JPH07503970A - CNS活性を有する3−置換イミダゾ(1,5−a)−キノキサリン類およびキナゾリン類 - Google Patents

CNS活性を有する3−置換イミダゾ(1,5−a)−キノキサリン類およびキナゾリン類

Info

Publication number
JPH07503970A
JPH07503970A JP5514826A JP51482693A JPH07503970A JP H07503970 A JPH07503970 A JP H07503970A JP 5514826 A JP5514826 A JP 5514826A JP 51482693 A JP51482693 A JP 51482693A JP H07503970 A JPH07503970 A JP H07503970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
quinoxaline
dihydro
isopropyl
oxoimidazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5514826A
Other languages
English (en)
Inventor
テン・ブリンク,ルース・エリザベス
ヤコブセン,エリック・ジョン
ヘスター,ジャックソン・ビィ,ジュニア
スカレツキィ,ルイス・エル
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH07503970A publication Critical patent/JPH07503970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CNS活性を有する3−置換イミダゾ(1,5−a)−キノキサリン類およびキ ナゾリン類 1、発明の分野 本発明は、不安症、睡眠障害、恐慌疾患、awI性疾患および/または奮病の治 療に有用な、アリール、ヘテロアリール、ケトンおよびチオケトンを3位に有す るイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類およびイミダゾ(1,5−a)キナゾ リン類である。
2、関連技術の記載 欧州特許第225.013号(米国特許第4,774.245号;第4.771 ゜051号:第4.886.797号;第4,880,799号)には、不安緩 解剤および睡眠薬として有用で、3−位にエステルまたはオキサジアゾール置換 基を有するイミダゾ(1,5−a)キノキサリンおよび4−オキソイミダゾ(1 ,5−a)キノキサリン類の化合物が開示されている。
欧州特許第202,441−A号には、不安緩解剤および睡眠薬として有用で、 3−位にオキサジアゾール基を、そして、6−位にハロゲン、ニトリル、メチル およびトリフルオロメチル基を有するイミダゾ(1,5−a)キナゾリン化合物 が開示されている。
欧州特許第320.136−A号には、不安緩解剤および睡眠薬として有用で、 3−位にオキサジアゾールまたはエステル置換基を、そして、6−位に水素また はハロゲン置換基を有する4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン化合 物が開示されている。
欧州特許第283,162号(米国特許第4.902.686号第4.873゜ 244号)には、抗痙傘および不安緩解活性があり、3位にオキサジアゾール、 エステルおよびアミドを有する5−オキソイミダゾ(1,5−a)キナゾリン類 が開示されている。
欧州特許第368.652号(米国特許第4,999,353号)には、不安緩 解剤および睡眠薬として有用で、3位にオキサジアゾール基を、そして、5位に tert−ブチル基を有する4−オキソイミダゾキノキサリン類が開示されてい る。
欧州特許出願第344.943A号(米国特許第5,075,304号)には、 N、にメチル基を有し、抗awI剤、不安緩解剤および睡眠薬として有用なイミ ダゾ[1,5−a]キノキサリン−4−オン類が開示されている。
ジ・アップジョン・カンパニー(The IJpjohn Co、 )に譲渡さ れた南アフリカ特許第8701.535号には、不安緩解活性があり、3位にオ キサジアゾールおよびエステル置換基を、そして6位に01を有する5−オキソ イミダゾ(1,5−a)キナゾリン類が開示されている。
日本国特許第89027074号には、3−位にオキサジアゾールを有し、抗痙 彎剤および不安緩解剤として有用なイミダゾベンゾジアゼピン類が開示されてい る。
米国特許第4,440,929号には、3−位にニトリル、カルボキシアルデヒ ド、カルボン酸、エステル、アミドおよびメチルアルコール置換基を、そして、 5−位にH1アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヒド ロキシおよびアルカノイルを有する、4−チオ、4−イミノ、4−ヒドロキシイ ミノ、4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン化合物が開示されている 。
米国特許第4.866.065号には、抗痙掌側、睡眠薬等として有用で、3位 にオキサジアゾールおよびエステルを有するイミダ(1,5−a)チェノ(2, 3−e)ビリミジン類が開示されている。
米国特許第5,034,530号には、不安緩解剤および睡眠薬として有用で、 3位にオキサジアゾールを、そして5位(イミノ)または5N−オキシドには置 換基がない、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類が開示されている。
米国特許第4.939,139号には、不安緩解剤として有用で、3位にオキサ ジアゾールを有するイミダゾ(1,5−a)ベンゾジアゼピン類が開示されてい る。
フzoサン(Ferrosan)に譲渡されたPCT出願公開WO911074 07号(米国特許5,116,841号)には、不安緩解剤および睡眠薬として 有用で、3位にイソオキサゾールを有する4−オキソイミダゾキノキサリン類が 開示されている。
PCT出願公開W091107408号には、不安緩解剤および睡眠薬として有 用で、3位にケトンを有する4−オキソイミダゾキノキサリン類が開示されてい る。
ジャーナル・オン・メゾインナル・ケミストリー(J、 )led、 Che鵬 、)(1991年)第34巻、281〜290頁には、ベンゾジアゼピン受容体 に親和性があり、2位にフェニル、ピリジニル、CF!、エステル、フラニル、 チェニル、テトロヒドロフラニルを有する5−オキソ(1,2,4) トリアゾ ロ(1,5−C)キナプリン類が開示されている。
ジャーナル・オン・メゾインナル・ケミストリー(1988年)、第31巻。
1098〜1115頁には、3位にエステル基を有する4−オキソイミダゾ(1 ゜5−a)キノキサリン類が開示されている。
1の態様において、本発明は、式(■):c式中、R8は、 (「^rylJはチャートDにて定義され示されており、RI4およびR1,で 置換されている) R,は、C1−、アルキル、03−7ンクロアルキル、01〜4アルキル−03 −7ンクロアルキル、C!−、アルケニル(所望により、cl〜、アルキルで置 換されていてもよL’) 、(CHり、−^ryL (CHI)@N(RS2) 2または(CHり−0RI+であって、nは0〜4、mは2〜4; R6およびRtは独立して、H,F、C1、Br、I、C,〜C,アルキル、C ミN、No!、CF、、(CHt)−0R1+、C0tR++、C0N(Rn) z、(CHx)−N(R+z)t、(OClhCHx)−OHまl’:はNHC ORH:Raは、OSS、NH,NCHs、N(CHx)−−Cs−yシフ0フ /lzキル、−CHI(RS)2またはNCHO。
RSは、H,C,、アルキル、フェニル(1個のR9のみを除いて、R會は同時 にフェニルまたはt−ブチルでありうる)R11は、HSC,−、アルキル、C 3〜7ンクロアルキル、C1−4アルキル−C3〜7シクロアルキルまたは−( CHz)−−^ryl ;RHは独立して、H,C,−。アルキル、03〜C7 シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C1−7シクロアルキル、フェニルであ るか、あるいは結合炭素原子と一緒になって複素環−N”(CHI)RS3(C H2)。x(xは互いに結合して該複素環を形成していることを示す、ここにp は2〜5.0は0〜3);RS3は、0.51Co、CHt、NR,、。
R14は独立して、H,F、C1、Br、I SCN、Now、0COR,、、 (CHt)−CFs、CI〜、アルキル、C8〜C7シクロアルキル、CI〜4 アルキル−C1〜7ンクロアルキル、(CHz)−N(R+□)2、(CHz) −OR++、N(RS1)COR++、(CHz)、C0zRu、(CHt )  −S R+ +、502N(R+z)z、COR++、フェニル(所望により 、F、CI、Br10CHs、CHsまたはCFsで置換されていてもよい); R3゜は、H,C,−4アルキル、C8〜C7シクロアルキル、CHO,C,− 4アルキル−C8〜7シクロアルキル、Co R++を意味するコで示される4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類またはその医薬上許容される塩 に指向される。
別の態様において、本発明は、式(II)の5−オキソイミダゾ(1,5−a) キナゾリン(R−基は前記定義に同じ)に指向される。
さらに別の態様において、本発明は、式(III)のジイミダゾキナゾリン(R 。
はHまたはC1,アルキル、残りのR−基は、RSがHを包含する以外は前記定 義に同じ)またはその医薬上許容される塩に指向される。
4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)の好ましい化合物は、R 1が、ベンゾオキサゾール−2−イル、オキサゾリン−2−イル、チアゾール− 2−イル、1.2.4−トリアゾール−3−イル、および所望により1個の−C H5゜−0CHsまたは−Fで置換されていてもよいフェニルからなる群より選 択される。Rjが、4−フルオロフェニル、チアゾール−2−イルおよびベンゾ オキサゾール−2−イルからなる群より選択されるのがより好ましい。4−オキ ソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)化合物については、好ましくは、 R3は、01〜C4アルキルであって、R・およびR7は独立して、−H,−F 、−C1゜−CFsまたは−CHsである。好ましい4−オキソイミダゾ(1, 5−a)キノキサリン(1)を実施例1〜16に例示する。
5−オキソイミダゾ(1,5−a)キナゾリン(II)の好ましい化合物は、R 3が、置換フェニル、ベンゾオキサゾール−2−イル、チアゾール−2−イル、 オキサゾリン−2−イルおよび1,2.4−トリアゾール−3−イルからなる群 より選択される。より好ましいのは、R3が、4−フルオロフェニル、チアゾー ル−2−イルおよびベンゾオキサゾール−2−イルからなる群より選択されるも のである。
好ましくは、Rhは01−4アルキルであって、R6およびR7は独立してS  8%−F、−CI、−CF、または−CH3である。
ノイミダゾキナゾリン(III)の好ましい化合物は、R3がフェニル、チアゾ ール−3−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、オキサゾリン−2−イルおよ び1.2.4−)リアゾール−3−イルからなる群より選択される。より好まし いのは、R3が4−フルオロフェニル、チアゾール−2−イルおよびベンゾオキ サゾール−2−イルからなる群より選択されるものである。好ましくは、R6が C1〜C4アルキルであって、R6およびR7は独立して、−H−F、−CI、 −CF3または−C1hである。
もう1つの態様において、本発明は、疾患の改善のために治療上有効量の式I、 IIまたはIIIの化合物を投与することからなる、治療を必要とする対象また は患者のベンゾジアゼピン受容体に関連した中枢神経系疾患の治療法に指向され る。
典型的には、式1.IIまたはIIIの化合物を、医薬上許容される担体または 希釈剤からなる医薬組成物の形態で投与する。
さらにもう1つの態様において、本発明は、医薬上許容される担体または希釈剤 を伴った、有効量の式l5IIまたはIIIの化合物からなる、ベンゾジアゼピ ン受容体に関連した中枢神経系疾患治療用医薬組成物に指向される。
発明の詳細な説明 本発明の4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(I)を命名し、ケミ カル・アブストラクツ・リング・システム・ノーメンクレイチャー・システム( Chemical^bstracts ring system no+1en clature 5yste■)に従い番号づけを行う(リング・システムズ・ ハンドブック、ケミカル・アブストラクツ・サービス。
リング・システムズ・ファイル I (Ring Systems Handb ook、Chemical^bstracts 5ervice、Ring S ystems File I)参照、RF23543,1988年版参照。
4−オキシイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)を、当業者によ(知られ た方法により、チャートAに示したようにして合成する。米国特許第4.774 ゜245号参照。ジケトキノキサリン(V)を、適当なイソシアニド(VI)と 反応させて4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)を得る。
ジケトキノキサリン(V)は、当業者に知られているか、あるいは既知化合物か ら既知方法により容易に合成できる。例えば、米国特許第4,774,245号 参照。イソシアニド(イソニトリルとしても知られる)合成の一般的レビューは 、アンゲバンテ・ヘミ−・インターナショナル・エディジョン(^ngev、  Chew。
Internat、 Edit、 ) 、第4巻、472頁(1963年)を参 照のこと。1の方法は、当業者に知られている式N H2−CH2Rsの1級ア ミンから開始することを包含する。ついで、これらの1級アミンを、既知方法に より、約20〜25℃において、ギ酸メチルまたはギ酸エチル(またはその同等 物)のごとき試薬と反応させて対応するホルムアミドCHON HCH1−Rs を得る。ついで、該ホルムアミドを、既知方法により、塩化メチレンのごとき溶 媒中、トリエチルアミンのごとき塩基の存在下にてオキシ塩化リンに接触させる ことにより、イソシアニド(VI) (高分子イソシアニドが好ましい)に変換 する。低分子イソシアニドについては、塩化p−)ルエンスルホニルおよびキノ リンを用いるジャーナル・オン・ケミカル・ソサエティー(ロンドン) (J、  Chet Soc、 (London)) 、 4280頁(1,963年) の方法が有用である。別法として、クロロホルムおよび塩基で処理することによ り、1級アミンからイソシアニド(VI)を直接合成する。テトラヘドロン・レ ターズ(Tetrahedron Letters) 、 1637頁(197 2年)またはアンゲバンテ・ヘミ−・インターナショナル・エディジョン・イン ・イングリッシュ(^ngev、 Chew、 Int、 Ed、 Engl)  、第1巻、530頁(1972年)参照。別法として、R3を有する所望の1 級アミンが入手できない場合、X、が保護を要するアミノまたはヒドロキシ基を 有していてもよい、式NHs−CHt Xsの1級アミンから出発することがで きる。アセテート、ベンジル、tert−ブチルおよびtert−ブチルカルボ ニルのごとき標準的な保護基を用いて保護を行う。イソシアニド合成の完了時ま たは最終生成物4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)の合成の 完了時に、標準的方法により、保護基を除去してもよい。ついで、これらのアミ ンをホルミル化して上記CH−N H−CH! X sを得る。ついで、該ホル ミルアミンを」1記イソ/アニド(CN CH2XI)に変換する。他のイソシ アニドについては、ハローCHI RsまたはHO−CH2−Rs (それ自身 をハローCHz Rsへと変換してもよ(、あるいはヒドロキシ基をp−トルエ ンスルホネートまたはメタンスルホネートのごとき脱離基に変換してもよい)か ら合成を始めて、ついで、アジドでの置換またはアジドのアミンへの還元のごと き標準的経路により、N H! CH2−Rsへと変換してもよい。ついで、上 記方法を用いてNH! −CHI Rsをイソシアニド(VI)に変換する。さ らに、ハローCH2Rsのハロ基を、ホルムアミドから生じたアニオンで直接置 換し、水素化ナトリウムのごとき強塩基で処理して、イソシアニド(VI)前駆 体CHON H−CH2Rsを直接得てもよい。い(つかの場合には、ハローC H!−R1またはHO−CHI−R,が市販されておらず、合成しなければなら ない。この合成をいくつかの方法を用いて行うことができる。1の方法は、2− ハロハロゲン化アセチルから始めるもので、これを0−ヒドロキシ、O−チオー ルまたはO−アミノアニリン(アリールまたはへテロアリール)と反応させてア ミドまたはエステルを得る。いくつかの場合には、酸ノ1ライドに添加する間、 アニリノ基または0−ヒドロキシ、チオールあるいはアミノ基のいずれかを保護 しておくのが好ましい。添加が完了したら、保護基を除去し、得られたアミドま たはエステルを、脱水素および五酸化リン飽和メタンスルホン酸のごとき環化条 件に付す。ついで、これにより所望の710−CHz Rsを得、ついで、上記 方法により、これをソシアニド(VI)にする。さらに別の方法は、還流してし )るポリリン酸トリメチルを用いて、2−ノ10アセチルノ1ライドをオルト− 7%ロアニリンに添加することである(EP419 348号の変法)。これら の方法のし)ずれに関しても、R3のArylまたはへテロ^ry1部分上の基 の保護を、アセテート、tert−ブチル、tert−プチルオキシ力ルボニル 、ベンジル等のごとき標準的手段により行う。
当該分野で知られているように、所望のジケトキノキサリン(V)をイソシアニ ド(VI)と接触させて所望の4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン (1)を得る。より詳細には、ジケトキノキサリン(V)を冷却し、やや過剰の 強塩基(好ましくはカリウムtert−ブトキシドまたはその同等物)と接触さ せる。
撹拌後、タロロリン酸ジエチルを添加する。さらに撹拌後、イソシアニド(n) をカリウムtert−ブトキシドとともに添加する。1〜4時間撹拌後、混合物 を室温に戻す。ついで、該混合物を、酢酸エチルまたは塩化メチレンと重炭酸ナ トリウムまたは水との間に分配させ、精製する。
いくつかの場合、適当なアミンを、ジケトキノキサリン(V)とイソシアニド( XII)との反応で得られ既に合成された3−置換−4−オキソイミダゾ(1, 5−a)キノキサリンまたはイミダゾキノキサリン−カルボン酸(IX)に付加 させてアミドOX)を得、ついで、これを、水の損失またはある種の脱離基(7 10またはメンレートあるいはトシレートのごとき)の損失とともに環化させて 所望の4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)を得る。Rs基構 築のためのさらなる経路は、ジャーナル・オン・メデイシナル・ケミストリー、 第34巻。
2060頁(1991年)に記載されており、イミダゾ(1,2−a)ピリミジ ン酸、アミド、アルデヒド、アルコール、ニトリル、トリアゾール、オキサジア ゾール、チオアミド、チアゾール、オキサゾール、チアジアゾール、ヒドラジン およびピラゾールの構築が詳述されている。5−置換オキサゾールを得る別法は 、アンゲバンテ・ヘミ−・インターナショナル・エディジョン、第10巻、33 3頁(1971年)に記載されている。
5−オキソイミダゾ(1,5−a)キナゾリン(II)を、既知方法により、チ ャートBに示したようにして合成する(J8 9027 074B号および米国 特許第4.774.245号参照)。出発物質ジオキソキナゾリン(VII)は 当業者に知られており、上述のごとく、イソシアニド(VI)と反応させる。つ いで、その場合には、既知方法により3−置換−5−オキソイミダゾ(1,5− a)キナジイミダゾキナゾリン(III)を、既知方法により、チャートCに示 したようにして合成する(フェロサンに譲渡された欧州特許出願EP41702 7A1号参照)。出発物質三環式アミン(VIII)は当業者に知られており、 上記のごとくイソシアニド(VI)と反応させる。別法として、Xs’lt換− ジイミダゾキナゾリン(XI) (より詳細には前記イミダゾキノキサリン−カ ルボン酸(XI) )の生成後、R1基を付加してもよい。ついで、その場合、 X3置換−ンイミダゾキナゾリン(XDを、既知方法により、ジイミダゾキナゾ リン(III)に変換する。
式I、IIおよびIIIにおいて、R8がベンゾオキサゾール−2−イル、オキ サゾリン−2−イル、チアゾ−・ルー2−イル、1.2.4−トリアゾール−3 −イル、および所望により−CHs、−0CHsまたは−Fで置換されていても よいフェニルであるのが好ましい。R8が4−フルオロフェニル、チアゾール− 2−イルまたはベンゾオキサゾール−2−イルであるのがより好ましい。R3が C1〜4アルキルであるのが好ましく、R5がC3アルキルであるのがより好ま しく、R6がイソプロピルであるのがずっと好ましい。R8およびR7がHSF 、C1、CF sまたはCH,であるのが好ましく、R,が−H,−CHIまた は−01であるのがより好ましく、R7が−H,−CIまたは−Fであるのがよ り好ましい。4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(I)が実施例1 〜12の化合物であるのが好ましい。
R3が、フェニル(置換フェニルを含む)、^ryl−1ないしITI (チャ ートDに示す)およびヘテロアリール(チャートDのAryl −IVから^r yl−LXIV)であるのも好ましい。
便宜上、4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(I) 、5−オキ ソイミダゾ(1,5−a)キナゾリン類(II)およびジイミダゾキナゾリン類 (III)のすべてをイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)と呼ぶ。
イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)は、アミンおよび十分強力な酸 と反応した場合に酸付加塩を形成しつるアミンである。医薬上許容される塩は、 無機および有機酸両方の塩を包含する。医薬上許容される塩は、より水溶性でよ り結晶化しやすいため、対応する遊離アミンよりも好ましい。好ましい医薬上許 容される塩は、以下の酸(メタンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸 、硝酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、CHs (CH 2)−−COOH(nは0ないし4)、HOOC−(CHz)−C0OH(nは 前記定義に同じ)の塩を包含する。
本発明のイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)は、ジアゼパムのごと き他の知られた不安緩解化合物よりも高い不安緩解活性と低い鎮静活性を有し、 それゆえ、少用量では不安緩解剤として、多用量では鎮静剤として有用である。
イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(mは、経口的または非経口的に活性が ある。経口的には、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)を、当業者 に知られた固体服用形態(錠剤またはカプセルのごとき)として、あるいはエリ キシル、シロップまたは懸濁液のごとき液体服用形態として投与できる。イミダ ゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)を固体服用形態であって錠剤またはカ プセルとして投与するのが好ましい。
不安緩解用には、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(mを、1B1ないし 3回、治療上有効量(約0.25ないし約100mg/人)を、対象または患者 に投与すべきである。好ましくは、約1ないし約50mg/日を分けて投与する 。
鎮静/睡眠用には、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)を、就寝時 または鎮静が必要な時に、治療上有効量(約0.25ないし約100mg/人) を、対象または患者に投与すべきである。好ましくは、鎮静/睡眠用量は、約1 ないし約50mg/人である。
恐慌疾患用には、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)を、治療上有 効量(約1ないし約100mg/人)を、対象または患者に投与すべきである。
用量が約1ないし約50mg/人であるのが好ましい。
痙牽の治療/予防用には、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(mを、治療 上有効量(約1ないし約100mg/人)を、対象または患者に投与すべきであ る。抗痙牽用量が約1ないし約50mg/人であるのが好ましい。
デ病治療用には、イミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(IV)を、治療上有 効量(約1ないし約100mg/人)を、対象または患者に投与すべきである。
抗を病用量が約1ないし約50mg/人であるのが好ましい。
投与すべき正確な用量および頻度は、使用する個々のイミダゾ(1,5−a>キ ノキサリン類(IV) 、治療すべき個々の症状、個々の患者の治療すべき症状 の重さ、年齢、体重、全身的状態、他の薬剤の投与に左右される。これらは当業 者によく知られており、患者血中のイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類(m のレベルまたは濃度を測定すること、および/または治療すべき個々の症状に対 する患者の応答により、より正確に決定されつる。
下記の定義および説明は、本明細書および請求の範囲双方を含む開示全体におい て用いられる用語に関するものである。
明細書および請求の範囲における種々の化合物または分子フラグメントを表す化 学式が、定義された構造を示す置換基以外にも種々の置換基を有していてもよい 。これらの種々の置換基を、文字または添数字を伴った文字(例えば「R−、i は整数)により定義する。これらの変数置換基は、1価または2価である。すな わち、それらは1個または2個いずれかの化学結合により当該化学式に結合して いる基を表す。例えば、式CHs C(=R+ ) Hに結合している場合、基 R1は2価の変数置換基を表す。式CH1−CH2−C(R,XRI)−H基に 結合している場合、R1およびR1は1価の変数置換基を表す。上記のごとく化 学式を直線状に書く場合、かっこに入れた変数置換基は、かつこのすぐ左の原子 に結合している。
かっこ内に2個またはそれ以上の変数置換基が連続しである場合、変数置換基の それぞれが、かっこのすぐ左の先行する原子に結合している。よって、上記化学 式において、R,およびR1は、いずれも前の炭素原子結合している。ステロイ ドのごとき炭素原子の番号付けのシステムができているいかなる分子についても 、これらの炭素原子を01と命名する。ここで、「i」は、炭素原子の番号に対 応する整数である。例えば、C1は、ステロイド化学の当業者により伝統的に記 されるように、ステロイド核中の6位あるいは炭素原子番号を表す。同様に、「 R@」は、06位における変数置換基を表す。
直線状に描いた化学式またはその一部は、直鎮状に連なった原子を表す。「−」 は、一般的に鎖中の2原子間の結合を表す。よって、CHs OCH2−CH( R、) CHsは、2位を置換した1−メトキシブロノ(ン化合物を表す。同様 に、「=」は例えば、CHs=C(Rυ−o−cHwのような二重結合を表し、 「ミ」は、例えば、HC! C−CH(Rl) −CH* −CHsのような三 重結合を表す。カルボニル基を2つの方法、−〇〇−または−C(=O)、のう ちの1つの方法で表す。簡単のため、前者が好ましい。
変数置換基の炭素原子の含有数を、2通りの方法で示す。1番目の方法は、rC ,−C4Jのごとき接頭語を変数置換基に付して用いる。ここで、「1」および 「4」は両方とも整数であり、変数置換基中の炭素原子の最小数および最大数を 表す。接頭語を変数置換基からスペースをあけて記す。例えば、rcl−C4ア ルキル」は、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル基を表す(特に断らない かぎり、その異性体を含む)。この単一の接頭語を用いるかぎり、接頭語は、定 義すべき変数置換基の全体の炭素数を表す。よって、C1−C,アルコキシカル ボニルは、nが0.1または2の数である残基CHs−(CH*)−0−Co− を表す。2番目の方法により、rC,−C,Jをかっこに入れ、定義すべき各部 分のすぐ前に記す(スペースをあけない)ことにより、定義すべき各部分の炭素 原子数を別々に示す。この規則によれば、(C+ Cs)アルコキシカルボニル はC2−C4アルコキシカルボニルと同じ意味である。なぜならば、rcl−C sJはアルコキシ基の炭素原子数のみを表すからである。同様に、C,−C,ア ルコキシアルキルおよび(C+−Ca)アルコキシ(C+−Cs)アルキルは、 2ないし6個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を定義するが、前者の定 義では、アルコキシまたはアルキル部分のいずれかのみが4ないし5個の炭素原 子を有するのに対し、後者の定義では、これらの基の炭素原子を3個までに限定 するため、2つの定義は異なる。
rAryljを、チャートDに示す化合物(構造)と定義する。チャートDは、 所望により前記定義のR14またはR56で置換されていてもよいすべての[ロ ーマ数字で示したrArylJにより表される化合物を示す。
フェニル(Aryl−I) 3−ピリジル(Aryl−v)1−ナフチル(^r yl−II) 4−ピリジル(Aryl−VI)2−ナフチル(八ryl−II I) 2−ピ1ノミジニル(^ryl−VII)2−ピリジル(^ryl−m  4−ピ1ノミジニル(^ryl−VIII)5−ビIJ ミ’、;ニル(Ary l−IX) 3−ピロ1ノ/l/ (Aryl−XLV)3−ピリダジニル(A ryl−X) 1.2.4−ト1ノア゛ノール−3−イル(アリールXLVI) 4−ピリダジニル(Aryl−XI) 1.2.4− ) ’ノアゾールシー5 −イル(アリールXLVII) 2−ピラノニル(入ryl−XII) 5−オキサ・ノlノル(Aryl−XL III)2−キノリル(^ryl−XITI) 5−チア/’ノル(Aryl− XIJX)3−キノリル(^ryl−XIV) 1−イミダ・/1ノル(^ry l−L)4−キノリル(Aryl−XV) 1−ピロ1ノル(Aryl−LI) 1−イソキノリル(^ryl−XVI) 1−ビラ・ノ!ノル(^ryl−LI I)3−イソキハル(Aryl−XVIT) 1 、2.4− ) ’)ア・ノ ール−1−イJしくアリールしIII) 4−イッキ/ ’) ル(Aryl−XVIII) 1.2.3.4−テトラ゛ ゾール−1−イル (^ryl−LIV) 2−キナゾリニル(^ryl−XIX) 1−インド1ノル(^ryl−LV) 4−キナゾリニル(Aryl−XX) 1−インド1ノル(^ryl−Lvi) 2−キノキサリニル(Aryl−XXI) 2−イソインド1ノル(Aryl− LVII)1−7タランニル(Aryl−XXII) 1−ブ’J 二JしくA ryl−LVIII)2−イミダゾリ/L= (、Aryl−XXIII) 3 −イソチ7’ノIJ )しくAryl−LIX)4−イミダゾリル(^ryl− XXIXつ 4−イソチア7+ノル(Aryl−LX)3−ピラゾリル(^ry l−XXV) 5−イソチア゛ノ1ノル(^ryl−LXI)4− ピラノlj  ル(Aryl−XXVI) オキサ・ノo(4,5−b)ビレッジー2(#  (^ryl−LXII) 5−ヒラソlル(Aryl−XXII) 1.2.3− ) ’ノア゛ノール− 4−イル(アリールLXIII) 2−オ*サソ’J ル(Aryl−XXVIII) L 2.4−トjノア゛ノ ール−3−イル(アリールLXm 4−オ*tソ’J ル(Aryl−XXIX)2−チアゾ!J k (Aryl −XXX)4−チアゾリル(^ryl−XXXI)2−インドリル(Aryl− XXXII)3− イン)’ !J k (Aryl−XXXIII)3−イン ダゾリ)’v (Aryl−XXXI’/)2−ベンゾオキサシリル(^ryl −XXXV)2−ベンゾチアゾリル(Aryl−XXXVI)2−ベンズイミダ ゾール(Aryl−XXXVII)2−ペン/7ラニル(Aryl−XXXnI I)3−ベンゾ77+、、ル(Aryl−XXXIX)2−フラニル(^ryl −XL) 3−フラニル(Aryl−XLI) 2−チェニル(^ryl−XLII) 3−チェニル(Aryl−XLIII)2−ピロリル(Aryl−XLm 他の定義を以下に用いる。すべての温度はセ氏温度である。THFはテトラヒド ロフラン、DMFはジメチルホルムアミド、DMSOはジメチルスルホキシド、 CDC15は重水素クロロホルムである。セイラインは飽和食塩水である。IR は赤外吸収スペクトルである。NMRは核(プロトン)磁気共鳴スペクトルであ り、化学シフトを、テトラメチルシランから低磁場側へppm(δ)で表す。
MSはm/eまたはm/zで表した質量スペクトルである。(M十H)“は、親 物質に水素原子を加えた陽イオンである。FABは高速原子衝撃である。エーテ ルはジエチルエーテルである。CIは化学イオン化である。Elは電子衝撃であ る。医薬上許容されるとは、薬学的見地から患者に受け入れられ、かつ成分、処 方、安定性、患者への適用性および生体での利用性に関する物理的/化学的見地 から製薬化学者に受け入れられる特性およびまたは物質について言う。溶媒を対 にして用いる場合、用いる溶媒の比は体積/体積(V/V)である。
実施例 さらなる工夫をしなくても、上の記載を用いて、当業者は本発明を最も十分に実 施できると確信する。以下の詳細な実施例は、本発明の種々の化合物をいかにし て合成し、モして/または、いかにして本発明方法を実施するのかを記載するも のであり、単に説明的なものであって、上の開示を何ら限定するものではない。
当業者は、反応物および反応条件ならびに手法の両方に関する方法から適当な変 法を容品に思い付くであろう。
調製例12−クロロ−N−(2−ヒドロキシフェニル)アセトアミド8.90g の2−アミノフェノール、11.4mlのトリエチルアミン、および250m1 の酢酸エチルからなる0℃の混合物に、6.5mlの塩化クロロアセチルを数分 かけて滴下する。80分後、該混合物を酢酸エチル、セイライン、および重炭酸 ナトリウムならびにセイラインに分配する。有機層をM g S O4で乾燥し 、濃縮する。ジクロロメタンを残渣に添加し、固体を集め、乾燥して標記化合物 を得る。融点133〜134℃、 NMR(CDC] 3) 4.27.6.9 3゜7、 O2,7,17,7,25,7,80,8,53δ調製例22−(ク ロロメチル)ベンゾオキサゾール2−りoo−N−(2−ヒドロキシフェニル) アセトアミド(調製例1゜14、55 g)および、メタンスルホン酸と五酸化 リンを10/1(重量/重量)で混合し一晩撹拌して調製した約35m1の溶液 からなる混合物を、100℃で2時間加熱し、ついで、水中に注ぐ。得られた水 性混合物をジクロロメタンで抽出する。ジクロロメタン層を重炭酸ナトリウム水 溶液で洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥する。濃縮後、得られた粗生成物 をシリカゲル(600g)上のクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンで溶 離する。適当なフラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。NMR(C DCI り 4.77.7.40゜7、57.7.75δ。
調製例32−(アジドメチル)ベンゾオキサゾール2−(クロロメチル)ベンゾ オキサゾール(調製例2.8.4 g)およびDMSO(25ml)中ヨウ化ナ トリウム(0,75g)の混合物に、アジ化ナトリウム(3,56g)を添加す る。おだやかな発熱が起こる。30分撹拌後、反応物をエーテルおよびセイライ ン間に分配する。粗生成物をシリカゲル(700ml)上のクロマトグラフィー に供し、酢酸エチル/ヘキサン(5/95)で溶離する。
適当なフラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。NMR(CDCIg )4、60.7.39.7.56.7.76δ調製例42−(アミノメチル)ベ ンゾオキサゾール150m1の無水エタノール中の2−(アジドメチル)ベンゾ オキサゾール(調製例3.8.28 g)および0.526gの活性炭上10% パラジウムからなる混合物を、水素下(36psi)で40分振盪する。ついで 、触媒を濾別し、濾液を濃縮する。粗生成物を、シリカゲル(700ml)上の クロマトグラフィーに供し、メタノール/ジクロロメタン(2/98)で溶離す る。適当なフラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。エーテル/ヘキ サンから結晶化する。
融点46.5〜47.5℃:MS (m/z)148 :NMR(CDCIs) 1.70゜4.14,7.33,7.51.7.70δ調製例5 2−(N−ホ ルミルアミノメチル)ベンゾオキサゾール2−(アミノメチル)ベンゾオキサゾ ール(調製例4.4.29g)および20m1のギ酸エチルの混合物を80℃で 2時間加熱し、ついで、過剰のギ酸エチルを減圧除去する。残渣をシリカゲル( 50ml)上のクロマトグラフィーに供し、メタノール/ジクロロメタン(2/ 98)で溶離し、適当なフラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。こ れをジクロロメタン/ヘキサンから結晶化する。融点98〜99℃。MS (m /z)176 ; IR(鉱物油)1655゜1621.1519,1241. 750cm” ;NMR(CDCIg)4.81゜6.45,7.36.7.5 3,7.70,8.39δ調製例62−(イソシアノメチル)ベンゾオキサゾー ル(VI)0℃で撹拌されている2−(N−ホルミルアミノメチル)ベンゾオキ サゾール(調製例5.2.83g) 、7.39m1のトリエチルアミンおよび 30m1のジクロロメタンに、ジクロロメタン(5ml)中のオキシ塩化リン2 .71 gを滴下する。反応混合物を0℃で45分撹拌し、ついで、20m1の 水に溶解した炭酸ナトリウム2.81 gを添加する。該混合物を30分撹拌し 、ついで、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム間に分配する。有機層を硫酸 ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗生成物をシリカゲル(325ml)上のクロマ トグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(10/90)で溶離する。適当な フラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。融点57.0〜57.5℃ ;MS (m/z)158 ;IR(鉱物油)766.2166.987.11 67.1230cm−’;NMR(CDC1,)4.94.7.42.7.8, 7.766実施例14.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メトキシ フェニル)〜4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)カリウムt ert−ブトキンド(THF中IM、8.10m1)を、1.2.3.4−テト ラヒドロ−1−イソプロピル−2,3−ジオキシキノキサリン(V、 1.50  g)、TH(5,5m l )およびDMF (1,5m1)からなる0℃の 混合物に10分かけて滴下する。該混合物を20〜25℃に暖め、10分撹拌す る。−25℃に冷却後、クロロリン酸ジエチル(1,38m1)を添加する。該 混合物を一25℃に冷却し、ついで、20〜25℃に暖める。15分後、得られ た溶液を一5℃に冷却する。4−メトキシベンジルイソシアニドm、1.19g )およびTHF(2,0m1)を2分かけて滴下し、溶液を5分間撹拌する。さ らにカリウムtert−ブトキシド(8,10m1)を10分かけて滴下する。
得られた溶液を20〜25℃まで2時間かけて暖め、ついで、酢酸(1,0m1 )で反応停止する。塩化メチレン抽出および硫酸ナトリウム乾燥を行い、ついで フラッシュクロマトグラフィーにかけ、アセトン/塩化メチレン(9/91)で 溶離し、適当なフラクションを合一、濃縮して標記化合物を得る。塩化メチレン /ヘキサンから再結晶して分析用試料を得る。融点187〜189℃、IR(鉱 物油)2924.1654.1503,1296.1247゜1175.743 cm−’ :NMR(CDCIs)8.43,8.17.7.53,7.3〜7 .45.7.2〜7.3゜7、00.5.25〜5.5,3.86,1.66δ :MS (EI)m/e 333゜318.291,276 実施例27−フルオロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3 −フェニルイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(I)カリウムtert−ブト キシド(THF中IM、4.50m1)を、7−フルオロ−1、2,3,4−テ トラヒドロ−1−インプロピル−2,3−ジオキシキノキサリン(V、 1.  OOg)およびTHF (7,1m1)からなる−20℃の混合物に添加する。
得られた溶液を0℃で50分暖める。−40℃に冷却した後クロロリン酸ジエチ ル(0,67m1)を添加する。該溶液を0℃で70分以上放置する。
−78℃に冷却後、ベンジルイソシアニドffI、 0.60m l )および カリウムtert−ブトキシド(4,50m1)を順次添加する。得られた赤色 溶液を一78℃で30分撹拌し、ついで、ゆっくりと20〜25℃まで暖める。
16時間後、酢酸エチル抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、フラッシュクロマ トグラフィーに供し、塩化メチレン/アセトン(20/1→8/1)で溶離する 。適当なフラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。酢酸エチル/ヘキ サンから再結晶して分析用試料を得る。融点223〜224℃;IR(鉱物油) 3094.2955.2925,2855.1657,1598,1520,1 361゜1291.1218,1095.752cm−1;NMR(CDCIs )8.40゜8、16.7.77.7.3〜7.5.7.2〜7.3.6.9〜 7.0.5.1〜5.5゜1.66δMS (El)m/e321.279実施 例3 3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル− 4−オキソイミダゾ(1,5〜a)キノキサリン(I)THF (15ml)中 の1.2.3.4−テトラヒドロ−1〜イソプロピル−2゜3−ジオキソキノキ サリン(V、 1.0 Og>を−30℃に冷却し、カリウムtert−ブトキ シド(THF中1.0M、5.90m1)を2分かけて滴下する。得られた混合 物を30分かけて20〜25℃まで暖め、ついで、−40℃、まで冷却する。ク ロロリ酸ジエチル(0,92m1)を添加し、30分かけて混合物を20〜25 ℃まで暖める。得られた溶液を一78℃に冷却し、4−フルオロベンジルイソノ アニド(Vl、794rng)を添加する。カリウムtert−ブトキシド(5 ,90m1)を5分かけて滴下する。得られた溶液をゆっくりと20〜25℃ま で暖め、19時間撹拌する。水で反応停止した後、酢酸エチル抽出し、ついで硫 酸マグネシウム乾燥し、フラッシュクロマトグラフィーに供しく酢酸エチル/ヘ キサン 40/60→75/25) 、標記化合物を得る。融点201〜202 ℃;IR(鉱物油)2925,2855.1653.1503,1299゜12 19.1161.746cm”;NMR(CDCIg)8.45,8.15〜8 、25.7.81.7.56.7.40.7.2〜7.3.7.1〜7.2.5 .38゜】、67δ;MS (El)m/e 321.306,279,251 ,223実施例47−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒ ドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1 )7−フルオロ−1,2,3,−テトラヒドロ−1−イソプロピル−2,3−ジ オキソキノキサリン(V、 1.50 g)および4−フルオロベンジルイソシ アニド(VI。
1、09 g)を用いる以外は大きな変更をせずに、実施例1〜3の一般的方法 に従い、標記化合物を得る。融点229〜230;IR(鉱物油)2954゜2 925.1663,1505.1298.1290,1221.1161cm” ;NMR(CDC] 3) 8.39.8.15〜8.25.7.77.7.2 〜7.3.7.15゜6.95〜7.05.5.30.1.66δ;MS (E l)m/e 339.297実施例56−クロロ−3−(4−フルオロフェニル )−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a) キノキサリン(1)8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロ ピル−2,3−ジオキソキノキサリン(V、931mg)および4−フルオロベ ンジルイソシアニド(VI。
632mg)を用いる以外は大きな変更をせずに、実施例1〜3の一般的方法に 従い、標記化合物を得る。融点157〜158℃+IR(鉱物油)2954゜2 926.1667.1504.1462.1289,1246,1158.84 0゜766cm” :NMR(CDCIs)8.36,8.15〜8.25.7 .63゜7.43.7.1〜7.25,4.55〜4.7.1.68δ; MS  (E I ) m/e355.313 実施例64.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3−フェニルイミ ダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)1.2.3,4−テトラヒドロ−1−イ ソプロピル−2,3−ジオキサキノキサリン(v、1.oog)おヨヒペンシル イソシアニド(v■、0.77m1)を用いる以外は大きな変更をせずに、実施 例1〜3の一般的方法に従い、標記化合物を得る。
融点207〜208℃;IR(鉱物油)3089.2955.2925.285 5゜1662.1656.]、515.1501,1478.1304,129 8,1221゜745.692cm−葛 ;NMR(CDC1,) 8.46, 8.17,7.80.7.54゜7、15〜7.5.5.2〜5.6.1.65 δ;MS (El)m/e 303,261実施例7 3−(2−フリル)−4 ,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキ サリン(I)1、2.3.4−テトラヒドロ−1−イソプロピル−2,3−ジオ キサキノキサリン(V、1.OOg)および2−フルフリルイソシアニド(VI 、 0.679 g)を用いる以外は大きな変更をせずに、実施例1〜3の一般 的方法に従い、標記化合物を得る。融点242〜243℃; IR(鉱物油>3 083.2955,2920゜2855.1662,1514,1462.13 91,1299,1284,1029゜745.739cm−’ :NMR(C DCIs)8.43,7.7〜7.85,7.58゜7、55.7.40.7. 2〜7.3.6.57.5.3〜5.5,1.686;MS(El)m/e 2 93.251 実施例84.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メチルフェニル)− 4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)1、2.3.4−テトラ ヒドロ−1−イソプロピル−2,3−ジオキサキノキサリン(V、 2.33  g)およびイソシアン化4−メチルベンジル(VI)を用いる以外は大きな変更 をせずに、実施例1〜3の一般的方法に従い、標記化合物を得る。
融点209〜210℃;IR(鉱物油)2925,1662.1504,130 4゜1296.742cm”;NMR(CDCIs)8.44.8.06,7. 79゜7、53.7.3〜7.4.7.2〜7.3.5.25〜5.5.2.3 9.1.65δ;MS(ET)m/e 317.302.275.247.21 9実施例93−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−5−イ ソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)1、2.3 .4−テトラヒドロ−1−イソプロピル−・2.3−ジオキサキノキサリン(V 、0.693g)および2−(イソシアノメチル)ベンゾオキサゾール(VI、 調製例6.0.644 g)を用いる以外は大きな変更をせずに、実施例1〜3 の一般的方法に従い、標記化合物を得る。融点284〜285℃;MS(m/z )344 ; IR(鉱物油)743,1679.1450,1308.131 5cm−’;NMR(CDCIg)1.70.5.65.7.30〜7.41. 7.68.7.91゜8.596 実施例10 3−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−7−フルオロ−4,5− ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン (1)7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロピル−2, 3−ジオキサキノキサリン(V、0.511g)および2−(イソシアノメチル )ベンゾオキサゾール(VI、 !1m製例6.0.400 g)を用いる以外 は大きな変更をせずに、実施例1〜3の一般的方法に従い、標記化合物を得る。
融点〉310℃、MS(m/z)362 ; IR(鉱物油)1687,104 5,750,1451゜1491cm−I;NMR(DMSO)1.57,7. 31,7.48,7.70゜7、83.8.41.9.27δ 実施例11 4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(オキサゾリン−2− イル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(1)1、2.3.4 −テトラヒドロ−1−イソプロピル−2,3−ジオキサキノキサリン(V、1. 108g)およびイソンアノ酢酸tert−ブチル(XIl、 0.918 g )を用いる以外は大きな変更をせずに、実施例1〜3の一般的方法に従い、4, 5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサ リン−3−カルボン酸tert−ブチル(IX)を得る。ジクロロメタン/ヘキ サンから再結晶する。融点155〜156℃;MS (m/z)327 ; I R(鉱物油)1734.1683.1288.1342.1160cm”、:N MR(CDCIg)1.65〜1.68.5.39.7.28.7.44.7. 57.7.82.8.39δ4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ イミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボン酸tert−ブチル(IX 、 3.68 g)に、40m1のトリフルオロ酢酸およびジクロロメタン(1 /1)溶液を添加する。6時間撹拌後、過剰のトリフルオロ酢酸およびジクロロ メタンを減圧除去する。エーテルを粗生成物に添加し、固体を集め、エーテルで 再び洗浄する。生成物を減圧乾燥して4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボン酸(IX)を得る 。NMR(DMSO−da) 1.70.5.4゜7、59.7.67.8.0 5.8.50.9.39δ4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイ ミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボン酸(IX、 0.597 g )および塩化チオニル(10ml)の混合物を還流させて2.5時間撹拌し、つ いで冷却し、過剰の塩化チオニルを減圧除去する。25m1のジクロロメタン中 の得られた固体に、0.541gの2−ブロモエチルアミン塩酸塩、ついで、0 .675m1のトリエチルアミンを滴下する。水浴を用いて、トリエチルアミン 添加の際のごと(反応混合物を冷却する。該反応物を水浴温度で20分撹拌し、 ついで、20〜25℃でさらに40分撹拌する。該混合物をジクロロメタンおよ び重炭酸ナトリウム間に分配する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、N−(2 −ブロモエチル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ (1,5−a)キノキサリン−3−カルボキサミド(Ix)ヲ得る。NMR(C DCIs) 1.71,3.63,3.95.5.33゜7、36.7.48. 7.62.7.90.8.56.10.98δ0℃のTHF (25ml)およ び10m1のジクロロメタン中のN−(2−ブロモエチル)−4,5−ジヒドロ −5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カ ルボキサミド(IX、 0.82 g)に、カリウムtert−ブトキンド(T HF中IM、2.2m1)を滴下する。1時間撹拌後、溶媒を減圧除去し、残渣 をジクロロメタン、水およびセイライン間に分配する。有機層を硫酸ナトリウム で乾燥し、濃縮し、粗生成物を、シリカゲル(250ml)上のクロマトグラフ ィーに供し、メタノール/ジクロロメタン(4/96)で溶離する。
適当なフラクションを合一し、濃縮して標記化合物を得る。ジクロロメタン/酢 酸エチル/ヘキサンから再結晶して標記化合物を得る。融点187〜188℃工 MS (m/z)296 ; IR(鉱物油)1673.1508,1307, 1029゜754 cm−’ :NMR(CDCIs) 1.66、4.23. 4.53.5.49.7.29゜7、44.7.59.7.83.8.45δ実 施例125−イソプロピル−4−オキソ−3−(チアゾール−2−イル)イミダ ゾ(1,5−a)キノキサリン(1)4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボン酸(IX、実施例 11,2.297g)および45m1の塩化チオニルを、還流させながら2時間 撹拌し、ついで冷却し、過剰の塩化チオニルを減圧除去する。得られた固体を2 5m1のジクロロメタン(0℃に冷却)中で撹拌し、1.3mlのトリエチルア ミンを添加し、ついで、1.02m1のアミノアセトアルデヒドジメチルアセタ ールを添加する。1時間撹拌後、重炭酸ナトリウム水溶液を反応混合物に添加し 、ジクロロメタンに分配させる。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。
粗生成物をジクロロメタン/酢酸エチルから結晶化してN−(2,2−ジメトキ シエチル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1, 5−a)キノキサリン−3−カルボキサミド(IX)を得る。融点246.0〜 246.5℃;MS (m/z)358 ; IR(鉱物油)1663.135 6.1953.1633.748cm−’;NMR(CDCIり1、70.3. 46.3.72.4.64.5.37.7.35.7.47.7.61.7.8 8δ N−(2,2−ジメトキシエチノリー4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボキサミド(1,50 g)および1.02gの2.4−ビス(4−メトキンフェニル)−1,3−ジチ ア−2,4−ノホスフエタンー2.4−ジスルフィドの混合物を、80m1のト ルエン中、110℃で1時間撹拌する。ついで、0.06m1の1.8−ジアザ ビシクロ(5゜4.0)ウンデク−7−エンを添加する。4時間後、2mlのジ オキサンを添加して中間体の溶解度を上昇させる。反応物を110℃で3日間撹 拌し、ついで、該熱混合物を、焼結ガラス漏斗で濾過し、濾液を減圧濃縮する。
粗物賀をシリカゲル(250ml)上のクロマトグラフィーに供し、メタノール /ジクロロメタン(4/96)で溶離する。適当なフラクションを合一し、濃縮 して標記化合物を得る。生成物をジクロロメタン/酢酸エチル/ヘキサンがら結 晶化する。融点247〜248℃;MS (m/z)310 ; IR(鉱物油 )1649,1392゜1293.752,1512.634cm−’ ;NM R(CDCIs)1.69,5.5゜7、30.7.43.7.46.7.84 .8.03.8.506実施例13 4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソ−3−(1,2,4−トリアゾール−3−イル)イミダゾ(1,5−a )キノキサリンステップ1 4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノ キサリン−3−カルボキサミド(2,5g)およびN、N−ジメチルホルムアミ ドジメチルアセタール(5ml)からなる撹拌されている懸濁液を、窒素雰囲気 下で、油浴で25℃から120℃まで55分かけて暖め、120℃に1時間保ち 、メタノールを蒸留する。反応混合物を固化させ、冷却した固体を濾過により集 め、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、ついで減圧乾燥して固体を得る 。NMR(CDCIs) 1.66.3.22,7.26,7.41,7.55 ,7.82.8.41゜窒素雰囲気下で撹拌されている酢酸(27,5m1)中 のステップ1の生成物(2,75g)を、抱水ヒドラジ7(0,47m1)で処 理し、97℃で1時間暖め、ついで97℃に1時間25分保つ。窒素流れで該混 合物をもとの体積の約半分まで濃縮し、得られた固体を濾過により集め、減圧乾 燥して粗生成物を得る。
母液を濃縮することによりさらに固体を得、該固体残渣を酢酸(1ml)および 水(0,5m 1 )と混合する。合一した生成物をDMFから再結晶して標記 化合物ヲ得ル。NMR(DMSO−d6)1.61,5.28,7.40.7. 52゜7、85.8.20.8.35.9.26δ:MS (m/z、相対強度 )294 (M’)。
279.252,224.169 : IR(鉱物油)3136,3081,3 036゜1639.1612.1601.1588cm−’実施例14 4.5 −ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(5−メチル−1,2,4−トリアゾール −3−イル)−4−オキソイミダゾ(1,57a)キノキサリン(1)ステップ 1 4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノ キサリン−3−カルボキサミド(EPO320136A2 1.0g)およびN 、N−ツメチルアセトアミドジエチルアセタール(2,5m1)の混合物を、窒 素雰囲気下、120℃の油浴中、2時間撹拌しながら暖め、反応物中に生じたメ タノールを留去する。冷却した反応混合物を窒素流れ下で濃縮し、残渣をクロロ ホルムに溶解し、重炭酸ナトリウム飽和溶液、水、ついでセイラインで洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮する。残渣をtert−ブチルメチルエーテルに2 度分散させ、メチルエチルケトンから結晶化して生成物を得る。融点150〜1 52℃(s、142℃) :MS (m/z、相対強度)339 (M”)、2 54,227゜212.113.:NMR(CDCIg)1.64.2.48, 3.13,3.22゜5.45.7.23.7.39.7.55,7.80,8 .6δ。2度目の生成物クロップ(融点142〜145℃(S、130℃〜13 5))も得る。
ステップ2 ステップ1で得られた生成物(0,66g)、酢酸(6,5m1)および抱水ヒ ドラジン(0,11m1)からなる混合物を、窒素雰囲気下、45℃から98℃ 1;50分かけて撹拌しながら暖め、ついで97〜98℃に4時間保つ。メタノ ール7′クロロホルム(10/90)でのTLCにより、混合物がまだ出発物質 を含んでいることが示される。該混合物を冷却し、1滴の抱水ヒドラジンで処理 し、さらに97℃に1時間25分暖める。ついで、該混合物を窒素流れ下で濃縮 してもとの体積の半分とし、氷水と混合する。固体を濾過により集め、水洗し、 乾燥し、塩化メチレンから再結晶して標記化合物を得る。融点268〜271℃ :MS (m/z)308 (M”)、293.266.238 ; IR(鉱 物油)3165゜3104.1640.1618.1586cm” ;NMR( CDCIs)1.72゜2、53.5.33.7.35.7.47.7.62. 7.78.8.56実施例15 4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−( 1−メチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4−オキソイミダゾ(1 ,5−a)キノキサリン(1)ステップ1 撹拌されている塩化メチレン(180ml)中の4.5−ジヒドロ−5−イソプ ロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボン酸(6 ,22g)の懸濁液を、窒素雰囲気下、20〜25℃において、4滴のジメチル ホルムアミドで処理し、ついで、塩化メチレン(30m l )中の塩化オキサ リル(6ml)溶液を15分にわたり滴下する。この混合物を18時間撹拌し、 ついで、減圧濃縮する。残渣をTHF中に2度懸濁(1回毎に濃縮)する。この 残渣を減圧乾燥する。
ステップ2 ピリジン中の2−メチル−3−チオセミカルバジド(2,8g)の混合物を、窒 素雰囲気下で、撹拌しながら一20℃に冷却し、ステップ1の酸塩化物を少しず つ20分けかけて添加して処理した。該混合物を−30ないし一20℃に1時間 、−20ないし一10℃に30分、ついで、20〜25℃に18時間置く。つい で、減圧濃縮する。残渣をトルエンと2度混合(1回毎に濃縮)する。この残渣 を水(150ml)およびエーテル(20ml)と混合し、30分撹拌する。つ いで、窒素を該混合物に吹き込んでエーテルを除去し、該混合物を冷却し、固体 を濾過により集め、減圧乾燥して生成物を得る。
ステップ3 ステップ2の生成物(3,3g)および水酸化ナトリウム(1,M、50m1) の混合物(撹拌されている)を、1時間20分還流温度まで暖め、ついで、さら に20分還流させる。ついで、混合物を水浴で冷却し、塩酸(4M)でpHを4 〜5にする。得られた固体を濾過により集め、冷水で洗浄し、減圧乾燥して固体 を得る。この物質を、熱クロロホルム(約750m1)に溶解し、得られた混合 物を濾過し、ついで、濾液を約250m1に濃縮して固体を得る。この方法を4 00m1の熱クロロホルムを用いて繰り返してさらなる固体を得る。合一した固 体を、メタノールおよびクロロポルムの混合物に溶解し、濾過する。固体を乾燥 する。融点〉300℃+MS (m/z)340 (Mつ、298.211 、 IR(鉱物油)3122.3078.3028.1644,1614.1604 ,1588crF’ ステップ4 ステップ3の生成物(1,3g)を、10分かけて、少しずつ硝酸(20%。
4、2m l )に添加し、これをスチームバスで暖める。得られた懸濁液をさ らに25分間暖め、ついで、20〜25℃に1時間保つ。ついで、水浴で冷却し 、冷希アンモニア水で処理してpHを9〜10にし、クロロホルム抽出する。抽 出物を水、ついでセイラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。
残渣をシリカゲル(200ml)上のクロマトグラフィーに供して生成物を得、 これを塩化メチレン/ヘキサンから結晶化して標記化合物を得る。融点243〜 244℃。分析用試料をイソプロパツールから再結晶する。融点243〜246 ℃;MS (m/z)308 (M”)、293,266.238 ; lR3 106,3072,1655,1616,1586cm”:NMR(CDCIs )1、66.4.05.5.52.7.27.7.41.7.59.7.84. 8.21.8.50δ 実施例16 4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(2−メチル−1,2 ,4−トリアゾール−3−イル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a、)キノキ サリン(1)酢酸(10ml)中の4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4〜 オキソ−3−(1,2,4−1−リアゾール−3−イル)イミダゾ(1,5−a )キノキサリン(I。
実施例13.1.0 g)を、窒素雰囲気下で、メチルヒドラジン(0,18m 1)で処理し、96℃で50分暖め、ついで、96℃で45分保つ。20〜25 ℃に18時間厘いた後、さらにメチルヒドラジン(0,05m1)を添加し、混 合物を、さらに2時間35分97℃に暖める。ついで、減圧濃縮し、残渣にトル エンを添加して、再び混合物を濃縮する。残渣を、加圧下でシリカゲル(200 ml)上のクロマトグラフィーに供し、メタノール/クロロホルム(3,5/9 6.5)で溶離する。適当なフラクションを合一し、濃縮して生成物を得、塩化 メチレンから結晶化して標記化合物を得る。融点230〜232℃、NMR(C DCl2)1、65.4.01.5.37.7.33.7.47.7.6 o:  7. s 7.8.07. s、 s5 ;MS (m/z)308 (Mつ 、293,265,211 ; IR(鉱物油)3088.1671,1663 .l625,1602.1590cm−’実施例17 実施例1〜3の一般的方 法に従い、大きな変更をせずに、以下の化合物を合成した。
a)3−(3−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン:融点215〜217℃;b)7 −フルオロ−3−(フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル −4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン:融点230〜231.5℃ : C)6−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソ プロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、融点193〜19 3.5℃: d)7−フルオロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メトキシ フェニル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン:融点>300℃ 。
MS (El)m/e351,309,294,239 ;e)6−クロロ−4 ,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メトキシフェニル)−4−オキ ソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、融点164〜165℃;f)6−クロ ロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(3−メトキシフェニル)−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン:融点>300℃。
MS (EI)m/e367.325.296 ;g)7−フルオロ−4,5− ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3−(3−トリフルオロメチルフェ ニル)イミダゾ(1,5−a)キノキサリン:融点321〜323℃。
h)4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(3−メトキンフェニル)−4 −オキソイミダゾ(1,5〜a)キノキサリン:融点180〜181℃;i)4 .5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3−(3−トリフルオロメチ ルフェニル)イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、融点210〜211℃。
04.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メトキンフェニル)−6− メチル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン・融点179〜180 ℃。
k)3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−6 −メチル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン:融点165〜16 6℃ 実施例18 3−(4−シクロプロピルチアゾール−2−イル)−4,5−ジヒ ドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン60 m1のTHF中の3.02gの4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキ ソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボキサミド(実施例14のご とく合成)および339gの2.4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3− ジチア−2,4−ノホスフエタンー2.4−ジスルフィド(ローソンの試薬(L avesson’ s reagent)からなる混合物を還流させて撹拌する 。1.5時間後、さらに1gのローソンの試薬を添加し、さらに2.5時間後1 gのローソン試薬を添加する。2.25時間後、さらに還流撹拌し、ついで反応 混合物を冷却し、溶媒を減圧除去する。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィ ーに供する(グラジェント溶媒系、4%から10%メタノールーンクロロメタン )。4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a) キノキサリン−3−チオカルボキサミドを含むフラクションをノリ力ゲル上で再 クロマトグラフィーして(約01%のアンモニア水を含有する4%メタノール− 96%ジクロロメタンを用いるL2.25gの4,5−ジヒドロ−5−イソプロ ピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノギザリン−3−チオカルボキサミ ドを得る。この物質0.675gに、0.46gの1−(ブロモメチル)ノクロ ブロピルヶトンおよびエタノール15m1を添加する。3.3時間後、さらに0 .15gの1−(ブロモメチル)/クロプロピルケトンを添加し、反応混合物を 一晩撹拌する。ついで、エタノールを減圧除去し、ジクロロメタン、ついで、少 量のヘキサンを添加する。
結晶化する物質が標記化合物の不安定な臭化水素酸塩である。該固体を後合−し 、濾過し、ついで、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液間に分配し、 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、メタノールーンクロロメタンーヘキ サンから再結晶して0.43 gの目的化合物((4−シクロプロピルチアゾー ルー2−イル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ( 1,5−a)キノキサリン)を黄色固体として得る。融点235.5〜237℃ 。
実施例19 3−(4−シクロプロピルオキサゾール−2−イル)−4,5−ジ ヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン0 ゜617gの4.5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1゜ 5−a)キノキサリン−3−カルボン酸(実施例11のごと(合成)および10 m1の塩化チオニルからなる混合物を、1.25時間還流撹拌し、ついで、冷却 する。過剰の塩化チオニルを減圧除去し、残渣にジクロロメタンを添加する。つ いで、ジクロロメタンを混合物から減圧除去する。残渣に0.339gのアミノ メチルシクロブロビルケトン塩酸塩、170m1のトリエチルアミンおよび20 m1のジクロロメタンを添加する。1.25時間撹拌後、反応混合物をジクロロ メタン、重炭酸ナトリウム水溶液、IN HC1水溶液、重炭酸ナトリウム間に 分配させる。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。残渣をシリカゲル上 のクロマトグラフィー(溶離液として8%メタノール−92%ジクロロメタンを 用いる)に供して0.672gの生成物を得る。そのうちの0.64 gを、1 1gのオキソ酸化リンおよび30m1のトルエンとともに110℃で4.3時間 撹拌する。ついで、反応混合物を氷水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出する。有機 層を重炭酸ナトリウムで後洗浄し、ついで、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する 。残渣をノリ力ゲル上のクロマトグラフィー(溶離液として4%メタノール−9 6%ジクロロメタンを用いる)に供して0.589gの生成物を得る。これをジ クロロメタン/ヘキサンから結晶化して0.448gの目的化合物(3−(4− シクロプロビルオキサゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピ ル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン)を得る。融点211〜2 12℃。
実施例20 3−(4−シクロプロビルオキサゾールー2−イル)−7−フルオ ロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a) キノキサリン オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン−3−カルボン酸から出発して、0 .411gの目的化合物を合成する。融点261〜262℃。
チャートA チャートD チャートD−続き チャートロー続き チャートロー続き チャートロー続き チャートロー続き チャートD−続き チャートD−続き 国際調査報告 、、、=、、、、、、、=、、PCT/US 93100291フロントページ の続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN 、TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、BG、 BR,CA、 CH。
CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、N。
、 NZ、PL、 PT、 RO,RU、 SD、 SE、SK。
UA、 US アメリカ合衆国ミシガン州49053、ガレスバーグ、イースト・エムエル・ア ベニュー9219番 (72)発明者 スカレツキイ、ルイス・エルアメリカ合衆国ミシガン州490 08、カラマズー、グリーンリーフ・サークル3731番

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R3は、 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)▲数式、化学式、表等があります▼( b)▲数式、化学式、表等があります▼(c)▲数式、化学式、表等があります ▼(d)(「Aryl」はチャートDにて定義され示されており、R14および R16で置換されている) R5は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−C3 〜7シクロアルキル、C2〜アルケニル(所望により、C1〜3アルキルで置換 されていてもよい)、(CH2)m−Aryl、(CH2)mN(R12)2ま たは(CH2)mOR11であって、nは0〜4、mは2〜4; R6およびR7は独立して、H、F、Cl、Br、I、Cl〜C4アルキル、C ≡N、NO2、CF3、(CH2)mOR11、CO2R11、CON(R12 )2、(CH2)mN(R12)2、(OCH2CH2)m−OHまたはNHC OR11;R6は、O、S、NH、NCH3、N(CH2)m−C3〜7シクロ アルキル、−CH2(R9)2またはNCHO; R9は、H、C1〜4アルキル、フェニル(1個のR9のみを除いて、R9は同 時にフェニルまたはt−ブチルでありうる)R11は、H、C1〜6アルキル、 C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキルまたは− (CH2)m−Aryl;R12は独立して、H、C1〜6アルキル、C3〜C 7シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、フェニルで あるか、あるいは結合炭素原子と−緒になって複素環−Nx(CH2)R18( CH2)o*(*は互いに結合して該複素環を形成していることを示す、ここに pは2〜5、oは0〜3);R13は、O、S、CO、CH2、NR16;R1 4は独立して、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、OCOR11、(CH 2)mCF3、C1〜きアルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜4アルキ ル−C3〜7シクロアルキル、(CH2)mN(R12)2、(CH2)mOR 11、N(R12)COR11、(CH2)mCO2R11、(CH2)mSR 11、SO2N(R12)2、COR11、フェニル(所望により、F、Cl、 Br、OCH3、CH3またはCF3で置換されていてもよい); R16は、H、C1〜4アルキル、C3〜C7シクロアルキル、CHO、C1〜 4アルキル−C3〜7シクロアルキル、CO−R11を意味する]で示される4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン類またはその医薬上許容される塩 。
  2. 2.R3が、所望により1個の−CH3、−OCH3または−Fにより置換され ていてもよいベンゾオキサゾール−2−イル、チアゾール−2−イル、オキサゾ リン−2−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イルおよびフェニルからなる 群より選択される請求項1記載の4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリ ン(I)。
  3. 3.R3が、4−フルオロフェニル、チアゾール−2−イルおよびベンゾオキサ ゾール−2−イルからなる群より選択される請求項1記載の4−オキソイミダゾ (1,5−a)キノキサリン(I)。
  4. 4.R5がC1〜C4アルキルである請求項1記載の4−オキソイミダゾキノキ サリン(I)。
  5. 5.R6およびR7が独立して−H、−F、−Cl、−CF3または−CH3で ある請求項1記載の4−オキソイミダゾキノキサリン(I)。
  6. 6.4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(I)が、a)4,5−ジ ヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メトキシフェニル)−4−オキソイミダ ゾ(1,5−a)キノキサリン、b)7−フルオロ−4,5−ジヒドロ−5−イ ソプロピル−4−オキソ−3−フェニルイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、 c)3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、d)7−フルオロ−3−(4− フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダ ゾ(1,5−a)キノキサリン、e)6−クロロ−3−(フルオロフェニル)− 4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノ キサリン、f)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3−フェニ ルイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、 g)3−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイ ミダゾ(1,5−a)キノキサリン、 h)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メチルフェニル)−4− オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、i)3−(ベンゾオキサゾール− 2−イル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1, 5−a)キノキサリン、j)3−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−7−フル オロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a )キノキサリン、k)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(オキサゾリ ン−2−イル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、1)4,5 −ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3−(チアゾール−2−イル)イ ミダゾ(1,5−a)キノキサリン、m)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル −4−オキソ−3−(1,2,4−トリアゾール−3−イル)イミダゾ(1,5 −a)キノキサリン、n)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(5−メ チル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4−オキソイミダゾ(1,5− a)キノキサリン、o)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(1−メチ ル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a )キノキサリン、p)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(2−メチル −1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a) キノキサリン、q)3−(3−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イ ソプロピル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、r)7−フルオ ロ−3−(3−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4 −オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、s)6−クロロ−3−(3−フ ルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミダゾ (1,5−a)キノキサリン、t)7−フルオロ−4,5−ジヒドロ−5−イソ プロピル−3−(4−メトキシフェニル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a) キノキサリン、u)6−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−( 4−メトキシフェニル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、v )6−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(3−メトキシフェ ニル)−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、w)7−フルオロ− 4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ−3−(3−トリフルオロメ チルフェニル)イミダゾ(1,5−a)キノキサリン、x)4,5−ジヒドロ− 5−イソプロピル−3−(3−メトキシフェニル)−4−オキソイミダゾ(1, 5−a)キノキサリン、y)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソ −3−(3−トリフルオロメチルフェニル)イミダゾ(1,5−a)キノキサリ ン、z)4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−3−(4−メトキシフェニル) −6−メチル−4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、aa)3−( 4−フルォロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−6−メチル− 4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、bb)3−(4−シクロプロ ピルチアゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキ ソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン、cc)3−(4−シクロプロピルオキ サゾール−2−イル)−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル−4−オキソイミ ダゾ(1,5−a)キノキサリン、またはdd)3−(4−シクロプロピルオキ サゾール−2−イル)−7−フルオロ−4,5−ジヒドロ−5−イソプロピル− 4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン である請求項1記載の4−オキソイミダゾ(1,5−a)キノキサリン(I)。
  7. 7.式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、R3は、 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)▲数式、化学式、表等があります▼( b)▲数式、化学式、表等があります▼(c)▲数式、化学式、表等があります ▼(d)(「Aryl」は後記チャートDにて定義され示されており、R14お よびR16で置換されている) R5は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−C3 〜7シクロアルキル、C2〜6アルケニル(所望により、C1〜3アルキルで置 換されていてもよい)、(CH2)m−Aryl、(CH2)mN(R12)2 または(CH2)mOR11であって、nは0〜4、mは2〜4; R6およびR7は独立して、H、F、Cl、Br、I、Cl〜C4アルキル、C ≡N、NO2、CF3、(CH2)mOR11、CO2R11、CON(R12 )2、(CH2)mN(R12)2、(OCH2CH2)m−OHまたはNHC OR11;R8は、O、S、NH、NCH3、N(CH2)m−C3〜7シクロ アルキル、−CH2(R9)2またはNCHO; R9は、H、C1〜4アルキル、フェニル(1個のR9のみを除いて、R9は同 時にフェニルまたはt−ブチルでありうる)R11は、H、C1〜6アルキル、 C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキルまたは− (CH2)m−Aryl;R12は独立して、H、C1〜6アルキル、C3〜C 7シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、フェニルで あるか、あるいは結合炭素原子と−緒になって複素環−Nx(CH2)R13( CH2)。x(xは互いに結合して該複素環を形成していることを示す、ここに pは2〜5、oは0〜3);R13は、O、S、CO、CH2、NR16;R1 4は独立して、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、OCOR11、(CH 2)mCF3、C1〜6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜4アルキ ル−C3〜7シクロアルキル、(CH2)mN(R12)2、(CH2)mOR 11、N(R12)COR11、(CH2)mCO2R11、(CH2)mSR 11、SO2N(R12)2、COR11、フェニル(所望により、F、Cl、 Br、OCH2、CH3またはCF3で置換されていてもよい); R16は、H、C1〜4アルキル、C3〜C7シクロアルキル、CHO、C1〜 4アルキル−C3〜7シクロアルキル、CO−R11を意味する]で示される5 −オキソイミダゾール(1,5−a)キナゾリンまたはその医薬上許容される塩 。
  8. 8.R3が、置換フェニル、ベンゾオキサゾール−2−イル、チアゾール−2− イル、オキサゾリン−2−イルおよび1,2,4−トリアゾール−3−イルから なる群より選択される請求項7記載の5−オキソイミダゾール(1,5−a)キ ナゾリン(II)。
  9. 9.R3が、4−フルオロフェニル、チアゾール−2−イルおよびベンゾオキサ ゾール−2−イルからなる群より選択される請求項7記載の5−オキソイミダゾ ール(1,5−a)キナゾリン(II)。
  10. 10.R5がC1〜4アルキルである請求項7記載の5−オキソイミダゾール( 1,5−a)キナゾリン(II)。
  11. 11.R6およびR7が独立して−H、−F、−Cl、−CF3またはCH3で ある請求項7記載の5−オキソイミダゾール(1,5−a)キナゾリン(II) 。
  12. 12.式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R3は、 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)▲数式、化学式、表等があります▼( b)▲数式、化学式、表等があります▼(c)▲数式、化学式、表等があります ▼(d)(「Aryl」は後記チャートDにて定義され示されており、R14お よびR16で置換されている) R5は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−C3 〜7シクロアルキル、C2〜6アルケニル(所望により、C1〜3アルキルで置 換されていてもよい)、(CH2)m−Aryl、(CH2)mN(R12)2 または(CH2)mOR11であって、nは0〜4、mは2〜4; R6およびR7は独立して、H、F、Cl、Br、I、Cl〜C4アルキル、C ≡N、NO2、CF3、(CH2)mOR11、CO2R11、CON(R12 )2、(CH2)mN(R12)2、(OCH2CH2)m−OHまたはNHC OR11;R8は、O、S、NH、NCH3、N(CH2)m−C3〜7シクロ アルキル、−CH2(R9)2またはNCHO; R9は、H、C1〜アルキル、フェニル(1個のR9のみを除いて、R9は同時 にフェニルまたはt−ブチルでありうる)R11は、H、C1〜6アルキル、C 3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキルまたは−( CH2)m−Aryl:R12は独立して、H、C1〜6アルキル、C3〜C7 シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、フェニルであ るか、あるいは結合炭素原子と−緒になって複素環−Nx(CH2)R13(C H2)。x(xは互いに結合して該複素環を形成していることを示す、ここにp は2〜5、oは0〜3);R13は、O、S、CO、CH2、NR16;R14 は独立して、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、OCOR11、(CH2 )mCF3、C1〜6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜4アルキル −C3〜7シクロアルキル、(CH2)mN(R12)2、(CH2)mOR1 1、N(R12)COR11、(CH2mCO2R11、(CH2)mSR11 、SO2N(R12)2、COR11、フェニル(所望により、F、Cl、Br 、OCH3、CH3またはCF3で置換されていてもよい); R16は、H、C1〜4アルキル、C3〜C7シクロアルキル、CHO、C1〜 4アルキル−C3〜7シクロアルキル、CO−R11を意味する]で示されるジ イミダゾキナゾリンまたはその医薬上許容される塩。
  13. 13.R3が、フェニル、ベンゾオキサゾール−2−イル、チアゾール−2−イ ル、オキサゾリン−2−イルおよび1,2,4−トリアゾール−3−イルからな る群より選択される請求項12記載のジイミダゾキナゾリン(III)。
  14. 14.R3が、4−フルオロフェニル、チアゾール−2−イルおよびベンゾオキ サゾール−2−イルからなる群より選択される請求項12記載のジイミタゾキナ ゾリン(III)。
  15. 15.R5がねHまたはC1〜C4アルキルである請求項12記載のジイミダゾ キナゾリン(III)。
  16. 16.R6およびR7が独立して−H、−F、−Cl、−CF3ほたはCH3で ある請求項12記載のジイミダゾキナゾリン(III)。
  17. 17.治療上有効量の式I、HまたはIIIの化合物を疾患の改善のために患者 に投与することからなる、治療を必要とする患者のベンゾジアゼピン受容体に関 連した中枢神経系疾患を治療する医薬を製造するための式I、IIまたはIII の化合物の使用。
JP5514826A 1992-02-19 1993-01-25 CNS活性を有する3−置換イミダゾ(1,5−a)−キノキサリン類およびキナゾリン類 Pending JPH07503970A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83851992A 1992-02-19 1992-02-19
US838,519 1992-02-19
PCT/US1993/000291 WO1993017025A1 (en) 1992-02-19 1993-01-25 3-substituted imidazo(1,5-a)quinoxalines and quinazolines with cns activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503970A true JPH07503970A (ja) 1995-04-27

Family

ID=25277305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514826A Pending JPH07503970A (ja) 1992-02-19 1993-01-25 CNS活性を有する3−置換イミダゾ(1,5−a)−キノキサリン類およびキナゾリン類

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0626966A1 (ja)
JP (1) JPH07503970A (ja)
AU (1) AU3443493A (ja)
WO (1) WO1993017025A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211365B1 (en) 1996-01-19 2001-04-03 Neurogen Corporation Fused pyrrolecarboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
US5804686A (en) * 1996-01-19 1998-09-08 Neurogen Corporation fused pyrrolecarboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
US5792766A (en) 1996-03-13 1998-08-11 Neurogen Corporation Imidazo 1,5-c! quinazolines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5677309A (en) * 1996-03-22 1997-10-14 Neurogen Corporation 1,2,4-triazolo 4,3-c! quinazolin-3-ones and 1,2,4-triazolo 4,3-c!quinazolin-3-thiones; a new class of GABA brain receptor ligands
EP0888300A1 (en) 1996-03-22 1999-01-07 Neurogen Corporation Certain fused pyrrolecarboxamides as gaba brain receptor ligands
US5955465A (en) * 1996-03-22 1999-09-21 Neurogen Corporation 1,2,4-triazolo 4,3-c!quinazolin-3-ones and 1,2,4-triazolo 4,3-c!quinazolin-3-thiones
OA12015A (en) 1999-08-31 2006-04-19 Neurogen Corp Fused pyrrolecarboxamides: gaba brain receptor ligands.
FR2822463B1 (fr) 2001-03-21 2004-07-30 Lipha Derives bicycliques de guanidines et leurs applications en therapeutique
EP2404922B1 (en) 2009-03-05 2016-11-09 Astellas Pharma Inc. Quinoxaline compounds
EA201390354A1 (ru) 2010-09-07 2013-08-30 Астеллас Фарма Инк. Хиноксалиновое соединение
GB2574862A (en) * 2018-06-21 2019-12-25 Curadev Pharma Ltd Azaheterocyclic small molecule modulators of human STING

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK155524C (da) * 1987-03-18 1989-09-11 Ferrosan As Kondenserede imidazolderivater og farmaceutiske praeparater indeholdende disse
DK443589D0 (da) * 1989-09-08 1989-09-08 Ferrosan As Heterocykliske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
DK588489D0 (da) * 1989-11-22 1989-11-22 Ferrosan As Heterocykliske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse

Also Published As

Publication number Publication date
AU3443493A (en) 1993-09-13
EP0626966A1 (en) 1994-12-07
WO1993017025A1 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601293B2 (ja) Impdh酵素のヘテロ環アクリドンインヒビター
JP5487214B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキシアミド化合物
JP6353529B2 (ja) 置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物
WO2010001169A2 (en) Chemical compounds 251
TW200813042A (en) Six membered heteroaromatic inhibitors targeting resistant kinase mutations
UA111754C2 (uk) Заміщені бензиліндазоли для застосування як інгібіторів bub1-кінази для лікування гіперпроліферативних захворювань
JP2002513024A (ja) 胃酸分泌を阻害するイミダゾピリジン誘導体
EP1368028A1 (en) Benzimidazole compounds for modulating ige and inhibiting cellular proliferation
CN101304981A (zh) P2x7受体拮抗剂及使用方法
TW200900060A (en) Chemical compounds
EP4247387A1 (en) Novel spiropyrrolidine derived antiviral agents
JP2023522251A (ja) 免疫活性化のためのdgkzeta阻害剤としての置換アミノチアゾール類
JP2006516653A (ja) キナーゼ阻害剤ピロロトリアジンの製造方法
JPH07503970A (ja) CNS活性を有する3−置換イミダゾ(1,5−a)−キノキサリン類およびキナゾリン類
WO2021224818A1 (en) Isoindolone compounds as hpk1 inhibitors
EP3704107A1 (en) Multicyclic compounds as farnesoid x receptor modulators
AU2017379024B2 (en) Condensed ring group azacyclobutyl triazole derivative, preparation method therefor and use thereof in medicine
JP2016516691A (ja) カリウムイオンチャネル阻害剤としてのイソキノリン
EP3668880B1 (en) Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan 2,3-dioxygenase
EP3807265A1 (en) Pyrazole and imidazole compounds for inhibition of il-17 and rorgamma
JPH0751577B2 (ja) 複素環キナゾリン化合物、その製造方法、並びに用途
JP2008523155A (ja) ピリジル置換スピロ−ヒダントイン化合物およびその使用
EP1742947B1 (fr) Derives de pyridoindolone substitues en -6, leur preparation, leur application en therapeutique.
SK81299A3 (en) Imidazopyridazine compounds, pharmaceutical composition containing the same and their use
WO2019047826A1 (zh) 芳香类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用