JPH06500093A - N―ヒドロカルビル―4―置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断薬としての使用 - Google Patents

N―ヒドロカルビル―4―置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断薬としての使用

Info

Publication number
JPH06500093A
JPH06500093A JP3513952A JP51395291A JPH06500093A JP H06500093 A JPH06500093 A JP H06500093A JP 3513952 A JP3513952 A JP 3513952A JP 51395291 A JP51395291 A JP 51395291A JP H06500093 A JPH06500093 A JP H06500093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
structural formula
compound
formula
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513952A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,トーマス・ヘンリー
クーパー,デイビッド・グウィン
Original Assignee
スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909017224A external-priority patent/GB9017224D0/en
Priority claimed from GB919107757A external-priority patent/GB9107757D0/en
Application filed by スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド filed Critical スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド
Publication of JPH06500093A publication Critical patent/JPH06500093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 N−ヒドロカルビル−4−置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断 薬としての使用本発明は、4−置換ピペリジン誘導体、それらの調製方法、それ らを含有する薬剤組成物およびそれらの治療への使用に関する。
本発明は、それゆえ、第1の態様では、構造式(I)。
[式中、 RはC4,8アルキル(フェニル)、、C2−Sアルケニル(フェニル)、、C 2−8フルキニル(フェニル)3、cs−gシクロアルキルまたはCI−aアル キルC5−aシクロアルキル; Aは結合、酸素、硫黄またはNRI 。
R1は水素、cl−1アルキルまたはフェニルCl−4アルキル:mは0〜3; および Arはアリールまたはへテロアリールであり、その各々は所望により置換されて いてもよいコの化合物およびそれらの塩を提供する。
適当には、Rは、C3−8アルキル(フェニル)a、Cz−Sアルケニル(フェ ニル)、、C2−8アルキニル(フェニル)+1、C3−11シクロアルキルま たはCI−Itアルキルc3−8シクロアルキルである。
アルキルシクロアルキル、アルキルフェニル、アルケニルフェニルおよびアルキ ニルフェニル基は、それぞれ、アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分を介 して、ピペリジン窒素原子に結合していると理解される。
好ましくは、RはC1−8アルキル(フェニル)、[ここで、pはOまたは1、 すなわち、n−ペンチルなどのcI−gアルキル、またはフェニルプロピルなど のフェニルCl−8アルキル、あるいはRはシンナミルなどのCX−Sアルケニ ル(フェニル)。
(ここで、pは1)コである。
適当には、nはO〜6:好ましくは、nはO〜3:最も好ましくは、nは2また は3である。
適当には、mはO〜3:好ましくは、mはOまたは1.最も好ましくは、mは0 である。
適当には、Aは結合、酸素、硫黄またはNR’、好ましくは、Aは酸素または硫 黄、最も好ましくは、Aは酸素である。Aが酸素の場合、nは好ましくは2であ り、mは好ましくは0である。
適当には、Arは所望により置換されている了り−ルまたはへテロアリール:好 ましくは、Arは所望により置換されているアリールである。
適当なアリール基には、例えば、炭素原子10個までの不飽和単環系および不飽 和または一部飽和双理系、例えば、フェニル、ナフチルおよびテトラヒドロナフ チルなどが包含される。所望により置換されているフェニル環が好ましい。
適当な置換フェニル環には、例えば、3.4−メチレンジオキシ基などのCI− Zアルキレンジオキシ基によって、あるいはハロゲン、Cl−4アルコキシ、ニ トロ、5CI−4アルキル、NR”R’(ここで、各R2基はHまたはC1−4 アルキルであり得る)、OCF、、Cl−6アルキル、トリフルオロメチル、C N、所望により置換されているフェニル、所望により置換されているフェニルC I□アルキルおよび所望により置換されているフェニルC1,4アルコキシから 選択される1〜3個の置換基によって、置換されているフェニル環が包含される 。1または2個の置換基によって、特に、単一のハロゲン、トリフルオロメチル 、非置換フェニルまたは非置換フェニルC1−4アルコキシ基によって:あるい は、2個の塩素原子によって、特に、環の3および4位において、置換されてい るフェニル環が好ましい。
所望により置換されている適当なフェニルC1−、アルキル基には、例えば、ベ ンジルが包含される。所望により置換されている適当なフェニルC1−4アルコ キシ基には、例えば、ペンジルオキシ基が包含される。
上記の所望により置換されているフェニル、フェニルC1−4アルキルおよびフ ェニルC1−4アルコキシ基に対して適当な置換基には、例えば、ハロゲン、C l−4アルキル、Cト、アルコキシ、ニトロおよびトリフルオロメチル基が包含 される。
適当なヘテロアリール環には、例えば、不飽和単環系および少なくとも1個のへ テロ原子を含む炭素原子10個までの不飽和または一部飽和双理系、例えば、ピ リジル、チェニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニルおよびイミダゾリル環 が包含される。ヘテロアリール環は、炭素原子を介して、またはへテロ原子、例 えば窒素原子を介して、構造式(I)の残部に結合することができる。
上記へテロアリール環に対して適当な置換基には、例えば、ハロゲン、cI−4 アルキルおよびCl−4アルコキシから選択される1〜3個の置換基が包含され る。
構造式(1)の化合物中に存在するアルキル基は、単独で、または別の基の一部 として、直線状または分枝状であり得る。
医薬品に使用する場合、化合物(Qの塩は薬学的に許容されるべきであると認識 される。薬学的に許容される塩の例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン 酸塩、酢酸塩、フマール酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、 シュウ酸塩などの無機酸および有機酸の付加塩、あるいは薬学的に許容される同 様の無機酸または有機酸の付加塩が包含される。薬学的に許容されない他の塩は 、例えば、中間体として使用してもよく、本発明の範囲内に包含される。
本発明の特定の化合物には: 4−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキン)エチル]−1−ペンチルピペ リジンシュウ酸塩、 4−[2−(3−)リフルオ口メチルフ二ノキシ)エチル]−1−ペンチルピペ リジン塩酸塩、 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸 塩、4−[2−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エチル]−1−ペンチ ルピペリジン塩酸塩、 4−(2−フェノキシエチル)−1−ペンチルピペリジン塩酸塩、4−[2−( 4−フェニルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸塩、4−[2 −(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチルコー1−ペンチルピペリジン塩酸塩 、 4−(2−(4−フルオロフェノキシ)エチルコー1−シンナミルピペリジンシ ュウ酸塩、 4−(4−フルオロベンジルオキシ)−1−ペンチルピペリジンシュウ酸塩、4 −[2−(3,4−ジクロロフェノキシ)エチルコー1−ペンチルピペリジン塩 酸塩、4−[2−(4−ベンジルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジ ンシュウ酸塩、4−[2−(3,4−ジクロロフェノキシ)エチル]−1−シン ナミルピペリジンシュウ酸塩、 4−[2−(,4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−(3−フェニルブロピ ルビペIJジン塩酸塩、 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルコー1−ヘプチルピペリジン塩酸 塩、1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−[2−(4−フルオロフェノキ シ)エチル]ビペリジンノユウ酸塩、 4−[2−(3,4−ジクロロチオフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリ ジン塩酸塩、 4−[2−(4−tert−ブチルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリ ジン塩酸塩、4−[2−(4−イソ−プロピルフェノキシ)エチル]−1−ベン チルピペリジノ塩酸塩、4−42−(3,4−ジクロロフェノキシ)エチル]− 1−(3−フェニルプロピル)ピペリジン塩酸塩、および 1〜シクロプロピルメチル−4−[2−C4−フルオロフェノキシ)エチル]ピ ベリジンンユウ酸塩が包含される。
構造式(I)の化合物は1個またはそれ以上の不斉中心を含んでいてもよいと認 識される。このような化合物は光学異性体にエナンチオマー)として存在する。
純粋な両エナンチオマー、ラセミ混合物(各エナンチオマーが50%)および両 者の非等量混合物が、本発明の範囲内に包含される。さらに、すべての可能なジ アステレオマー形(純粋なエナンチオマーおよびそれらの混合物)が本発明の範 囲内に包含される。
本発明の化合物は、当該分野で公知の方法に類似の方法によって調製することが できる。本発明は、それゆえ、更なる態様では、(a)構造式(I)[式中、A はO,SまたはNRIであるコの化合物の場合には、構造式(■): 〔式中、Rおよびnは構造式(I)と同意義であり、A1はOlSまたはNRI であるコの化合物と、構造式L(CHz)−Ar[式中、mおよびArは構造式 (I)と同意義であり、Lは脱離基であるコとの反応;(b)構造式(I)[式 中、Aは○、SまたはNR’であるコの化合物の場合には、構造式(■): [式中、nおよびRは構造式(I)と同意義であり、Llは核試薬で置き換え可 能な基である]の化合物と、構造式HA’(CH2)−Ar[式中、mおよびA rは構造式(I)と同意義であり、Alは構造式(I[)と同意義である]との 反応、または(C)構造式(1)[式中、AはNRIである]の化合物の場合に は、構造式(■):(CH2)n A rを表し、n、m、RおよびArは構造 式(I)と同意義である]の化合物の還元: (d)構造式(1)[式中、Aは結合である]の化合物の場合には、構造式(V )。
[式中、R,Ll、nおよびmは上記と同意義であるコの化合物と、構造式X’ ArE式中、Arは構造式(1)と同意義であり、XIはアルカリ金属であるコ の化合物との反応: (e)化合物RL2[式中、R2は脱離基である]との反応によって、式(■) :の化合物への基Rの導入: (f)式(■): 口式中、R5はC1−7アルキル(フェニル)2、C3−7アルケニル(フェニ ル)。、C2−7フルキニル(フェニル)、またはC3−7アルキルC3−8ン クロアルキルであるコの化合物の還元。
(g)構造式(■)。
[式中、R,ASAr mおよびnは上記と同意義であり、XOは対イオンであ る]の化合物の還元: およびその後、所望により塩を形成することからなる構造式(I)の化合物の調 製方法を提供する。
方法(a)では、構造式(II)の化合物と化合物L(CHJ−Arとの反応は 、基りの性質に依存する条件下で実施することができる。例えば、Lがハロゲン またはスルホン酸残基、例えばトシレートまたはメンレートの場合には、上記反 応は、溶媒中、所望により塩基の存在下、標準的な条件下で実施される。フルオ ロ置換アリールF−Arが方法(a)に採用される場合には、上記反応は水酸化 ナトリウムなどの強塩基の存在下、ジメチルホルムアミドなどの不活性な有機溶 媒中で実施される。好ましくは、アリール基はCF、またはNO2などの賦活基 によって置換されている。
構造式(m)の化合物と構造式HA’(CHz)−Arの化合物との反応は、L lおよびAの性質に依存する条件下で実施することできる。例えば、Llがヒド ロキシ、mがOSA’が酸素または硫黄の場合には、上記反応はジエチルアゾジ 力ルボキンレートおよびトリフェニルホスフィンの存在下で実施される。このよ うな反応は、ミツノブ(Mitsunobu)反応として知られている(シンセ シス(Synthesis)1981年1月号に記載)。あるいは、脱離基L1 は、例えば、ハロゲン原子またはスルホニルオキシ基、例えば、メタンスルホニ ルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシであってもよい。この場合、上記 反応は、0〜200°Cの範囲内の温度で、溶媒の存在下または非存在下で実施 すればよい。
構造式(rV)の化合物の反応は、例えば、水素化リチウムアルミニウムなどの 還元剤を用いた当該分野で公知の方法によって実施することができる。便宜的に は、構造式(IV)の化合物は、化合物(IV)自体を単離することなく、「ワ ン−ポット」反応で(例えば、以下に記載のように)調製し、還元することがで きる。
構造式(V)の化合物と構造式X’Arの化合物との反応は、炭素−炭素結合の 形成に関して当業者に公知の標準的な条件下で実施することができる。
方法(e)による構造式(VT)の化合物とRL、2との反応は、従来のように して、例えば、ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒中で実施すればよい。脱離 基L2は、例えば、プロミドまたはクロリドなどのハライド、アセトキシまたは クロロアセトキシなどのアシルオキシ基、あるいはメタンスルホニルオキシまた はp−トルエンスルホニルオキシなどのスルホニルオキシ基でもよい。Llがノ ーライドの場合には、上記反応は、好ましくは炭酸カリウムなどの弱塩基の存在 下で実施され、Llがスルホニルオキジの場合には、水酸化ナトリウムまたはカ リウムt−ブトキシドなどの強塩基を採用すればよい。
式(■)の化合物の還元は、水素化リチウムアルミニウムなどの標準的な還元剤 を用いて実施すればよい。
式(■)の化合物の還元は、例えば、適当には、アルコール、例えば、エタノー ルなどの溶媒中で、白金、パラジウムまたは酸化白金などの貴金属触媒を用いた 水素化によって実施すればよい。
構造式(II)の化合物は、Rが水素である対応の化合物から、標準的な条件下 でのアルキル化によって調製することができる。例えば、構造式(■)[式中、 Rはn−ペンチルである]の化合物は、Rが水素である対応の前駆体から、メチ ルエチルケトン、またはエタノールなどのC1−4アルカノールといった適当な 溶媒中、炭酸カリウム、またはヨードアルカンの存在下でのジメチルホルムアミ ドといった塩基の存在下におけるn−ペンチルプロミドなどのn−ペンチルハラ イドとの反応によって調製することができる。
構造式(■)[式中、Rは水素である]の対応する化合物は、市販されているか 、文献で知られているか、あるいは標準的な手法によって調製することができる 。
例えば、対応の4−ヒドロキシアルキルピリジンの還元によって調製することが あるいは、式(■)[式中、AIは酸素である]の化合物は、構造式(■):[ 式中、Rおよびnは構造式(I)と同意義であり、X−は対イオン]の化合物の 還元によって調製することができる。
構造式(■)[式中、LIはOHである]の化合物は、構造式(II)の化合物 について記載したように調製することができ、構造式(■)[式中、Llはハロ ゲン原子、またはメシルオキシまたはトシルオキシ基である]の化合物は、対応 するアルコールから従来のようにして調製することができる。
構造式(■)[式中、A1はNR’を表す]の化合物を、基−(CH2) 、S Arに対応するアシル化剤、例えば酸塩化物Cl0C(CHa)−+Arと反応 させることによって調製することができる。
は、例えば、対応の化合物[式中、R4は−(CH,)、−、C02Hまたはそ の活性化誘導体、例えば、酸ハロゲン化物、エステルまたは無水物を表す〕と、 式HN(R’)(CHz)−Arのアミンとの反応によって調製することができ る。酸自体が採用される場合には、アミンとの反応はカップリング剤の存在下で 実施すべきであると認識される。カルボン酸自体は、例えば、対応するアルコー ル、すなわち構造式(■)[式中、AIは酸素である]の化合物の酸化によって 調製すればよい。
構造式(V)の化合物は、構造式(I[[)の化合物と同様に調製すればよい; ここで、必要な鎖長は当該分野で公知の方法を用いて増大させればよい。
構造式(VI)の化合物は、例えば、構造式(I[)〜(■)[式中、RはN− 保護基によりて置換されており、これは続いて当該分野で公知の方法によって除 去されるコに類似した中間体を用いて、上記の方法(a)〜(d)のいずれかに 従って調製すればよい。適当な保護基には、ベンジル、ジフェニルメチルまたは トリフェニルメチルなどのアラルキル基、およびアセチル、トリフルオロアセチ ル、ベンゾイル、メトキンカルボニル、エトキシカルボニル、またはベンジルオ キシカルボニルなどのアシル基が包含される。ベンジルなどのアラルキル基は、 水素添加分解によって切断すればよく、ベンゾイルなどのアシル基は加水分解に よって切断すればよい。N−保護基がアラルキルの場合、上記の化合物は構造式 (I)で示され、従って、この反応経路は式(1)のある化合物を式(I)の別 の化合物に変換する手段を与える。
式(■)の化合物は、式(Vl)の化合物と、適当な酸誘導体、例えば酸塩化物 または無水物との反応によって調製すればよい。
構造式(■)の化合物は上記の方法(a)〜(e)に記載の一般的な方法を用い て調製すればよい。さらに、構造式(■)[式中、Aは結合を表す]の化合物は 、4−メチルピリジン(ピコリン)から、液体アンモニアまたはアルキルリチウ ム中におけるナトリウムアミドなどの強塩基の存在下で、式L(CH2)−Ar [式中、LおよびArは上記と同意義であり、qは(m+n−1)である〕の化 合物との反応によって調製すればよい。次いで、得られた置換ピリジンを上記の 化合物RL”と反応させて、式(■)の4級ピリジニウム化合物を得る。この化 合物の方法(g)による還元は、構造式(I)[式中、Aは結合を表す]の化合 物を調製する便利な方法を与える。
本発明の化合物はカルシウムの内向きフラックスを遮断する高い活性を示すこと が知られており、それ自体は、哺乳類、特にヒトの脳細胞におけるカルシウムの 蓄積に関連する症状および疾患を処理する治療に有用であると期待される。例え ば、上記化合物は、無酸素症、例えば卒中を含む虚血、偏頭痛、癲瘤、外傷性の 頭部損傷、AIDS関連の痴呆症、アルツハイマー病や年齢関連の記憶障害など の神経変性疾患、およびエタノール中毒の禁断症状などの薬物中毒の禁断症状の 治療に有用であると期待される。
本発明の更なる態様では、それゆえ、治療を必要とする被験体に構造式(I)の 化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することからなる哺乳類 の脳細胞におけるカルシウムの蓄積によって引き起こされるか、あるいは悪化す る症状または疾患を治療する方法が提供される。さらに、本発明は、治療を必要 とする被験体に構造式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量 を投与することからなる、無酸素症、例えば卒中を含む虚血、偏頭痛、東回、外 傷性の頭部損傷、AIDS関連の痴呆症、アルツハイマー病や年齢関連の記憶障 害などの神経変性疾患、およびエタノール中毒の禁断症状などの薬物中毒の禁断 症状の治療方法をも提供する。本発明は、構造式(I)の化合物またはその薬学 的に許容される塩の、上記の症状または疾患を治療するための医薬品の製造への 使用をも提供する。
治療用途では、本発明の化合物は、通常、標準的な薬剤組成物で投与される。
本発明は、それゆえ、更なる態様では、構造式(I)の化合物またはその薬学的 に許容される塩と、薬学的に許容される担体または賦形剤とからなる薬剤組成物 を提供する。
構造式(I)の化合物や、経口的に与えられた場合に活性であるそれらの薬学的 に許容される塩は、例えば、シロップ剤、懸濁剤または乳剤、錠剤、カプセル剤 およびトローチ剤などの液剤として製剤することができる。
液体の製剤は、一般的には、エタノールやグリセリン、ポリエチレングリコール や油などの非水性溶剤、または水といった適当な液状担体中に懸濁剤、保存料、 香味料または着色剤を含む上記化合物または薬学的に許容される塩の懸濁液また は溶液からなる。
錠剤形態の組成物は、固形の製剤を調製するのに慣例的に用いられる適当な薬学 的担体を用いて調製することができる。このような担体の例には、ステアリン酸 マグネシウム、デンプン、ラクトース、スクロースおよびセルロースが包含され る。
カプセル剤形態の組成物は、慣例的なカプセル化の手順を用いて調製することが できる。例えば、標準的な担体を用いて、活性成分を含むベレットを調製した後 、硬質ゼラチンカプセルに充填することができる;あるいは、例えば、水性ゴム 質、セルロース、ケイ酸塩または油などの適当な薬学的担体を用いて、分散液ま たは懸濁液を調製した後、この分散液または懸濁液を軟質ゼラチンカプセルに充 填することができる。
本発明の化合物は、ポーラス注射や連続的な輸注によって、非経口的に投与して もよい。典型的な非経口組成物は、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニ ルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油などの無菌の水性担体または非 経口的に許容される油中における上記の化合物または薬学的に許容される塩の溶 液または懸濁液からなる。あるいは、上記溶液は、凍結乾燥させた後、投与の直 前に、適当な溶剤で再生することができる。
好ましくは、上記の組成物は、錠剤やカプセル剤などの単位投与形態である。
経口投与用の各投与単位は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩 を、遊離塩基として計算して、好ましくは1〜250mgだけ含有する(非経口 投与の場合には、好ましくは01〜60mgだけ含有する)。
成人の患者に対する毎日の投与処方は、例えば、式(I)の化合物またはその薬 学的に許容される塩を、遊離塩基として計算して、1mg〜500mg、好まし くは1mg〜250mg、例えば、5〜200mgだけ経口投与する量、あるい は、0.1mg〜100mg、好ましくはO,1mg〜60mg、例えば、1〜 40mgだけ静脈内、皮下、または筋肉内へ投与する量であり、該化合物は1日 あたり1〜4回投与される。あるいは、本発明の化合物は、連続的な静脈内輸注 によって、好ましくは1日あたり100mgまでの投与量で投与してもよい。適 当には、上記化合物は、連続的な治療期間、例えば、1週間またはそれ以上にわ たって投与される。
1日齢の子ラットから皆様神経節由来の感覚二ニーロンを切除した(フォルタ( Forda)ら、ディベロップメンタル・プレイン・リサーチ(D6velop mental BrainResearch、22巻(1985年)、55〜6 5頁)。細胞をカバーガラス上にプレートし、3日以内に用いて、Ca”+電流 を実効電圧固定した。
溶液 ピペット(内部溶液)には、CsC1,130;HEPES、10 ;EGTA 、10;MgCh、4 ;ATP、2がmM単位で含有され、CsOHでpH7 ,2に緩衝化されていた。
細胞をタイロード規定液に浸漬した後、浸漬溶液をCa”電流の単離が可能にな るものに変更した場合の全細胞記録をとった。
Ca”チャンネル電流を記録するための外部溶液には、BaC1□、10;TE A−C1,130;グルコース、10;HEPES、10;MgCl2.1がm M単位で含有され、TEA−OHでpH7,3に緩衝化されていた。バリウムは 、電流単離に役ユち、カルシウム依存の電流賦活化を回避するので、電荷担体と して用いた。
化合物をDMS○に溶解して、20111Mの原液を調製した。使用した薬物濃 度では、賦形剤(0,1%)はCa”電流に顕著な影響を示さなかった。
すべての実験は21〜24°Cで実施された。リスト(List) E P C −7増幅器を用いて全細胞電流を記録し、保存し、以前に報告されたもの(ベン ハム・アンド・チェノ(Benham & Tsien)、ジャーナル・オン・ フィシオロジ−(Journal of Physiology)(1988年 )、404巻、767〜784頁)に類似したPC準拠のソフトウェア−を用い たその後の分析のためにデジタル化した。
l QmM Ba”を電荷担体として用いて、背板神経節ニューロンからの1Q nAまでのピーク電圧ゲート化Ca”+チャンネル電流を記録した。電流は、1 5秒毎に、−80mVの保持電位から0または+10111vの試験電位へ上昇 させた。この試験電位は電流−電圧関係のピークにあり、この点で遮断を評価す ると、保持電位のドリフトによる誤差が減少した。Ca 24電流を記録した場 合に通常見られるように、電流が徐々に停止する細胞もあった。停止速度は、対 照条件で測定し、薬物施用の時間を通して外挿し、薬物が影響した電流を関係付 けるための対照値を導出した。20μMの薬物による遮断は薬物施用の3分後に 評価した。
本発明の化合物は、30〜100%の範囲内のブラh−Ca”″電流の阻害率を 実施例9の化合物は、10mg/kgの投与量でラットに静脈内投与した場合に 、毒性学的な悪影響を示さなかった。
構造式(I)の化合物 0.1〜60mg水酸化ナトリウム/塩酸 約pH7に ポリエチレングリコール 0〜30m1プロピレングリコール 0〜30m1 アルコール O〜101!11 水 100m1にする 水酸化ナトリウムまたは塩酸 約pH7にポリエチレングリコール 0〜2.5 111アルコール O〜2.5ml 水 5mlにする 例えば、塩化ナトリウム、デキストロースまたはマンニトールなどの肴性調節剤 を添加してもよい。
構造式(I)の化合物 25 !奥堡 4−(2−とドロキシエチル)ピペリジン(20g)、1−7:ロモペンタン( 19,2g)、炭酸カリウム(21,42g)およびエタノール(400ml) の混合物を3日間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。
残渣をアセトンで処理し、濾過し、溶媒を除去して、表題化合物を油状物(30 ,2g)として得た。
これは、さらに精製することなく用いた。
(if)4−(2−ヒドロキシエチル)−1−シンナミルピペリジン4−(2− ヒドロキシエチル)ピペリジン(16,4g)、シンナミルプロミド(25゜0 g)、炭酸カリウム(17,55g)およびエタノール(350ml)の混合物 を3日間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシ リカゲル上でのクロマトグラフィーに付し、メタノール/ジクロロメタンで溶出 して、表題化合物(12,0g)を不純な固形物として得た。これは、さらに精 製することなく用いた。
(fit)4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ペンチルピリジニウムプロミ ド4−(3−ヒドロキシプロピル)ピリジン(27,43g)、1−ブロモペン タン(37、76g)およびアセトン(50ml)の溶液を24時間還流し、冷 却し、ジエチルエーテル(200ml)中に注ぎ込んだ。沈殿した油状物を傾瀉 によって集め、次いで、傾瀉によってジエチルエーテル(5X 100m1)で 洗浄し、50℃、Q、1mm111gで乾燥させて、表題化合物を得た。これは 、さらに精製することなく用いた。
(tv)4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ペンチルピペリジン4−(3− ヒドロキシプロピル)−1−ペンチルピリジニウムプロミド(8,65g)、酸 化白金(0,5g)およびエタノール(120ml)の混合物を水素雰囲気下で 3時間撹拌した。この混合物を濾過し、溶媒を除去した。残渣を希水酸化ナトリ ウム(70ml)中に溶解し、ジクロロメタン(3X 75m1)で抽出した。
抽出物を合わ也硫酸マグネシウムで乾燥さ水溶媒を除去して、表題化合物を油状 物(4,68g)として得た。
4−ヒドロキシメチルピリジン(25g)、1−ブロモペンタン(43,2g) およびアセトン(50ml)の溶液を24時間還流し、冷却し、ジエチルエーテ ル(200ml)中に注ぎ込んだ。沈殿した油状物を傾瀉によって集め、次いで 、傾瀉によってペンタン(5x 100m1)で洗浄し、50℃、Q、1m+n Hgで乾燥させて、表題化合物を得た。これは、さらに精製することなく用いた 。
(vi)4−ヒドロ本ジメチル−1−ペンチルピペリジン4−(3−ヒドロキシ プロピル)−1−ペンチルピリジニウムプロミド(5,2g)、酸化白金(0, 4g)およびエタノール(100ml)の混合物を水素雰囲気下で3時間撹拌し た。この混合物を濾過し、溶媒を除去した。残渣を希水酸化ナトリウム(70m l)中に溶解し、ジクロロメタン(3X 75m1)で抽出した。抽出物を合わ せ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上でのク ロマトグラフィーに付し、メタノール/アンモニア/ジクロロメタンで溶出して 、表題化合物を油状物(1,35g)として得た。
(■)4−ヒドロキシ−1−ペンチルピペリジン4−ヒドロキシピペリジン(2 5g)、1−ブロモペンタン(37,33g)、炭酸カリウム(34,13g) およびエタノール(400011)の混合物を3日間加熱還流した。この溶液を 濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をアセトンで処理し、濾過し、溶媒を除 去し、得られた油状物を減圧下で蒸留して、表題化合物を油状物(18,OOg 、b、p、100℃、Q、5mm111gにて)として得た。
(vi) 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−プロピルピペリジン4−(2− ヒドロキシエチル)ピペリジン(5g)、1−ブロモプロパン(4,s 7 g )、炭酸カリウム(5,5g)およびエタノール(100ml)の混合物を1日 加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をアセトンで 処理し、濾過し、溶媒を除去して、表題化合物を油状物(5,1g)として得た 。これは、さらに精製することなく用いた。
(iX)4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(3−フェニル)プロピルピペリ ジン4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(10g)、1−ブロモ−3−( フェニル)プロパン(15,8g)、炭酸カリウム(10,69g)およびエタ ノール(200m1)の混合物を24時間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶 媒を減圧下で除去した。
残渣をアセトンで処理し、濾過し、溶媒を除去し、残渣を蒸留して、表題化合物 を油状物(14,52g)(b、p、 141℃、0.2mmHgにて)として 得た。
(X)4−(2−ヒドロキシエチル)−1−へブチルピペリジン4−(2−ヒド ロキシエチル)ピペリジン(20g)、1−ブロモヘプタン(27,73g)、 炭酸カリウム(21,39g)およびエタノール(400ml)の混合物を24 時間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をアセト ンで処理し、濾過し、溶媒を除去し、残渣を蒸留して、表題化合物を油状物(1 0,01gXb、p、110℃、0.1關Hgにて)として得た。
(xi)4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(2−エチル)ブチルピペリジン 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(20g)、1−ブロモ−2−エチル ブタン(17,9g)、炭酸カリウム(26g)およびエタノール(400ml )の混合物を4日間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した 。残渣を蒸留して、表題化合物を油状物(29,61gXb、p、 102℃、 Q、3mmHgにて)として得た。
(x++) 1−シクロヘキシルメチル−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリ ジン4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(20g)、ンクロヘキシルメチ ルブロミド(27,41g)、炭酸カリウム(26g)およびエタノール(40 0ml)の混合物を4日間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除 去した。残渣を蒸留して、表題化合物を油状物(27gXb、p、 165℃、 Q、5mmHgにて)として得た。
(xi) 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(3−メチルブチル)ピペリジ ン4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(20g)、1−ブロモ−3−メチ ルブタン(25,57g)、炭酸カリウム(26g)およびエタノール(400 ml)の混合物を4日間加熱還流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去 した。残渣を蒸留して、表題化合物を油状物(23,21gXb、p、 98℃ 、0.1鮒ngにて)として得た。
(rr) 1−ベンジル−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン4−(2− ヒドロキシエチル)ピペリジン(5g)、ベンジルプロミド(6,15g)、炭 酸カリウム(5,35g)およびエタノール(50ml)の混合物を24時間加 熱還流した。この混合物を水(200ml)中に注ぎ込み、ジエチルエーテルで 抽出した。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を 蒸留して、表題化合物を油状物(5,13gXb、p、120−130℃、0. llllmHgにて)として得た。
(Xマ)4−[2−(4−フルオロフェニル)エチルコピリジン4−ピコリン( 30g)を、液体アンモニア(150ml)中におけるナトリウムアミド(12 ,56g)の懸濁液に、30分間にわたって添加し、得られた混合物を1.5時 間撹拌した。次いで、4−フルオロベンジルクロリド(4011)を15分間に わたって添加し、この混合物を3時間撹拌した。塩化アンモニウム(50g)ヲ 添加し、溶媒を蒸発させた。残渣をクロロホルム(300111)および希水酸 化ナトリウム(300ml)に溶解し、有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾 燥さ水溶媒を除去した。残渣を石油エーテルから再結晶させて、表題化合物を白 色の針状結晶(25,3g)として得た。m、p、 69−70.5℃。
(Iη)4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−1−ペンチルピリジニ ウムプロミド4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル)ピリジン(5g)、 1−ブロモペンタン(7、Og)およびアセトン(10ml)の混合物を18時 間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル/メタノールから再 結晶して、表題化合物(7゜32g)を得た。m、p、130−131℃。
(xi) 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルコピペリジン塩酸塩1 −ベンジル−4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル)ピペリジン(1, 50g)、炭素上の10%パラジウム(0,6g)およびエタノール(120m l)の混合物を、50p、s、i、の水素雰囲気下で24時間撹拌した。この混 合物を濾過し、残渣をエタノールで洗浄した。濾液を合わせて、溶媒を除去し、 残渣をエーテル中の塩化水素で処理して、固形物を得た。酢酸エチルから再結晶 して、表題化合物(0,45g)を得た。m、p、 122−123℃。
実測値:C,59,58;H,7,37;N、5.35:C1,13,33%( C24H33NO,HCl)として:C,5Q、11;H,7゜37;N、5. 39;C1,13,65% 実施例1 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸 塩テトラヒドロフラン(40ml)中における4−(2−ヒドロキシエチル)− 1−ペンチルピペリジン(2,0g)、4−フルオロフェノール(1,12g) およびトリフェニルホスフィン(2,62g)の溶液を、テトラヒドロフラン( 10ml)中におけるジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)で処理し た。得られた溶液を室温で18時間撹拌し、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上 でのクロマトグラフィーに付し、メタノール/ジクロロメタンで溶出した。得ら れた油状物を酢酸エチル(50国1)に溶解し、エーテル性塩化水素で処理し、 沈殿物を濾過によって集め、再結晶(メタノール/酢酸エチル)して、表題化合 物(1,1g)を得た。m、p、 16’7−169℃。
実測値:C,65,45;H,8,90;N、4.16.C1,10,75;F 。
5.76%。
(CuHzaFNO,HCl)トLテ: C,65,54: H,8,86:  N、4.25:C1,10,75;F、 5.77%。
実施例2 4−[2−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピ ペリジン塩酸塩 テトラヒドロフラン(40ml)中における4−(2−ヒドロキシエチル)−1 −ペンチルピペリジン(2、Og)、セサモール(1,39g)およびトリフェ ニルホスフィン(2,62g)の溶液を、テトラヒドロフラン(10ml)中に おけるジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)で処理した。得られた溶 液を室温で18時間撹拌し、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグ ラフィーに付し、メタノール/ジクロロメタンで溶出した。得られた油状物を酢 酸エチル(50ml)に溶解し、エーテル性塩化水素で処理した。沈殿物を濾過 によって集め、再結晶(メタノール/酢酸エチル)して、表題化合物(0,45 g)を得た。01.1)、 134−136℃。
実測値:C,64,12;H,8,52:N、4.03;C1,io、oo%。
(C+eHuNO3,HCl)として:C,64,12;H,8,50;N、3 .93;C1,9,96%。
実施例3 4−(2−フェノキシエチル)−1−ペンチルピペリジン塩酸塩実施例1と同様 にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジン(2,0g) 、フェノール(0,94g)、トリフェニルホスフィン(2,62g)およびジ エチルアゾジカルボキシレート(1,74g)から表題化合物を調製した。生成 物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。これを、メタノール/酢酸エチ ルから再結晶した(0.88 g)。m、p、 158−159℃。
実測値:C,69,10;H,9,80;N、4.61;C1,11,34%C Cr5HxeN○、HCl)として:C,69,32;H,9,69;N、4. 49;C1,11,37%。
実施例4 4−[2−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペ リジン塩酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(2,0g)、α、α、α、トリフルオローm−クレゾール(1,62g)、 トリフェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート (1,74g>から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色 の固形物を得た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.44  g)。il、p、154゜実測値:C,59,51+H,7,62:N、3.8 0;C1,9,49%(C24H33NO,HCl)として:C,60,07; H,7,69:N、3.69+C1,9,33%。
実施例5 4−[2−(4−フェニルフェノキシ)エチルツー1−ペンチルピペリジン塩酸 塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリ ジン(2,0g)、4−フェニルフェノール(0,1,70g)、トリフェニル ホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g )から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得 た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.4g)。m、p、  205−206℃。
実測値:C,73,77;H,8,88;N、3.66;C1,9,14%(C 24H33NO,HCl)としてIC,74,2;H,8,8;N、3.6;C 1,9゜4−[2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチルクー1−ペンチル ピペリジン塩酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1− ペンチルピペリジン(1,0g)、4−ベンジルオキシフェノール(1,00g )、トリフェニルホスフィン(1,31g)およびジエチルアゾジカルボキシレ ート(0,87g)から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、 白色の固形物を得た。これを、1メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0. 1 g)。m、p、 168−169℃。
実測値:C,70,42;H,8,59;N、3.50;C1,8,29%(C 25H35NO2,HCl、0.5HzO)とし−c:C,70,31;H,8 ,73;N。
3.28;C1,8,20% 実施例7 4−[2−(3−ジメチルアミノフェノキシ)エチル]−1−ペンチルビベリジ ンニシュウ酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(2,2g)、3−ジメチルアミノフェノキシル(1,5g)、トリフェニル ホスフィン(2,88g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,94g )から表題化合物を調製した。生成物をンユウ酸で処理して、白色の固形物を得 た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.2 g)。m、p、 128〜130℃。
実測値:C,57,82;H,7,63;N、5.62%CCzoHsaNz0 .2(,2H!04)とLテ:C,57,83;H,7,63;N、5゜62% 実施例8 4−[2−(4−メトキシフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジンシュ ウ酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピ ペリジン(1,5g)、4−メトキシフェノール(0,93g)、トリフェニル ホスフィン(1゜97g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,31g )から表題化合物を調製した。生成物を7ユウ酸で処理して、白色の固形物を得 た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.53 g)。m、p 、119−121℃。
実測値:C,63,54;H,8,47;N、3.69%(C24H33NO2 ,C2H204)として:C,63,79;H,8,35;N、3.54% 実施例9 4−[2−(3,4−ジクロロフェノキン)エチル]−1−ペンチルピペリジン 塩酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピ ペリジン(2,0g)、3,4−ジクロロフェノール(1,63g)、トリフェ ニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,7 6g)から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、メタノール/ 酢酸エチルから表題化合物を白色の柱状結晶として得た(1.02 g)。m、 p、 177−178℃。
実測値 C,57,05;H,7,43;N、3.85;C1,27,93%( C+gHzアC1□NO,HCl)として:C,56,78;H,7,41;N 、3.68:C1,27,93% 実施例10 4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(2,0g)、4−シアノフェノール(1,19g)、トリフェニルホスフィ ン(2,62g)およびジェチノげゾジカルポキシレー)(1,74g)から表 題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、メタノール/酢酸エチルか ら表題化合物を白色の柱状結晶として得た(0.95 g)。tp、173−1 74℃。
実測値:C,67,69;H,8,84:N、8.28:C1,10,85%( C+*HuNzO,HCl)トLテ: C,67,74:H,8,68; N、 8.31 ;C1,10,52% 実施例11 4−C2−(4−クロロフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(2,0g)、4−クロロフェノール(1,30g)、トリフェニルホスフィ ン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)から表 題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。これ をメタノール/酢酸エチルから再結晶した(CL 75 g)。ip、185− 186℃。
実測(il:C,62,14;H,8,48:N、4.44:C1,20,63 %(C+5HzsCINO,HCl)とLT: C,62,42;H,8,44 :N、4.04;C1,20,47% 実施例12 4−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)エチル]−1− ペンチルピペリ実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペ ンチルピペリジン(2,0g)、5.6,7.8−テトラヒドロ−2−ナフトー ル(1,48g)、トリフェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾ ジカルボキシレート(1,74g)から表題化合物を調製した。生成物をシュウ 酸で処理して、白色の固形物を得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.81 g)。tp、14 7℃。
実測値:C,68,88;H,9,07:N、3.40%(CuHssNO,C 2H204)としr: c、68.71 ;H,8,89:N、3.34% 実施例13 4−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフトキシ)エチル]−1− ペンチルピペリジンシュウ酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(2,0g)、5.6.7.8−テトラヒドロ−1−ナフトール(1,48g )、トリフェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレ ー)(1,74g)から表題化合物を調製した。生成物をシュウ酸で処理して、 白色の固形物を得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.41 g)。o+、p、 162℃。
実測値:C,68,03;H,8,73:N、3.40%CCuHssNO,C zHzO4,0,25HzO)として:C,67,97;H,s、s4;N、3 .30% 実施例14 4−[2−(4〜ニトロ−3−トリフルオロメチルナフトキシ)エチル]−1− ペンチルピペリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、3−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェノール(1,44g )、トリフェニルホスフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレ ート(1,19g)から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、 表題化合物を白色の固形物として得た。これを、メタノール/酢酸エチルから再 結晶した(0.61 g)。
m、p、139−141℃。
実測値:C,53,80;H,6,50;N、6.45:C1,8,30%(C 19H27F3N203.HCl)として・C,53,71;H,6,64+N 、+3.s9;C1,8,34% 実施例15 4−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチルコー1−ペンチルピペリジン塩酸 塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリ ジン(1,5g)、3−フルオロフェノール(0,84g)、トリフェニルホス フィン(1゜97g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,31g)か ら表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、表題化合物を白色の固 形物として得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.21g)。ra、p、  157−159℃。
実測値 C165,27;H,8,67;N、4.61;C1,10,75%( CI8HHFNo、HCl)として:C,65,54;H,8,86;N、4. 25;C1,10,75% 実施例16 4−U2〜(4−メチルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,50g)、p−クレゾール(0,81g)、トリフェニルホスフィン( 1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレーh(1,31g)から表題化 合物を調製した。
生成物を塩化水素で処理して、表題化合物を白色の固形物として得た。これを、 メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.09 g)。m、p、 164− 166℃。
実測値:c、70.00:H,9,69;N、4.15;C1,10,82%( CuHHN○、HCl)として:C,70,02+H,9,90;N、4.30 ;C1,10,88% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,50g)、4−ベンンルフェノール(1,38g)、トリフェニルホス フィン(1゜96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,31g)か ら表題化合物を調製した。生成物をシュウ酸で処理して、表題化合物を白色の固 形物として得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.377 g)。m、p、  166−168℃。
実測値:C,70,86;H,8,02;N、3.07%(C2sHssN○、 C2H204)として:C,71,18;H,8,19;N、a、。
7% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,50g)、3−クロロフェノール(0,69g)、トリフェニルホスフ ィン(196g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,31g)から表 題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、表題化合物を白色の固形物 として得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.37 g)。m、p、1 51−153℃。
実測値:C,62,13;H,8,30;N、4.05:C1−,10,20% (CI8H28CINO,HCl)として:C,62,42:H,8,44;N 、4.04;C1−,10,23% 4−ベンジルピペリジン(3,0g)、臭化ペンチル(2,84g)、炭酸カリ ウム(4,72g)およびエタノール(40ml)の混合物を48時間加熱還流 した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をクーゲルローア(k ugelrohr)装置中で蒸留して、油状物を得た(b、p、 150℃、Q 、lmmHgとして)。これを塩化水素で処理して、メタノール/酢酸エチルか ら表題化合物を白色の固形物として得た(2.06 g)。m、p、 188− 190℃。
実測値:C,70,00:H,9,69;N、4.15;C1,10,82%( C2sHssN○、HCl)として C,70,02;H,9,90;N、4. 30;C1,10,88% 実施例20 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−シンナミルピペリジンシ ュウ酸塩テトラヒドロフラン(50IIll)中における4−(2−ヒドロキシ エチル)−1−シンナミルピペリジン(2,94g)、4−フルオロフェノール (1,31g)およびトリフェニルホスフィン(3,15g)の溶液をジエチル アゾジカルボキシレート(2,09g)で処理した。得られた溶液を室温で18 時間撹拌し、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付し 、メタノール/ジクロロメタンで溶出した。得られた油状物を酢酸エチル(50 ml)中に溶解し、シュウ酸(1,1モル当量)で処理した。沈殿物を濾過によ って集め、再結晶(メタノール/酢酸エチル)して、表題化合物(1,10g) を得た。m、p、i’80℃。
実測値:C,67,14;H,6,60;N、3.56%。
(CzzHzsFNO,CzH20Jトシテ: C,67,11; H,6,5 7; N、3゜26% テトラヒドロフラン(50ml)中における4−(2−ヒドロキシエチル)−1 −シンナミルピペリジン(2,02g)、3.4−ジクロロフェノール(1,3 4g>およびトリフェニルホスフィン(2,16g)の溶液をジエチルアゾジカ ルボキシレート(1゜44g)で処理した。得られた溶液を室温で18時間撹拌 し、溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、希塩酸で抽出した。水性抽出物 を塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。得られた油層を硫酸マグネシウムで乾燥 させ、濾過し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(50ml)に溶解し、シュ ウ酸(1,1モル当量)で処理した。沈殿物を濾過によって集め、再結晶(メタ ノール/酢酸エチル)して、表題化合物を得た(0.3 g)。m、p、 17 9−180℃。
実測値:C,6o、o7:H,5,67;N、2.92;C1,14,79%0 (CzzHzsC12NO,CzHzO4)として: C,60,01;H,5 ゜67:N、2゜92:C1,14,76% 実施例22 4−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピル]−1−ペンチルピペリジン塩 酸塩実施例1と同様にして、1−ペンチル−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピ ペリジン(2,0g)、4−フルオロフェノール(1,05g)、トリフェニル ホスフィン(246g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,63g) から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た 。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.32 g)。m、p、  148−150℃。
実測値:C,65,94;H,9,29:N、4.15;C1,10,32%( C+*H3oFN○、HCl)として:C,66,36:H,9,09;N、4 .07:C1,10,31% 実施例23 4−[3−(4−ベンジルオキシフェノキシ)プロピル]−1−ペンチルピペリ ジン塩酸塩 実施例1と同様にして、1−ペンチル−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリ ジン(2,0g)、4−ベンジルオキシフェノール(1,88g)、トリフェニ ルホスフィン(2,46,g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,4 8g)から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物 を得た。これを、アセトニトリルから再結晶した(1.48 g)。tp、16 3−164℃。
実測値:C,72,43;H,8,91;N、3.31:C1,8,06%(C zsHs7NO□、HCl)として:C,72,28;H,8,86;N、3. 24゜C1,8,21% 実施例1と同様にして、1−ペンチル−4−ヒドロキシメチルピペリジン(1, 1g)、4−フルオロフェノール(0,69g)、トリフェニルホスフィン(1 ,63g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,08g)から表題化合 物を調製した。
生成物をシュウ酸で処理して、白色の固形物を得た。これを、メタノール/酢酸 エチルから再結晶した(0.25 g)。m、p、111−112℃。
実測値:C,60,25;H,7,56;N、3.88%(CuHzeFNo、 CzHzO4,0,5H20)(!: しT: C,60,3: H,7,72 ;N、3.70% ジメチルホルムアミド(25ml)中における4−ヒドロキシ−1−ペンチルピ ペリジン(2,0g)の溶液を水酸化ナトリウム(0,012モル)で処理し、 次いで1時間撹拌し、その間、4−フルオロベンジルクロリド(1,43m1) を添加し、この混合物を3日間撹拌した。水(100ml)およびジクロロメタ ン(100ml)を添加し、有機層を分離し、水(2X 100m1)で洗浄し 、硫酸マグネシウムで乾燥させた。
溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付し、メタノール /ジクロロメタンで溶出した。得られた油状物を酢酸エチルに溶解し、シュウ酸 (1,1モル当量)で処理した。沈殿物を濾過によって集め、再結晶(メタノー ル/酢酸エチル)して、表題化合物(0,2g)を得た。口、p、124−12 5℃。
実測値:C,61,71;H,7,69;N、3.94%。
(CuHzeFNo、CzHto4)として:C,61,77:H,7,64: N、3゜79% 実施例25に記載の手順で、臭化ベンジル(2,0g)を4−フルオロベンジル クロリドで置き換え、メタノール/酢酸エチルからの再結晶によって表題化合物 を白色の固形物として得た。収量(0,2g)、m、p、119−121℃。
実測値:C,64,63;H,8,11:N、4.14%。
(CuHuNO,C2H204)として:C,64,98+H,8,32+N、 3.99% 実施例27 実施例1と同様にして、4−ヒドロキシ−1−ペンチルピペリジン(2,0g) 、4−フルオロフェノール(1,31g)、トリフェニルホスフィン(3,15 g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(2,09g)から表題化合物を調 製した。生成物をシュウ酸で処理して、白色の固形物を得た。これを、メタノー ル/酢酸エチルから再結晶した(0.65 g)。m、p、164℃。
実測値:C,60,91;H,7,56;N、4.06%(CIJH24FNo 、CzHzO<)として:C,60,83:H,7,’37 :N、3゜94% 実施例28 4−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)−1−ペンチルピペリジンシュウ 酸塩実施例1と同様にして、4−ヒドロキシ−1−ペンチルピペリジン(2,0 g)、セサモール(1,66g)、トリフェニルホスフィン(3,15g)およ びジエチルアゾジカルボキシレート(2,09g)から表題化合物を調製した。
生成物をシュウ酸で処理して、白色の固形物を得た。これを、メタノール/酢酸 エチルから再結晶した(0.65 g)。m、p、164℃0実測値:C,59 ,76;H,7,22;N、3.72%(CI?H25NO3,C2H204) とLテ:C,59,83;H,7,14;N、3.67% 実施例29 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−プロピルピペリジンシュ ウ酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピ ペリジン(1,85g)、4−フルオロフェノール(1,12g)、トリフェニ ルホスフィン(2゜62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74 g)から表題化合物を調製した。生成物をシュウ酸で処理して、白色の固形物を 得た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.3 g)。m、p 、109−112℃。
実測値:C,59,66;H17,4’6 ;N、3.80%(C+aH24F No、C1HzOa、0.5HzO)として:C,59,50;H,7,43; N、3.86% 実施例30 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−(3−フェニルプロピル )ピペリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(3−フェニルプ ロピル)ピペリジン(2,47g)、4−フルオロフェノール(1,12g)、 トリフェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート (1,74g)から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色 の固形物を得た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.65  g)。m、り、111−113℃。
実測値:(,68,04;H,7,72;N、3.83;C1,9,11%(C zzHzaFNO,HCl、0.5HzO)として:C,68,23;H,7, 75;N、3.60;C1,9,04% 実施例31 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−ヘプチルピペリジン塩酸 塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−へブチルピペリ ジン(2,27g)、4−フルオロフェノール(1,12g)、トリフェニルホ スフィン(2゜62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g) から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た 。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.1 g)。m、I)、 139−141℃。
実測値:C,66,71:H,9,32,N、4.05;C1,10,08%( CzoHs2FNO,)(C1)トLテ: C,67,10: H,9,29;  N、3.91;C1,9,90% 実施例32 4−[2−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エチル]−1−ヘプチルピ ペリジン塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ヘプチ ルピペリジン(2,27g)、セサモール(1,38g)、トリフェニルホスフ ィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)から 表題化合物を調製した。
生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。これを、メタノール/酢酸 エチルから再結晶した(0.65 g’l。m、p、 129−231℃。
実測値:C,65,61;H,8,85:N、3.71;C1,9,26%(C 2□Hs s N Os、 HC1)として:C,65,69;H,8,93; N、3.65;CL、9.23% 実施例33 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−(2−エチル)ブチルピ ペリジンシュウ酸塩 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル’I−1−(2−エチル) ブチルピペリジン(2,97g)、4−フルオロフェノール(1,08g>、ト リフェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート( 1,74g)から表題化合物を調製した。生成物をシュウ酸で処理して、白色の 固形物を得た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.65 g )。■、p、137−138℃。
実測値:C,63,24;H,8,26:N、3.58%(C+sHs。FNo 、CzHzO4)として:C,63,46;H,8,11;N、3゜52% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(2−エチル)ブ チルピペリジン(2,25g)、セサモール(1,32g)、トリフェニルホス フィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)か ら表題化合物を調製した。生成物をシュウ酸で処理して、白色の固形物を得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.25 g)。ip、13 3−134℃。
実測値IC,62,05;H,7,8’8;N、3.39%(CzoHs+NO x、CzHzO4)トLテ: C,62,39; H,7,85: N、3.3 1% 実施例35 1−シクロヘキシルメチル−4−[2−(3,4−メチレンジオキシフェノキン )エチルコピベリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、1−シクロヘキシルメチル−4−(2−ヒドロキシエチ ル)ピペリジン(2,25g)、セサモール(1,38g)、トリフェニルホス フィン(2゜62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)か ら表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(1.72 g)。m、p、  177−178℃。
実測値:C,66,01;H,8,44;N、3.85 ;C1,9,39%( C21HおNO,、HCl)として:C,66,04:H,8,44;N、3. 67;C1,9,28% 実施例36 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−シクロヘキシルメチルピ ペリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、1−シクロヘキシルメチル−4−(2−ヒドロキシエチ ル)ピペリジン(2,25g)、4−フルオロフェノール(1,08g)、トリ フェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1 ,74g)から表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固 形物を得た。これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.98 g) 。m、p、 178−180℃。
(CzoH3oFNO,HCl)として:C,67,68;H,8,78;N、 3..94;C1,9,96% ベリジン塩酸塩 実施例1と同様にして、1−(3−メチルブチル)−4−(2−ヒドロキシエチ ル)ピペリジン(2,0g)、セサモール(1,38g)、トリフェニルホスフ ィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,74g)から 表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。こ れを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(0.17 g)。ip、168 −169℃。
実測値:C,63,95;H,8,50;N、4.05;C1,10,17%( C19H2QNO3,HCI)として:C,64,12:H,8,50;N、3 .94;C1,9,96% 実施例1と同様にして、1−ベンジル−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジ ン(3,83g)、4−フルオロフェノール(1,96g)、トリフェニルホス フィン(4゜61g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(2,78g>か ら表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。
これを、メタノール/酢酸エチルから再結晶した(2.42 g)。m、p、  175−176℃。
実測値:C,68,48;H,7,22,N、3.92;C1,10,07%( C2゜Hzs F N O,HC1)として:C,68,66;H,7,20; N、4.00;C1,10,13% ジメチルホルムアミド(10ml)中における4−[2−(4−フルオロフェノ キシ)エチルコピベリジン塩酸塩(0,57g)および水酸化ナトリウム(油中 80%)(0,146g)の混合物を窒素下で、泡立ちが収まるまで撹拌した。
2−フェニルエチルプロミド(0,3m1)を添加し、この混合物を48時撹拌 した。この混合物を水(5Q+*l)中に注ぎ込み、エーテルで抽出した。エー テル相を希塩酸で洗浄し、得られた沈殿物を濾過によって集めた。水から再結晶 して、表題化合物(0,228g)を得た。ip、210−212℃。
実測値:C,69,61:H,7,48;N、3.96;C1,9,77%(C z+HuFNO,HCl)トLテ: C,69,12: H,7,73: N、 3.84:C1,9,72% 実施例40 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−(4−フェニルブチル) ピペリジン塩酸塩 実施例39と同様にして、ジメチルホルムアミド(20ml)中における4−[ 2−(4−フルオロフェノキシ)エチルコピペリジン塩酸塩(1,0g)、水酸 化ナトリウム(油中80%X0.3 g)および4−フェニルブチルクロリド( 0,649g)から出発し、生成物を酢酸エチル/メタノールから再結晶して、 表題化合物を調製した。収量(0,39g)、m、p、 166−168℃。
実測値:C,70,20,H,8,00;N、3.87:C1,8,91%(C 23H3゜FNO,HCl)として:C,70,48;H,7,97;N、3. 57;C1,9,05% 実施例41 1−(3,3−ジフェニルプロピル)−4−[2−(4−フルオロフェノキシ) エチルコピベリジンシュウ酸塩 ジメチルホルムアミド(40ml)中における4−[2−(4−フルオロフェノ キシ)エチルコピペリジン塩酸塩(2,0g)、3.3−ジフェニルプロパン− 1−イルメタンスルホネート(2,23g)および水酸化ナトリウム(油中80 %X0.58g)の混合物を窒素下、60℃で48時間撹拌した。この混合物を 水(200ml)中に注ぎ込み、エーテルで抽出した。エーテル層を希塩酸で処 理すると、油状物が沈殿した。
この油状物を分離し、ジクロロメタンに溶解した。ジクロロメタン溶液を薄い水 酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残 渣を酢酸エチルに溶解し、シュウ酸で処理すると、表題化合物が結晶化した。収 量(0,963g)、m、p、 160−16 i℃。
実測値:C,70,96;H,6,75;N、2.83%(CHH3□FNo、 CzHzO4)として+(、70,98;H,6,90:N、2゜66% 実施例42 4−[2−(4−フルオロチオフェノキシ)エチル]−1−フェニルピペリジン 塩酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピ ペリジン(2,OOg)、4−フルオロチオフェノール(1,28g)、チオフ ェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1, 74g)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固 形物を得た。これを酢酸エチルから再結晶して、表題化合物を白色の板状結晶( 0,33g)として得た。
+cp、164−165℃。
実測値:C,62,41:H,8,47;N、4.09;C1,10,17%( C+aHzsFNS、HCl)として:C,62,49;H,8,45;N、4 .05;C1,10,25% 実施例43 4−[2−(3,4−ジクロロチオフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリ ジン塩酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチ ルピペリジン(2,OOg)、3.4−ジクロロチオフェノール(1,79g) 、チオフェニルホスフィン(2,62g)およびジエチルアゾジカルボキシレー ト(1,74g)から、表題化合物をN製した。生成物を塩化水素で処理して、 白色の固形物を得た。これを酢酸エチルから再結晶して、表題化合物を白色の結 晶性固体(0,77g)として得た。m、p、 158−159℃。
実測値:C,54,41;H,7,11;N、3.48 ;C1−、8,89% −・(C+gHztC1□NS、HCl)として:C,54,48;H,7,1 1:N、3.53:C1−,8,93% 1−ペンチル−4−(3−フェニルプロピル)ピペリジン塩酸塩4−(3−フェ ニルプロピル)ピペリジン(5g)、1−ブロモペンタン(7,42g)、炭酸 カリウム(10g)およびエタノール(125ml)の混合物を18時間加熱還 流した。この溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに 溶解し、このジクロロメタン溶液を水酸化ナトリウムの薄い溶液で洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣をエーテル中の塩化水素で処理し て、固形物を得た。酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(4,19g)を得 た。i、p188−189℃。
実測値:C,72,56:H,10,29;N、4.58;C1,11,44% (C+eHs+N、HCl、0.25H20)として、C172,56;H,1 0,36;N、4.45;C1,11,27% 実施例45 4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−1−ペンチルピペリジン臭化水 素酸塩4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−1−ペンチルピリジニウ ムプロミド(3,0g)、酸化白金(0,6g)およびエタノール(10Qml )の混合物を水素雰囲気下で15分間震盪した。この混合物を濾過し、濾液を蒸 発乾固した。残渣をメタノール/酢酸エチルから再結晶して、表題化合物を得た 。m、p、 173−174℃。
実施例46 4−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン塩酸塩 4−(2−とドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジン(2,5g)、水酸化 ナトリウム(油中60%)(0,42g)およびジメチルホルムアミド(20m l)の混合物を50℃で1.5時間加熱した。1−フルオロ−4−二トロベンゼ ン(2,41m1)を添加し、この混合物を50℃で5時間撹拌した。この混合 物を冷却し、水中に注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出した。このジクロロメタン 抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣を、メタノール/ ジクロロメタンを溶離剤とするシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付し、生 成物を塩化水素で処理して、黄色の固形物を得た。これを、酢酸エチルから再結 晶して、表題化合物を黄色の結晶性固体(0,937g)として得た。m、p、  174−176℃。
実測値:C,60,35;H,8,15;N、7.85 ;C1−、9,70% (CIJH2gN○3.HCl)として:C,60,58;H,8,19;N、 7.85;C1,9,93% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、2−フルオロフェノール(0,84,g)、トリフェニルホス フィン(1゜96g)およびジエチルアゾジカルボキシレーh(1,19n+1 )から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を 得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白色の結晶 性固体(0,87g)として得た。m、p、150452℃。
実測till:C,65,14;H,8,87;N、4.30;C1−,10, 82%((、+aHzsFNo、HCI)として・C,65,54;H,8,8 6;N、4.25;C1,10,75% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、4=tert−ブチルフェノール(1,127g)、トリフェ ニルホスフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,1 9g)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形 物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白色の 結晶性固体(1,23g)として得た。m、p、189−191℃。
実測値:C,71,67;H,10,50;N、3.88 ;C1−、9,68 %(CzzH3vNO,HCl)トLテ: C,71,8;H,10,41:N 、3.81 ;C1,9,63% 実施例49 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、4−トリフルオロメトキシフェノール(1,335g)、トリ フェニルホスフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1 ,19m1)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色 の固形物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を 白色の結晶性固体(0゜95g)として得た。m、p、 154−156℃。
実測値:C,57,29;H,7,31;N、3.52;C1−,8,59%( C+eHzgFsNO□、HCl)として C,57,64;H,7,38;N 、3.54;C1,8,96% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、4−イソプロピルフェノール(1,02g)、トリフェニルホ スフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,19m1 )から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を 得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白色の結晶 性固体(1,21g)として得た。m、p、 185−187℃。
実測値:C,71,35;H,10,23;N、4.05;C1−,10,08 %(Cz+HssNO,HCI)として:(:、71.26;H,10,25; N、3.96;C1,10,02% 実施例51 4−[2−(3−イソ−プロピルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジ ン塩酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチル ピペリジン(1,5g)、3−イソプロピルフェノール(1,02g)、トリフ ェニルホスフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1, 19m1)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の 固形物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白 色の結晶性固体(0,5g)として得た。m、p、 166−168℃。
実測値:C,71,40;H,10,30;N、3.97;Cド、10.00% (C−z+H3sN○、HCl)として:C,71,26;H,10,25;N 、3.96;C1,10,02% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、3−tert−ブチルフェノール(1,127g)、トリフェ ニルホスフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,1 9g)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形 物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白色の 結晶性固体(0,80g)として得た。m、l)、171−173℃。
実測値:C,71,80;H,10,57;N、3.88:Cド、9.67%( CzzHsyNO,HCI)として:C,71,8;H,10,41;N、3. 8I;C1,9,63% 実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジ ン(1,5g)、2−フェニルフェノール(1,28g)、トリフェニルホスフ ィン(1゜96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,19g)から 、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。
これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白色の結晶性固体 (1,05g)として得た。m、p、 175−177℃。
1−ペンチル−4−C2−<4*リフルオロメチルフェノキシヱ醒膿 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリジン(2. 0 g)、水 酸化ナトリウム(油中60%X0.4g)およびジメチルホルムアミド(20m l)の混合物を1。
5時間還流した。4−フルオロトリフルオロメチルベンゼン(1.64ml)を 添加し、この混合物を18時間還流した。この混合物を冷却し、水中に注ぎ込み 、エーテルで抽出した。このエーテル抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶 媒を除去した。残渣を、メタノール/ジクロロメタンを溶離剤とするシリカゲル 上でのクロマトグラフィーに付し、生成物をシュウ酸で処理して、固形物を得た 。これを、酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物(0. 5 g )を得た。m.p.101−103℃。
実測値:C.57.76;H.7.00:N,3.27%CC+eH2aF3N O.C2H204、0.IH20)として:C,57.9;H,6.9;4−[ 2−(3. 5 ジクロロフェノキシ)エチル]ー1ーペンチルピペリジン塩酸 塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ペンチルピペリ ジン(2. 0 g’l、3,5−ジクロロフェノール(1. 6 3 g)、 トリフェニルホスフィン(2. 6 2 g)およびジエチルアゾンカルボキシ レート(1. 7 4 g)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で 処理して、白色の固形物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して 、表題化合物を白色の結晶性固体(1. 1 g)として得た。m.p. 1  6 8−17 0℃。
実測値: C. 56.80 ;H. 7.40 :N. 3.64 ; Cl −、 9.33 ;Cl。
27 92% ( C + s H 2 7 C 12 N O 、 H C 1 )として  C.56.78;H.7.41:N.3.68:Cド.9.30;C1.27. 93%4−[2−(3.4−ジクロロフェノキシ)エチル]−1−へブチルピペ リジン塩酸塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−へブ チルピペリジン(2. 2 7 g)、3,4 ジクロロフェノール(1. 6  3 g)、トリフェニルホスフィン(2. 6 2 g)$よびジエチルアゾ ジカルボキシレート(1. 7 4 g)から、表題化合物を調製した。生成物 を塩化水素で処理して、白色の固形物を得た。これを酢酸エチル/メタノールか ら再結晶して、表題化合物を白色の結晶性固体(0.7g)として得た。m.p . 13 8−13 9℃。
実測値:C、58.87;H.7.88:N,3.50;Cl−、8.68;C l。
26、00% (C.。H3,Cl□NO.HCl)として:C, 58.76;H, 7.8 9;N. 3.43;CL−、8.68:Cl,26.01%実施例1と同様に して、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(3−フェニルプロピル)ピペリジ ン(2. 4 7 g)、3.4−ジクロロフェノール(1. 6 3 g)、 トリフェニルホスフィン(2. 6 2 g)およびジエチルアゾジカルボキシ レート(1.74g)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理し て、白色の固形物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題 化合物を白色の結晶性固体(075g)として得た。m.I)、 13 7−1 3 8℃。
実測値:C,61.24;H,6.45;N.3.36;Cl−、8.7%(C 2□H27C1□NO,HCl.0.IH20)として:C.61.56;H. 6.34:N.3.27;C1.8.30% 実施例41と同様にして、ジメチルホルムアミド(40ml)中における4−C 2−(4−フルオロフェノキシ)エチルコピベリジン塩酸塩(2,0g)、ブロ モメチルシクロプロパン(2,0m1)および水酸化ナトリウム(油中80%) から、表題化合物を調製した。生成物を酢酸エチル中のシュウ酸で処理して、固 形物を得た。これを酢酸エチルから再結晶して、表題化合物を得た。収量(0, 963g)、m、p、129−132℃。
実測値:C,61,95;H,7,05;N、3.91%(C1yHxJNO, C2H204)として:C,62,11+H,7,13;N、3゜81% 実施例59 1− (3,3−ジフェニルプロパー2−エニル)−4−[2−(4−フルオロ フェノキシ)エチルコピベリジン1−(3,3−ジフェニルプロパー2−エニル )−4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルコピベリジンシュウ酸塩メタ ンスルホニルクロリド((0,46m1)を、テトラヒドロフラン(20ml) 中における1、1−ジフェニル−2−ヒドロキシメチルエチレン(1,14g) の溶液に添加した。この混合物を1時間撹拌し、その間に、4−C2−C4−フ ルオロフェノキシ)エチルコピベリジン(1,42g)およびトリエチルアミン (0,8m1)を添加した。
この混合物を窒素下で48時間撹拌し、次いで8時間加熱還流した。この混合物 を水(200ml)中に注ぎ込み、エーテルで抽出した。エーテル層を硫酸マグ ネシウムに乾燥し、濾過し、溶媒を除去した。残渣を、メタノール/ジクロロメ タンを溶離剤とするシリカゲル上でのクロマトグラフィーに付し、生成物をシュ ウ酸で処理して、固形物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して 、表題化合物を得た。(0,687g)、m、p、 174−176℃。
実測値:C,70,84;H,6,34:N、2.93%(C2a Hs a  F N O、C2H204)として:C,71,27;H,6,38;N、2゜ 77% 実施例60 4−[2−(2−ベンジルフェノキシ)エチル〕−1−ペンチルピペリジン塩酸 塩実施例1と同様にして、4−(2−ヒドロキシメチル)−1−ペンチルピペリ ジン(1,5g)、2−ヒドロキシジフェニルメタン(1,38g)、トリフェ ニルホスフィン(1,96g)およびジエチルアゾジカルボキシレート(1,1 9g)から、表題化合物を調製した。生成物を塩化水素で処理して、白色の固形 物を得た。これを酢酸エチル/メタノールから再結晶して、表題化合物を白色の 結晶性固体(1,65g)として得た。m、p、119−120℃。
実測値:C,73,32:H,8,94;N、 3.61 ;C1,8,70% (CzsHssN○、HCl、0.3H20)として:C,73,59:H,8 ,89;N。
3.43;C1,8,69% 国際調査報告 Ia+#mwmAmlh aN@ or丁/Qロ 。+lrntanparmP CTIISA/21011111XII@fll#l1m+hm121卜PM1 28051111III帽…−−^−,u、N、 PCT/GB 911013 40フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/445  ABS 9360−4CCO7D 211/22 9165−4C211/2 6 9165−4C (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、 A U、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP、KP、KR ,LK、MC,MG、MW、N。
、PL、R○、 SD、 SU、 USI (72)発明者 クーパー、ディピッド・ブラインイギリス国エセックス・シー エム19・5エイデイー、バーロウ、ザ・ピナクルズ、コールドハーバ−・レー ン (番地の表示なし) スミスクライン・ビーチャム・ファ一マシューティカ ルズ内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.構造式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 RはC1−8アルキル(フェニル)p、C2−8アルケニル(フェニル)p、C 2−8アルケニル(フェニル)p、C3−8シクロアルキルまたはC1−8アル キルC3−8シクロアルキル; pは0〜2; nは0〜6; Aは結合、酸素、硫黄またはNR1; R1は水素、C1−8アルキルまたはフェニルC1−4アルキル;mは0〜3; および Arはアリールまたはヘテロアリールであり、その各々は所望により置換されて いてもよい]の化合物またはその塩。
  2. 2.RがC1−8アルキル、フェニル(C1−8)アルキルまたはフェニル(C 2−8)アルケニルである請求項1記載の化合物。
  3. 3.Aが酸素である請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. 4.nが0〜3である請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 5.mが0〜3である請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 6.Arが所望により置換されているフェニルである請求項1〜5のいずれかに 記載の化合物。
  7. 7.4−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−1−ペンチル ピペリジン、 4−[2−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペ リジン、4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリ ジン、4−[2−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)エチル]−1−ペン チルピペリジン、4−[2−フェノキシエチル)−1−ペンチルピペリジン、4 −[2−(4−フェニルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン、4− [2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン、 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−シンナミルピペリジン、 4−(4−フルオロベンジルオキシ)−1−ペンチルピペリジン、4[2−(3 ,4−ジクロロフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン、4[2−(4 −ベンジルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリジン、4−[2−(3, 4−ジクロロフェノキシ)エチル]−1−シンナミルピペリジン、4−[2−( 4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−(3−フェニルプロピルピペリジン、 4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−1−ヘプチルピペリジン、1 −(3,3−ジフェニルプロピル)−4[2−(4−フルオロフェノキシ)エチ ル]ピペリジン、 4−〔2−(3,4−ジクロロチオフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピペリ ジン、4[2−(4−tert−ブチルフェノキシ)エチル]−1−ペンチルピ ペリジン、4−[2−(4−イソ−プロピルフェノキシ)エチル]−1−ペンチ ルピペリジン、4[2−(3,4−ジクロロフェノキシ)エチル]−1−(3− フェニルプロピル)ピペリジン、または 1−シクロプロピルメチル−4−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]ピ ペリジンである請求項1記載の化合物; あるいはその薬学的に許容される塩。
  8. 8.(a)構造式(I)[式中、AはO、SまたはNR1である]の化合物の場 合には、構造式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、Rおよびnは構造式(I) と同意義であり、A1はO、SまたはNR1である]の化合物と、構造式L(C H2)mAr[式中、mおよびArは構造式(I)と同意義であり、Lは脱離基 である]との反応;(b)構造式(I)[式中、AはO、SまたはNR1である ]の化合物の場合には、構造式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、nおよびRは構造式(I )と同意義であり、L1は求核試薬で置き換え可能な基である]の化合物と、構 造式HA1(CH2)mAr[式中、mおよびArは構造式(I)と同意義であ り、A1は構造式(II)と同意義である]との反応;または(c)構造式(I )[式中、AはNR1である]の化合物の場合には、構造式(IV):▲数式、 化学式、表等があります▼(IV)[式中、R4は基▲数式、化学式、表等があ ります▼または▲数式、化学式、表等があります▼(CH2)mArを表し、n 、m、RおよびArは構造式(I)と同意義である]の化合物の還元; (d)構造式(I)[式中、Aは結合である]の化合物の場合には、構造式(V ):▲数式、化学式、表等があります▼(V)[式中、R、L1、nおよびmは 上記と同意義である]の化合物と、構造式X1Ar[式中、Arは構造式(I) と同意義であり、X1はアルカリ金属である]の化合物との反応: (e)化合物RL2[式中、L2は脱離基である]との反応によって、式(VI ):▲数式、化学式、表等があります▼(VI)の化合物への基Rの導入; (f)式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)[式中、R5はC1−7アルキル (フェニル)p、C2−7アルケニル(フェニル)pC2−7アルキニル(フェ ニル)pまたはC1−7アルキルC3−8シクロアルキルである]の化合物の還 元; (g)構造式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)[式中、R、A、Armおよび nは上記と同意義であり、X−は対イオンである]の化合物の還元; およびその後、所望により塩を形成することからなる構造式(I)の化合物を調 製する方法。
  9. 9.薬学的に許容される担体と組合せた請求項1〜7のいずれかに記載の構造式 (I)の化合物またはその薬学的に許容される塩からなる薬剤組成物。
  10. 10.治療に使用するための請求項1〜7のいずれかに記載の構造式(I)の化 合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 11.請求項1〜7のいずれかに記載の構造式(I)の化合物またはその薬学的 に許容される塩の、哺乳類の脳細胞におけるカルシウム蓄積によって引き起こさ れるか、あるいは悪化する症状を治療するための医薬品の製造への使用。
  12. 12.請求項1〜7のいずれかに記載の構造式(I)の化合物またはその薬学的 に許容される塩の有効量を、治療を必要とする被験体に投与することからなる哺 乳類の脳細胞におけるカルシウム蓄積によって引き起こされるか、あるいは悪化 する症状を治療する方法。
  13. 13.症状が卒中である請求項12記載の方法。
  14. 14.哺乳類がヒトである請求項12または請求項13記載の方法。
JP3513952A 1990-08-06 1991-08-05 N―ヒドロカルビル―4―置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断薬としての使用 Pending JPH06500093A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909017224A GB9017224D0 (en) 1990-08-06 1990-08-06 Compounds
GB9017224.8 1990-08-06
GB9107757.8 1991-04-12
GB919107757A GB9107757D0 (en) 1991-04-12 1991-04-12 Compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500093A true JPH06500093A (ja) 1994-01-06

Family

ID=26297463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513952A Pending JPH06500093A (ja) 1990-08-06 1991-08-05 N―ヒドロカルビル―4―置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断薬としての使用

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0542846A1 (ja)
JP (1) JPH06500093A (ja)
KR (1) KR930701402A (ja)
CN (1) CN1061963A (ja)
AP (1) AP279A (ja)
AU (1) AU8327191A (ja)
CA (1) CA2088491A1 (ja)
IE (1) IE912759A1 (ja)
IL (1) IL99073A0 (ja)
MA (1) MA22250A1 (ja)
MX (1) MX9100513A (ja)
NZ (1) NZ239268A (ja)
PT (1) PT98574A (ja)
TW (1) TW267164B (ja)
WO (1) WO1992002502A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519372A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 ニューロメド テクノロジーズ, インコーポレイテッド カルシウムチャネル遮断薬
JP2002541142A (ja) * 1999-04-07 2002-12-03 ユニバーシテイ・オブ・バージニア・パテント・フアウンデーシヨン 抗癌性カルシウムチャンネル遮断薬
JP2006514107A (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体ccr5のモジュレーターとしての新規なピペリジン誘導体
JP2009524663A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 株式会社エムズサイエンス ピペリジン誘導体及びピペラジン誘導体
JP2009528976A (ja) * 2005-09-23 2009-08-13 株式会社エムズサイエンス ピペリジン誘導体及びピペラジン誘導体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109002A (en) * 1989-09-08 1992-04-28 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Antipsychotic 1-cycloalkylpiperidines
DE69229674T2 (de) * 1991-09-12 2000-04-06 Smithkline Beecham Plc 5-ht4 rezeptor antagonisten
AU3364493A (en) * 1992-01-28 1993-09-01 Smithkline Beecham Plc Compounds as calcium channel antagonists
NO300539B1 (no) 1992-11-30 1997-06-16 Sankyo Co alfa,omega-diarylalkanderivater, med terapeutisk aktivitet for behandling og forhindring av sirkulasjonssykdommer og psykoser, og farmasöytiske preparater inneholdende disse derivater
GB9226111D0 (en) * 1992-12-15 1993-02-10 Smithkline Beecham Plc Madicaments
GB9314973D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Smithkline Beecham Plc Medicaments
GB9319534D0 (en) * 1993-09-22 1993-11-10 Boots Co Plc Therapeutic agents
WO1995024390A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-14 Smithkline Beecham Plc Novel phenyl(-alkyl/alkoxy)-1-aminoalkyl-substituted piperidines and pyrrolidines as calcium channel antagonists
GB9411052D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 Smithkline Beecham Plc Medicaments
GB9411045D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 Smithkline Beecham Plc Compounds and use
AU4304596A (en) * 1994-12-21 1996-07-10 Neurosearch A/S A process for the preparation of substituted 4-ethyl-piperidines and an intermediate for the preparation of same
AUPN037195A0 (en) * 1995-01-03 1995-01-27 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Piperidine-based sigma receptor ligands
ATE256110T1 (de) * 1995-09-15 2003-12-15 Neurosearch As Piperindinverbindungen als calcium-kanal-blocker
FR2742051B1 (fr) * 1995-12-06 1998-02-06 Synthelabo Utilisation de composes ayant une affinite pour le site de liaison du (3h)ifenprodil pour la fabrication de medicaments utiles dans la prevention et le traitement des neuropathies
ZA9610745B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Subsituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
ZA9610736B (en) 1995-12-22 1997-06-27 Warner Lambert Co 2-Substituted piperidine analogs and their use as subtypeselective nmda receptor antagonists
ZA9610738B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
ZA9610741B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Substituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
US5843983A (en) * 1996-02-15 1998-12-01 Sankyo Company, Limited Diphenylethane compounds containing a saturated heterocyclic group, their preparation, and their therapeutic use
AU713527B2 (en) * 1996-08-12 1999-12-02 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
WO1999043658A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Warner-Lambert Company Heterocyclic substituted aniline calcium channel blockers
US6166052A (en) 1998-03-11 2000-12-26 Warner-Lambert Company Heteroaryl alkyl alpha substituted peptidylamine calcium channel blockers
GB9917406D0 (en) 1999-07-23 1999-09-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
US7294637B2 (en) 2000-09-11 2007-11-13 Sepracor, Inc. Method of treating addiction or dependence using a ligand for a monamine receptor or transporter
US7517892B2 (en) 2000-09-11 2009-04-14 Sepracor Inc. Ligands for monoamine receptors and transporters, and methods of use thereof
SE0103818D0 (sv) 2001-11-15 2001-11-15 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0203828D0 (sv) * 2002-12-20 2002-12-20 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0301369D0 (sv) 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1641775B1 (en) 2003-07-03 2009-02-18 Euro-Celtique S.A. 2-pyridine alkyne derivatives useful for treating pain
TW200610761A (en) 2004-04-23 2006-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0401656D0 (sv) * 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
FR2872416B1 (fr) * 2004-07-01 2006-09-22 Oreal Utilisation de derives de piperidine pour lutter contre les rides

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031221A (en) * 1974-06-17 1977-06-21 American Hoechst Corporation Method of treating pain and hypertension
DE3170628D1 (en) * 1981-10-15 1985-06-27 Synthelabo Piperidine derivatives, their preparation and use in medicine
US4546105A (en) * 1984-09-04 1985-10-08 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Pyrrolylaminopiperidines, compositions thereof and methods of use
DE3441929A1 (de) * 1984-11-16 1986-05-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von substituierten piperidinen
DE3529994A1 (de) * 1985-08-22 1987-02-26 Hoechst Ag Indolinonderivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung
DK623586A (da) * 1985-12-27 1987-06-28 Eisai Co Ltd Piperidinderivater eller salte deraf og farmaceutiske kompositioner indeholdende forbindelserne
MY104343A (en) * 1987-11-23 1994-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel pyridizinamine deravatives
FR2636946B1 (fr) * 1988-09-23 1990-11-02 Lipha ((diarylmethoxy)alcoyl)-1 pyrrolidines et piperidines, procedes de preparation et medicaments les contenant
US5153206A (en) * 1988-12-02 1992-10-06 Pfizer Inc. Arylpiperidine derivatives

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519372A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 ニューロメド テクノロジーズ, インコーポレイテッド カルシウムチャネル遮断薬
JP2002541142A (ja) * 1999-04-07 2002-12-03 ユニバーシテイ・オブ・バージニア・パテント・フアウンデーシヨン 抗癌性カルシウムチャンネル遮断薬
JP2006514107A (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体ccr5のモジュレーターとしての新規なピペリジン誘導体
JP2009528976A (ja) * 2005-09-23 2009-08-13 株式会社エムズサイエンス ピペリジン誘導体及びピペラジン誘導体
JP2009524663A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 株式会社エムズサイエンス ピペリジン誘導体及びピペラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
TW267164B (ja) 1996-01-01
WO1992002502A1 (en) 1992-02-20
EP0542846A1 (en) 1993-05-26
MA22250A1 (fr) 1992-04-01
KR930701402A (ko) 1993-06-11
AP279A (en) 1993-08-01
AU8327191A (en) 1992-03-02
NZ239268A (en) 1994-06-27
IL99073A0 (en) 1992-07-15
CA2088491A1 (en) 1992-02-07
AP9100313A0 (en) 1991-10-31
PT98574A (pt) 1992-06-30
MX9100513A (es) 1992-04-01
CN1061963A (zh) 1992-06-17
IE912759A1 (en) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500093A (ja) N―ヒドロカルビル―4―置換ピペリジン、それらの調製およびカルシウム遮断薬としての使用
EP0975595B9 (en) Analogs of cocaine
JPH07503463A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物
JPH07503461A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としての化合物
CA2378499A1 (en) Cyclic amine ccr3 antagonists
AP236A (en) "3-substituted piperdine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy".
JPS6026782B2 (ja) 新規アリ−ルピペリジン誘導体の製造方法
WO1994013291A1 (en) Use of aryloxyalkyl substituted cyclic amines as calcium channel antagonists and new phenyloxyalkyl piperidin derivatives
JPH06508353A (ja) 化合物
EP0711272A1 (en) Indane and tetrahydronaphthalene derivatives as calcium channel antagonists
WO2000035910A1 (en) Derivative of paroxetine
EP0710237A1 (en) Quinolizidines with calcium channel antagonistic activity
JPWO2002030896A1 (ja) 2,2−ジフェニルブタンアミド誘導体及びこれを含有する医薬
TW533197B (en) Novel antihistaminic piperidine derivatives and intermediates for the preparation thereof
JPS6337111B2 (ja)
JPH07503462A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物
KR19990008406A (ko) 알파-(치환된 알킬페닐)-4-(히드록시디페닐메틸)-1-피페리딘 부탄올 유도체들, 그들의 제조 방법 및 항히스타민제, 항알러지제및 기관지 확장제로서 그들의 용도
JPH09504014A (ja) カルシウムチャネル拮抗薬としてのアミン誘導体類
WO1995011238A1 (en) Heterocyclic amines for treating ischaemic strokes
EP0502031B1 (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and a pharmaceutical composition
US20020099088A1 (en) Novel antihistaminic piperidine derivatives and intermediates for the preparation thereof
JPH08511780A (ja) N−置換アザ複素環式カルボン酸類とそのエステル類
WO2001029002A1 (en) Process for the preparation of 4-(fluorophenyl)piperidine esters
JP2001199959A (ja) 4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン誘導体及びそれを含有する医薬