JPH07501917A - 地域的に分散配置され物理的リンクにより接続された複数のユニットを含むユニバーサル・スイッチ - Google Patents

地域的に分散配置され物理的リンクにより接続された複数のユニットを含むユニバーサル・スイッチ

Info

Publication number
JPH07501917A
JPH07501917A JP5510829A JP51082993A JPH07501917A JP H07501917 A JPH07501917 A JP H07501917A JP 5510829 A JP5510829 A JP 5510829A JP 51082993 A JP51082993 A JP 51082993A JP H07501917 A JPH07501917 A JP H07501917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
time slot
unit
control
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3505176B2 (ja
Inventor
アベフェルト,エリック,オスカー
ペテルセン,ラルス−ゴーラン
ロース,スツレ,ゴースタ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH07501917A publication Critical patent/JPH07501917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505176B2 publication Critical patent/JP3505176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6402Hybrid switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/606Hybrid ATM switches, e.g. ATM&STM, ATM&Frame Relay or ATM&IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0005Switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 地域的に分散配置され物理的リンクにより接続された複数のユニットを含むユニ バーサル・スイッチ 技術分野 本発明は、システム内において局所的に分散配置され、カリ物理的リンクにより 相互に接続された複数のユニッ1−間の接続を確立するための高速動作スイッチ に関する。スイッチコアと呼ばれるこれらのユニットの1つは、回路交換接続を 確立するための公知の回路スイッチを含む。この回路スイッチは、入来ボートと 、送出ボートと、該スイッチを経ての回路交換接続の経路の確立においていずれ の入来ボートかいずれの送出ボートに接続されるへきかを定める制御メモリとを 含む。前記回路スイッチは、TS形(時間空間形)のものであり、上記スイッチ コアに接続されたリンクと同数の制御メモリを含む。上記回路スイッチはまた、 1つの接続の入ボー1−を同し接続の出ボー(・に接続するために用いられるス イッチメモリをも含む。存在するスイッチメモリの数は、リンク数の二乗に等し い。
本発明のスイッチは、ディノタル交さ接続器としても用いられうる。
背景技術 1つの公知の電気通信ネットワークの場合には、端末ユニソl−は、上記スイッ チに多数のリンクによって接続されている。加入者線、音質符号受信回路、リン グ発生器なとのようないろいろな手段か、端末ユニットに接続されている。地域 プロセッサかいくつかの端末ユニットを監視し、該プロセッサは別々の信号線を 経て該ユニットに接続されている。池の地域プロセッサは、他の端末ユニッ]・ を監視し、該プロセッサは別々の信号線を経てこれらのユニットに接続されてい る。
このようにして、前記システムはいくつかの地域プロセッサを含み、それらは端 末ユニットの活動を監視する。地域プロセッサは、信号母線により主中央プロセ ッサに接続され、主中央プロセッサは電気通信ネットワークを制御し、かつ、さ らに該中央プロセッサのメモリ内に記憶されている加入者番号リストに基き、前 記スイッチを経由する接続の確立を制御する。2人の加入者の間に接続か確立さ れるへき時には、ライン・ノグナリングは、前述の信号ライン、別名信号リンク を経て行われ、一方、情報、すなオ)ち通話接続の場合の通話、2つのコンピュ ータか互いに通信する時のディジタルデータの送信と言ったti¥報の実際の伝 送は、それぞれの端末ユニノl−から」二足スイッチへ入るリンクを経て行われ る。
おのおのの端末ユニットは、該端末ユニットに接続された装置または手段の活動 を監視するローカルブロセノザを有する。端末ユニット内の1つの装置か、−F 記スイッチを通して他の1つの端末ユニット内の装置に対し接続を確立しようと する時には、ローカルプロセッサは、その地域プロセッサへ接続の要求を送信し 、該地域プロセッサはその要求をさらに中央プロセッサへ送信し、該中央プロセ ッサは番号分析を行って、前記スイッチ内の空の多重位置を上記2つの装置に割 り当てる。
この公知の電気通信システムの1つの欠へは、ラインの終端回路の下流に、利潤 の信号リンクか要求されることである。この信号リンクのほかに、該信号リンク 」二の信号送信のだめの通信装置もまた要求される。該信号リンクは、それ自身 か高価であり、別々の保守を必要とする。1n報を伝送するそれのリンクはまた 、そ第1自身の通信装置をもたなくてはならず、また個々の保守か要求される。
上記2つの情報伝送ンステj、およびライン・ノグナリング通信システムは、そ れらが−緒に機能するように適応されなくてはならない。
公知の回路スイッチを用いる時、それか接続を確立し、また解放すなわち終了す るためには比較的に長い時間を要する。例をあげれば、接続を確立するために要 する時間と、その接続を終了するために要する時間とは、おのおの10ミリ秒の す一ダーであるということかできる。これは、少量の情報のみか回路交換接続を 経て伝送される時には不利である。接続か2つのプロセッサ間に確立される時、 一方のプロセッサか他方のプロセッサへ単に確認信号を送ることのみを目的とす るときは、接続を設定するため、また接続を終了するために要する時間は、接続 データの段階、すなわち一方のプロセッサから他方のプロセッサへ情報を送信す るに要する時間に比し相対的に長くなる。
公知のスイッチのもう1つの欠点は、それに対して接続されている装置および端 末ユニノ1−は、該端末ユニノ1−の広範囲の修正を行わなくては変更すること かてきない固定された帯域幅を割当てられている°ことである。
発明の開示 本発明の1つの目的は、情報の送信に用いられるものと同し信号用リンクを用い る、プログラム制御ディジタルスイッチを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、所定帯域幅を割当てられたユニットが、該所定帯域 幅と異なる新しい帯域幅を容易に割当てることかできるような、序文において説 明された種類のスイッチを提供することである。それにより、帯域幅か該ユニッ トの帯域幅要求に適応されうるようにする。
本発明のもう1つの目的は、回路交換接続を確立するのに要する時間および該接 続を解除するのに要する時間か極めて短く、13マイクロ秒以下のオーダーであ る、高速に動作するプログラム制御のディジタル・ユニスイッチ(ユニバーサル ・スイッチ)を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、2種類のタイムスロット、すなわぢデータタ イムスロットおよび制御タイムスロットを有するスイッチを提供することである 。制御タイムスロットは、スイッチ内のパケット交換ネットワーク内において伝 送され、なかんずく回路交換接続の確立および解除を行わせるために用いられ、 他方、データタイムスロットは、回路交換接続を介して情報を伝送するのに用い られる。
本発明のさらにもう1つの目的は、それぞれのリンク上のタイムスロットの流れ を、関連するタイムスロットのタイプに対応する互いに異なる方法て多重化する ための、詳しくいえは、データタイムスロットはフレーム毎に多重化され、他方 制御タイムスロソI・はパケッ1〜毎に多重化されるように多重化するための、 多数の多重化装置を含むスイッチを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、おのおのの分散配置されたユニットかスイッチ自身 に対し機能または動作することかできるようにするようなスイッチを提供するこ とである。
本発明のもう1つの目的は、スイッチに接続されたユニットか、該スイッチに接 続された2つの別の端末ユニット間の接続を確立しつるような前述の種類のスイ ッチを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、リンクに接続されたおのおののユニッ)へは、少な くとも1つの制御タイムスロツ1−か割当てられるようなスイッチを提供するこ とである。これにより、おのおののユニットか、スイッチを始動するとき、すな わち該スイッチに電力を印加するどき、パケット交換ネットワーク内で、上記制 御タイムスロットにより形成される制御チャネルによって送られる指令に直接応 答して回路スイッチを運用することを可能ならしめる。
本発明のもう1つの目的は、所定帯域幅と、それと共にフレーム毎に所定数の制 御タイムスロットおよびデータタイムスロットとが割当てられたユニットか、ス イッチの動作中に、シグナリングの目的に用いられる帯域幅と、情報伝送のため に用いられる帯域幅との間の比率を連続的に変えることかできるような上述の種 類のスイッチを提供することである。本発明によれば、これは、フレーム毎の所 定数のタイムスロット内のデータタイムスロット及び制御タイムスロットの分布 を変化させることによって実現される。
本発明のもう1つの目的は、ユニットにより自由に処理可能なタイムスロットの タイプを変更するように、すなオ)ち、制御タイムスロットからデータタイムス ロットへ、またデータタイムスロットから制御タイムスロットへと、それぞれ変 更させうるような手段を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、おのおののタイムスロットか、その識別、例えばそ れか制御タイムスロットであるか、またはデータタイムスロットであるかを示す 情報を携行するように、リンク上のタイムスロットにタイプマークが付けられう るようにする上述の種類のスイッチを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、タイムスロットか任意の専属タイプのものであるこ とを可能にするように、リンク]二のタイムスロノ1−にタイプマークか付けら れうるようにする上述の種類のスイッチを提供することである。
本発明はまた、タイムスロットか識別情報を携行せず、その代わりに、タイムス ロットの識別は、リンク上のタイムスロットの送受信を行う手段と協働する割当 メモリ内に記憶される上述の種類のスイッチに関する。
本発明のこれらの特徴は後記の請求の範囲に記載されている。
図面の簡単な説明 以下、本発明を、添付図面に示されているいくつかの実施例に関して詳述する。
添付図面において、 第1図は、シグナリングの目的のために別々の信号リンクを用いている公知の電 気通信ネットワークを示す概略ブロック図であり、第2図は、全てのリンクか、 シグナリングとメツセージの送信との双方のために用いられる本発明のスイッチ の概略ブロック図てあ頃第3Δ図は、いくつかのピッ1−を含むデータタイムス ロットを示し、第3B図は、おのおのが所定数のタイムスロットを含む多数のフ レームであって、リンク上を1つのユニットから他の1つのユニットへと循環的 に送信される」1記フレームを示し、 第3C図は、おのおのか相次ぐフレームから抽出され、おのおのか相次ぐフレー ム内の1つの同一の位置を示している多数のデータタイムスロットから成るメソ セージを示し、 第3D図は、1つのユニットから他の1つのユニットへ送信される制御パケット メツセージを示し、 第4A図から第4C図までは、パケットスイッチにおいて用いられるいろいろな フラグ用のビットパターンを示し、 第4D図および第4E図は、タイプマークか付けられた制御タイムスロッ1−お よびタイプマークか付けられたデータベースロソ1〜を示し、第4F図および第 4G図は、それぞれのタイムスロットのタイプマークか、該タイムスロノl〜を 伝送するリンクのおのおのの側に配置された循環的に走査されるメモリ内に記憶 されているような、マークを付けられていない制御タイムスロットおよびマーク を付けられていないデータタイムスロットをそれぞれ示し、第5図は、制御チャ ネルを経て送信される指令を用いることにより、回路交換接続かとのようにして 確立さオ]、かつ、解除されるかを示す時間図であり、第6図は、本発明による バケン)・スイッチおよび回路スイッチの組合せの概略論理ブロック図であり、 第7図は、第6図に示されたスイッチの詳細な論理ブロック図であり、第8図は 、本発明による分散配置されたバケットスイッチ内における、スイッチコア、ス イッチ端末ユニノ1〜、および端末接続ユニットの端T−溝構造示し、第9図は 、タイムスロットのタイプマーキングが循環的に走査される割当メモリにおいて 行われるようなスイッチコアに向かう内向き方向へのタイ1、スロットを多重化 するための多重化装置の第1実施例のブロック構造図であり、第10図は、タイ ムスロノ1へのタイプマーキングか循環的に走査される割当メモリにおいて行わ れるようなスイッチコアから外向き方向へのタイムスロy I・を多重分離する ための多重化装置の第1実施例のブロック構造図であり、第11図は、スイッチ の展開方向および集中方向の双方におけるリンクの送信端および受信端における 割当メモリを示す概略ブロック図であり、第12図は、タイムスロット自体かそ れら自身のタイプマークを携行するスイッチコアに向かう内向き方向へのタイム スロツI・を多重化するための多重化装置の第2実施例のブロック構造図であり 、第13図は、自分自身のタイプマークを携行するタイムスロットのタイプマー キングを変更するための装置の概略ブロック図であり、第14図は、少なくとも 1つの制御タイムスロットをユニットに割当てるための装置の概略ブロック図で あり、 第15図は、スイッチコア内においてタイムスロットを処理するための装置の概 略ブロック図である。
詳細な説明 第1図は、端末3.5かそれぞれリンク7および9を経て接続されているスイッ チIを含む公知の電気通信ネットワークを示す概略ブロック図である。上記各端 末は、標準の電話、データ端末、汗質変換回路なとのようなそれに接続された多 数の装置を有する。接続されたそれぞれの装置の動作は、端末3のローカルプロ セッサ11によって監視される。端末5には、対応するローカルプロセッサI3 か備えられている。
地域プロセッサ15.17、I9は、信号リンク21.23.25を経て、端末 3.5およびスイッチlに接続されており、それぞれ端末3.5およびスイッチ lの動作を監視する。地域プロセッサ15.17.19は、信号母線27に接続 されており、信号母線27には中央プロセッサ29も接続されている。中央プロ セッサ29は、システムに接続された加入者用数値テーブルなとを含むデータベ ース31を有する。加入者Aか加入者Bに接触しようとする時は、加入者Aは電 話受話器を取上げて発信音を聞き、その後加入者Aは加入者Bの電話番号をダイ ヤルする。Aの操作はローカルプロセッサl】によって監視され、ローカルプロ セッサ11は地域プロセッサ15へAか彼の受話器を取上げたことを知らせる。
これに続いて、前記番号のダイヤリング、番号分析、スイッチ1を経ての経路の 保持、および加入者Bへの呼出音の送信か行われる。加入者Bか電話受話器を取 り上げると、スイッチlを経由して加入者Aと加入者Bとの間に回路交換接続か 確立され、当事者は話を始める。当事者の一方か電話受話器を原位置に戻すと、 この操作は対応するローカルプロセッサによって検出され、該ローカルプロセッ サは地域プロセッサへ前記電話受話器か原位置へ戻されたことを知らせる。引き 続いて、地域プロセッサは、中央プロセッサ29へ前記電話受話器か原位置へ戻 されたことを知らせ、中央ブロセソザは接続の解除を命する。
この公知の電気通信システムの1つの欠点は、送信のために別々の信号リンク2 1.23.25.27か必要であること、およびメツセージの伝送が別々のリン ク7および9上で行われることである。そのような信号線か示す欠点については 、すてに前述した。
公知の電気通信システムの他の1つの欠点は、例えば端末ユニット3または5の ような接続された装置か、スイッチIを直接運用しえず、従って、該スイッチの 全ての運用か中央プロセッサ29を経て間接的に行われなくてはならないことで ある。これに伴う欠点は、AとBとの間の接続を確立するのに長時間を要するこ とである。
第2図は、本発明によるスイッチ33を[3的に示し、またこのスイッチかとの ようにして電気通信ネソhワーク内に組込まれつるかを示す。第1図および第2 図の互いに対応する成分は、同し参照符号によって識別される。プロセッサ29 と同様の、データベース3Iと協働する中央ブロセソザ35は、端末3または5 かスイッチ33に接続されているのと同様に、リンク37を経由してスイッチ3 3に直接接続される。スイッチ33は、組合わされた回路スイッチおよび分散配 置されたパケットスイッチとして構成されている。その回路スイッチは、互いに 通信するユニット間に回路交換接続を確立するが、データパケットスイッチは、 前述の諸ユニット、すなわちスイッチ33、端末3.5、および中央プロセッサ 35を含む諸ノートを有するパケット交換ネットワーク内に分散配置されている 。
各端末ユニットは、中央プロセッサを経由する必要なく、直接パケット交換ネッ トワークを経てスイッチ33を運用しつる。
パケット交換とは、ア1ルス指定されたパケットかパケット交換ネy l・ワー ク内へ送られること、かつ、そのアドレスは、上記交換ネットワークの経路選択 ノート内において読取られることを意味する。これらの経路選択ノードは、ネッ トワークが、全てのパケットか送られる宛先である1つの中央経路選択点を有す る場合とは反対に、ネノ)ヘワーク内に散在されている。本発明によるスイッチ のアドレス指定構成は、我々の出願のWO−A−92105648において説明 されている構成てあり、接続の設立および解除に要する時間を短縮することを助 ける。
回路交換接続の設立および解除に要するこの短い時間はまた、以下に説明される 他の因子によっても影響され、それらの他の因子は、スイッチ33によって、該 スイッチに接続されたさまさまなユニノ1−に対して割り当てられた帯域幅と関 連している。スイッチを高速動作スイッチとするもう1つの要因は、送信ユニッ トをして、そのデータ帯域幅要求の全体を、ただ1つの指令のみに応答して割( =jけることかできるようにすることにある。該帯域幅を、スイッチに向けられ たただ1つの指令のみによって拡大するこの可能性は、われわれのスウェーデン 国特許出願第461 3]0号に説明されている。
タイムスロットバケソ)・ 組合わされた本発明のスイッチの構成および使用法を説明する前に、第3A図か ら第3D図まで、および第4A図から第4G図までを参照して、タイムスロット およびパケ・ノド交換に関する基本原理をまず説明する。
第3A図は、1つのデータタイムスロツ1〜DTSを示し、それは、図示の場合 には、BOlBl、 、 、B8という番号を付された9個のヒントから構成さ れているか、本発明はこの例に制限されるものではないことを理解ずへきである 。
1つの電気信号は各ヒツトに対1.しシており、該信号は高または低論理レヘル を取りうる。ピノl−B Oか時間的に最初に送信され、次にピットBlか送信 され、以下問準となる。
メツセージか加入者Aから加入者Bへとのようにして送信されるかを説明するた めに、以下の説明においては、第3タイムスロットが加入者Aの電話に関連して いるものと仮定する。おのおのか、残余の電話(図示されていない)のそれぞれ の1つに関連しており、かつ、端末ユニット3に接続されている多数ののタイム スロットは、時間的順序に従って次々に送られる。例えば、もし8人の加入者か 端末ユニット3に接続されていれば、おのおのの加入者はそれぞれのデータタイ ムスロットを割当てられる。ローカルプロセッサ11にもタイムスロットが割当 てられる。従って、合計9つのタイムスロットか端末3から送信される。他の諸 端末(第2図には示されていない)からのタイムスロットは、後に詳述されるよ うにして図示されている端末3からのタイムスロットと共に多重化され、1つの 同一のリンク7上を送信される。第3B図においては、リンク7上を2560の タイムスロットか順次送信されるものと仮定する。これらのタイムスロットはフ レームに編成され、各フレームは、フレームロッキングワードRによって区切ら れている。これらのフレームもまた、時間的順序に従って前記リンク上を次々に 送られる。lフレーム内のタイムスロット間の相互の順序は、フレーム毎に保持 される。このようにして、フレームの流れは1つの同一のリンク上を送信され、 各フレームはいくつかのタイムスロソl−から成る。このビット流は、第3B図 に示されている。第3タイムスロツトは、水平ハツチングによって示されている 。
もし送信されるべきメツセージか、例えば、31オクテツトの長さを有するとす れば、そのメツセージを送信するのには31タイムスロットを必要とする。もし Aか毎フレーム1タイムスロットのみを自由に使用しうる場合は、そのメツセー ジを送信するのに要する時間は、31フレームを送信するのに要する時間と等し い長さになる。第3C図は、第3B図に示されているフレーム流から抽出された タイムスロット3を含むメツセージを示す。
フレーム内の所定位置を有するタイムスロットは、論理的には送信装置へのチャ ネルであると理解できる。本発明の実施例においては、lフレームは125マイ クロ秒に対応する。このフレームは、いくつかのタイムスロットに分割される。
これらのタイムスロットは、個々の仮想チャネルとして扱われうる。タイムスロ ットは、組み合わされて大きい帯域幅の仮想チャネルを形成することかできる。
組合わされるタイムスロットか多くなれば、個々の仮想チャネルの帯域幅は大き くなる。
同様にして、1ノーケンスのフレーム内の第3位置のタイムスロットは、それに よって加入者Aか送信を行いつるチャネルを形成するといえる。同様にして、加 入者Bは、他の1つのタイj、スロフト、例えばフレーム内の第9タイムスロ・ ノドを割当てられうる。八からBヘスイッチ33を経由して情報を送信するため には、第3タイムスロットの内容を、第9タイムスロ月−内ヘコピーする必要か ある。これは、スイッチ33の回路交換部分において公知のやり方で行われる。
該スイッチの回路交換部分は、通常のTSスイッチとして機能する。r?rL気 通信電話ネツl−ワーク2(Telecommunjcatjon Telep honeNetwork 21Nエリクソン(Er 1csson) 、テレヴ エルケ・ノド・アンド・スチューデントリテラトウル(Televerket  andStudentlitteratur)、1987年、の第9章「デイジ タルスイッチングシステム(Digital Switclling Syst ems)Jと比較されたい。
本発明によれは、リンク7上のタイムスロットは、2つの異なる種類のタイムス ロット、すなわちデータタイムスロットおよび制御タイムスロットとすることか てきる。データタイムスロノt・は、第3A図から第3C図までに例示された実 施例に示されている。メツセージはフレーム毎に方向つけられており、それは、 メツセージかオクチン)・をなして送信されることを意味し、図示の場合は毎フ レーム1オクテツトになっている。
制御タイムスロットによって形成されるパケットを、今後制御パケットと呼ぶ。
パケット交換ネットワーク内の全てのメツセージは、制御タイムスロツトにより 送信される。制圓タイムスロノ1〜は、フレーム内に時間的に分散されて送信さ れつる。全ての制御パケットメツセージは、論理的に一緒に保持されつつ送信さ れ、これは異なる制圓パケノ1〜からの制御タイムスロツ1−は互いにインタリ ーブされて送信されることはないことを意味する。従って、制御パケツトはノく ケ・ソト志向形のものである。これらのパケットは、フレーム志向形式でパケッ ト交換ネットワーク内を送信されることはない。これは、パケットメツセージ内 の制御タイムスロットは、フレームに割当てられた制御タイムスロットの中から 選択された所定のタイムスロットによって送信されるものではないことを意味す る。
データチャネル上を送信される情報は、データタイムスロットによって送信され る。データチャネル上のパケットメツセージは、フレーム志向で送信され、これ は、データタイムスロットは、フレームに割当てられたデータタイムスロットの 中から選択された所定のタイムスロットによって送信されることを意味する。
異なったパケットメツセージか、時間的に互いにインタリーブされて送信されう る。前述のように、装置またはユニッ1−には多くのタイムスロット、すなわち いくつかのデータチャネルか割当てられうる。データチャネルの帯域幅は拡大、 すなわち増加させつるので、データ接続の容量はかなり増加させることができ、 それにより、データ送信時間の短縮に貢献する。接続の容量の尺度は、その接続 を構成するチャネルの数である。
第3D図は、スイッチのパケット交換ネットワーク内を送信される制御パケット メツセージを示す。このパケット交換ネットワークの構成を以下に詳述する。
制御パケットは、このネットワーク内をパケット志向て送信される。このことは 、スイッチ内のユニソ1へかリンクを経由して、制御パケットを送信しようとす るか、または制御パケットを受信しようとする時は直ちに、その制御パケット内 の全ての制御タイムスロットか、1つの同一のフレーム内のlビットずつ、それ らの制御パケットの送信先のユニットへ、その制御パケットの全体が送信されて しまうまで送られることを意味する。制御パケットは、開始フラグと、終了フラ グと、アl−レスフィールドと、情報フィールドと、宛先フラグと、出所フラグ と、情報フラグとを含む。これかとのようにして行われるかは、パケットスイッ チ内に含まれているパケット処理装置内において行われる多重化に関連して後述 される。
帯域幅 おのおののフレームか2560オクテツトから成り、完全なフレームを送るのに 125マイクロ秒を要するものと仮定する。従って、もし送信端末に対し、毎フ レーム1つのタイムスロットか割当てられ、送信されるメツセージが4文字の長 さを有すれば、そのメツセージを送信するのに500マイクロ秒を要する。その 代わりに、もし送信端末に対し、毎フレーム2つのタイムスロットか割当てられ ていれば、各フレーム当り2文字か送信されうるので、その端末は、同一のメツ セージを送信するのに250マイクロ秒しか要しない。その代わりに、もし送信 端末に対し、毎フレーム4つのタイムスロットか割当てられていれは、その端末 は、そのメツセージを送信するのに125マイクロ秒しか要しない。この簡単な 議論から、送信端末に割当てられるタイムスロットか多くなるほと、ユニソl− が自由に使用できる帯域幅力吠きくなり、そのユニットはメツセージをより高速 で送信しうるようになることかわかる。
第4A図、第4B図、および第4C図は、本発明によるスイッチ内のパケット交 換ネットワークにおいて用いられるフラグの特性ピッ]・パターンを示す。第」 A図は、宛先フラグ、情報フラグ、出所フラグ、終了フラグ、および放送送信フ ラグの特性ビットパターンを示す。第4B図は、空フラグ、すなわちユニソ1− か送るべき情報をもたないことを示すために含まれているフラグを示す。第4C 図は、異なった流れ制御フラグ、すなわち送信および受信ユニ・肩・間における 制御パケットの流れを制御するためのフラグを示す。このような流れ制御フラグ は慣用のものであるので、詳述しない。ACCは制御指令を受信したという受取 通知を表わし、HLDは保持を表わし、RTSは送信要求を表し、NACは受理 されなかったこと、すなわち何かか受信されたか意味か曖昧であること、すなわ ち否定的な受取通知を表す。パケットスイッチ内に存在する制御タイムスロット は、異なった使用範囲を有する。前述のように、制御タイムスロットは、回路ス イッチの運用に関連して用いられるし、また、それらは、本発明のスイッチか用 いられるネットワーク内に含まれたリンクを形成するためにも用いられる。制御 タイムスロツI・は、また、接続されたユニットに対し帯域幅を動的に割り当て るために用いられる。制御タイムスロツ1へは、また、前記スイッチを操作し、 かつ、保持するためにも用いられ、例えば、エラー信号を送信するためにも用い られる。
制御タイムスロットはまな、スイッチに接続された諸ユニットを識別するために も用いられる。制御タイムスロットはまた、スイッチに接続された諸ユニットを 構成するためにも用いられる。最後に、制御タイムスロソ1へは、また、局所的 に、単一リンク上において、該リンク上を送信されるパケットの流れを制御する ためにも用いられる。
以下に述へる本発明のスイッチ内に含まれ、分散配置されたパケットスイッチは 、集中点および展開点を有する。入来リンクから着信する諸信号は、単一送出、  リンクへの集中点において多重化され、一方展開点においてはその逆か起こる 。
すなわち単一の入来リンクから着信する諸信号は多重分離されて、いくつかの送 出リンクに分散配置される。スイッチの最も近くに位置する諸リンクは該リンク 上で高ビット速度を有し、他方スイッチから最も遠くに位置する諸リンクは低い リンクピノ1へ速度を有するように、諸リンクを異なる速度のクラスに分類する ことは経済的に有利である。中間の諸リンクは、最高ビット速度より低いか最低 ビット速度より高い第3ビツト速度を有する。
本発明の1実施例においては、諸リンクは、以下の標準化された速度クラスに分 類される。8kHzのフレーム周波数は、全ての速度クラスに適用される。
速度クラス US I 2 US I 3 US + 4線速度 Mb/s 8 .192 61.44 184.32輸送速度 Mb/s 7.232 49. 152 163.84タイムスロツト/フレーム 113 768 2.560 線速度とは、リンクビット速度を意味する。いくつかの速度クラスを用いる理由 は、適度の量の情報のみか送信される時には、低速度リンクを用いる方か経済的 であるからである。適度の情報量か意味するものの例としては、標準的電話に対 する線路のポートか、8チヤネルと1つのローカルプロセッサとを有することが 挙げられる。そこで、この装置は、9x64kb/5=576kb/sを要求す るが、他方中央プロセッサ29は、スイッチへのシダナリングのために13Mb /sまでを要求しうる。
第4D図および第4E図は、それぞれ速度クラスUSI4に対する制御タイムス ロットおよびデータタイムスロットを示し、そこては、本発明により、タイムス ロットは、該タイムスロノl−かデータタイムスロットであるか、あるいは制御 タイムスロットであるかを識別するためのマーカヒソ1−を備えている。これら のマーカビットは、斜線をイ・jして示されている。第4F図および第4G図は 、それぞれマーカヒツトか用いられていない1llt卸タイムスロツl〜および データタイムス以下の簡単化された説明は、第2図に関する。ここで、唯一の目 的は、Aか発呼者であり、Bか被呼者である2人の当事者AおよびBの間に電話 接続を確立する時の、回路交換接続とパケット交換接続との間の相互作用を説明 することである。リンク7および9は、US+2、US+3、またはUS+4の 帯域幅を有し、その中64kb/sのみか電話の呼のために用いられる。電話の 呼は、満足な通話品質を得るために、フレーム当りlタイムスロットのみを必要 とする。加入者Aか加入者Bを呼出そうとする時、加入者Alt電話受話器を取 り−1−げる。電話受話器を取り上げる行為はローカルプロセッサ11によって 検出され、ローカルプロセッサ11は、制御チャネルの助けにより中央プロセッ サ35との最初の回路交換接続を設立する。回路交換接続とは、データタイムス ロソt□か伝送される仮想チャネルを意味する。1111人者八か電へ受話器を 取上げた旨の情報は、前記最初の回路交換接続により送信される。中央プロセッ サ35は、その時加入者へか発信音を受信できることを保証する。従って、その 時中央プロセッサ35は、1−−ン受信磯39を加入fjAヘスイッチする。1 ・−ン受fit(139は、ユニット3.5.35と同様にスイッチ33に結合 されている。この)〜−ン受信磯39は、中央プロセッサ35か、制御チャネル を経由して、加入者Aとトーン受信機39との間に第2回路交換接続の確立を命 する指令を送信するのに応答して、加入者へと結合される。この指令は、スイッ チ33へ送られる。そこで、発信音は、第2回路交換接続を経由してす[I入音 Aへ送られる。加入者Δは、発信音を聞くと、加入者Bの電話番号をダイヤルす る。ダイヤルされた数字は、第2回路交換接続を経てトーン受信機39へ送られ 、トーン受信機39はそれらの数字を分析する。加入者Aかダイヤルした数字と して、1・−ン受信機39によって分析された数字は、トーン受信機39から中 央プロセッサ35へ送られる。トーン受信機39は、1・−ン受信機39と中央 プロセッサ35との間の第3回路交換接続の確立を命する指令を制御チャネル上 へ送り出すことにより、それを実現する。トーン受信機39は、次に、前述の数 字、すなオっち電話番号を、第3回路交換接続を経て中央プロセッサ35へ送信 し、それによって中央プロセッサ35に、加入者Δか前述の数字をダイヤルした ことを知らせる。中央プロセッサ35はそこで番号分析を行い、加入者Δか加入 者Bi:接続されるへきこと、および吐出信号か加入者Bへ送られるべきことに 気付く。これを実現するために、中央プロセッサ35は、制御チャネルを経て、 加入者へと加入者Bとの間の第4回路交換接続の確立に関する指令と共に、スイ ッチ33内のIJ11人者AおよびBの多重位置に関する情報をスイッチ33へ 送る。ここで、スイッチ33は、命令されたΔとBとの間の第4回路交換接続を 、公知のやり方で、リンク7上のタイムスロツ1−をリンク9上のタイムスロッ トに接続することにより確立する。次に、中央プロセッサ35は、前記制御チャ ネルを経由してスイッチ33に対し、Bの端末5のローカルプロセッサ13への 第5回路交換接続を創成するよう命令する指令を送り、この接続を経由してロー カルプロセッサ13へ、Bへの呼出信号の送信を実現するための指令を送る。端 末ユニット5に置かれているか第2図には示されていない局地装置は、ローカル プロセッサ13からの指令に応答してBへ呼出信号を送る。この吐出信号は、加 入者Bか電話受話器を取上げると中断され、この中断はローカルプロセッサI3 によって局地的に実行される。加入者Aはその時、第4回路交換接続を経て加入 者Bに接続さ第1る。そこて、続いて行われる会話は、この第4回路交換接続上 のデータチャネルを経由して送信され、該データチャネルはデータタイムスロノ )−によって形成される。
以上の簡単化された説明は、接続かとのようにして設立されるかを述べたもので ある。回路交換接続か解除されるさまざまな時点は、また説明されていない。
さまさまな動作か行われるシーケンスは、説明されたシーケンスと異なりうる。
加入者△および加入者Bか、その間でデータ情faか伝送されるべき該2つのプ ロセッサを表わす時は、帯域幅は毎フレーム1タイムスロットよりも大きい。
第5図は、制御バケツ1−の助けによる前述の回路交換接続の1つの設立または 解除に使用される手段を示す時間図である。時間軸は図の底部に示されている。
「リンクの形成」というタイトルの項においてit細に後述するように、本発明 のスイッチは、前述の制御パケットを伝送する制御チャネルを含む。本発明のス イッチはまた、多数のデータチャネルをも含む。第5図は、このように1つまた はそれ以上のタイムスロットから成り、第5図の左側に示される送信ユニットと 、第5図の右側に示される受信ユニットどの間を通るデータチャネルを示す。送 信ユニットが接続を確立しようとする時は、それはまず制御チャネルを経由して 制御パケット32を送信する。この制御バケツ1〜は、指令「回路交換接続の確 立の要求」を含む。この制御パケット32は、後に詳述されるスイッチコアに至 り、該スイッチコアは、制御パケット32を受信した時、送信ユニットと受信ユ ニットとの間に回路交換接続を確立し、接続ルートの確立の承認の通知を含む制 御パケット34を送り返す。この接続ルートは、図示されているデータチャネル の助けにより実現される。次に、データは、ブロック36によって示されている ように、送信ユニットと受信ユニットとの間を伝送される。このデータ伝送プロ セスを完了するのに要する時間は、もちろん伝送される情報の蟻による。(ム送 プロセスか完了すると、回路交換接続の解除のための要求か送られる。この解除 要求は制御バケノ1−38の中に含まれて送られ、この制御バケッ)・38は、 制御チャネルを経てスイッチの中央コアに達する。スイッチコアか前記接続を解 除し終わると、その旨の応答の通知40か、制御チャネルを経由して送られる。
この応答通知40は、前記接続の解除を要求したユニットへ送られる。その後、 回路交換接続は遮断される。回路交換接続を確立するため、および解除するため に要する時間は、割当てられている制御タイムスロットの数によってきめられる 。割当てられている制御タイムスロットの数、すなわち第5図における制御卸相 の長さは、好ましくはデータ相の長さに関係付けられるものとする。制御相の時 間は、10マイクロ秒より短くされうる。第5図かられかるように、スイッチを 経ての経路を確立するための制御パケットは、実際のデータ情報の送信か開始さ れる前に送られ、かつ確認されなくてはならない。
第6図は、本発明のスイッチ33か、パケットスイッチ53と協働する回路スイ ッチ43を含むことを示す概略ブロック図である。バケットスイ・ソチ53は、 中央パケット処理装置51と、いくつかの地理的に分散配置されたローカルパケ ット処理装置55とを含む。回路スイッチ43は、中央回路スイッチ47と、多 重化段(図示されていない)とを含む。中央パケット処理装置51は中央回路ス イッチ47と共に、スイッチコア45を形成する。ローカルノくケ・ソト処理装 置55は、異なった端末ユニッl−上に配置されている。スイッチコアから見て 末端にある端末ユニットは、スイッチ端末ユニット57、または単に端末ユニツ トと呼ばれ、それらは、インターフェース59を経由して、第6図において全体 的に65で示されているプロセッサ、ラインボート、音質変換回路なとのような 装置およびユニットと接続されうる。端末接続ユニット61および85は、スイ ッチ端末ユニット57とスイッチコア45との間に配置されている。リンク63 は、スイッチ端末ユニット57と端末接続ユニット61との間に設けられ、もう 1つのリンク129は、端末接続ユニット61と端末接続ユニット85との間に 設けられている。同様にして、もう1つのリンク67は、端末接続ユニット85 とスイッチコア45との間に設けらている。第6図かられかるように、それらの リンクは、それぞれ制御タイムスロット用のリンクとデータタイムスロット用の リンクとに論理的に分類される。データタイムスロット用の論理リンクは71て 示され、制御タイムスロット用の論理リンクは73て示されている。しかし、論 理リンク7I、73は、物理的には1つの同じリンク63であることを理解すべ きである。
同様にして、リンク+29と67とのおのおのは、制御タイムスロツト用の論理 リンクとデータタイムスロット用の論理リンクとに分類される。
第7図は、本発明のスイッチの論理的構成を示す。論理的とは、ノクケ・ソトス イッチ53か、破線75によって示されている対称線により、送信側と受信側と に対称的に分割されていると考えられうろことを意味する。例えば、第6図の左 側のスイッチ端末ユニy l□ 57は、第7図の送信スイッチ端末ユニット5 7Sと、第7図の受信スイッチ端末ユニット57Mとから構成されている。ユニ ツト57Sおよび57Mは、1つの同一の物理的成分ボー1j上に取付けられる 。
それに相当して、第6図の左側の端末接続ユニソ1−61は、第7図の送信端末 接続ユニット61Sと、受信端未接続ユニッI・61N1とから構成されている かのように示されている。すなわち、第7図の対称線75の右側にある部分は、 想像されるように、図の平面から持ち上げらオ]て線75」−で折り返され、第 7図の左半分上に重ねられて、例えは57Mか57Sの」二にあるようにされる 。受信スイッチ端末ユニット57Mは、割当メモリ端末77を有する。受信端末 接続ユニッ1−61Mは、他の1つの割当メモリ端末79と、マツプメモリ端末 81どを有する。受信端末接続ユニット85Mは、割当メモリ端末87と、マツ プメモリ端末89とを有する。スイッチコア45は、受信側に割当メモリ端末9 1を有する。
スイッチコア45はまた、ア1へレス指定という表題のもとに後に詳述する回路 設立端末93を含む。
第6図と同様に、第7図においても、回路スイッチ43の多重化段および多重分 離段のデータタイムスロット回路の詳細は示されていない。これらの示されてい ない多重化段および多重分離段は、ユニy l−57,61、および85内に配 置されており、制御タイムスロット用のための多重化段および多重分離段と同様 な、重ね合わされた構成を有する。データタイムスロットの多重化回路および多 重分離回路は、第7図の破線の長方形97.99によって概略的に示されている 。
パケットスイッチ53のスイッチ端末ユニット57は、第7図に示されているよ うに、送信側に多重化段101Sを、また受信側に多重分離段101Mを含む。
端末接続二二ノ)・61は、その送信側に池の1つの多重化段103sを、また その受信側に多重分離段103Mを含む。端末接続ユニy h 85は、その送 信側に多重化段105Sを、またその受信側に多重分離段105Mを含む。スイ ッチコア45は、その送信側に多重化段107Sを、またその受信側に多重分離 段107Mを含む。各スイッチ端末ユニy l□ 57は、109から111ま てによって示されている多数の端末機能を有する。これらの機能は、送信機側で は+093.。
111Sによって示され、また受信機側ではl09M、、、l I IMによっ て示されている。多数のスイッチ端末ユニy h 57は、多重化段から突出し たダッシュ線によって示されているように、端末接続ユニソ1〜61に接続され 、またそれに相当して、多数の端末接続ユニット61は、多重化段105から突 出したダッシュ線によって示されているように、端末接続ユニy l・85に接 続される。その次に、いくつかの端末接続ユニy h 85は、さらに、スイッ チコア45の多重化段+07に対し、該段から突出し7ているダッシュ線によっ て示されているように、接続される。同様のことは、受信機側の多重分離段に対 してもあてはまる。
それ自体は公知の種類のものである中央回路スイッチ47は、多数のスイッチメ モリ49と、多数の制御メモリ95とを含む。中央回路スイッチ47はまた、多 数の入来ボーN15と、多数の送出ボー117とを含む。中央回路スイッチ47 は、中央回路スイッチ47に接続されているリンクの数と同数の制御メモリ95 を含む。スイッチメモ1月9は、第7図には交さ線によって記号的に示されてお り、リンク数の2乗、さらに明確にいえは中央回路スイッチ47に接続されたリ ンクの数に等しい数のメモリモジュールから構成されている。回路交換接続か確 立されるべき時には、制御パケッ)・が、パケットチャネルを経由して回路設立 端末93に到着する。この制御パケッl−は、中央回路スイッチ47のセットア ツプに必要な全てのデータを含む。回路設立端末93によって回路交換接続か十 分に確立された時、データ情報は、データチャネル71 (第6図)上を中央回 路スイッチ47のメモリ49へ直接送信される。復帰アドレスは、回路交換接続 の確立を要求したユニットから到着する制御バケツ1−上に作成される。この復 帰アドレスは、マルチプレクサ101.103.105によって作成される。復 帰アドレスは、前記接続の確立を要求したユニットへ応答通知を送るのに用いら れる。この応答通知は、パケノ)・チャネルを経由して送られる。回路交換接続 の確立を要求したユニy1−は、必ずしも問題になっている該接続と関連してい る必要はなく、該接続はある池のユニットに関連しているものでもよいことを認 識すべきである。前記応答通知は、要求を行っているユニットに対し、呼出され た二二ノ)−か空いていることを知らせる。もし呼出されたユニットか話し中で あれば、該ユニットか話し中であることを知らせる池の1つの形式の応答通知か 得られる。
スイッチ端末ユニノ1〜57は、送信装置121Sと、受信装置121Mとを含 む。同様にして、端末接続ユニy l−61および85と、スイッチコア45と のおのおのは、それぞれの送信装置123S、125S、および127Sと、そ れぞれの受信装置123M、125M、および127Mとを含む。これらの送信 および受信装置は、1つの同一のボー1へ上に設置されている。
第8図は、本発明のスイッチの端末構造の実施例を示す。第8図に示されている 端末構造は、第7図におけるように外力へ展開されておらず、各端末の送信mり および受信側は結合したユニットとして示されている。送信側にある装置は、集 中方向と呼はれるスイッチコア45へ向かう内向きの方向へ送信することができ 、また展開方向と呼ばれるスイッチコア45がら離れる外向きの方向へ送信する ことかできる。受信側にある装置は、スイッチコア45へ向かう方向の経路上の 信号を受信でき、またスイッチコア45から離れる方向の経路上の信号を受信で きる。
これまでに説明されたユニットの外に、割当メモり端末77はさらに割当メモ1 月31を含む。おのおのの割当メモリ端末79.87、および91は、2つの割 当メモリを含む。端末79は割当メモ1月33、+34を含み、端末87は割当 メモ1月35、+36を含み、端末9(は割当メモ1月37.138を含む。
おのおののマツプメモリ端末81.89もまた、それぞれのマツプメモ1月39 、+41を含む。第8図は、前記スイッチか実際にとのようにして構成さ第1る がを示す。リンク67は、スイッチコア45に入るように示されている。リンク 129は、端末接続ユニット6Iおよび85の間て延びている。実際には、96 の物理的に異なるリンクかスイッチコア45に接続されている。一方、おのおの の端末接続ユニノh 85は、順番に2つの端末接続ユニ月−61に終端してお り、実際には+92の異なる端末接続ユニy l□ 61ど、97の異なる端末 接続ユニット85とか含まれている。一方、おのおのの端末接続ユニy l・6 1は、12の異なるリンク63に終端している。このようにして、第8図に示さ れている実施例は、2.304の異なるスイッチ端末ユニット57を含む。しか し、接続されているスイッチ接続ユニットおよび端末接続ユニy1〜の数は、」 二連の数と異なりうろこと、および本発明は、第8図の実施例に制限されるもの ではないことを理解すへ前記スイッチの起動およびスイッチリンクの形成は、第 2図に示されているプロセッサ145によって処理される。プロセッサ145は 、リンク147を経てスイッチ33に接続されている。原理的には、プロセッサ 145は第2図の中央プロセッサ35の一部を含みうるか、わかりやすくするた めに、それは別個のユニノ1〜として示されている。プロセッサ145は、図示 されていないROMメモリ内に記憶された起動プログラムを含む。プロセッサ1 45は、パケットチャネルを経由してスイッチリンクに接続されたおのおののユ ニットをボールし、ボールされたユニットのタイプに関するfnfFlと帯域幅 の要件とを該プロセッサ145へ供給するように、それらのユニ))・自身を識 別させることを該ユニットにめる。この情報は、リンクを形成する時に必要にな る。上記ユニットは、上記ボールされたユニットに至る制御バケットの経路に沿 い、該制御パケット上に作成された復帰アドレスを用いて、バケソ1へチャネル を経由してプロセッサ+45へ応答メツセージを送る。該応答メソセージは、例 えば、ボールされたユニノ1〜の識別符号、例えは多数の文字数字により構成さ れる。プロセッサ!45は、その符号を翻訳し、かつ、それに基き、F記ユニッ トによって表わされた装置のタイプと、上記ユニソt・かどのように構成される へきかということを決定することかできる。ブロモyす145は、ここで、ボー ルされたユニットのために働く端末接続ユニッl−に対し、該端末1妾続ユニツ トを、ボールされたユニットの帯域幅要求に適応させるために、構成バケソ1− を送ることかてきる。その構成1n報は、前記ユニットに割当てられる制御タイ ムスロノ1〜の数を含み、その数はそのユニットの割当メモリ内に記憶される。
上記構成情報はまた、ユニットに割当てられたデータタイムスロットの数と、デ ータタイムスロットのフレーム内における位置に関する情報とを含む。この時構 成されるユニットは、端末ユニットにおける割当メモリおよびマツプメモリであ る。
少なくともリンクを形成しうるためには、スイッチリンクに接続されている各ユ ニットは、第2図のプロセッサ+45か、実際に全ての接続されたユニットと連 絡しうるように、最初に少なくとも1つの制御タイムスロノ1〜を割当てられて いる必要かある。従って、実際の形成プロセスは初めはゆっくり進むか、接続さ れているユニットに制御タイムスロノ1−およびデータタイムスロットか割当て られてしまうと、それらのユニノ1〜は割当てられた帯域幅を用いて送信を開始 でき、その結果高速スイッチ動作か行われる。おのおののユニットにfiF7J 少なくとも1つの制御タイムスロットを割当てる装置は、第13図を参照しつつ 後述する。
帯域幅の変更 前述のように、旧式の機械的スイッチを用いる時は、2人の加入者間に接続を確 立するのに数ミリ秒程度を要する。それに続く会話か数分程度に長い時は、接続 を確立するのに比較的長い時間を要することは重要ではない。他方、2つのプロ セッサ間に、送信されるべきメツセージか50ないし100文字に相当する長さ を有する通信のために接続か確立される時は、接続の確立に数ミリ秒を要すると いう事実は、該メソセージを伝送するのに要する時間か10マイクロ秒程度であ ることを考えると、極めて不満足なものである。従って、接続を確立し、また解 除するのに要する時間は、データ伝送時間と均等であることか望ましい。リンク を形成する時、第2図のプロセッサ145は、接続されているユニットに対し、 該ユニットの要求に対応する帯域幅を割当てる。割当メモリは、ユニッj〜に割 当てられているタイムスロットの総数の中のデータタイムスロットと制御タイム スロットとの間の配分を記憶する。もし接続されているユニットか制御タイムス ロットとデータタイムスロツ]・どの間の比例配分を変更しようとする時は、該 ユニットは、パケットチャネルを経てプロセッサ+45に対し対応する要求を送 る。
新しいユニノ1−かリンクに接続される時は、リンクの構成は変更されなくては ならない。プロセッサ+45は、スイッチのリンクに接続されている装置を所定 の周期で検出する。もしプロセッサ145か新しい装置またはユニノ1〜かリン クに接続されたことを検出ずれは、プロセッサ145は、該装置またはユニット の識別に関するtfff17を要求し、かつ、新しいユニットか接続されたリン クを再構成する。
以上に説明したように、接続の帯域幅は、接続されたユニットの自由になり、タ イムスロットの数と共に増+Inする。すなわち、ユニッ1への帯域幅は、該ユ ニソI・に割当てられたタイムスロットの総数により、またデータタイムスロッ トと、制御タイムスロットとの比例配分により決定される。
アドレス指定 以下の説明は、本発明のスイッチを含むネソ(へワークの実施例を示す第7図に 関連する。図示されている構成と異なるネットワーク構成を用いることもてき、 従って、本発明は図示されているネノ1へワークに制限されるものではないこと を理解すべきである。
パケットスイッチに適用される基本的なアドレス指定原理は、宛先アドレスを欠 く全てのパケットか回路設立端末93にア]・レス指定されることである。宛先 アドレスを有する他のパケットは、図示されているネットワーク内のスイッチノ ートを経て経路か指定される。スイッチコア45への経路上にあるパケットが、 1つのノートを通過する時、そのノートはそのパヶッ1−をさらに先へ送る。パ ケットかその進路上をさらに先に送られる時、そのノートは、上記バケツ1−が 通ってきたリンクのア)−レスを、現在の送信元のアドレスの終りなとに追加す る。そのパケットか宛先に到着した時、受信装置は十分な出所アドレスを読取り 、それにより制御パケットを発送した出所についての知識を得る。スイッチコア がら遠ざかる経路上にあるパケットかノートを通過する時、該ノー1−゛は前記 アドレスを解析し、該パケットかこの特定のノートにアドレス指定されている場 合は、そのパケyl□自体を処理する。他の場合には、ノートは宛先アドレスか らバヶッ)・が送られるへき先方リンクのアドレスを取り去る。このアドレス指 定プロセスは我々(7)WO−A−92105648に説明されている。
多重化 スイッチ端末ユニット、または端末接続ユニットは、端末ユニットがらスイッチ コア45への送信の方向に見て、いくつかの入来双方向リンクおよび送出双方向 リンクを含む。送出リンクは、関係するリンクのタイプにより決定される最大帯 域幅を仔し、この最大帯域幅内におけるデータタイムスロットと制御タイムスロ ットとの間の比例配分を設定しうる。送出リンクが利用しうる制御タイムスロッ トの帯域幅を存効に用いるために、本発明においては、入来リンク上の制御タイ ムスロットに対して適切である効率原理が適用される。この効率原理の性質は、 使用されていない制御タイムスロy)、すなわちユニットに割当てられてはいる か空てあ頃情報を送信するために使用されていないタイムスロットは捨てられ、 スイッチコア45に向かう送出リンクに対して多重化されないというものである 。
従って、入来リンク上の全ての制御タイムスロツ1−か、送出リンクに対して多 重化されるとは限らない。
データを損失しないためには、全ての入来リンク上の全てのデータタイムスロッ トか、送出リンクにおいて多重化されなくてはならない。
タイムスロットかスイッチコア45に向かって移動している(集中する)時の、 データタイムスロットおよび制御タイムスロット・の多重化を図解するために、 第9図は、例として、第7図および第8図に示されている端末接続ユニッl−6 1S内の多重化段103Sを示している。送信の方向は、矢印149の方向によ って示されている。前述のように、図示されている例においては、端末接続ユニ ットは、12の物理的に区別された入来リンクを有する。これらのうちの1つ、 すなわぢリンク63のみか第9図には示されている。おのおのの入来リンクには 、制御タイムスロットおよびデータタイムスロットを多重分離化する第1の多重 化装置153か付属している。第9図においては、タイムスロノ1〜自体はタイ プマークか付けられていないものと仮定している。その代わりに、タイムスロソ 1−のタイプマークは、メモリに、図示の場合には割当メモ1月34 Kに記憶 されている。
添字には集中を表わし、これは後に第11図を参照しつつ詳述される。タイプマ ークを記憶するために、割当メモリ134には、関連するタイムスロットのタイ プを示す独立したヒツト位置150を有し、例えば、0はそのタイムスロットか 制御タイムスロットであることを示し、■はそのタイムスロツ1へかデータタイ ムスロットであることを示す。多重化装置153は、割当メモ1月34に内の上 述のタイプ識別用ヒノ1へ位置の内容によって制御される位置を存するスイッチ アーム157を有する。割当メモ1月34に内に、矢印+55によって記号的に 示されているアドレスポインタは、フレームロッキングワードによりメモリ位f tlに設定される。第1タイムスロットか到着すると、関連するタイムスロット のタイプか、アドレスポインタ155により識別される。タイムスロソ1〜か、 0て表される制御タイムスロット−である時は、スイッチア−1,157は、先 入れ先出し形の第1メモリ(FIF○メモリ)+61/Iへ導く位置CTSIに 設定される。
もしタイムスロットかデータスロットてあれは、スイッチアーム157は、メモ 1月61と同しタイプの他の1つのメモ1月63/1へ導く位置DTSlに設定 される。次にアドレスポインタ+55は、次のメモリ位置2へ下かり、フレーム 内の次に続くタイムスロ71−である第2タイムスロソl−か分析されて、該タ イムスロットか制御タイムスロットであるか、またはデータタイムスロツ1へで あるかか決定される。スイッチアーム157を設定するこの処置は、すへてのタ イムスロットに対し、フレーム内に含まれる2560のタイムスロットのすへて か検査され終わるまで繰返される。第9図の残余のメモリ161/2.、、+6 1/n。
+63/2.、、+63/nは、残りのリンク、すなわちこの場合には、端末接 続ユニット61Sに接続されているIIのリンク(一般的には、Nを任意の選択 された整数としてN−11Jンク)の中の対応する(図示されていない)多重化 装置に属する。おのおののメモリ+61の入力には、それぞれの制御パケットの 開始フラグおよび終了フラグを検出するためのボートモニタ187か備えられて いる。メモ’J l 61は、スイッチアーム167を有する第2の多重電装R ]65への人力を形成し、メモ1月63は、スイッチアーム171を有する第3 の多重化装置169への人力を形成する。メモリ+6+は、バケツ1−の長さを 収容する深さを仔する。第3の多重電装!169のスイッチアーム171は、マ ツプメモリ139によって制御される。第2多重化装置165の出力と、第3多 重化装置tt169の出力とは、次に続くリンク129により形成される出力を 有する第4の多重化装置+81へ送られる。第」多重化装置181は、割当メモ リ133Kによって制御されるスイソチア−1,183を存する。添字I(は、 この場合にも集中方向を示す。
第2多重化装fi1f165は、制御パケyl・かメモ1月61の1つのメモリ に記憶されているか否かによって制御される。前述のように、制御パケットはフ レーム志向のものではない。そのことは、制御油バケットか入来リンク63」二 に存在する時、対応するリンクのメモ1月61のために働くボー1〜モニタ+8 7は、制御パケソ1−の開始フラグを検出し、それに応答して、そのメモリ+6 1へのアクセスを与えるためにオーブンとなり、−1−記制御卸パケソトの終了 フラグか検出されるまでオーブンしたままになっていることを意味する。−に記 制御卸パケットの全体は、このポートオーブン時間中に関連したメモり161内 に記憶される。完全な制御パケソ1への関連したメモリ16+内への記憶か終了 すると、前記ボーI・モニタは、制御バケットか完了して、その宛先アドレスへ の次の送信のための準備かできたことを示す信号フラグを発生ずる。第2多重化 装置165は、全てのメモ1月61を連続的に走査し、信号フラグか検出された 時には、第2多重化装置」65内の対応する位置にスイッチアーム+67を停止 させ、前記パケットの全体か読取られてその進路上に送られてしまうまでこの位 置に留まる。
第3多重化装置169は、同しデータタイムスロットを、フレーム内におけるタ イムスロットの位置の記録を保持するマツプメモリ139の制御の下に、タイム スロツ1へ毎に多重化する。メモ1月33におよび139の双方は、送出リンク +29上に存在するタイムスロットカウンタ(図示されていない)により制御さ れる。
端末接続ユニット61内の割当てメモ1月33には、端末接続ユニット85内の 割当てメモリ136にと同し内容を有し、例えば、バケツ1〜チャネルを経由し て、端末ユニット85内の割当てメモ1月36に内において起こるいかなる変化 をも連続的に受信する。
マツプメモリ+39は、いずれのメモリ163から、リンク+29上を送信され るデータタイムスロツ1〜か取出されるへきかを示す。スイッチアーム167は 、バッファメモリ161を周期的に走査する。もし送られるへき情報かなければ 、空パターンか送信される。走査処置は、信号フラグか検出されると直ちに停止 り、され、制御バケットの全体か利用可能な制御タイムスロット」二を順次に送 信される。
第10図は、タイムスロットTSかタイプマークを付けられていない場合にお( プる、端末接続ユニット61M内の多重化段103Mを示す。この場合は、伝送 方向は第9図におけるそれと逆てあり、リンク129」二のタイムスロットは、 多重化段103Mにおいて展開される。第1多重化装置189は、リンク129 の受信側に置かれ、制御タイムスロットおよびデータタイムスロットのそれぞれ のための2つの出力CTSおよびDTSを有する。多重化装置]89は、割当メ モリ133Eの内容によって制御されるスイッチアーム190を有する。添字E は、展開方向を意味する。アドレスポインタ155は、タイムスロットカウンタ (図示されていない)の補助により、メモリ位置を経て段階的に前進させられ、 おのおのの入来タイムスロットを読取り、該タイムスロットか制御タイムスロッ トであるか、またはデータタイムスロノ1〜であるかを、対応するビット位置1 50の内容を調へることにより決定する。もし入来タイムスロン1−か制御タイ ムスロットてあれば、そのタイムスロットは、異なる送出リンク73/1.、. 73/N(第6図参照)に対応する異なる位置に設定されるスイッチアーム19 2を有する第2多重化装置+9]へ送られる。使用済になった宛先アドレスの部 分か取り去られた後に、第1アドレスデコーダ193は、スイッチアーム+92 を、上記の取り去られたアト17ス部分に示されていた宛先アドレスへ進むリン クに対応する位置に設定する。参照数字+94/I、l 94/2、等は、先入 れ先出し形のバッファメモリ(FIFOメモリ)を示し、該メモリ内には、さら に先へ送信される前の制御タイムスロツI・か記憶される。
もし受信されたタイムスロットかデータタイムスロットてあれば、それは、スイ ッチアーム196を有する第3多重化装置195へ送られる。第3多重化装置1 95は、それぞれの送出リンク71/l、71/2.、、(第6図参照)に接続 された出力を有する。マツプメモ1月97は、スイッチアーム196を、該マツ プメモ1月に与えられているリンク上に設定する。第10図のリンク+29の入 来側の割当メモ1月33Eの内容は、リンク129の送信機側の端末ユニット8 5内の割当メモリ136Eの内容により制御される。割当メモ1月36Eは、そ の内容を、割当メモ1月33Eへ、例えは制御油チャネルを経由して転送しうる 。
これにより、メモ1月33Eおよび136Eの内容の相互間の一致か保証される 。
メモ1月94および233内のタイムスロソ1−は、リンク毎に、−緒に多重化 される。この目的のために、各リンク71/1. 、 、 71/N、73/1 .。
73/Nに対し、各タイムスロットのタイプに関する情報を含む割当メモ1月3 4Eによって制御されるスイッチアーム200を有するそれぞれの多重化装置1 99か設けである。第10図には、リンク71/N−2,73/N−2に対する 多重化装置199のみを示す。割当メモ1月34Eの内容は、割当メモ1月31 Eから、例えはメモリ内容を制御チャネルを経由して転送することによってコピ ーされる。
このようにして、タイムスロソ1〜かタイプマークを欠いている時に、関連する タイムスロツ]・のタイプの記録を保持する装置は、互いに相互作用する2つの 割当メモリ、図示の場合はメモ1月34Eおよび131Eを含む。おのおののメ モリは、フレーム内のタイムスロットの各リストを含み、各メモリ位置はタイム スロットのタイプを示す独立したピッl−位置150を有する。
第8図は、端末の構造を展開された形式で示していないので、互いに分離された 割当メモリ131,133.135.137および!34.136および138 を示すことは不可能である。実際には、各割当メモリは、1つは展開方向に対し 、もう1つは集中方向に対する2つのサブメモリに分離されうる。第11図は、 展開された形式の端末ユニット61および85を示しており、これらのユニット 間のリンク+29は、一方が制御パケットを集中方向へ送信し、他方は制御パケ ットを展開方向へ送信するように、2つの論理リンクに分割されて示されている 。
集中方向においては、割当メモリ133Kか端末ユニット61の送信機側に備え られており、割当メモ1月36Kか端末ユニット85の受信機側に備えられてい る。展開方向においては、割当メモリ136Eがリンク129の送信機側に備え られており、割当メモ1月33Eが端末ユニット6Iの受信機側に備えられてい る。これに対応して、同しことか、リンク63の両側の割当メモリ+31.13 4およびリンク67の両側の割当メモリ135、!38のそれぞれに対して適用 される。
第」2図は、タイムスロットにタイプマークか(;jけられている場合、すなわ ちタイムスロット自体か、それらか制御タイムスロットであるか、またはデータ タイムスロットであるかを示す情報を携行する場合における、端末接続ユニッ1 へ85M内の多重化段105Mを示す。送信方向は、第1O図に示されている送 信方向と同してあり、タイムスロットか展開される方向を意味する。タイプマー クをけけらねたタイムスロットの流れはリンク67上へ入る。タイプマーク識別 回路201は、各スロワ1−のタイプマークを検出し、かつ、関連するタイムス ロットかデータタイプである時は、第1多重化装置223のスイッチアーム22 1を−L方位置に設定し、」二足タイムスロットか制御タイI、スロワl−であ る時は、F方位置に整定する。ここで、制御バケッ1〜上のアドレスか、アドレ スリーダ225を用いて読取られる。第2多重化装置229は、制御タイj、ス ロワ1〜に刻するアドレスリーダ225によって制御され、次に続く端末接続ユ ニットへ導くリンクに対応する位置に設定されるスイッチアーム23+を有する 。制御バケットは、バッファメモリ233内に記憶された後に、宛先アドレスへ 導くリンク」二を進み続ける。参照数字227は、垂直な矢印によって記号的に 示したタイムスロットカウンタを制御するマツプメモリを指示する。第3多重化 装置235は、マツプメモリ227により制御されるスイッチアーム237を有 し、それにより、データタイムスロットか送られるへき宛先のユニットとの確立 された回路スイッチ接続に対応する位置に設定される。データおよび制御タイム スロットは、110図の多重化装置+99に関する説明と同様に、−緒に多重化 される。
第1O図と第12図とを比較すると、割当メモ1月33Eは、タイムスロットか マークを付けられている時は含まれておらず、タイプマーク識別回路201によ って置き換えられていることかわかる。割当メモリ134Eは、タイムスロット がマークを付けられているか否かに係わらず含まれる。
もし第9図の実施例のタイムスロットがマークを付けられていれば、割当メモ1 月34には、回路20+と同様なタイプマーク識別回路により置き換えられる。
しかし、割当メモ1月33には、常に含まれていなければならない。
もしタイムスロットか、それ自身でタイプマークを有していなければ、端末ユニ ットは4つの割当メモリ、例えば133E、133に、134E、および134 Kを含む。タイムスロワ1−かタイプマークを有している時は、端末ユニットは 、メモ’J133におよび134Eのような2つの割当メモリと、2つのタイプ マーク識別回路201とのみを含む。
第13図は、タイムスロワi−かその識別に関する情報を有するタイプマークを 、スイッチによって変更しうるようにする装置を示す。このタイプの変更は、ス イッチの動作中になされることか可能であり、接続されているユニットの要求に よって行われる。該装置は、リンクの送信端、例えばスイッチ端末ユニッl−5 7S上の送信装置121Sに配置される。このユニノ1−は、データタイI、ス ロット入力DTSと、制御タイムスロット用の池の1つの入力CTSとを有する 多重化装置241を含む。多重化装置241はスイッチアーム242を有し、ス イッチアーム242は、前記装置かスイッチ端末ユニy l□ 57内に設置さ れている時は、割当メモ1月311〈の内容によって、1tiI記装置か端末接 続ユニット6I内に設置されている時は、割当メモリ133にの内容によって、 nil記装置か端末接続ユニット85内に設置されている時は、割当メモミロ3 5にの内容によって、また前記装置かスイッチコア45内に設置さ第1ている時 は割当メモ1月37■〈の内容によって制御される。このシステムはまた、各送 出タイムスロットに同期するタイムスロットカウンタ243を含む。割当メモリ I 3 ] Kは、タイムスロットのマーキングを制御し、リンク」二へ送られ る全てのタイムスロットのタイプに関する情報を受取る。割当メモ1月31には また、あるタイムスロットかDTSタイプのスロワ[・であるへきか、あるいは CTSタイプのスロワI・であるへきかを区別することかできる。タイムスロッ トのマーキングが変更されるべき時には、割当メモリ131にの内容もまた変更 される。割当メモ1月31には、タイムスロットのタイプに関するfn報を、例 えばパケットチャネルを経由して受取る。
タイムスロットのタイブマーギング変更用の対応する装置は、スイッチの展開方 向においても設けられる。
かくして、タイムスロットを識別するために用いられる装置は、割当メモリ13 1にど組合わさオ]たスイッチアーム242の位置によって実現されるタイプマ ーキング検出回路により構成されることか明らかである。
データタイムスロットの多重化は、第8図に示されているマツプメモ1月39お よび141の内容によって制御される。マツプメモリ内のメモリ位置の数はリン ク」ニへ送られるフレーム内のタイムスロワl−の数に等しい。各メモリ位置は 、タイムスロワ1〜か読取られるへき端末ユニットをtiえる。各メモリ位置は 、1つずつ順次に、かつ、図示されていないタイムスロワ1−カウンタと同期し て読み取られる。マツプメモリは、第8図に示されているマツプメモリ端末81 および89のそれぞれにより、構成プロセスと協働してロートされる。マツプメ モリ端末は、パケノl−交換ネソ1−ワークを経て、制御パケットによりアクセ スされつる。
マツプメモ賞月39は、第8図の端末ユニット61に接続さオ]た端末ユニット 57の全てからのデータタイムスロットの多重化を制御する。マツプメモリ14 +は、第8図の端末ユニノh 85に接続された端末ユニット61の全てからの データタイムスロットの多重化を制f卸する。第7図に示されている中央回路ス イッチ47において、全ての入来タイムスロワ)・は、スイッチメモリ49内に 書き込まれる。スイッチコア45に到着するフレームのおのおののタイムスロッ トは、スイッチメモリ49内に対応した特定の位置を存する。データタイムスロ ワ)−は、中央回路スイッチ47により従来のようにスイッチされる。これは、 制御メモリ95により、スイッチメモリ49内の対応するメモリ位置において、 貫通接続されるへきタイムスロット内のサンプルを読み取ることによって行われ る。スイッチメモリ49内へのデータの書込みは、各フレームについて1回周期 的に行われ、それにより前のフレーム中にスイッチメモリ49内に書き込まれた サンプルは上書きされる。スイッチコア45の展開側のデータタイムスロットの 多重分離も同様にして行われる。
ユニットに対する制御タイムスロットの割当第14図は、少なくとも1つの制御 タイムスロットを、接続されたユニットのおのおのに対して割当てるシステムを 示す。このシステムは、第13図に示されているシステムと同様のもので、リン クの送信側に第13図のユニット2]Sと同様のユニット245を含む。ユニッ ト245は、多重化装置241を含み、この場合にも、該多重化装置241のス イッチアーム242は、ユニット245か設けられた端末ユニソ1へに依存して 、割当メモ1月31に、133K、135I(、または137Kにより制御され る。以下において、ユニッl−245は、第6図から第8図までに示されたスイ ッチ端末ユニット57内に設置されているものと仮定する。割当メモリ131に は、第9図に関連して説明された所と同様に、タイムスロワ1〜カウンタ243 により段階的に前進させられるアドレスポインタ155を有する。タイムスロッ トカウンタ243は、タイムスロットを制御タイムスロワ)・とじて識別するた めのデータか常に所定のメモリ位置に書き込まれるように、割当メモ1月31K を強制的に制御するようにされており、そのメモリ位置は、前記ユニット自身に よって決定される。これは、タイムスロットカウンタ243のカウントか連続的 にデコードされるように構成される。前記ユニット自身によって決定され、従っ て、フレーム内におけるタイムスロワi−の位置を決定する所定のカウントにお いて、前記タイムスロットカウンタは、多重化装置241を、そのアーム242 かCTS位置位置ヘスチッチるように強制的に設定する。タイムスロットカウン タ243かタイムスロットをカラン1〜する時、前記タイムスロワ1−カウンタ 243のカウントを連続的にデコートすることにより、かつ、所定のカウンタ・ セツティングに到達した時スイッチアーム242をCTS位置へ確実にスイッチ することにより、前記ユニットには、常に、少なくとも1つのタイムスロットか 保証される。前述の書き込みおよび再整定プロセスを、前記タイムスコツlへカ ウンタの2つの所定カウントにおいてトリガすれば、ユニットには2つのタイム スロットか保証されることかわかる。
同様のユニット245は、展開方向におけるおのおのの端末ユニットにも設置す ることができる。
本発明のスイッチの実施例においては、スイッチは3重化されて並列に同期して 動作する。これは、通常の技術と同様に冗長性を目的として行われるものであり 、従ってここでは詳述しない。しかし、このような関係においては、3重化され たスイッチが、スイッチ端末ユニット57において終端することには興味か持た れる。
池の装置を直接的に運用または制御しようとする装置の例として、スイッチの送 出交換端末(図示されていない)は、その同期における損失を発見しうるといえ る。前記交換端末は、これをシステムへ報告しようとする。この報告は、前記交 換端末により、交換端末カート上に設置されたプロセッサを経由して送給される 。このプロセッサは、パケットチャネルを経由して、動作監視システム内のプロ セッサに対し回路交換接続を確立することを命令する。
最後に、第7図および第15図は、スイッチコア45内におけるデータタイムス ロットおよび制御タイムスロットの処理を示す。該スイッチコアの入来リンク6 7上には、2つの位置の間をスイッチされうるスイッチアーム251を有する多 重化装置249か設けられている。スイッチアーム251は、タイムスロット自 体か存するマークによって、または入来リンク67の送信部内の割当メモリ13 5Kにより更新される内容を有する割当メモリによって、制御される。多重化装 置249は2つの出力を有し、その上方出力DTSはスイッチメモリ49へ導か れ、下方出力CTSは先入れ先出しメモリ253へ導かれる。中央バケツ1−処 理装置51は、メモリ253を走査する。もし制陣バケッ1−が、回路設立端末 93宛にアISレス指定されていることか決定されれば、第7図および第8図に 示されているように、該制御パケソl−は中央バケット処理装置51より回路設 立端末93へ送られ、次に、回路設立端末93は制御情報をスイッチ制御メモリ 95へ供給する。
本発明の、前述され、かつ図示された実施例は、変更され、また改変されうる。
例えば、第8図に示されているネットワーク構成は、図示され説明された構成か ら変形されうる。さらに、本システムは、もっと多くの、またはもっと少ない、 端末接続ユニット61.85を含みうる。本システムはまた、第4A図から第4 C図までに示されているもの以外のフラグを含むことができ、フラグのビットパ ターンもまた図示されているものから変更されうる。第9図、第10図、および 第12図に関して説明された制御可能多重化装置は、関連する我々のスウェーデ ン国特許出願第9103715−0号にさらに詳細に説明されている。この特許 出願には、F■FOメモリの形式で実現されたバッファメモリをマツピングする 方法か説明されている。
制御パケットを送信し、また受信する送受信装置12+、123.125、およ び+27は、異なる参照数字により識別されているが該装置は実際には同じ構成 のものである。
1□ 制御パケット □や パケット区切りフラグ −□□□□□□□□□−□□−]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.地域的に分散配置され物理的リンク(67、129、63)により相互に接 続された複数のユニット(45、85、61、57)を含むユニバーサルスイッ チにおいて、スイッチコアと呼ばれる前記ユニットの中の1つ(45)は、回路 交換接続を設立するための公知の回路スイッチ(43)を含み、該回路スイッチ (43)は、入来ポート(115)および送出ポート(117)を有し、かつ、 該スイッチを経由する前記回路交換接続の経路を確立するためには、いずれの入 来ポートがいずれの送出ポートに接続されるべきかを決定する制御メモリ(95 )をも有する中央回路スイッチ(47)を含んでいる前記ユニバーサルスイッチ であって、 複数のパケット処理装置(51、55)を含む分散配置されたパケットスイッチ (53)であって、該パケット処理装置(51、55)のおのおのは、タイムス ロットにより構成される制御パケットをそれぞれ送信および受信するための公知 の送受信装置(121、123、125、127)を含む前記パケットスイッチ (53)が設けられていること、 前記複数のいくつかのパケット処理装置の中で、1つのパケット処理装置(51 、55)が前記ユニットのそれぞれの1個に備えられており、前記パケット処理 装置と前記リンクとは、一緒になってパケット交換ネットワークを形成し、それ により前記制御パケットは前記パケットスイッチによりスイッチされること、中 央パケット処理装置と呼ばれる前記スイッチコア(45)に設けられた前記パケ ット処理装置(51)は、前記制御メモリ(95)と協働する回路設立装置(9 3)を有すること、 前記中央パケット処理装置(51)に向けてアドレス指定された制御パケットで あって、そのおのおのが接続の処理を要求する命令を含む前記制御パケットは、 前記中央パケット処理装置(51)内に受信された時、前記中央回路スイッチ( 47)を動作させること、 を特徴とするユニバーサルスイッチ。 2.前記タイムスロットは少なくとも2つの異なるタイプのデータタイムスロッ ト(DTS)と制御タイムスロット(CTS)とであり、前記制御タイムスロッ トは制御パケット送信のためのチャネルを構成し、前記データタイムスロットは データ情報送信のためのチャネルを構成することを特徴とする請求項第1項記載 のユニバーサルスイッチ。 3.前記バケット処理装置(51、55)は、それぞれのリンク(67、129 、63)上のタイムスロットの流れを、関連するタイムスロットのタイプに依存 して異なる方法て多重化するための多重化装置(101、103、105、10 7)、詳述すれば、データタイムスロット(DTS)はフレーム指向で多重化さ れ、他方制御タイムスロットはパケットに関連して多重化されるように多重化す るための多重化装置(101、103、105、107)を含むことを特徴とす る請求項第2項記載のユニバーサルスイッチ。 4.前記スイッチコア(45)は、前記回路スイッチの前記スイッチメモリ(4 9)へ入来するデータタイムスロットを多重化するための多重化装置(249) を含み、他方、入来する制御パケットは先入れ先出しタイプのメモリ(253) へ多重化され、前記制御パケットの前記制御タイムスロットは、前記メモリ(2 53)から、前記中央パケット処理装置(51)により読取られることにより、 前記スイッチ制御メモリ(95)へ送られ、かつ、前記スイッチを経由して前記 回路交換接続を確立するために用いられる制御情報を生成することを特徴とする 請求項第3項記載のユニバーサルスイッチ。 5.前記パケット交換ネットワーク内の各ユニット(45、85、61、57) は、少なくとも1つの制御タイムスロット(CTS)を用いて処理し、それによ り、各ユニットは、前記スイッチコア(45)を含む限り残余のユニットのいず れの1つとでも、前記バケット交換ネットワークを経由して通信しうることを特 徴とする請求項第4項記載のユニバーサルスイッチ。 6.おのおののユニット(45、85、61、57)は、該ユニットが他のユニ ットとの通信中に自由に使用しうることを望む少なくとも1つの帯域幅を示す識 別装置を備えており、該帯域幅は、前記ユニットが自由に使用しうることを望む 制御タイムスロット(CTS)の数とデータタイムスロット(DTS)の数とに 関連していることを特徴とする請求項第5項記載のユニバーサルスイッチ。 7.前記送信プロセスにおいて、前記スイッチコア内の前記送受信装置(127 )は、ユニットから、前記パケットチャネルを経由して、所望の動作を要求する 指令を受信した時、前記指令を送信したユニットへ前記指令が受信された旨の受 取通知を送るようにされていることを特徴とする請求項第6項記載のユニバーサ ルスイッチ。 8.前記指令は、接続の確立、接続の解除、リンクの形成、接続されたユニット の識別のための要求、及び各リンクによって内部的に用いられる通常の流れの指 令(第4図のACC、HLD、RTS、NAC)から成るグループの中から選択 されることを特徴とする請求項第7項記載のユニバーサルスイッチ。 9.前記スイッチコア(45)に加えて、前記スイッチユニットはさらに、(i )前記パケット交換スイッチ(53)の終端となるスイッチ端末ユニット(57 )であって、スイッチの外部装置(65)がインタフェース(59)を経由して 接続されている前記端末ユニット(57)と、(ii)前記スイッチ端末ユニッ ト(57)と前記スイッチコア(45)との間にカスケード接続された多数の端 末接続ユニット(61、85)と、(iii)適用可能な時には、最初の前記端 末接続ユニット(61、85)に接続された複数の追加の端末接続ユニット(6 1/2,..61/N、85/2,..85/N)およびスイッチ端末ユニット (57/1...57/N)とを含むことを特徴とする請求項第8項記載のユニ バーサルスイッチ。 10.前記スイッチコア(45)および各端末接続ユニット(61、85)は、 制御タイムスロットおよびデータタイムスロットの多重化が行われる順序に関す る情報を含むメモリ位置を有するそれぞれの割当メモリ(131:133、13 4;135、136;137、138)を含むことを特徴とする請求項第9項記 載のユニバーサルスイッチ。 11.おのおのの端末接続ユニット(61、85)か、データタイムスロットの 多重化が行われる順序に関連する情報を含有するそれぞれのマップメモリ(13 0、141)を含むことを特徴とする請求項第10項記載のユニバーサルスイッ チ。 12.端ユニットをポールして該ユニットの識別に関する情報を要求し、かつ、 該情報に基づいて、前記ユニットに割当てられるべき帯域幅と該割当てられる帝 域幅内における制御タイムスロットの数およびデータタイムスロットの数の配分 とを決定することを目的とするプロセッサ(145)を含むことを特徴とする請 求項第11項記載のユニバーサルスイッチ。 13.前記タイムスロットに、該タイムスロットは制御タイムスロットであるか 、またはデータタイムスロットであるかを示す識別のマークまたはラベルを付け るためのマーキング装置(第11図の133K、136K、136E、133E ;第12図の221)を含むことを特徴とする請求項第12項記載のユニバーサ ルスイッチ。 14.前記プロセッサは、全てのユニットの前記マーキング装置と協働して、前 記帯域幅および配分情報を、各ユニットのそれぞれの割当メモリへ転送すること を特徴とする請求項第13項記載のユニバーサルスイッチ。 15.端ユニット(45、85、61、57)は、少なくとも1つのタイムスロ ットを前記制御タイムスロットタイプのものと確定する機能を有する確定装置( 243、131K、155)を含み、該制御タイムスロットは、前記ユニットの 前記送信装置(121、123、125、127)により循環的に送信されるフ レーム内において1つの同一の位置を有することを特徴とする請求項第14項記 載のユニバーサルスイッチ。 16.前記確定装置は、1つのフレーム内のタイムスロットの数をカウントする 機能を有するタイムスロットカウンタ(243)と、前記ユニットの前記割当メ モリ(131K)と、前記タイムスロットカウンタ(243)により段階的に前 進させられ、前記割当メモリ(131K)内のメモリ位置であって、1つのフレ ーム内で前記カウントされるタイムスロットの位置に対応した前記メモリ位置を 指示するアドレスポインタ(155)とを含むことと、前記カウンタが所定カウ ントに達すると、前記フレーム内の前記タイムスロットの位置に対応する、前記 割当メモリ(131K)内のメモリ位置へマーカビットが書き込まれ、前記マー カビットは前記タイムスロットを制御タイムスロットであると定義することとを 特徴とする請求項第15項記載のユニバーサルスイッチ。 17.前記確定装置(131K、243、155)は前記フレーム内に含まれた タイムスロットのマーキングの機能をも有し、各タイムスロットの前記タイプマ ーキングは前記カウントされたタイムスロット内の所定のビット位置(位置8) に書き込まれることを特徴とする請求項第16項記載のユニバーサルスイッチ。 18.前記確定装置は、ユニットにより自己割当てされた前記帯域幅を変更する ための手段としても機能することを特徴とする請求項第17項記載のユニバーサ ルスイッチ。 19.前記マーキング装置は、リンクの送信側に、1つのフレーム内に含まれた タイムスロットの数をカウントするタイムスロットカウンタ(243)と、前記 ユニットの前記割当メモリ(133K;136E)と、前記タイムスロットカウ ンタにより段階的に前進させられ、かつ、前記割当メモリ内のメモリ位置を指示 するアドレスポインタ(155)とを含み、このメモリ位置は、1つのフレーム 内における前記カウントされたタイムスロットの位置に対応し、かつ、カウント されたタイムスロットの前記タイプに関する情報を含んでいることと、更に、前 記マーキング装置は、リンクの受信側に、1つのフレーム内に含まれたタイムス ロットの数をカウントするタイムスロットカウンタ(243)と、前記ユニット の前記割当メモリ(136K;133E)と、前記タイムスロットカウンタによ り段階的に前進させられ、かつ、前記割当メモリ内のメモリ位置を指示するアド レスポインタ(155)とを含み、このメモリ位置は、1つのフレーム内におけ る前記カウントされたタイムスロットの位置に対応し、かつカウントされたタイ ムスロットの前記タイプに関する情報を含んでいることとを特徴とし、またそれ により、前記送信側の前記割当メモリ(133K;136E)の内容は、送信ユ ニットと受信ユニットとの間の前記リンクを通り送信されるタイムスロットの助 けにより、前記受信側の前記割当メモリ(136K;133E)へ転送されるこ ととを特徴とする請求項第18項記載のユニバーサルスイッチ。
JP51082993A 1991-12-16 1992-11-26 地域的に分散配置され物理的リンクにより接続された複数のユニットを含むユニバーサル・スイッチ Expired - Fee Related JP3505176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9103719A SE469617B (sv) 1991-12-16 1991-12-16 Paketkopplad och kretskopplad vaeljare daer varje ansluten enhet disponerar oever aatminstone en styrtidlucka
SE9103719-2 1991-12-16
PCT/SE1992/000819 WO1993012625A1 (en) 1991-12-16 1992-11-26 A uniswitch comprising a plurality of units which are distributed locally and which are connected by means of physical links

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501917A true JPH07501917A (ja) 1995-02-23
JP3505176B2 JP3505176B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=20384618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51082993A Expired - Fee Related JP3505176B2 (ja) 1991-12-16 1992-11-26 地域的に分散配置され物理的リンクにより接続された複数のユニットを含むユニバーサル・スイッチ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5347513A (ja)
EP (1) EP0617877B1 (ja)
JP (1) JP3505176B2 (ja)
KR (1) KR0180044B1 (ja)
CN (1) CN1046387C (ja)
AU (1) AU667863B2 (ja)
BR (1) BR9206930A (ja)
CA (1) CA2121574A1 (ja)
DE (1) DE69226090T2 (ja)
DK (1) DK0617877T3 (ja)
ES (1) ES2118218T3 (ja)
FI (1) FI942848A (ja)
NO (1) NO309700B1 (ja)
SE (1) SE469617B (ja)
WO (1) WO1993012625A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19507569C2 (de) * 1995-03-03 1997-02-13 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Aufnahme und Weiterleitung von Nachrichtenzellen durch eine ATM-Kommunikationseinrichtung
US5937032A (en) * 1995-11-29 1999-08-10 Telefonaktiebolaget L M Testing method and apparatus for verifying correct connection of curcuit elements
EP0884876B1 (en) * 1997-05-31 2010-02-03 Texas Instruments Incorporated Improved packet switching
DE69839722D1 (de) 1997-12-04 2008-08-28 Nippon Telegraph & Telephone Auf "STM" basiertes Durchschaltvermitteltes Netz zur Übertragung von Daten
JP3027369B2 (ja) * 1998-01-23 2000-04-04 松下電器産業株式会社 ネットワークシステム、帯域管理装置、送信装置およびネットワーク伝送方法、帯域管理方法、送信方法
SE513509C2 (sv) * 1998-10-07 2000-09-25 Net Insight Ab Anordning för routing av datapaket i ett DTM-nät
JP2001156733A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Nec Corp 高速スロット割当方法及び方式
US7190685B2 (en) * 2001-02-08 2007-03-13 Lucent Technologies Inc. Control information transmission in a wireless communication system
GB2398458B (en) * 2003-02-15 2005-05-25 Ericsson Telefon Ab L M Conversational bearer negotiation
WO2006085854A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Aarohi Communications, Inc. An apparatus for performing and coordinating data storage functions
TWI542186B (zh) * 2013-06-06 2016-07-11 智易科技股份有限公司 可攜式語音路由裝置、系統與電話語音通訊的方法
US11443091B1 (en) * 2020-07-31 2022-09-13 Xilinx, Inc. Data processing engines with cascade connected cores

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206322A (en) * 1978-09-25 1980-06-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Time-division switching system for multirate data
US4520477A (en) * 1983-06-27 1985-05-28 At&T Bell Laboratories Control information communication arrangement for a time division switching system
NL8801033A (nl) * 1988-04-21 1989-11-16 At & T & Philips Telecomm Schakelstelsel voor circuit- en/of pakketgeschakelde communicatie.
SE461310B (sv) * 1988-07-12 1990-01-29 Ellemtel Utvecklings Ab Saett och anordning foer att i en digital tidsvaeljare genomkoppla en bredbandsfoerbindelse
US5014266A (en) * 1988-12-28 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Circuit switching system for interconnecting logical links between packet switching networks
US5123012A (en) * 1989-06-06 1992-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Time division switching apparatus
US4999832A (en) * 1989-11-27 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Broadband multirate switching architecture
SE467079B (sv) * 1990-09-19 1992-05-18 Ellemtel Utvecklings Ab Saett och anordning foer adressering i ett paketnaet

Also Published As

Publication number Publication date
CA2121574A1 (en) 1993-06-24
EP0617877A1 (en) 1994-10-05
CN1046387C (zh) 1999-11-10
WO1993012625A1 (en) 1993-06-24
EP0617877B1 (en) 1998-07-01
SE9103719D0 (sv) 1991-12-16
US5347513A (en) 1994-09-13
SE469617B (sv) 1993-08-02
SE9103719L (sv) 1993-06-17
ES2118218T3 (es) 1998-09-16
CN1076069A (zh) 1993-09-08
FI942848A0 (fi) 1994-06-15
AU667863B2 (en) 1996-04-18
DE69226090T2 (de) 1998-11-19
FI942848A (fi) 1994-06-15
NO942225D0 (no) 1994-06-14
JP3505176B2 (ja) 2004-03-08
BR9206930A (pt) 1995-11-07
AU3175093A (en) 1993-07-19
NO942225L (no) 1994-06-14
DK0617877T3 (da) 1998-10-26
DE69226090D1 (de) 1998-08-06
KR0180044B1 (ko) 1999-05-15
NO309700B1 (no) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671920B2 (ja) リソース探索方法およびその装置
JP2723217B2 (ja) 分散制御交換システム内でのシーケンス呼の処理
RU2154346C2 (ru) Расширяемая телекоммуникационная система
CA1331802C (en) Modularly structured digital communications system having operations-oriented and security-oriented components
KR950003108B1 (ko) 분배 제어 스위칭 시스템
US4782478A (en) Time division circuit switch
CA1281801C (en) Time division multiplex (tdm) switching system especially for pulse code modulated (pcm) telephony signals
EP0616476A2 (en) Method and apparatus for establishing connections in a communication access network
EP0125605A2 (en) Channel selection in a switching system having clustered remote switching modules
FR2472897A1 (fr) Dispositif de transmission d'information de commande dans un systeme de commutation
JPS62501741A (ja) 分散制御交換システム内での経路ハンティング
JPH0237742B2 (ja)
EP0307401A1 (en) METHOD AND ARRANGEMENT FOR VARIABLE OPERATING SAFETY IN A TELECOMMUNICATION SWITCHING SYSTEM.
FR2472896A1 (fr) Systeme de commutation de telecommunications
JPH07501917A (ja) 地域的に分散配置され物理的リンクにより接続された複数のユニットを含むユニバーサル・スイッチ
JP2723218B2 (ja) 分散制御交換システム内での分散データベースを使用しての終端ポートの決定
JP3031467B2 (ja) 分散制御交換方式における多重ポート ハントグループの制御方法およびシステム
US4979164A (en) Switching system reliability
GB2139854A (en) Switching system having remote switching capability
US3496301A (en) Time division concentrator with reduced station scanning interval
CN100499696C (zh) 一种信令与业务分离架构下内外部同抢的解决方法
EP0259117A2 (en) Distributed packet switching system
EP0884883A2 (en) Improvements in local exchange testing
KR100275709B1 (ko) 시청각 텔레서비스 인터페이스 서브 시스템
KR100603583B1 (ko) 아이피 네트워크를 이용한 교환시스템 및 그교환시스템에서의 노드간 연결 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees