JPH07503463A - カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物 - Google Patents

カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物

Info

Publication number
JPH07503463A
JPH07503463A JP5513049A JP51304993A JPH07503463A JP H07503463 A JPH07503463 A JP H07503463A JP 5513049 A JP5513049 A JP 5513049A JP 51304993 A JP51304993 A JP 51304993A JP H07503463 A JPH07503463 A JP H07503463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
azabicyclo
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513049A
Other languages
English (en)
Inventor
オーレック,バリー・シドニー
ブラウン,トーマス・ヘンリー
クーパー,デイビッド・グウィン
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH07503463A publication Critical patent/JPH07503463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物本発明は、既知および 新規アザビシクロ誘導体の、特にカルシウムチャンネル拮抗薬としての治療にお ける使用、新規化合物自体、それらの製造法、およびそれらを含有する医薬組成 物に関する。
米国特許第4,599,344号には、式:[式中、R,は特に水素、R1は水 素またはALK−Zであって、R3は水素またはALK”−Z、ここにALKは C3〜4アルキル、ALK”は01−4アルキル、Zはモノ−またはジー置換フ ェニル環を意味する]で示されるキヌクリジン類が記載されている。
リチャルディ(Riccardi)およびドウカス(Doukas) (ヘテロ サイクルズ(Heterocycles) 、第24巻6第4号、971頁、1 986年)は、インビボでコリンアセチル−トランスフェラーゼを阻害すると言 われているある種のスチリルキヌクリジン類を記載している。
ドイツOLS第41 16582号には、式・[ASBおよびCは独立して−C Ht−または1型詰合;nは0.1または2:Xは酸素またはイオウであって、 Rは特にフェニルアルキル、ジフェニルアルキル、複素環アルキル、フェニル、 ジフェニルまたは複素環であり、それぞれが所望により置換されていてもよい] で示されるアザビシクロ化合物が記載されている。これらの化合物は、ムスカリ ン様の作用薬として有用であると言われている。
EPA第497415号には、ムスカリン作用薬3−(置換フェノキシおよび置 換フェニルチオ)キヌクリジン類(フェニル置換基は特に、低級アルコキシ、低 級アラルキルオキシ、ハロゲン、No!、CFl、CNおよびHRIRlから選 択される)が記載されている。
本発明者らは、ついに、いくつかの上記化合物をはじめとするある種の置換アザ ビシクロ誘導体がカルシウムチャンネル拮抗薬としての活性を示すことを見いだ した。よって、それらは、カルシウムチャンネル遮断’6<示される障害、特に 、哺乳動物の脳細胞におけるカルシウム蓄積に関連した障害の治療に潜在的に有 用である。
それゆえ、本発明は1番目の態様において、カルシウムチャンネル拮抗薬が必要 とされる障害の治療用の医薬を製造するための、式(I);[式中、p、qおよ びrはそれぞれ独立して工ないし4の数:Aは結合、−CH=CH−1−CミC −1酸素、イオウまたはNRI、ここにR1は水素、01〜8アルキルまたはフ ェニル01〜4アルキル;鎖−(CHz)、A(CHJ−の長さが少なくとも2 原子であるようにnは0ないし6かつm1lQないし6: Arはアリールまたはへテロアリールを意味し、それぞれが所望により置換され ていてもよい] で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。
I(原子はブリッジの頂上の炭素原子上に示され、(CIり。A(CHt)−A r鎖がこの位置に結合しえないことを明確にする。
式(1)の化合物は、例えば、ニューロンにおいて、高いカルシウム流入遮断活 性を示すことが見いだされた。かかる化合物は、哺乳動物(特にヒト)の脳細胞 におけるカルシウム蓄積に関連(例えば引き起こされる、または悪化させられる )した症状および疾患の治療に特に有用であると期待される。例えば、該化合物 は、酸素欠乏症、例えば卒中をはじめとする虚血症、偏頭痛、癩病、外傷性脳損 傷、エイズ関連痴呆、アルツハイマー症および老化による記憶障害のごとき神経 変性、ならびにエタノール耽溺禁断症状の治療に有用であると期待される。
本発明のさらなる態様において、哺乳動物(特にヒト)の脳細胞におけるカルシ ウム蓄積に関連(例えば引き起こされる、または悪化させられる)した症状およ び疾患の治療法が提供される。該治療法は、治療を必要とする対象に、有効量の 式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる。よっ て、例えば、本発明は、酸素欠乏症、例えば卒中をはじめとする虚血症、偏頭痛 、癲癲、外傷性脳損傷、エイズ関連痴呆、アルツハイマー症および老化による記 憶障害のごとき神経変性、ならびにエタノール耽溺禁断症状の治療法を提供する 。
式(1)の化合物において、pおよびrは、好ましくは独立して2または3;最 も好ましくは両方ともが2である。
qは好ましくは1または2である。
mおよびnの値は、鎖(CH2)@A(CH,)、の長さが少なくとも2原子で あるように選択する。一般的には、鎖(CHz)−A(CHt)−の長さが2な いし6原子(例えば2ないし5原子)である。nおよびに関する好ましい罐は、 基へに依存する。
よって、例えば、Aが酸素である場合には、nとmの合計は好ましくは1ないし 5であり、例えばmが1.2.3または4で、mが0または1であってもよい。
Aが結合である場合には、nとmの合計は少なくとも2であるべきで、例えばn とmの合計が2または3であってもよい。AがCH=CHである場合、nおよび mの一方または両方が0であってもよく、例えばnが0または1、mが0であっ てもよい。
好ましくは、Aは酸素または−CH=CH−であり、最も好ましくは、Aは酸素 である。
Arがアリールである場合、適当な基としては、例えば、フェニル、ナフチル、 テトラヒドロナフチル、フルオレン、フルオレノン、ジベンゾチェニルおよびジ ベンゾスベレノンのごとき、炭素原子15個までの不飽和環式および不飽和また は部分的に飽和した二環式ならびに三環式システムが挙げられる。所望により置 換されていてもよいフェニル環が好ましい。
例えばC5〜、アルキレンジオキシ基(例えば3,4−メチレンジオキシ基によ り置換されたフェニル)またはハロゲン、01〜4アルコキシ、ニトロ、SC, 〜、アルキル、NR”R1”(R”R”は独立してHまたは01−4アルキルで あってもよい)、OCF、、C1−、アルキル、トリフルオロメチル、dN、所 望により置換されていてもよいフェニル、所望により置換されていてもよいフェ ノキシ、所望により置換されていてもよいフェニルC3〜4アルキルおよび所望 により置換されていてもよいフェニルC3〜4アルコキシから選択される1ない し3個の置換基によりアリール基が置換されていてもよい。
所望により置換されていてもよい適当なフェニル01〜4アルキル基は、例えば ベンジル基を包含する。
所望により置換されていてもよい適当なフェニルC1−、アルコキシ基は、例え ばベンジルオキシ基を包含する。
該所望により置換されているフェニル、フェノキシ、フェニルC3−4アルキル およびフェニルC1−4アルコキシ基に対する適当な置換基としては、例えばハ ロゲン、c、−4アルキル、01〜4アルコキン、ニトロおよびトリフルオロメ チル基が挙げられる。
好ましくは、アリール基は、1個または2個の置換基、特にフェニルにより置換 されているフェニル環;フェニル(C,〜4)アルキル(例えばベンジルまたは フェネチル):フェノキシ;またはフェニルCl−4アルコキシ基であり、それ ら自体が所望によりハロゲン(例えば塩素)によって置換されていてもよい。
Arがヘテロアリールである場合、適当な基としては、例えば、少なくとも1個 のへテロ原子を含む不飽和または部分的に飽和した二環式および三環式システム が挙げられる。好ましくは、二環式システムは、キノリニル、テトラヒドロキノ リニルまたはベンゾフラニルのごとき、8ないし10個の環の構成員を有するも のである。好ましくは、三環式システムは、11〜15個の環の構成員を有し、 最も好ましくは、下式: [式中、Y’はY(CH,1)、を表シ、YltOSS*た1iNR” (R” lt水素またはC,−、フルー1−ル) 、Zは(CHt)、または−CH=C H−1Sは0,1または2であって、tは0または1を意味する] で表される構造を有するかまたは対応するデヒドロ環システムである。三環式へ テロアリール基の例は、ジベンゾフラニル、ジベンゾチェニル、カルバゾール、 N−メチルカルバゾール、アクリジンおよびジベンズオキセピンを包含する。該 ヘテロアリール環は、環の適当ないずれの原子を介しても式(I)の残りの部分 に結合しうる。
該ヘテロアリール環に対する適当な置換基としては、例えば、ハロゲン、トリフ ルオロメチル、C■〜4アルキル、CH,アルコキシ、フェニル、フェニルC1 〜4アルキルおよびフェニルCl−4アルコキシから選択される工ないし3個の 置換基が挙げられる。
式(1)の化合物中に存在するアルキル基(単独であっても別の基の一部であっ ても)は、直鎖あるいは分枝であってよい。よって、C6−4アルキル基は、例 えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルまたはイソプロピルあるいは t−ブチルのごときそのいかなる分枝異性体であってもよい。
医薬における使用については、式(1)の化合物の塩が医薬上許容されるべきで ある。医薬上許容される塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン 酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、オ キサル酸塩、メタンスルホン酸塩等のごとき無機および有機酸付加塩が挙げられ る。他の医薬上許容されない塩を、例えば、最終生成物の単離に使用してもよく 、それらは本発明の範囲内に包含される。
また、本発明は、式(IA) ・ [式中、plqおよびrはそれぞれ独立して工ないし4の数;nは0ないし6: mはOないし6てあって、 Aは一〇=C−あるいはNRI (ここにR−は水素、C1−8アルキルまたは フェニルC1〜、アルキルであり、その場合、Ar’は前記定義のAr基を表す )であるか、 またはAは結合(その場合、Ar’は前記定義のAr基を表すが、たたし、pl qおよび「がそれぞれ2であって、Arが、ハロゲン、01〜.アルコキシ、ニ トロ、/アノまたはアミノから選択される1個または2個の基により置換された フェニルである場合には、基−(CH2)、A (CHz)−はキヌクリジン窒 素原子に結合したC4−4アルキルaまたはキヌクリジン窒素原子に結合した0 2〜4アルキルβでない)であるか、 あるいはAは−CH=CH−(その場合、Ar’は前記定義のArを表すが、た だし、p、qおよびrがそれぞれ2で、nおよびmが両方とも0で、かつArが モノ−またはジ−クロロフェニルである場合には、基−(CH2)、A(CH, )、、はキヌクリジン窒素原子に結合したβでない)であるか、 もしくはAは酸素またはイオウ(その場合、Ar’はAr”(Ar”は、C1, アルキレンジオキシ基により、あるいはSCI〜4アルキル、ocps、CF3 、所望により置換されていてもよいフェノキシ、所望により置換されていてもよ いフェニルC3−4アルキルおよび所望により置換されていてもよいフェニルC 1〜4アルコキシから選択される1個ないし3個の置換基により置換されている フェニルであるか、もしくはAr2は所望により置換されていてもよい炭素原子 15個までの二環式または三環式アリール基:所望により置換されていてもよい ベンゾフラニル基:あるいは所望により置換されていてもよい三環式へテロアリ ール基である)であるかのいずれかである〕 で示される新規化合物またはその塩を提供する。
該所望により置換されていてもよいフェノキシ、フェニルC1〜4アルキルおよ びフェニル01〜4アルコキシ基に関する適当な置換基は、前記定義されている 。
Ar’およびAr2に関する二環式および三環式アリールならびにヘテロアリー ル基としては、基Arについて前記定義した基が挙げられる。
式(TA)の化合物において、好ましくは、pおよびrは2または3;好ましく は、qは1または2である。
好ましくは、AはO,−CH=CH−または結合、好ましくは、nは0,1また は2; 好ましくは、mはOまたは1゜ 好ましくは、Ar’は前記定義のAr2であるか、あるいはAが−CH=CH− または結合である場合には、Arは、所望により置換されていてもよいフェニル 基により置換されたフェニルである。
好ましくは、二環式アリール基はナフチルである。
好ましくは、二環式へテロアリールはベンゾフラニルである。
好ましくは、三環式へテロアリールはジベンゾフラニルである。
本発明による化合物の特別なグループは、式(IB):式(IB) [式中、pSQ、r、mおよびAは式(IA)に関する定義に同じであって、R 4は、所望により置換されていてもよいフェノキシ、所望により置換されていて もよいフェニルCl−4アルキルまたは所望により置換されていてもよいフェニ ル01−4アルコキシであるか、あるいはR4は縮合ベンゼン環を意味する〕に より示される化合物またはその塩である。
好ましいp、q、r%n、mおよびAについては式(IA)に関して記載したの と同じである。
基である。
好ましくは、R1は、ベンジル、ベンジルオキシまたはフェノキンであるか、ま たは縮合ベンゼン環である。
本発明による化合物のもう1つのグループは、式(IC):式(IC) [式中、plQs r、n、mおよびAは、式(IA)に関して定義したのと同 じであって、YlおよびZは式(1)に関する前記定義に同じ]で示される化合 物またはその塩である。
最も好ましくは、Ylは酸素であって、Zは結合である。
本発明の特別な化合物としては、 (±)3−(3,4−ジクロロフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2 ゜2]オクタン塩酸塩 (±)3− (4−ベンジルオキシフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2 ゜2.2]オクタン塩酸塩 (±’)3− (4−ベンジルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2 ,2]オクタン塩酸塩 (±)3− (2−フェニルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2, 21オクタン塩酸塩 (±)3(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2゜ 2.2]オクタン (±)3−(1−ナフチルオキツメチル)−1−アザビシクロ[2,2,2]オ クタン塩酸塩 (±)3−(2−ジベンゾフラニルオキシメチル)−1−アザビシクロ[2゜2 .2]オクタン塩酸塩 (±)3−(5−イソキノリニルオキシ)メチル)−1−アザビシクロ[2゜2 .2]オクタン塩酸塩 (±)エンド−3−(4−ベンジルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2 ゜2.1]へブタン塩酸塩 (±)エンド−3−(4−ベンジルオキシフェノキシメチル)−1−アザビシク ロ[2,2,1]へブタン塩酸塩 (±)エキソ−3−(4−ベンジルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2 ゜21]へブタン塩酸塩 (±)エキソ−3−(4−ペンンルオキシフエノキシメチル)−1−アザビシク ロ[2,2,11へブタン塩酸塩 (±)E−3−[2−(1−ナフチル)エチニル]−1−アザビンクロ[2゜2 .2]オクタン塩酸塩 (±)E−3−[2−(4−ビフェニル)エチニル]−1−アザビシクロ[2゜ 2.2]オクタン塩酸塩 (±)3− [2−(1−ナフチル)エチル]−1−アザビシクロ[2,2,2 ]オクタン塩酸塩 (±)3−[2−(4−ビフェニル)エチル]−1−アザビシクロ[2,2,2 コオクタン塩酸塩 (±)E−3−[3−(1−ナフチル)プロブ−2−エニル]−1−アザビシク ロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)3− [3−(1−ナフチル)プロピル]−1−アザビシクロ[2,2, 2]オクタン塩酸塩 (±)3− [2−(2−ジベンゾフラニルオキシ)エチル]−1−アザビシク ロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)3− [2−(4−ペンジルオキシフェノキシ)エチル]−1−アザビシ クロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)3−[2−(4−ベンジルフェノキシ)エチル]−1−アザビシクロ[2 2,2〕オクタン塩酸塩 (±)3− (4−フェノキノフェノキンメチル)−1−アザピノクロ[2,2 ゜2]オクタン塩酸塩 (±’)3− [2−(4−フェノキン5エノキン)エチル]−1−アザビシ知 [2,2,2コオクタン塩酸塩 (±)3− [4−(2−ジベンゾフラニルオキシ)ブチル]−1−アザビンク ロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)3− [4−(4−フェノキジフェノキン)ブチル]−1−アザビシクロ [2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)3− [3−(4−フェノキノフェノキン)プロピル]−1−アザビンク ロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)3− [2−[4−(2−フェニルエチル)フェノキン]エチル]−1= アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(±)3− [2−[4−[2−( 4−クロロフェニル)エチル]フェノキシ]エチル]−1−アザビシクロ[2, 2,2]オクタン塩酸塩(±)3− [2−[5−(2−フェニル)ベンゾ[b ]フラニルオキシ]エチル]−1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)2−[2−(4−ベンジルフェノキシ)エチル]−1−アザピノクロ[2 ゜2.2]オクタン塩酸塩 (±’)2− [2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル]−1−アザビ シクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩 (±)2− [2−(4−フェノキシフェノキシ)エチル]−1−アザビシクロ [2,2,2]オクタン塩酸塩、および(±)4− [2−(4−フェノキシフ ェノキシ)エチルコー1−アザビシクロ[2,2,2コオクタン塩酸塩 が挙げられる。
式(1)の化合物が1個またはそれ以上の不斉中心を有していてもよいことが理 解されよう。かかる化合物は、光学活性異性体(エナンチオマー)として存在す る。純粋なエナンチオマーも、ラセミ混合物(各エナンチオマー50%)も、そ して2つのエナンチオマーの等量でない混合物も本発明の範囲内である。さらに 、可能なすべてのジアステレオマー形態(純粋なエナンチオマーおよびその混合 物)も本発明の範囲内である。さらに、Aが−CH=CH−である場合、その化 合物は幾何異性体として存在し、本発明は、かかる異性体およびその混合物のす べてを包含する。
2個の不斉中心を有する式(I)の化合物において、基−(CH2)、A(CH 2)、Arおよび(CH,)、ブリッジが、両方のブリッジ頂点の原子および基 −(CH2)−A(CH2)、、Arに結合した環の炭素分子を含む平面に対し て同じ側にあるような立体化学的配置を、本明細書ではエキソ配置と呼ぶ。同様 に、基−(CHt)、A(CHt)、Arおよび(CHt)*ブリッジが、上記 平面に対して反対側にある配置を、本明細書ではエンド配置と呼ぶ。両方の配置 は本発明の範囲内である。
本発明化合物を、当該分野で知られた方法と類似の方法により合成することがで きる。それゆえ、本発明は、さらなる態様において、式(I)の化合物の合成法 を提供する。該合成法は、(a)〜(f)よりなり、その後所望により塩を形成 させてもよい。
(a)AがOlSまたはNRIである化合物については、式(II)・ [式中、p、q、rおよびnは式(1)に関して記載したのと同じであって、A IはO,SまたはNRIを意味する]で示される化合物と、式L(CHz)、A rで示される化合物(mおよびArは式(1)に関して記載したのと同じ、Lは 脱離基)との反応:(b)Aが0、SまたはNRIである式(1)の化合物につ いては、式(III) [式中、p1q%rおよびnは式(1)に関して記載したのと同じであって、L lは核剤により置換されうる基を意味する]で示される化合物と、式HA ’  (CHi)、Arで示される化合物(mおよびArは式(1)に関して記載した のと同じであって、AIは式(II)に関して記載したのと同じ)との反応、あ るいは (c)AがNRIである式(1)の化合物については、式(IV)・ [式中、R5は、基(CHz)−N(R+)C(OXGHz)−+または(CH z)−−+C(0)N(RIXCH2)−Arであって、pSq、rSn、mお よびArは式(1)に関して記載したのと同じ〕で示される化合物の還元: (d)Aが結合である式(1)の化合物については、式(V)・ [式中、L’5pSq、r、mおよびnは前記定義に同じ]で示される化合物と 、式X’Aで示される化合物(Arは式(Dの化合物に関して記載したのと同じ であって、XIはアルカリ金rR)との反応;(e)Aが−CH=CH−である 化合物については、式(VI) : [式中、n5pSqおよびrは前記定義に同じ]で示される化合物と、Ar基を 導入するのに役立つ試薬との反応:(f)式(1)のある化合物から式(r)の 別の化合物への相互変換(例えばAが−CH=CH−である化合物のAが−CH 2CHt−である化合物への還元)方法(a)において、式(II)の化合物と 化合物L(C1h)、Arとの間の反応を、基りおよびmの値の性質に応じた条 件で行うことができる。例えば、L力いロゲンまたはトシレートまたはメシレー トのごときスルホン酸基であって、mが0以外の場合には、所望により塩基が存 在していてもよい溶媒中で、標準的な条件下で反応を行う。フッ素置換アリール 化合物F−Arを方法(a)に用いる場合には(mが0である化合物を合成する ために)、ジメチルホルムアミドのごとき不活性溶媒中、水素化ナトリウムのご とき強塩基の存在下で反応を行う。好ましくは、アリール基を、CF、またはN o2のごとき活性化基で置換する。必要ならば、反応の間、アザビシクロ窒素原 子を、例えばN−ベンジル誘導体のごとき第4級誘導体を前辺て形成するという ような、当該分野で知られた方法により保護してもよい。ボラン(BH3)?! [合体を形成することにより保護を行ってもよい。分子中の他の残基に影響を与 えずに除去されるようなN−保護基を選択すべきであることが理解されよう。し たがって、側鎖(CH2)−A(CH2)、、Arもまたベンジル保護基のごと きベンジル基を含んでいる場合には、例えばベンジル保護基は適当でない。一般 的には、脱離基りがハロゲン(例えば臭素)である場合にN−保護を行うが、L がスルホン酸残基(例えばトシレート)である場合には、N−保護は必要でない 。
式(III)の化合物と式HA’(CH2)mArの化合物との間の反応(方法 (b))を、LlおよびAの性質に応じた条件下で行うことができる。例えば、 LIがヒドロキシ、mが0であって 、11.1が酸素またはイオウである場合 には、アゾギ酸ジエチルおよび亜リン酸トリフェニルの存在下で行う。かがる反 応は、ミツノブ(Mitsunobu)反応として知られている(シンセシス( Synthesis) 、 1981年1月に記載)。別法として、脱離基1. Iが、例えば、ハロゲン原子またはスルホニルオキシ基(例えばメタン−スルホ ニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキ/)であってもよい。この場合、 好ましくは、化合物(III)を例えば塩酸塩のごとき酸塩として保護する。0 ないし200℃の温度範囲において、溶媒の存在下または不存在下で反応を行い 、好ましくは、塩基の存在下で反応を行う。
方法(C)による式(mの化合物の還元を、当該分野で知られた方法(例えば水 素化リチウムアルミニウムのごとき還元剤を使用して)により行うことができる 。便利には、式(Iv)の化合物を合成しく例えば後記するごとく)、ついで、 化合物(IV)自体を単離することなく、「ワン・ポット」反応(’one p ot’reaction)で還元することができる。
方法(d)における式(V)の化合物と式X’Arの化合物との間の反応を、炭 素−炭素結合の生成について当業者に知られた標準的条件下で行うことができる 。
A r (CHz)、、4+ P (○X0AI k)tで示されるジエチルホ スホネートのごときワズワースーエモンズ(fadsvorth−Emmons )試薬、または式Ar(CH2)−4,PPh3X (ここにXはアニオン)で 示されるウィティヒ(vittig)試薬(これらは市販されているかまたは既 知方法で合成できる)を用いて方法(e)を行ってもよい。所望により15−ク ラウン−5または18−クラウン−6のごときクラウンエーテルを含有していて もよいテトラヒドロフランのごとき溶媒中、水素化ナトリウムまたはカリウムt −ブトキッドのごとき強塩基の存在下で反応を行ってもよい。
方法(f)による相互変換反応を、当該分野でよく知られた方法により行っても よい。よって、例えば、八が−CH=CH−である化合物(I)の、Aが−CH l−CH,−である化合物(I)への変換を、触媒を用いた還元により行っnが 1ないし6であって、A1が酸素である式(II)の化合物を、式(VII)  :式(VII) [式中、plqおよびrは前記定義に同じであって、Alkは01〜6アルキル 基(例えばエチル)を意味する] で示される対応するエステルの還元により合成することができる。該還元を、ジ エチルエーテルまたはテトラヒドロフランのごとき溶媒中、水素化リチウムアル ミニウムのごとき還元剤を用いて行ってもよい。nが1である式(VII)のエ ステルは、例えば、欧州特許出願第257,741号および第392.803号 ならびにビー・ニス・オルレフ(B、 S、 0rlek)ら、ジャーナル・オ ブ・メゾインナル・ケミストリー(J、 Med、 Chew) 、 1991 年、第34巻、2726頁およびグロブ(Grob)ら、ヘルベ・キム・アクタ (Ilelv、 Chio、 Acta) 、 1957年、第227巻。
2170頁に記載されている。nが1であるエステルを対応するN−メチル−N −メトキノカルボキシアミドに変換しく例えば該エステルの加水分解、ついで、 塩化チオニルおよびN、O−ジメチルヒドロキンルアミンとの反応による)、つ いで、水素化ノイソブチルアルミニウムを用いてアルデヒドにまで還元すること により、nが1より大きいエステルを合成してもよい。得られたアルデヒドをさ らにシアノメチル誘導体(例えばEPA363,085記載)に変換し、ついで 、酸加水分解し、エステル化してnが2であるエステルを得る。この一連の操作 を繰り返して、より高級な同族体を得てもよい。
同族体化を、英国特許第1250534号記載の方法により行ってもよい。すな わちAIが0であって、nが1である式(II)の化合物から出発して、対応す るハロメチルおよびシアノメチル誘導体を経て、nが2である式(VII)のエ ステルを得、これをnが2であるアルコール(II)にまで還元する。
pSq、rおよびnがそれぞれ2であり、AIが酸素であって、基(CH,)、 AIHが環の窒素原子に結合したαである式(II)の化合物のさらなる合成法 としては、4−ピペリジル−ブト−2−エン酸エステル(例えばメチルエステル )の環化が挙げられる。該環化は分子内ミヒャエル(Michael)反応であ り、還流トルエンのごとき不活性溶媒中、昇温して反応を行う。4−ピペリジル −ブト−2−エン酸メチルを、例えばトリフルオロ酢酸(所望によりジクロロメ タンのごとき溶媒中で)を用いて、4− (4−N −t e r t−ブチル オキシカルボニルピペリジル)−ブドー2−エン酸メチル(EP第478363 号記載のごとく合成することができる)のごとき適当なN−保護前駆体から得て もよい。
例えば水素化リチウムアルミニウムでの還元は、上記式(II)の化合物を与え る。
別法として、式(1■)の化合物を、式(VI)のアルデヒドまたは式(VII I) :のケトンをトリエチルホスホノアセテートまたはトリエチルホスホノク ロトネートと反応させ、ついで、触媒による水素化を行ってエトキシカルボニル アルキル誘導体を得、これをさらに、例えば水素化リチウムアルミニウムを用い て還元して所望のヒドロキシアルキル化合物にすることにより、式(II)の化 合物を合成することもできる。トリエチルホスホノアセテートの使用により2原 子分の炭素の同族体化が起こり、一方、トリエチルホスホノクロトネートにより 4原子分の炭素の同族体化が起こることが理解されよう。
nがOである式(II)の化合物を、例えば水素化リチウムアルミニウムを用い た式(VIT)の化合物の還元により合成してもよい。
式(VIII)のケトンは市販されているかまたは、文献の方法(一般的には例 えばEPA第94742号記載のディークマン環化(Dieckmann cy clysation)により合成することができる。
AIがSまたはNR,である式(II)の化合物を、対応するヒドロキシ化合物 から、標準的方法(例えばハロゲン化アルキルの生成、ついで、適当なアミンま たはチオールとの反応)により合成してもよい。
LlがOHである式(III)の化合物を、式(II)の化合物について記載し たのと同様の方法で合成することができる。Ll力いロゲン原子またはメシルオ キシあるいはトノルオキシ基である式(III)の化合物を、慣用的方法で、対 応するアルコールから合成することができる。
式L(CHt)−ArおよびHA ’ (CH2)I−A rの化合物を、当該 分野でよく知られた方法で合成することができる。例えば、Arが置換フェニル であってL力いロゲン(例えば臭素)であるL(CHz)−Arを、適当な酸塩 化物を用い、塩化アルミニウムを触媒として、ついで、インシチュ(in 5i tu)でトリエチルシランで還元することによる、対応する置換ベンゼン誘導体 のフリーデル−クラフッ(Friedel−Crahts)アシル化により合成 することができる。
Arがペンンルオキシにより置換されたフェニル基である場合、化合物L(CH z)−Arを、以下のスキームに従って合成することができる。
出発物質は市販されているか、または標準的方法(例えば4−ベンジルオキシベ ンズアルデヒドとトリエチルホスホノクロトネートを化合物(II)の合成につ いて記載したのと同様の方法で反応させる)により合成できる。
R5が基−(CH2)−N(R’)C(OXCHI)−IArである式(IV) の化合物を、AIがNRIである式(II)の化合物と、基−(CHz)+−A rに対応するアシル化剤(例えば酸塩化物Cl0C(CHz)−IAr)とを反 応させることにより合成することができる。
R4が基−(CH2)−+N(R’)C(OXCHt)、、Arである式(rv )の化合物を、例えばR5が−(CH,)。−、CO,Hである対応する化合物 または酸塩化物、エステルまたは無水物のごときその活性化誘導体と、式HN( R+XCHt)−のアミンとを反応させることにより合成することができる。酸 自体を用いる場合、アミンとの反応をカップリング剤の存在下で行うべきである ことが理解されよう。カルボン酸それ自体を、例えば対応するアルコール(すな わちA1が酸素である式(II)の化合物)の酸化により合成してもよい。
式(V)の化合物を、式(III)の化合物と同様の方法で合成することができ る。
必要な鎖の伸長を、当該分野で知られた方法により行ってもよい。
式(VI)の化合物を、慣用的方法、例えば、AIが酸素である式(II)の化 合物の酸化または対応するエステルの変換(例えば加水分解および塩化チオニル およびN、O−ジメチル−ヒドロキシルアミンとの反応、ついで、得られたN− メチル−N−メトキン−カルボキシアミドを水素化ンイソブチルアルミニウムを 用いて還元)により合成することができる。nが1である式(vr)の化合物を 、対応するnが0である化合物から、種々の方法により合成することができる。
例えば、nがOであるアルデヒドを塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホ ニウムおよびカリウムt−ブトキシドで処理し、ついで、強酸(例えば濃硫酸) で処理し、nが1であるアルデヒドを得ることができる。別法として、EPA第 363085号記載のごとく、アルデヒドを対応するシアノメチル誘導体に変換 し、ついで、酸加水分解を行いN−メチル−N−メトキシカルボキシアミドに変 換し、ついで、還元することもできる。これらの方法もまた高級な同族体を形成 するのに用いることができる。
式(1)の化合物をエナンチオマー混合物として得る場合、分割試薬の存在下で の結晶化あるいはクロマトグラフィー(例えばキラルHPLCカラムを使用)の ごとき慣用的方法によりこれらを分離してもよい。
医薬中に使用する際、本発明化合物は、通常、標準的な医薬組成物の形で投与さ れる。それゆえ、本発明は、さらなる態様において、式(1)の化合物またはそ の医薬上許容される塩ならびに医薬上許容される担体または賦形剤からなる医薬 組成物を提供する。本発明化合物を、いかなる慣用的方法(例えば経口的、非経 口的、頬側から、直腸からまたは経皮的投与)により投与してもよく、医薬組成 物を投与方法に適用させることができる。
経口的に投与した場合に活性のある式(+)の化合物およびその医薬上許容され る塩を、液体または固体(例えばンロップ、懸濁液またはエマルジョン、錠剤、 カプセルおよびトローチ)として処方することができる。
液体処方は、一般的に、適当な液体担体(例えば、懸濁剤、保存料、香料あるい は着色剤を伴ったエタノール、グリセリン、非水溶媒(例えばポリエチレングリ コール)、油脂または水)中の本発明化合物または医薬上許容される塩の懸濁液 または溶液からなる。
固体処方を製造するために通常使用されるいかなる適当な医薬担体を用いても錠 剤形態の組成物を調製することができる。かかる担体の例は、ステアリン酸マグ ネシウム、澱粉、乳糖、蔗糖およびセルロースを包含する。
カプセル形態の組成物を、通常使用されるカプセル化法を用いて製造することが できる。例えば、活性成分を含有するペレットを、標準的な担体を用い、ついで 、硬ゼラチンカプセルに充填することにより製造することができる。別法として 、分散物または懸濁液を、いかなる適当な医薬担体(例えば水性ガム、セルロー ス、シリケートまたは油脂)を用いても製造することができ、ついで、得られた 分散物または懸濁液を軟ゼラチンカプセルに充填する。
本発明化合物を濃縮塊注入または連続輸液により、非経口的に投与してもよい。
典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体または非経口的に許容される油脂(例え ばポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、アラキス油また はゴマ油)中の本発明化合物あるいはその医薬上許容される塩の溶液または懸濁 液からなる。別法として、溶液を凍結乾燥し、ついで、投与直前に適当な溶媒で 復元することもできる。
液体および固体処方の両方が、シクロデキストリンのごとき医薬分野において知 られた他の賦形剤を含有していてもよい。
好ましくは、組成物を、錠剤、カプセルまたはアンプルのごとき単位服用形態と する。
好ましくは、経口用の服用形態それぞれが、式(+)の化合物またはその医薬上 許容される塩(遊離塩基に換算)を1ないし250mg (非経口投与用には0 ゜1ないし60mg)含有するものとする。
成人患者に対する1日の服用規則は、式(1)の化合物またはその医薬上許容さ れる塩(遊離塩基に換算)を、例えば、経口投与なら1mgないし500mgの 間、好ましくは1mgないし250mgの間(例えば5ないし200mg)であ り、静脈注射、皮下注射または筋肉内注射なら0.1mgないし100mgの間 、好ましくは0.1mgないし60mgの間(例えば1ないし40mg)で投与 する。化合物を1日1ないし4回投与する。別法として、本発明化合物を連続輸 液により投与(好ましくは1日400mgまで)してもよい。よって、経口投与 による1日の全服用量は、工ないし2000mgの範囲であり、非経口投与によ る1日の全服用量は、0.1ないし400mgの範囲である。適当には、本発明 化合物を連続した治療期間(例えば1週間またはそれ以上)において投与する。
生物学的データ Ca24電流の測定 細胞の調製 1日齢のラットから背中の根部由来の感覚ニューロンを分離した(フォーク(F orda)ら、ディベロップメンタル・プレイン・リサーチ(Developm entalBrain Re5earch) 、第22巻(1985年)、55 〜〜65頁)。細胞をカバーガラス上に乗せ、3日以内に使用して効果的なCa  2+電流の電位クランプ(voltage clump)を可能にした。
溶液 CsC1,130;HEPES、10 : EGTA、10 :MgCl2.4  ;ATP、2(値はmM):CsOHでpH7,2に緩衝化したもの(内部溶 液)をピペットに入れた。全細胞の記録を取る前に、細胞を通常のタイロード溶 液(Tyrode’ 5solution)中に保った。ついで、溶液をCa” +電流の検出できる溶液に変えた。
Ca2゛チャンネル電流記電流記録洛外は、B a C14,10; TEA− C1,130ニゲルコース、10;HEPES、10;MgC1t、1;TEA  OHでpH7,3に緩衝化したものであった。バリウムは電流の分離を助け、 電流のカルシウム依存性不活性化が回避されるので、バリウムを電荷キャリヤー として用いた。化合物をDMSOに溶解して20mMのストック溶液を調製した 。用いる薬剤濃度において、担体(0,1%)はCa”電流に同等有意な影響を 及ぼさなかった。すべての実験を21ないし24℃で行った。Li5t EPC −7増幅器を用いて全細胞電流を記録、保存し、以前記載されたのと同様(ベン ツ\ム(Benha■)およびチェノ(Tsien) 、ンヤーナル・オブ・フ イジオロジ−(Journal ofPhysiology) (1988年) 、第404巻、767−784頁)のpcベースのソフトウェアを用いる後の分 析のためにデジタル化した。
Ca2′電流 ピーク電位でゲートされた背中の根部ニューロンからの10nAまでのCa”チ ャンネル電流を、10mM Ba”を電位キャリヤーとして用いて記録した。
保持電位−80mVから試験電位0または+10mVまで、15分毎に電流を発 生させた。この試験電位は、電光電位関係のピーク値におけるもので、このポイ ントにおいて遮断を測定することは、保持電位の変動によるいかなる誤差も減少 させる。いくらかの細胞はCa”電流測定時に通常見られるゆっくりとした電流 の減少を示した。その減少速度を対照条件で測定し、薬剤適用時間わたって外挿 して対照値を誘導し、電流に影響した薬剤と関連づけた。20mMの薬剤による 遮断は、薬剤適用3分後に測定された。
本発明化合物は、Ca2+電流プラトー値に対して28ないし99%の阻害を示 した。
医薬処方 1静脈注射用処方 式(I)の化合物 0.1〜60mg 水酸化ナトリウム/塩酸 添加してpH約7にするポリエチレングリコール 0 〜30m1プロピレングリコール 0〜30m1 アルコール 0〜10m1 水 添加して100m1にする 2、濃縮塊法入用処方 式(1)の化合物 0.1〜60mg 水酸化ナトリウム/塩酸 添加してpH約7にするポリエチレングリコール 0 〜2.5mlアルコール O〜2.5ml 水 添加して5mlにする 浸透圧調整剤(例えば塩化ナトリウム、デキストロースまたはマンニトール)を 添加してもよい。
3、経口投与用錠剤 mg/錠 式(1)の化合物 25 ラクトース 153 澱粉 33 クロスポビドン 12 微結晶セルロース 30 ステアリン酸マグネシウム 2 以下の非限定的な実施例は、式(1)の化合物の合成を説明する。
調製例1 (±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン乾ジエ チルエーテル(100ml)中の(±)1−アザピンクtel [2,2,2] オクト−3−イル−カルボン酸メチル(ビ町ニス・オーレフ(B、 S、 0r lek)ら。
ジャーナル・オブ・メゾインナル・ケミストリー(J、 )led、 Chew 、 ) 、 1991年。
第34巻、2726頁)を、0.5時間かけて、撹拌されている水冷した乾ジエ チルエーテル中(200ml)の水素化リチウムアルミニウム(4,94g、1 30mmo+)の呼局液に添加した。反応物を室温で20分暖め、ついで、湿エ ーテル、そして最少量の水で反応停止した。反応物を濾過し、沈澱をジエチルエ ーテル中20%メタノールで洗浄した。合一した濾液および洗液を減圧濃縮し、 得られた透明油状物質を蒸留して標記化合物を無色油状物質(7,55g)とし て得た。沸点150℃、0.4mmHg (球管)。放置すると固化した。
’HNmr (CDCIs)δ: 1.33〜1.93 (6H,m) 、2. 27〜2.52(2H,m)、2.68〜2.89 (4H,m)、2.94〜 3.07 (IH,m)、3゜57 (2H,d、 J =8Hz) 調製例2 (±)エンド−3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,11へブタ ン標記化合物を、(±)エンド1−アザビシクロ[2,2,1]ヘプト−3−イ ルカルボン酸エチル(EP第392803号、記載21)(2g、11.8mm ol)および水素化リチウムアルミニウム((0,90g、23.7mmo I ) から、調製例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物は白色固体( 1,22g)で、沸点150℃、0.5mmHg (球管)であった。
’HNm r (CDC] s) δ: 1.38〜1.63 (2H,m)  、1.83〜2.00(IH,m) 、 2.11〜2.67 (5H,m)  、 2.75〜3.03 (2H,m) 、 3゜20〜3.69 (3H,m ) 調製例3 (±)エキソ−3−およびエンド−3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[ 2゜2.1コヘブタン 標記化合物を、(±)エキソ−およびエンド−1−アザビシクロ[2,2,1] ヘプト−3−イルカルボン酸エチル(EP第392803号、記載22)(2g 。
11、8mmo I )および水素化リチウムアルミニウム(0,90g、23 .7mmol)から、調製例1と同様にして合成した。標記化合物は透明油状物 質(1,01g)で、沸点150℃、0.5mmHg (球管)であり、エキソ およびエンド異性体(6: 1)がらなっていた。
’HNmr (CDCIs)(主生成物であるエキソ異性体に対応するシグナル )δ: 1.11〜1.25 (IH,m)、1.53〜1.71 (2H,m )、2.17〜2゜91 (7H,m)、3.28〜3.51 (3H,m)調 製例4 (±)3−ホルミルメチル−1−アザピノクロ[2,2,2]オクタン乾テトラ ヒドロフラン(50ml)中のカリウム1−ブトキシド(1,62g。
14.39mmol)の呼局液を、塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホ ニウム(4,93g、14.39mmo ])で30分間処理した。反応物を一 20℃で30分撹拌した後、テトラヒドロフラン(5ml)中の(±)1−アザ ビシクロ[2,2,2]オクト−3−イルカルボキノアルデヒド(EP第363 085号、記載32)(Ig、7.19mmol)で処理した。反応物を一20 ℃で1時間攪拌し、ついで、5N硫酸(15ml)を添加することにより反応停 止した。
分離しIこ水層をクロロホルム(2xlOml)で洗浄し、ついで、水冷し、濃 硫酸(3ml)を滴下して処理した。0℃で1.5時間撹拌した後、溶液を炭酸 カリウムで塩基性にし、ついで、クロロボルム(3x40ml)で抽出した。合 一しIこ有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ついで、減圧濃縮した。残渣を ジエチルエーテル中に取り、濾過し、ついで、減圧濃縮し、蒸留して標記化合物 を透明油状物質(0,42g)として得た。沸点175℃、0.8mmHg ( 球管)。
調製例5 (±)3−(2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2,2,2]オクタ ン標記化合物を、(±)3−エトキンカルボニルメチル−1−アザビシクロ−[ 2゜2.2]オクタン(EP第363085号、記載3)(8,72g、44. 3mmol)および水素化リチウムアルミニウム(5,04g、132mmol )から、調製例1と同様にして合成した。得られた標記化合物は透明油状物質( 4,22g)で、沸点175℃、0.2mmHg (球管)であツタ。
’HNmr (CDCIs)δ: 1.29〜1.72 (8H,m)、2.3 0〜2.41(IH,m) 、 2.68〜2.93 (5H,m) 、 3. 00〜3.13 (IH,m)、、 3゜55〜3.66 (2H,t、J=7 Hz)調製例6 (±)3− (3−エトキシカルボニルプロピル)−1−アザビシクロ[2,2 ,2]オクタン 乾テトラヒドロフラン(10ml)中の3−キヌクリンノン(1,0g、 8. 0mmol)および4−ホスホノクロトン酸トリエチル(2,50g、 10. 0mm。
1)からなる溶液を、撹拌されている水冷した乾テトラヒドロフラン(20ml 、15−クラウン−5を6Qmg含有)中の水素化ナトリウム(鉱物油中80% 分散物を0.30g、10.0mmol) の懸濁液に、窒素雰囲気下ニオイテ 、15分かけて添加した。反応物を室温まで暖めた。15時間後、さらに4−ホ スホノクロトン酸トリエチル(0,625g、2.5mmol)および水素化ナ トリウム(鉱物油中80%分散物を0.075g、2.5mmo I )を添加 し、混合物を一晩撹拌した。反応を氷酢酸(1ml)で停止し、減圧濃縮した。
残渣を炭酸カリウム飽和水溶液(30ml)およびクロロホルム(30m l  )間に分配した。
水層をさらにクロロホルム(2x30ml)で抽出し、合一した有機抽出物を硫 酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。エーテル性塩酸で処理して塩酸塩(2゜ 1g)を得、これをエタノール(40ml)に溶解し、大気圧下にて1o%Pd −C(0,5g)で1時間水素化した。触媒をキーゼルグール(kieselg uhr)で濾別し、濾液を減圧濃縮した。残渣を炭酸カリウム飽和水溶液(25 ml)およびクロロホルム(25ml)間に分配した。水層をクロロホルム(2 x 25m l )テ抽出し、合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、 ついで、減圧濃縮して標記化合物を油状物質(1,95g)を得、これを精製せ ずに次の段階に用いた。
’HNmr (CDCIs)δ:1.20〜1.75 (13H,m) 、2. 30 (3H。
標記化合物を、(±)3−(3−エトキシカルボニルプロピル)−1−アザビン クロ[2,2,2]オクタン(1,94g)および水素化リチウムアルミニウム (1,21g、32mmol)から、調製例1と同様の方法で合成した。得られ た標記化合物は油状(1,0g、3−キヌクリジノンに対して68%)であった 。精製せずに次の段階に用いた。
’HNmr (CDCl2)δ: 1.22〜1.78 (13H,m) 、2 .32 (IH。
m)、2.77(l1m)、3.07 (]H,m)、3.62 (21+、t 、J=61−1z)調製N8 (±)3− (2−エトキンカルボニルエチル)−1−アザビンクロ[2,2, 2]オクタン 標記化合物を、(±)■−アザビシクロ[2,2,2]オクタン−3−イルカル ホキ/アルデヒド(Er’第363085号、記載32)(1,50g、10. 8mmo I)、ホスホノ酢酸トリエチル(2,78m1,14.0mmolL 水素化ナトリウム(鉱物油中80%分散物0.39g、13.0mmo+)およ び15−クラウン−5(0,1g)から、調製例6と同様の方法で合成した。室 温に1時間置いた後、反応を氷酢酸(1,5m1)で停止し、調製例6記載と同 じように操作を行った。
大気圧下、19) −ル(40ml)中、10℃%Pd−C(0,5g) での 水素化により標記化合物を油状物質(1,97g、86%)として得、これを精 製せずに次の段階に用いた。
’HNmr (CDCIs)δ: 1.28 (3H,t、J=6Hz)、1. 30〜1.80 (8H,m) 、2.20〜2.40 (4H,m) 、2. 80 (4H,m) 、3.10 (2H,m)、4.12 (2H,q、J= 6Hz)調製例9 (±)3− (3−ヒドロキシプロピル)−1−アザビシクロ[2,2,2]オ クタン塩酸塩 標記化合物を、(±)3− (2−エトキシカルボニルエチニル)−1−アザピ ンクO[2,2,21オクタ:/ (1,97g、9.34mmo +)および 水素化リチウムアルミニウム(1,06g、27.9mmo l)から、調製例 1と同様の方法で合成した。溶離液としてクロロホルム中O〜10%メタノール を用いる中性アルミナ上のフラッノユクロマトグラフィーにより精製し、ついで 、蒸留して標記化合物を油状物質として得た(0.46 g、 30%)。沸点 180℃、0.2mmHg(球管)。
’HNm r (CDCI 3)δ: 1.28〜1.78 (IOH,m)、 2.35 (IH。
m) 、 2.75 (4H,m) 、 2.90〜3.12 (IH,mおよ びIH,br s)。
3.60 (2H,t、J =6Hz)調製例10 (±)2− (2−メトキシカルボニルメチル)−1−アザビシクロ[2,2, 2]オクタン 乾ジクロロメタン(50ml)中の4− (4−N−t−ブチルオキシカルボニ ルピペリジニル)−ブドー2−エン酸メチル(EP第478363号)(5,0 g、17.67mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(10ml)で処理し、 混合物を室温で24時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、氷冷し、炭酸カリウム 飽和水溶M(75ml)で処理した。クロロホルムで完全に抽出した後、合一し た有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をジエチルエーテルで 抽出し、不溶性不純物を濾過により除去した。濾液を減圧濃縮した。残渣を乾ト ルエン(200ml)に溶解し、窒素雰囲気下にて還流下、12時間加熱した。
反応物を減圧濃縮し、残渣を蒸留して標記化合物を無色油状物質(2,8g、  88%)として得た。0.2mmHgにお、いて沸点135℃。
’HNmr (CDCI 3)δ:1.10 (LH,m)、1.50 (4H ,m)、1.80 (2H,m)、2.45 (IH,dd、J=15Hzおよ び7.Hz) 、2.60 (LH,dd、J=15Hzおよび7Hz)、2. 73 (LH,m)、2.95 (3H,m)。
3.30 (IH,m) 、3.68 (3H,s)調製例11 (±)2−(2−ヒドロキシエチル)−1−アザビンクロ[2,2,21オクタ ン標記化合物を、(±)2− (2−メトキンカルボニル−メチル)−1−アザ ピノクロ[2,2,2]オクタン(2,1g、11.48mmol)および水素 化リチウムアルミニウム(1,74g、45.90mmo l)から、室温2時 間反応を用いて、調製例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物は無色 固体(1゜67 g、 94%)で、0.lmmHgにおいて沸点180℃(球 管)であった。
調製例12 4− [2−(4−クロロフェニル)エチル]フェノールエタノール(80ml )中の4−クロロ−4゛−ヒドロキシスチルベン(5,43g)の溶液を、大気 圧下、5%Pd−C(1,0g)で1時間水素化した。触媒をキーゼルグーアで 濾別した。濾液を減圧濃縮し、蒸留して標記化合物を無色固体(4,66g、8 5%)として得た。0.lmmHgにおいて沸点250℃(球管)。
調製例13 2−フェニル−5−ヒドロキシベンゾ[b]フラン無水クロロホルム(4ml) 中の2−フェニル−5−メトキシベンゾ[blフラン(ケイ・ケイ・トマス(K 、 K、 Thomas)およびエム・エム・ボカディア(M」。
Bokadia) 、ジャーナル・オブ・インディアン・ケミカル・ソサエティ ー(J。
Indian、 Chew、 Sac、 ) 、 1966年、第43巻、71 3頁)の溶液を、ヨウ化トリメチルシリル(0,44m1,3.09mmo+) で処理し、50℃で48時間暖めた。この間、さらにヨウ化トリメチルシリル( 0,22m1)を添加した。反応混合物をメタノール(20ml)で希釈し、ブ ライン(40ml)で処理し、ジエチルエーテル(2z40ml)で抽出した。
合一した抽出物をナトリウムメタビスルファイト、ついで、ブライン(40ml )で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮した後、残渣を蒸留した標記 化合物を無色固体(0,41g、 88%)として得た。沸点250℃、0.1 mmHg(球管)。
調製例14 (±)4−エトキンカルボニルメチル−1−アザビシクロ[3,3,1]ノナン 窒素雰囲気下で0℃に冷却したN、N−ジメチルホルムアミド(13ml)中の ホスホノ酢酸トリエチル(2,62m l、 13.09mmo +)の溶液に 、カリウムt−ブトキシド(1,16g、10.36mmoI)を少しずつ30 分かけて添加した。混合物を0℃で45分撹拌した後、−10℃に冷却し、乾N 、N−ジメチルホルムアミド(7ml)中の1−アザビシクロ[3,3,11ノ ナン−4−オン(1,3g、9.42mmo I)を滴下して処理した。反応物 を室温で暖め、6時間後、0℃以下で過剰の氷酢酸を加えて反応停止した。混合 物を減圧濃縮し、残渣を2Mオルトリン酸(30ml)で処理し、ジエチルエー テルで完全に洗浄した。水層を炭酸カリウムで飽和させ、クロロホルム(3x3 0ml)で抽出した。合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮 した。粗生成物を、溶離液としてクロロホルム中0〜2%メタノールを用いる中 性アルミナ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。早く溶離される 主要物質を、大気圧下、エタノール(25m l )中で、5%Pd−C(0, 2g)で4時間水素化した。
触媒をキーゼルグーアで濾別し、濾液を減圧濃縮した。残渣を炭酸カリウム飽和 水溶液(15ml)およびクロロホルム(15m l )間に分配した。水層を クロロホルム(2x15ml)で抽出し、合一した有機層を硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧濃縮した。クロロホルム中2〜15%メタノールを溶離液として用い るシリカゲル上のクロマトグラフィーを行い、標記化合物を透明油状物1f(0 ,19g)として得た。
調製例15 (±)4− (2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ〔3,3,1〕ノナ ン標記化合物を、(±)4−エトキシカルボニルメチル−1−アザビシクロ[3 ゜3.1]ノナン(0,18g、0.86mmo+)および水素化リチウムアル ミニウム(65mg、1.71mmol)から、調製例1と同様の方法で合成し た。得られた標記化合物は透明油状物質(0,12g、83%)で沸点190℃ 、0.2mmHg(球管)であった。
実施例1 (±)3− (3,4−ジクロロフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2, 2゜2]オクタン塩酸塩(El) 窒素雰囲気下の乾テトラヒドロフラン(40ml)中の(±)3−ヒドロキシメ チル−1−アザビシクロ[2,2,21オクタン(0,5g+ 3.55mmo  +)の溶液を、乾テトラヒドロ7ラン(2ml)中の3.4−ジクロロフェノ ール(0,867g、 5.32mmo l)で処理し、ついで、テトラヒドロ フラン(2ml)中のトリフェニルホスフィン(1,21g、4.61mmo1 )で処理した。
アゾジカルボン酸ジエチル(0,80g、4.61mmo +)を反応物に0. 5時間かけて添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を減圧濃縮 し、炭酸カリウム飽和水溶液(25ml)で処理し、クロロホルム(3x25m l)で抽出した。合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、 残渣を、クロロホルム中0〜2%メタノールのグラジェントで溶離する中性アル ミナ上のクロマトグラフィーに供した。得られたゴム状物質をHCl塩に変換し 、これをジエチルエーテルで完全に洗浄し、ついで、結晶化させて(メタノール −ジエチルエーテルから)標記化合物を白色固体(0,78g)として得た。融 点194〜197℃。
’HNmr (DMSO−d6)δ: 1.61〜2.12 (5H,m) 、  2.38〜2゜54 (LH,m)、2.83−2.94 (IH,m)、3 .04〜3.45 (5H,m)。
4.10 (2H,d、J=Hz)、6.98 (IH,dd、J=4.9Hz )、7.28 (IH,dj=4Hz) 、7.53 (IH,d、J=9Hz )実施例2 (±)3−(4−ペンジルオキシフエノキンメチル)−1−アザビシクロ[2゜ 2.2]オクタン塩酸塩(E2) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,2] オクタン(2g、14.2mmo+) 、4− (ベンジルオキシ)フェノール (8゜52g、42.6mmol)、トリフェニルホスフィン(4,84g、1 8.4mmo ])およびアゾジカルボン酸ジエチル(3,21g+ 18.4 mmo +)。得られた標記化合物(メタノール−ジエチルエーテルから)は白 色固体(3g)で、融点205〜207℃であった。
’HNmr (DMSO−ds)δ: 1.64〜2.13 (5H,m) 、  2.38〜2゜52 (IH,m) 、2.83〜2.91 (IH,m)  、3.07〜3.46 (5H,m) 。
3.98 (2H,d、J=8Hz) 、5.05 (2H,s) 、6.86 〜6.99 (4H。
m) 、7.28〜7.46 (5H,m)実施例3 (±)3− (4−ベンジルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2, 2]オクタン塩酸塩(E3) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,23 オクタン(0,5g、3.55mmo I) 、4−ヒドロキシジフェニルメタ ン(0゜98g、5.32mmo l)、トリフェニルホスフィン(1,21g 、4.61mmo+)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,80g、4.61 mmo I)から、実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メ タノールーンエチルエーテルから)は白色固体(0,46g)で、融点169〜 171℃であった。
’HNmr (DMSO−do)δ: 1.60〜2.12 (5H,m) 、 2.36〜2゜51 (IH,m) 、2.80〜2.92 (IH,m) 、 3.08〜3.45 (5H,m) 。
3.85 (2H,s) 、3.99 (2H,d、J=7Hz) 、6.79 −6.92 (2H。
m) 、 7.07〜7.31 (7H,m)実施例4 (±)3− (2−フェニルフェノキンメチル)−1−アザビシクロ[2,2, 2]オクタン塩酸塩(E4) 標記化合物(E4)を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2゜ 22]オクタン(0,5g、3.55mmol)、2−7.ニルフェノール(0 ,905g、5.32mmo I)、トリフェニルホスフィン(1,21g、4 .61mmo 1)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,80g、4.61m mo1)から、実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノ ール−ジエチルエーテルから)は白色固体(0,49g)で、融点は184〜1 87℃であった。
’HNmr (DMSOd6)δ:1.64〜2.11 (5H,m) 、 2 .42〜2゜57 (LH,m) 、2.95〜3.54 (6H,m) 、4 .16 (2H,6,7Hz) 、7゜09〜7.62 (9H,m) 実施例5 (±)3−(4−tert−ブチルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2 ゜2.2]オクタン塩酸塩(E5) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,2] オクタン(0,5g、3.55mmolL 4−tert−ブチルフェノール( 0゜80g、5.32mmo I)、トリフェニルホスフィン(1,21g、4 .61mmo I)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,80g、4.61m mol)から、実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(E5) (メタノール−ジエチルエーテルから)は白色固体(0,35g)で、融点27 6〜279℃であった。
’HNmr (DMSOd6)δ:1.24 (9H,s)、1.63〜2.1 5 (5H,m) 、2.39〜2.53 (IH,m) 、2.83〜2.9 4 (IH,m) 、3.08〜3.47 (5H,m)、4.02 (2H, d、J=7Hz)、6.88 (2H,d、J=8Hz)、7.30 (2H, d、J=8Hz)実施例6 (±)3− (1−ナフチルオキシメチル)−1−アザビンクロ[2,2,2] オクタン塩酸塩(E6) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキソメチル−1−アザビシクロ[2,2,2] オクタン(0,5g、3.55mmo]) 、1−ナフトール(0,77g、  5.32mmol)、トリフェニルホスフィン(1,21g、4.61mmo  l)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,80g、4.61mmol)から、 実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−ジエチル エーテルから)は、白色固体(0,18g)で、融点206〜208℃であった 。
’HNmr (DMSOds)δ: 1.60〜1.72 (IH,m) 、1 .77〜2゜01 (3H,m) 、 2.11〜2.20 (IH,m) 、 2.53〜2.66 (IH,m) 。
2.89〜3.01 (LH,m) 、3.05〜3.32 (4H,m) 、 3.41〜3.53(IH,m)、4.18 (2H,d、J=7Hz)、6. 95 (IH,d、J=7Hz)。
7.29〜7.52 (4H,m) 、7.75〜7.84 (LH,m) 、 8.02〜8.10(I H,m) 実施例7 (±)3−(2−ジベンゾフラニルオキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2 ゜2]オクタン塩酸塩(E7) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,2] オクタン(0,5g、 3.55mmo I )、2−ヒドロキシ−ジベンゾフ ラン(0,98g、5.32mmo1)、トリフェニルホスフィン(1,21g 、4.61mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,81g、4.61 mmo I)から、実施例1と同様の方法で合成した。粗生成物を、トルエン中 0〜2%メタノールのグラジェントで溶離する中性アルミナ上で精製した。早く 溶離する物質を含むフラクションを溜めておき、ゴム状物質を得、これをエーテ ル性塩酸で処理してtl!!紀化合物化合物固体(0,29g)として得た(メ タノール−ジエチルエーテルから)。
融点246〜247℃。
’HNmr (DMSO−do)δ:1.68〜2.08 (4H,m)、2. 13−219 (IH,m) 、2.47−2.59 (IH,m) 、2.9 2〜3.00 (IH,m) 。
3.11〜3.49 (5H,m)、4.18 (2H,d、8Hz) 、7. 13 (IH,dd。
J=2.7Hz)、7.38 (IH,t、J=7Hz)、7.51 (IH, t、J=7Hz)、7.52 (IH,d、J=7Hz)、7.56 (IH, d、J=7Hz)、7.77(LH,d、J=2Hz)、8.12 (LH,d 、J=7Hz)実施例8 (±)3− (5−イソキノリニルオキシ)メチル)−1−アザビシクロ[2, 2゜2]オクタン塩酸塩(E8) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,2] オクタン(0,5g+a、55mmo I) 、5−ヒドロキシイソキノリン( 0,72g、5.32mmo I) 、)リフェニルホスフィン(1,21g、 4.61mmo +)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,8g+ 4.61 mmo I)から、実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メ タノール−ジエチルエーテルから)は白色固体(0,19g)で、融点277〜 280℃であった。
’HNmr (DMSOds)δ:1.73〜2.18 (4H,m)、2.2 7〜2゜36 (LH,m)、2.71〜2.36 (IH,m)、2.71〜 2.86 (IH,m)。
3.04−3.45 (5H,m) 、3.55〜3.70 (IH,m) 、 4.46 (2H,d。
7Hz)、7.74 (IH,d、J=7Hz)、8.02 (LH,t、J= 7Hz)、8゜16 (LH,d、J=7Hz)、8.56 (IH,d、J= 6Hz)、8.74 (IH。
d、J=6Hz)、9.92 (LH,s)実施例9 (±)エンド−3−(4−ベンジルフェノキンメチル)−1−アザビシクロ[2 ゜2.1]へブタン塩酸塩(E9) 標記化合物を、(±)エンド−3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2゜ 21]へブタン(0,5g、3.94mmo I) 、4−ヒドロキシジフェニ ルメタン(1,09g、5.91mmol)、トリフェニルホスフィン:(1, 34g、 5.12mmo1)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,85g、 5.12mmol)から、実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合 物(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)は白色固体(0,77g) で、融点153〜156℃であった。
’HNmr (DMSO−do)δ: 1.83〜1.93 (2H,m) 、  2.74〜2゜95 (3H,m)、3.11〜3.39 (4H,m)、3 .45〜3.53 (IH,m)。
3.90 (2H,s)、3.99〜4.11 (2H,s)、6.85〜6. 92(2H,m)。
7、12〜7.32 (7H,m) 実施例10 (±)エンド−3−(4−ベンジルオキシフェノキシメチル)−1−アザビシク ロ[2,2,1]へブタン塩酸塩(E 10)標記化合物を、(±)エンド−3 −ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2゜21]ヘプタン(0,5g、3. 94mmo 1)4−ベンジルオキシフェノール(1゜18g、5.91mmo 1)、トリフェニルホスフィン(1,34g、5.12mmol)およびアゾジ カルボン酸ジエチル(0,89g、5.12mmo l)から、実施例1と同様 の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−アセトン−ジエチルエー テルから)は白色固体(0,31g)で、融点156〜158℃であった。
’HNm r (CDCI s)δ: 1.99〜2.16 (2H,m) 、  2.86〜2.97(2H,m) 、3.07〜3.25 (3H,m) 、 3.28〜3.36 (IH,m) 、3゜52〜3.62 (LH,m) 、 3.68〜3.78 (IH,m) 、3.93−3.99 (IH,m) 、 4.03−4.08 (IH,m) 、5.04 (2H,m) 、6.78〜 6.85(2H)、6.87〜6.94 (2H,m)、7.26〜7.44  (5H,m)実施例11 (±)エキソ−3−(4−ベンジルフェノキシメチル)−1−アザピノクロ[2 ゜2.1〕ヘプタン塩酸塩(Ell) 標記化合物を、(±)エキソ−およびエンド−3−ヒドロキシメチル−1−アザ ビシクロ[2,2,1]へブタン(0,5g、3.94mmo +) 、4−ヒ ドロキシジフェニルメタン(1,09g、5.91mmol)、トリフェニルホ スフィン(1,34g、 5.12mmo I)およびアゾジカルボン酸ジエチ ル(0,89g。
5.12mmol)から、実施例1と同様の方法で合成した。粗生成物を、クロ ロホルム中0〜20%メタノールのグラジェントで溶離するシリカゲル上のクロ マトグラフィーに供した。先に溶離する成分を含有する純粋なフラクシヨンを集 め、ゴム状物質を得、これを塩酸塩に変換して、標記化合物を白色固体(0,5 g)として得た(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)。融点145 〜148℃。
’HNmr (DMSQ ds)δ: 1.62〜1.72 (IH,、m)  ’、 1.95〜2゜05 (IH,m) 、2.32〜2.42 (IH,m ) 、2.78〜2.83 (LH,m) 。
2、93〜3.08 (2H,m) 、3.14〜3.23 (IH,、m、)  、 3.26〜3.43 (3H,m) 、3.84〜3.94 (3H,m ) 、3.97〜4.03 (LH,m) 、6゜84〜6.90 (2H,m )、7.12〜7.32 (7H,m)実施例12 (±)エキソ−3−(4−ベンジルオキシフェノキシメチル)−1−アザビシク ロ[22,1コヘブタン塩酸塩(E12)標記化合物を、(±)エキソ−および エンド−3−ヒドロキシメチル−1−アザピノクロ[2,2,11へブタン(0 ,5g、3.94mmol)、4−ベンジルオキシフェノール(1,18g、5 .91mmol)、トリフェニルホスフィン(1,34g。
5、12mmo I )およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,89g、5.1 2mmol)から、実施例1と同様の方法で合成した。粗生成物を、クロロホル ム中5〜20%メタノールのグラジェントで溶離するシリカゲル上のクロマトグ ラフィーに供した。先に溶離する成分を含有する純粋なフラクションを集め、ゴ ム状物質を得、これを塩酸塩に変換して、標記化合物を白色固体(0,29g) として得た(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)。融点156〜1 58℃。
’HNmr (DMSO−di)δ:1.72〜1.87 (IH,m)、2. 05〜2゜12 (IH,m) 、2.43〜2.58 (IH,m) 、2. 93〜2.98 (IH,m) 。
3.06〜3.50 (6H,m)、3.94〜4.16 (2H,m)、5. 20(2H,m)。
6.95〜7.17 (4H,m)、7.42〜7.65 (5H,m)実施例 13 (±)E−3−[2−(1−ナフチル)エチニル]−1−アザビシクロ[2,2 ゜2]オクタン塩酸塩(E13) 窒素雰囲気下において、テトラヒドロフラン(10ml)中の1−アザビシクロ [2,2,21オクト−3−イルカルボキシアルデヒド(EP第363085号 。
記載32)(Ig、7.19mmol)および1−ナフチルメチルホスホネート (2g、 7.19mmo I )からなる溶液に、テトラヒドロフラン(20 ml)中の水素化ナトリウム(鉱物油中80%分散物0.216g、7.19m mol)および15−クラウン−5(60mg)からなる水冷したスラリーに1 0分かけて添加した(アール・ベイカー(R,Baker)ら、シンセシス(S ynthesis) 、 1981年。
117頁)。混合物を室温で2時間暖めた。酢酸(1ml)を添加して反応を停 止し、ついで、減圧濃縮した。残渣を炭酸カリウム飽和水溶液(25ml)で処 理し、ついで、クロロホルム(3x25ml)で抽出した。合一した有機抽出物 を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、残渣をクロロホルム中0〜2%メタノ ールのグラジェントで溶離する中性アルミナ上のクロマトグラフィーに供した。
得られたゴム状物質をHCl塩に変換し、これをジエチルエーテルで完全に洗浄 し、ついで、結晶化(メタノール−ジエチルエーテルから)して標記化合物を白 色固体(1,4g)として得た。融点196〜198℃。
’HNmr (DMSO−ds)δ: 1.74〜2.28 (5H,m) 、 3.00〜3゜74 (7H,m)、6.58 (IH,dd、J=7.15H z)、7.50 (IH,d、J=15)1z)、7.55〜8.12 (6H ,m)、8.25〜8.32 (IH,m)実施例14 (±)E−3−[2−(4−ビフェニル)エチニル]−1−アザビシクロ[2゜ 2.2]オクタン塩酸塩(E14) 標記化合物を、1−アザビシクロ[2,2,2]オクト−3−イル−カルボキシ アルデヒド(0,78g、5.61mmol)、4−ビフェニルメチルホスホン 酸ジエチル(1,70g、5361mmol) 、水素化ナトリウム(鉱物油中 80%分散物0.17g、5.61mmol)および15−クラウン−5(60 mg)から、実施例13と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノ ール−ジエチルエーテルから)は白色固体(1,3g)で融点289〜290℃ であった。
’HNmr (DMSOdi)δ: 1.57〜1.69 (IH,m) 、1 .75〜1゜98 (4H,m)、2.75〜2.84 (IH,m)、2.9 4〜3.29 (5H,m)。
3.35〜3.43 (IH,m)、6.39 (IH,dd、J=8.16H z)、6.52(IH,d、J=16Hz)、7.22〜7.61 (9H,m )実施例15 (±)3− [2−(1−ナフチル)エチル]−1−アザビシクロ[2,2,2 ]オクタン塩酸塩(E15) メタノール(25ml)中の(±)E−3−[2−(1−ナフチル)エチニル] −1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(0,7g、2.34mmo +)および10%Pd−C(70mg)からなる混合物を、水素雰囲気下にて室 温で2時間撹拌した。反応物を濾過し、ついで、減圧濃縮した。残渣を炭酸カリ ウム飽和水溶液(25ml)で処理し、クロロホルム(3x 25m l )で 抽出した。
合一した有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ついで、減圧濃縮した。得られ たゴム状物質をHCl塩に変換して標記化合物を白色固体(0,415g)とし て得た(アセトン−ジエチルエーテルから)。融点169〜171℃。
’HNm r (DMSOds)δ:1.63〜2.13 (’8H,m)、2 .76〜2゜85 (IH,m) 、2.97〜3.25 (6H,m) 、3 .38〜3.47 (18,m) 。
7、38〜3.47 (LH,m) 、 7.38〜7.59 (4H,m)  、 7.79 (IH,d。
J=7Hz)、7.94 (IH,d、J=8Hz)、8.09 (IH,dj =7Hz)実施例16 (±’)3− [2−(4−ビフェニル)エチル]−1−アザビシクロ[2,2 ,2]オクタン塩酸塩(E16) 標記化合物を、(±)E−3−[2−(4−ビフェニル)エチニル〕−1−アザ ピックロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E14)(0,65g、2mmol) および10%Pd−C(65mg)から、実施例15と同様の方法で合成した。
得られた標記化合物(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)は白色固 体(0,14g)であった。融点236〜238℃’HNmr (DMSOda )δ:1.52〜1.91 (8H,m) 、2.45〜2゜54 (2H,m )、2.62〜2.72 (IH,m)、2.93〜3.14 (4H,m)。
3.22〜3.32 (IH,m) 、7.18−7.26 (3H,m) 、 7.31〜7.38(2H,m)、7.45〜7.56 (4H,m)実施例1 7 (±)E−3−[3−(1−ナフチル)プロブ−2−エニル]−1−アザビシク ロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E17)標記化合物を、(±)3−ホルミル メチル−1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン(0,41g、2.68mm o +) 、1−ナフチルメチルホスホン酸ジエチル(0,75g、2.68m mo I) 、水素化ナトリウム(鉱物油中80%分散物80mg、2.68m mo I)および15−クラウン−5(30mg)から、実施例13と同様の方 法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−アセトン−ジエチルエーテル から)は白色固体(0,47g)で、融点174〜177℃であった。
’HNmr (DMSO−ds)δ:1.62〜2.25(6H,m)、2.3 5〜2゜54 (2H,m) 、 2.78〜2.90 (IH,m) 、 3 .01〜3.48 (5H,m) 。
6.24 (IH,dt、J=7.15Hz)、7.32 (IH,d、J=1 5Hz)、7゜43〜7.68 (4H,m)、7.78〜7.96 (2H, m)、8.14〜8.15(IH,m) 実施例18 (±)3− [3−(1−ナフチル)プロピル]−1−アザビシクロ[2,2, 2]オクタン塩酸塩(E18) 標記化合物を、(±)E−3−[3−(1−ナフチル)プロブ−2−エニル]− 1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E17)(0,23g、7. 34mmol)および10%Pd−C(20mg)から、実施例15と同様の方 法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−アセトン−ジエチルエーテル から)は、白色固体(0,16g)で、融点155℃(分解)であった。
’HNmr (DMSO−ds)δ:1.47〜2.22 (IOH,m) 、 2.73〜2、92 (IH,m) 、 3.05−3.58 (7H,m)、  7.42〜7.74(4H,m) 。
7.82−8.26 (3H,m) 実施例19 (±)3− [2−(2−ジベンゾフラニルオキシ)エチル]−1−アザビシク ロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E19)標記化合物を、(±)3−(2−ヒ ドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2゜2.2]オクタン(0,5g、 3 .23mmo l) 、2−ヒドロキシジンゾフラン(0,89g、4.84m mo I) 、)リフェニルホスフィン(1,01g、4.19mmol)およ びアゾジカルボン酸ジエチル(0,73g、 4.19mmo I)から、実施 例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−アセトン−ジ エチルエーテルから)は、白色固体(0,62g)で、融点235〜237℃で あった。
’HNmr (DMSO−ds)δ: 1.62〜2.06 (7H,m) 、 2.15〜2゜28 (IH,m)、2.80−2.94 (IH,m)、3. 05〜3.52 (5H,m)。
4.11 (2H,t、J=6Hz)、7.09 (IH,dd、J=2.8H z)、7.35〜7.79 (5H,m)、8.12 (LH,d、J=8Hz )実施例20 (±)3− [2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル]−1−アザビシ クロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E 20)標記化合物を、(±)3−(2 −ヒドロキシエチル)−1−アザピノクロ[2,2,2]オクタン(0,5g、 3.23mmo ]) 、]4−ペンジルオキシフェノール1g。
4.84mmo1)、トリフェニルホスフィン(1,01g、4.19mmol )およびアゾンカルボン酸ジエチル(0,73g、4.19mmol)から、実 施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−アセトン− ジエチルエーテルから)は、白色固体(0,5g)で、融点215〜216℃で あった。
’HNmr (DMSOds)δ: 1.57〜1.98 (7H,m)、2. 04−2゜21 (I H,m) 、2.73−2.85 (LH,m) 、3 .OO〜3.40 (5H,m) 。
3.89 (2H,t、J−6Hz)、5.01 (2H,s)、6.79〜6 .96 (4H。
m)、7.24−7.43 (5H,m)実施例21 (±)3− [2−(4−ベンジルフェノキシ)エチル]−1−アザビシクロ[ 2゜2.2]オクタン塩酸塩(E21) 標記化合物を、(±)3−(2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2゜ 2.2]オクタン(0,5g、 3.23mmo l) 、4−ヒドロキシシフ  エニルl タン(0,89g、4.84mmo l)、 トリフェニルホスフ ィン(1,01g、4.19mmo1)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0, 73g、4.19mmo+)から、実施例1と同様の方法で合成した。得られた 標記化合物(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)は、白色固体(0 ,69g)で、融点186〜188℃であった。
’ HNmr (DMSOds )δ: 1.68〜2.10 (7H,m)  、 2.15〜2、34(LH,m)、 2.83〜2.98 (IH,m)  、 3.10−3.58 (5H,m) 。
3.95 (2H,m) 、4.03 (2H,t、J=7Hz) 、6.82 〜6.93 (2H。
m) 、 7.17〜7.42 (7H,m)実施例22 (±)3− (4−フェノキシフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2 ,2]オクタン塩酸塩(E22) 標記化合物を、(±)3−ヒドロキシメチル−1−アザビシクロ[2,2,2] オクタン(0,5g、3.55mmo l) 、4−フェノキシフェノール(0 ,99g。
5.32mmo +)、)リフェニルホスフイン(1,21g、4.61mmo  l)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,80g、4.61mmol)から 、実施例1と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(メタノール−アセト ン−ジエチルエーテルから)は、白色固体(0,59g)で、融点176〜17 8℃であった。
’ HN m r (D M S O−d * )δ: 1.62〜2.03  (4H,m) 、2.07〜2゜14 (IH,m) 、2.40〜2.55  (IH,m) 、2.86〜2.96 (IH,m) 。
3.07〜3.48 (5H,m)、4.05 (2H,d、J=7Hz)、7 .28〜7.40 (2H,m) 実施例23 (±)3−[2−(4−フェノキシフェノキシ)エチル]−1−アザビシクロ[ 2゜2.2]オクタン塩酸塩(E 23) 標記化合物を、(±)3− (2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2 ゜2.2]オクタン(0,5g、 3.22mmo I) 、4−フェノキシフ ェノール(0゜90g、4.84mmo I)、トリフェニルホスフィン(1, 0g、4’、19mmo+)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,66m1. 4.19mmo+)から、実施例1と同様の方法で合成した。室温で2時間撹拌 した後、反応物を減圧濃縮した。
残渣をジエチルエーテルで抽出し、エーテル性塩酸で処理した。得られた塩酸塩 ヲシエチルエーテルで洗浄し、再結晶(メタノール−アセトン−ジエチルエーテ ルから)して標記化合物(0,7g)を無色固体として得た。融点182〜18 5℃。
’HNmr (DMSOd6)δ: 1.70〜2.13 (7H,m、シグナ ル重複)、2.28 (IH,m) 、2.95 (LH,m) 、3.12− 3.55 (6H,m) 、4.07 (2H,t、J=7Hz)、6.94〜 7.20 (7H,m) 、7.45 (2H,t、J=7Hz) 実施例24 (±’)3− [4−(2−ジベンゾフラニルオキシ)ブチル]−1−アザビン クロ[2,2,2コオクタン塩酸塩(E24)標記化合物を、(±)3− (4 −ヒドロキシブチル)−1−アザビシクロ[2゜2.2]オクタン(0,5g+  2.73mmo 1) 、2−ヒドロキシジベンゾフラン(0,75g、4. 09mmoり、トリフェニルホスフィン(0,93g、3.55mmo+)およ びアゾジカルボン酸ジエチル(0,56m1,3.55mmo +)から、実施 例1と同様の方法で合成した。反応物を室温で1時間撹拌した後減圧濃縮した。
粗生成物を塩酸塩に変換し、ジエチルエーテルで洗浄し、ついで、炭酸カリウム 飽和水溶液(25ml)およびクロロホルム(25ml)間に分配した。水層を さらにクロロホルム(2x25ml)で抽出し、合一した有機抽出物を硫酸ナト リウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液としてトルエン中0.5〜2%メタノー ルを用いるアルミナ上のフラッシュクロマトグラフィーを行い、ついで、エーテ ル性塩酸で処理して標記化合物を無色固体(0,31g)として得た(メタノー ル−ジエチルエーテルから)。融点242〜244℃。
’HNmr (DMSO−ds)δ:1.25〜2.10(12H,mシグナル 重複)。
2.69 (LH,m)、2.94〜3.50 (5H,mシグナル重複)、4 .08 (IH。
dd、J=7Hz、2Hz)、7.28〜7.78 (5H,mシグナル重複) 、8.13(LH,d、J=7Hz) 実施例25 (±)3−[4−(4−フェノキシフェノキシ)ブチル]−1−アザビシクロ[ 2゜2.2]オクタン塩酸塩(E 25) 標記化合物を、(±”)3−(4−ヒドロキシブチル)−1−アザビシクロ[2 ゜22コオクタン(0,5g、2.73mmo D 、4−フェノキシフェノー ル(0゜76g、4.09mmo 1)、トリフェニルホスフィン(0,93g 、3.55mmo+)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,56m1.3.5 5mmo I)から、実施例1と同様の方法で合成した。反応物を室温で1時間 撹拌した後、実施例24記載と同様の操作を行った。溶離液としてクロロホルム 中の0〜2%メタノールを用いる中性アルミナ上のクロマトグラフィーにより精 製し、ついで、エーテル性塩酸で処理して標記化合物を無色固体(0,35g) として得た(メタノールージエチルエーテルから)。融点151〜153℃。
’HNmr(DMSOda)δ: 1.35〜2.16 (12H,m、シグナ ル重複)。
2.78 (IH,m) 、3.10〜3.60 (5H,m、ジグ+ル重複) 、4.03(2H,t、J=7Hz) 、6.89〜7.22 (7H,m)  、7.43 (2H,m)実施例26 (±)3−[3−(4−フェノキシフェノキシ)プロピル]−1−アザビシクロ [2,2,2]オクタン塩酸塩(E26)標記化合物を、(±)3−(3−ヒド ロキシプロピル)−1−アザビシ知[2゜2.2]オクタン(0,45g、2. 66mmo+) 、4−フェノキシフェノール(0゜74g、3.98mmol )、トリフ、=ルホスフィン(0,91g、 a’、 47mmo l)および アゾジカルボン酸ジエチル(0,55m1,3.47mmo I)から、実施例 1と同様の方法で合成した。反応物を室温で1時間撹拌した後、実施例24記載 と同様の操作を行った。溶離液としてクロロホルム中の0〜2%メタノールを用 いる中性アルミナ上のクロマトグラフ忙により精製し、ついで、エーテル性塩酸 で処理して標記化合物を無色固体(0,7g)として得た(メタノール−ジエチ ルエーテルから)。融点149〜151℃。
’HNmr (DMSO−ds)6 : 1.54〜2.20(10H,m、シ グナル重複)、2.80(IH,m)、3.10〜3.60C5H,m’yグナ ル重複)、4.05 (2H,t。
J =7Hz)、6.90〜7.28 (7H,m)、7.43 (2H,t、 J=8Hz)実施例27 (±)3− [2−[4−(2−フェニルエチル)フェノキシ〕エチル〕−1− アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E 27)標記化合物を、(±) 3−(2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2゜2.2]オクタン(0 ,5g、 3.23mmo I )、トランス4−ヒドロキシスチルベン(0, 95g、4.84mmo l)、トリフェニルホスフィン(1,1g、 4.1 9mmo1)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,66m1.4.19mmo +)から、実施例1と同様の方法で合成した。反応物を室温で1.5時間撹拌し 、減圧濃縮した。残渣をジエチルエーテルで抽出し、エーテル性塩酸で処理して 塩酸塩を得、これをジエチルエーテルで洗浄した。エタノール(40ml)中の この塩の溶液を、10%Pd−C(0,25g)で、大気圧下にて4時間水素化 した。
触媒をキーゼルグールで濾別した後、濾液を減圧濃縮した。残渣を炭酸カリウム 。
飽和水溶液(30m l )およびクロロホルム(25ml)間に分配した。水 層をさらにクロロホルム(2x25ml)で抽出し、合一して有機抽出物を硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液としてクロロホルム中の0〜2%メ タノールを用いる中性アルミナ上のクロマトグラフィーにより精製を行い、油状 物質を得た。これをエーテル性塩酸で処理して標記化合物を無色固体(0,67 g)として得た(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)。融点210 〜212℃。
’HNmr (DMSO−da)δ:1.55〜2.05 (7H,m)、2. 16 (IH,m) 、2.82 (4H,m) 、3.15 (4H,m)  、3.38 (2H,m) 、3.94(2H,t、J=7Hz)、6.82  (2H,t、J=8Hz)、7.03〜7.36 (7H,m) 実施例28 (±>3−[2−[4−[2−(4−クロロフェニル)エチル]フェノキシ]エ チル]−1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E 28)標記化合 物を、(±)3− (2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2゜2.2 コオクタン(0,5g、3.22mmo l) 、4− [2−(4−クロロフ ェニル)エチル]フェノール(1,13g、 4.86mmo I)、トリフェ ニルホスフィン(1,10g、4.20mmol)およびアゾジカルボン酸ジエ チル(0,66rr+1゜4.20mmol)から、実施例1と同様の方法で合 成した。実施例24記載と同様に操作を行った。溶離液としてクロロホルム中の 0〜2%メタノールを用いる中性アルミナ上のクロマトグラフィーにより精製を 行い、ついで、エーテル性塩酸で処理して標記化合物を無色固体(0,56g) として得た(メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)。融点220〜2 2′2℃。
’HNmr (DMSO−da)δ:1.55〜2.00 (7H,m)、2. 16 (IH,m) 、2.82 (4H,m) 、3.15 (4H,m)  、3.37 (2H,m) 、3.95(2H,t、J=7Hz)、6.82  (2H,d、J=7Hz)、7.10 (2H,d、J=7Hz)、7.22  (2H,d、J=7Hz)、7.30 (2H,d、J=7Hz)実施例29 (土)3− [2−[5−(2−フェニル)ベンゾ[b]フラニルオキシ]エチ ル]−1−アザビシクロ[2,2,2]オクタン塩酸塩(E29)標記化合物を 、(±)3− (2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2゜2.2]オ クタン(0,25g、1.61mmol)、5−ヒドロキシ−2−フェニルベン ゾ[b]フラン(0,48g、 2.42mmo +)、トリフェニルホスフィ ン(0,59g、2.25mmo I)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0, 36ml、2.25mmol)から、実施例1と同様の方法で合成した。反応物 を実施例24記載と同様に処理した。溶離液としてクロロホルム中の0〜2%メ タノールを用いる中性アルミナ上のクロマトグラフィーにより精製を行い、つい で、エーテル性塩酸で処理して標記化合物を無色固体(0,35g)として得た (メタノール−アセトン−ジエチルエーテルから)。融点226〜267℃。
’ HN m r (D M S Od s )δ:1.70〜2.15 (7 H,m)、2.30 (IH,m) 、2.95 (IH,m) 、3.14〜 3.62 (5H,m) 、4.13 (2H,t。
J=7Hz)、7.00 (IH,dd、J=7Hz、2Hz)、7.27 ( IH,d、J=2Hz)、7.40〜7.68 (5H,m)、8.00 (2 H,d、J=7Hz)実施例30 (±)2− [2−(4−ベンジルフェノキン)エチルゴー1−アザビシクロ[ 2゜2.2]オクタン塩酸塩(E30) 標記化合物を、(±)2− (2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2 ゜2.2]オクタン(23mg、0.15mmo ]) 、]4−ヒドロキシジ フェニルメタン41mg、0.22mmol)、トリフェニルホスフィン(59 mg、 0.22mmo+)およびアゾジカルボン酸ジエチル(39mg、0. 22mmo I)から、実施例1と同様の方法で合成した。反応物を室温で6時 間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣を水(5ml)およびクロロルム(5ml) 間に分配し、水層のpHを炭酸カリウムで12に合わせた。さらにクロロホルム (3x5ml)で抽出し、合一した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮 した。溶離液としてクロロホルム中の0〜5%メタノールを用いる中性アルミナ 上のクロマトグラフィーにより精製を行い、ついで、エーテル性塩酸で処理して 塩酸塩を得、これをジエチルエーテルで洗浄し、再結晶(アセトン−ジエチルエ ーテルから)して標記化合物を無色固体(34mg)として得た。融点177〜 178.5℃。
’HNmr (DMSOda)δ: 1.50 (LH,m) 、 1.73’  (4H,m) 、 1゜95〜2.13 (3H,m) 、2.32 (LH ,m) 、3.07〜3.40 (4H,m) 。
3.57 (LH,m) 、3.87 (2H,s) 、4.05 (LH,m ) 、6.86(2H。
d、J=7Hz)、7.10〜7.30 (7H,m)実施例31 (±)2− [2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル]−1−アザビシ クロ[2,2,21オクタン塩酸塩(E31)標記化合物を、(±)2− (2 −ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ〔2゜2.2〕オクタン(0,5g、 3.22mmo +) 、4−ベンジルオキシフェノール(0,97g、4.8 4mmo+) 、)リフェニルホスフィン(1,27g、4.84mmo1)お よびアゾジカルボン酸ジエチル(0,76m1,4.84mmol)から、実施 例30と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(アセトン−ジエチルエー テルから)は無色固体(0,69g)で、融点238〜240℃であった。
’HNmr (DMSO−ds)δ:1.70 (IH,m)、1.96 (4 H,m)、2.19 (3H,m)、2.50 (IH,m)、3.28 (I H,m)、、3.45 (3H,m)。
3.74 (IH,m)、4.19 (2H,m)、5.22 (2H,s)、 7.10 (4H。
Q、J=9Hz)、7.58 (5H,m)、10.47 (IH,br、s) 実施例32 (±)2− [2−(4−フェノキシフェノキシ)エチル〕−1−アザビシクロ [2、2,2]オクタン塩酸塩(E 32)標記化合物を、(±)2− (2− ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[2゜2.2]オクタン(0,5g、3 .22mmol) 、4−フェノキシフェノール(0゜90g、4.84mmo  I)、トリフェニルホスフィン(1,27g、 4.84mmo +)および アゾジカルボン酸ジエチル(0,76m1,4.84mmol)から、実施例3 0と同様の方法で合成した。得られた標記化合物(アセトン−ジエチルエーテル から)は無色固体(0,74g)で、融点200〜202℃であった。
’HNmr (CDCI、)δ: 1.70 (2H,m) 、1.93 (4 H,m) 、2.08 (IH,m) 、2.26 (2H,m) 、2.82  (IH,m) 、3.37 (4H,m) 。
3.53 (IH,m) 、4.18 (2)1.m) 、6.95 (7H, m) 、7.30 (2H。
m)、12.02 (LH,br、s)実施例33 (±>4−[2−(4−フェノキシフェノキシ)エチル]−1−アザビシクロ[ 3゜3.1] ノナン塩酸塩(E33) 標記化合物を、(±)4−(2−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[3゜ 3.1] ノナン(0,11g、0.65mmo+)、4−フェノキシフェノー ル(0゜18g、0.98mmo+)、トリフェニルホスフィン(0,22g、 0.85mmo1)およびアゾジカルボン酸ジエチル(0,13m1,0.8° 5mmol)から、実施例1と同様の方法で合成した。反応物を室温で2時間撹 拌した後、実施例1記載と同様に操作を行い、標記化合物を無色固体として得た (メタノール−ジエチルエーテルから)。融点195〜197℃。
’HNmr (DMSO−da) δ :1.53〜2.30 (IOH,m)  、3.05〜3.60 (6H,m)、4.00 (2H,t、J=7Hz) 、6.83〜7.20 (7H。
m)、7.35 (2H,t、J=7Hz)国際調査報告 PCT/GB 93100175 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号A61K 31/43 5 ADY 31155 AAM 9454−4C CO7D 471108 7602−4C(81)指定国 EP(AT、BE、 CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、AU、BB、BG、BR,CA、CZ、FI。
HU、J P、 KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 NO,NZ 、PL、RO,RU、SD、SK、USI (72)発明者 ブラウン、トーマス・ヘンリーイギリス国エセックス・シーエ ム19・5エイデイー、バーロウ、ザ・ピナクルズ、コールドハーバ−・ロード (番地の表示なし) スミスクライン・ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 クーパー、ディピッド・ブラインイギリス国エセックス・シー エム19・5エイデイー、バーロウ、ザ・ビナクルズ、コールドハーバ−・ロー ド(番地の表示なし) スミスクライン・ビーチャム・ファ一マシューティカル ズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カルシウムチャンネル拮抗薬が必要とされる障害の治療薬を製造するための 式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼式(I)[式中、p、qおよびrはそれぞれ 独立して1ないし4の数;Aは結合、−CH=CH−、−C≡C−、酸素、イオ ウまたはNR1、ここにR′は水素、C1〜8アルキルまたはフェニルC1〜4 アルキル;鎖−(CH2)nA(CH2)mの長さがなくとも2原子であるよう にnは0ないし6かつmは0ないし6; Arはアリールまたはヘテロアリールを意味し、それぞれが所望により置換され ていてもよい] で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。 2.疾患が哺乳動物の脳細胞におけるカルシウム蓄積に関連した症状または疾患 である請求項1記載の化合物の使用。 3.障害が酸素欠乏症、例えば卒中、虚血症、偏頭痛、癲癇、外傷性脳損傷、薬 剤耽溺禁断症状またはエイズ関連痴呆である請求項1または2記載の使用。 4.pおよびrが独立して2または3である請求項1ないし3いずれかに記載の 化合物の使用。 5.qが1または2である請求項1ないし4いずれかに記載の化合物の使用。 6.Aが酸素、−CH=CH−または結合である請求項1ないし5いずれかに記 載の化合物の使用。 7.鎖−(CH2)nA(CH2)mの長さが2ないし6原子である請求項1な いし5いずれかに記載の化合物の使用。 8.mが0ないし3である請求項1ないし7いずれかに記載の化合物の使用。 9.式(IA): ▲数式、化学式、表等があります▼式(IA)[式中、p、qおよびrはそれぞ れ独立して1ないし4の数;nは0ないし6; mは0ないし6であって、 Aは−C≡C−あるいはNR1(ここにR1は水素、C1〜8アルキルまたはフ ェニルC1〜4アルキルであり、その場合、Ar1は前記定義のAr基を表す) であるか、 またはAは結合(その場合、Ar1は前記定義のAr基を表すが、たたし、p、 qおよびrがそれぞれ2であって、Arが、ハロゲン、C1〜4アルコキシ、ニ トロ、シアノまたはアミノから選択される1個または2個の基により置換された フェニルである場合には、基−(CH2)nA(CH2)mはキヌクリジン窒素 原子に結合したC1〜4アルキルαまたはキヌクリジン窒素原子に結合したC2 〜4アルキルβでない)であるか、 あるいはAは−CH=CH−(その場合、Ar1は前記定義のArを表すが、た だし、p、qおよびrがそれぞれ2で、nおよびmが両方とも0で、かつArが モノ−またはジ−クロロフェニルである場合には、基−(CH2)nA(CH2 )mはキヌクリジン窒素原子に結合したβでない)であるか、 もしくAr1はAr2(Ar2は、C1〜2アルキレンジオキシ基により、また はSC1〜4アルキル、OCF3、CF3、所望により置換されていてもよいフ ェノキシ、所望により置換されていてもよいフェニルC1〜4アルキルおよび所 望により置換されていてもよいフェニルC1〜4アルコキシから選択される1個 ないし3個の置換基により置換されているフェニルであるか、もしくはAr2は 所望により置換されていてもよい炭素原子15個までの二環式または三環式アリ ール基;所望により置換されていてもよいベンゾフラニル基;あるいは所望によ り置換されていてもよい三環式ヘテロアリール基である)かのいずれかである] で示される化合物またはその塩。 10.式(IB): ▲数式、化学式、表等があります▼式(IB)[式中、p、q、r、mおよびA は式(IA)に関する定義に同じであって、R4は、所望により置換されていて もよいフェノキシ、所望により置換されていてもよいフェニルC1〜4アルキル または所望により置換されていてもよいフェニルC1〜4アルコキシであるか、 あるいはR4は縮合ベンゼン環を意味する]により示される化合物またはその塩 。 11.式(IC): ▲数式、化学式、表等があります▼式(IC)[式中、p、q、r、n、mおよ びAは、式(IA)に関して定義したのと同じであって、Y1およびZは式(I )に関する前記定義に同じ]で示される化合物またはその塩。 12.mが0ないし3である請求項9ないし11いずれかに記載の化合物。 13 (±)3−(3,4−ジクロロフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2,2 ,2]オクタン; (±)3−(4−ベンジルオキシフェノキシメチル)−1−アザビシクロ[2, 2,2]オクタン: (±)3−(4−ベンジルフェノキシメチノレ)−1−アザビシクロ[2,2, 2]オクタン; (±)3−(2−フェニルフェノキシメチル)−1−アザビシクロ〔2,2,2 〕オクタン: [式中、L1、p、q、r、mおよびnは前記定義に同じ]で示される化合物と 、式X1Aで示される化合物(Arは式(I)の化合物に関して記載したのと同 じであって、X1はアルカリ金属)との反応;(e)Aが−CH=CH−である 化合物については、式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼式(VI)[式中、n、p、qおよびrは前 記定義に同じ]で示される化合物と、Ar基を導入するのに役立つ試薬との反応 ;(f)式(I)のある化合物から式(I)の別の化合物への相互変換(例えば Aが−CH=CH−である化合物のAが−CH2CH2−である化合物への還元 )からなる式(I)の新規化合物の製造法。 15.式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される 担体または賦形剤からなる医薬組成物。 16.治療を必要とする対象に有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容 される塩を投与することからなる、哺乳動物の脳細胞におけるカルシウム蓄積に 関連した症状または疾患の治療法。
JP5513049A 1992-01-28 1993-01-27 カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物 Pending JPH07503463A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9201749.0 1992-01-28
GB929201749A GB9201749D0 (en) 1992-01-28 1992-01-28 Medicaments
PCT/GB1993/000175 WO1993015073A1 (en) 1992-01-28 1993-01-27 Azabricyclic compounds as calcium channel antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503463A true JPH07503463A (ja) 1995-04-13

Family

ID=10709348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513049A Pending JPH07503463A (ja) 1992-01-28 1993-01-27 カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0625979A1 (ja)
JP (1) JPH07503463A (ja)
AU (1) AU3364693A (ja)
GB (1) GB9201749D0 (ja)
MX (1) MX9300407A (ja)
WO (1) WO1993015073A1 (ja)
ZA (1) ZA93550B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538187A (ja) * 2002-08-14 2005-12-15 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規キヌクリジン誘導体及びその使用方法
WO2015182724A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 トーアエイヨー株式会社 置換トロパン誘導体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9122988D0 (en) * 1991-10-30 1991-12-18 Ici Plc Heterocyclic compounds
GB9127279D0 (en) * 1991-12-23 1992-02-19 Ici Plc Heterocyclic derivatives
JPH06508377A (ja) * 1992-04-10 1994-09-22 ゼネカ リミテッド ヘテロ環式化合物
GB9211796D0 (en) * 1992-06-04 1992-07-15 Ici Plc Heterocyclic derivatives
GB9216721D0 (en) * 1992-08-06 1992-09-23 Ici Plc Therapeutic heterocyclic derivatives
GB9218334D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Ici Plc Heterocyclic compounds
TW385302B (en) * 1992-11-30 2000-03-21 Sankyo Co Alpha, omega-diarylalkane derivatives, their preparation and their use in the treatment and prevention of circulatory diseases and psychosis
GB9226573D0 (en) * 1992-12-21 1993-02-17 Ici Plc Heterocyclic compounds
IL109451A0 (en) * 1993-04-29 1994-07-31 Zeneca Ltd Heterocyclic derivatives
GB9314973D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Smithkline Beecham Plc Medicaments
GB9410441D0 (en) * 1994-05-25 1994-07-13 Erba Carlo Spa Azabicycloakyl derivatives of imidazo (1,5-a) indol-3-one and process for their preparation
WO1996026938A1 (fr) * 1995-03-02 1996-09-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives de quinuclidine presentant un noyau hetero tricyclique annele
RU2138268C1 (ru) * 1997-09-22 1999-09-27 Мосин Владимир Александрович Средство, подавляющее пролиферацию и вызывающее гибель опухолевых клеток, при этом защищающее нормальные клетки
AU1600599A (en) 1998-02-27 1999-09-15 Warner-Lambert Company Heterocyclic substituted aniline calcium channel blockers
US6166052A (en) * 1998-03-11 2000-12-26 Warner-Lambert Company Heteroaryl alkyl alpha substituted peptidylamine calcium channel blockers
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
US7094789B2 (en) 2002-07-22 2006-08-22 Asahi Kasei Pharma Corporation 5-substituted isoquinoline derivatives
DE10234424A1 (de) 2002-07-29 2004-02-12 Bayer Ag Benzothiophen-, Benzofuran- und Indolharnstoffe
ATE496050T1 (de) * 2003-08-13 2011-02-15 Neurosearch As Neue chinuklidinderivative und deren pharmazeutische verwendung
US7365193B2 (en) 2004-02-04 2008-04-29 Abbott Laboratories Amino-substituted tricyclic derivatives and methods of use
US20050171079A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Schrimpf Michael R. Amino-substituted tricyclic derivatives and methods of use
US7417040B2 (en) 2004-03-01 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Fused tricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
GB0415746D0 (en) 2004-07-14 2004-08-18 Novartis Ag Organic compounds
CN105837566B (zh) 2010-05-17 2018-02-06 富瑞姆制药公司 (R)‑7‑氯‑N‑(奎宁环‑3‑基)苯并[b]噻吩‑2‑甲酰胺盐酸盐单水合物的晶型
EP2846796A4 (en) 2012-05-08 2015-10-21 Forum Pharmaceuticals Inc METHODS OF MAINTAINING, PROCESSING OR ENHANCING COGNITIVE FUNCTION

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ227684A (en) * 1988-01-30 1991-07-26 Merck Sharp & Dohme Pyrazine, pyridazine, and pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
GB8918060D0 (en) * 1989-08-08 1989-09-20 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB8918061D0 (en) * 1989-08-08 1989-09-20 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DK72790D0 (da) * 1990-03-21 1990-03-21 Ferrosan As Heterocycliske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
GB9017353D0 (en) * 1990-08-08 1990-09-19 Merck Sharp & Dohme Chemical process
CA2050264A1 (en) * 1990-08-30 1992-03-01 Raymond Baker Substituted pyrazine and its salts, compositions containing them and their use in medicine
EP0492902A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 MERCK SHARP & DOHME LTD. Substituted pyridine derivatives for use in the treatment of glaucoma
EP0492904A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 MERCK SHARP & DOHME LTD. Substituted benzene derivatives for use in the treatment of glaucoma
EP0492903A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 MERCK SHARP & DOHME LTD. Substituted pyrazines, pyrimidines and pyridazines for use in the treatment of glaucoma
ZA92278B (en) * 1991-02-01 1992-10-28 Akzo Nv 3-quinuclidine derivatives
AU1752792A (en) * 1991-03-08 1992-10-06 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Multicyclic tertiary amine polyaromatic squalene synthetase inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538187A (ja) * 2002-08-14 2005-12-15 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規キヌクリジン誘導体及びその使用方法
WO2015182724A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 トーアエイヨー株式会社 置換トロパン誘導体
US9856250B2 (en) 2014-05-28 2018-01-02 Toa Eiyo Ltd. Substituted tropane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
MX9300407A (es) 1994-07-29
WO1993015073A1 (en) 1993-08-05
AU3364693A (en) 1993-09-01
GB9201749D0 (en) 1992-03-11
EP0625979A1 (en) 1994-11-30
ZA93550B (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503463A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物
JP2500279B2 (ja) アザ二環式化合物、これを含有する医薬組成物及び治療のための使用方法
KR0185378B1 (ko) 신규 아자비시클릭 화합물, 그의 용도 및 제조방법
JP2902701B2 (ja) 新規な1,2―シクロヘキシルアミノアリールアミド類
JPH06500093A (ja) N―ヒドロカルビル―4―置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断薬としての使用
FR2557110A1 (fr) Nouveaux derives d'amines cycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
IL87412A (en) History of 1-Pneumoxy-2-Amino-Transformed Amino-2-3-Dihydro-Indene, Preparation and Pharmaceutical Preparations Containing Them
JPH07503461A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としての化合物
JPH08504419A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアリールオキシアルキル置換環状アミンの使用および新規フェニルオキシアルキルピペリジン誘導体
JPH06500092A (ja) 3―置換ピペリジン誘導体
HU185523B (en) Method for producing a phenyl-alkyl-aminoethyl-salicylamide
US5773463A (en) Indane and tetrahydronaphthalene derivatives as calcium channel antagonists
WO1992022527A2 (en) 3-substituted pyrrolidine derivatives as calcium channel antagonists
JPH09510719A (ja) 置換シクロアルキルアミン誘導体およびそのカルシウムチャネルアンタゴニストとしての使用
JP2674199B2 (ja) 二環式アミン化合物およびその製造法
JPH07503462A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物
WO1995003302A1 (en) Quinolizidines with calcium channel antagonistic activity
JP2527784B2 (ja) スルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン化合物
NZ232334A (en) Aryl-substituted pyrrolidine derivatives and pharmaceutical compositions
US4705807A (en) Amine derivatives
JP3541952B2 (ja) 4−アリールイソインドール鎮痛薬
JPH09504014A (ja) カルシウムチャネル拮抗薬としてのアミン誘導体類
JPH10500120A (ja) ムスカリン受容体リガンドとしてのキヌクリジンn−オキシドの誘導体
US4507306A (en) cis-4a-Aryl-1,2,3,4,4a,9b-hexahydro-benzofuro[3,2-c]pyridines and their anti-convulsant and analgesic activity
AU660832B2 (en) Tetrahydronaphthalene derivatives, their preparation and their application in therapy