JPH0750250A - X線露光用マスク製造装置および製造方法 - Google Patents

X線露光用マスク製造装置および製造方法

Info

Publication number
JPH0750250A
JPH0750250A JP19627693A JP19627693A JPH0750250A JP H0750250 A JPH0750250 A JP H0750250A JP 19627693 A JP19627693 A JP 19627693A JP 19627693 A JP19627693 A JP 19627693A JP H0750250 A JPH0750250 A JP H0750250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray exposure
mask
gap
mask blank
exposure mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19627693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hara
真一 原
Hiroshi Maehara
広 前原
Nobutoshi Mizusawa
伸俊 水澤
Shunichi Uzawa
俊一 鵜澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19627693A priority Critical patent/JPH0750250A/ja
Publication of JPH0750250A publication Critical patent/JPH0750250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原画パターンを薄膜構造のX線露光用マスク
ブランクに転写露光する場合、露光光によってX線露光
用マスクブランク中に熱が発生して熱歪が生じる。発生
する熱をX線露光用マスクブランク裏面から冷却して熱
歪を防止し、転写露光精度を向上させる。 【構成】 X線露光用マスクブランク裏面に間隙6を設
ける。さらにX線露光用マスクブランク裏面からこの間
隙6を介して、この裏面に対向する温調ブロック14を
設ける。この温調ブロック14の上面内部に、間隙6に
介在する気体を冷却する冷却水用流路11を設ける。転
写露光の際にX線露光用マスクブランク中に発生する熱
は、温調ブロック14の上面に設けられた冷却水用流路
11が、間隙6に介在する気体を冷却することによって
冷却される。したがって、X線露光用マスクブランクの
熱歪が防止されて転写露光精度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高精度に原画パターン
を薄膜に転写するX線露光用マスク製造装置および製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、X線露光用マスクにおいて、
特に微細なX線吸収体パターンを作製する場合、X線吸
収体パターンの位置精度をいかに出すかが問題となって
いる。そのため、X線露光用マスクは、シリコン(S
i)基板上に支持膜を形成し、次いでSi基板のバック
エッチングを行ない、しかる後に、支持膜上にX線吸収
体の膜を被着し、さらにレジスト膜を形成したX線露光
用マスクブランクに、電子線描画によりレジストパター
ンを形成することによって作製されている。このX線露
光用マスクブランクに電子線描画によってレジストパタ
ーンを形成すると、電子線描画の際の加速された電子線
によって、レジスト、X線吸収体および支持膜中に熱が
発生する。このときX線露光用マスクブランクは、すで
に放熱作用を持つSi基板がバックエッチングによって
除去されているため、発生した熱の放散が妨げられ、レ
ジスト中の温度は著しく上昇する。そのため露光条件が
不安定となり、電子線描画の際のパターンニングの再現
性が悪くなるという問題が生じる。そこで、この様な問
題を解決する方法の一つとして、Si基板のバックエッ
チングを行なった際に、放熱膜をウエハ裏面に被着する
ことにより、電子線描画の際に発生する熱の放散を行な
う方法が提案されている(特開昭61−112318号
公報参照)。他方、電子線描画の代わりに短波長のレー
ザ光等を用い、レチクルに形成されたN倍の回路パター
ンをN分の1に縮小投影するX線露光用マスク製造装置
(特開平3−44915号公報参照)が提案されている
が、転写露光する際に発生する熱歪対策は示されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した放熱膜をウエ
ハ裏面に被着して、電子線描画の際に発生する熱の放散
を行なう方法では、ウエハ裏面の雰囲気は真空であり熱
の拡散効果が少ないため熱歪が発生し、転写精度が0.
25μm以下といった高精度な転写条件で、原画パター
ンを再現良く作製することができない。他方、電子線描
画を用いず、露光光としてレーザ光あるいはX線等を用
いた転写露光によってX線露光用マスクを作製しても、
電子線描画の場合と同様に熱が発生するため、転写精度
が0.25μm以下といった高精度な転写条件で、原画
パターンを再現良く作製することができない。
【0004】本発明の目的は、電子線描画を用いないで
レーザ光等の転写露光を用いて、上述した露光によって
発生する熱を所定の範囲に抑えて、転写精度0.25μ
m以下の転写条件で、原画パターンを再現良く作製する
ことができるX線露光用マスク製造装置および製造方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のX線露光用マス
ク製造装置は、薄膜構造のX線露光用マスクブランクの
下面部支持枠を、真空吸着溝を有するマスク固定手段が
固定し、上記X線露光用マスクブランクに所望する原画
パターンを転写露光するX線露光用マスク製造装置にお
いて、上記X線露光用マスクブランク下面に対向するよ
う該下面に間隙を介して設けた温度調節ブロックと、該
温度調節ブロック上面に設けられて上記間隙に介在する
冷却媒体を冷却する冷却手段とを有し、上記温度調節ブ
ロックが、転写露光によって上記X線露光用マスクブラ
ンク中に発生する熱を冷却することを特徴とする。
【0006】また、上記温度調節ブロックが上記マスク
固定手段とは独立してステージ上に設けられ、上記間隙
の間隔を測定する複数の間隙長測定手段と、上記温度調
節ブロックと上記ステージの間に設けられ、上記間隙長
測定手段にそれぞれ対応して接続されて、上記間隙の間
隔を制御する複数の間隙長制御手段とを有し、上記間隙
長制御手段が、上記間隙長測定手段の測定結果を基に、
上記温度調節ブロックを上記X線露光用マスクブランク
下面に対して変位させることを特徴とする。
【0007】さらに、薄膜構造のX線露光用マスクブラ
ンクの下面部支持枠を、真空吸着溝を有するマスク固定
手段が固定し、上記X線露光用マスクブランクに所望す
る原画パターンを転写露光するX線露光用マスク製造方
法において、上記X線露光用マスク下面に間隙を設け
て、該間隙に介在する冷却媒体を所定の温度範囲に保つ
よう冷却し、その後に、上記X線露光用マスクブランク
に上記回路パターンを転写露光することを特徴とする。
【0008】
【作用】原画パターンをX線露光用マスクブランク上に
転写露光を行なうと、このX線露光用マスクブランク中
で露光光の光エネルギーが熱に変換されて熱が発生す
る。この発生した熱は、X線露光用マスクブランク下面
に設けられている間隙に介在する冷却媒体に伝わり放散
される。この冷却媒体は、温度調節ブロックによって所
定の温度範囲に冷却されている。したがって、X線露光
用マスクブランクは、冷却された冷却媒体によって所定
の温度範囲を保ちながら転写露光される。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明をする。
【0010】図1は、本発明の第1実施例のX線露光用
マスク製造装置の構造図である。
【0011】このX線露光用マスク製造装置は、シリコ
ン(Si)支持枠10上に窒化シリコン(SiN)支持
膜9、X線吸収体7およびレジスト8を順次形成した薄
膜構造のX線露光用マスクブランクに、所望する回路パ
ターンが形成された原画パターン2を、レーザ光1を用
いて転写露光するものである。X線露光用マスク製造装
置は、X線露光用マスクブランクの下面に設けられた間
隙6と、X線露光用マスクブランクのシリコン支持枠1
0を真空吸着することによって、このX線露光用マスク
ブランクを固定するマスクチャック13と、X線露光用
マスクブランク下方に間隙6を介して、マスクチャック
13とは独立してステージ16上に設けられた温調ブロ
ック14と、この温調ブロック14の対向する両側面に
設けられたレーザ測長器4と、温調ブロック14とステ
ージ16との間に設けられたピエゾアクチュエータ15
から構成されている。ここで、マスクチャック13は、
上面に真空吸着用溝12が設けられていて、この真空吸
着用溝12がシリコン支持枠10を真空吸着することに
よって、X線露光用マスクブランクを固定している。ま
た、間隙6に介在する気体として、圧力150Torr
のヘリウム(He)ガスを使用している。温調ブロック
14には、その上面内部に冷却水用流路11が具備され
ている。この冷却水用流路11は、所望する温度の水等
の液体を通すことによって、間隙6に介在する気体の温
度を所定の範囲に保っている。レーザ測長器4は、X線
露光用マスクブランク下面と上記温調ブロック14の上
面の間隔を測定して、測定結果を間隔長制御装置(不図
示)へ出力する。ピエゾアクチュエータ15は、間隔長
制御装置から出力される制御信号に従って、X線露光用
マスクブランク下面部分(X線露光窓領域)と温調ブロ
ック14上面の間隔を一定の間隔に保っている。
【0012】レーザ光1が原画パターン2を透過して、
原画パターン2上に形成されている回路パターンをX線
露光用マスクブランクに転写露光すると、このX線露光
用マスクブランク内部ではレーザ光が熱変換されて熱が
発生する。この発生した熱は、X線吸収体7、窒化シリ
コン支持膜9、間隙6に介在するヘリウムガスおよび冷
却水用流路11が具備されている温調ブロック14に順
次伝導される。このとき、冷却水用流路11には所望す
る温度の液体、例えば水が流れている。したがって、X
線露光用マスクブランク中に発生した熱が、この冷却水
用流路11によって冷却されて、X線露光用マスクブラ
ンクは、常時所定の温度範囲内に抑えられる。
【0013】次に、上述したX線露光用マスクブランク
の温度と間隙6の関係について説明する。
【0014】35mm角の厚さ2μmの窒化シリコン膜
を温度ΔTだけ変化させたときの最大変位dは、 d=ΔT×9×10-9[m] から求められる。したがって、許容される最大変位dを
0.01μmとした場合、発生する熱による温度変化Δ
Tの許容値は±1.1℃となる。また、間隙6の長さを
L、この間隙6に介在するガスの熱伝導率をλ、X線露
光用マスクブランクに吸収される熱流束をQとした場
合、このX線露光用マスクブランクの温度変化ΔTは、 ΔT=Q/λ×L から求められる。したがって、間隙6に介在するガスと
してHeガスを用いた場合、熱伝導率λは15×10-2
W/(m・K)、熱流束Qは1000W/m2であるこ
とから、間隙6の長さLは、1.7×10-4m以下にし
なければならない。また、間隙6に介在するガスとして
空気を用いた場合は、熱伝導率λが2.6×10-2W/
(m・K)となるため、間隙6の長さLは、2.9×1
-5m以下にしなければならない。ただし、間隙6の長
さLの値は、この間隙6に介在する媒体の熱伝導率およ
び熱流束によって変わるものである。
【0015】次に、間隙6の間隔を一定に保持するピエ
ゾアクチュエータ15の動作について説明をする。
【0016】温調ブロック14側面の対向する位置にそ
れぞれ設置されている2台のレーザ測長器5は、このレ
ーザ測長器5の上面が温調ブロック14の上面と同一水
平面となるように取り付けられている。ピエゾアクチュ
エータ15は、温調ブロック14とステージ16との間
に設けらていて、これらのレーザ測長器5の位置にそれ
ぞれ対応して設置されている。レーザ測長器5は、この
レーザ測長器5上面とX線露光用マスク下面(バックエ
チングされた部分)との間隔を測定して、測定結果を間
隔長制御部(不図示)へ出力する。間隔長制御部は、こ
のレーザ測長器5によって測定された値が所定の値であ
るかどうかを判断し、もし所定の値でない場合は、ピエ
ゾアクチュエータ15を駆動して、温調ブロック14を
ステージ16に対して変位を生じさせて、双方のレーザ
測長器5の値が所定の値になるようX線露光用マスク下
面に対する温調ブロック14上面の位置を調節する。
【0017】この温調ブロック14の温度調節は、一定
温度の液体を流す方法の他に、例えば、異種導体を接合
してこの導体間に直流電流を流すことによって発生する
温度差の現象を利用するペルチェ素子等の冷却技術を用
いても良い。
【0018】また、露光光は、水銀ランプのi線、Kr
Fエキシマレーザ等の露光光を用いても良い。
【0019】なお、間隙長の計測は、温調ブロック14
の対向する両側面に二つのレーザ測長器を用いて行なっ
ているが、正三角形状に三つのレーザ測長器を有する方
が望ましい。また、この間隙長の計測は、レーザ測長器
の他に、例えば、渦電流計測方法、静電容量計測方法等
であっても良い。
【0020】また、アクチュエータは、電歪素子あるい
は磁歪素子であっても良い。
【0021】さらに、露光用マスクのマスクチャックへ
の吸着方法は、磁気吸着方法であっても良い。
【0022】図2は、本発明の第2実施例で使用される
X線露光用マスクブランクの構造を表す断面図である。
【0023】このX線露光用マスクブランクは、第1実
施例と同様のX線露光用マスクブランクに保持枠17が
設けられている。保持枠17は、X線露光用マスクブラ
ンクの支持枠10を保持していて、内側から外側へ貫通
穴18が設けられている。また、保持枠17に保持され
たX線露光用マスクブランクは、第1実施例と同様に、
この保持枠17がマスクチャック13に真空吸着される
ことによって、X線露光用マスク製造装置に固定されて
いる。
【0024】原画パターンをX線露光用マスクブランク
に転写露光する場合、X線露光用マスクは薄膜であるた
め、薄膜表裏面の内外圧に圧力差が生じると、この薄膜
が歪んだり破壊したりする。保持枠17に設けられた貫
通穴18は、間隙6の雰囲気とX線露光用マスク上面の
雰囲気に通じている。したがって、間隙6の雰囲気、例
えばヘリウムガスの流れを自由にして、X線露光用マス
ク表裏面の内外圧の圧力差をなくす。尚、この貫通穴1
8は、保持枠17の代わりに、支持膜9、支持膜10お
よびマスクチャック13のいずれに設けられていても良
い。
【0025】次に、上述したX線露光用マスク製造装置
に用いる光ステッパについて説明する。
【0026】図3は、X線露光用マスク製造装置の光ス
テッパの概略図である。この光ステッパは、上述したX
線露光用マスク製造装置のX線露光用基板3および四方
形状の基板チャック4と、この基板チャック4の対向す
る側面にそれぞれ設けられたX方向レーザ測長器35お
よびX方向アクチュエータ36、ならびにX方向レーザ
測長器37およびY方向アクチュエータ38と、X線露
光用基板3上方に設けられた鏡筒34と、この鏡筒34
上方に設けられた原画パターン1と、この原画パターン
1を投影露光するレーザ光源31と、このレーザ光源3
1を発したレーザ光30が原画1の所定のマーク位置を
透過して、X線露光用基板3の所定のマーク位置を反射
して、この反射光が再度原画パターン1の所定のマーク
位置を透過する位置に設けられたCCDカメラ32と、
このCCDカメラに接続されたイメージングプロセス3
3から構成されている。
【0027】この光ステッパは、レーザ光源31を発し
たレーザ光30が原画パターン1に形成されたパターン
を透過し、鏡筒34を介してX線露光用基板3の薄膜部
分へ結像する縮小投影露光を行なう。原画パターン1と
X線露光用基板3の位置合わせは、まず、CCDカメラ
32がレーザ光源31を発したレーザ光30を利用し
て、原画パターン1とX線露光用基板3にそれぞれ設け
られた所定のマークを撮像し、その撮像したマークの位
置ずれをイメージングプロセス33が検出する。この検
出結果に基づいてX方向アクチュエータ36およびY方
向アクチュエータ38を駆動して、高精度に位置合わせ
を行なう。また、X線露光用基板3のX・Y方向への移
動量は、X方向レーザ測長器35およびY方向レーザ測
長器37によって検出されている。
【0028】次に、上述したX線露光用マスク製造装置
および光ステッパを利用した半導体デバイスの製造方法
について説明する。
【0029】図4は、半導体デバイス製造フロー図、図
5は、ウエハプロセスを示すフロー図である。半導体デ
バイス製造は、図5に示すように、まず半導体デバイス
の回路設計を行ない(ステップS101)、この設計し
た回路パターンを形成したマスクを作製する(ステップ
S102)。次に、シリコン等の材料を用いたウエハを
製造する(ステップS103)。ステップS102およ
びステップS103で製造されたマスクおよびウエハを
用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回
路を形成する(ステップS104)。このステップS1
04によって、作製されたウエハを用いて半導体チップ
化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボ
ンディング)およびパッケイジング工程(チップ封入)
等の工程が含まれる(ステップS105)。このステッ
プS105で作製された半導体デバイスの動作確認テス
ト、耐久性テスト等の検査を行なう(ステップS10
6)。以上の工程を経て半導体デバイスが完成し、この
半導体デバイスが出荷される(ステップS107)。以
下、上述した半導体デバイス製造のウエハプロセス(前
工程)について説明する。
【0030】ウエハプロセス(前工程)は、図6に示す
ように、まず上述した半導体デバイス製造のウエハ製造
(ステップS103)で製造されたウエハの表面を酸化
させる(ステップS201)。さらに酸化させたウエハ
の表面にCVD法を用いて絶縁膜を形成する(ステップ
S202)。さらに、この絶縁膜を形成したウエハ上に
電極を蒸着によって形成する(ステップS203)。そ
して、このウエハにイオンを打ち込む(ステップS20
4)。その後、ウエハに感光材を塗布する(ステップS
205)。この感光材が塗布されたウエハに、上述した
薄膜露光装置および光ステッパを用いて、マスクの回路
パターンを焼付け露光する(ステップS206)。露光
したウエハを現像する(ステップS207)。ステップ
S207で現像したレジスト像以外の部分を削り取るエ
ッチングを行なう(ステップS208)。エッチング処
理して不要となったレジストを取り除く(ステップS2
09)。以上のステップを繰返し行なうことによって、
ウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のX線露光
用マスク製造装置を用いれば、転写露光の際にX線露光
用マスクブランク中に発生する熱を冷却して、このX線
露光用マスクブランクを所定の温度範囲に保つことがで
きるため、このX線露光用マスクの熱歪を防止でき、転
写精度を向上させるという効果がある。
【0032】また、転写精度0.25μmの条件下で原
画パターンを再現良く転写できるため、高集積なX線露
光用マスクを実現できる。
【0033】さらに、このX線露光用マスク製造装置で
製造されたX線露光用マスクを用いることで、高集積度
の半導体デバイスを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のX線露光用マスク製造装
置の概略断面図
【図2】本発明の第2実施例で使用されるX線露光用マ
スクの略断面図
【図3】光ステッパの概略図
【図4】半導体デバイス製造のフロー図
【図5】ウエハプロセスを示すフロー図
【符号の説明】
1 露光光 2 原画パターン 3 X線露光用マスク 4 レーザ測長器 5 ビーム 6 間隙 7 X線吸収体 8 レジスト 9 窒化シリコン支持膜 10 シリコン支持枠 11 冷却水用流路 12 真空吸着用溝 13 マスクチャック 14 温調ブロック 15 ピエゾアクチュエータ 16 ステージ 17 保持枠 18 貫通穴 30 レーザ光 31 レーザ光源 32 CCDカメラ 33 イメージングプロセス 34 鏡筒 35、37 レーザ測長器 36、38 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鵜澤 俊一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜構造のX線露光用マスクブランクの
    下面部支持枠を、真空吸着溝を有するマスク固定手段が
    固定し、前記X線露光用マスクブランクに所望する原画
    パターンを転写露光するX線露光用マスク製造装置にお
    いて、 前記X線露光用マスクブランク下面に対向するよう該下
    面に間隙を介して設けた温度調節ブロックと、 該温度調節ブロック上面に設けられて、前記間隙に介在
    する冷却媒体を冷却する冷却手段とを有し、 前記温度調節ブロックが、転写露光によって前記X線露
    光用マスクブランク中に発生する熱を冷却することを特
    徴とするX線露光用マスク製造装置。
  2. 【請求項2】 前記温度調節ブロックが前記マスク固定
    手段とは独立してステージ上に設けられ、 前記間隙の間隔を測定する複数の間隙長測定手段と、 前記温度調節ブロック下面と前記ステージとの間に設け
    られ、前記間隙長測定手段にそれぞれ対応して接続され
    て、前記間隙の間隔を制御する複数の間隙長制御手段と
    を有し、 前記間隙長制御手段が、前記間隙長測定手段の測定結果
    を基に、前記温度調節ブロックを前記X線露光用マスク
    ブランク下面に対して変位させることを特徴とする請求
    項1記載のX線露光用マスク製造装置。
  3. 【請求項3】 前記冷却媒体がヘリウム(He)ガスで
    ある請求項1ないし2いずれか1項記載のX線露光用マ
    スク製造装置。
  4. 【請求項4】 薄膜構造のX線露光用マスクブランクの
    下面部支持枠を、真空吸着溝を有するマスク固定手段が
    固定し、前記X線露光用マスクブランクに所望する原画
    パターンを転写露光するX線露光用マスク製造方法にお
    いて、 前記X線露光用マスク下面に間隙を設けて、該間隙に介
    在する冷却媒体を所定の温度範囲に保つよう冷却し、そ
    の後に、前記X線露光用マスクブランクに前記回路パタ
    ーンを転写露光することを特徴とするX線露光用マスク
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記冷却媒体としてヘリウム(He)ガ
    スを使用した請求項3記載のX線露光用マスク製造方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項3記載のX線露光用マスク製造方
    法によって製造された、転写精度0.25μm以下の回
    路パターンを有する前記X線露光用マスク。
JP19627693A 1993-08-06 1993-08-06 X線露光用マスク製造装置および製造方法 Pending JPH0750250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627693A JPH0750250A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 X線露光用マスク製造装置および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627693A JPH0750250A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 X線露光用マスク製造装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750250A true JPH0750250A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16355117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19627693A Pending JPH0750250A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 X線露光用マスク製造装置および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020001550A1 (zh) * 2018-06-28 2020-01-02 上海微电子装备(集团)股份有限公司 晶片承载系统和浸没光刻设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020001550A1 (zh) * 2018-06-28 2020-01-02 上海微电子装备(集团)股份有限公司 晶片承载系统和浸没光刻设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228544B1 (en) Exposure method utilizing pre-exposure reduction of substrate temperature
US6084938A (en) X-ray projection exposure apparatus and a device manufacturing method
US7528930B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
US6552773B2 (en) Stage system with driving mechanism, and exposure apparatus having the same
US6426790B1 (en) Stage apparatus and holder, and scanning exposure apparatus and exposure apparatus
US7248335B2 (en) Exposure apparatus, device manufacturing method, stage apparatus, and alignment method
TW201351022A (zh) 用於浸沒式微影術的晶圓桌
JP2005109158A (ja) 冷却装置及び方法、それを有する露光装置、デバイスの製造方法
JPH0794388A (ja) 投影露光方法及び装置
JP2007013165A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
KR100790634B1 (ko) 액침노광장치, 액침노광방법 및 디바이스 제조방법
US6404505B2 (en) Positioning stage system and position measuring method
JPWO2009051199A1 (ja) 光学部材冷却装置、鏡筒及び露光装置ならびにデバイスの製造方法
JP4628087B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2004158610A (ja) 露光装置および露光方法
JP2005295762A (ja) ステージ装置および露光装置
JP2002075827A (ja) X線投影露光装置およびx線投影露光方法および半導体デバイス
JPH0750250A (ja) X線露光用マスク製造装置および製造方法
JP4893463B2 (ja) 露光装置
US7053989B2 (en) Exposure apparatus and exposure method
JPH11135407A (ja) 露光方法および装置
US7271875B2 (en) Alignment apparatus, exposure apparatus and device fabrication method
JP2002057095A (ja) 露光装置
JP2001035764A (ja) 露光装置およびこれを用いたデバイス製造方法
JPH07130647A (ja) マスク支持装置およびこれを用いた露光装置