JP2527784B2 - スルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン化合物 - Google Patents

スルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン化合物

Info

Publication number
JP2527784B2
JP2527784B2 JP63090154A JP9015488A JP2527784B2 JP 2527784 B2 JP2527784 B2 JP 2527784B2 JP 63090154 A JP63090154 A JP 63090154A JP 9015488 A JP9015488 A JP 9015488A JP 2527784 B2 JP2527784 B2 JP 2527784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoquino
decahydro
naphthyridine
formula
methanesulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63090154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63277679A (ja
Inventor
ディー.クラーク ロビン
Original Assignee
シンテツクス(ユー エス エイ) インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンテツクス(ユー エス エイ) インコーポレーテツド filed Critical シンテツクス(ユー エス エイ) インコーポレーテツド
Publication of JPS63277679A publication Critical patent/JPS63277679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527784B2 publication Critical patent/JP2527784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明の分野 本発明は種々のスルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン化合物、その光学異性
体およびこれらの化合物を含有する医薬組成物に関す
る。詳細には、本発明の化合物は哺乳動物において選択
的なα2−遮断を示し、従つて、このような選択的遮断
により影響を受ける生理学的状態を処置するための医薬
品として有用である。このような活性には、たとえば血
圧降下、抑うつの軽減、血小板凝集抑止、糖尿の緩和、
男性不能の緩和および体重減少刺激が含まれる。さらに
また、式(I)で示される化合物は過敏性腸症候群、女
性の周期的感情障害、不安状態および眼内圧の低下の処
置に有用であることが見い出された。
従来技術 本発明の新規化合物は種々のスルホニルデカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン化合物の
光学異性体であり、選択的α2−遮断剤として有用であ
る。本発明の新規化合物に幾分関連する化合物は米国特
許第3,953,598号、同第4,353,911号、同第4,454,139号
および同第4,550,114号、ならびにNouveau J.Chim.4
(3)、199〜202頁(1980年)に記載されている。
(本発明の要旨) 本発明はその一態様において、次式(I)で示される
新規化合物またはその医薬的に許容されうる塩に関す
る: 〔式中XおよびYは独立して、水素、ヒドロキシ、炭素
原子1〜6個を有する低級アルキル、炭素原子1〜6個
を有する低級アルコキシまたはハロであるか、あるいは
XおよびYは一緒になつて、メチレンジオキシまたはエ
チレン−1,2−ジオキシを表わし、そして Rは炭素原子1〜6個を有する低級アルキルである
か、あるいはRは置換基として1個または2個のハロま
たはアミノ基あるいは炭素原子1〜4個を有する低級ア
ルキルまたは低級アルコキシ基から選ばれる基を有して
いてもよいフエニルであり、あるいはRは基-(CH2)mOR1
または-NR1R2であり、これらの基において、mは1〜6
の整数であり、そしてR1およびR2は独立して、水素また
は低級アルキル基であり、あるいは-NR1R2基は式 (式中Aは-CH2-、-NR1-または酸素であり、そしてR1
前記の意味を有する) で示される複素環式基を形成しており、そして波線はそ
こに結合している水素原子がα位置またはβ位置にある
ことを表わす〕。
本発明はもう一つの態様において、式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである)で示
される新規化合物に関する。式(1)で示される化合物
が好ましい。
本発明はまた、もう一つの態様において、その式
(1)で示される化合物の製造方法、これらの化合物を
一種または二種以上の医薬的に許容されうる非毒性担体
と混合して含有する医薬組成物、それらの使用に適する
方法および中間体に関する。
(本発明の詳細な説明) 定義 本明細書で使用するかぎりにおいて: 「アルキル」は炭素原子1〜8個を有する分枝鎖状ま
たは非分枝鎖状飽和炭化水素鎖、たとえばメチル、エチ
ル、プロピル、第三ブチル、n−ヘキシル、n−オクチ
ル等を意味する。
「低級アルキル」は炭素原子1〜6個を有する分枝鎖
状または非分枝鎖状飽和炭化水素鎖、たとえばメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、第三ブチル、ブチ
ル、n−ヘキシル等を意味する。
「低級アルコキシ」は基−ORを意味し、Rは前記定義
のとおりの低級アルキルである。
「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを
意味する。
「医薬的に許容されうる塩」は遊離塩基の生物学的効
果および性質を保有し、しかも生物学的にまたはその他
の点で望ましくないものではない塩を意味し、塩酸、臭
化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等のような無機酸および
酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シユ
ウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フ
マール酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マ
ンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、サリチル酸等のような有機酸から
形成される塩を表わす。該医薬的に許容されうる酸付加
塩と組合される相対するイオンが該無機および有機酸に
由来するアニオンであることは自明である。さらにま
た、これらの無機および有機アニオンが、それらが由来
する酸に応じて一価または多価であることができること
は自明のことである。
「〜されていてもよい」または「〜していてもよい」
の用語は該当記載または状況があつてもよくまたはなく
てもよいことを意味し、該当記載は該状況または事態が
生じている場合および生じていない場合を包含するもの
とする。たとえば「置換されていてもよいフエニル」は
フエニルが置換されていてもよく、または置換されてい
なくてもよいことを意味し、該当記載は非置換フエニル
および置換されているフエニルを包含する。
本明細書で使用されている「処置」の用語は哺乳動
物、特に人間における病気の全ての処置を含むものであ
り、 (i)病気の素因を有しているかもしれないが、病気に
かかつていると診断されていない対象が病気になるのを
防止する; (ii)病気を抑制する、すなわちその発病を阻止する;
または (iii)病気を治癒する、すなわち病気から回復させ
る; ことを包含する。
「(±)」の用語は各(+)異性体と(−)異性体と
のラセミ体混合物を表わすために使用する。(±)ラセ
ミ体ならびに各(+)および(−)エナンチオマーおよ
びその非ラセミ体形混合物が本発明の範囲内に包含され
る。
「異性体」は同一分子式を有する異なる化合物であ
る。
「立体異性体」は原子の空間配置だけが異なる異性体
である。
「エナンチオマー」は相互に重ね合わされない鏡像で
ある一対の立体異性体である。一対のエナンチオマーの
1:1混合物はラセミ体混合物である。
「ラセミ体」または「非ラセミ体」はキラル分子にお
いて、一つのエナンチオマーの量対その光学異性体の量
との比がそれぞれ、1:1であるか、または1:1でない相当
するキラル分子のエナンチオマーの混合物を表わす。
「ジアステレオマー」は相互に鏡像ではない立体異性
体である。
「エピマー」は1個の不斉中心の配置だけが異なるジ
アステレオマーである。
「エピマー化」の用語は一種のエピマーをもう一種の
エピマーに変換する方法を表わす。
「α」および「β」の用語は記述されている化学構造
における不斉炭素原子の部位の置換基の特異立体化学的
配置を示すものである。すなわち、「α」は点線で示さ
れており、これは当該位置の基が記述されている分子の
共通面より下方にあることを表わし、そして太線で示さ
れている「β」は当該位置の基が記述されている分子の
共通面の上方にあることを意味する。
炭素8a,12aおよび13aにおける絶対構造化学はCahn−I
ngold−Prelog R−5システムに従い特定されている。
化合物が純粋なエナンチオマーである場合に、その各キ
ラル炭素における立体化学はRまたはSのどちらかで特
定される。化合物がラセミ体混合物である場合には、そ
の各キラル炭素における立体化学は該ラセミ体のうちの
1種のエナンチオマーを指すものとして、RSまたはSRの
どちらかで表わされる。この方式で、相対立体化学は明
確に表わされる。R−Sの表現方式は、たとえばA.Stre
itwieser,Jr.およびC.Heathcochによる「Introduction
to Organic Chemistry」(Macmillan出版社、New Yor
k、(1976年)、110〜114頁に見い出すことができる。
本発明の化合物は下記に示す位置番号系を用いて命令
する; 式(I)で示される化合物はIUPAC命名法の修正方式
を用いて、イソキノナフチリジンの誘導体として命名
し、番号を付ける。たとえば下記の式(I)において、
Xが3−メトキシであり、Yが水素でありそしてRがメ
チルである相当する光学活性化合物は(8aR,12aS,13a
S)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,
10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジンと称する: 同様の方式で、式(I)において、XおよびYが水素
であり、そしてRが2−メチルプロピルである相当する
化合物は(8aR,12aS,13aS)−12−(2−メチルプロパ
ンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
と称され、そして式(I)において、XおよびYが一緒
になつて2,3−メチレンジオキシを表わし、そしてRが
ジメチルアミノである相当する化合物は(8aR,12aS,13a
S)−2,3−メチレンジオキシ−12−(N,N−ジメチル−
アミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジンと称される。
同様の方式で、式(1)と(2)とのラセミ体化合物
は下記のように命名される: 式(1)において、Xが3−メトキシであり、Yが水
素であり、そしてRがメチルである相当する化合物は、 (±)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 と命名される。
式(1)において、XおよびYは水素であり、そして
Rが2−メチルプロピルである相当する化合物は、 (±)−12−(2−メチルプロパンスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、と命名され
る。
式(2)において、XおよびYが一緒になつて、2,3
−メチレンジオキシを表わし、そしてRがジメチルアミ
ノである相当する化合物は、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(N,N−ジメチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 と命名される。
(好適態様) 本発明の一群の化合物の中で、好ましい一群は式
(1)で示される化合物およびその医薬的に許容されう
る塩を包含する。XおよびYが独立して、水素または低
級アルコキシであるか、またはXおよびYが一緒になつ
てメチレンジオキシを表わし、そしてRが低級アルキ
ル、-(CH2)mOR1または-NR1R2である式(1)で示される
化合物およびその医薬的に許容されうる塩はさらに好ま
しい。この群の中のさらに好ましい一群の化合物はXお
よびYが一緒になつてメチレンジオキシを表わし、そし
てRが低級アルキルである、特にRがメチルである化合
物およびその医薬的に許容されうる塩を包含する。この
群の中の第二の好ましい一群はXおよびYが独立して、
水素またはメトキシであり、そしてRがメチル、ジメチ
ルアミノまたは2−メトキシエチルである化合物、特に
XがメトキシでありそしてYが水素である相当する化合
物およびその医薬的に許容されうる塩を包含する。
第二の好ましい一群は式(2)で示される化合物を包
含する。この群の中の好ましい狭い群はXおよびYが独
立して水素または低級アルコキシであり、あるいはXお
よびYが一緒になつてメチレンジオキシを表わし、そし
てRが低級アルキル、-(CH2)mOR1または-NR1R2である化
合物を包含する。
現時点で、好ましい化合物は次の化合物である: (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メトキシエタンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(2−メト
キシエタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン、および (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメ
チルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジンならびにその医薬的に許容されうる塩、 (±)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンまたはその塩、
特に塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メトキシエタンスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メトキシエタンス
ルホニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、および (±)−12−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩。
(製造方法) 式(I)、(1)および(2)で示される化合物はそ
れぞれ、式(VII,VIII)、(VII)および(VIII)で示
される中間体化合物から製造される。この製造方法を下
記の反応式Iに例示する。
反応式Iに示されている構造および全ての後続の反応
式における構造は別段のことわりがないかぎり、ラセミ
体混合物を表わすものと理解されるべきであるが、簡潔
にするために、一種のエナンチオマーについて示すこと
にする。
式(II)で示される中間体化合物、2−メチルニコチ
ン酸ジエチルアミドはBer.72B、563頁(1939年)に記載
の方法に従い製造する。式(III)で示される中間体化
合物、置換されていてもよいジヒドロイソキノリンはOr
ganic Reactions、VI巻、74頁(1951年)に記載のBisch
ler−Napieralskiの方法に従い、市販されている置換さ
れていてもよいフエニルエチルアミンのホルムアミジン
の環化により製造する。式(IV)で示される化合物を製
造するためには、式(II)の化合物と式(III)の化合
物とを強塩基、たとえばカリウムt−ブトキシド、ナト
リウムアミド、ナトリウムトリフエニルメタン、リチウ
ムジエチルアミドまたは好ましくはリチウムジイソプロ
ピルアミドの存在の下で一緒に反応させる。この反応は
好ましくは、エーテル性溶媒、たとえばジエチルエーテ
ル、ジメトキシエタン、ジオキサンまたはテトラヒドロ
フラン中で、約0℃〜−50℃の温度、好ましくは約−10
℃〜−40℃で、約30分〜4時間行なう。一例として、ジ
イソプロピルアミンをエーテル性溶媒、好ましくはテト
ラヒドロフラン中に溶解し、次いで約−20°〜−80℃、
好ましくは約−65℃の温度に冷却させる。冷却した溶液
に、アルキルリチウム、好ましくは1.6Mn−ブチルリチ
ウム約1モル当量を加える。この冷却した溶液に、式
(II)で示される化合物約1モル当量と式(III)で示
される化合物約1モル当量とのエーテル性溶媒、好まし
くはテトラヒドロフラン中の混合物を加える。反応混合
物を約−10〜−40℃、好ましくは約−20℃まで、約1時
間の間にわたり温め、次いで酸、好ましくは塩酸により
反応を止める。式(IV)で示される生成物、(t)−5,
6,13,13a−テトラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン塩酸塩を単離し、慣用の手段、好
ましくは酸塩の再結晶により精製する。
式(IV)で示される化合物またはその酸塩は次いで適
当な不均質触媒、たとえばカーボン上パラジウム、酸化
白金または好ましくはアルミナ上ロジウムを用いて水素
添加し、式(V,VI)のジアステレオマーの混合物を生成
する。一例として、酢酸溶液中の式(IV)で示される化
合物各1g当り0.1〜0.6g、好ましくは約0.25gのアルミナ
上5%ロジウム触媒を添加し、混合物を約25〜80psi、
好ましくは約50psiの圧力で水素添加する。反応は約0
〜50℃、好ましくは約25℃の温度で約24〜72時間、好ま
しくは約42時間行なう。反応が実質的に完了した時点
で、式(V,VI)のジアステレオマーの混合物を慣用の手
段で単離する。好ましくは、式(V,VI)のジアステレオ
マーの混合物はシリカゲル上で、適当な溶剤混合物、た
とえば塩化メチレン中5〜20%メタノールにより溶出す
るクロマトグラフイにより分離する。溶出される初めの
成分は式(VI)で示される化合物であり、引続いて式
(V)で示される化合物が溶出される。
式(V,VI)のジアステレオマーの混合物は次いで下記
に示す方法に従い式(VII,VIII)のジアステレオマーの
混合物に還元する。好ましくは、式(V)の化合物と式
(VI)の化合物とをそれぞれ、適当な還元剤、たとえば
ボラン、トリエチルオキソニウムテトラフルオロボレー
トを用いて、引続いてホウ素水素化ナトリウム、カルボ
ン酸の存在下におけるホウ素水素化ナトリウム、あるい
は好ましくは水素化リチウムアルミニウムを用いて、式
(VII)の化合物および式(VIII)の化合物に還元す
る。たとえば、式(V)の化合物のエーテル性溶媒、好
ましくはテトラヒドロフラン中の溶液を同一エーテル性
溶媒中の水素化リチウムアルミニウム約1〜4モル当
量、好ましくは約1.5〜2モル当量の溶液に約25℃でゆ
つくり加える。混合物を次いで、約1〜10時間、好まし
くは約3時間、還流させる。反応が実質的に完了した時
点で、式(VII)の化合物を慣用の方式で分離し、そし
て精製する。同様のやり方で、式(VI)の化合物を式
(VIII)の化合物に還元し、同様に分離し、精製する。
別法として、式(VII,VIII)のジアステレオマーの混
合物あるいは式(VII)または式(VIII)の各化合物は
式(IV)の化合物のラクタム部分を前記のような適当な
還元剤で還元し、次いで前記条件の下で接触水素添加
し、次いで所望により、式(VII)および式(VIII)の
化合物を分離することにより製造することができる。
式(I)、(1)および(2)で示される化合物 式(I)、(1)および(2)で示される化合物は式
(VII,VIII)のジアステレオマーの混合物または式(VI
I)および式(VIII)の各化合物から下記の反応式IIに
示されているように、それぞれ製造することができる。
式(I)、(1)および(2)で示される化合物は式
(VII,VIII)のジアステレオマーの混合物または式(VI
I)および式(VIII)の各化合物から、それぞれ式HOSO2
R(式中Rは前記定義のとおりである)で示されるスル
ホン酸またはその活性化化合物と反応させることにより
製造する。式HOSO2Rで示される化合物の活性形化合物は
式LSO2Rで示すことができ、この式において、Rは前記
定義のとおりであり、そしてLは脱離性基である。好適
な活性形化合物は式ZSO2R(式中Zは塩素または臭素で
あり、そしてRは前記定義のとおりである)で示される
置換スルホニルハライドである。式ZSO2Rで示されるス
ルホニルハライドは、中でも、Aldrich Chemical社から
市販されているか、またはJ.Org.Chem.16巻、621頁(19
51年)に記載されているZeiglerおよびSpragueの方法に
従い製造することができる。
一例として、式(1)で示される化合物を製造する場
合に、式(VII)で示される化合物を、塩基1〜10モル
当量、好ましくは約2モル当量を含有するベンゼン、ト
ルエン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、クロロホルムまたは好ましくはジクロロメタン
のような不活性有機溶媒に溶解する。塩基は炭酸ナトリ
ウム、重炭酸カリウム等のような無機塩基、あるいはピ
リジン、N−メチルピペリジン等のような有機塩基から
選択することができる。好ましくは、この反応はトリエ
チルアミンのような三級有機塩基を用いて行なう。混合
物は約−10°〜10℃、好ましくは約0℃に冷却させ、次
いで式HOSO2R(式中Rは前記定義のとおりである)で示
される相当して置換されているスルホン酸またはその活
性形化合物、好ましくは式ZSO2Rで示されるスルホニル
ハライド約1〜4モル当量、好ましくは約1.25モル当量
を加え、混合物を約30分〜4時間、好ましくは約1時
間、約10°〜40℃、好ましくは約25℃の温度で攪拌す
る。次いで不活性溶媒、好ましくはジエチルエーテルを
加え、式(1)で示される化合物を単離し、次いで慣用
の手段、たとえば酸塩の再結晶により精製する。
同様に、式(1)で示される相対するエナンチオマー
〔式(3)〕は、式(VII)の中間体化合物のエナンチ
オマーを反応式IIに示されているように、すなわち次式 に示されるように、反応させると、得られる。
式(1)および式(2)で示される化合物を製造する
ための別法は反応式Iに前記されているようにして得ら
れる式(VII,VIII)のジアステレオマーの混合物からの
方法である。式(VII,VIII)のジアステレオマーの混合
物を式HOSO2Rで示される相当して置換されているスルホ
ン酸またはその活性形化合物、好ましくは式ZSO2Rで示
されるスルホニルハライドで、前記と同一の方法で処理
し、式(1)および式(2)の化合物の混合物を生成
し、次いで慣用の手段、好ましくはクロマトグラフイに
より、式(1)および式(2)の各ジアステレオマーに
分離する。
式(1)および式(2)で示される化合物および製造
するためのもう一つの方法は式(V,VI)のジアステレオ
マーの混合物または式(V)および式(VI)の各化合物
から製造する方法である。式(V,VI)のジアステレオマ
ーの混合物または式(V)および式(VI)の各化合物を
前記の条件に従いスルホニル化し、次いで前記の方法に
従いラクタム部分を還元する。式(V,VI)のジアステレ
オマーの混合物が使用された場合に、異性体の分離はス
ルホニル化工程の後に、または還元工程の後に、当技術
でよく知られている方法に従い行なうことができる。
式(1)で示される化合物の別の製造方法は下記反応
式IIIで示される: この方法では、式(2)で示される化合物が式(1)
で示される化合物にエピマー化される。
式(2)の化合物は酸化/還元順序により式(1)で
示される化合物にエピマー化される。代表的には、式
(2)で示される化合物を式(4) (式中X、YおよびRは前記定義のとおりであり、そし
てAは代表的には無機または有機アニオンである) で示される中間体を生成させるに適する条件の下で酸化
させ、次いで適当な還元剤で還元する。
代表的には、式(2)で示される化合物は約1〜10モ
ル当量、好ましくは約4モル当量の酸化剤を用いて酸化
することができる。代表的な酸化剤は五フツ化ヨー素、
Hg(II)塩、Pd(IV)塩、Ni(I)塩、Ag(II)塩、N
−ブロモ−およびN−クロロ−スクシンイミド、Cl2
である。好適な酸化剤は水銀塩、好ましくは水約5%〜
50%、好ましくは約10%を含有する酢酸中の酢酸水銀で
あり、混合物は約70℃の温度〜還流温度、好ましくは約
105℃で約30分〜4時間、好ましくは約1時間加熱す
る。濾過後に、硫化水素を通し、次いで再び濾過し、次
に濾液から溶媒を分離する。
還元を行なうために、残留物を次いで、プロチツク溶
媒、好ましくは有機溶媒、さらに好ましくはアルコール
性溶媒、最も好ましくはエタノール中に溶解し、溶液を
約0°〜40℃、好ましくは−20℃の温度に冷却させ、次
いで約1〜10モル当量、好ましくは約4モル当量の還元
剤で処理する。代表的な還元剤は水素化リチウムアルミ
ニウム、ホウ素水素化ナトリウム、シアノホウ素水素化
ナトリウム、ジボラン、水素化ジイソブチルアルミニウ
ム、ホウ素水素化アエン等のような水素化物還元剤であ
る。好適な還元剤はホウ素水素化物塩、さらに好ましく
はホウ素水素化ナトリウムである。反応が実質的に完了
した時点で、式(1)で示される化合物を慣用の方法、
たとえばクロマトグラフイにより単離する。
別法として、式(2)で示される化合物の式(1)で
示される化合物へのエピマー化は、式(2)の化合物を
不活性溶媒、好ましくはクロロホルム中に約−20°〜10
℃、好ましくは約0℃の温度で溶解し、次いで約0.9〜
2モル当量、好ましくは約1.4モル当量の酸化剤、好ま
しくはH2O2または過酸酸化剤、さらに好ましくは過酢
酸、過安息香酸、あるいは最も好ましくはメタ−クロロ
過安息香酸で、約10分〜4時間、好ましくは約30分間処
理し、次いで室温で約20分間処理することにより行なう
ことができる。反応混合物は次いで約−20℃〜10℃、好
ましくは約0℃に再冷却し、次いで約1〜20モル当量、
好ましくは約5.5モル当量のアシル化剤、好ましくは無
水三フツ化酢酸で処理する。反応は約10°〜30℃、好ま
しくは約20℃の温度で、約5分〜約2時間、好ましくは
約30分間行なう。溶媒を次いで減圧下に除去し、極性溶
媒、好ましくはエタノールを加える。過剰の還元剤、好
ましくはホウ素水素化ナトリウムを約−10°〜30℃、好
ましくは約0℃の温度で、溶液が塩基性になるまで加え
る。反応が実質的に完了した時点で、式(1)で示され
る化合物を慣用の手段、たとえばクロマトグラフイまた
は好ましくは再結晶により単離する。
上記方法において、原料として式(2)の化合物の代
りに式(1)と式(2)との化合物の混合物を使用する
と、式(1)の同一生成物が得られる。このような式
(1)と式(2)との化合物の混合物は反応式IIに示さ
れているようにして得られる。
Rが-(CH2)mOH(基中nは前記定義のとおりである)
である式(I)、(1)および(2)で示される化合物
は、好ましくはRが-(CH2)mOR1(基中R1は低級アルキル
であり、そしてmは前記定義のとおりである)である式
(I)、(1)および(2)で示される化合物の脱アル
キル化により製造する。代表的には、Rが-(CH2)mOR
1(基中R1およびmは前記定義のとおりである)である
式(I)、(1)および(2)の化合物を前記にあげた
ような不活性溶媒、好ましくは塩化メチレン中に溶解
し、約1〜4モル当量、好ましくは約1.7モル当量の脱
アルキル化剤と反応させる。代表的な脱アルキル化剤は
ホウ素トリハライド、トリアルキルシリルヨーダイド、
アルミニウムトリハライド等である。好適な脱アルキル
化剤は三臭素化ホウ素であり、反応は約−40℃〜−80
℃、好ましくは約−60℃の温度で行なう。混合物を次い
で約0℃〜40℃、好ましくは約25℃に温める。反応が実
質的に完了した時点で、Rが-(CH2)mOH(基中mは前記
定義のとおりである)である式(I)、(1)または
(2)の化合物を慣用の手段、たとえばクロマトグラフ
イにより単離する。
別法として、Rが-(CH2)mOR1(基中R1は低級アルキル
でありそしてmは前記定義のとおりである)である式
(I)、(1)および(2)で示される化合物は好まし
くはRが-(CH2)mOH(基中mは前記定義のとおりであ
る)である式(I)、(1)および(2)で示される化
合物をアルキル化することにより製造する。代表的に
は、Rが-(CH2)mOH(基中mは前記定義のとおりであ
る)である式(I)、(1)または(2)の化合物を前
記にあげたような不活性溶媒中に溶解し、約1〜4モル
当量、好ましくは約1.0モル当量のアルキル化剤を反応
させる。代表的なアルキル化剤は低級アルキルハライド
およびスルホネート等のような低級アルキルアルキル化
剤である。Rが-(CH2)mOR1(基中R1およびmは前記定義
のとおりである)である式(I)、(1)または(2)
で示される化合物は慣用の手段、たとえばクロマトグラ
フイにより単離する。
Rが1個または2個のアミノ基で置換されているフエ
ニルである式(I)、(1)および(2)で示される化
合物は好ましくは、Rが1個または2個のニトロ基で置
換されているフエニルである相当する化合物から製造す
る。この原料化合物は前記反応式Iに示されている一般
方法を使用して、式(VII,VIII)、(VII)および(VII
I)の相当する化合物をニトロベンゼンスルホニルクロ
ライドまたはブロマイドと反応させて、Rが1個または
2個のニトロ基で置換されているフエニルである一般式
(I)、(1)または(2)の相当する化合物を生成さ
せることにより製造する。これらのRがニトロ置換フエ
ニルである相当する化合物をプロチツク溶媒、好ましく
はエタノール中に溶解し、次いでカーボン上パラジウム
触媒の存在の下で約50psiにおいて水素添加する。反応
が実質的に完了した時点で、Rが1個または2個のアミ
ノ基で置換されているフエニルである式(I)、(1)
または(2)の化合物を慣用の手段、たとえば酸塩の結
晶化により単離する。
別法として、式(I)、(1)および(2)におい
て、XおよびYが独立して、低級アルコキシであるか、
またはXおよびYが一緒になつてメチレンジオキシある
いはエチレン−1,2−ジオキシを表わす相当する化合物
は式(I)、(1)および(2)の相当するヒドロキシ
化合物から、場合により塩基の存在下に、適当なアルキ
ル化剤で処理することにより製造することができる。X
およびYが独立して低級アルコキシである化合物を製造
するための代表的なアルキル化剤はアルキルハライド、
ジアルキルスルフエート、トリアルキルオキソニウム
塩、ジアゾアルカンおよびジアルカンを生じる試薬を包
含する。XおよびYが一緒になつてメチレンジオキシま
たはエチレン−1,2−ジオキシを表わす化合物を製造す
るための代表的なアルキル化剤はその分子中に存在する
置換基がそれぞれ脱離性基である1,2−ジ置換エタン誘
導体およびジハロメタン誘導体である。代表的な塩基は
水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、フツ化カリウム、カ
リウムt−ブトキシド等のような有機および無機塩基を
包含する。
別法として、式(I)、(1)または(2)で示され
る化合物は式(VII,VIII)、(VII)および(VIII)で
示される化合物から、二工程法により製造することもで
きる。式(VII,VIII)、(VII)または(VIII)の化合
物は式RWSOH(式中Rは前記定義のとおりであり、そし
てWは電子対または酸素である)の酸あるいは式RWSL
(式中RおよびWは前記定義のとおりであり、そしてL
は脱離性基である)で示されるその活性化体と反応させ
る。生成する生成物は次いで酸化剤、好ましくは過酸酸
化剤、さらに好ましくはメタ−クロロ過安息香酸で処理
し、式(I)、(1)または(2)で示される化合物あ
るいはその混合物を生成する。
別法として、式(I)、(1)または(2)で示され
る化合物は式(I)、(1)または(2)の化合物のN
−オキシド、あるいはその混合物を還元剤、好ましくは
トリフエニルホスフインで還元することにより製造する
ことができる。デカヒドロイソナフチリジン核の7位置
のN−オキシドは適当な酸化剤、好ましくは過酸化水素
を用いて形成することができる。このN−オキシドの形
成は7位置を分子中の他の場所で行なわれる反応との望
ましくない競合から保護するために、式(I)、(1)
または(2)で示される化合物の合成中に必要であるこ
とがある。
本明細書に記載されている化合物および中間体の単離
および精製は、所望により、たとえば濾過、抽出、結晶
化、カラムクロマトグラフイ、薄層クロマトグラフイ、
厚層クロマトグラフイ、分取低圧または高圧液体クロマ
トグラフイあるいはこれらの方法の組合せのようないづ
れか適当な分離または精製方法により行なうことができ
る。適当な分離および単離方法に係る特別の方法は下記
の例を参考にすることができる。しかしながら、その他
の均等な分離または単離方法が使用できることは勿論の
ことである。
塩生成物はまた、慣用の手段で単離する。一例とし
て、反応混合物は蒸発乾燥させることができ、そして塩
は上記にあげた方法のような慣用の方法によりさらに精
製することができる。
式(I)、(1)または(2)で示される化合物の塩 式(I)、(1)または(2)で示される化合物は三
級窒素原子が存在することから相当する酸付加塩に変換
することができる。
この変換は少なくとも化学量論的量の塩酸、臭化水素
酸、硫酸、硝酸、リン酸等およびまた酢酸、プロピオン
酸、グリコール酸、ピルビン酸、シユウ酸、リンゴ酸、
マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマール酸、酒石
酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタ
ンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸、サリチル酸等のような有機酸などの適当な酸で処
理することにより達成される。代表的には、遊離塩基化
合物をジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、
エタノールまたはメタノールなどのような不活性有機溶
媒に溶解し、同様の溶媒中の酸を加える。温度は0°〜
50℃に維持する。生成する塩は自発的に沈殿するか、あ
るいは少量の極性溶剤により溶液の形にすることができ
る。
式(I)、(1)または(2)で示される化合物の酸
付加塩は少なくとも化学量論量の水酸化ナトリウムまた
はカリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アンモ
ニアなどのような適当な塩基で処理することにより相当
する遊離塩基に分解することができる。
式(I)、(1)または(2)で示される化合物の塩
は塩の溶解度の差、酸の揮発性または活性を利用するこ
とにより、あるいは相応して負荷されているイオン交換
樹脂で処理することにより、相互変換することができ
る。一例として、この相互変換は式(I)で示される化
合物の塩を原料塩の酸成分よりも低いpKaを有する酸の
化学量論より僅かに過剰量と反応させることにより行な
う。この変換は約0℃からこの処理の媒質として使用さ
れた溶剤の沸点までの温度で行なう。
要約すると、本発明の化合物またはその医薬的に許容
されうる塩は下記に概述する方法により製造される: (a)式 〔式中XおよびYは独立して、水素、ヒドロキシ、炭素
原子1〜6個を有する低級アルキル、炭素原子1〜6個
を有する低級アルコキシまたはハロであるか、あるいは
XおよびYは一緒になつてメチレンジオキシまたはエチ
レン−1,2−ジオキシを表わし、そして波線はそこに結
合している水素原子がα位置またはβ位置のどちらかに
あることを表わす〕 で示される化合物を式 RO2SOH 〔式中Rは炭素原子1〜6個を有する低級アルキルであ
るか、あるいはRは置換基として1個または2個のハロ
またはアミノ基あるいは炭素原子1〜4個を有する低級
アルキルまたは低級アルコキシ基から選ばれる基を有し
ていてもよいフエニルであるか、あるいはRは基-(CH2)
mOR1または-NR1R2であり、これらの基において、mは1
〜6の整数でありそしてR1およびR2は独立して、水素ま
たは低級アルキルであるか、または基-NR1R2は式 (式中Aは-CH2-、-NR1-または酸素であり、そしてR1
前記の意味を有する) のヘテロ環状基を形成している〕 で示されるスルホン酸またはその活性形体でスルホニル
化する、あるいは (b)式 (式中X、Y、Rおよび波線は前記定義のとおりであ
る) で示される化合物を還元する、あるいは (c)式(I)において、XおよびYのうちの少なくと
も一つがヒドロキシであり、そしてRおよび波線が前記
定義のとおりである相当する化合物をアルキル化し、式
(I)において、XおよびYのうちの少なくとも一つが
炭素原子1〜6個を有する低級アルコキシであるか、あ
るいはXおよびYが一緒になつてメチレンジオキシまた
はエチレン−1,2−ジオキシを表わす相当する化合物を
生成する、あるいは (d)式 (式中X、Y、Rおよび波線は前記定義のとおりであ
り、そしてWは電子対または酸素原子である) で示される化合物を酸化する、あるいは (e)式 (式中X、Y、Rおよび波線は前記定義のとおりであ
る) で示される化合物を還元する、あるいは (f)式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物を式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物にエピマー化する、あるいは (g)式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりであり、そし
てAは有機または無機アニオンを表わす) で示される化合物を還元して、式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物を生成する、あるいは (h)式Iにおいて、X、Yおよび波線が前記定義のと
おりであり、そしてRが1個または2個のニトロ基で置
換されているフエニルである相当する化合物を還元し
て、式(I)において、X、Yおよび波線が前記定義の
とおりであり、そしてRが1個または2個のアミノ基で
置換されているフエニルである相当する化合物を生成す
る、あるいは (i)式(I)において、X、Yおよび波線が前記定義
のとおりであり、そしてRが基-(CH2)mOR1(基中mは1
〜6の整数であり、そしてR1は低級アルキルである)で
ある相当する化合物を脱アルキル化し、式(I)におい
て、X、Yおよび波線が前記定義のとおりであり、そし
てRが基 -(CH2)mOH(基中mは前記定義のとおりである)である
相当する化合物を生成する、あるいは (j)式Iにおいて、X、Yおよび波線が前記定義のと
おりであり、そしてRが基-(CH2)mOH(基中mは1〜6
の整数である)である相当する化合物をアルキル化し
て、式(I)において、X、Yおよび波線が前記定義の
とおりでありそしてRは基-(CH2)mOR1(基中mは前記定
義のとおりであり、そしてR1は低級アルキルである)で
ある相当する化合物を生成する、あるいは (k)式(I)で示される化合物をその塩に変換する、
あるいは (l)式(1)で示される化合物の塩を式(I)で示さ
れる遊離化合物に変換する、あるいは (m)式(I)で示される化合物の塩、好ましくは可溶
性塩を式(I)で示される化合物の別の塩、好ましくは
原料の可溶性塩よりも溶解度が小さい塩に変換する、あ
るいは (n)式(1)および(3) (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物のラセミ体または非ラセミ体混合物を
分割して、式(1)で示される光学性に富んだ化合物を
生成する。任意に、上記工程(a)〜(m)は光学性に
富んだ生成物を得るために行なうことができる。
分割方法 式(I)で示される化合物は3個または4個以上の不
斉中心を有する。従つて、光学活性(+)または(−)
形で、あるいは(±)ラセミ体混合物として製造するこ
とができる。本明細書に記載され、特許請求されている
本発明の範囲には式(1)および(2)で示される化合
物の各光学異性体および非ラセミ体混合物ならびにその
ラセミ体が包含される。
所望により、これらの化合物は慣用の分割手段によ
り、たとえばこれらの化合物と光学活性酸とを0℃の温
度から分別結晶化に使用された溶剤の還流温度までの温
度で反応させることにより生成されるジアステレオマー
塩の分離(たとえば分別結晶化)により、それらの光学
対掌体に分割することができる。このような光学活性酸
の例には、カンフアー−10−スルホン酸、2−ブロモ−
カンフアー−10−スルホン酸、樟脳酸、メトキシ酢酸、
リンゴ酸、ジアセチル酒石酸、ピロリジン−5−カルボ
ン酸等の光学活性形体がある。分離された純粋なジアス
テレオマー塩は次いで、塩基で処理するなどのような標
準的手段により分割して、たとえば式(1)および式
(2)で示される化合物の各光学異性体を得ることがで
きる。
所望により、式(V)で示されるラセミ体混合物はそ
の2種のエナンチオマーに分離することができる。これ
は慣用の分割手段により、たとえばこれらの化合物と光
学活性酸とを0℃から分別結晶化に使用された溶剤の還
流温度までの温度で反応させることにより生成されたジ
アステレオマー塩の分離(たとえば分別結晶化)により
行なうことができる。このような光学活性酸の例には、
カンフアー−10−スルホン酸、2−ブロモ−カンフアー
−10−スルホン酸、樟脳酸、メトキシ酢酸、酒石酸、リ
ンゴ酸、マンデル酸、ジアセチル酢酸、ピロリジン−5
−カルボン酸、ビナフチル水素リン酸エステル等の光学
活性形体がある。好適な光学活性酸はd−カンフアー−
10−スルホン酸であり、再結晶用の溶剤の例には低級ア
ルカノール、たとえばメタノールまたはエタノールがあ
り、これらは場合により補助溶剤としてアセトンととも
に使用する。再結晶用に好適な溶剤は酢酸エチルであ
る。分離された純粋なジアステレオマー塩は次いで、塩
基で処理するような標準的手段により分割して、式
(V)で示される化合物の各エナンチオマーを得ること
ができる。式(V)で示される相当するエナンチオマー
の式(I)で示される化合物への変換は次いで、反応式
IおよびIIに示されているように行なう。
好ましくは、式(V)で示される化合物はキラルイソ
シアネートと反応させて、下記反応式IVに従い、式(I
X)および式(X)(各式中R*はキラル基を表わす)で
示される2種のジアステレオマー尿素の混合物を生成す
る。この場合に、式(V)で示される化合物の第二級ア
ミンとキラルイソシアネートとの反応により、キラル尿
素が生成する。
代表的なキラル尿素誘導体は下記の部分構造を有す
る: (式中Ra、RbおよびRcは相互に異なり、そして水素低級
アルキル、フエニル、α−ナフチルまたはβ−ナフチル
のようなC6〜C15アリールなどであることができる)。
このアリール基の低級アルキルはキラル尿素誘導体の製
造および後続の還元を干渉しない1個または2個以上の
置換基により置換されていてもよい。一般に、キラル尿
素誘導体は一級アミノ基を有する慣用の分割剤から製造
する。
一例として、式(V)で示される化合物を、キラルイ
ソシアネート、好ましくは(R)−(+)−α−メチル
ベンジルイソシアネート約1モル当量を含有する不活性
溶媒、たとえばベンゼン、トルエン、酢酸エチル、テト
ラヒドロフラン、ジエチルエーテル、クロロホルムまた
は好ましくはジクロロメタンに溶解する。反応は約0°
〜50℃、好ましくは約25℃の温度で約5分〜4時間、好
ましくは約30分間行なう。反応が実質的に完了した時点
で、式(IX)および式(X)で示される化合物の混合物
を慣用の手段で単離する。この2種のジアステレオマー
を次いで好ましくはシリカゲル上のクロマトグラフイに
より、特に中圧クロマトグラフイにより分離する。初め
に溶出される成分は式(IX)で示される化合物であり、
次いで式(X)で示される化合物が溶出される。
式(IX)および式(X)で示される化合物は次いで、
適当な還元剤、例えばボラン、トリエチルオキソニウム
テトラフルオロボレートおよびひき続きホウ素水素化ナ
トリウム、カルボン酸の存在化におけるホウ素水素化ナ
トリウムまたは好ましくは水素化リチウムアルミニウム
を用いて、それぞれ還元する。一例として、エーテル性
溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン中の式(IX)で示
される化合物の溶液を、同一エーテル性溶媒中の水素化
リチウムアルミニウム約1〜4モル当量、好ましくは約
1.5〜2モル当量の溶液に約25℃でゆつくり加える。混
合物を次いで約1〜10時間、好ましくは約3時間還流す
る。反応が実質的に完了した時点で、式(XI)で示され
る化合物を慣用の手段により分離し、そして精製する。
同様の方法で、式(X)で示される化合物は式(XII)
で示される化合物に還元され、同様に分離し、精製する
ことができる。
式(XI)および式(XII)で示される化合物は次い
で、式(XIII)および式(XIV)で示されるエナンチオ
マーにそれぞれ加水分解する。代表的には、式(XI)ま
たは式(XII)で示される化合物をプロチツク溶媒、た
とえばエタノール、プロパノールまたは好ましくはn−
ブタノールに溶解し、次いで同一溶媒中に溶解されてい
るナトリウム約4〜30モル当量、好ましくは約10モル当
量の溶液に加える。混合物を約1〜10時間、好ましくは
約4時間還流する。反応が実質的に完了した時点で、式
(XIII)で示される化合物を慣用の手段、好ましくはク
ロマトグラフイにより分離しそして精製する。同様の方
法で、式(XII)で示される化合物を式(XIV)で示され
る化合物に加水分解し、次いで同様に分離しそして精製
する。
式(V)で示される2種のエナンチオマーの分離に係
り前記されている光学異性体への分離は別法として、後
続の工程において、前記と同一の方法により行なうこと
ができることに留意されるべきである。すなわち、式
(V)で示される化合物を先ず、前記されているよう
に、たとえば水素化リチウムアルミニウムで還元して、
式(XIII)および式(XIV)で示される化合物のラセミ
体混合物を生成し、このラセミ体混合物を前記の方法に
より2種のエナンチオマーに同様に分離することができ
る。
前もつて光学異性体の分離が行なわれなかつた場合に
得られる式(1)および式(3)で示される化合物のラ
セミ体混合物または非ラセミ体混合物は慣用の分割手
段、たとえばこれらの化合物と光学活性酸との反応によ
り生成されるジアステレオマー塩の分離(たとえば分別
結晶化)により、あるいは前述の方法のいづれか、特に
キラルカラム上におけるクロマトグラフイにより、その
2種のエナンチオマーに分離できることに留意されるべ
きである。一例として、式(1)および式(3)で示さ
れるエナンチオマーの分離はα1−酸糖タンパク質カラ
ム上で溶出液としてリン酸塩緩衝剤組成物を用いて行な
うことができる。
所望により、前述のようにして製造される式(V)、
式(V′)、式(VI)、式(VI′)、式(VII)または
式(VIII)で示されるラセミ体形または非ラセミ体形中
間体、あるいはその混合物、あるいは式(1)または式
(2)の最終生成物、あるいはその混合物は当技術で既
知の慣用の手段により、たとえば上記の化合物のラセミ
体形または非ラセミ体形混合物を光学活性分割剤との反
応のような反応により生成されたジアステレオマー誘導
体の分離(たとえば分別結晶化、クロマトグラフイ)に
より、それらの光学対掌体に分割できる。光学活性分割
剤の例には、カンフアー−1−スルホン酸、2−ブロモ
−カンフアー−10−スルホン酸、樟脳酸、メトキシ酢
酸、酒石酸、リンゴ酸、マンデル酸、ジアセチル酒石
酸、ピロリジン−5−カルボン酸、ビナフチル水素リン
酸エステルなどの光学活性形体がある。その他の分割方
法には、ラセミ体形アミンをキラル酸、たとえば2R,3R
−(+)−酒石酸と、当技術で周知の方法を使用して反
応させて2種のジアステレオマーアミドの混合物を生成
し、この生成物を慣用の方法で、たとえばクロマトグラ
フイによる分離する方法がある。別法として、キラルク
ロロホーメート、たとえばR−(−)−メチルクロロホ
ーメートとの反応により2種のジアステレオマーカルバ
メートを生成する方法、あるいはキラルイソシアネー
ト、たとえば(R)−(+)−α−メチルベンジルイソ
シアネートとの反応により2種のジアステレオマー尿素
の混合物を生成する方法があり、これらの混合物はま
た、慣用の手段で分離することができる。
ラセミ体混合物はまた、キラルカラム上におけるクロ
マトグラフイにより分離することもできる。たとえば、
α1−酸糖タンパク質カラム上で溶出液としてリン酸塩
緩衝剤組成物を用いる。
エナンチオマー分離に係るその他の方法はラセミ体形
アミンとキラル酸、たとえば2R,3R−(+)−酒石酸と
を、当技術で周知の方法を用いて、反応させ、2種のジ
アステレオマーアミドの混合物を生成する方法を包含
し、この混合物は慣用の手段、たとえばクロマトグラフ
イによる分離できる。別法として、キラルクロロホーメ
ート、たとえばR−(−)−メチルクロロホーメートと
反応させて、2種のジアステレオマーカルバメートを生
成する方法があり、この混合物はまた、慣用の手段で分
離することができる。
光学活性形の式(2)で示される化合物は上記反応式
IVにおいて、式(V)で示される化合物の代りに、式
(VI)で示される化合物を使用することにより得られ、
この方法は下記のように同一方法で行なうことができ
る。
このようにして得られた式(XVIII)で示される化合
物をスルホニルハライドと、反応式IIに示されているよ
うに反応させると、式(2)で示される化合物が得られ
る。
有効性および投与 式(I)で示される化合物、好ましくは式(1)で示
される化合物およびその医薬的に許容されうる酸付加塩
は中枢神経系に対し有用な薬理学的性質を有することが
見い出され、特に、標準実験室試験においてα−レセプ
ターを選択的に遮断することが証明された。従つて、こ
れらの化合物およびこれらの化合物を含有する医薬的に
許容されうる組成物は血圧降下(たとえば高血圧の処置
に有用である)、うつ病の緩和、血小板凝集の抑止、糖
尿の緩和、男性不能の緩和、体重減少刺激(たとえば肥
満症の処置に有用である)を包含するα2−レセプター
に関係する病的状態の調整に有用である。さらに、式
(I)で示される化合物、好ましくは式(1)で示され
る化合物は過敏性腸症候群、女性における周期的感情障
害、不安症状および眼圧の低下(たとえば緑内障の処置
に有用である)の処置に有用であることが見い出され
た。
本発明の化合物をCNSにより調整される症状の処置に
施用する際に、前記の活性化合物および塩の投与には、
うつ病を軽減するか、あるいは中枢神経系に作用する薬
剤として受容されうる投与方式のいづれかを使用するこ
とができ、経口投与、全身的投与(たとえば経皮、鼻内
または坐薬による投与)、または非経口投与(たとえば
筋肉内、皮下および静脈内投与)、およびまたその他の
全身的投与または局所投与を包含する。いずれか医薬的
に受け入れられうる投与方式が使用でき、錠剤、坐薬、
ピル、カプセル、粉末、液体、懸濁液などのような固
形、半固形または液体投与形、好ましくは正確な単次投
与量投与に適する単位投与形、あるいは化合物を予め定
められた速度で延長された期間にわたり持続的に、また
は制御されて放出する投与形が含まれる。組成物は代表
的に、慣用の調剤用担体または賦形剤および式(I)で
示される活性化合物、好ましくは式(1)で示される活
性化合物またはその医薬的に許容されうる塩を含有し、
さらにまた他の医薬、調剤用助剤、担体、補助剤などを
含有することができる。
投与する活性化合物の量が処置しようとする対象、病
気の重篤度、投与方式および担当医師の判断に依存する
ことは勿論のことである。しかしながら、有効薬用量は
0.0001〜10mg/kg/日、好ましくは0.01〜1mg/kg/日、さ
らに好ましくは0.1〜0.5mg/kg/日の範囲である。平均体
重70kgの人間の場合に、この量は0.007〜700mg/日、好
ましくは0.7〜70mg/日あるいは好ましくは7〜35mg/日
である。
固形組成物の場合に、慣用の非毒性固形担体は、たと
えば医薬品級のマンニトール、乳糖、デンプン、ステア
リン酸マグネシウム、ナトリウムサツカリン、タルク、
セルロース、グルコース、シヨ糖、炭酸マグネシウムな
どを包含し、これらを使用することができる。前記に定
義されている活性化合物は担体として、たとえばプロピ
レングリコールのようなポリアルキレングリコールを使
用して、坐薬として調剤することができる。液体の医薬
的に許容されうる組成物は、たとえば前記に定義されて
いる活性化合物および必要に応じて調剤用助剤を、たと
えば水、塩類溶液、デキストロース水溶液、グルセロー
ル、エタノールなどのような担体中に溶解または分散な
どして、溶液または懸濁液の治療形態にすることができ
る。所望により、投与しようとする医薬組成物は、湿潤
剤または乳化剤、pH緩衝剤などのような非毒性補助物
質、たとえば酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレー
ト、トリエタノールアミン酢酸ナトリウム、トリエタノ
ールアミンオレエートなどを少量で含有することができ
る。このような投与形の実際の調製方法は当業者にとつ
て既知であるか、または明白であり、たとえばRemingto
n′s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Comp
any、Easton、Pennsylvania、16版(1980年)を参照で
きる。投与しようとする組成物または製剤は、いずれ
も、処置しようとする対象の症状を軽減させるに有効な
量の活性化合物(一種または二種以上)を含有する。
活性成分〔式(I)で示される化合物、好ましくは式
(1)で示される化合物、またはその塩〕を0.25〜95%
の範囲で含有し、残りが非毒性担体よりなる投与形また
は組成物が調製できる。
経口投与用には、医薬的に許容されうる非毒性組成物
は、たとえば医薬品級のマンニトール、乳糖、デンプ
ン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサツカリ
ン、タルク、セルロース、グルコース、シヨ糖、炭酸マ
グネシウムなどのような慣用の賦形剤のいづれかと配合
して形成される。このような組成物は溶液、懸濁液、錠
剤、ピル、カプセル、粉末、持続放出性製剤などの形態
である。これらの組成物は活性成分1%〜95%、好まし
くは5〜50%を含有できる。
非経口投与は一般に、皮下、筋肉内または静脈内注射
の特徴を有する。注射用剤は液体溶液または懸濁液、注
射前に液体中に溶解または懸濁するのに適する固体形、
あるいはエマルジヨンとしてのような慣用の形態で調製
することができる。適当な賦形剤は、たとえば水、塩類
溶液、デキストロース、グリセロール、エタノールなど
である。さらに、所望により、投与するための医薬組成
物は湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤などのような非毒性
補助物質、たとえば酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラ
ウレート、トリエタノールアミンオレエート等を少量で
含有することができる。
さらに近年開発された非経口投与方法では、一定レベ
ルの薬用量が維持されるように、徐放性系または持続放
出性系の移植が用いられる。たとえば米国特許第3,710,
795号が参照できる。
このような非経口用組成物中に含有される活性化合物
の割合はその特定の種類および化合物の活性ならびに対
象の必要性に高度に依存する。しかしながら、溶液中の
活性成分0.1%〜10%の割合が使用でき、組成物が後
刻、上記割合に稀釈される固体である場合には、さらに
高い、好適には、これらの組成物は活性剤を溶液中に0.
2〜2%含有する。
坐薬による全身的投与の場合に、伝統的な結合剤およ
び担体は、たとえばポリアルカレングリコールまたはト
リグリセライドを包含する。このような坐薬は活性成分
を0.5%〜10%、好ましくは1〜2%の範囲で含有する
混合物から形成することができる。
本発明の組成物を、異常に高い眼圧を伴なう病気また
は障害の処置に使用する場合に、投与は所望の応答を示
す適当な局所濃度が得られる、いずれかの調剤的に許容
されうる投与方式により達成できる。これらは滴による
眼への直接投与および制御放出性挿入物またはインプラ
ント、ならびに前述したような全身的投与を包含する。
眼に直接に施用する滴剤および溶液の例には、適当な
緩衝剤、安定化剤および保存剤とともに、活性成分0.00
1%〜10%、最も好ましくは0.005%〜1%を含有する無
菌水溶液がある。溶質の総濃度は、できるだけ、生成す
る溶液が涙液と等張であり(しかし、これは不可欠では
ない)、pH6〜8の範囲の平衡pHを有するようにすべき
である。代表的な殺菌剤はフエニル酢酸水銀、チメロザ
ル、クロロブタノールおよびベンザルエニウムクロライ
ドである。代表的な緩衝系および塩は、たとえばクエン
酸塩、ホウ酸塩またはリン酸塩を基材とするものであ
り、適当な安定化剤はグリセリンおよびポリソルベート
80を包含する。この水溶液は、溶質を適量の水に溶解
し、pHを約6.8〜8.0に調整し、追加の水で最終容積に
し、次いで当技術で既知の方法を使用して、組成物を殺
菌することにより簡単に調製される。
生成する組成物の投与レベルが滴の濃度、対象の症状
および各対象の処置応答度合により変わることは勿論の
ことである。しかしながら、代表的な眼用組成物は活性
成分の0.1%溶液を約2〜10滴/日/眼の範囲で投与す
ることができるものである。
本発明の組成物はまた、哺乳動物に使用するのに適す
る他の局所用組成物と同様にいづれか都合の良い方法で
投与されるように調製することができる。これらの組成
物は広く種々の調剤用担体または賦形剤のいづれかを用
いて、いづれか慣用の方法で使用されるように調製する
ことができる。このような局所投与用の調剤的に許容さ
れうる非毒性組成物は、たとえばゲル、クリーム、ロー
シヨン、溶液、懸濁液、軟膏、粉末などのような半固
形、液体または固体の形態にすることができる。一例と
して、活性成分はエタノール、プロピレン、グリコー
ル、プロピレンカーボネート、ポリエチレングリコー
ル、ジイソプロピルアジペート、グリセロール、水など
を、適当なゲル化剤、たとえばカルボマー、クルセル等
とともに使用して、ゲルに調製することができる。所望
により、組成物は、保存剤、酸化防止剤、pH緩衝剤、表
面活性剤などのような非毒性の補助物質を少量で含有す
ることができる。このような投与形態の実際の調製方法
は当業者にとつて既知であるかまたは明白であり、たと
えばRemington′s Pharmaceutical Sciences、Mack Pub
lishing Company、Easton、Pennsylvania、16版(1980
年)を参照できる。
下記の製造例および実施例は本発明の範囲を制限する
ことなく、本発明を説明しようとするものである。
製造例1 (±)−5,6,13,13a−テトラヒドロイソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸塩および式(I
V)で示される関連化合物の製造 A.ジイソプロピルアミン(28ml)およびテトラヒドロフ
ラン150mlを−65℃に冷却し、次いで1.6Mn−ブチルリチ
ウム125mlを加える。生成する溶液に、テトラヒドロフ
ラン中の3,4−ジヒドロイソキノリン16.2gおよび2−メ
チルニコチン酸38.4gの溶液を加える。混合物を−20℃
まで温め、次いで3n塩酸600mlを加え、次いで水200mlを
加える。混合物をNH4OHで塩基性にし、次いでエーテル
で2回抽出する。エーテル抽出液を集め、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、次いで蒸発させ、残留物をメタ
ノールに溶解し、エーテル中の無水HClで酸性にする。
アセトン(50ml)を加え、混合物を一夜にわたり放置す
る。結晶生成物を濾取し、(±)−5,6,13,13a−テトラ
ヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−
オン塩酸塩34gを生成する;融点220〜222℃。
母液を蒸発させ、次いでエーテルとNH4OH水溶液とに
分配させ、エーテルの蒸発から得られた残留物をシリカ
ゲル上でクロマトグラフイ処置し、酢酸エチルで溶出す
ると、標題の化合物が遊離塩基として、さらに7.5g得ら
れる;融点:72〜73℃。
B.同様にして、3,4−ジヒドロイソキノリンの代りに、
式(III)で示される相当する化合物を使用し、そして
上記Aに記載の方法に従い、下記の式(IV)で示される
化合物を製造した: (±)−3−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、融点:244〜246℃、 (±)−3−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、融
点:115〜116℃、 (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、融点:238〜240℃、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,13,13a−テト
ラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8
−オン、融点:177〜179℃、 および (±)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキシ)−5,6,1
3,13a−テトラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン。
C.同様にして、3,4−ジヒドロイソキノリンの代りに、
式(III)で示される他の化合物を使用し、上記Aの方
法に従い、下記の式(IV)で示される代表的化合物が製
造される: (±)−1−メチル−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−2−メチル−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−メチル−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−2,3−ジメチル−5,6,13,13a−テトラヒドロ
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩
酸塩、 (±)−3−エチル−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−イソブチル−5,6,13,13a−テトラヒドロ
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩
酸塩、 (±)−3−n−ヘキシル−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−1−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−2−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−4−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−メトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−エトキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−イソプロポキシ−5,6,13,13a−テトラヒ
ドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オ
ン塩酸塩、 (±)−3−イソブトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,13,13a−テト
ラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8
−オン塩酸塩、 (±)−3−ヒドロキシ−5,6,13,13a−テトラヒドロ
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩
酸塩、 (±)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,13,13a−テトラヒ
ドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オ
ン塩酸塩、 (±)−1,2−ジメトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−3,4−ジメトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−5,6,13,13a−テトラヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
塩酸塩、 (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,13,13a−テト
ラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8
−オン塩酸塩、 (±)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,13,13a−テト
ラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8
−オン塩酸塩、 (±)−3,4−メチレンジオキシ−5,6,13,13a−テト
ラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8
−オン塩酸塩、 (±)−1−クロロ−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−2−クロロ−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−クロロ−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−4−クロロ−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−ブロモ−5,6,13,13a−テトラヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 (±)−3−フルオロ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩、 および (±)−2−フルオロ−5,6,13,13a−テトラヒドロイ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸
塩。
製造例2A (±)−5,6−8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8
−オン(V)および(±)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン(VI)ならびに式(V)および
式(VI)で示される関連化合物の製造 A.上記製造例1に示されているように製造された(±)
−5,6,13,13a−テトラヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン塩酸塩30gおよび5%Rh−Al
2O37.5gの酢酸300ml中の混合物を50psiで42時間水素添
加する。触媒を濾別し、濾液を減圧で濃縮する。残留物
を塩化メチレンとNH4OH水溶液に分配し、塩化メチレン
層を分離採取し、溶媒を減圧で除去する。残留物はシリ
カゲルクロマトグラフイにより塩化メチレン中5〜20%
メタノールを用いて溶出して精製する。初めに溶出され
た成分は(±)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα
−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
−8−オン(9.7g)(VI)である、融点:105〜106℃。
二番目に溶出された成分は(±)−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノリン〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン(11.0g)(V)で
ある、融点91〜92℃。
B.同様に、(±)−5,6,13,13a−テトラヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸塩の代
りに、式(IV)で示される相当する化合物を使用し、上
記Aの方法に従い、下記の式(V)および式(VI)で示
される化合物を製造した: (±)−3−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、融点:118〜119℃、 (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8aβ,9,10,11,
12,12aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8aα,9,10,11,
12,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン (±)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキシ)−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキシ)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン。
C.同様に、(±)−5,6,13,13a−テトラヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン塩酸塩の代
りに、式(IV)で示される他の化合物を使用し、上記A
の方法に従い、下記の式(V)および式(VI)で示され
る代表的化合物が製造される: (±)−1−メチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−1−メチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−2−メチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−2−メチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−メチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−メチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−2,3−ジメチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−ジメチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−3−エチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−エチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−イソブチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−3−イソブチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−3−n−ヘキシル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12
aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−3−n−ヘキシル−5,6,8aα,9,10,11,12,12
aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−1−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−1−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−2−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−2−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−4−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−4−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−エトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−エトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−イソプロポキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,
12aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−3−イソプロポキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,
12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、 (±)−3−イソブトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12
aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−3−イソブトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12
aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8aβ,9,10,1
1,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8aα,9,10,1
1,12,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (±)−3−ヒドロキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,1
2aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,1
2aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、 (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−3,4−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−3,4−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−2,3−ジエトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−ジエトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,
12,12aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8aα,9,10,11,
12,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (±)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8aβ,9,10,11,
12,12aβ,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (±)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8aα,9,10,11,
12,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (±)−2−クロロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−2−クロロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−クロロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−クロロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−4−クロロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−4−クロロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−ブロモ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−ブロモ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−3−フルオロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−3−フルオロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (±)−2−フルオロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (±)−2−フルオロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン。
製造例2B (8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン(V)および式(V)で示
される関連化合物の製造 A.イソプロピルアルコール36.3ml中の(±)−3−メト
キシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン
1.16gのスラリーに、d−カンフア−スルホン酸0.94g
(1.00当量)を加える。スラリーは2時間攪拌および加
熱還流させ、次いで0.5時間にわたり室温まで冷却させ
る。室温でさらに2時間後に、結晶生成物を濾取し、ア
セトンで洗浄し、次いで通気乾燥させ、生成物1.34g
(収率63.8%)を得る。この生成物をイソプロピルアル
コールから2回、順次再結晶させ、(V)の8aS,12aS,1
3aS−エナンチオマーのd−カンフアースルホン酸付加
塩0.86g(収率:42.8%)を得る〔エナンチオマー過剰率 (enantiomeric excess):97%);融点:>280℃、▲
〔α〕25 D▼=−44.44℃ c=1.0、CHCl3)。この塩を標
準条件の下で遊離塩基に変換し、(8aS,12aS,13aS)−
3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒ
ドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オ
ンを得る。
B.(±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オンの代りに、式(V)で示される相当
する化合物を使用し、上記Aの方法に従い、下記の化合
物を製造した: (8aS,12aS,13aS)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aS,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aS,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aS,12aS,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン。
製造例3A (±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
および式(VII)および式(VIII)で示される関連化合
物の製造 A.製造例2に示されるように製造された(±)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン(V)9.6g
のテトラヒドロフラン50ml中の溶液をテトラヒドロフラ
ン75ml中の水素化リチウムアルミニウム2.5gの溶液にゆ
つくり加える。生成する混合物を3時間還流の下で攪拌
し、冷却させ、次いで水2.5ml、15%水酸化ナトリウム
2.5mlおよび水7.5mlで順次処理する。混合物を濾過し、
濾液を蒸発させ、(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン(VII)8.8gを濃厚油状物として得る。
この油状物はエーテルに溶解し、次いでエーテル中無水
HClで酸性にし、次いで二塩酸塩として結晶化させる。
融点:290〜295℃。
B.同様に、(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13a
α−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン−8−オンの代りに、式(V)または式(VI)で示さ
れる相当する化合物を使用し、上記Aの方法に従い、下
記の式(VII)および式(VIII)で示される化合物を製
造した: (±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、 (±)−3−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8aβ,9,10,11,
12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8aα,9,10,11,
12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキシ)−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキシ)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン。
C.同様に、(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13a
α−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン−8−オンの代りに、式(V)または式(VI)で示さ
れる他の化合物を使用し、上記Aの方法に従い、下記の
式(VII)および式(VIII)で示される代表的化合物が
製造される: (±)−1−メチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−1−メチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−2−メチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−2−メチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−メチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−3−メチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジメチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−2,3−ジメチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−エチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−3−エチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−イソブチル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−3−イソブチル−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−n−ヘキシル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12
aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−3−n−ヘキシル−5,6,8aα,9,10,11,12,12
aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−1−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−2−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−2−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−4−メトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−4−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ−〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−エトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−3−エトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−イソブトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12
aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−3−イソブトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12
aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8aβ,9,10,1
1,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8aα,9,10,1
1,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−ヒドロキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−3−ヒドロキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,1
2aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,1
2aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1,2−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−1,2−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−1,4−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3,4−ジメトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−3,4−ジメトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジエトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12a
β,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−2,3−ジエトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8aβ,9,10,11,
12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8aα,9,10,11,
12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8aβ,9,10,11,
12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8aα,9,10,11,
12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2−クロロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−2−クロロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−クロロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−3−クロロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−4−クロロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−4−クロロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−ブロモ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−3−ブロモ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−3−フルオロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−3−フルオロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−2−フルオロ−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (±)−2−フルオロ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン。
製造例3B (8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン(IX)および(8aS,12aS,13aS)−
3−メトキシ−(1−R−フエネチルアミノカルボニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン(X)
ならびに式(IX)、式(X)、式(XV)、および式(XV
I)で示される関連化合物の製造 A.(±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,
13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン(式Vで示される化合物)1.95gお
よび(R)−(+)−α−メチルベンジルイソシアネー
ト1.0gの塩化メチレン50ml中の溶液を室温で30分間攪拌
する。溶媒を次いで減圧で除去し、残留物をシリカゲル
上で、多重中圧クロマトグラフイを使用し、そして酢酸
エチル中5%メタノールで溶出し、クロマトグラフイ処
理する。初めに溶出される化合物は(8aS,12aS,13aS)
−3−メトキシ−12−(1−R−フエネチルアミノカル
ボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オンで
ある;融点198〜199℃;▲〔α〕25 D▼=+36.5(CH3Cl
3)。引続いて、(8aR,12aR,13aR)−3−メトキシ−12
−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オンが溶出される;融
点220〜221℃;▲〔α〕25 D▼=11.4(CHCl3)。
B.同様に、(±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オンの代りに、式(V)で
示される相当する化合物を使用し、上記Aの方法に従
い、下記の式(IX)および式(X)で示される化合物を
製造した: (8aS,12aS,13aS)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−
オン、および (8aR,12aR,13aR)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−
オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン。
C.同様に、(±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オンの代りに、式(V)で
示される相当する化合物を使用し、上記Aの方法に従
い、下記の式(IX)および式(X)で示される化合物を
製造する: (8aS,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−n−ヘキシル−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−n−ヘキシル−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−4−クロロ−(1−R−フエネ
チルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−4−クロロ−(1−R−フエネ
チルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aS)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aR)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン。
D.同様に、(±)−3−メトキシ−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オンの代りに、式(IV)で
示される相当する化合物を使用し、上記Aの方法に従
い、下記の式(XV)および式(XVI)で示される化合物
を製造する: (8aS,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−
オン、および (8aR,12aR,13aS)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−
オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−n−ヘキシル−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−n−ヘキシル−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−メトキシ−2−メチル−12
−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−メトキシ−2−メチル−12
−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
フチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−4−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−4−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、 (8aS,12aS,13aR)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン、および (8aR,12aR,13aS)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン−8−オン。
製造例4 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジンおよび(8aS,12aR,13aR)−3−メトキ
シ−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,
6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンならびに式(XI)、
式(XII)および式(XVII)で示される関連化合物の製
造 A.テトラヒドロフラン50ml中の(8aS,12aS,13aS)−3
−メトキシ−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン−8−オン11.5g
の溶液を、テトラヒドロフラン75ml中の水素化リチウム
アルミニウム2.0gの溶液にゆつくり加える。生成する混
合物を2時間、還流の下で攪拌し、冷却させ、次いで水
2.5ml、15%水酸化ナトリウム、および水7.5mlで順次処
理する。混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、(8aR,12a
S,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−フエネチルア
ミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン(式XIで示される化合物)8.8gをフオーム状物として
得る。このフオーム状生成物はさらに精製することな
く、次の反応にそのまま使用する。
B.同様に、(8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オンの代りに、式(IX)ま
たは式(X)で示される他の化合物を使用し、上記Aの
方法に従い、下記の式(XI)および式(XII)で示され
る化合物を製造した。
(8aS,12aR,13aR)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、および (8aS,12aR,13aR)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン。
C.同様に、(8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オンの代りに、式(IX)ま
たは式(X)で示される他の化合物を使用し、上記Aの
方法に従い、下記の式(XI)および(XII)で示される
代表的化合物を製造する: (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシル−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−n−ヘキシル−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−4−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−4−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン。
D.同様に、(8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン−8−オンの代りに、式(XV)で
示される他の化合物を使用し、上記Aの方法に従い、下
記の式(XVII)で示される代表的化合物が製造される: (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−12−(1−R−フエネチルアミ
ノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−メチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメチル−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−エチル−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソブチル−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−n−ヘキシル(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−4−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−2−メチル−12
−(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−エトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソプロポキシ−12−(1
−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソブトキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−ヒドロキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−12−(1−
R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,2−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3,4−ジメトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジエトキシ−12−(1−R
−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,2−メチレンジオキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−4−クロロ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−ブロモ−12−(1−R−フ
エネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、および (8aR,12aS,13aR)−2−フルオロ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン。
製造例5 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジンおよび(8aS,12aR,13aR)−3−メ
トキシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンならびに
式(XIII)、式(XIV)および式(XVIII)で示される化
合物の製造 A.n−ブタノール中2Nナトリウムn−ブトキシド125ml中
の(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−R−
フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン10.5gの溶液を4時間、還流させる。冷
却後に、水を加え、溶液を2N塩酸で酸性にする。溶液を
次いで酢酸エチルで抽出する。水性部分を水酸化アンモ
ニウム水溶液で塩基性にし、次いで塩化メチレンでさら
に抽出する。抽出液から溶媒を減圧で除去し、残留物を
シリカゲル上で溶出液として塩化メチレン中10〜20%メ
タノールを用いてクロマトグラフイ処理し、(8aR,12a
S,13aS)−3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン(式XIIIで示される化合物)を得る;融点:125
〜127℃;▲〔α〕25 D▼=−150.7(CHCl3)。
B.同様に、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、式(XI)または
式(XII)で示される他の化合物を使用し、上記Aの方
法に従い、下記の式(XIII)および式(XIV)で示され
る化合物を製造した: (8aS,12aR,13aR)−3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、融点:125〜127℃;▲〔α〕25 D
▼=+154.5(CHCl3)、 (8aR,12aS,13aS)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン、および (8aS,12aR,13aR)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (8aS,12aR,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン。
C.同様に、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、式(XI)または
(XII)で示される他の化合物を使用して、上記Aの方
法に従い、下記の式(XIII)および式(XIV)で示され
る代表的化合物を製造する: (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−1−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメチル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジメチル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−エチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−エチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブチル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−イソブチル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシル−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−n−ヘキシル−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−1−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリン、 (8aR,12aS,13aS)−2−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−4−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−4−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−2−メチル−5,
6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−メトキシ−2−メチル−5,
6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−エトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソプロポキシ−5,6,8a,9,
10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−イソプロポキシ−5,6,8a,9,
10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチジリン、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブトキシ−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−イソブトキシ−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−ヒドロキシ−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−ヒドロキシ−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,2−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−1,2−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジエトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−4−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−4−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−ブロモ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−ブロモ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−フルオロ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−3−フルオロ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2−フルオロ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aS,12aR,13aR)−2−フルオロ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン。
D.同様に、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、式(XVII)で示
される他の化合物を使用し、上記Aの方法に従い、下記
の式(XVIII)で示される代表的化合物を製造した: (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、融点:110〜112℃;▲〔α〕25 D
▼=+101.5(CHCl3)、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン。
E.同様に、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
(1−R−フエネチルアミノカルボニル)−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジンを使用し、上記Aの方法に
従い、下記の式(XVIII)で示される代表的化合物を製
造する: (8aR,12aS,13aR)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−メチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメチル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−エチル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソブチル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−n−ヘキシル−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−4−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−2−メチル−5,
6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−エトキシ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソプロポキシ−5,6,8a,9,
10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソブトキシ−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−ヒドロキシ−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−5,6,8a,9,1
0,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,2−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3,4−ジメトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジエトキシ−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−1,2−メチレンジオキシ−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−4−クロロ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−ブロモ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−3−フルオロ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aR)−2−フルオロ−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン。
例1A (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩ならびに式(1)およ
び式(2)で示される関連化合物の製造 A.塩化メチレン15mlおよびトリエチルアミン0.5ml中の
(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
(VII)0.4gの溶液を氷浴中で冷却させ、次いでメタン
スルホニルクロライド0.5mlを加える。混合物を室温で
1時間攪拌し、エーテル100mlで稀釈し、次いで稀HClで
抽出する。水性HCl層をNH4OHで塩基性にし、次いで塩化
メチレンで抽出する。塩化メチレンを蒸発させ、残留物
をエタノールに溶解し、次いでエタノール性HClで酸性
にする。少量のジエチルエーテルを加えて結晶化を生じ
させる。濾過し、(±)−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩0.4gを得
る、融点:234〜235℃。
B.同様に、(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13a
α−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジンの代りに、式(VII)または式(VIII)で示さ
れる相当する化合物を使用し、および必要に応じて、メ
タンスルホニルクロライドの代りに、式ZSO2R(式中Z
は塩素または臭素であり、そしてRは前記定義のとおり
である)で示される他のスルホニルハライドを使用し、
上記Aの方法に従い、下記の式(1)および式(2)で
示される化合物を製造した: (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aβ,9,10,11,1
2,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:230〜235℃、 (±)−12−(1−ブタンスルホニル)−5,6,8aβ,
9,10,11,12,12aβ,13,1aα−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:215〜21
6℃、 (±)−12−エタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:203〜204℃、 (±)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:2
65〜266℃、 (±)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:2
38〜239℃、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メチルプロパンス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、融点:127〜130℃、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:175〜177℃、 (±)−1,4−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:194〜195℃、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(2−メチルプロパ
ンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、融点:155〜156℃、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、融点:279〜280℃、 (±)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキシ)−12−メ
タンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、融点:279〜280℃、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(2−メチル
プロパンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:172〜174℃、 (±)−12−(1−ブタンスルホニル)−5,6,8aα,
9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:220〜
222℃、 (±)−12−(1−プロパンスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:235
〜236℃、 (±)−12−(2−メチルプロパンスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:220〜221℃、 (±)−12−フエニルスルホニル−5,6,8aα,9,10,1
1,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:247〜248℃、 (±)−12−(4−メトキシフエニルスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:256〜257℃、 (±)−12−(4−クロロフエニルスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:261〜263℃、 (±)−12−(4−フルオロフエニルスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:258〜259℃、 (±)−12−(2−メトキシエタンスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:173〜174℃、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メトキシエタンス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、融点:173〜174℃、および (±)−12−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融
点:237〜238℃。
C.同様に、(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13a
α−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジンの代りに、式(VII)または式(VIII)で示さ
れる他の化合物を使用し、必要に応じて、メタンスルホ
ニルクロライドの代りに、式ZSO2Rで示される他のスル
ホニルハライドを使用し、上記Aの方法に従い、下記の
式(1)および式(2)で示される化合物を製造する: (±)−12−エタンスルホニル−5,6,8aβ,9,10,11,1
2,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メチルプロパンス
ルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aβ−デカヒドロ−8H
−イソキノナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(2−メチルプロパ
ンスルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(2−メチル
プロパンスルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メチルプロパンスルホニル)−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−フエニルスルホニル−5,6,8aβ,9,10,1
1,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(4−メトキシフエニルスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(4−クロロフエニルスルホニル)−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(4−アミノフエニルスルホニル)−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(4−フルオロフエニルスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メトキシエタンスルホニル)−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−ヒドロキシエタンスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−メチル−12−メタンスルホニル−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメチル−12−メタンスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメチル−12−メタンスルホニル−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−n−ヘキシル−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−n−ヘキシル−12−メタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−エトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−エトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−イソブトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−イソブトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3−ヒドロキシ−12−メタンスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−ヒドロキシ−12−メタンスルホニル−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジヒドロキシ−12−メタンスルホニル
−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジヒドロキシ−12−メタンスルホニル
−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−1,2−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−1,2−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−1,4−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−1,4−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3,4−メチレンジオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3,4−メチレンジオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2−クロロ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−クロロ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−フルオロ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−フルオロ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−アミノスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−アミノスルホニル−5,6,8aβ,9,10,11,1
2,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−メチルアミノスルホニル−5,6,8aα,9,1
0,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−ジエチルアミノスルホニル−5,6,8aα,
9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−ジエチルアミノスルホニル−5,6,8aβ,
9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−ジ−n−ヘキシルアミノスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−ジ−n−ヘキシルアミノスルホニル−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−ピペラジノスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−ピペラジノスルホニル)−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−モルホリノスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−モルホリノスルホニル)−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−ピペリジノスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−ピペリジノスルホニル)−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−エタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−エタンスルホニル−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−エトキシ−12−エタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−エトキシ−12−エタンスルホニル−5,6,
8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−エタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−エタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−エタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−エタンスルホニル−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−(1−n−ヘキサンスルホ
ニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(1−n−ヘキサンスル
ホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(1−n−ヘキサンスル
ホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(1−n−ヘキサン
スルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(1−n−ヘキサン
スルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−(1−n−ヘキサンスルホ
ニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (±)−3−クロロ−12−(1−n−ヘキサンスルホ
ニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリン塩酸
塩、 (±)−3−メトキシ−12−フエニルスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−フエニルスルホニル−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−(N,N−ジメチルアミノス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−(N,N−ジメチルアミノス
ルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメチルアミノ
スルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメチルアミノ
スルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(N,N−ジメチルアミ
ノスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(N,N−ジメチルアミ
ノスルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メトキシプロパンスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メトキシプロパンスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メトキシヘキサンスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−メトキシヘキサンスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−メチル−12−(2−メトキシメタンスル
ホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (±)−2−メチル−12−(2−メトキシメタンスル
ホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(N,N−ジメチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(N,N−ジメチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−エタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−エタンスルホニル−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−エタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−エタンスルホニル−5,6,8a
β,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩。
例1B (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、その医
薬的に許容されうる塩および式(1)および式(2)で
示される関連化合物の製造 A.塩化メチレン15mlおよびトリエチルアミン0.5ml中の
(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン(XIII)0.4gの溶液を氷浴中で冷
却させ、次いでメタンスルホニルクロライド0.5mlを加
える。混合物を室温で1時間攪拌し、エーテル100mlで
稀釈し、次いで稀HClで抽出する。水性HCl層をNH4OHで
塩基性にし、次いで塩化メチレンで抽出する。塩化メチ
レンを蒸発させ、標題の化合物を得る、融点:165〜166
℃;▲〔α〕25 D▼=−55.5(CHCl3)。
残留物は所望により、エタノールに溶解し、エタノー
ル性HClで酸性にする。少量のジエチルエーテルを加え
て結晶化を生じさせる。濾別後に、(8aR,12aS,13aS)
−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩0.4gが得られる、融点:
256〜258℃;▲〔α〕25 D▼=+13.1(CHCl3)。
同様に、上記所望工程を行なうが、ただし塩酸の代り
に、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機
酸、あるいは酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピル
ビン酸、シユウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マ
レイン酸、フマール酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、
ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などのよ
うな有機酸を使用し、たとえば下記の化合物のような相
当する塩が製造される: (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン臭化水素
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン硫酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン硝酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンリン酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン酢酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンプロピオ
ン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジングリコー
ル酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンピルビン
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンシユウ酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンリンゴ酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンマロン酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンコハク酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンマレイン
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンフマール
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン酒石酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンクエン酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン安息香
酸、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンケイ皮酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンマンデル
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンメタンス
ルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンエタンス
ルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンp−トル
エンスルホン酸塩、および (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンサリチル
酸塩。
B.同様に、所望により、(8aR,12aS,13aS)−3−メト
キシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、
式(XIII)で示される化合物を使用し、所望によりメタ
ンスルホニルクロライドの代りに、式ZSO2Rで示される
他のスルホニルクロライドを使用し、そして上記Aの方
法に従い、下記の式(1)で示される化合物を製造し
た: (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−N,N−ジメチ
ルアミノスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、融点:242〜243℃;▲〔α〕25 D▼=+8.21
(CH3Cl2)、 (8aR,12aS,13aS)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、融点:266〜26
7℃;▲〔α〕25 D▼=+0.1(H2O)、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、融点:263〜265℃;▲〔α〕25 D▼=−17.0(CH
3OH)、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
臭化水素酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ 12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
硫酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕−ナフチリジ
ン硝酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
リン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
酢酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
プロピオン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
グリコール酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
ピルビン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
シユウ酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
リンゴ酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
マロン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
コハク酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
マレイン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
フマール酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
酒石酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
クエン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
安息香酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
ケイ皮酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
マンデル酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
メタンスルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
エタンスルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
p−トルエンスルホン酸塩、および (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
サリチル酸塩。
C.同様に、所望により、(8aR,12aS,13aS)−3−メト
キシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、
式(XVIII)で示される化合物を使用し、所望により、
メタンスルホニルハライドの代りに、式ZSO2Rで示され
る他のスルホニルハライドを使用し、そして上記Aの方
法に従い、下記の式(2)で示される化合物を製造し
た: (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、融点:1
40〜143℃;▲〔α〕25 D▼=+17.6(CHCl3)、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、融点:219〜220℃;▲〔α〕25 D▼=+45.3(CHC
l3)。
D.同様に、所望により、(8aR,12aS,13aS)−3−メト
キシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、
式(XIII)で示される他の化合物を使用し、所望によ
り、メタンスルホニルクロライドの代りに、式ZSO2Rで
示される他のスルホニルハライドを使用し、そして上記
Aの方法に従い、下記の式(1)で示される化合物を製
造する: (8aR,12aS,13aS)−12−エタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−プロパンスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−ブタンスルホニル)
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メチルプロパンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−フエニルスルホニル−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−メトキシフエニルス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−クロロフエニルスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−フルオロフエニルス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メトキシエタンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−プロ
パンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−フエニルス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(2−メチ
ルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
リジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
ラジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
リジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(2−メ
チルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(2−メチルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(2−メト
キシエタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−アミノフエニルスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−ヒドロキシエタンス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−1−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメチル−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブチル−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−n−ヘキシル−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−2−メチル−12
−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−1−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−4−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソプロポキシ−12−メタ
ンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブトキシ−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−ヒドロキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジヒドロキシ−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−1,2−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3,4−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−クロロ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−クロロ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−フルオロ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−フルオロ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−アミノスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−アミノスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−メチルアミノスルホニル−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−ジエチルアミノスルホニル
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−ジ−n−ヘキシルアミノス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−ピペラジノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−モルホリノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−ピペリジノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
エタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−エタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−(1−n−ヘ
キサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−n−
ヘキサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(1−n
−ヘキサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−フエニルス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメ
チルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(t−ブチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(N,N−
ジメチルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、および (8aR,12aS,13aS)−2−メチル−12−(2−メトキ
シメタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩。
E.同様に、所望により、(8aR,12aS,13aS)−3−メト
キシ−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに式
(XVIII)で示される他の化合物を使用し、所望によ
り、メタンスルホニルクロライドの代りに、式ZSO2Rで
示される他のスルホニルハライドを使用し、そして上記
Aの方法に従い、下記の式(2)で示される化合物が製
造される: (8aR,12aS,13aS)−12−エタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−プロパンスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(1−ブタンスルホニル)
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(2−メチルプロパンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−フエニルスルホニル−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(4−メトキシフエニルス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(4−クロロフエニルスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(4−フルオロフエニルス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(2−メトキシエタンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−プロ
パンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−フエニルス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(2−メチ
ルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
ラジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−モル
ホリノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
リジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−1,4−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(2−メ
チルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(2−メチルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(2−メト
キシエタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(4−アミノフエニルスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(2−ヒドロキシエタンス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−1−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−エチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメチル−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソブチル−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−2−n−ヘキシル−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−2−メチル−12
−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−1−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−4−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−エトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−エトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソプロポキシ−12−メタ
ンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−イソブトキシ−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−ヒドロキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジヒドロキシ−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−1,2−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジエトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3,4−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2−クロロ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−クロロ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2−フルオロ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−フルオロ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−アミノスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−アミノスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−メチルアミノスルホニル−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−ジエチルアミノスルホニル
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−ジ−n−ヘキシルアミノス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(1−ピペラジノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(1−モルホリノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−12−(1−ピペリジノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メチル−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−エトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
エタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジエトキシ−12−エタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メチル−12−(1−n−ヘ
キサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(1−n−
ヘキサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(1−n
−ヘキサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−フエニルス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメ
チルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−(t−ブチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−ジメトキシ−12−(N,N−
ジメチルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aR)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、および (8aR,12aS,13aR)−2−メチル−12−(2−メトキ
シメタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩。
例1C (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩および式(1)で示さ
れる関連化合物の別法による製造 A.酢酸20mlおよび水2ml中の(±)−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン〔式
(2)の化合物〕1.14gおよび酢酸水銀4.53gの混合物を
105℃で1時間攪拌する。混合物を濾過し、濾液に硫化
水素を5分間吹き込む。混合物を再び濾過し、濾液を減
圧下に蒸発させる。エタノール(50ml)を加え、生成す
る溶液を−20℃に冷却させ、次いでホウ素水素化ナトリ
ウム0.5gで処理する。溶液を室温まで温め、水性HClで
酸性にする。酢酸エチルで洗浄した後に、水性層をNH4O
Hで塩基性にし、次いで酢酸エチルで抽出する。酢酸エ
チル層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、次いで蒸発させる。残留物をシリカゲル上でク
ロマトグラフイ処理し、塩化メチレン中1%メタノール
で溶出して、(±)−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの結晶を得る、融
点:XX℃。エタノールから塩酸塩を結晶化させる。収量:
0.4g;融点:234〜235℃。
B.同様に、(±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aβ,
9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代りに、式(2)
で示される他の化合物を使用し、上記Aの方法に従い、
下記の式(1)で示される化合物を製造する: (±)−12−エタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メチルプロパンス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−1,4−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(2−メチルプロパ
ンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(2−メチル
プロパンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン、 (±)−12−(1−ブタンスルホニル)−5,6,8aα,
9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(1−プロパンスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(2−メチルプロパンスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−フエニルスルホニル−5,6,8aα,9,10,1
1,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(4−メトキシフエニルスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(4−クロロフエニルスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(4−アミノフエニルスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(4−フルオロフエニルスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(2−メトキシエタンスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(2−ヒドロキシエタンスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、および (±)−12−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−メチル−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメチル−12−メタンスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−n−ヘキシル−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−エトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−イソブトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシル−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−1,2−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−3,4−メチレンジオキシ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2−クロロ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−フルオロ−12−メタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−アミノスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−メチルアミノスルホニル−5,6,8aα,9,1
0,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−ジエチルアミノスルホニル−5,6,8aα,
9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキ
ノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−ジ−n−ヘキシルアミノスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−ピペラジノスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−モルホリノスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(1−ピペリジノスルホニル)−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−エタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−エトキシ−12−エタンスルホニル−5,6,
8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−エタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−エタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−(1−n−ヘキサンスルホ
ニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(1−n−ヘキサンスル
ホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(1−n−ヘキサン
スルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−3−クロロ−12−(1−n−ヘキサンスルホ
ニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−フエニルスルホニル−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メチル−12−(N,N−ジメチルアミノス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメチルアミノ
スルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(N,N−ジメチルアミ
ノスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(N,N−ジメチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−n−ヘキシルオキシ−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (±)−2,3−ジエトキシ−12−エタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、お
よび (±)−3−クロロ−12−エタンスルホニル−5,6,8a
α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩。
例1D (8aα,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩お
よび式(1)で示される関連化合物の別法による製造 A.クロロホルム50ml中に溶解した(8aR,12aS,13aR)−
3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン〔式(2)で示される化合
物〕1.45gの溶液を0℃に冷却させ、次いで80%m−ク
ロロ過安息香酸0.825gを加える。溶液を室温まで温め、
m−クロロ過安息香酸200mgをさらに加える。混合物を
次いで0℃に再冷却させ、無水三フツ化酢酸3.2mlを加
え、溶液を20分間攪拌する。溶液を室温まで温め、20分
間攪拌し、次いで溶媒を減圧下に室温で除去する。残留
物をエタノール50mlに溶解し、0℃に冷却させ、次いで
溶液が塩基性になるまでホウ素水素化ナトリウムをゆつ
くり加える。溶媒を減圧下に除去し、残留物を酢酸エチ
ルと稀塩酸とに分配する。水溶液を分離し、水酸化アン
モニウムで塩基性にする。集めた抽出液から溶媒を分離
し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフイ処理し、
酢酸エチルで溶出し、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキ
シ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン780mgを得る、融点:165〜166℃;▲〔α〕
25 D▼=−55.5(CHCl3)。
B.別法として、式(2)で示される化合物の式(1)で
示される化合物への変換は下記の方法により行なうこと
もできる。
酢酸20mlおよび水2ml中の(8aR,12aS,13aR)−3−メ
トキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン〔式(2)で示される化合物〕1.14gお
よび酢酸水銀4.53gの混合物を105℃で1時間攪拌する。
混合物を濾過し、濾液に硫化水素を5分間通す。混合物
を再び濾過し、濾液を減圧下に濃縮する。エタノール
(50ml)を加え、生成する溶液を−20℃に冷却し、次い
でホウ素水素化ナトリウム0.5gで処理する。溶液を室温
まで温め、水性HClで酸性にする。酢酸エチルで洗浄し
た後に、水性層をNH4OHで塩基性にし、次いで酢酸エチ
ルで抽出する。酢酸エチル層をブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで蒸発させる。残留
物をシリカゲル上でクロマトグラフイ処理し、塩化メチ
レン中1%メタノールで溶出し、(8aR,12aS,13aS)−
3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジンを得る。
C.同様に、(8aR,12aS,13aR)−3−メトキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
の代りに、式(2)で示される他の化合物を使用し、上
記AおよびBの方法に従い、下記の式(1)で示される
化合物を製造する: (8aR,12aS,13aS)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−エタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−プロパンスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−ブタンスルホニル)
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メチルプロパンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−フエニルスルホニル−5,6,8
a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−メトキシフエニルス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−クロロフエニルスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−フルオロフエニルス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メトキシエタンスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−プロ
パンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−フエニルス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(2−メチ
ルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
ラジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−モル
ホリノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−ピペ
リジノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−1,4−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(2−メ
チルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−(エチレン−1,2−ジオキ
シ)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,
13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(2−メチルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(2−メト
キシエタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(4−アミノフエニルスル
ホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−ヒドロキシエタンス
ルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−1−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エチル−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメチル−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソブチル−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−n−ヘキシル−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−2−メチル−12
−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−1−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,4〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−4−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−イソプロポキシ−12−メタ
ンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−イソブトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−ヒドロキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジヒドロキシ−12−メタン
スルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−1,2−ジメトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジ−n−ブトキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3,4−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−クロロ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−クロロ−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−フルオロ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−フルオル−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−アミノスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−アミノスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−メチルアミノスルホニル−
5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソ
キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−ジエチルアミノスルホニル
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−ジ−n−ヘキシルアミノス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−ピペラジノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−モルホリノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−12−(1−ピペリジノスルホニ
ル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−エタンスルホ
ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−エトキシ−12−エタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−n−ヘキシルオキシ−12−
エタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジエトキシ−12−エタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メチル−12−(1−n−ヘ
キサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(1−n−
ヘキサンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(1−n
−ヘキサンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−フエニルス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(N,N−ジメ
チルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,1
3a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(t−ブチ
ルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−(N,N−
ジメチルアミノスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−
(N,N−ジメチルアミノスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,
12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2−メチル−12−(2−メトキ
シメタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩。
例1E (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン塩酸塩お
よび式(I)で表される関連化合物の製造 A.テトラヒドロフラン100ml中の(8aS,12aS,13aS)−3
−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ[2,1−g][1,6]
ナフチリジン−8−オン3.64gの溶液を、ホウ水素化ナ
トリウム1.52gとともに、撹拌した。この混合物を10℃
に冷却させ、次いで三フッ化ホウ素エーテレート7.4ml
を迅速に添加した。この反応混合物を45分間還流させ、
20℃に冷却させ、次いで1N塩酸100mlを滴下して添加し
た。溶媒の大部分を次いで、大気圧の下に蒸留により除
去し、この残留物を30℃に冷却させ、次いで6N水酸化ナ
トリウム水溶液を、そのpHが11−12に達するまで添加し
た。この反応混合物を次いで、塩化メチレンにより抽出
し、この抽出液を集め、水により洗浄し、次いで硫酸ナ
トリウム上で乾燥させた。その溶剤を減圧の下に除去
し、この残留物を約150mlの塩化メチレン中33%エタノ
ール混合物中に溶解し、この溶液を僅かに過剰量のエタ
ノール中塩酸により処理し、次いで濾過した。この濾液
を大気圧の下に、約50mlの容積にまで濃縮し、室温で30
分間撹拌し、次いで沈殿を濾別して、(8aR,12aS,13a
S)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,
10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ[2,1
−g][1,6]ナフチリジン塩酸塩を得た;融点:257−2
58℃。
B.同様にして、(8aS,12aS,13aS)−3−メトキシ−12
−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−
デカヒドロイソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン−
8−オンの代わりに、(8aS,12aS,13aS)−2,3−メチレ
ンジオキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,1
2,12a,13,13a−デカヒドロイソキノ[2,1−g][1,6]
ナフチリジン−8−オンを使用して、下記の化合物を生
成させた: (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン
塩酸塩;融点:263−265℃。
例 2 (±)−12−(2−ヒドロキシエタンスルホニル)−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩の製
造 A.塩化メチレン25ml中の(±)−12−(2−メトキシエ
タンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13a
α−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジン0.62gの溶液を−60℃に冷却し、塩化メチレン
中の1MBBr32mlで処理する。混合物を室温まで温め、次
いで水50mlを加える。混合物をNH4OHで塩基性にし、次
いで塩化メチレンで数回抽出する。塩化メチレン抽出液
を蒸発させ、残留物をシリカゲルクロマトグラフイによ
り精製し、遊離塩基を生成させ、この生成物をエタノー
ル性HCl−エーテルで処理し、(±)−12−(2−ヒド
ロキシエタンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12a
α,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩(0.45g)を得る、融点:215
〜216℃。
B.同様に、(±)−12−(2−メトキシエタンスルホニ
ル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの代
りに、式(1)または式(2)で示される相当する化合
物を使用し、上記Aの方法に従い、下記の式(1)およ
び(2)で示される化合物を製造する: (±)−12−(2−ヒドロキシエタンスルホニル)−
5,6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−ヒドロキシプロパンスルホニル)
−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−12−(2−ヒドロキシヘキサンスルホニル)
−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 および (±)−2−メチル−12−(2−ヒドロキシメタンス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩。
例 3 (±)−12−(4−アミノフエニルスルホニル)−5,
6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩の製造 A.塩化メチレン10ml中の(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,
12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン(VII)0.44gおよびトリエチ
ルアミン1mlの溶液を4−ニトロベンゼンスルホニルク
ロライド0.4gで処理し、生成する混合物を室温で1時間
攪拌する。混合物を塩化メチレンで稀釈し、NH4OH水溶
液で洗浄し、次いで蒸発させる。残留物をエタノール25
ml中に溶解し、次いで10%Pd−C0.2gを用いて50psiで6
時間水素添加する。触媒を濾別し、濾液を減圧下に濃縮
し、得られた残留物をエタノール性HCl中に溶解する。
エーテルを加え、生成した沈殿を濾取し、次いで減圧で
乾燥させ、(±)−12−(4−アミノフエニルスルホニ
ル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン二塩
酸塩を得る、収量:0.27g;融点245〜247℃。
B.同様に、(±)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13a
α−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフ
チリジンの代りに、式(VII)または式(VIII)で示さ
れる相当する化合物を使用し、上記Aの方法に従い、下
記の式(1)および(2)で示される化合物が製造され
る: (±)−12−(4−アミノフエニルスルホニル)−5,
6,8aβ,9,10,11,12,12aβ,13,13aα−デカヒドロ−8H−
イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩、 (±)−3−メトキシ−12−(4−アミノフエニルス
ルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デ
カヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
ン塩酸塩、 (±)−3−ヒドロキシ−12−(4−アミノフエニル
スルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−(4−アミノフエニ
ルスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
リジン塩酸塩、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(4−アミノ
フエニルスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,1
3,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジン塩酸塩。
例4A (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジンのその塩酸塩への変換 メタノール20ml中の(±)−12−メタンスルホニル−
5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H
−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの溶液に過
剰量のメタノール中3%塩化水素を加える。沈殿が完了
するまで、ジエチルエーテルを加える。生成物を濾別
し、エーテルで洗浄し、通気乾燥させ、次いでメタノー
ル/アセトンから再結晶させ、(±)−12−メタンスル
ホニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒ
ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩
酸塩を得る。
同様の方法で、遊離塩基の形の全部の式(1)および
式(2)で示される化合物が相当する酸、たとえば臭化
水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グ
リコール酸、ピルビン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク
酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマール酸、酒石酸、クエ
ン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホ
ン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸など
の酸で処理することにより、酸付加塩に変換できる。
例4B (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンのその塩
酸塩への変換 メタノール20ml中の(8aR,12aS,13aS)−3−メトキ
シ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,1
3,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕
ナフチリジンの溶液に過剰量のメタノール中3%塩化水
素を加える。沈殿が完了するまでジエチルエーテルを加
える。生成物を濾別し、エーテルで洗浄し、通気乾燥さ
せ、次いでメタノール/アセトンから再結晶させ、(8a
R,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル
−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イ
ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩を得る、
融点:256〜258℃;▲〔α〕25 D▼=+13.1(CHCl3)。
同様の方法で、遊離塩基の形の(8aR,12aS,13aS)−
3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,1
1,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジンおよび(8aR,12aS,13aS)−2,
3−メチレンジオキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,
9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンを含む全部の式(1)
で示される化合物を適当な酸、たとえば臭化水素酸、硫
酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール
酸、ピルビン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク酸、リン
ゴ酸、マレイン酸、フマール酸、酒石酸、クエン酸、安
息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような
酸で処理することにより酸付加塩に変換できる。一例を
下記に示す: (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン臭化水素
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン硫酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン硝酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンリン酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン酢酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンプロピオ
ン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジングリコー
ル酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンピルビン
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンシユウ酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンリンゴ酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンマロン酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンコハク酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンマレイン
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンフマール
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン酒石酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンクエン酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン安息香酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンケイ皮酸
塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンマンデル
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンメタンス
ルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンエタンス
ルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンp−トル
エンスルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンサリチル
酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩、融点:263〜265℃;▲〔α〕25 D▼=−17.0(CH
3OH)、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
臭化水素酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
硫酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
硝酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
リン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
酢酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
プロピオン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
グリコール酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
ピルビン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
シユウ酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
リンゴ酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
マロン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
コハク酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
マレイン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
フマール酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
酒石酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
クエン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
安息香酸、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
ケイ皮酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
マンデル酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
メタンスルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
エタンスルホン酸塩、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
p−トルエンスルホン酸塩、および (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
サリチル酸塩。
例5A (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジンの塩の遊離塩基への変換 エーテル50ml中に懸濁した(±)−12−メタンスルホ
ニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸
塩を過剰量の稀炭酸カリウム水溶液と、塩化合物が完全
に溶解するまで攪拌する。有機層を次いで分離し、水で
二回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで蒸
発させ、(±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,1
0,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ
〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンを得る、融点:176〜17
7℃。
同様の方法で、式(1)および式(2)で示される全
部の化合物の酸付加塩は遊離塩基の形の相当する化合物
に変換することができる。
例5B (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの塩の遊
離塩基への変換 エーテル50ml中に懸濁した(8aR,12aS,13aS)−3−
メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,
12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩を過剰量の稀炭酸カリウム
水溶液と塩が完全に溶解するまで攪拌する。有機層を次
いで分離し、水で二回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、次いで蒸発させ、(8aR,12aS,13aS)−3−メ
トキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12
a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
6〕ナフチリジンを得る、融点:165〜166℃。
同様の方法で、式(1)で示される全部の化合物の酸
付加塩が遊離塩基の形の相当する化合物に変換すること
ができる。
例6A (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジンの酸付加塩の直接相互変換 (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,1
2,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン酢酸塩(1.0g)を5N塩酸水溶
液50ml中に溶解し、溶液を蒸発乾燥させる。生成物を酢
酸エチル中に懸濁し、濾別し、通気乾燥させ、次いでメ
タノール/アセトンから再結晶させ、(±)−12−メタ
ンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−
デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリ
ジン塩酸塩を得る。
同様の方法で、塩酸の代りに、硫酸、硝酸、リン酸な
どのような他の酸を使用し、式(1)および式(2)で
示される全部の化合物の他の酸付加塩が製造される。
例6B (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンの酸付加
塩の直接相互変換 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスル
ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン酢酸塩
(1.0g)を5N塩酸水溶液50mlに溶解し、溶液を蒸発乾燥
させる。生成物を酢酸エチルに懸濁し、濾別し、通気乾
燥させ、次いでメタノール/酢酸エチルから再結晶さ
せ、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンス
ルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ
−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩
を得る。
同様の方法で、塩酸の代りに、硫酸、硝酸、リン酸な
どのような他の酸を使用して、式(1)で示される全部
の化合物の他の酸付加塩が製造される。
次例7〜12において、活性成分は(8aR,12aS,13aS)
−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,10,
11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
g〕〔1,6〕ナフチリジン塩酸塩である。これらの場合
において、式(I)、式(1)または式(2)で示され
る他の化合物あるいはその医薬的に許容されうる塩を代
りに使用することができる。
例 7 経口投与用組成物 この組成物は下記の成分を含有する: 重量/重量% 活性成分 20% 乳糖 80% 上記二種の成分を粉砕し、混合し、それぞれ100mgを
含有するカプセル中に分配する;カプセル1個はほぼ総
一日薬用量を含有する。
例 8 経口投与用組成物 この組成物は下記の成分を含有する: 重量/重量% 活性成分 20.0% ステアリン酸マグネシウム 0.9% デンプン 8.6% 乳糖 79.6% PVP(ポリビニルピロリドン) 0.9% 上記諸成分を一緒に集め、溶剤としてメタノールを用
いて顆粒形成する。組成物を次いで乾燥させ、適当な錠
剤形成機により錠剤に成形する(各錠は活性成分20mgを
含有する)。
例 9 非経口投与用組成物(静脈投与用) この組成物は下記の成分を含有する: 重量/重量% 活性成分 0.25g プロピレングリコール 20.0 g ポリエチレングリコール400 20.0 g ポリソルベート80 1.0 g 0.9%塩類溶液 全量を100mlにする量 活性成分をプロピレングリコール、ポリエチレングリ
コール400およびポリソルベート80に溶解する。100mlの
静脈投与用溶液を得るに充分の量の0.9%塩類溶液を次
いで攪拌しながら加える。溶液を0.2ミクロン膜フイル
ターに通して濾過し、無菌条件下に充填する。
例10 坐薬 この組成物は下記の成分を含有する: 重量/重量% 活性成分 1.0% ポリエチレングリコール1000 74.5% ポリエチレングリコール4000 24.5% 諸成分を一緒に溶融し、水蒸気浴上で混合し、約重量
2.5gの型中に注入する。
例11 眼に局所投与するための組成物 この組成物は下記の成分を含有する: 重量/容量% 活性成分 0.10 ベンザルコニウムクロライド 0.02 EDTA 0.25 フエニルエタノール 1.62 ホウ酸 pH調整用 水 全量を100mlにする量 上記上から4種の成分を要求される量の水より少ない
量の水に溶解し、次いでpHを7.4に調整する。容積を水
の追加により100mlにする。
例12 局所用組成物 成分 グラム 活性成分 0.2〜2 スパン(Span)60 2 ツイーン(Tween)60 2 鉱油 5 ペトロラタム 10 メチルパラベン 0.15 プロピルパラベン 0.05 BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール) 0.01 水 全量を100にする量 水以外の上記全成分を一緒にし、次いで攪拌しながら
60℃に加熱する。成分を乳化するに充分の量の水を60℃
で激しく攪拌しながら加え、次いで水を100gまで加え
る。
例13 シナプス前部およびシナプス後部 α−アドレナリンレセプター遮断に係る評価 プロトコル: (Caroon、J.M.等によるJ.Med.Chem.、1982年、25
巻、666頁の記載に従う) ラツトの単離した精管の片側の前立腺および副こう丸
部分を酸素処理したクレブス(Krebs)−重炭酸塩溶液
を含有する分離した臓器浴中に37℃で懸濁する。被験化
合物は精管の前立腺および副こう丸を含むクレブス−重
炭酸塩浴溶液に加える。片側部分は対照組織として使用
する。全ての組織は次いで浴溶液と30分間平衡させてお
く。
シナプス前部α−アドレナリンレセプター遮断は精管
の前立腺部分を用いて評価する。平衡期間の後に、シン
グルパルス神経刺激に対する精管の収縮応答に対するキ
シラジンの抑止効果に係る投与量−応答曲線を得る。
シナプス後部α−アドレナリンレセプター遮断はラツ
ト精管の副こう丸部分を用いて評価する。平衡期間の後
に、精管に対するフエニルエフリンの収縮作用に係る投
与量−応答曲線を得る。
例14 血小板凝集阻止の評価 プロトコル: 血小板を標準方法で採取し、Aggregation Module Inc
ubator−Cuvetteで、被験阻止剤を存在させて、あるい
は対照として該阻止剤を存在させることなく、インキユ
ベートする。誘発剤の添加後に血小板凝集を観測する。
各試料は遅滞期間の存在および凝集曲線の勾配、並びに
凝集曲線の最大高さに係り対照と比較して評価する。IC
50値、すなわち50%阻止に要する阻止剤の濃度は相当す
る投与量応答曲線における変化点から計算することがで
きる。
例15 眼内圧に対する効果の評価 プロトコル: 被験化合物は塩類溶液に溶解し、眼に局所投与する。
眼内圧は投与の直前と、投与後の一定の時間間隔時点と
に、Moses、R.A.によりTr.Am.Acad.Opth.and Otol.、1
月−2月、1962年:88〜95頁に記載されている方法に従
い、角膜表面の小面積を平坦にするに要する力を測定す
るプローブを用いて測定する。
例16〜19において、化合物1は3−メトキシ−12−メ
タンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカ
ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン
塩酸塩である。
例16 ラツト性的挙動に対する効果の評価 P.Sodersten、D.A.DammassaおよびE.R.Smithによる
「Sexual Behaviour in Developing Male Rats」「Horm
ones and Behaviour、8巻、320〜334頁(1977年)」に
従う。
プロトコル: 体重200〜250mgの性的に純真な雄のラツトを一カゴ2
匹の単位で正常光サイクルの室に入れる(午前5:00に光
を当て、午後7:00に光を消す)。
10日間の順応期間の後に、動物を体重で群に分け、12
日目または13日目に試験する。被験化合物は性的活動を
試験する前の30分に投与する。
性的挙動に係る試験は前面にプレキシガラスを付けた
半六角形観察用カゴで行なう。
光サイクルを逆にした(午前10:00に光を消し、午後
8:00に光を当てる)室の中に入れた、発情期の雌のSpar
gue−Dawleyラツトを、試験前の48時間、0.1mlゴマ油中
のエストラジオールベンゾエート20μgの注射次いで試
験前の4〜6時間、0.1mlゴマ油中のプロゲステロン1mg
の注射により性的に感受性にする。
各被験雄ラツトを観察用カゴに入れ、10分間順応させ
る。発情期の雌ラツトを試験場に入れ、雄の挙動パター
ンをEsterline Angus出来事記録器で記録する。記録さ
れた出来事は騎乗、挿入および射精である。挿入潜伏期
間(試験の開始時点から一回目の挿入までの期間)、射
精潜伏期間(一回目の挿入から射精までの期間)および
射精後間隔(PEI、射精から次の最初の挿入までの時
間)をまた記録する。射精から雄が雌に対して示す積極
的興味の最初の徴候までの時間、射精から次の最初の挿
入騎乗までの時間および引続く挿入騎乗の回数をまた記
録する。これらの試験は挿入潜伏期間が15分より長い場
合、射精潜伏期間が30分より長い場合、あるいは引続く
射精間隔が15分を越える場合には中断する。
結果: 各動物に対し、次の挙動尺度を定める: 0=性的活動なし、1=騎乗挙動だけ、2=騎乗および
挿入積極性を示す、および3=騎乗、挿入および射精。
これらのデータを表1に示す。性的活動試験の前の30分
に投与して、化合物1は0.4mg/kgの単次経口投与量で、
同期間で試験したベヒクル群に比較して、純真な雄ラツ
トの平均挙動尺度を有意に増加させた(p<0.05)。
結論: 結論として、試験前の30分に投与された化合物1は0.
4mg/kgの投与量で純真な雄ラツトの性的活動を有意に増
強させる。この増強された活動は挙動尺度の増加により
証明される。
* 有意レベルはFishing LSD多重比較試験および引続
くランクド ワン ウエイ(ranked one−way)ANOVA
(Kruskal−Wallace)を用いて、ベヒクル群に対し比較
する。
例17 毒性 実験動物 Charles River CD Sprague Dawleyラツト 被験化合物 化合物1 投与量、動物数 50および100mg/kg/日、1群雄6匹 投与継続期間 2週間 結果 重大な毒物学的作用は見られなかつた。
例18 体重減少刺激評価 実験動物 Charles River CD Sprague Dowleyラツト 被験化合物 化合物1 投与量、動物の数 50および100mg/kg/日、1群雄10匹 投与継続期間 2週間 結果 50および100mg/kg/日を投与されたラツトは対照
に比較して体重増加は14%少なかつた。
例19 過敏性腸症候群評価 プロトコル: この試験にはMachtおよびBarba−Goseの方法〔Maach
t、D.T.およびBarba−Gose、JによるJ.Amer.Pharm.As
s.20、558頁(1931年)〕の変法を使用し、木炭食餌の
腸を通過する通過時間の指数として追跡測定する。この
モデルでは、意識のあるマウス(15〜20g)における腸
通過は木炭餌と同時に投与された塩化バリウム(300mg/
kg)の経口投与により促進させた。動物は10分後に犠牲
にして、木炭が移動した距離を測定する。
拮抗体化合物(化合物1)は処置前の15分に経口投与
し、木炭餌のバリウム刺激された腸通過に対するその効
果を計算する。
例20 抗うつ評価 抗うつ有効性は長期間投与後のラツト大脳皮質におけ
るβ−アドレナリンレセプターを低下調整する化合物1
の能力により評価する。β−アドレナリンレセプターの
低下調整(down−regulate)は抗うつ効果の指数である
ことができる〔Clark、MichelおよびWhitingによるProg
ress in Medicinal Chemistry、23巻、1〜39頁(1986
年)〕。β−アドレナリンレセプターの数はBylundおよ
びSnyderの方法〔Molecular Pharmacology、12、568頁
(1976年)〕の改良法を用いて測定し、Bmax(5mol/mg
タンパク質)で表わす。化合物1を長期継続投与する
と、ラツト大脳皮質のβ−アドレナリンレセプターの数
はレセプターのアフイニテイ(Kd)を変えることなく、
減少される。
雄のSprague−Dawleyラツトに化合物1を0.5mg/kgの
投与量で14日間投与した(o.d.p.o.)。動物は最後の投
与の後の24時間で犠牲にする。
ラツトの脳からトリス洗浄した皮質膜を調製し、〔3
H〕−ジヒドロアルプレノロール(0.1〜0.4nM)ととも
に25℃で30分間インキユベートする。Brandel Cell Har
vesterでWhatman GF/Bフイルターに迅速に通すことによ
り、インキユベーシヨンを中断させる。結合した放射能
を0.5mMイソプレナリンの存在において結合されたリガ
ンドの量とする。
例21 血糖低下評価 一群10匹の雄のマウスに化合物1を投与し(30mg/k
g、腹腔内)、血糖を220±10mg/decilから150±41mg/de
cilに減じることが見い出された。これらの血糖低下作
用は抗糖尿病剤としての潜在的有用性を示している。
例22 抗高血圧評価 化合物1は抗高血圧活性を有する、すなわちこの化合
物は100μ/kgの薬用量で静脈投与した場合に、意識のあ
る自発性高血圧症ラツトの血圧を降下させた。尾動脈の
挿入カテーテルにより追跡して、平均血圧は72mmHg降下
した(3回の実験で平均値は低下する)。
例23 不安解消評価 CrawleyおよびGoodwinにより開示された方法〔「Prel
iminary behavior model for the anxiolytic effects
of benzodizepines」、Pharmac.Biochem.Behavior、13:
167〜170頁(1980年)〕を使用する。この方法は暗い場
所と明るい場合とが区分されている箱を含む新しい試験
環境に純真なマウスを入れることを包含する。マウスは
10分の間隔で暗い場所と明るい場所との間を往復させ
る。この期間中に、往復の回数、総歩行運動活動性およ
び暗い場所で過した総時間を測定する。化合物1(0.3m
g/kg)をi.p.投与後の30分で試験した。前記の試験パラ
メーター、往復回数、暗い場所での時間および総歩行運
動活動性を標準スチユーデンツt−検定を用いて対照デ
ータと比較し、対照応答の%を計算する。
結果: この試験装置において、CrawleyおよびGoodrichは不
安解消性化合物が暗い場所で過す時間を減少し、往復運
動の総数を増加し、そして総歩行運動活動性には作用し
ないかまたは該活動性を増加することを証明している
(1980年)。パーセントデータはその様相に対して評価
された。
化合物1は一般に、このモデルに含まれる不安解消剤
と同様の様相を示した。化合物1は歩行運動活動性の総
量および往復運動に対し、0.3mg/kgの投与量で有意の効
果を示した(p<0.05)。また、この投与レベルで、暗
い場所で過す時間の量を有意に減少させた。

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) 〔式中XおよびYは独立して、水素、ヒドロキシ、炭素
    原子1〜6個を有する低級アルキル、炭素原子1〜6個
    を有する低級アルコキシまたはハロであるか、あるいは
    XおよびYは一緒になって、メチレンジオキシまたはエ
    チレン−1,2−ジオキシを表わし、そして Rは炭素原子1〜6個を有する低級アルキルであり、あ
    るいはRは置換基として1個または2個のハロあるいは
    アミノ基または炭素原子1〜4個を有する低級アルキル
    または低級アルコキシ基から選ばれる基を有していても
    よいフェニルであり、あるいはRは基-(CH2)mOR1または
    -NR1R2であり、これらの基において、mは1〜6の整数
    であり、そしてR1およびR2は独立して、水素または炭素
    原子1〜6個を有する低級アルキルであり、あるいは基
    -NR1R2は式 (式中Aは-CH2-、-NR1-または酸素であり、そしてR1
    前記意味を有する) で示される複素環式基を形成しており、そして波線はそ
    こに結合している水素原子がα−位置またはβ−位置の
    どちらかにあることを表わす〕で示される化合物または
    その医薬的に許容されうる塩。
  2. 【請求項2】式(1)または(2) (式中X、YおよびRは請求項1に定義のとおりであ
    る) で示される化合物である請求項1に記載の化合物または
    その医薬的に許容されうる塩。
  3. 【請求項3】式(1)で示される化合物である請求項2
    に記載の化合物またはその医薬的に許容されうる塩。
  4. 【請求項4】XおよびYが独立して、水素または炭素原
    子1〜4個を有する低級アルコキシであるか、あるいは
    XおよびYが一緒になってメチレンジオキシを表わす、
    Rが炭素原子1〜6個を有する低級アルキルを表わす請
    求項3に記載の化合物またはその医薬的に許容されうる
    塩。
  5. 【請求項5】(±)−2,3−メチレンジオキシ−12−メ
    タンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα
    −デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
    リジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−メタ
    ンスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒ
    ドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−2,3−メチレンジオキシ−12−(2−メチルプ
    ロパンスルホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,1
    3aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナ
    フチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−メチレンジオキシ−12−(2
    −メチルプロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12
    a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,
    6〕ナフチリジン、 (±)−3−メトキシ−12−メタンスルホニル−5,6,8a
    α,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソ
    キノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−メタンスルホ
    ニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H
    −イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メチルプロパンスル
    ホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
    ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
    ン、 (8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−(2−メチル
    プロパンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
    −デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
    リジン、 (±)−2,3−ジメトキシ−12−メタンスルホニル−5,
    6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−
    イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−2,3−ジメトキシ−12−メタンスル
    ホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
    8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−メタンスルホニル−5,6,8aα,9,10,11,12,
    12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−
    g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−12−メタンスルホニル−5,6,8a,9,
    10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1
    −g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−12−(2−メチルプロパンスルホニル)−5,6,
    8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒドロ−8H−イ
    ソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、または (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メチルプロパンスルホ
    ニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
    8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、である
    請求項4に記載の化合物またはその医薬的に許容されう
    る塩、特に塩酸塩。
  6. 【請求項6】Rが-NR1R2または-(CH2)mOR1である請求項
    4に記載の化合物またはその医薬的に許容されうる塩。
  7. 【請求項7】R1およびR2が独立して、水素または炭素原
    子1〜4個を有する低級アルキルである、またはmが2
    であり、R1がメチルである請求項6に記載の化合物また
    はその医薬的に許容されうる塩。
  8. 【請求項8】(±)−12−(N,N−ジメチルアミノスル
    ホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
    ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
    ン、(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−N,N−ジメ
    チルアミノスルホニル−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a
    −デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチ
    リジン、(±)−12−(2−メトキシエタンスルホニ
    ル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカヒド
    ロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (8aR,12aS,13aS)−12−(2−メトキシエタンスルホ
    ニル)−5,6,8a,9,10,11,12,12a,13,13a−デカヒドロ−
    8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジン、 (±)−3−メトキシ−12−(2−メトキシエタンスル
    ホニル)−5,6,8aα,9,10,11,12,12aα,13,13aα−デカ
    ヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジ
    ン、または(8aR,12aS,13aS)−3−メトキシ−12−
    (2−メトキシエタンスルホニル)−5,6,8a,9,10,11,1
    2,12a,13,13a−デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕
    〔1,6〕ナフチリジンである請求項7に記載の化合物ま
    たはその医薬的に許容されうる塩。
  9. 【請求項9】医薬的に許容されうる非毒性の担体および
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物の治療的有
    効量を含む男性不能の治療用医薬組成物。
  10. 【請求項10】式 (式中X、YおよびRは請求項1に定義されているとお
    りである) で示される化合物。
  11. 【請求項11】式 (式中XおよびYは請求項1に定義のとおりである) で示される化合物。
  12. 【請求項12】Xが炭素原子1〜6個を有する低級アル
    コキシであり、そしてYが水素であるか、あるいはXお
    よびYが一緒になってメチレンジオキシまたはエチレン
    −1,2−ジオキシを表わす請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】式(I) 〔式中XおよびYは独立して、水素、ヒドロキシ、炭素
    原子1〜6個を有する低級アルキル、炭素原子1〜6個
    を有する低級アルコキシまたはハロであるか、あるいは
    XおよびYは一緒になって、メチレンジオキシまたはエ
    チレン−1,2−ジオキシを表わし、そして Rは炭素原子1〜6個を有する低級アルキルであり、あ
    るいはRは置換基として1個または2個のハロまたはア
    ミノ基あるいは炭素原子1〜4個を有する低級アルキル
    または低級アルコキシ基から選ばれる基を有していても
    よいフェニルであり、あるいはRは-(CH2)mOR1または-N
    R1R2基であり、これらの基において、mは1〜6の整数
    であり、そしてR1およびR2は独立して、水素または炭素
    原子1〜6個を有する低級アルキルであり、あるいは基
    -NR1R2は式 (式中Aは-CH2-、-NR1-または酸素であり、そしてR1
    前記の意味を有する) で示される複素環式基を形成しており、そして波線はそ
    こに結合している水素原子がα位置またはβ位置のどち
    らかにあることを表わす〕 で示される化合物またはその医薬的に許容されうる塩の
    製造方法であって、 (a)式 (式中X、Yおよび波線は前記定義のとおりである) で示される化合物を式 RO2SOH (式中Rは前記定義のとおりである) で示されるスルホン酸またはその活性形化合物でスルホ
    ニル化する、あるいは (b)式 (式中X、Y、Rおよび波線は前記定義のとおりであ
    る) で示される化合物を還元する、あるいは (c)式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物をエピマー化して、式 (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物とする、あるいは (d)式にIにおいて、X、Yおよび波線が前記定義の
    とおりであり、そしてRが1個または2個のニトロ基で
    置換されているフェニルである相当する化合物を還元
    し、式(I)において、X、Yおよび波線が前記定義の
    とおりであり、そしてRが1個または2個のアミノ基で
    置換されているフェニルである相当する化合物を製造す
    る、あるいは (e)式(I)において、X、Yおよび波線が前記定義
    のとおりであり、そしてRが-(CH2)mOR1であり、mが1
    〜6の整数であり、そしてR1が低級アルキルである相当
    する化合物を脱アルキル化し、式(I)において、X、
    Yおよび波線が前記定義のとおりであり、そしてRが-
    (CH2)mOHであり、mが前記定義のとおりである相当する
    化合物を製造する、あるいは (f)式(I)で示される化合物をその塩に変換する、
    あるいは (g)式(I)で示される化合物の塩を式(I)で示さ
    れる遊離化合物に変換する、あるいは (h)式(I)で示される化合物の塩、好ましくは可溶
    性塩を式(I)で示される化合物の別の塩、好ましくは
    上記可溶性塩より溶解性が小さい塩に変換する、あるい
    は (i)式(1)および式(3) (式中X、YおよびRは前記定義のとおりである) で示される化合物のラセミ体または非ラセミ体混合物を
    分割して、式(1)で示される光学性に富んだ化合物を
    製造する、 ことからなる製造方法。
  14. 【請求項14】式 (式中、XおよびYは独立して水素、ヒドロキシ、炭素
    原子1〜6個を有する低級アルキル、炭素原子1〜6個
    を有する低級アルコキシまたはハロである、あるいはX
    およびYは隣接する場合一緒になりメチレンジオキシま
    たはエチレン−1,2−ジオキシであり、そしてCRAは光学
    的に活性な酸を示す)で表わされる単一エナンチオマ
    ー。
JP63090154A 1987-04-13 1988-04-12 スルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン化合物 Expired - Lifetime JP2527784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US037320 1987-04-13
US07/037,320 US4791108A (en) 1987-04-13 1987-04-13 Sulfonyl-decahydro-8H-isoquino[2,1-G][1,6]-naphthyridines and related compounds useful as α2 -blockers
US37320 1987-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63277679A JPS63277679A (ja) 1988-11-15
JP2527784B2 true JP2527784B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=21893706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090154A Expired - Lifetime JP2527784B2 (ja) 1987-04-13 1988-04-12 スルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4791108A (ja)
EP (1) EP0288196B1 (ja)
JP (1) JP2527784B2 (ja)
KR (1) KR960007864B1 (ja)
AT (1) ATE92066T1 (ja)
AU (1) AU613610B2 (ja)
CA (1) CA1331459C (ja)
DE (1) DE3882571T2 (ja)
DK (2) DK171106B1 (ja)
ES (1) ES2058264T3 (ja)
FI (1) FI88162C (ja)
HU (2) HU199469B (ja)
IE (1) IE60624B1 (ja)
IL (1) IL86039A (ja)
MX (1) MX11083A (ja)
NO (1) NO170805C (ja)
NZ (1) NZ224221A (ja)
PH (1) PH25961A (ja)
PT (1) PT87219B (ja)
ZA (1) ZA882562B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960891A (en) * 1987-04-13 1990-10-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for the preparation of decahydro-8H-isoquino[2,1-g][1,6]naphthyridine derivatives
US4886798A (en) * 1987-04-13 1989-12-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Optical isomers of sulfonyldecahydro-8H-isoquino-(2,1-G)(1,6) naphthyridines and related compounds useful as α2 -blockers
US4956365A (en) * 1987-04-13 1990-09-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Decahydro-8H-isoquino(2,1-g)(1,6)naphthyridine derivatives and related compounds
GB9012469D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5231181A (en) * 1991-03-21 1993-07-27 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for the preparation of (8as,12as,13as)-decahydroisoquino ((2,1-g) (1,6)-naphthyridin-8-one derivatives
ZA925324B (en) * 1991-07-17 1994-07-17 Syntex Inc Decahydro-8h-isoquino Ú2,1-g¾ Ú1,6¾naphthyridine and decahydrobenzo Úa¾pyrrolo Ú2,3-e¾quinolizine derivatives
US5229387A (en) * 1991-09-20 1993-07-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Decahydro-8H-isoquino[2,1-g][1,6]naphthyridine and decahydrobenzo[a]pyrrolo [2,3-e]quinolizine derivatives
EP1483231A1 (de) * 2002-03-04 2004-12-08 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Neue salmeterol-zimtsäuresalze, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
CN103387583B (zh) * 2012-05-09 2018-04-13 中国科学院上海药物研究所 二芳基并[a,g]喹嗪类化合物、其制备方法、药物组合物及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953598A (en) * 1972-09-08 1976-04-27 The Upjohn Company Compounds, compositions and methods of use
GB1513824A (en) * 1975-05-22 1978-06-14 Wyeth John & Brother Ltd 1,3,4,6,7,11b-hexahydro-2h-benzo(a)quinolizine derivative
US4353911A (en) * 1979-07-20 1982-10-12 Andre Buzas Indolo(2,3-a)quinolizidines, useful in increasing femoral and vertebral blood flow
CH645653A5 (de) * 1980-08-01 1984-10-15 Ciba Geigy Ag Quaternaere, copolymere, hochmolekulare ammoniumsalze auf acrylbasis, deren herstellung und verwendung als aktive komponente in kosmetischen mitteln.
US4454139A (en) * 1980-08-28 1984-06-12 John Wyeth & Brother, Limited α2 -Adrenoceptor antagonistic benzoquinolizines
GB8302499D0 (en) * 1983-01-29 1983-03-02 Wyeth John & Brother Ltd Benzoquinolizines
US4690928A (en) * 1984-02-02 1987-09-01 Merck & Co., Inc. Substituted hexahydro arylquinolizines as α2 blockers
US4673680A (en) * 1985-09-18 1987-06-16 Pendleton Robert G α2 -adrenergic receptor antagonists as modifiers of gastrointestinal motility

Also Published As

Publication number Publication date
NO170805B (no) 1992-08-31
AU613610B2 (en) 1991-08-08
KR880012601A (ko) 1988-11-28
DK84693D0 (da) 1993-07-15
PT87219B (pt) 1992-12-31
JPS63277679A (ja) 1988-11-15
FI881687A (fi) 1988-10-14
IL86039A0 (en) 1988-09-30
DK199388A (da) 1988-10-14
CA1331459C (en) 1994-08-16
NZ224221A (en) 1990-07-26
EP0288196B1 (en) 1993-07-28
AU1450288A (en) 1988-10-13
MX11083A (es) 1993-04-01
FI881687A0 (fi) 1988-04-12
FI88162C (fi) 1993-04-13
NO881574L (no) 1988-10-14
IE881097L (en) 1988-10-13
NO881574D0 (no) 1988-04-12
DK84693A (da) 1993-07-15
ATE92066T1 (de) 1993-08-15
DK199388D0 (da) 1988-04-12
HUT47107A (en) 1989-01-30
ZA882562B (en) 1989-12-27
IE60624B1 (en) 1994-07-27
US4791108A (en) 1988-12-13
PH25961A (en) 1992-01-13
NO170805C (no) 1992-12-09
HU210349A9 (en) 1995-03-28
DE3882571D1 (de) 1993-09-02
ES2058264T3 (es) 1994-11-01
PT87219A (pt) 1988-05-01
FI88162B (fi) 1992-12-31
KR960007864B1 (ko) 1996-06-13
DK171106B1 (da) 1996-06-10
IL86039A (en) 1993-05-13
DE3882571T2 (de) 1994-01-20
EP0288196A1 (en) 1988-10-26
HU199469B (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564462B2 (ja) 新規アリールアルキル(チオ)アミド化合物
JPH07119213B2 (ja) ムスカリンリセプターアンタゴニスト
JP2527784B2 (ja) スルホニルデカヒドロ−8H−イソキノ[2,1−g][1,6]ナフチリジン化合物
JP2505978B2 (ja) オクタヒドロフェナンスレン誘導体
US5180736A (en) Polycyclic amines useful as cerebrovascular agents
EP0167901A2 (en) Active compounds
JPH0240364A (ja) 新規ベンズアセピン誘導体
US5071853A (en) Polycyclic amines useful as cerebrovascular agents
US4886798A (en) Optical isomers of sulfonyldecahydro-8H-isoquino-(2,1-G)(1,6) naphthyridines and related compounds useful as α2 -blockers
US4956365A (en) Decahydro-8H-isoquino(2,1-g)(1,6)naphthyridine derivatives and related compounds
WO1995007260A1 (en) Tetrahydroisoquinolines as alpha-2 antagonists and biogenic amine uptake inhibitors
WO1988004292A1 (en) Antipsychotic amino-polyhydro-benz-(iso)quinolines and intermediates
JPS6323880A (ja) 置換されたヘキサヒドロアリ−ルキノリジン
US4927819A (en) Cyclo-octane neuroprotective agents
JPH01275585A (ja) 4,5,6,7―テトラハイドロイソチアゾロ〔4,5―c〕ピリジン誘導体及び異性体
US4868315A (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
US5434159A (en) 6,11-cyclyl-1,2,3,4,5,6,11,11a-octahydrobenzo[b]quinolines and compositions and method of use thereof
JP2956788B2 (ja) スピロイソインドリン化合物、その製造方法、それを含有する神経症を治療するための医薬およびそれを製造するための中間体
KR830001667B1 (ko) 페닐 퀴놀리지딘의 제조방법
US5512577A (en) Bicyclic hexahydroaporphine and 1-benzyloctahydroisoquinoline therapeutic compositions and processes for utilizing said compositions
EP0127143A2 (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
EP0326066A2 (de) Neue kondensierte Diazepinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPS624250A (ja) ベンズ三置換−2−アミノテトラリン
JPH0665242A (ja) デカヒドロ−8H−イソキノ〔2,1−g〕〔1,6〕ナフチリジンおよびデカヒドロベンゾ〔a〕ピロロ〔2,3−e〕キノリジン誘導体
JPH11140052A (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての3−[(5−置換ベンジル)アミノ]−2−フェニルピペリジン