体は細胞毒性であり、カリ腫瘍を直接毅す。
多数のウィルス感染において、T−細胞は該感染を撃退する役割を演する。一つ の強力なターゲットはH[Vである。この場合、T−細胞は、CD4に結合する GP120の一部に対して特異的な抗体を移すことにより、該ウィルスに対して 特異的となるように操作できる。これらのレシピエンドT−細胞は、変性された 細胞自体か感染に対して感受性となるように遺伝子ノックアラ1〜技術(gen e knockouttech口1que)等により欠落させたCD4タンパク 成分をもっことが好ましい。
同様に、多数のミコバクテリア生物か存在し、これらは少なくとも部分的には化 学療法剤に対して耐性である。その例は結核症および癩病ミコバクテリアを含む 。これらのミコバクテリアに対して特異的なモノクローナル抗体をT−細胞内に トランスフェクションすることかでき、これらは該疾患における首尾よい免疫応 答に対するキーメディエータである。次いで、該ト細胞を該患者に導入し、結果 として該感染したサイトに必要なリンホカインおよび該T−細胞細胞毒性を放出 するであろう。
本発明の好ましい態様を、以下の実施例において更に例示する。しかし、本発明 の請求の範囲はこれにより何等制限されない。
pFNeo由来のスブリーンフォーカスフォーミングウィルス、ロングタームリ ピー ト(SFFV LTR) (サイト−(Saito)等、 1987)を ヒト成長ホルモン(hGH)の−l乃至EcoR1フラグメントと結合して、5 FFV cDNA発現ベクター(p463)を生成した。このhGH配列および ポリアデニル化シグナルを添加して、cDNAの発現に対するmRNA安定性を 高めた。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により得たMalおよびB29を配列 決定し、p463のポリリンカーにクローニングして、p466−B29および p467−MBI発現ベクターを得た。次いて、該MBI発現クローンのεco R1フラグメントをpSV2His(バー)?&7リガン(Hartman a nd Mulligan)、 1988)のεC0RIサイトに移して、MB+ 発現ベクターおよびHis耐性の両者をもつプラスミドp474−Malを生成 した。
IgM重鎮ミニジーンはS+07 <クルーズ(Crews) 、 1981) のV領域を含み、該領域はヒl−1g1J定常部遺伝子のHind3乃至Bam H+フラグメントに結合され、該遺伝子は変性されて、[gMタンパクの膜結合 型のみを生成する(ダナー&レダー(Danner and Leder)、  1985) oこのIglJミニジーンはSal+乃至BamH1サイトにおけ るpFneo中の5FFV LTRの丁度3′にクローニングされた。このにミ ニジーンは該5107軽鎖V領域(カン(Kwan)等、 +981)を含み、 該領域はヒトに軽鎮定常部のEcoRl乃至BamH1フラグメントに結合され (ヒーター(Hieter)等、 1982) 、またそのプロモータは該5F FV LTR(7)EcoRl乃至BamH1フラグメントであった。その重鎮 および軽鎖を、該軽鎖ミニジーンをp459の固有のBamH1サイトにクロー ニングすることにより、単一のプラスミド中に結合して、PC特異的重鎮および 軽鎖をもつp468プラスミドおよびネオマイシン耐性遺伝子を生成した。
但堅至 ジャーカット細胞を10%のウシ血清、50 U/mlのベニシリス50 mg /mlのストレブトマイシンおよび論のし一グルタミン(RIO)を補充したR P!ill 1640中で育成した。細胞をエレクトロポレーションにより線状 DNAでトランスフェクション(ボッター(Potter)等、 1984)  L、0.7 mg/mlのG418 (ギブ:+(Gibco))および/また は5mMのし一ヒスチジノール(シグマ(Sigma))を含むRIO中で選別 を実施した。耐性細胞系を、10 mg/mlのフルオレセインで標識した山羊 抗−ヒトIgM(サザーンバイオテクノロジー(Southern Biote chnology))で染色し、正の細胞をファクスターブラス(Facsta r Plus) (ベクトンーディッキンソン(Becton−Dickins on))上で選別した。表面染色の分析をファクスカン(Facscan) ( ベクトンーディッキンソン(Becton−Dickinson))を使用して 、同一の抗体について実施した。
仄倦 モノクローナル抗−ヒト[gM 、 DA4.4(マルヤマ(lJaruyam a)等用979)および抗−ヒトCD−3、OKT 3(クン(Kung)等、  1979)を、硫酸アンモニウムによる沈殿およびプロティン−Aセファロー ス上でのクロマトグラフィーにより、腹水または組織培養培地から精製した。フ ルオレセインで標識したまたは標識してない山羊抗−ヒトIgM、IgG+モノ クローナルイソタイプコントロール抗体および山羊抗−マウスIgGをサザーン バイオテクノロジーから入手した。
ノーザン分析 RNAを、以下の文献に記載の如く調製した(チャーゲイン(Chi rgwi n)等、 +979)。
電気泳動および転写後、プロットをB29 cDNAまた+1ltlB+アンチ センスRNAにより、以下の文献に記載の如くハイブリッド化した(サムプルツ ク(Sambrook)、 1989)。
沃素化、免疫アフィニティー精製およびタンパク電気泳動3−6刈07個の生細 胞を3−4 miのNa[12%1]およびラクトペルオキシダーゼ/グルコー スオキシダーゼで、以下の文献に記載のように標識しくフバード&コーン(Hu bard and Cohn)、+972)、1%のジギトニン、100 副の NaCl、 50−のトリス(Tris) HCI(pH6,8)および1菖( のフッ化フェニルメチルスルボニル中に4°Cにて30分間可溶化した。遠心分 離により不溶性物質を除去し、得られた上澄をホスホリルコリンビーズと共に4 〜5時間インキュベートした。該ビーズを、0.1%のジギトニン、100 m MのNaClおよび50酬のトリス(Tris) MCI(pH6,8)で3回 、5分間洗浄した。IgMの溶出を、該ビーズを1時間20面のホスホリルコリ ンを補充した洗浄バッファーとともに・インキュベートすることにより実施した 。タンパク試料を還元条件下で8−12% 5DS−PAGEの勾配ゲル上で分 析した。タンパクバンドを銀染色により可視化した。ホスホールイメージヤ−( Phosphor [magerXモレキュラーダイナミックス(Molecu lar Dynamics))を使用して、+!$1標識タンパクを可視化した 。
カルシウムフラックス測定 細胞を、5.6−のグルコース、0.025%のBSA 、 20mMのHEP ES(p)l 7.0)、l議のCaCIt、■−のMgCIt(ローディング バッファー)および31TIg/mlのフラースW(Fura−2AM) (シ グマ社(Sigma))を補充したリン酸緩衝塩水(PBS)中に5X10”/ mlの密度で再懸濁し、37℃にて30分間インキュベートし、引き続きローデ ィングバッファーで3回洗浄した。次いで、このフラー2を加えた細胞をlXl 0@/mlの濃度でローディングバッファーに再懸濁し、その2mlを5PF− 500CスペクトロフルオロメータC3L&!アミンコインスツルメンツ社(S LIJ AM[NCOInstruments Inc、))のキュベツトに投 入した。励起波長は335 nmであり、波長510 nmにおける発光を測定 した。カルシウム濃度は以下の文献に記載の如く算出した(グリンキービッツ( Grynkie*1cz)等、 1985)。
PC−アルブミンおよびPC−セファロースの合成p−ジアゾニウムフェニルホ スホリルコリン(DPPC)を合成しくチェセブロ&メツツガ−(Cheseb ro and MetHer)、 1972)およびPBSに溶解したBSAを 添加し、−夜インキユベートした。改良BSA(PC−アルブミン)を、PBS 中のセファデックスG25上でのカラムクロマトグラフィーによって未反応のD PPCから分離した。
PC−ビーズの合成のために、ジペプチドアラニルチロシンをCNBr−活性化 セファロース(ファルマーシア(Pharmacia))に結合した。このビー ズをPBS中で洗浄し、新たに合成したDPPCを添加し、−夜インキユベート し、水洗し、かつ4°Cにて保存した。
IL−2バイオアツセイ IL−2産生についてテストすべき細胞を濃度1.2XIO’/mlで組織培養 培地中に再懸濁し、直接または10℃g/mlの抗−CD3.20℃g/mlの DA4.4モノクローナル抗−ヒトIgM、または10℃g/mlのIgGIモ ノクローナルイソタイプコントロール抗体で30分間4°Cにて予備処理した後 使用した。未結合抗体をPBSで十分に洗浄することにより除去した。次いで、 ハエ04個の細胞を、10 mg/mlの山羊抗−マウスIgM(サザーンバイ オテクノロジー(Southern Biotechnology)) 、10  mg/mlのPC−アルブミン、10 mg/mlのウソ血清アルブミンで予 備コートしたまたは予備コートなしの96ウエルをもつ組織培養プレートのウェ ルに塗布した。フォボール(Phobor) ミリステート(PMA)を最終濃 度10 ng/mlとなるように添加した。上澄を24時間後に収穫し、以下の 文献に記載の如<CTLL−2,201L−2依存性細胞系を使用して実施した (ギリス(Gi 1lis)等、 +978)。
イノシトールホスフェートの測定 細胞に、′)(−ミオイノシトールを、15μCi/mlおよび3−4XIO@ 細舵umlの濃度にて、10%の透析したウシ血清を補充したイノシトールを含 まないRPMI 1640中で4時間付加させた。PBS中て洗浄することによ り過剰の2HEオイノシトールを除去した。次いで、該付加細胞を2X10’/ mlの濃度にて、10閘のLiC1を補充したHEPES−緩衝塩水に再懸濁し 、37°Cにて15分間平衡化させた。これら細胞を、周期的にIμg/mlの 抗−CD3、DA4.4モノクローナル抗−ヒトIgMまたはIgG1イソタイ プコントロールで刺激し、次いで10秒後に10℃g/mlの山羊抗−マウスI gG架橋試薬て刺激した。3分後に、このインキュベーションを、8mlの2: lメタノール・クロロホルムの添加により停止させ、抽出された物質をダウエッ クス(Dowex) AG−1−8(バイオラド(Bio Rad))の1ml カラム上でのクロマトグラフィーにかけた。イノシトールホスフェート(IP) を0.1M蟻酸および増大する濃度の蟻酸アンモニウムで溶出した(イノシトー ルホスフェートに対して0.31、IP2に対して0.4M、 IP3に対して 0.81JおよびIP4に対してIIJ)。溶出した放射能を液体シンチレーシ ョン計数法により定量した。
本明細書において使用し、かつ言及した手順および方法に関連して、本明細書全 体を通して引用した多数の特許および定期刊行物。これらの刊行物を本発明の参 考文献とする。
バニャッシュ(Baniyash)、 M、、ガルシア(Garcia)、 M 、P、、 ルオング(Luong)、 E、。
サメルソ:z(Samelson)、 L、E、&クラウスナー(Klausn er)、 R,D、 (1988):T−m胞抗原しセプタζ鎖は活性化の際に チロシンホスホリル化される。(J、 Biol、 Chem、。
263、18225−30゜ ベラカー(Becker)、’ M、 L、 B、 、ニア−(Near)、  R,、マゲットーハンター(Mudgett−Hunter)、 M、、 ?ル ゴリーズQlargol 1es)、 M、 N、 、クボ(Kubo)、 R ,、カイz(Kaye)B J、&ヘトリック(Hedrick)、 S、M、 (1989): トランス ジェニックマウスにおける免疫グロブリン−T−細胞レセプタハイブリッドタン パクの発IL Ce11.58.911−921゜バークハウト(Berkho ut)、 B、、アラルコン(Alarcon)、 B、、&ターホルスト(T erhorst)、 C,(+988):T−細胞レセプター結合CD3複合体 をコードする遺伝子のCO3細胞へのトランスフェクションは巨大分子構造のア センブリを与える。J。
Boil、 Chem、、 263.8528−36゜バークバー)(Burk hardt)、 A、L、、プランスビック(Brunswick)、 M、、 ボーレン(Bol、en)、 J、B、&モント(Mond)、 J、J、 ( +991):B−リンパ細胞の抗−免疫グロブリン刺激は5rC−関連タンパク −チロシンキナーゼを活性化する。Proc、 Nat、 Acad。
Sci、 U、S、A、、 88.7410−4゜キャンベル(Campbel l)、 K、S、、 ハガー(llager)、 E、 J、 、フリードリッ ヒ(Friedrich)。
R,J、 &キャンビニール(Cambier)、 J、C,(+991):I gM抗原レセプタ複合体は、829およびmb−1遺伝子のホスホプロティン生 成物を含む。Proc、 Nat、 Acad、 Sci。
tJ、 S、 A、、88.3982−6゜キャンベル(Campbell)、  M、A、&セフトン(Sefton)、 B、M、 (1990):タンパク チロシンホスホリル化は、抗−免疫グロブリンによる刺激に応答して、二十日ネ ズミのB−リンパ細胞中で誘発される。EMBOJ、、 9.2125−31゜ チャ:z(Chan)、 A、 R,、イルピング(Irving)、 B、A 、、 フレーザー(Fraser)、 J、D、&バイス(Weiss)、 A 、 (1991): z鎖はチロシンキナーゼと結合し、かつT−細胞抗原レセ プタ刺激の際にはZAP−70a(70kDa)チロシンホスホプロティンと結 合する。
Proc、 Nat、 Acad、 Sci、 U、S、A、、 88.916 6−9170゜チェセブロ(Chesebro)、 B、 &メツツガー(Me tzger)、 H,(1972):ホスホリルコリン結合マウスミエローマタ ンパクのアフィニティー標識。Biochemistry、 比766−771 ゜ チャーゲイン(Chirgwin)、 J、M、、 プルライビラ(Przyb yla)、 A、E、、 vクドナルド(!jacDonald)、 R,J、 &ラッター(Rutter)、 W、J、 (1979):リボ核酸に富む源か らの生物学的に活性なリボ核酸の単離。Biochemistry、 18.5 294−9゜クルーズ(Crews)、 B9.グリフイン(Grjffin) 、 J、、ハング(Huang)、 H,、カラン(Calame)、 K、、 &フード(Hood)、 L、 (1981):単一の■遺伝子セグメントはホ スホリルコリンに対する免疫応答をコードする二体細胞突然変異は抗体の組と相 関する。
Ce11.25.59−66゜ ダナー(Danner)、 D、&レダー(Leder)、 P、 (1985 ):膜結合しかつ分泌されたIgM mRNAの生産における、RNA開裂/ポ リ(A)付加サイトの役割。Proc、 Nat。
Acad、 Sci、 Ll、S、A、、82.8658−62゜フランク(F ra、nk)、 S、J、、ニクリンス力(Niklinska)、 B、B、 、オルロフ(Orloff)、 D。
Q、、−y−セップ(Mercep)、 M、、アシュウエル(Ashwell )、 J、D、&クラウスナー(Klausner)、 R,D、 (1990 ):T−細胞レセプタζ鎖の構造変異およびそ(7)T−細胞活性化における役 割。5cience、 249.174−7゜ギリス(Gillis)、 S、 、ファーム(Ferm)、 M、!1.オウ(Ou)、 W、&スミス(Smi th)、 K。
A、(1978): T−細胞成長因子:製造のためのパラメータおよび活性の 定量的マイクロアッセイ、 J、[mmunol、、 120.2027−20 32゜ゴールド(Gold)、 M、R,、口(Law)、 D、A、&デフラ ンコ(DeFranco)、 A、L、 (1990)+B−リンパ細胞抗原レ セプタによるタンパクチロシンホスホリル化の刺激。Nature。
345、810−3゜ ゴールド(Gold)、 M、R,、7ツウチ(Matsuuchi)、 L、  、ケリー(Kelly)、 R,B、 &デフランコ(DeFranco)、  A、L、 (1991)。レセプタ架橋に伴う、B−細胞抗原レセプタの成分 のチロシンホスホリルイt、0Proc、 Nat、 Acad、 Sci、  U、S、A、、 88.3436−40゜ゴバーマン(Goverman)、  J、 、ゴメツ(Gomez)、 S、M、、セゲスマン(Segesman) 、に、D、。
バンカピラー(Hunkapiler)、 T、、ローブ(Laug)、 W、 E、&フード(Hood)、 L、(1990):キメラ免疫グロブリンーT− 細胞しセブタタンパクは機能性レセプタを形成する;T−細胞レセプタ複合体形 成と活性化の密接な関係。Ce11.60.929−939゜クロス(Gros s)、 G、、ワックス(Waks)、 T、 &−r−シ+ −(Eshha r)、 Z、 (1989):抗体−型の特異性をもつ機能性レセプタとしての 、免疫グロブリン−T−細胞レセプタキメラ分子の発TLProc、 Nat、  Acad、 Sci、 IJ、S、A、、 86.10024−10(128 ゜グリンキビッツ(Grynkiewicz)、 G、、ボア=工(Poeni e)、 M、&ライエン(Tsien)、 R。
Y、 (1,985):大幅に改善された蛍光特性をもつCa’“指標の新たな 世代。J、 Biol。
Chem、、 260.3440−50゜ハートマン(Hartman)、 S 、C,&7リガン(Mulligan)、 R,C,(1988)哺乳類細胞に おける遺伝子転移研究用の2種の優先的に作用する選別可能なマーカー。Pro c。
Nat、 Acad、 Sci、 U、S、A、、 85.8041−51゜バ ーマンソン(Hermanson)、 G、 G、 、アイゼンバーブ(Eis enberg)、 D、、キンケート(Kincade)、P、 W、 &ウオ ール(Wall)、R,(1988): B29 : B−リネージ(B−1i neage)細胞上に排他的に発現される免疫グロブリン遺伝子スーパーファミ リーの一員。
Proc、 Nat、 Acad、 Scj、 U、S、A、、 85.689 0−4゜ヒーター(Hieter)、 P、A、、メイラエルQleizel) 、 J、J、&レダー(Leder)、 P、(+982)、ヒト免疫グロブリ ンにJ領域遺伝子。J、 Biol、 Chem、、 257. I!5t6− 22゜ホンバラz’(1−1ombach)、 J、、レクラーク(Lecle rcq)、 L、、ラドブラッハ(Radbruch)。
A、、ラジュスキ−(Rajewsky)、 K、&レス(Reth)、 M、  (1988):表面[gM−発現細胞中での、新規な34−kdタンパクの該 1gM分子との同時の単離。EIJBO,J、、 7.3451−6゜ ホンバッハ(Hombach)、 J、、ロットスバイヒ(Lottspeic h)、 F、&レス(Reth)、 M。
(+990)二アミノ末端配列決定による、[gM抗原レセプタ複合体のIgM −αおよび[g−β成分をコードする遺伝子の同定。εur、 J、 1mmu no1.、20.2795−9゜ポンバッハ(Hombach)、 J、、ツバ タ(Tsubata)、 T、、レクラーク(Leclercq)、 L、、ス タッパート(Stappert)、 H,&レス(Reth)、 M、 (19 90):IgtJクラスのB−細胞抗原レセプタ複合体の分子成分。Natur e、 343.760−2゜フバード(llubard)、 A、 L、 &コ ーン(Cohn)、 Z、A、 (1972):赤血球膜の酵素による沃素(L  J、 Ce1l Biol、、 55.390−408゜イルピング(Irv ing)、 B、A、&バイス(Weiss)、 A、 (+991): T− 細胞レセプタZ鎖の細胞質ドメインは、レセプタ関連シグナル形質導入経路と結 合するのに十分である。Ce11. 64.891−901゜クラウスナ−(K lausner)、 R,D、&サメルソン(Samelson)、 L、E、  (1991):T−細胞抗原レセブタ活性化経路:チロシンキナーゼ接続。C e11.64.875−8゜り:z(Kung)、 p、c、、 ゴールドンユ タイン(Goldstein)、 G、、ラインハーツ(Reinhertz) 、 E、L、&シュロスマン(Schlossman)、 S、F、 (+97 9):弁別性のあるヒトT−細胞表面抗原を規定するモノクローナル抗体。5c ience、 206.347−349゜クワナ(Kuwana)、 Y、、ア サクラ(Asakura)、 Y、、ウツノミャ(Utsunomiya)、  N、、ナカ=ノ(Nakanishi)、 M、、アラタ(Arata)、 Y 、、イトウ(Itoh)、 S−、ナガセ(Nagase)。
F、&クロサワ(Kurosawa)、Y、 (1987):免疫グロブリン由 来のV領域およびT−細胞レセプタ由来のC領域を含むキメラレセプタの発現。
Biochem、 Biophys、 Res。
Conmunl、 149.960−8゜カン(Kwan)、 S、P、、 ル ディコフ(Rudikoff)、 S、、シードマン(Seidman)、 J 、D、、レダー(Leder)、 P、&シャルフ(Scharff)、 M、 D、 (1981) ホスホコリン−結合軽鎖の核酸およびタンパク配列、 J 、 EXP、 Med、、 153.1366−70゜ルトゥフヌ化ejour neur)、 P、&クラウスナー(Klausner)、 R,D、 (19 92): CD3eの細胞質テイル中における、チロシンキナーゼ活性化ドメイ ンによるT−細胞の活性L 5cience、 255.79−82゜マルヤv (Maruyama)、 S、 、クバガワ(Kubagawa)、 H,&ク ーパー(Cooper)、 M。
(+985) :モノクローナル抗−m抗体によるヒ1−B−細胞の活性化およ びその末端分化の阻害。J、 [mmunol、、 135.192−199゜ オーハシ(Ohashi)、 P、S、、 7ツクQlak)、 T、W、、フ ァンデンエルセン(Van、 den。
Elsen)、 P、、ヤナギ(Yanagi)、 Y、、 ヨシカイ(Yos hikai)、 Y、、カルマン(Calman)。
A、 P、、ターホルスト(Terhorst)、 C,、ストボ(Stobo )、 J、D、 &バイス(Weiss)、 A。
(+985): DNA転写による活性表面T3/T−細胞抗原レセブタの復元 。Nature、 316゜606−9゜ ボッター(Potter)、 H,、バイア(Weir)、 L、&レダー(L eder)、 P、 (1984):エレクトロボレーションによる、マウスブ レーBリンパ細胞に導入されたヒトに免疫グロブリン遺伝子のエンハンサ−依存 性発現、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A、、  81゜7161−5゜ レス(Reth)、 M、 (1989):抗原レセブタテイルクル−(レター ) o Nature、 338゜383−4゜ ロメオ(Romeo)、 C,&シード(Seed)、 B、 (1991): T−細胞またはFcレセプタポリペプチドに融合されたCD4により活性化され た、HIVに対する細胞性免疫。Ce1l、 64゜1037−1046゜ サイト(Saito)、 T、、バイス(Weiss)、 A、、ミラー(Mi ller)、 J、、ノルクロス(Norcross)、 M、A、&ジャーマ イン(Germain)、 R,N、 (1987):二十日ネズミTiα β −ヒトT3レセプタ複合体を発現するトランスフェクションされたヒトT−細胞 の特異的抗原−1aの活性(? Nature、 325.125−30゜サカ グチ(Sakaguchi)、 N、 、カンワムラ(Kashiwamura )、 S、 、キモト(Kimoto)、 M、。
タルマン(Thalmann)、 P、&メルチャーズ(Melchers)、  F、 (1988):mb−1、即ちCD3−状の構造特性をもつ遺伝子のB −IJンバ細胞リネージ−制限発現。EMBO,J、、 7゜3457−64゜ サムプルツク(Sambrook)、 J、、フリッチェ(Fri jsch) 、ε、&マニアティス(Maniatis)、 T、 (1989)・モレキュ ラークローニングアラポラトリーマニュアル(Molecular Cloni ng a Laboratory Manual)、コールドスプリングハーバ −、コールドスプリングハーバ−プレス。
サメルソン(Samelson)、 L、ε、、フィリップス(Phillip s)、 A、F、、ルオング(Luong)。
E、T、&クラウスナー(Klausner)、 R,D、 (1990):  fynタンパク−チロシンキナーゼとT−細胞抗原レセプタとの結合。Proc 、 Natl、 Acad、 Sci、 U、S、A1.87.4358−62 ゜サスマン(Sussman)、 J、 J、 、ボニファチノ(Bonifa cino)、 J、S、、リッピンコット(Lippincott)、 S、J 、、バイスマン(Weissman)、 A、M、、サイト(Saito)、  T、、クラウスナ−(Klausner)、 R,D、&アシュウエル(Ash well)、 J、D、 (1988): T−細胞CD3−ζ鎖合成の失敗二 部分子−細胞レセプタ複合体の構造および機能。Ce1l、 52.85−95 ゜フェンキタラマン(Venkitaranmn)、 A、R,、ウィリアムス (Williams)、 G、T、、ダリアバッハ(Dariavach)、  P、&−ユーベルガー(Neuberger)、 M、S、 (1991):  5種の免疫グロブリン群の8−細胞抗原レセプタ。Nature、 352.7 77−81゜バイス(Wetss)、 A、&ストポ(Stobo)、 J、D 、 (1984)二悪性ヒトT−細胞系上での、T3およびT−細胞抗原レセプ タの同時発現に関する要件。J、 Exp、 Med、、 160.1284− 99゜ バイスマン(Weissman)、 A、M、、 フランク(Frank)、  S、J、、オルロフ(Orloff)、 D、G、。
マーセップ(Mercep)、 M、、アシュウエル(Ashwell)、 J 、D、 &クラウスナー(Klausner)、 R,D、 (1990):T −細胞抗原レセプタの発現におけるζ鎖の役割:遺伝的回復の研究。EMBO, J、、 8.3651−6゜ヤマナシ(Yamanashi)、 Y、、カキウ チ(Kakiuchi)、 T、、ミズグチ(Mizuguchi)、 J、。
ヤマモト(Yamamoto)、 T、& トヨシマ(Toyoshima)、  K、 (1991): B−細胞抗原レセプタとタンパクチロシンキナーゼL ynとの結合。5cience、 251.192−4゜本発明は、その精神並 びに本質的な特徴から逸脱することなく、他の形態で具体化でき、また他の方法 で実施できる。従って、本明細書の開示は全てに関して例示的なものであり、本 発明の範囲を制限するものと理解すべきてはなく、本発明の範囲は添付した請求 の範囲によって示され、この請求の範囲は等価な範囲および意味のあらゆる変更 を含むことを意図する。
蛍光強度 C μ−−−− K −1−− FIG、2A 2oKb 14”、 −、。
FIG、2B シャーカット IgM+日29 1gM+829+MB1FIG、6 ンヤーカツト 1gM+829 1gM+829+MB1] マ マ ! フロントページの続き (51) Int、C1,6識別記号 、庁内整理番号A61K 39/395  A 9284−4CH9284−4C V 9284−4C CO7K 16/28 8318−4HC12N 5/10 7100 9281−4B C12P 21102 C9282−4B21108 9161−4B C12Q 1/68 A 9453−4B// C07H21104Z 861 5−4CCOIN 33153 N 7055−2J(C12P 21102 CI2R1:91) (72)発明者 コスタ タイス イーアメリカ合衆国 ニューヨーク州 10 021ニユーヨーク イースト シックスティサード ストリート 500 ア パートメント 12イー I (72)発明者 フランク ローランド エルアメリカ合衆国 ニューヨーク州  10021ニユーヨーク イースト シックスティサード ストリート430  アパートメント 6ケイ フロントページの続き (72)発明者 サンチェス メルセデスアメリカ合衆国 ニューヨーク州 1 0011ニユーヨーク イースト シックスティーンス ストリート 114 (72)発明者 ミスロヴイン ジーヴアアメリカ合衆国 ニューヨーク州 1 0706ハステイング オン ハドソン ガーランド ドライヴ 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.IgM免疫グロブリンおよびそのタンパクB29両者をコードする発現配列 、フラグメントまたはその誘導体を含むことを特徴とするDNA構築物。 2.該免疫グロブリンがB−リンパ細胞レセプタのポリペプチドを含む請求の範 囲第1項に記載の構築物。 3.該免疫グロブリンがIgMのフラグメントである請求の範囲第1項に記載の 構築物。 4.該フラグメントがIgMの軽鎖フラグメントである請求の範囲第3項に記載 の構築物。 5.該フラグメントが、重鎖フラグメントである請求の範囲第3項に記載の構築 物。 6.発現の際にタンパクMBIをコードする配列、フラグメントまたはその誘導 体を実質的に含まない請求の範囲第1項に記載の構築物。 7.発現に際して、IgM免疫グロブリンおよびそのタンパクB29両者をコー ドするRNA分子。 8.該免疫グロブリンがB−リンパ細胞レセプタのポリペプチドを含む請求の範 囲第7項に記載のRNA分子。 9.該免疫グロブリンがIgMポリペブチドレセプタまたはシグナル発生分子の フラグメントである請求の範囲第7項に記載のRNA分子。 10.該フラグメントがIgMレセプタの軽鎖フラグメントである請求の範囲第 9項に記載のRNA分子。 11.該フラグメントが、重鎖フラグメントである請求の範囲第9項に記載のR NA分子。 12.T−リンパ細胞上に存在または該細胞由来のIgMレセプタ分子に対して 生成された抗体。 13.T−リンパ細胞上に存在する該IgMレセプタ分子がポリペプチドB29 との組み合わせである請求の範囲第12項に記載の抗体。 14.T−リンパ細胞上に存在する該1gMレセプタ分子がポリペプチドB29 とMB1との組み合わせである請求の範囲第12項に記載の抗体。 15.ポリクローナルである請求の範囲第12、13または14項に記載の抗体 。 16.モノクローナルである請求の範囲第12、13または14項に記載の抗体 。 17.免疫グロブリンタンパクまたはそのフラグメントと、ポリペプチドB29 またはそのフラグメントを含むキメラ分子。 18.免疫グロブリンタンパクまたはそのフラグメントと、a)マスト細胞から 誘導できるIgE型レセプタタンパク(FCIR1−βおよびr)b)T−細胞 から誘導できるCD3−r、−δおよび−ζ成分タンパクc)hCD3−r、m CD3−r、hCD3−δ、mCD3−δ、mCD3−ζ、BLVgp30、h MB1、mMB1、mB29、pFc1RI−rおよびrFClRI−βから誘 導できる他の分子または分子フラグメント、および d)初めの2個のアミノ酸がアスパラギン酸またはグルタミン酸基であり、第三 および第五のアミノ酸がチロシンであり、かつ第四および第六のアミノ酸がロイ シンまたはイソロイシン基である、他のポリペプチドまたはそのフラグメントか らなる群から選ばれるポリペプチドまたはそのフラグメントを含むキメラ分子。 19.(a)ヒト膜−固定IgM定常部とホスホリルコリン特異的重鎖可変部と を含む重鎖と、 (b)ヒトκ定常部とκ可変部とを含む軽鎖、を含むことを特徴とするキメラ抗 体。 20.請求の範囲第12、13、14、17または18の何れか1項に記載の抗 体を、製薬上許容される担体との組み合わせで含むことを特徴とする抗血清。 21.請求の範囲第20項に記載の抗血清を製造する方法であって、実質的に免 疫担当哺乳動物に、T−リンパ細胞レセプタ由来の免疫グロブリンタンパクの抗 体発生に有効な量を投与し、該哺乳動物から該抗血清を収穫する、 ことを特徴とする上記方法。 22.該免疫グロブリンタンパクを、ポリペプチドB29またはそのフラグメン トとの組み合わせで該哺乳動物に投与する請求の範囲第21項に記載の方法。 23.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物を含むことを特 徴とする発現ベクター。 24.請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子を含むことを特 徴とする発現ベクター。 25.発現に際して、ヒト膜固定IgM定常部を含むIgM重鎖またはそのフラ グメントをコードする遺伝子を含むことを特徴とする発現ベクター。 26.更に、発現に際して、IgM重鎖ホスホリルコリン−特異的可変部をコー ドする遺伝子をも含有する、請求の範囲第25項に記載の発現ペクター。 27.更に、発現に際して、ヒトκ定常部を含むIgM軽鎖をコードする遺伝子 を含有する、請求の範囲第25項に記載の発現ベクター。 28.更に、発現に際して、IgM軽鎖κ可変部をコードする遺伝子を含有する 、請求の範囲第25項に記載の発現ベクター。 29.発現に際して、請求の範囲第19項に記載のキメラ抗体をコードする遺伝 子を含有する発現ベクター。 30.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物により形質転換 された単細胞宿主。 31.請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子で形質転換され た単細胞宿主。 32.更に抗体で形質転換された請求の範囲第30項に記載の単細胞宿主。 33.更に抗体で形質転換された請求の範囲第31項に記載の単細胞宿主。 34.該抗体がモノクローナル抗体である請求の範囲第32項記載の単細胞宿主 。 35.該モノクローナル抗体が腫瘍細胞またはその成分を認識する請求の範囲第 34項記載の単細胞宿主。 36.該モノクローナル抗体がウイルスまたはその一部を認識する請求の範囲第 34項記載の単細胞宿主。 37.該モノクローナル抗体が、少なくともgp120サイトのCD4レセプタ に結合する部分を認識する請求の範囲第36項記載の単細胞宿主。 38.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物を含有する組み 換えウイルス。 39.請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子含有する組み換 えウイルス。 40発現に際して、ヒト膜固定IgM定常部を含むIgM重鎖またはそのフラグ メントをコードする遺伝子またはその誘導体を含むことを特徴とする組み換えウ イルス。 41.発現に際して、ヒト膜固定IgM定常部を含むIgM重鎖またはそのフラ グメントをコードする遺伝子の誘導体を、RNA配列の形として含有する組み換 えウイルス。 42.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物または請求の範 囲第7〜11項の何れか1項に記載のRNA分子で形質転換されたT−リンパ細 胞、マスト細胞またはマクロファージ。 43.含まれるゲノムから、発現に際してCD4レセプタをコードする遺伝子を 欠落させることにより更に変性された請求の範囲第42項に記載のT−リンパ細 胞、マスト細胞またはマクロファージ。 44.更に、抗体で形質転換された請求の範囲第42項に記載のT−リンパ細胞 、マスト細胞またはマクロファージ。 45.HIVウイルスまたはその成分に結合する抗体で更に形質転換された請求 の範囲第43項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ。 46.該抗体が、腫瘍、ミコバクテリア生物またはウイルス、もしくは該腫瘍、 ミコバクテリア生物またはウイルスの成分に結合するモノクローナル抗体である 請求の範囲第44項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ 。 47T−リンパ細胞を、発現に際してB−リンパ細胞由来の免疫グロブリンおよ びタンパクB29両者をコードする遺伝子でトランスフエクシヨンすることを含 む、T−リンパ細胞の免疫性を改善する方法。 48.更に、該T−リンパ細胞を、発現に際してタンパクMBIをコードする遺 伝子でトランスフエクシヨンする工程をも含む請求の範囲第47項に記載の方法 。 49更に、該T−リンパ細胞を抗体でトランスフエクシヨンする工程をも含む請 求の範囲第47項に記載の方法。 50.該抗体が、腫瘍、ウイルス、寄生体またはミコバクテリア、もしくは該腫 瘍、ウイルス、寄生体またはミコバクテリアの成分に対して生成されたモノクロ ーナル抗体である請求の範囲第49項に記載の方法。 51.化合物をその免疫調節活性につきスクリーニングする方法であつて、該化 合物と請求の範囲第47、48または49項に記載の変性されたT−リンパ細胞 と桔合し、 抗原の攻撃に対する応答における、カルシウムフラツクス、ホスホイノシトール 代謝回転または該T−リンパ細胞内のリンホカイン発現を測定し、標準値と、該 カルシウムフラツクス、ホスホイノシトール代謝回転または該リンホカイン発現 とを比較する、 端工程を含むことを特徴とする上記方法。 52.請求の範囲第1〜6項の何れか1項に記載のDNA構築物または請求の範 囲第7〜H項の何れか1項に記載のRNA分子で形質転換されたT−リンパ細胞 、マスト細胞またはやクロファージ細胞の細胞表面上における、B−リンパ細胞 由来のIgMの免疫反応性を高める方法であつて、該T−リンパ細胞、マスト細 胞またはマクロファージ細胞をタンパクMBIで処理するか、あるいは該T−リ ンバ細胞を、発現に際して該タンパクMBIをコードする遺伝子またはその誘導 体でトランスフエクシヨンする工程を含むことを特徴とする上記方法。 53.治療を必要とする哺乳動物の患者における、免疫系疾患、腫瘍、またはミ コバクテリア、寄生体もしくはウイルス感染を治療する方法であって、該哺乳動 物に、有効量の請求の範囲第42項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞または マクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。 54.治療を必要とする哺乳動物の患者における、免疫系疾患、腫瘍、またはミ コバクテリア、寄生体もしくはウイルス感染を治療する方法であつて、該哺乳動 物に、有効量の請求の範囲第44項に記載のT−リンパ細胞、マスト細胞または マクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。 55.治療を必要とする哺乳動物の患者におけるウイルス感染を治療する方法で あつて、該哺乳動物に、有効量の請求の範囲第49項に記載の変性されたT−リ ンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞を投与することを特徴とする、 上記方法。 56.治療を必要とする哺乳動物の患者における、HIV感染を治療する方法で あつて、該患者に、有効量の請求の範囲第43項に記載のT−リンパ細胞、マス ト細胞またはマクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。 57.治療を必要とする哺乳動物の患者における、HIV感染を治療する方法で あつて、該患者に、有効量の請求の範囲第45項に記載のT−リンパ細胞、マス ト細胞またはマクロファージ細胞を投与することを特徴とする上記方法。 58.治療を必要とする哺乳動物の患者における腫瘍または感染サイトにリンホ カインを投与する方法であって、発現の際にB−リンパ細胞由来IgMタンパク およびタンパクB29両者をコードするDNA配列でトランスフエクシヨンし、 更に該腫瘍または腫瘍型、感染性の生物または該腫瘍または生物のフラグメント でトランスフエクシヨンしたT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ 細胞の有効量を、該患者に投与することを含み、該T−リンパ細胞が存在するM HCまたはAPC活性に本質的に独立であり、かつ該腫瘍または感染性生物に結 合した際に、該リンホカインを発現するのに適したものであることを特徴とする 上記方法。 59.サンプル中における腫瘍組織の存在、その濃度または活性を検出する方法 であって、 該サンプルを、発現の際にB−リンパ細胞由来のIgMタンパクおよびタンパク B29両者をコードする遺伝子および発現に際して腫瘍組織を諺織し、かつ結合 する抗体をコードする遺伝子によって形質転換されたT−リンパ細胞、マスト細 胞またはマクロファージ細胞の一定量と結合し、該T−リンバ細胞、マスト細胞 またはマクロファージ細胞により発現されたリンホカインの量を測定し、 発現された該リンホカインの量を標準値と比較する、工程を含むことを特徴とす る上記方法。 60.サンプル中における感染性生物の存在、その量または活性を検出する方法 であって、 該サンプルを、発現の際にB−リンパ細胞由来のIgMレセプタタンパクをコー ドする遺伝子、発現に際してB29タンパクをコードするもう一つの遺伝子およ び感染性生物を認識する抗体によって形質転換されたT−リンパ細胞、マスト細 胞またはマクロファージ細胞と結合し、該T−リンバ細胞、マスト細胞またはマ クロファージ細胞により発現されたリンホカインの量を測定し、 発現された該リンホカインの量を標準値と比較する、工程を含むことを特徴とす る上記方法。 61.請求の範囲第59または60項記載の方法を実施するためのキットであっ て、一定量の、該請求の範囲に記載の如くトランスフエクシヨンされたT−リン パ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞と、リンホカインを検出する標識 化合物と、該方法を実施するための指針とを含むことを特徴とする上記キット。 62.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第1〜6項の何 れか1項に記載のDNA構築物または請求の範囲第7〜11項の何れか1項に記 載のRNA分子を含む薬理組成物。 63.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第19項に記載 の抗体を含むことを特徴とする薬理組成物。 64.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第30項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。 65.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第31項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。 66.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第32項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。 67.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第33項に記載 の単細胞宿主を含むことを特徴とする薬理組成物。 68.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第38項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。 69.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第39項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。 70.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第40項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。 71.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第41項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。 72.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第42項に記載 のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞を含むことを特徴とす る薬理組成物。 73.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第43項に記載 のT−リンパ細胞、マスト細胞またはマクロファージ細胞を含むことを特徴とす る薬理組成物。 74.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第44項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。 75.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第45項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。 76.製薬上許容される担体との組み合わせとして、請求の範囲第46項に記載 の組み換えウイルスを含むことを特徴とする薬理組成物。
JP5515835A 1992-03-03 1993-03-03 B29(Ig‐βまたはIg−γ)を含むレセプタ複合体およびその利用 Pending JPH07504817A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US845,101 1986-03-27
US84510192A 1992-03-03 1992-03-03
PCT/US1993/001865 WO1993018161A1 (en) 1992-03-03 1993-03-03 Receptor complexes with b29 (ig-beta or ig-gamma) and their uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504817A true JPH07504817A (ja) 1995-06-01

Family

ID=25294401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515835A Pending JPH07504817A (ja) 1992-03-03 1993-03-03 B29(Ig‐βまたはIg−γ)を含むレセプタ複合体およびその利用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0631624A1 (ja)
JP (1) JPH07504817A (ja)
AU (1) AU3992597A (ja)
CA (1) CA2131150A1 (ja)
WO (1) WO1993018161A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733540A (en) * 1995-03-08 1998-03-31 Lee; Peter Poon-Hang Protection from viral infection via colonization of mucosal membranes with genetically modified bacteria
EP1284751A1 (en) * 2000-05-11 2003-02-26 National Tsing Hua University Compositions and methods for induction of active autoimmunity
US8012483B2 (en) 2004-04-15 2011-09-06 Athera Biotechnologies Ab Phosphorylcholine conjugates and corresponding antibodies
US9796786B2 (en) 2011-08-09 2017-10-24 Athera Biotechnologies Ab Antibodies binding to phosphorylcholine (PC) and/or PC conjugates
AU2012293646B2 (en) 2011-08-09 2017-08-31 Athera Biotechnologies Ab New antibodies against phosphorylcholine
US20170354681A1 (en) * 2014-10-24 2017-12-14 Bcrt Holding Bv T cell-based immunotherapeutics
WO2017186853A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 Bcrt Holding Bv T cell-based bi-specific immunotherapeutics

Also Published As

Publication number Publication date
AU3992597A (en) 1998-02-12
CA2131150A1 (en) 1993-09-16
EP0631624A1 (en) 1995-01-04
WO1993018161A1 (en) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820866A (en) Product and process for T cell regulation
US7038018B2 (en) Antibodies and ligands for “Bonzo” chemokine receptor
Plun‐Favreau et al. The ciliary neurotrophic factor receptor α component induces the secretion of and is required for functional responses to cardiotrophin‐like cytokine
JPH06506697A (ja) ヒトpf4a受容体とその使用
EP0367566A1 (en) Interleukin-4 receptors
JPH0716436B2 (ja) ヘテロ二重特異性モノクローナル抗体の製造法
JPH07501941A (ja) オンコスタチンmおよび白血病阻害因子の受容体
JPH09511644A (ja) プロテインチロシンキナーゼアゴニスト抗体
US5422248A (en) DNA sequences encoding granulocyte-colony stimulating factor receptors
JPH10501411A (ja) 細胞周期非依存性グリオーマ細胞表面抗原特異的ヒト・モノクロナール抗体
US5866372A (en) Nucleic acids encoding lymphoid CD30 antigen
US5552537A (en) IgE isoforms and methods of use
JPH07504817A (ja) B29(Ig‐βまたはIg−γ)を含むレセプタ複合体およびその利用
JPH06505011A (ja) erbB−2受容体タンパク質に結合し且つ細胞性応答を誘導するリガンド成長因子
EP0494260B1 (en) Granulocyte-colony stimulating factor receptors
JPH06510790A (ja) 分泌Mac−2結合糖タンパク質
EA011261B1 (ru) Гликопротеин клеточной поверхности
CN110577603B (zh) 一种抗cd3和抗cd19双特异性抗体
EP1439223A1 (en) Novel class ii cytokine receptor
US7208152B2 (en) Antibodies for “Bonzo” chemokine receptor and therapeutic uses thereof
WO2004096976A2 (en) Spex compositions and methods of use
JPH09502358A (ja) 哺乳動物のチモカイン遺伝子
JP2002503094A (ja) 活性化レセプタに会合される新しいポリペプチド及びその生物学的応用
KR100482249B1 (ko) 단백질 타이로신 포스파타아제의 세포내 도메인에 대한 항체
EP0248211B1 (en) Novel protein and a method for production thereof