JPH07504191A - ホトクロミックナフトピラン類 - Google Patents

ホトクロミックナフトピラン類

Info

Publication number
JPH07504191A
JPH07504191A JP5514866A JP51486693A JPH07504191A JP H07504191 A JPH07504191 A JP H07504191A JP 5514866 A JP5514866 A JP 5514866A JP 51486693 A JP51486693 A JP 51486693A JP H07504191 A JPH07504191 A JP H07504191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
photochromic
group
substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581516B2 (ja
Inventor
ノウレス、デビッド・ビー
Original Assignee
ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25282212&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07504191(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH07504191A publication Critical patent/JPH07504191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581516B2 publication Critical patent/JP2581516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホトクロミックナフトピラン類 発明の説明 本発明は、ある種の新規ナフトピラン化合物に関する。更に詳しくは、本発明は 、予期せぬ特性を有するホトクロミックナフトピラン化合物と、そのナフトピラ ン化合物を含有する組成物および製品に関する。太陽光中の紫外線放射または水 銀灯の光等、紫外線(UV)を含む放射光に露出したときに、多くのホトクロミ ック化合物は、復元可能な変色を示す。紫外線放射が中断されると、ホトクロミ ック化合物は、本来の色または無色の状態に戻る。
様々な種類のホトクロミンク化合物が合成され、太陽光に誘導されて起こる復元 可能な変色または暗色化が望まれる用途への利用が示唆されてきた。米国特許第 3.567.60.5号(ベラカー)は、ある種のベンゾビラン類およびナフト ピラン類を含む一連のクロメン誘導体について記載している。これらの化合物は 、クロメンの誘導体として記載され、例えば約−40℃を下回る温度で紫外線光 を照射した場合に、無色から黄−橙色に変色する等の色の変化が報告されている 。
化合物へ可視光を照射するか、または温度を一10℃から0℃の範囲に上昇させ た場合に、着色状態から無色状態へ復元されることが報告されている。米国特許 第4.931.221号は、ピラフ環中の酸素に隣接した位置に2個のシクロプ ロピル基が付加した一連のスピロピラン類について記載している。米国特許第4 ゜563.458号は、ある種のクロマン−4−アルデヒド類の前駆体としての 、ある種の211−クロメン類を記載しており、これらをある種のアミン類と反 応させることにより、薬剤に利用されている4−アミノメチレン−クロマン類お よび4−アミノメチレン−クロメン類が調製される。
ヨーロッパ特許公報第246.114号および米国特許第4.826,977号 は、ピラン環中の酸素に隣接した位置にスピロ−アダマンクン基が付加したホト クロミ!クスビロビラン類について記載している。米国特許第4.818.09 6号およびヨーロッパ特許公報第250.193号は、ピラン環中の酸素に隣接 した位置にアミノフェノール置換基を有するホト知ミックベゾビランまたはナフ トピランと組み合わせて、ヨーロッパ特許公報第246.114号のポトクロミ ックスビロビラン類で被覆またはそれを含浸させた、光反応性のプラスチックレ ンズについて記載している。ヨーロッパ特許公報第294.056号は、ホトク ロミック特性を有するポリウレタンプラスチックの製造方法について記載してい る。
そこに開示されている、復元性開裂ホトクロミック化合物には、ピラン環の3位 においてジー(p−メトキシフェニル)rIl換基で置換された、ナフトピラン 誘導体が含まれる。日本国特開平2 (1990)−69471号には、ピラン 環中の酸素に隣接した位置にノルボルニリデン基が置換した、スピロピラン化合 物について記載されている。
5匣L)、第40巻、第8号、第1142頁(1975年)に、2.2−ジメチ ルベンゾビランと関連化合物の光化学反応に関する研究について記載し、副産物 を同定して、開環した着色中間体および最終の無色フェノール類生成の経路につ いて示唆している。その著者らによって調査された着色型は、室温では不安定な ものとして報告されている。その著者らは、調査した化合物の安定性を改善する 方法や、既知のビラン化合物の構造には行えるであろういがなる変形についても 示唆していない。
本発明は、ナフトピランのナフト部分の第8位の炭素原子においである種の置換 基を有する、新規ナフトピラン化合物に関する。これらの化合物の最大吸収は、 これに対応する置換されていない化合物と比べて、予期せぬほど高いことがゎが っ近年、ホトクロミックプラスチック材料、特に光学的用途のプラスチック材料 は、かなりの注目を集めている。特に、ホト知ミック眼科用プラスチックレンズ は、ガラスレンズにχすして重量面で優れているため、研究がなされてきた。更 に、自動車や航空機等の乗り物用ポトクロミック透明材料は、その透明性が本質 的な安全性を提供するために注目されてきた。
従来の眼科用レンズ等の光学的用途に利用するために理想的なホトクロミック化 合物は、(1)着色のための高い量子効率、(2)時間に関して光学濃度におけ る比較的早い変化、(3)飽和時の高い光学1度、(4)可視光でブリーチする ための低い量子収率、および(5)周囲温度における比較的速い熱フェードで、 可視光ブリーチおよび熱フェードとの組み合わせが、強い太陽光の紫外線成分に よる着色を妨げるほどには速くない熱フエード率、を有する。通例眼科用および プラノ(piano)レンズに用いる常用の硬質合成プラスチック材料にホトク ロミック化合物を塗布または含ませた場合に、上記の性質が望まれる。3.3− ジフェニル−311−ナフト[2,1−blピラン等のナフトピランは、紫外線 露出時に色が変化する。しかし、室温においては、この化合物が光学濃度をあま りにゆっくりと変えるため、飽和時に低すぎる光学濃度を有し、眼科用レンズに 用いるにはブリーチが速すぎる。
本発明では、予期せぬ特性を有するある種の新規復元性ホトクロミックナフトピ ラン化合物を見いだした。これらの化合物は、ナフトピランのナフト部分の8位 の炭素原子において置換されており、活性型の可視スペクトルと非活性型のUV スペクトルの両方において最大吸収の劇的な深色シフトを示す。UVスペクトル におけるシフトは、化合物の光学濃度の経時変化の速さにより測定した感度の増 加に寄与しており、また、ナフトピランのナフト部分の5位、7位、または9位 の炭素原子において置換されたナフトピランに対して、どの程度暗色化するかに よって測定した化合物の光学濃度の増加に寄与する。特に、適切に8位の炭素原 子において置換された、3.3−ジアリール−311−ナフト−[2,1−b] ビラン類は、着色のための高い量子効率、良好な感度と飽和光学a変、および満 足できるブリーチまたはフェード率を有する。このような化合物は、特に眼科用 用途に適している。
本発明の範囲内にあるナフトピラン化合物を以下の構造式Iで表してもよい・構 造式■において、R6およびR8は、それぞれ水素、C5〜C4アルコキシ(例 えばメトキン)、C5〜C4のアルキル(例えばメチル)からなる群より選ばれ る。
R8は、ハロゲン、01〜C,アシルオキシ、ベンゾイルオキシ、メトキシベン ゾイルオキシ、ジ(C+〜C,)アルキルアミ八およびLO−からなる群より選 ばれ、Lは01〜CDアルキル、06〜C,アリール(C,−C,)アルキル、 C6〜C7シクロアルキル、またはC+ −Caアルキルで置換されたC6〜C 7シクロアルキルである。C3〜C,アリール(C+〜Cs)アルキル基の06 〜C9の部分は、置換されていないベンゼン基、またはアルキル置換されたベン ゼン基、すなわちモノ−、ジー、またはトリー、アルキル置換ベンセンを含む。
好ましくは、R8は、クロロ、ブロモ、C1〜C2アシルオキシ(例えばアセト キン)、ベンゾイルオキシ、ジ(C+〜C2)アルキルアミノ、およびLOで、 LはC1〜C4アルキル、06〜C7アリール(C,〜C2)アルキル、C6〜 C6シクロアルキル、またはC1〜C2アルキルで置換された05〜C6シクロ アルキルである。
構造式Iにおいて、BおよびBoは、それぞれ、(1)置換されていないか、ま たは置換されたアリール基フェニルおよびナフチル、(2)iW換されていない か、または置換された攬素環式芳香族基ピリジル、チェニル、ベンゾチェニル、 フリルおよびベンゾフリル、および(3)BおよびB°力哄にアダマンチル基を 形成し、上記のアリールおよび慢素環式基の(W換基がそれぞれ01〜C4アル キル、C,−C4ハロアルキル、01〜C,アルコキン、C1〜C4アルコキン (C+〜C,)アルキル、ン(C+〜Cs)アルキルアミノおよびハロゲンから 選択され、上記のハロゲン(ハロ)置換基が、フフッ、塩素および臭素から選択 される基である、からなる群より選択される。但し、BおよびBoが共にアダマ ンチル基を形成する場合を除き、BおよびBoの少なくとも1つは、置換された 、または置換されていないフェニル基である。
好ましくはBおよびBoは、それぞれフェニル、または置換されたフェニルであ り、例えば、メチルフェニル等のモノ−、ジー(CI−C4)アルキル置換フェ ニル:メトキシフェニル等のモノ−1)−(C,〜C,)アルコキン置換フェニ ル:およびクロロフェニル、フルオロフェニル等のハロフェニル等である。フェ ニル置換基は、オルト、メタおよび/またはパラ位に位置していてよい。概して 、置換されたフェニルは、3より少ない置換基、すなわち0(なし)、1または 2の置換基を有する。更に好ましくは、BおよびBoは、以下の構造式I−A、 I−Bでそれぞれ表される、置換されたフェニル基である・式中、Y、は、メチ ル、エチル、プロピル、ブチル、およびペンチル等のC6〜CSアルキル、メト キン、エトキ/、プロポキノ、ブトキノおよびペントキン等のCI〜Csアルコ キシ、フルオロおよびクロロ、好ましくは、01〜C3アルキル、C,−Cjア ルコキシおよびフルオロからなる群より選択されてもよ(:Z+は、水素および Yl、好ましくは水素からなる群より選択されてもよく:Y2およびZ2は、そ れぞれ01〜C5アルキル、C3〜C,アルコキン、ンアノ、ヒドロキシ、ハロ ゲン、好ましくは、クロロまたはフルオロ、アクリリル、メタクリリル、アクリ ルオキシ(C,〜C,)アルキル、およびメタクリルオキシ(C+〜C4)アル キルからなる群より選択されてもよい。好ましくは、Y、およびZ2は、それぞ れC3〜C,アルキル、C7〜C3アルコキシ、およびフルオロからなる群より 選ばれる。好ましい実施態様においては、Y、はC1〜C,アルキル、または0 1〜C,アルコキンであり、Z、はC8〜C,アルキル、または01〜C,アル コキンであり:そして、aとbは、それぞれOから2の整数であり;好ましくは aが0または1で、bが0,1または2である。Y2およびZ2置換基の位置は 、好ましくは3.4または5位である。aまたはbが1である場合、好ましい位 置は、ビラン環に結合した炭素原子に対してメタまたはパラ位である。aまたは bが2である場合、3および4.3および5、または4および5位の炭素原子の ところへ位置することが好ましい。
構造式■で表される化合物は、種々の合成経路で調製され得る。例えば、2.6 −ジヒドロキシナフタレンと適当な試薬、例えばジメチルスルフェートとの反応 により、対応する置換されたヒドロキシナフタレン、例えば6−メドキンー2− ヒドロキシナフタレンが生成する。その後、6−置換−2−ヒドロキシナフタレ ン中間体を、更に2か所置換された適当な試薬、すなわち1.1−ジフェニル− 2−プロピン−1−オール等のB、 B’−置換プロパルギルアルコールと、酸 性条件下で反応させて、構造式Iの化合物を形成してもよい。2.6−ジヒドロ キシナフタレンの利用に限界があるため、その池の置換されたンヒドロキシナル タレン出発試薬、すなわち、2.3−シヒドロキシナフタレン−6−スルフオン 酸ナトリウム塩および2.7−シヒドロキシナフタレンー3−6−ジスルフオン 酸ジナトリウム塩等の工業用の量をより簡便に利用できる試薬を構造式Iの化合 物の合成に用いてもよい。生成したナフトピラン化合物の5位および/または9 位の炭素原子にメトキン基等のアルコキノ基が存在することは、8位の炭素原子 に前記の置換基を有するナフトピラン化合物で観察された、予期せぬホトクロミ ック特性には影響しない。(8位の炭素原子上の所望の置換基に加えて、)ナフ トピランのナフト部分の置換基となり、観察された予期せぬ最大吸収の深色のシ フトには影響しない、その池のジヒドロキシナフタレン出発試薬を、構造式■の ナフトピラン化合物の合成に用いてもよい。
有機ホトクロミック物質を使用可能な用途、例えば、眼科用およびプラノ光学レ ンズ、フェイス・シールド(face 5hields)、ゴーグル、バイザー 、カメラのレンズ、窓、自動車の窓日よけ、T−ルーフ、サイドライトおよびバ ックライト等の飛行機および自動車透明材料、プラスチックフィルムおよびシー ト、織物、および塗料等の被覆組成物中にあるような被覆剤等の用途に、構造式 Iで表される化合物を用いてもよい。
構造式Iで表されるナフトピラン類は、無色から、黄色〜橙色の範囲の色への色 変化を示す。
以下に示すナフトピラン類が本発明において特に好ましい・(1)8−メトキン −3,3−ジフェニル−311−ナフト[2,1−b]ピラン(2)8−メトキ シ−3−(2−フルオロフェニル)−3−(4−メトキンフェニル)−311− ナフト[2,1−blビラン (3)8−メトキン−3−フェニル−3−(4−メチルフェニル)−311−ナ フト[2,1−blビラン(4)8−メトキノ−3−フェニル−3−(4−トリ フルオロメチルフェニル)−311−ナフト[2゜1−b]ビラン (5)8−メトキシ−3−(2−フルオロフェニル)−3−(4−メチルフェニ ル)−311−ナツト[2゜1−b]ピラノ (6)8−メトキノ−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−(フェニル) −311−ナフl−[2,1−b1ビラン (7)5.8−ジフトキン−3,3−,,;フエニル−311−ナフト[2,1 −b]ビラン(8)8−ブロモ−3−フェニル−3−(4−メチルフェニル)− 311−ナフト[2,1−b]ビラン(9)5.8.9−1−リメトキ7−3. 3−ジフェニル−311−ナフト[2,1−blピランここに記載したナフトピ ラン類は、ベンゼン、トルエン、クロロフォルム、酢酸エチル、メチルエチルケ トン、アセトン、エチルアルコール、メチルアルコール、アセトニトリル、テト ラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールのメチルエーテル、ジメチル ホルムアミド、ジメチルスルフオキシド、モルフォリンおよびエチレングリコー ル等の普通の有機溶剤に溶解してもよい。また、過フッ化炭化水素中、および水 と/またはアルコールを含有する液体中に分散させてもよい。
上記のナフトピラン化合物は、透明有機主材料、例えば透明ポリマー(ホモポリ マーまたはコポリマー)またはこのような透明ポリマーと所望により適当な有機 溶剤との混合、例えば1以上の上述の有機溶剤中に溶解した透明ポリマー等、で 調製された溶液中に溶解され得る。そのような溶液の例には、ポリ(ビニルアセ テート)−アセトン溶液、ニトロセルロース−アセトニトリル溶液、ポリ(ビニ ルクロライド)−メチルエチルケトン溶液、ポリ(メチルメタクリレート)−ア セトン溶液、セルロースアセテート−ジメチルホルムアミド溶液、ポリ(ビニル クロライド)−アセトニトリル溶液、ポリスチレン−ベンゼン溶液およびエチル セルロース−メチレンクロライド溶液が含まれる。上記のホトクロミック溶液ま たは組成物を、共存可能な主材料、例えばセルローストリアセテート、ポリエチ レンテレフタレートまたはバライタ紙等の透明支持体に塗布し、乾燥させて、紫 外線露出によって着色し、紫外線源を除去することにより本来の状態に戻る製品 を得てもよい。
ここに記載したナフトピラン化合物(またはそれを含有する組成物)を、共存可 能な支持体に塗布してもよく、または共存可能な支持体に塗布される被覆組成物 中に組み入れてもよい。または共存可能な主材料、例えば合成ポリマープラスチ ック主材料等の重合有機材料、を含む製品に塗布または含ませてもよい。
ここに記載のナフトピラン類は、プラスチック光学レンズ、プラノおよび眼科用 の両方、例えばメチルメタクリレート、ポリカーボネート類、およびCR−39 ジアリルグリコールカーボネートモノマーから調製される重合体等、に通常用い られる合成プラスチック材料中に含ませてもよい。
構造式Iの化合物に紫外線光を照射した場合、ナフトピラン環では、3位の炭素 原子と環中の酸素との間の炭素−酸素結合が可逆的に開くと考えられる。無色化 合物の開環型の形成は、紫外線光に露出した時に観察される着色の原因になると 考えられる。構造式Iのホトクロミック化合物の着色型は、普通の周囲温度で、 紫外線光に露出しない場合に、無色の状態にフェードする。
ハロゲン化銀粒子を含有する市販の光反応性無機ガラス眼科用レンズは、太陽光 により、グレーまたは茶色に暗色化される。構造式■の有機ホトクロミックナフ トピラン類を用いるプラスチックレンズで、この色変化を複製にするためには、 上記のナフトピラン類をその他の適当な補足有機ホトクロミック材料と組み合わ せて用いてもよく、この組み合わせによって、このようなホトクロミック材料を 紫外線光に露出した場合に所望の中間色に近いグレーまたは茶色のシェードをつ くることができると考えられる。例えば、黄色に着色する化合物を適当な紫色に 着色する化合物と混合することにより、茶色のシェードがつくられる。同様に、 着色状態で橙色の化合物は、適当な青色着色化合物と共に用いた場合に、グレー のシェードをつくるであろう。前記のホトクロミック材料の組み合わせは、眼科 用レンズ以外にも適用してもよい。
米国特許第4.637.698号に記載のスピロ(インドリノ)ピリドベンズオ キサノンホトクロミンク化合物、および米国特許第3,562,172号、同3 ゜578.602号、同4.215.010号および同4.342..668号 に記載のスピロ(インドリノ)ナフトオキサジン類は、活性化されて紫から青の 範囲の色に着色すると報告されている。これらの化合物は、本発明に記載の黄− 橙色新規ナフトピランホトクロミンク化合物との混合、または組合せで用いても よく、それによってフィルターを通さない太陽光に露出したときに、グレー色に 近い色が得られる。更に、米国特許第4.816.584号に記載のある種のス ピロ(インドリノ)ベンズオキサノン類は、活性化されて、紫/青のシェードに 着色するが、これらの化合物も本発明に記載のホトクロミックナフトピラン類と の混合、または組合せで用いてもよい。
先の第1に述べたスピロ(インドリノ)型化合物は、以下の構造式■で表される ものであってもよい 上記の構造式Hの式中、R,は、CI’= Csアルキル(例えばメチル、エチ ル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル等)、フェニル、フェン(C,〜C4 )アルキル(例えばフェニル、ベンジル等)、ナフト(C,〜C4)アルキル( 例えば1−ナフチルメチル等)、アリル、アクリリル(c!〜Cs)アルキル、 メタクリリル−(C2〜Ce)アルキル、カルボキシ(C1−C,)アルキル( 例えばβ−カルボキノエチル、γ−カルボキンプロピル、δ−カルボキシブチル 等)、シアノ(C2〜Cs)アルキル(例えばβ−/アノエチル、γ−シアノプ ロピル、β−シアノイソプロピル、およびδ−シアノブチル等)、01〜c4ア シルオキシ(Ct〜Cm)アルキル、すなわち[ReC(0)OR,−: 式中 R−11c+〜C47/Iz−t−ル、オヨヒRdはC2〜C6アルキル] ( 例えばアセトキシエチル、アセトキシプロピル、プロピオニルオキシエチル、ア セトキシブチルおよびプロピオニルオキシプロピル等)、ヒドロキシ(C,〜C s)アルキル(例えばヒドロキシエチル、ヒドロキシプロヒル、オヨヒヒトロキ ノフチル等)、(C21−140) 、−CI−13(式中、mは1〜6の数) 、およびモノ−およびジー置換フェニルで、フェニル置換基が、C,−C。
アルキルおよびC,−CSアルコキン(例えばメトキン、エトキシ、プロポキン 、ブトキシ、およびペントキン等)から選択される、からなる群より選択される 。
好ましくは、R1は、C1〜C4アルキル、フェニル、ベンジル、1−ナフチル メチル等の1−ナフト(C1〜C,)アルキル、カルボキシ(C,〜C4)アル キル、シアノ(C,〜C4)アルキル、C8〜C4アシルオキシエチル等の01 〜C4アシルオキシ(C1〜C4)アルキル、ヒドロキシ(C,〜C4)アルキ ル、(C2H40)、・CI(3で表され、式中、mは1〜3の整数で、例えば 2であるものからなる群より選択される。
上記の構造式■のR2およびR1は、それぞれ01〜C,アルキル、フェニル、 モノ−およびジー置換フェニル、ベンジルからなる群より選択されるか、または 、R7およびR8は結合して、(スピロ炭素原子を含み)6〜8の炭素原子を含 有する脂環式環、ノルボルニルおよびアダマンチルからなる群より選択される環 式環を形成する。前記のフェニル置換基は、C5〜C,アルキル、C7〜C,ア ルコキンラジカルから選択してもよい。更に好ましくは、R2およびR8は、C 5〜C,アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルおよびペンチル等 、およびフェニルからそれぞれ選択される。R2またはR3の一方がt−ブチル またはt−アミル等の【−アルキルラジカルである場合は、他方は、t−ラジカ ル以外のアルキルラジカルであることが好ましい。
構造式■中のYは、炭素または窒素であってもよい。R4で表されている非水素 置換基の数および型は、Yが炭素であるか窒素であるかによって変わる。一般に 、Yが炭素である場合、各R4置換基は、ハロゲン、例えばクロロ、フルオロ、 ブロモ等、C1〜C,アルキル、C7〜C5アルコキン、例えばメトキシ、エト キシ、プロポキシ、ブトキンおよびペントキン等、ニトロ、シアノ、チオシアノ 、例えばクロロメチルおよびクロロエチル等のCl−04モノクロロアルキルで あるC■〜C4モノハロアルキル、トリクロロアルキルまたはトリフルオロアル キル、例えばトリフルオロメチルおよび2.2.2−トリフルオロエチル、等の トリハロアルキルに例示されるC5〜C2ポリハロアルキル、およびモノアルキ ルアミノまたはンアルキルアミノで、アルキルアミノ基のアルキル部分が1から 4の炭素原子を有する、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、 ジメチルアミノおよびジエチルアミノ、からなる群より選択されてもよい。
構造式■における記号reJは、0から2の整数で、例えば1であり、非水素R 6置換基の数を示す。特に、reJが1または2で、Yが炭素である場合は、各 R4置換基は、C5〜C,アルキル、C,−C,アルコキン、クロロ、フルオロ 、ブロモ、ニトロおよびトリフルオロメチルからなる群より選択されてもよい。
「e」が0「ゼロ」である場合には、R411換基はなく、ナフト基中の全ての 芳香族炭素原子は、示された芳香族基のための水素原子の総定数を有する。
Yが窒素である場合は、R4(非水素)It置換基、例えばC5〜C,アルキル であるC、−C,アルキル、例えばC1〜C2アルコキシであるC1〜CSアル コキシ、例えばクロロ、フルオロ、ブロモであるハロゲンより選択されてもよい 。概して、Yが窒素である場合には、reJはO「ゼロ」であり、したがってR 4置換基はない。
構造式■中の各R1+は、C1〜C,アルキル、ハロゲン、01〜C,アルコキ ン、ニトロ、シアノ、C7〜C,モノハロアルキル、C,−C,ポリハロアルキ ル、cl〜C,アルコキンカルボニル、およびC1〜C4アシルオキシ、すなわ ちRcC(0)0−(式中Rcは、メチル等のC4〜C4アルキルである)、よ り選択してもよい。
構造式■中の記号rdJは、0〜2のような、0〜4の間の整数、例えば1また は2であり、非水素置換基の数を示す。rdJがO「ゼロ」である場合は、R1 +置換基はなく、全ての芳香族炭素原子は、インドール基のための水素原子の総 定数を有する。
更に詳しくは、(Yが窒素である場合に)スピロ(インドリノ)ピリドベンズオ キサジンは、以下の構造式■で表される:構造式■において、R1、R2および R3は、構造式■で定義したものと同一である。個々のR4は、01〜C2アル キル等のC0〜C,アルキル、C,−C,アルコキノ等のC7〜C,アルコキノ 、クロロ、フルオロ、またはブロモ等のハロゲンより選択してもよい。記号re Jは、0または1であってもよい。通常は、reJは0であり、そのときにはR 45[換基はない。reJが1である場合は、R4置換基は、化合物のピリドベ ンズオキサジン部分のピリド部分の可能な炭素原子、すなわち5′、6゛、8゛ 、9゛または10°位、多くの場合8゛、9°、または10’位のどの位置に存 在してもよい。
構造式m中の各R1+“は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、およびペンチ ル等のC7〜C,アルキル、クロロ、フルオル等のハロゲン、メトキシ、エトキ ン、プロポキン、ブトキシおよびペントキン等のC1〜C5アルコキシ、ニトロ 、シアノ、クロロメチル、フルオロメチル、クロロエチル、クロロプロピル等の C1〜C4モノハロアルキル、トリハロアルキル等の01〜C4ポリハロアルキ ル、C」〜C11アルコキンカルボニルおよび01〜C4アンルオキシ、すなわ ちRcC(0)0−(式中Rcはメチル等の01〜C,アルキル)、からなる群 より選択されてもよい。
アシルオキシ基の例は、アセトキシである。上述のハロゲンまたはハロアルキル 置換基としては、いずれのハロゲン、すなわち塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素 を用いてもよいが、塩素、フッ素および臭素、特に塩素およびフッ素が、ハロゲ ン置換基としては好ましく、そしてフッ素がトリフルオロメチル(CFs)等、 ポリハロアルキル置換基としては好ましい。好ましくは、R11°は、C5〜C 1アルキル、塩素、フッ素、C,−C,トリハロアルキル(例えばトリフルオロ メチル等のトリハロメチル)およびC3〜C,アルコキシからなる群より選択さ れる。
構造式m中の記号rdJは、0〜2のような0〜4の整数で、例えば1または2 である。rdJが2以上である場合は、各R11’置換基は、同種であっても異 種であってもよく、どちらの場合も、上記の群より選択される。R1+’置換基 は、化合物のインドリノ部のベンゼン環のすべての可能な炭素原子、すなわち4 .5.6または7位のどの位置に位置していてもよい。
構造式■(および■)のホトクロミック有機物質は、出発インドール反応物(フ ィッシャー塩基)の形成中におこる分子内縮合を起こす別方向の機構による異性 体の混合物であってもよい。3−置換フェニルヒドラゾン類のインドリン化は、 4−置換インドール、6−置換インドールまたはその混合物を生じさせる。した がって、rdJが1である場合は、ホトクロミック物質は、インドリン環の4位 、インドリン環の6位で置換されているか、または左記異性体の混合物からなる 。
rdJが2である場合は、R1+’置換基は、インドリン環の4.5.6または 7炭素原子のどの組み合わせの位置にあってもよ(、左記化合物の異性体混合物 、例えばインドリン環の4位と5位、4位と6位、5位と6位、4位と7位、5 位と7位、および6位と7位に置換基を有する化合物の混合物からなっていても よい。通常は、rdJが2である場合、R1+置換基は、4位と5位、または5 位と6位に位置する。左記の異性体の混合物を含有する材料、例えば4(および 6)および5−置換スピロ(インドリノ)ピリドベンズオキサジンを含む材料が 考えられる。
構造式■のスピロ(インドリノ)ピリドベンズオキサジンの非限定的な例を表l に示す。R1、R2、R3およびR11’が、表1に示されるようなビットベン ズオキサジン類は、記号reJはOlおよび記号rdJは0.1または2である 。ハイフン(−〕は、非水素置換基の不存在を示す。
2 cow CH,CHs 4(6)−CHI 5−CI(。
3 CHs CHI C)!+ 5−OCtls −4Cl−1s C1l+  CF(+ 5−Cl 6−CHI5 C11s CtHs CI)b −−6C Hs CHI C2H55−CHs 4(6)−CH37CHs Ct l I  h Ct Hs −−8n−CtHs CHI C2Hi−−9CHI CH I フェニル −− 10CHI フェニル フェニル −−11CtHs C)l+ CtHs 4 (6)−CHz 5−CHsl、2 n−C,Hs CH3Cd(s 5−CH s (4)6−CHsl3 C)l+ CHI CHI 5−CH3(4)6− CHI1.4 n−C311t cH,C11s 5−CHs −15n CI H+ CHI CHI 5−OCHs −16n−C5Ht CJ CHs 4 (6)−CH35−CHsHIO2合物2を、1.3.3.4(および6)、5 −ペンタメヂルースピロ[インドリノ−2,3゜[3)1]ピリド[3,2−! ] [1,4]ベンズオキサジン]と命名してもよい。同様に、表1の化合物6 を、1.3.4(および6)、5−テトラメチル−3−エチルスピロ[インドリ ノ−2,3゜[3漣ピリド[3,2−!] [1,4]ベンズオキサジン]と命 名してもよい。表1のその池の化合物は、異なる置換基を考慮に入れ、同様に命 名される。更に、構造式■の誘導体の化合物を、明細書中にあるR1、R7、R 3、R4゛およびR11’に関しての記載、および表1に記載の置換基で置き換 えて命名してもよい。記号reJが1またはそれ以上である場合は、R4゛置換 基は、第1の(゛)指定をされる。命名のための分子のピリドベンズオキサジン 部分の番号はけは、オキサノン環の窒素原子を第1゛位とし、て、右回りに出発 して数える。分子のインドリノ部分の番号1寸けは、窒素原子を第1位として、 右回りに数える。
本発明の方法の実施に用いてもよいスピロ(インドリノ)ナフトオキサジン類は 、以下の構造式■で表され得る: 式中、RISR2およびR3は、構造式■に関して記載したものと同一である。
構造式■中の個々のR4”[1換基は、ハロゲン、例えばクロロ、フルオロまた はブロモ等、C5〜C5アルキル、C1〜c5アルコキシ、例えばメトキシ、エ トキン、ポロポキシ、ブトキシ、およびペントキン等、ニトロ、シアノ、チオシ アノ、01〜C,モノハロアルキル、例えばクロロメチル、クロロエチル等のc 1〜c4モノクロロアルキル等、01〜C2ポリハロアルキル、例えばトリクロ ロアルキルまたはトリフルオロアルキル等、例えばトリフルオロメチルおよび2 .2.2− トリフルオロエチル等、のトリハロアルキル、モノアルキルアミノ またはンアルキルアミノで、アルキルアミノ基のアルキル部分は、1〜4の炭素 原子を有する、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジエチル アミノ、およびジエチルアミノ、からなる群より選択されてもよい。より好まし くは、R4”W換基は、C1−02アルキル、C4〜C2アルコキン、クロロ、 フルオロ、ブロモ、ニトロおよびトリフルオロメチルから選択される。構造式■ 中の記号reJは、0から2の整数、例えば1または2てあり、非水素R<”f i置換基数を示す。reJがOである場合は、R4゛置ll!基はなく、構造式 ■で表される分子のナフト部分の芳香族炭素原子の全ては、示されたナフト基の ための水素原子を総定数有する。
構造式■の場合と同様に、reJが1である場合、R4゛°置換基は、分子のナ フトオキサジン部分のナフト部分のいずれかの可能な炭素原子、すなわち5゛、 6°、7°、8゛、9′または10°位のどの位置に位置していてもよい。好ま しくは、R<”11換基は、7′、8°、または9゛位に位置している。reJ が2である場合、R4゛°置換基は、同種であっても異種であってもよく、どち らの場合にも、上記の群から選択される。reJが2である場合、R4パ置換基 は、通常7°位と9゛位、または8゛位と10′位に結合している。命名のため のスピロ(インドリノ)ナフトオキサジンの番号付けは、構造式■のスピロ(イ ンドリノ)ピリドベンズオキサジンについての記載と同様である。構造式■中の R1+’および記号「d」は、構造式■のR11゛およびdについて記載したも のと同様である。
構造式■の説明より選択されるスピロ(インドリノ)ナフトオキサジンの非限定 的な例を表2に示す。R9、R2、R3、R41およびR1+”が表2に示した 通りであるスピロ(インドリノ)す71−オキサジン類は、記号rdJはoll または2、および記号reJは1である。表1と同様、ハイフン(−)は、非水 素置換基の不存在を示す。表2においては、全てのR41置換基は、9゛位の炭 素に位置している。
2 01s CIl+ CHI 0CHI5−CIら (4)6−a+s3 C ll3 CII+ CIl+ 0CIIs 5−OCIIs −4C11s C II+ Cl13 0CIIs 5−CI (4)6−C1135C1l、 C Il、 C2+t、 OCR,−6Clb C11s Cylls OCH+  5−Cl1s (4)6−CtHs7 011 CIH8C!IIs 0CI1 1 −、 8n−C,H@ C11l C,If、 OC1+、 −9CHI  Cll3 フェニル OCH,−10C1l、yxニルフx二kOCII+−1 1(83p−c、11.DCI+、 +1−Cs1LOCH+ QC)II − 12CtHs Oh Ca1ls OCH+ 5−CHI −+3 0−Ctl −1s C)II C2)Is 0Ctb 5(:H+ −表2の化合物2は、 1.3.3.4(および6)、5−ペンタメチル−9−メトキン−スピロ[イン ドリノ−2,3’ [3!!]−ナフト[2,1−b] [1,43オキサジン ]と命名される。同様に、表2の化合物6は、1’、3.4(および6)、5− テトラメチル−3−エチル−9−メトキシスピロ[インドリノ−2,3’ [: 3旧ナフト[2,1−b] [1,4]オキサジン]と命名される。表2のその 池の化合物を、異なる置換基を考慮に入れ、同様に命名してもよい。更に、構造 式■の誘導体の化合物を、同様に命名してもよい。
米国特許第4.816.584合に記載のスピロ(インドリノ)ベンズオキサノ ン化合物は、以下の構造式Vで表される:式中、R,、R2、R3およびdは、 構造式Hに関する記載と同一であり、RHおよびR13は、CI’= Ciアル キル、例えばC8〜C,アルキル等、CI−Cgアルコキン、例えばC9〜C, アルコキンで、好ましくはメトキシ、からなる群よりそれぞれ選択され、hは、 1または2の整数である。
rhJが1である場合、Ru1t換基は、ベンズオキサジン部分のベンゼン環の いずれかの可能な炭素原子、すなわち5.6.7または8位のどの位置に位!し ていてもよい。好ましくは、R+J換基は、5.6または7位の炭素原子に位置 している。rhJが2である場合、R+J換基は、同種であっても異種であって もよく、どぢらの場合にも、上記の群より選ばれる。rhJが2である場合、R 12貢換基は、5位と7位、または6位と8位に位置していることが望ましい。
構造式Vの範囲内のスピロ(インドリノ)ベンズオキサジン類の例を表3に挙げ る。化合物1は、7−メドキソー1“、3’、3’、4’(および6°)、5− ペンタメチルスピロ[2Q−1,4−ベンズオキサノン−2,2゛−インドリン ]と命名される。化合物2〜6は、このような化合物のために表3に記載した置 換基を用いて、置換スピロ(インドリノ)ベンズオキサジン類として、同様に命 名されてもよい。更に、構造式Vの誘導体の化合物を、同様に命名してもよい。
スピロ(インドリノ)ベンズオキサジン類の命名においては、IUPAC規則の 有機物命名法を用いた。分子中のインドリノ部分の位置は、窒素原子を第1(1 )位として右回りに数え、これらはプライム(prime)数、例えば3°によ って確認される。分子中のベンズオキサジン部分の位置は、酸素原子を第1(1 )位として右回りに番号付けした。
表3 置換基 化合物 RI R2R3RIコ R13R12R1!I Me Me Me 4 (6)−Me 5−Me 1−OMe −2Me Me Me 4(6)−Me  5−Me 7−OMe 5−OMe3 Me Me Me 5−OMe −7 −OMe 5−OMe4 Me Me Me 4(6)−Me 5−Me 7− OMe 6−OMe5 Me 〜1e Et −−7−OMe 5−OMe6  nBuMeMe −−7−OMe 5−OMeMe−メチル nBu=n−ブチル Et=エチル OMe−メトキン 本発明のナフトピラン化合物は、ホトクロミック量のスピロ(インドリノ)ピリ ドベンズオキサジンまたはスピロ(インドリノ)ナフトオキサジンと、組み合わ せて用いてもよい。それらは有機材料に化合物の混合物が塗布されるか、または その中に含まれた場合に望ましい結果の色、例えばフィルターを通さない太陽光 で活性化したときに、グレーまたは茶色のシェードのような実質的に中間の色、 すなわち活性化ビランおよびオキサジンホトクロミック化合物により提供可能な 限りなく中間色に近い色を提供する、量および割合で用いられる。上記のオキサ 二ンンと用いられるビラン化合物との相対量は、このような化合物の活性化され た種の色の相対強度、および所望の最終色に依存して変化する。同様に、本発明 のナフトピラン化合物は、ホトクロミンク量のスピロ(インドリノ)ベンズオキ サノン化合物と、組み合わせて用いてもよい。その量および割合は、化合物の混 合物を塗布する、またはその中に含ませる有機主材料が、茶色に近い色を示すよ うな、量および割合である。一般に、本発明のビラン化合物に対する、上記のス ピロ(インドリノ)オキサシン化合物のモル比は、約1=3〜約3・1の間で変 わり、例えば11〜2.1の間である。
更に、本発明のナフトピラン化合物を、ホトクロミンク量の、米国特許第5゜0 66.818号に記載のようなその他のナフトピラン化合物、すなわちピラン環 の3位に1以上のオルト置換されたフェニル置換基、好ましくはモノオルト置換 されたフェニル置換基を含有する化合物と混合してもよい。ナフトピランのナフ ト部分が置換されていない、米国特許第5.066.818号に記載の化合物は 、以下の構造式■て表され得る: 式中、Ylは、C0〜C,アルキル、01〜C,アルコキシ、フルオロおよびク ロロからなる群より選択されてもよい。好ましくは、Ylは、01〜C3アルキ ル、C1=C,アルコキシ、およびフルオロより選択される。ZIは、水素およ びY、からなる群より選択されてもよい。Y2およびZ2は、それぞれ01〜C ,アルキル、C鵞〜CSアルコキノ、ファン、ヒドロキシ、好ましくはクロロま たはフルオルであるハロゲン、アクリリル、メタクリリル、アクリルオキシ(C ,=C4)アルキルおよびメタクリルオキシ(C,=C4)アルキルからなる群 より選択されてもよい。
好ましくは、Y2およびZ2は、それぞれC1〜C3アルキル、C1〜C3アル コキノ、およびフルオロからなる群より選択される。構造式■中の記号aおよび bは、それぞれ0.1または2からなる肝より選択される整数である。aまたは bが0(ゼロ)である場合、フェニル基は、環の水素を総定数有する。
米国特許第5.066.818号に記載の好ましい実施態様では、Y、は、CI 〜C,アルキル、C,−C3アルコキンおよびフルオロであり、Zlは、水素で あり、Y、は、C1〜C3アルコキンまたは水素であり、Z2は、01〜C,ア ルコキン、C1〜C3アルキル、および水素からなる群より選択され、aは、0 または1で、bは、0.1または2である。Y2およびZ21if換基は、各々 のフェニル基の置換されていないどの位置に位置していてもよく、好ましくは、 3.4または5位である。aまたはbが1である場合、置換基は、ピラン環につ いた炭素原子に対して、メタまたはバラ位にあるのが好ましい。aまたはbが1 である場合、置換基は、好ましくは3位と4位、3位と5位または4位と5位の 炭素原子の位置に存在する。米国特許第5.066.818号に記載のナフトピ ラン類、すなわち8位の炭素原子が置換されていないナフトピラン類に対する、 本発明のナフトピラン類のモル比は、1・3〜3.1の間で変化してもよく、例 えば1:1および約2゜1である。
米国特許第5.066.818号に記載の特定の化合物は、以下の化合物を含む ・ (1,)3−(2−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−31 1−ナフト[2,1−blピラン(2)3−(2−フルオロフェニル)−3−( 3,4−ジメトキシフェニル)−311−ナフト[2,1−b]ビラン (3)3−(2−メチル−4−メトキンフェニル)−3−(4−メトキシフェニ ル)−3H−ナフト[2,1−blビラン (4)3−(2−メチルフェニル)−3−(4−メトキンフェニル)−3H−ナ フト[2,1−b]ピラン(5)3−フェニル−3−(2,4−ジメトキシフェ ニル)−311−ナフト[2,1−b]ビラン(6)3−(4−メトキンフェニ ル)−3−(2,4−ジメトキシフェニル)−31!−ナフト[2,1−b]ビ ラン (7)3−(2,6−ンフルオロフエニル)−3−(4−メトキンフェニル)− 311−ナフト[2,1−blピ本発明のホトクロミック化合物、該化合物とそ の他のホトクロミック化合物の混合物、またはこれらを含有する組成物(以下、 「ホトクロミック物質」と称する)は、当業界に周知の様々な方法を用いて、主 材料に塗布するか、またはその中に含ませてよい。そのような方法には、主材料 中に物質を溶解または分散させる方法が含まれる。例えば、ホトクロミック物質 の高温溶液中に主材料を浸漬することによって、または熱転写によって、主材料 中にホトクロミック物質を吸収させる方法:例えばポリマーフィルムの一部とし て、主材料と隣接層との間に分離層としてホトクロミック物質を提供する方法; およびホトクロミック物質を主材料の表面に置かれた被覆物質の一部として塗布 する方法が挙げられる。「吸収」または「吸収させる」という用語は、ホトクロ ミック物質単独を主材料中へ浸透させること、溶剤に助長された多孔性ポリマー 中へのホトクロミック物質の移動吸収、蒸気層移動、およびその池のこのような 移動の機構を意図し、またそれを含むものである。
(化学的および色彩的に)共存可能な着色剤、すなわち染料もまた主材料に塗布 することにより、医療的、またはファッション的理由により、美的効果が得られ る。選択される好ましい染料は、上述の要求および達成される結果によって異な る。−実施Q様では、活性化されたホトクロミック物質により得られる色を補足 するよう、例えば、更に中間的な色を得るため、または特定波長の入射光を吸収 するように、染料を選択してもよい。その他の実施聾様では、ホトクロミック物 質が不活性状態のときに、主材料に所望の色合いを提供するように選択してもよ い。
ホトクロミック物質を主材料に塗布または含ませるより前、またはそれと同時に 、あるいはそれに続けて、補助材料をホトクロミック物質と一緒に主材料に含ま せてもよい。例えば、紫外線光吸収剤を、主材料に塗布する前にホトクロミック 物質と混合してもよく、または、吸収剤を例えばホトクロミック物質と入射光と の間の層として積層してもよい。更に、主材料に塗布する前にホトクロミック物 質と共に安定剤を混合してもよく、それによって、ホトクロミンク物質の光疲労 耐性が改善される。安定剤としては、ヒンダードアミン光安定剤および一重項酸 素消滅剤等の、例えば有機リガンドを有するニッケルイオンの錯体が挙げられる 。安定剤は、単独、または組み合わせて用いてもよい。このような安定剤は、米 国特許第4,720.356号に記載されている。最後に、適当な保護被覆剤を 主材料の表面に塗ってもよい。これらは、耐研磨被覆剤および/または酸素バリ アとして機能し得る被覆剤であってもよい。このような被覆剤は、当技術におい て公知である。
安定剤として使用可能な1重項酸素消滅剤には、ニッケル(2+)の錯体、すな わち有機リガンドを有するNi”の錯体、コバルト(■)トリス−ジ−n−ブチ ルジチオカルバメート、コバルト(II) 9イソプロピルジチオカルバメート およびニッケルジイソプロピルジチオフォスフェートが含まれる。該1重項酸素 消滅剤は、安定化量で用いる。
好ましいのは、Ni24錯体であり、例えばンアソーブ(CYASORB) U V1084の商標で市販されている、[2,2−チオビス[4−(1,1,3, 3−テトラメチルブチル)フェノラート](ブチルアミン)]ニッケル;イルガ スタブ(IRGASTAB)2002の商標で市販されている、ニッケル[0− エチル(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)]フォスフエート :リレソクラスエヌヒーシー(RYLEX NBC)の商標で市販されている、 ニッケルジブチルジチオカルバメート:U■チェックAMIO+の商標で市販さ れている、ビス[2,2°−チオビス−4−(1,1,3,3−テトラメチルブ チル)フエノラー目ニッケル;ニッケルジ−イソプロピルジチオフォスフェート およびUVチェック^M105、UVチェック126、UVチェック^1120 5の商標で市販されている、その池のNi1錯体である。
用いる得るヒンダードアミン光安定剤には、ティヌビン(TINUVIN)?7 0の商標で市販されている、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ ジニル)セパセード、テイヌビン765の商標で市販されている、ビス(+、2 .2.6.6−ベンタメチルー4−ピペリジニル)セパセード、ティヌヒン+4 4の商標で市販されている、ジ(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ リジニル)ブチル−(3’ 、 5’−ジー【−ブチル−4−ヒドロキシベンジ ル)マロネート;チマソーブ(CI+111ASSOR口)9伺の商標て市販さ れている、ポリ[(6−4(1゜1、3.3−テトラメチルブチル)アミノ]− 1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)−(6−[2,2,6゜6−テトラ メチル−4−ピペリジニル]−アミノ−へキサメチレン)]、シアソーブ334 6の商標で市販されている、ポリ[[6−(モノフォリノ)−s−トリアジン− 2,4−ジイル且16−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリデル)ア ミノコヘキサメチレン]が含まれる。その他のヒンダードアミン光安定剤で用い てもよいものは、ティヌビン622、スビヌベ7 ラス(SPTNtlVEX) A−36、およびホスタビン(llO3TAVrN)7MN20(7)ような商 標で市販されているものである。このような安定剤は、安定化量で用いられる。
上述の1重項酸素消滅剤およびヒンダードアミン光安定剤は、ここに記載のホト クロミンク物質の光疲労耐性を強めるのに十分な量で、単独または組み合わせて 用いてもよい。ホトクロミック材料の光疲労耐性を改善するためには、前記の安 定剤を001から約5重量%(単独または組み合わせて)用いてもよい。
ポリマー主材料は、通常は透明であるが、半透明またはたとえ不透明であっても よい。ポリマー製品は、ホトクロミック物質を活性化する電磁スペクトルの部分 に対して透明でなければならない。すなわちこの物質の開裂型を作り出す紫外線 (UV)光の波長の部分、およびUV活性型、すなわち開裂型の物質の最大吸収 波長を含む可視スペクトルの部分に対して透明てなければならない。更に、樹脂 の色は、ホトクロミック物質の活性型の色を隠すようなものであってはならず、 すなわち、それによって色の変化が明らかに観察できる。好ましくは、主材料製 品は、透明な固体、または光学的に透明な材料であり、例えば光学的な適用に適 した、プラノおよび眼科用レンズ、窓、自動車の透明材料(例えばウィンドシー ルド等)、航空機の透明材料、プラスチック裏打ち被覆材等である。
ホトクロミンク物質またはここに記載した組成物と共に用いうる主材料の例とし て以下のものが含まれる:ポリオール(アリルカーボネート)モノマーのポリマ ー、すなわちホモポリマーおよびコポリマー、多官能アクリレートモノマーのポ リマー、すなわちホモポリマーおよびコポリマー、ポリアクリレート、ポリ(メ チルメタクリレート)等のポリ(アルキルアクリレート)、セルロースアセテー ト、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロ ースアセテートブチレート、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコー ル)、ポリ(ビニルクロライド)、ポリ(ビニリデンクロライド)、ポリウレタ ン、ポリカーボネート、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリスチレン、コポ リ(スチレン−メチルメタクリレート)コポリ(スチレン−アクリロニトリル) 、ポリビニルブチラル、およびジアリリデンペンタエリスリトールのポリマー、 すなわちホモポリマーまたはコポリマーで、特にポリオール(アリルカーボネー ト)モノマー(例えばジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)とアク リレートモノマー)のコポリマー。
透明コポリマーおよび透明ポリマーの混合物も、主材料として適している。好ま しくは、主材料は、・ポリカーボネート樹脂より調製した、光学的に透明な重合 有機材料である。ポリカーボネート閘脂には、例えばビスフェノールA等のビス フェノールとホスゲンから誘導されるカーボネート架橋熱可塑性樹脂、これはレ フサン(LEXAN)の商標て市販されている、すなわちポリ(4−フェノキシ −4−フェノキン−カルボニル−2,2−プロパン)、プレツクジグラス(PL EXIGLAS)の商標で市販されている、ポリ(メチルメタクリレート);ポ リオール(アリルカーボネート)モノマーの重合体、特にジエチレングリコール ビス(アリルカーボネート)で、このモノマーは、CR−39の商標で市販され ている、およびポリオール(アリルカーボネート)のコポリマーの重合体、例え ばジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)と、その他の共重合性モノ マー材料とのコポリマーの重合物で、例えば、80〜90%のビス(アリルカー ボネート)と10〜20%のビニルアセテートとのコポリマー、特に80〜85 %のビス(アリルカーボネート)と15〜20%のビニルアセテートとのコポリ マー等のビニルアセテートとのコポリマー、および米国特許第4.360.65 3号に記載の、末端にジアクリレート官能基を有するポリウレタンとのコポリマ ー:セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート 、セルロースアセテートブチレート、ポリスチレンおよびスチレンとメチルメタ クリレート、ビニルアセテートおよびアクリロニトリルとのコポリマーが含まれ る。
透明主材料の形成のために重合されつるポリ(アリルカーボネート)モノマーは 、直鎖または分岐鎖の脂肪族または芳香族液体ポリオールのアリルカーボネート で、例えば、脂肪族グリコールビス(アリルカーボネート)化合物、またはアル キリデンビスフェノールビス(アリルカーボネート)化合物である。これらのモ ノマーは、グリコール等のポリオール類の不飽和ポリカーボネートとして説明さ れてもよい。該モノマーは、米国特許第2.370.567号および同2,40 3、113号に記載の方法等の、当業者に周知の操作によって調製され得る。
上述のポリオール(アリルカーボネート)モノマーは、以下の構造式■で表さ式 中、Rは、不飽和アルコール由来のラジカルであり、普通はアリルまたは置換し たアリル基であり、Roは、ポリオール由来のラジカルであり、nは2〜5の自 然数であって好ましくは2である。アリル基(R)は、ハロゲン、最も好ましく は塩素または臭素、または1〜4の炭素原子を含有するアルキル基、一般にはメ チルまたはエチル基で、2位が置換されていてもよい。R基は、以下の構造式1 式% Roは、水素、ハロゲンまたはC5〜C4アルキル基である。Rの特定例には、 以下の基が含まれる アリル、2−クロロアリル、2−ブロモアリル、2−フル オロアリル、2−メチルアリル、2−エチルアリル、2−イソプロピルアリル、 2−n〜プロピルアリルおよび2−n−ブチルアリル。最も多くの場合、Rは、 アリル基、1−+ 2 C= CH−CH2−である。
部は、ポリオール由来の多価ランカルであり、ポリオールは、2.3.4または 5個の水酸基を含有する脂肪族または芳香族ポリオールであってもよい。概して 、ポリオールは2個の水酸基を含有する、すなわちグリコールまたはビスフェノ ールである。脂肪族ポリオールは、直鎖でも分岐鎖でもよく、また2〜1oの炭 素原子を含有していてもよい。普通、脂肪族ポリオールは、2〜4の炭素原子を 有するアルキレングリコールまたはポリ(CtC4)アルキレングリコール、す なわちエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、 テトラメチレングリコールまたはジエチレングリコール、トリエチレングリコ− 芳香族ポリオールは、以下の構造式(■)で表されてもよい:式中、Aは、非環 式脂肪族炭化水素由来の2価ラジカル、例えば1〜4の炭素原子を有するアルキ レンまたはアルキリデンラジカル(メチレン、エチレン、およびジメチルメチレ ン(イソプロピリデン)等)であり、R1は、1〜3の炭素原子の低級アルキル 置換基、および塩素や臭素等のハロゲンであり、pは、0,1.2または3の整 数である。好ましくは、水酸基は、オルト位またはパラ位にあるとよい。
ラジカルR゛の特定例を以下に挙げる エチレン(−CI2−C)11−)、ト リメチレン、メチルエチレン、テトラメチレン、エチルエチレン、ペンタメチレ ン、ヘキサメチレン、2−メチルへキサメチレン、オクタメチレン、およびデカ メチレン等の2〜10の炭素原子を含有するアルキレン基; CH20CH2− 1CHzCHzOC[−1zcH2−1CH20GHzCI−1x−1および− CHtC)f2cHt OC1−rtcIlzcHz−等のアルキレンエーテル 基; CH2C)I xO−CHI CH20CH2Cl(2−1および−CH 2Ct l 2 CH20CH2CHtCHt OCFh(JhCH2−等のア ルキレンポリエーテル基;−CH2CHt OCo OCHtCH2−、オヨU  CH2CH20−CH2CH* O−COOCH2CH20C)T 2 CH 2−等のアルキレンカーボネートおよびアルキレンエーテルカーボネート基:お よびイソプロピリデンビス(バラ−フェニル)、すなわち: 式中、最も多くの場合に、Roは、−CH,(+12−1−CHx CH20− CHtCH、−1または−CI+、CHt OCHzCHz−OCHzCHz− である。
ポリオール(アリルカーボネート)モノマーの非限定的な特定例は、エチレング リコールビス(2−クロロアリルカーボネート)、エチレングリコールビス(ア リルカーボネート)、ジエチレングリコールビス(2−メタリルカーボネート) 、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)、トリエチレングリコール ビス(アリルカーボネート)、プロピレングリコールビス(2−エチルアリルカ ーボネ−1−) 、1.3−プロパンジオールヒス(アリルカーボネート)、1 .3−ブタンジオールビス(アリルカーボネート)、1.4−ブタンジオールビ ス(2−ブロモアリルカーボネート)、ジプロピレングリコールビス(アリルカ ーボネート)、トリメチレングリコールビス(2−エチルアリルカーボネート) 、ペンタメチレングリコールビス(アリルカーボネート)、およびイソプロピリ デンビスフェノールビス(アリルカーボネート)を含む。
透明主材料の調製に利用できる、産業的に重要なポリオールビス(アリルカーボ ネート)モノマー類を以下に挙げる:CH2−CM−C)12−0−C−0−C )12−C)12−0−C)120H2−0−C)12C)+2−O−C−0− CH2Cl −Cg2 (X) トリエチレングリコールビス(アリルカーボネート)。
(X[) ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート):および(店) エチレングリコールビス(アリルカーボネート)ジエチレングリコールビス(ア リルカーボネート)が好ましい。
ポリオール(アリルカーボネート)モノマーを調製する方法、すなわちポリオー ル(またはアリルアルコール)のホスゲン化およびそれに続(アリルアルコール (またはポリオール)によるエステル化のために、モノマー生成物は、1以上の カーボネート基を含有するアリルカーボネート基を連結する関連モノマー種を含 有していてもよい。これらの関連モノマー種は、以下の構造式χmで示され得る 式中、Rは、既に定義した通りであり、R1は、ジオール由来のアルキレンまた はフェニレン等の2価のラジカルであり、Sは、2〜5の自然数である。ジエチ レングリコールビス(アリルカーボネート)の関連上ツマ一種は、以下の構造式 XIVで示され得る: CH@−CHCH!−0−C[−0−CH2CH!−0−CHI CH!−0− C]]l−0−CHl−CHICH!(X[V) 式中、Sは、2〜5の自然数である。ポリオール(アリルカーボネート)モノマ ーは、概して2〜20重量%の関連モノマー種を含有し、該関連モノマー種は、 混合物として存在してもよい。すなわち、この種の混合物は、Sが2.3.4等 で示される。
更に、ポリオール(アリルカーボネート)モノマーを部分的に重合させた型、す なわちプレポリマーを用いてもよい。この実施態様では、モノマーは、加熱によ って高粘度化されるか、または少量、例えばモノマー100部(PHM)あたり 0゜5〜1.5部の重合開始剤を用いることにより、より粘性のあるモノマー材 料を含有する非ゲルを提供する。
本明細書および請求の範囲で用いているように、ポリオール(アリルカーボネー ト)モノマー、または例えばジエチレングリコールビス(アリルカーボネート) 等は、その名前のモノマーまたはプレポリマー、およびそれに含まれる全ての関 連モノマー種を含むことを意図するものである。
合成ポリマー主材料を調製するのに用いつる多官能アクリレートモノマーは、ア クリル酸およびメタクリル酸からなる群より選択されるアクリル酸部分と、ジオ ール、トリオールまたはテトラカルビノール等のポリオールとのエステル化生成 物である。更に詳細には、多官能アクリレートモノマーを以下の構造式Xvで表 してもよい: (CHt=C(R,)C(0))−、R” (xv)式中、R1は、水素または メチルであり、nは、2.3または4の数であり、R′′は、2〜4の水酸基を 有するポリオール(例えばそれぞれジオール、トリオールまたはテトラカルビノ ール)から水酸基を除去した後に残る多価ラジカル、すなわち2伍、3fIiま たは4価ラジカルである。さらに詳細には、R,は、水素またはメチルであり、 nは、2または3であり、多くの場合2である。
R”は、α、ωC2〜C,グリコール、シクロヘキサンジオール、ジエチレング リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレン グリコール、C2〜CSトリオールおよびペンタエリスリトールからなる群より 選択されつる。ポリオールの例には、エチレングリコール、トリメチレングリコ ール、1.4−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1.6−ヘキサン ジオール、プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセロール等が 含まれる。
ジアクリレートおよびトリアクリレート等の多官能アクリし・−トモノマーの例 には、以下のものが含まれる:エチレングリコールジアクリレート、エチレング リコールジメタクリレート、1.2−プロパンジオールジアクリレート、1.3 −プロパンジオールジアクリレート、1.2−プロパンジオールジメタクリレー ト、1.3−プロパンジオールジメタクリレート、1.4−ブタンジオールジア クリレート、1.3−ブタンジオールジメタクリレート、I、4−ブタンジオー ルジメタクリレート、1.5−ベンタンジオールジアクリレート、2.5−ジメ チル−1,6−ヘキサンシオールジメタクリレート、ジエチレングリコールジア クリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコール ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラエチレ ングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ジ プロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレー ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、グリセロールトリアクリレート 、グリセロールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、 ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレ ート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレートおよび上記アクリレートモノ マー類の混合物。
多官能アクリレートモノマーの部分は、ビニル(CHx=CH−)基を含有する 単官能の共重合性上ツマ−と置換され得る。このような共存可能なモノマーには 、単官能のアクリル酸およびメタクリル酸エステル、およびC亡Caのカルボン 酸のビニルエステル、すなわちカルボン酸ビニル類が含まれる。好ましくは、共 重合性モノマーは、非芳香族性、例えば非ベンゼノイドモノマーである。単官能 アクリルまt;はメタクリルエステルモノマーは、以下の構造式で示されうる: CHz=C(R1) C(0)O−R”’ (XVI)式中、R1は、水素また はメチルであり、R″′は、CI−Cr t、例えばC1〜C8アルキル、C6 〜C6ンクロアルキル、グリシジルおよびヒドロキシエチルからなる群より選ば れる。好ましくは、R゛゛は、メチルまたはシクロヘキシル等のCI””’ C 4アルキルである。
単官能アクリル酸型モノマーには、例えばメタノール、エタノール、ブロノくノ ール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノールおよびオクタツール等のアルカ ノール類のアクリル酸およびメタクリル酸エステル(例えば、アクリル酸メチル 、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル)、シクロペン タノールおよびシクロヘキサノール等のシクロアルカノール類、グリシドール( 3−ヒドロキシプロパンオキサイド、 (d、 1. di))およびエチレン グリコールのようなアルカノールのアクリル酸およびメタクリル酸エステルが含 まれる。カルボン酸ビニル類の例としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、 ブチル酸ビニル、吉草酸ビニルが挙げられる。上記の単官能共重合性モノマーに 加えて、および/またはその代わりに、単官能アリルまたは三官能アリルの共重 合性モノマーも多官能アクリレートモノマーの一部分と置換されつる。単官能ア リルのモノマーとしては、C8〜C6カルボン酸のアリルエステル類、01〜C 0のアリルエーテル類およびその池の共重合性アリル化合物が挙げられる。好ま しくは、単官能アリルのモノマーは、非芳香族化合物である。ここで考えられる 三官能アリルの共重合性モノマーは、構造式■のポリオール(アリルカーボネー ト)モノマーである。
主材料中に塗布した、または含ませたホトクロミック物質、またはこれを含有す る組成物の量は厳密ではない。ただし、活性状態において肉眼で認識可能なホト クロミンク効果を作り出すために十分な量が必要である。一般に、そのような量 は、ホトクロミック量と言われる。好ましい用量は、多くの場合照射時の所望の 色の明暗度、およびホトクロミック物質の組み入れ、または塗布に用いる方法に よる。概して、塗布または組み入れた化合物が多いほど、色の明暗度が大きくな る。一般に、主材料に組み入れ、または塗布した各々のホトクロミック物質の量 は、約0601または005〜約10から20重量%の範囲であってよい。好ま しくは、主材料に組み入れ、または塗布した各々のホトクロミック物質の量は、 主材料の重量に対して、約0.01〜約2重量%、さらに好ましくは、約0.0 1〜約1重量%であり、例えば約01または0.5から約1重量%である。
本発明を以下の実施例で更に詳細に説明するが、該実施例は単に説明のためのも のであって、種々の変形および修飾を加えることができることは、当業者には反 応フラスコを、200m1のアセトン、13.8g(0,1モル)の粉末炭酸カ ルシウム、および1.6.0g(0,1モル)の2.6−シヒドロキシナフタレ ンで満たした。12.6g(0,1モル)のジメチルスルフェートを滴下して加 え、反応混合物を室温で72時間、窒素雰囲気下で撹拌した。200m1の10 %水酸化ナトリウム水溶液を反応フラスコに加えた。生成した白色沈澱物を減圧 濾過により除去した。水を含んだ濾過物を塩酸でp H3の酸性にし、水溶液を それぞれ100m1のメチレンクロライドを用いて3回抽出した。抽出物を併せ て、無水硫酸マグネシウム上で10分間乾燥させ、溶剤を真空で除去した。残っ た固体を熱湯で洗浄し、3.0gの固体生成物を得た。NMR分光分析法により 、生成物が6−メドキソー2−ヒドロキシナフタレンであることを確認した。
1.1g (0,006モル)の上記生成物、6−メドキシー2−ヒドロキシナ フタレンを、100m1のベンゼンおヨヒ1.3 g (0,OO6モ/I/)  (7)1.1−ジフェニル−2−ブロビンートオールを含む反応フラスコに加 えた。触媒量(約20.0mg)のp−)ルエンスルフォン酸を加え、生成混合 物を撹拌して窒素条件下に置いた。反応混合物は、緩やかに50℃で4時間加温 し、そのf1200mlの10%水酸化ナトリウム水溶液を反応フラスコに加え た。15分撹拌の後、反応混合物をそれぞれ100m1のメチレンクロライドを 用いて2回抽出した。抽出物を併せ、無水酸マグネシウム上で乾燥させ、溶剤を 真空で除去した。生成物(0,1g)は173〜175℃で溶融した。NMR分 光分析法で、生成物が、8−メトキシ−3,3−ジフェニル−311−ナフト− [2,1−b]ピランであることを確認した。
実施例2 反応フラスコを、150m1のテトラヒドロフラン中の8.0gの2−フルオロ −4゛−メトキシベンゾフェノン(2−フルオロベンゾイルクロライドとアニソ ールとのフリーデル−クラフッ反応により調製)および14.0g(1,,5当 量)のすl・リウムアセチリドで満たした。反応混合物を窒素雰囲気下で72時 間攪拌し、氷水を含む500m1のビーカー中に注いで冷却し、それぞれ100 m1のメチレンクロライドを用いて3回抽出した。抽出物を併せて、無水硫酸マ グネシウム上で乾燥させ、溶剤を真空で除去しIこ。生成物(7,0g)は、黄 色の油であった。
NMRにより、その構造が1−(2−フルオロフェニル)+(4−メトキシフェ ニル)−2−プロピン十オールであることを確認した。
2.4g(0,008モル)の上記の生成物、■−(2−フルオロフェニル)+ (4−メトキンフェニル)−2−プロピン十オールを、100m1のベンゼンお よび1.4g(0,008モル)の6−メドキノー2−ヒドロキシナフタレンを 含むフラスコへ加えた。触媒量のp−トルエンスルフォン酸(およそ20.0m g)を加え、生成混合物を撹拌し、窒素雰囲気下で3時間、30〜35℃に加温 した。反応混合物を20%の水酸化ナトリウム水溶液を含む溶液に移し、それぞ れ100m1のメチレンクロライドを用いて3回抽出した。抽出物を併せて、無 水硫酸マグネシウム上で乾燥さ也溶剤を真空で除去した。生成した油を、溶離剤 として酢酸エチル:ヘキサン=1 : 10の混合物を用い、シリカ上でカラム クロマトグラフに付し、ジエチルエーテル中で冷却して、結晶化させた。生成物 (0,5g)は120〜123℃で溶融した。NMR分光分析法により、生成物 が8−メトキシ−3−(2−フルオロ−フェニル)−3−(4−メトキンフェニ ル)−3H−ナフト[2,1−b]ピランであることを確認した。
害塵圓1 反応フラスコを、200m1のテトラヒドロフラン中の5g(0,025モル) の4−メチルベンゾフェノン(ベンゾイルクロライドとトルエンとのフリーデル −クラフッ反応により調製)、および8.2g(0,03モル)のナトリウムア セチリドで満たした。反応混合物を窒素雰囲気下で8時間撹拌し、その後反応混 合物を氷水中で冷却し、それぞれ100m1のジエチルエーテルを用いて3回抽 出した。抽出物を併せ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶剤を真空で除去 した。
生成物(5,0g)は、NMR分光分析法によりl−フェニルート(4−メチル フェニル)−2−プロピン−1−オールであることを確認した。
5.0g (0,02モル)の上記生成物、■−フェニルート(4−メチルフェ ニル)−2−ブロピンートオールを、3.0g(0,02モル)の6=メトキシ −2−ヒドロキシナフタレンおよび200m1のベンゼンを含む反応フラスコに 加えた。混合物を窒素雰囲気下、35℃で4時間撹拌した。溶剤をロータリーエ バポレーターで除去し、生成した粗油を200m1の10%水酸化ナトリウム水 溶液で洗浄した。水を含んだ相をそれぞれ100m1のジエチルエーテルを用い て3回抽出した。抽出物を併せ、無水硫酸マグネシウム上で15分間乾燥させた 。溶剤を真空で除去し、生成油をエーテル−ヘキサン混合物を用いて結晶化した 。生成した結晶(3,0g)は、169〜171℃で溶融した。NMR分光分析 法により、生成物は、8−メトキシ−3−フェニル−3−(4−メチルフェニル )−3H−ナフト[2,1−b]ピランであることを確認した。
実施例4 反応フラスコを5.0g(0,02モル)の4−トリフルオロメチルベンゾフェ ノン、200m1のテトラヒドロフランおよび6.7g (0,024モル)の ナトリウムアセチリドで満たした。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で72時間 撹拌し、その後氷水を入れた500m1のビーカーに注ぎ、更に30分間撹拌し た。
水を含んだ柑をそれぞれ100m1のジエチルエーテルを用いて3回抽出した。
抽出物を併せ、無水硫酸マグネシウム上で5分間乾燥させた。固体を濾過し、溶 剤を真空で除去した。生成物(2,75g)は、黄色の油であった。生成物の構 造は、NMR分光分析法により、1−フェニル−1−(4−1−リフルオロ−メ チルフェニル)−2−プロピニル−1−オールであることを確認した。
2.75g(0,01モル)の上記の生成物、1−フェニル−1−(4−トリフ ルオロメチルフェニル)−2−プロピニル−1−オールを、1.9g(0,01 モル)の6−メドキシー2−ヒドロキシナフタレンおよび200m1の水を含む 反応フラスコに加えた。
触媒量(約20.0mg)のp−トルエンスルフォン酸を加え、混合物を35℃ まで加温し、窒素雰囲気下で10時間撹拌した。反応混合物を10%水酸化ナト リウム溶液を含む500m1ビーカーに移し、更に30分間撹拌した。有機相を 分離し、水を含んだ相をそれぞれ100m1のメチレンクロライドを用いて2回 抽出した。抽出物を併せ、無水硫酸マグネシウム上で10分間乾燥させた。固体 濾過後、溶剤を真空で除去し、3.0gの油を得た。この油を、溶離剤として2 0%の酢酸エチル−ヘキサンを用いて、シリカゲル上でカラムクロマトグラフを 行った。溶剤を真空で除去し、生成物をヘキサンより結晶させた。生成物(0, 5g)は、155〜157℃で溶解した。生成物の構造は、NMR分光により、 8−メトキシ−3−フェニル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3ト ナフト[2,1−b]ビランであることを確認した。
反応フラスコを、200m1のテトラヒドロフラン中の5.5g (0,023 モル)の2−フルオロ−4−メチルベンゾフェノン(2−フルオロベンゾイルク ロライドとトルエンとのフリーデル−クラフッ反応により調製)および7.5g (0,023モル)のナトリウムアセチリドで満たした。反応混合物を24時間 撹拌し、その後氷水で冷却して更に30分間撹拌した。有機相を分離し、水を含 んだ相をそれぞれ100m1のメチレンクロライドを用いて3回抽出した。抽出 物を併せ、蒸留水で透明になるまで洗浄した。抽出物は、無水硫酸マグネシウム 上で乾燥させ、溶剤を真空で除去した。生成物は、黄色の油であった。NMR分 光分析法により、生成物は、1−(2−フルオロフェニル)−1−(4−メチル フェニル)−2−プロピン−1−オールであることを確認した。
5.5g (0,023モル)の上記の生成物、1−(2−フルオロフェニル) −1−(4−メチルフェニル)−2−プロピン−1−オールを、4.0g (0 ,023モル)の6−メドキシー2−ヒドロキシ−ナフタレンおよび200m1 のベンゼンを含む反応フラスコに加えた。触媒量(約20.0mg)のp−トル エンスルフォン酸を撹拌しながら加え、40℃に加温して窒素雰囲気下で6時間 反応させた。反応混合物を200m1の10%水酸化ナトリウム趣意溶液を含む ビーカーに移し、15分間撹拌した。
有機相を分離し、水を含んだ相をそれぞれ100m1のメチL・シクロライドを 用いて2回洗浄した。抽出物を併せ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶剤 を真空で除去した。生成油は、溶離剤として20%の酢酸エチル−ヘキサンを用 いて、シリカゲル上でカラムクロマトグラフに付した。ホトクロミックフラクシ ョンを集め、溶剤を真空で除去した。生成物(2,0g)は、157〜160℃ で溶融した。NMR分光分析法により、生成物は、8−メトキシ−3−(2−フ ルオロフェニル)−3−(4−メチルフェニル)−311−ナフト[2,1−b ]ピランであることを確認した。
実施例6 反応フラスコを、5.0g (0,002モル)の4−(ジメチルアミノ)ベン ゾフェノン、200m1のテトラヒドロフランおよび9.3g(0,03モル) のナトリウムアセチリドで満たした。反応混合物を窒素雰囲気下で24時間撹拌 した。
8および16時間経過後に、それぞれ3.1g(0,01モル)のナトリウムア セチリドを反応混合物に加えた。反応混合物を更に24時間撹拌し、その後蒸留 水とメチレンクロライドの混合物を含むビーカーに移し、10分間撹拌した。有 機相を分離し、水を含んだ相をそれぞれ100m1のメチレンクロライドで2回 抽出した。抽出物を併せ、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶剤を真空で除 去した。生成物をヘキサン/エーテル混合物を用いて結晶化させた。生成物(4 ゜2g)は、121〜123℃で溶解した。NMR分光分析法により、生成物は 、1−(フェニル)−1,−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−プロピン− 1−オールであることを確認した。
2.0g (0,008モル)の上記生成物、1−(フェニル)−1−(4−ジ メチルアミノフェニル)−2−プロピン−1−オールを、1.56g (0,0 09モル)の6−メドキシー2−ヒドロキシナフタレンおよび150m1のベン ゼンを含む反応フラスコに加えた。5.0gの酸性アルミナを加え、反応混合物 を窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。反応混合物をスチームバスで更に45 分間加温した。反応混合物を減圧濾過し、アルミナを除去し、アルミナを200 m1の酢酸エチルで洗浄した。
酢酸エチルは、250m1の10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マ グネシウム上で乾燥させ、溶剤を真空で除去した。反応生成物は、エーテル/ヘ キサン混合物中で結晶化した。生成物(2,0g)は、225℃より高い温度で 溶融した。生成物の構造は、NMR分光分析法により、8−メトキシ−3−(4 −ジメチルアミノフェニル)−3−(フェニル)−3トナフト[2,1−b]ピ ランであることを確認した。
実施例7 500m1の丸底反応フラスコを、4.0g (0,025モル)(7)2.6 −シヒドロキシナフタレン、200m1のメチレンクロライドおよび2.6g  (0,025モル)の無水酢酸で満たした。1当量のトリメチルアミンを撹拌し ながらゆっくりと加えた。更に1時間撹拌後、希塩酸(200ml)を加え、未 反応の2.6−シヒドロキシナフタレンを減圧濾過した。有機相を分離し、水を 含んだ相をそれぞれ100m1のメチレンクロライドを用いて3回抽出した。抽 出物を併せ、乾燥させて、溶剤を真空で除去した。生成した粗油は、6−アセト キシ−2−ヒドロキシナフタレンと2.6−ジアセドキソナフタレンの50−5 0の混合物であった。
粗油(4,0g)を、200m1のベンゼンおよび2.08g (0,01モル )の!、1−ジフェニルー2−プロピン−1−オールと共に混合した。触媒量( 約20.0mg)のp−トルエンスルフォン酸を混合物に撹拌しながら加えた。
4時間後、5重量%の水酸化ナトリウム溶液を加え、有機相を分離し、水相をそ れぞれ100m1のメチレンクロライドを用いて3回抽出した。抽出物を併せ、 乾燥させて、溶剤を真空で除去し、黄色の粗油を得た。粗油は、溶離剤としてク ロロホルムを用いて、シリカゲル上でカラムクロマトグラフに付した。化合した ホトクロミックフラクションから溶剤を除去し、180〜182℃の融点を有し 、977%純度の結晶を得た。NMR分光分析法により、生成物が、8−アセト キシ−3,3−ジフェニル−3日−ナフト[2,1−blビランであることを確 認した。
実施例8 実施例1から6に記載の生成物に加え、以下の化合物を、実施例中の合成方法と 類似の方法を用いて調製した・ 化合物A・3.3−ジフェニル−311−ナフト[2,1−blビラン:化合物 B、5−メトキシー3.3−ジフェニル−3■−ナフト[2,1−b]ビラン; 化合物C17−メドキンー3.3−ジフェニル−311−ナフト[2,1−b] ピラン;化合物D:9−メトキシー3,3−ジフェニル−3トナフト[2,1− b]ピラン;化合物E : 3−(2−フルオロフェニル)−3−(4−メトキ シフェニル)−3H−ナフト[2,1一実施例1〜8の全ての化合物を、以下の 方法により、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)のホモポリマー の試験試料中に、熱転写によって吸収させた。それぞれのナフトピランをトルエ ン溶剤に溶解し、化合物の4%溶液を作成した。第4番のホワットマン(lha tman)濾紙にナフトピラン溶液を浸透させ、空電乾燥させた。乾燥させた濾 紙をポリマー試験試料(178インチ(0,3cvA) x 2インチ(5,1 cm) X 2インチ(5,1cm))の片面に置いた。未処理の濾紙の小片を ポリマー試験試料のもう片方の面に置き、できたサンドウィンチ物を平らなアル ミニウム金属プレート2枚の間に置いた。この組み立て物一式を、ナフトピラン がポリマー試験試料中に熱転写されるのに十分な時間、155℃のオーブンに置 いた。オーブン中の滞留時間は、UV吸収により測定したときに、比較可能な量 のナフトピラン化合物を浸透するように調整した。
浸透させた試験試料をオーブンより取り出し、アセトンで洗浄し、光学台でホト クロミック反応率をテストした。試料を、硫酸銅浴を備え、フィルターをかけた 150ワツトのキセノンランプで解らした。320〜380nmのハーフ−パワ ーバンド幅のOXIフィルターを、水晶結晶化した中間的な厚さのフィルターと 共に用い、照らした試料の表面に対応する位置で平衡にしたラジオメーターを用 いて測定して、3.0mW/cm’の総UV照射度を提供させた。
このUV頗射度は、平衡にしたラジオメーターを用いて、緯度41°10゛Nの 地点で測定した、6月の快晴の正午の太陽量の約08に等しい。露光の調節は、 キセノンアーク灯外被の出口レンズに置かれたシャッターによって、簡単になさ れる。UV源によって露光される試料エリアを通るように調整された、フィルタ ーをかけたタングステンランプによって供給される第2の光線は、スペクトルの 可視領域における異なる波長範囲にわたる試料の透過の変化をモニターするため に用いた。試料透過後のモニタリング光線の強度は、シリコン検出器ヘッドおよ びそれに合うフィルターを装着した、アイエル(IL)−1500ラジオメータ ーによって測定した。
ホトクロミンク化合物のUV光に対する反応の感度を表す、へ〇D/分は、シリ コン検出器上の明所視フィルターを用いて測定した。フィルターをかけた検出器 の反応は、明度曲線に近f寸いた。△ODは、UV露先の始めの5分の間に測定 し、そのi&J分当たりて表した。飽知状聾の光学111f(OD)は、UV露 光を20分間続けることを除き、全く同じ条件下で、ΔOD/分として測った。
表4に示した最大ラムダ(la+nbda) (UV)は、可視スペクトルに近 い紫外線範囲における波長である。最大ラムダ(可視)は、可視スペクトルにお いて、ホトクロミック化合物の活性(着色)型形成のおこる波長である。また、 最大ラムダ(UV)の移1テにより、感度および飽和ODにおける予期せぬ増加 が起こる(実施例1対実施例8Δの置換されていない類似物、実施例2対実施例 8Eのデータを比較)。結果を表4に示した。
表4 実施例 最大ラムダ 最大ラムダ ΔOD/分 ΔOD@代自惣 (可視) ( UV) 感度 飽和度1 473 376 1.25 0.732 48.0  376 1.21’ 1.463 472 377 0.98 0.534 4 67 376 0.94 0.675 473 375 1.12 1.477  44G 365 0.72 0.328A 430 359 0,87 0. 368B 432 323 0.49 0.468C4323650,920, 39 8D 426 329 0.62 0.318E 456 359 0.98  1.00表4の結果から、個々にナフトピラン化合物のナフト部の5.7および 9位の炭素原子の部分でメトキン置換基に置換された、化合物8B、8Cおよび 8Dが置換されていない類似化合物8Aで測定したパラメーターに対し大きな増 加を示さないことがわかる。ナフトピラン化合物のナフト部の8位の炭素原子の 部分でメトキノ置換基に置換された化合物■は、化合物8A、8B、8Cおよび 8Dでiまた結果に比べ、全ての測定バラ−メーターにおいて驚くべき予期せぬ 増加を示した。更に化合物1のノアリール部分、すなわちジフェニル部分への置 換により、化合物2〜6が生成した。これらの化合物も、化合物8A、8B、8 Cおよび8Dで得た結果に比べ、高い測定値を示した。ナフトピラン化合物のナ フト部分の第8位の炭素原子にメトキンとは異なる置換基を有する化合物7も、 可視スペクトルにおいて深色への移行を示したが、化合物1よりも大きくはなか った。
以上、具体例を挙げて本発明の詳細な説明したが、本発明は添付の請求の範囲に のみ限定されるのであって、該具体例が本発明の範囲を限定することを意図する ものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の構造式で表されるナフトビラン化合物:▲数式、化学式、表等があり ます▼ 式中、R5およびR9は、それぞれ水素、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4の アルキルからなる群より選はれ、R8は、ハロゲン、C1〜C5アシルオキシ、 ベンゾイルオキシ、メトキシベンゾイルオキシ、ジ(C1〜C5)アルキルアミ ノ、およびLO−からなる群より選ばれ、LはC1〜C12アルキル、C6〜C 9アリール(C1〜C3)アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはC1〜 C4アルキル置換C5〜C7シクロアルキルであり、BおよびB′は、(1)無 置換または置換アリール基フェニルおよびナフチル、(2)無置換または置換複 素環式芳香族基ピリジル、チエニル、ベンゾチエニル、フリルおよびベンゾフリ ル、および(3)BおよびB′が共にアダマンチル基を形成し、上記のアリール および複素環式基の置換基がそれぞれC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアル キル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルコキシ(C1〜C4)アルキル、 ジ(C1〜C5)アルキルアミノおよびハロゲンから選択され、上記のハロゲン およびハロ置換基が、フッ素、塩素および臭素からなる群より選択される、から なる群よりそれぞれ選択され、但し、BおよびB′が共にアダマンチル基を形成 する場合を除き、BおよびB′の少なくとも1つが、置換または無置換フェニル 基である。 2.BおよびB′が、以下の構造式でそれぞれ表される、請求項1記載のナフ▲ 数式、化学式、表等があります▼(1−A)▲数式、化学式、表等があります▼ (1−B)式中、Y1はC1〜C5アルキル、C1〜C5アルコキシ、フルオロ およびクロロ、からなる群より選択され、Z1は、水素およびY1からなる群よ り選択され、Y2およびZ2は、それぞれC1〜C5アルキル、C1〜C5アル コキン、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、アクリリル、メタクリリル、アクリル オキシ(C1〜C4)アルキル、およびメタクリルオキシ(C1〜C4)アルキ ルからなる群より選択され、そしてaとbは、それぞれ0から2の整数である。 3.LがC1〜C4アルキル、C6〜C7アリル(C1〜C2)アルキル、C5 〜C6シクロアルキル、およびC1〜C2アルキル置換C5〜C6シクロアルキ ルである、請求項2記載のナフトビラン。 4.R8がメトキシ、クロロまたはブロモである、請求項2記載のナフトピラン 。 5.YlはC1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、およびフルオロであり ;Z1は水素であり;Y2およびZ2は、それぞれC1〜C3アルキルおよびC 1〜C3アルコキシからなる群より選択され、そしてaは0または1で;bは、 0から2の整数である、請求項4記載のナフトピラン。 6.aおよびbが1である場合に、Y2よびZ2の位置が、ピラン環に結合した 炭素原子に対してメタまたはパラ位である、請求項5記載のナフトピラン。 7.以下の化合物からなる群より選ばれる、ナフトビラン:(1)8−メトキシ −3,3−ジフェエル−3H−ナフト[2,1−b]ピラン、(2)8−メトキ シ−3−(2−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−3H−ナ フト[2,1−b]ピラン、 (3)8−メトキシ−3−フェニル−3−(4−メチルフェニル)−3H−ナフ ト[2,1−b]ピラン、(4)8−メトキシ−3−フェニル−3−(4−トリ フルオロメチル)−3H−ナフト[2,1−b]ピラン、 (5)8−メトキシ−3−(2−フルオロフェニル)−3−(4−メチルフェニ ル)−3H−ナフト[2,1−b〕ピラン、 (6)8−メトキシ−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−(フェニル) −3H−ナフト[2,1−b]ピラン、および (7)8−アセトキシ−3,3−ジフェニル−3H−ナフト[2,1−b〕ピラ ン8.重合有機主材料およびホトクロミック量の以下の構造式で表されるナフト ピラン化合物を含むホトクロミック製品:▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R5よびR9は、それぞれ水素、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4のア ルキルからなる群より選ばれ、R8は、ハロゲン、C1〜C5アシルオキシ、ベ ンゾイルオキシ、メトキシベンゾイルォキシ、ジ(C1〜C5)アルキルアミノ 、およびLO−からなる群より選ばれ、LはC1〜C12アルキル、C6〜C9 アリール(C1〜C3)アルキル、C5〜C7シクロアルキル、またはC1〜C 4アルキル置換C5〜C7シクロアルキルであり、BおよびB′は、(1)無置 換または置換アリール基フェニルおよびナフチル、(2)無置換または置換複素 環式芳香抜差ピリジル、チエニル、ベンゾチエニル、フリルおよびベンゾフリル 、および(3)BおよびB′が共にアダマンチル基を形成し、上記のアリールお よび複素環式基の置換基がそれぞれCl〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキ ル、Cl〜C4アルコキシ、C1〜C4アルコキシ(C1〜C4)アルキル、ジ (C1〜C5)アルキルアミノおよびハロゲンから選択され、上記のハロゲンお よびハロ置換基が、フッ素、塩素および臭素からなる群より選択される、からな る群よりそれぞれ選択され、但し、BおよびB′が共にアダマンチル基を形成す る場合を除き、BおよびB′の少なくとも1つが、置換または無置換フェニル基 である。 9.有機主材料が、ポリオール(アリルカーボネート)モノマーのポリマー、ポ リアクリレート、ポリ(アルキルアクリレート)、多官能アクリレートモノマー のポリマー、セルロースアセテート、セルローストリアセテート、セルロースア セテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ポリ(ビニルアセ テート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルクロライド)、ポリ(ビニ リデンクロライド)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリ(エチレンテレフ タレート)、ポリスチレン、コポリ(スチレン−メチルメタクリレート)、コポ リ(スチレン−アクリロニトリル)、ポリビニルブチラール、およびジアリリデ ンペンタエリスリトールのポリマーからなる群より選ばれる、請求項8記載のホ トクロミック製品。 10.BおよびB′が、以下の構造式で表される、請求項9記載のナフトピラン 製品: ▲数式、化学式、表等があります▼(1−A)▲数式、化学式、表等があります ▼(1−B)式中、Y1はC1〜C5アルキル、Cl〜C5アルコキシ、フルオ ロおよびクロロ、からなる群より選択され、Z1は、水素およびY1からなる群 より選択され、Y2およびZ2は、それぞれC1〜C5アルキル、C1〜C5ア ルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、アクリリル、メタクリリル、アクリ ルオキシ(C1〜C4)アルキル、およびメタクリルオキシ(C1〜C4)アル キルからなる群より選択され、そしてaとbは、それぞれ0から2の整数である 。 11.R8がC1〜C4アルコキシ、クロロまたはブロモである、請求項10記 載のホトクロミック製品。 12.R8がメトキシである、請求項11記載のホトクロミック製品。 13.Y1がC1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、およびフルオロであ り;Z1は水素であり;Y2よびZ2は、それぞれC1〜C3アルキルおよびC 1〜C3アルコキシからなる群より選択され、そしてaは0または1で;bは、 0から2の整数である、請求項11記載のホトクロミック製品。 14.aおよびbが1である場合に、Y2およびZ2の位置が、ピラン環に結合 した炭素原子に対してメタまたはパラ位である、請求項13記載のホトクロミッ ク製品。 15.有機主材料が、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)の固体 状透明ホモポリマーまたはコポリマーコポリマー、ビスフエノールおよびホスゲ ン由来のカーボネート結合樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリアタリレート またはポリビニルブチラールである、請求項13記載のホトクロミック製品。 16.ホトクロミック化合物を約0.01重量%以上の重含有する、請求項15 記載のホトクロミック製品。 17.製品がレンズである、請求項16記載のホトクロミック製品。 18.スピロ(インドリノ)ナフトオキサジン、スピロ(インドリノ)ビリドベ ンズオキサジン、スピロ(インドリノ)ベンズオキサジン、3,3−ジアリール 置換ナフトピラン類で、ナフトピランのナフト部分の8位の炭素原子において置 換基のないもの、およびこのようなホトクロミック物質の混合物からなる群より 選ばれる別なホトクロミック物質を更にホトクロミック量含む、請求項13記載 のホトクロミック製品。 19.ナフトピラン化合物と別のホトクロミック物置のモル比が約1:3〜3: 1である、請求項18記載のホトクロミック製品。 20.別のホトクロミック物質がスピロ(インドリノ)ピリドベンズオキサジン 、スピロ(インドリノ)ベンズオキサジン、3,3−ジアリール置換ナフトピラ ンで、ナフトビランのナフト部分の8位の炭素原子において置換基のないもの、 およびこのようなホトクロミック物質の混合物である、請求項18記載のホトク ロミック製品。 21.製品がレンズである、請求項20記載のホトクロミック製品。 22.それぞれのホトクロミック物質を約0.05〜約10重量%の量含む、請 求項21記載のホトクロミック製品。
JP5514866A 1992-02-24 1993-02-01 ホトクロミックナフトピラン類 Expired - Fee Related JP2581516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US840,378 1992-02-24
US07/840,378 US5238981A (en) 1992-02-24 1992-02-24 Photochromic naphthopyrans
PCT/US1993/000873 WO1993017071A1 (en) 1992-02-24 1993-02-01 Photochromic naphthopyrans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504191A true JPH07504191A (ja) 1995-05-11
JP2581516B2 JP2581516B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=25282212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514866A Expired - Fee Related JP2581516B2 (ja) 1992-02-24 1993-02-01 ホトクロミックナフトピラン類

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5238981A (ja)
EP (1) EP0628064B2 (ja)
JP (1) JP2581516B2 (ja)
CA (1) CA2130272A1 (ja)
DE (2) DE69324350T3 (ja)
ES (1) ES2134839T3 (ja)
WO (1) WO1993017071A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592053A1 (en) * 1992-10-09 1994-04-13 MONTEFIBRE S.p.A. Method for recovering the tower bottom residues from the fractional distillation of ethylene glycol
JP2002537473A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック フォトクロミック特性を有するラテックスの調製方法、および得られたラテックスの利用、特に眼科学の分野での利用
JP2020511676A (ja) * 2017-03-21 2020-04-16 モントレー・ラドー・エス アー 時計

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585042A (en) * 1992-02-24 1996-12-17 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyrans
US5552091A (en) * 1993-03-12 1996-09-03 Ppg Industries, Inc. Benzopyran compounds
WO1994020869A1 (en) * 1993-03-12 1994-09-15 Ppg Industries, Inc. Novel benzopyrans
IT1264563B1 (it) * 1993-06-09 1996-10-04 Enichem Sintesi Composti fotocromatici e metodo per la loro preparazione
US5578252A (en) * 1993-06-21 1996-11-26 Transitions Optical, Inc. Photochromic substituted naphthopyran compounds
US5552090A (en) * 1993-06-21 1996-09-03 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5466398A (en) * 1993-06-21 1995-11-14 Transitions Optical, Inc. Photochromic substituted naphthopyran compounds
US5384077A (en) * 1993-06-21 1995-01-24 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
WO1995000519A1 (de) * 1993-06-28 1995-01-05 Optische Werke G. Rodenstock Photochrome verbindungen
DE59410007D1 (de) * 1993-06-28 2002-01-24 Rodenstock Optik G Photochrome oxazineverbindungen
GB9316890D0 (en) * 1993-08-13 1993-09-29 Pilkington Plc Photochromic compounds
GB9316858D0 (en) * 1993-08-13 1993-09-29 Pilkington Plc Photochromic compounds
US5650098A (en) * 1993-12-09 1997-07-22 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US5651923A (en) * 1993-12-09 1997-07-29 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US5458814A (en) * 1993-12-09 1995-10-17 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US5451344A (en) * 1994-04-08 1995-09-19 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5395567A (en) * 1994-04-18 1995-03-07 Ppg Industries, Inc. Photochromic spironaphthopyran compounds
DE4420378C1 (de) * 1994-06-10 1995-11-30 Rodenstock Optik G Photochrome Farbstoffe
DE4423904A1 (de) * 1994-07-10 1996-01-11 Rodenstock Optik G Photochrome Substanzen (Auto)
EP0770116B1 (de) * 1994-07-11 1999-09-22 Optische Werke G. Rodenstock Diaryl-2h-naphthopyrane
US6337409B1 (en) * 1994-07-28 2002-01-08 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5759450A (en) * 1994-07-28 1998-06-02 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5514817A (en) * 1994-08-04 1996-05-07 Ppg Industries, Inc. Substituted phenanthropyrans
US5628935A (en) * 1994-10-28 1997-05-13 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic spironaphthopyran compounds
US5645767A (en) * 1994-11-03 1997-07-08 Transitions Optical, Inc. Photochromic indeno-fused naphthopyrans
US5840926A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic articles
US5679805A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic spironaphthopyran compounds
US5869662A (en) * 1995-06-07 1999-02-09 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic benzopyran compounds
US6113812A (en) * 1995-06-07 2000-09-05 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic articles
US5658501A (en) * 1995-06-14 1997-08-19 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US5656206A (en) * 1995-06-14 1997-08-12 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US5658500A (en) * 1995-06-14 1997-08-19 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US6034193A (en) * 1995-07-12 2000-03-07 Corning Incorporated Photochromic organic materials
WO1997006455A1 (en) * 1995-08-08 1997-02-20 Bmc Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
WO1998055457A1 (en) * 1995-10-13 1998-12-10 Transitions Optical, Inc. Substituted naphthopyrans
US5581090A (en) * 1995-10-25 1996-12-03 Solartech Enterprises, Llc Photochromic ultraviolet detector
DE19540185C2 (de) * 1995-10-28 1999-12-09 Rodenstock Optik G Photochrome Diaryl-3H-naphthopyrane
US5702645A (en) * 1995-10-30 1997-12-30 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic chromene derivatives
US5658502A (en) * 1995-10-30 1997-08-19 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic articles
AU710875B2 (en) * 1995-12-06 1999-09-30 Tokuyama Corporation Chromene compounds and photochromic materials
US5744070A (en) * 1995-12-20 1998-04-28 Transitions Optical, Inc. Photochromic substituted naphthopyran compounds
DE19651286A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Rodenstock Optik G Photochrome 3H-Naphthopyrane
US5753146A (en) * 1996-03-29 1998-05-19 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyran compositions of neutral color
US6022498A (en) 1996-04-19 2000-02-08 Q2100, Inc. Methods for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US5770115A (en) * 1996-04-19 1998-06-23 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compositions of improved fatigue resistance
US6280171B1 (en) 1996-06-14 2001-08-28 Q2100, Inc. El apparatus for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US5955520A (en) * 1996-06-17 1999-09-21 Ppg Industries, Inc. Photochromic indeno-fused naphthopyrans
US5698141A (en) * 1996-06-17 1997-12-16 Ppg Industries, Inc. Photochromic heterocyclic fused indenonaphthopyrans
US5723072A (en) * 1996-06-17 1998-03-03 Ppg Industries, Inc. Photochromic heterocyclic fused indenonaphthopyrans
US5888432A (en) * 1996-12-23 1999-03-30 Corning Incorporated 2-Adamantyl benzopyrans the compositions and (co)polymer matrices containing them
US5847168A (en) * 1997-07-17 1998-12-08 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic compounds
US5989462A (en) 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
US6478989B1 (en) 1997-09-19 2002-11-12 Transitions Optical, Inc. Aromatic substituted naphthopyrans
US5891368A (en) * 1997-10-01 1999-04-06 Ppg Industries, Inc. Fluoranthenopyrans
US5808063A (en) * 1997-10-01 1998-09-15 Ppg Industries, Inc. Photochromic spiro(indoline) fluoranthenoxazine compounds
US5783116A (en) * 1997-10-16 1998-07-21 Ppg Industries, Inc. Derivatives of carbocyclic fused naphthopyrans
US5811034A (en) * 1997-10-23 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. 7-methylidene-5-oxo-furo fused naphthopyrans
WO1999024438A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-20 Optische Werke G. Rodenstock Heterozyklisch annellierte photochrome 2h- und 3h-naphthopyransysteme, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US6106744A (en) * 1997-12-03 2000-08-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic pyrano-fused naphthopyrans
US5879592A (en) * 1997-12-10 1999-03-09 Ppg Industries, Inc. Water soluble photochromic compounds, compositions and optical elements comprising the compounds
US6630597B1 (en) 1997-12-15 2003-10-07 Transitions Optical, Inc. Photochromic 6-aryl substituted 3H-naphtho(2,1-b)pyrans
US5869658A (en) * 1997-12-15 1999-02-09 Ppg Industries, Inc. Photochromic indeno-fused naptho 2,1-b!pyrans
DE59903800D1 (de) * 1998-03-25 2003-01-30 Rodenstock Optik G Photochrome Diaryl-Naphthopyrane mit zumindest einem aminosubstituierten Arylrest
EP0987260B1 (de) * 1998-05-29 2004-03-03 Rodenstock GmbH Photochrome Spirofluorenopyrane
US6228289B1 (en) 1998-09-25 2001-05-08 Q2100, Inc. Plastic lens systems and methods
FR2789680B1 (fr) 1999-02-17 2002-05-17 Corning Sa Naphtopyranes et phenanthropyranes anneles en c5-c6 avec un groupe bicyclique et les compositions et matrices (co)polymeres les renfermant
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
FR2792010B1 (fr) 1999-04-08 2001-07-27 Essilor Int Procede de coloration d'un article transparent en polycarbonate et article obtenu
US6348604B1 (en) 1999-09-17 2002-02-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic naphthopyrans
US6296785B1 (en) 1999-09-17 2001-10-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Indeno-fused photochromic naphthopyrans
FR2800739B1 (fr) 1999-11-04 2002-10-11 Corning Sa Naphtopyranes avec un heterocycle en position 5,6, preparation et compositions et matrices (co) polymeres les renfermant
FR2800738B1 (fr) 1999-11-04 2002-02-08 Corning Sa Naphtopyranes ayant un substituant perfluoroalkyle en position 5, preparation et compositions et matrices (co)polymeres les renfermant
FR2801052B1 (fr) 1999-11-17 2004-04-02 Corning Sa Naphtopyranes anneles en c5-c6 par un carbocycle de type indene ou dihydronaphtalene et les compositions et matrices (co) polymeres les renfermant
US6451236B1 (en) 2000-02-02 2002-09-17 Gentex Optics, Inc. Method of making photochromic thermoplastics
IT1318374B1 (it) * 2000-03-07 2003-08-25 Great Lakes Chemical Europ Composti fotocromatici allo stato solido, procedimento per la loropreparazione e loro utilizzo in materiali polimerici.
US6631021B2 (en) 2000-03-20 2003-10-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyfunctional thiirane compounds
EP1265885B1 (en) * 2000-03-22 2005-06-22 Transitions Optical, Inc. Hydroxylated/carboxylated naphthopyrans
US6698708B1 (en) 2000-03-30 2004-03-02 Q2100, Inc. Gasket and mold assembly for producing plastic lenses
US6716375B1 (en) 2000-03-30 2004-04-06 Q2100, Inc. Apparatus and method for heating a polymerizable composition
US6960312B2 (en) 2000-03-30 2005-11-01 Q2100, Inc. Methods for the production of plastic lenses
US6723260B1 (en) 2000-03-30 2004-04-20 Q2100, Inc. Method for marking a plastic eyeglass lens using a mold assembly holder
US6632535B1 (en) 2000-06-08 2003-10-14 Q2100, Inc. Method of forming antireflective coatings
US6572794B1 (en) 2000-07-24 2003-06-03 Essilor International Compagnie Generale D'optique Method of manufacturing a photochromic molded article
FR2815034B1 (fr) * 2000-10-11 2003-02-07 Corning Sa Naphtopyranes anneles en c5-c6 par un carbocycle de type dihydrobenzocycloheptatriene et les compositions et matrices les refermant
FR2816950B1 (fr) 2000-11-17 2003-02-14 Essilor Int Procede d'obtention d'un latex photochromique
US6433043B1 (en) * 2000-11-28 2002-08-13 Transitions Optical, Inc. Removable imbibition composition of photochromic compound and kinetic enhancing additive
FR2819258B1 (fr) 2001-01-11 2003-04-11 Essilor Int Procede d'obtention d'un latex photochromique stabilise, latex obtenu et application a l'optique ophtalmique
US6712331B2 (en) 2001-02-20 2004-03-30 Q2100, Inc. Holder for mold assemblies with indicia
US6808381B2 (en) 2001-02-20 2004-10-26 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller
US6863518B2 (en) 2001-02-20 2005-03-08 Q2100, Inc. Mold filing apparatus having multiple fill stations
US6790022B1 (en) 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a movable lamp mount
US6752613B2 (en) 2001-02-20 2004-06-22 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for initiation of lens curing
US6790024B2 (en) 2001-02-20 2004-09-14 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having multiple conveyor systems
US6709257B2 (en) 2001-02-20 2004-03-23 Q2100, Inc. Eyeglass lens forming apparatus with sensor
US6758663B2 (en) 2001-02-20 2004-07-06 Q2100, Inc. System for preparing eyeglass lenses with a high volume curing unit
US6726463B2 (en) 2001-02-20 2004-04-27 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a dual computer system controller
US6612828B2 (en) 2001-02-20 2003-09-02 Q2100, Inc. Fill system with controller for monitoring use
US6676398B2 (en) 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a prescription reader
US6702564B2 (en) 2001-02-20 2004-03-09 Q2100, Inc. System for preparing an eyeglass lens using colored mold holders
US6676399B1 (en) 2001-02-20 2004-01-13 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having sensors for tracking mold assemblies
US6655946B2 (en) 2001-02-20 2003-12-02 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for conveyor and curing units
US6773108B2 (en) * 2001-03-21 2004-08-10 Invicta Corporation Lens with photochromic elastomer film and method of making it
KR100399250B1 (ko) * 2001-08-30 2003-09-26 김수진 광 가역성 변색 도수 편광 선글라스 렌즈 및 제조방법
US6608215B2 (en) 2001-09-20 2003-08-19 Vision-Ease Lens, Inc. Oxygen-containing heterocyclic fused naphthopyrans
US7008568B2 (en) 2001-11-20 2006-03-07 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic naphthopyran compounds: compositions and articles containing those naphthopyran compounds
JP2005523246A (ja) * 2002-01-03 2005-08-04 ロディス.インフォルマツィオーンスズュステーメ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング 3h−ナフト[2,1−b]ピラン誘導体、及びその利用
US6811727B2 (en) * 2002-01-09 2004-11-02 Corning Incorporated Ophthalmic filter materials
US6464484B1 (en) 2002-03-30 2002-10-15 Q2100, Inc. Apparatus and system for the production of plastic lenses
EP1558603B1 (en) 2002-10-28 2015-07-22 Insight Equity A.P.X., LP Oxyge-containing heterocyclic fused naphthopyrans
US8518546B2 (en) * 2003-07-01 2013-08-27 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US7256921B2 (en) 2003-07-01 2007-08-14 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
US9096014B2 (en) 2003-07-01 2015-08-04 Transitions Optical, Inc. Oriented polymeric sheets exhibiting dichroism and articles containing the same
US20110140056A1 (en) * 2003-07-01 2011-06-16 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused ring compounds
US8582192B2 (en) 2003-07-01 2013-11-12 Transitions Optical, Inc. Polarizing photochromic articles
US7632540B2 (en) 2003-07-01 2009-12-15 Transitions Optical, Inc. Alignment facilities for optical dyes
US8698117B2 (en) 2003-07-01 2014-04-15 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused ring compounds
US8211338B2 (en) 2003-07-01 2012-07-03 Transitions Optical, Inc Photochromic compounds
US8089678B2 (en) 2003-07-01 2012-01-03 Transitions Optical, Inc Clear to circular polarizing photochromic devices and methods of making the same
US8545984B2 (en) * 2003-07-01 2013-10-01 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds and compositions
US7342112B2 (en) * 2003-07-01 2008-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic compounds
US7978391B2 (en) 2004-05-17 2011-07-12 Transitions Optical, Inc. Polarizing, photochromic devices and methods of making the same
EP1664034A1 (de) * 2003-09-18 2006-06-07 Rodenstock GmbH Substituierte phenanthropyrane
EP1529780B1 (en) * 2003-11-05 2009-04-22 Corning Incorporated Photochromic fused pyrans substitued with phenyl carrying a carbamyl or urea group
US9139552B2 (en) 2005-04-08 2015-09-22 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused naphthopyrans having ethylenically unsaturated groups
US9052438B2 (en) 2005-04-08 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices comprising photochromic materials with reactive substituents
US7556750B2 (en) * 2005-04-08 2009-07-07 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials with reactive substituents
US9028728B2 (en) 2005-04-08 2015-05-12 Transitions Optical, Inc. Photochromic materials that include indeno-fused naphthopyrans
US20060228557A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Beon-Kyu Kim Photochromic materials having extended pi-conjugated systems and compositions and articles including the same
US8647538B2 (en) 2005-04-08 2014-02-11 Transitions Optical, Inc. Photochromic compounds having at least two photochromic moieties
US8188181B2 (en) 2009-09-22 2012-05-29 Corning Incorporated Photochromic compositions, resins and articles obtained therefrom
US8852274B2 (en) * 2011-06-24 2014-10-07 Advanced Vision Science, Inc. Composite ophthalmic devices and methods with incident light modifying properties
US9910301B2 (en) 2012-02-23 2018-03-06 Switch Materials, Inc. Switchable optical filter apparatus with light
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
ES2612697T3 (es) 2013-09-20 2017-05-18 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Artículo óptico con fotocromatismo con gradiente
US10866455B2 (en) 2017-10-19 2020-12-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Display devices including photochromic-dichroic compounds and dichroic compounds
WO2021181307A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 Alcon Inc. Photochromic polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
EP4158392A1 (en) 2020-06-02 2023-04-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022090967A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US11975499B2 (en) 2020-11-04 2024-05-07 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4240578A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
KR20230129544A (ko) 2021-03-08 2023-09-08 알콘 인코포레이티드 광변색성 콘택트 렌즈의 제조 방법
WO2022208450A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2023208941A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Essilor International Photochromic optical article having a mirror coating
US20230364832A1 (en) 2022-04-28 2023-11-16 Alcon Inc. Method for making uv and hevl-absorbing ophthalmic lenses

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567605A (en) * 1966-03-30 1971-03-02 Ralph S Becker Photochemical process
GB1186987A (en) * 1967-08-30 1970-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photochromic Compounds
JPS4948631B1 (ja) * 1968-10-28 1974-12-23
US3627690A (en) * 1969-10-01 1971-12-14 Itek Corp Photochromic naphthopyran compositions
US4342668A (en) * 1978-09-08 1982-08-03 American Optical Corporation Photochromic compounds
US4215010A (en) * 1978-09-08 1980-07-29 American Optical Corporation Photochromic compounds
US4720356A (en) * 1982-03-22 1988-01-19 American Optical Corporation Photochromic composition resistant to fatigue
DE3300004A1 (de) * 1983-01-03 1984-07-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 4-aminomethylenchromane bzw. -chromene, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US4637698A (en) * 1983-11-04 1987-01-20 Ppg Industries, Inc. Photochromic compound and articles containing the same
GB8611837D0 (en) * 1986-05-15 1986-06-25 Plessey Co Plc Photochromic spiropyran compounds
GB8614680D0 (en) * 1986-06-17 1986-07-23 Plessey Co Plc Photoreactive lenses
US4816584A (en) * 1986-11-12 1989-03-28 Ppg Industries, Inc. Photochromic spiro(indoline)benzoxazines
GB8712210D0 (en) * 1987-05-22 1987-06-24 Pilkington Brothers Plc Photochromic articles
JPH0745490B2 (ja) * 1988-09-05 1995-05-17 株式会社トクヤマ スピロピラン化合物及びその製造方法
US4931221A (en) * 1988-12-30 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Photochromic spiropyran compounds
US5066818A (en) * 1990-03-07 1991-11-19 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5200116A (en) * 1990-07-23 1993-04-06 Ppg Industries, Inc. Photochromic chromene compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592053A1 (en) * 1992-10-09 1994-04-13 MONTEFIBRE S.p.A. Method for recovering the tower bottom residues from the fractional distillation of ethylene glycol
JP2002537473A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック フォトクロミック特性を有するラテックスの調製方法、および得られたラテックスの利用、特に眼科学の分野での利用
JP2020511676A (ja) * 2017-03-21 2020-04-16 モントレー・ラドー・エス アー 時計

Also Published As

Publication number Publication date
EP0628064B2 (en) 2003-12-10
DE9321352U1 (de) 1997-06-12
WO1993017071A1 (en) 1993-09-02
ES2134839T3 (es) 1999-10-16
DE69324350D1 (de) 1999-05-12
EP0628064A1 (en) 1994-12-14
US5238981A (en) 1993-08-24
EP0628064A4 (en) 1995-02-08
JP2581516B2 (ja) 1997-02-12
US5369158A (en) 1994-11-29
DE69324350T2 (de) 1999-11-18
EP0628064B1 (en) 1999-04-07
CA2130272A1 (en) 1993-09-02
DE69324350T3 (de) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504191A (ja) ホトクロミックナフトピラン類
EP0613475B1 (en) Photochromic naphthopyran compounds
KR920008620B1 (ko) 광호변성 스피로피란 화합물
EP0560898B1 (en) Photochromic naphthopyrans
JP3553085B2 (ja) 新規の置換ナフトピラン類
US5573712A (en) Substituted naphthopyrans
US5674432A (en) Photochromic naphthopyran compounds
US5514817A (en) Substituted phenanthropyrans
US5650098A (en) Substituted naphthopyrans
JPH11514669A (ja) 新規ホトクロミックインデノ縮合ナフトピラン
US5585042A (en) Photochromic naphthopyrans
JPH06500100A (ja) フォトクロミッククロメン化合物
AU9138991A (en) Photochromic naphthopyran compounds
JPH10508031A (ja) 新規フォトクロミックインデノ縮合ナフトピラン
BRPI9702489B1 (pt) composto de naftopirano

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees