JPH07501582A - 基体の硬質物質による被覆のための方法および装置 - Google Patents

基体の硬質物質による被覆のための方法および装置

Info

Publication number
JPH07501582A
JPH07501582A JP5509706A JP50970693A JPH07501582A JP H07501582 A JPH07501582 A JP H07501582A JP 5509706 A JP5509706 A JP 5509706A JP 50970693 A JP50970693 A JP 50970693A JP H07501582 A JPH07501582 A JP H07501582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
substrate
glow discharge
voltage source
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5509706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373204B2 (ja
Inventor
ケーニッヒ, ウード
ヴァン デン ベルク, ヘンドリクス
タバースキー, ラルフ
Original Assignee
ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH07501582A publication Critical patent/JPH07501582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373204B2 publication Critical patent/JP3373204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/515Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using pulsed discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3321CVD [Chemical Vapor Deposition]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 基体の硬質物質による被覆のための方法および装置本発明は、グロー放電によっ て活性化されるCVD法を使用しながら、300℃を1廻る温度および1000 0Pa以下の圧力で、基体を硬質物質により被覆するための方法に関する。
更に、本発明は、反応器の内部空間に、1つまたはそれ以上の基体および1つま たはそれ以上の該基体に対して間隔を開けて配置された、電圧源と接続した電極 が存在するような、少な(とも1つのガス入口およびポンプと接続した少なくと も1つのガス出口を有する反応器を用いて記載された方法の実施のための装置に 関する。
高温被覆法(Hochtempe+aturbeschichtungsver fahren)は、基体および該基体上に施された硬質物質による被覆からなる 複合体の靭性損失を必ずしも回避できないという欠点を有する。従って、例えば 炭化チタンで被覆されていた転向スライス盤(Wendeschneidpla tten )の場合に、高合金鋼の加工の際に、被覆が高温度処理法を用いて、 約1000℃で塗布されていた場合には、破断面の中に、常により多くの摩耗が 確認されている。しかしながら、十分に低い温度の場合、基体上への被覆法のこ の種の劣った結果は回避することができる。低温で実施可能であるような被覆法 については、PVD法と共にプラズマ−CVD法が重要である0反応ガスに低圧 グロー放電中で不均衡プラズマを重ねる場合には、該ガス中に存在する帯電体は 、存在する電場の影響下に加速される。また、粒子密度もしくは圧力に応じて、 2つの衝突の間の任意の間隔が決定される0粒子のエネルギーが電圧を印加した 際に十分である場合には、分子または原子に、電離またはイオン化を誘発するこ とができる。このことによって、化学反応は可能になり、さもなければ、該化学 反応は、相対的に高い温度でのみ行うことができたであろう。
低圧プラズマは、原理的には、陰極として接続された工作部材での一定の直流電 圧の印加、高周波の交流電圧またはパルス化された直流電圧によって得ることが できる。
エネルギーを誘導的または容量的に外から反応容器中に導入することができるよ うな高周波励起は、極めて純粋な層の析出のために、電気工学において、例えば マイクロチップの場合にしばしば使用される。直接に基板と接続した電極を用い ずに処理するので、工作材料自体が導電性であるか非導電性であるかは重要では ない。不利な点は、前記方法が極めて費用がかかることである。
低圧放電を得るための最も簡単な方法は、被覆すべき工作材料を陰極として接続 し、受器もしくは該受器の壁面を陽極もしくはアース電位(Erdpotent ial )として使用することである。この場合、基板温度は、電圧および電流 の関数である。
更に、直流電圧はパルス化されていてもよく、この場合、基板温度は、ピーク電 圧およびピーク電流並びにパルスの継続時間およびパルスの周波数の関数である 。賽利には、前記方法の場合、被覆温度は、低圧放電パラメーター、電圧および 電流とは無関係に調節することができる。
CVD反応器は、本質的に、2つの要件を充足しなければならないニ一方では、 該CVD反応器は、できるだけ多数の基板の同時被覆を可能としなければならず 、従って、高い収容能力を有していなければならず、他方では、陰影効果もしく は不均一な被覆は回避されなければならない。
第2の前記要件に関連して、既に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第22515 71号明細書には、反応能を有するガスを反応器中で、基体の全ての辺縁部から 、内部へ、基体および該基体上に施された基板を介して貫流させ、この場合、該 ガスは中央で取出されることが提案されている。これにより、層状の半径方向の 流れが意図されることになる。この反応器は、第2の電極としての基板収容板の 向い側に第1の電極として接続されている被覆板を有する。プラズマ発生のため に、高周波電圧が使用される。
米国特許第4909183号明細書には、まず、室の中央に被覆基板用の回転可 能な止め具が配置されている真空化可能な室が記載されている。基板自体は、H F−電圧源と接続されている円筒状の陰極電極によって包囲されている。この基 板は陽極として使用され、その結果、印加された電圧の際に陰極に低圧プラズマ が発生する。不利な点は、被覆工作材料が基板の上だけで分離するばかりなく、 陰極並びに別の、空間に存在し、プラズマを閉じ込める壁面も分離することであ る。このことによって、ガスの大量の損失が生じる。
最終的には、時折、電極もしくは反応容器中の他の壁面から、そこで析出する被 覆部材が離れ、かつ工作材料の上に落下し、該被覆部材は、望ましくない欠陥を 招来する。
従って、前記の欠点を取り除(ために、米国特許化4909183号明細書の記 載では、陽極接続された基体を円形軌道上で互いに反応器壁面から間隔を開けて 配置し、かつ反応器中央にHF−fiと接続した陰極を配置することが提案され ている。この反応ガスは、反応器外被中の入口開口部で流入することになる。こ の基体は、基体の十分な被覆を保証することになる多数の回転駆動装置上に存在 している。
同様に、米国特許第4991542号明細書は、反応室の中央にHF−Hと接続 した基体が配置されている反応室を記載しており、該反応室の面に対して、直掻 上で向き合い、同時にガス供給装置として有用な電極が配置されている。この電 極は、漏斗状に構成されており、かつほぼシャワーの形で多数のガス流出口を基 板に向けられた面に有する。電圧源を基板もしくは基板保持具と接続する代りに 、該電圧源は、それぞれ双方の側で、基板とガスシャワー状に形成された電極の 間に配置されている格子電極と接続されていてもよい。
しかしながら、全てのこれまでに記載された方法もしくは装置は、基体の均一な 被覆に関連して不満足な成果しか挙げることができなかった。従って、本発明の 課題は、前記の欠点を取り除くような方法および装置を記載することである。
前記課題は、1つまたはそれ以上の基体を全面的に包囲する檻の中で基体に向け られた内面の上で境を接するグロー放電縁部(Glimmsaum)を発生させ 、他方、硬質物質による被覆の形成に適当な反応性ガス混合物を槽内部空間に導 通させることを特徴とする請求項lに記載された方法によって解決される。従っ て本質的には、被覆すべき基体は、檻の中心部を形成する。殊に、前記の中心部 は、球対称的に包囲するグロー放電縁部によって包囲されている。また、核種は 、反応ガスの有利な流れの方向をもしくは被覆としての反応生成物の沈殿物の有 利な場所を妨げる。殊に、柵状構造によって、反応ガスを全体的な槽内部空間を 介して均一に分布させるという問題は解決される。
本発明による他の実施態様は、請求項2から8までに記載されている。
従って、この基体は、電気的に絶縁されがっ電位なしに檻中に配列されていてよ いかまたは陽極として作用する反応器(容器)と、例えば基板および反応器容器 が物質電位(Massepotential )に印加されるように導電性に接 続されていてもよい。もう1つの方法は、基体を、グロー放電縁部を檻に接して 発生させる電圧源と導電性に接続し、即ち、基板を(檻の)陰極電位を印加する ことによって得られる。
本発明の1つの他の変法によれば、檻の電圧源とは独立の第2の電圧源は基体と 接続することができ、かつ檻の電位とは独立の電位が生じることができる。
好ましくは、グロー放電は、檻の内面上でパルス化された直流によって発生され 、殊にこのグロー放電は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3841731号明 細書に記載された特徴を有している。この基体は、最大1100℃の温度に加熱 されるが、しかし、好ましくは、前記温度は400〜600℃の間でなければな らない。調節された圧力は、反応容器中で少なくとも100 P a −100 0P aでなければならない。
前記課題の解決のための装置は、請求項9に記載されている。新規な点は、電極 が、1つまたはそれ以上の基体を全面的に包囲する檻として構成されており、核 種は本質的に球体状であることにある。
前記装置の他の構成は、請求項1oがら2oのいずれか1項に記載されている。
従って、基体は、電気的に絶縁されて檻中に取り付けられていてもよいおよび/ または陽極として作用する外側の反応容器または檻と導電性に接続されていても よい。また、このことに関して、前記の基体は、第2の電圧源と接続されていて もよ(、このことによって、それぞれ独立の電位が基板および檻に発生される。
このことによって、例えば高周波電圧は、直流部分と重なることができる。
この檻は、本発明の具体的実施態様によれば、10〜60%の穿孔率を有し、こ のことは、開口と、檻の全内面積との割合を表すものである。しがしながら、好 ましくはこの穿孔率は30〜40%である。檻の定義された穿孔率は、被覆の結 果に対して影響を及ぼす。
該穿孔率が少なく選択される場合には、反応ガスの槽内部への流入が妨げられる 。しかしながら、該穿孔率が大きく選択される場合には、グロー放電の形成のた めの陰極面積は、檻の内面積に対して相対的に小さくなる。前記の場合、反応ガ ス中での活性化された分子の密度は、減少し、これに次いで、基板の上で形成す る硬質物質の成長速度も減少する。
更に、グロー放電縁部で被覆された、檻の内面積と、基体の表面積または基体の 全表面積との割合が4よすも大きいような檻内面積の寸法は、有利であることが 判明した。また、このために、檻の穿孔された内面積と、記載された表面積もし くは全表面積との割合は4よりも大きく選択することができる。
1つまたはそれ以上の基体の被覆すべき面は、濃淡差が付くことを回避するため に、檻の内面がら少なくとも5mm離れて配置されていなければならない。全て の檻の中には、1つまたはそれ以上の基体が配置されていてもよい。
好ましくは、1つまたはそれ以上のガス供給管および/または檻中にある開口は 、該檻中で、流入するガスが檻内部中に案内されるような方向に向けられている 。またこの場合、檻中に流入するガスは、有利な流れの方向を有していてはなら ない。
本発明の実施例は、図面に記載されている。
図1〜5は、それぞれ、本発明による装置の略図を示し、かつ 図6は、檻の図面の断面図を示す。
前記装置は、本質的に反応容器 10がらなり、該反応容器は、外側容器として 使用され、がっ少なくとも1つのガス人口 11並びに少なくとも1つのガス出 口を有する。この反応容器 1oは、場合によっては付加的に、グロー放電によ って放出された熱が、基体 14を一定の温度に昇温させるために、十分でない 場合には、更に外側の図示されていない加熱装置によって加熱されてもよい。
該反応容器の中央には、球体状の檻 13が存在し、核種は、被覆すべき基体  14を全面的に包囲しているが、しかしながら、流入開口 15を介して、反応 ガスが、檻内部に妨害されずに流入することができるようにしている。檻 13 の全表面積と比較して流入開口 15によって定義された面積は、約30〜40 %である。前記の場合および檻 13の部分について図示された図6のような場 合には、33%の有利な穿孔率が選択された。
図1による実施態様の場合、基体 14および檻13は、陰極電位上に置かれ、 この場合、相応する供給管は、絶縁体 16を通って電圧源 17に導かれてい る。反応容器 10は、物質電位 19の上に存在し、かつこれによって陽極を 形成する。
またこのために、図2によれば、基板は反応容器lOと同様に物質電位 19の 上に存在する。
図3によれば、該反応容器 lOは、物質電位 19の上に存在し、他方、檻  13は、電圧[17と接続しており、かつ陰極を形成している。この基体は、電 位なしであり、このことは、絶縁体 16によって保証されている。図4によれ ば、基体 14並びに檻13は、それぞれ互いに独立に電圧iji 17および 18と接続している。この電圧i1 17もしくは電圧源 17および18によ って引き渡された電圧は、図2に図示されているように、堅固に規定された圧力 で、球殻状のグロー放電縁部 20が基体の周囲を廻って発生するような程度に 14節されている。前記のグロー放電縁部は、例えば図1または3による回路が 選択されている場合には、檻内部に“押し入っている“、念のために、記載され た配置の場合、檻 13の外側表面にグロー放電縁部が発生することを記載して おかなければならない、しかしながら、基体 14の上での均一な層厚の達成の ためには、グロー放電縁部 20は、檻 13の内面の上、即ち、基体14に向 けられた面の上に存在していることが必要である。
1時間当たり約1μmを1廻る、記載された配置で十分に高い層成長速度を得る ためには、グロー放電縁部 20で覆われた、檻 13の内面積と、1つまたは それ以上の基体 14の表面積との割合は、4よりも太き(選択されなければな らない。
図5による本発明のもう1つの実施態様の場合、反応容器 10中に、多数の互 いに接続した檻が配置されていることが想定されている。これによって、被覆す べき基体 14のための収量能力は、筒車な方法で高めることができる。更に、 図5からは、檻 131つ当たり、多数の並置されてかまたは上下に重ねて配置 された基体 14が意図され、同時に被覆されていてもよいことが明らかである 。
PCT/DE 92101005 フロントページの続き (72)発明者 タバースキー、ラルフドイツ連邦共和国 D −4250ボッ ドロップ イン デア ヴアイヴイーゼン 舛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.グロー放電によって活性化されたCVD処理を使用しながら、300℃を上 廻る温度および10000Pa以下の圧力で基体を硬質物質によリ被覆する方法 において、1つまたは複数の基体を全面で包囲する檻の中で基体に向けられた内 面の上でグロー放電緑部を発生させ、他方、硬質物質による被覆の形成に適当な 反応性のガス混合物を檻の内部空間に導通させることを特徴とする、基体を硬質 物質により被覆する方法。 2.基体を電気的に絶縁されて檻の中に配置する、請求項1に記載の方法。 3.基体を、陽極として作用する反応容器と導電性に接続する、請求項1記載の 方法。 4.基体を、檻に接してグロー放電縁部を発生させる電圧源と導電性に接続する 、請求項1に記載の方法。 5.檻の電圧源とは無関係の第2の電圧源によって、基体に接して、檻の電位と は無関係の電位を発生させる、請求項1に記載の方法。 6.グロー放電を檻の内面上でパルス化された直流によって発生させる、請求項 1から5までのいずれか1項に記載の方法。 7.基体を、1100℃までの温度、好ましくは400〜600℃に加熱する、 請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。 8.少なくとも100Pa〜1000Paの圧力を反応容器中で調節する、請求 項1から7までのいずれか1項に記載の方法。 9.グロー放電によって活性化されるCVD処理方法を使用して、反応容器の内 部空間に、1つまたはそれ以上の基体(14)および1つまたはそれ以上の該基 体と間隔を開けて配置された、電圧源(17)と接枕した電極が存在する、少な くとも1つのガス入口(11)およびポンプと接続した少なくとも1つのガス出 口を有する反応容器(10)を加えた、基体(14)の硬質物質による被覆のた めの装置において、1つの電極または全ての電極が1つまたはそれ以上の基体( 14)を全面で包囲する檻(13)として形成されていることを特徴とする、基 体を硬質物質により被覆するための装置。 10.檻(13)が、本質的に球状に形成されている、請求項9に記載の装置。 11.基体(14)が、電気的に絶縁されて檻(13)中に配置されている、請 求項9または10に記載の装置。 12.基体(14)が陽極として作用する外側反応容器(10)と導電性に接続 されている、請求項9または10に記載の装置。 13.基体(14)が、グロー放電縁部を檻(13)に接して発生させる電圧源 (17)と導電性に接続されている、請求項9または10に記載の装置。 14.檻(13)および1つまたはそれ以上の基体(14)が、それぞれ互いに 別個に電圧源(17)と接続されている、請求項9または10に記載の装置。 15.檻が穿孔率、即ち、10〜60%、好ましくは30〜40%の檻の全内面 積に対する開口の割合を有する、請求項9から14のいずれか1項に記載の装置 。 16.檻13の穿孔された内面積と、1つまたはそれ以上の基体14の表面積と の割合が4よりも大きい、請求項9から15までのいずれか1項に記載の装置。 17.グロー放電縁部20で覆われた、檻14の内面積と、1つまたはそれ以上 の基体の表面積との割合が4よりも大きい、請求項9から15までのいずれか1 項に記載の装置。 18.1つまたはそれ以上の基体(14)の被覆すべき面が、檻の内面から少な くとも5mm、好ましくは10mmまたはそれ以上離されて配置されている、請 求項9から17までのいずれか1項に記載の装置。 19.反応容器(10)中で、多数の、好ましくは互いに接続された檻(13) が配置されている、請求項9から18までのいずれか1項に記載の装置。 20.ガス供給管(11)および/または檻の中に存在する開口(15)が、そ こで流入するガスを檻内部中に導くように方向が定められているかまたは配置さ れている、請求項9から19のいずれか1項に記載の装置。
JP50970693A 1991-12-05 1992-11-30 基体の硬質物質による被覆のための方法および装置 Expired - Fee Related JP3373204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4140158A DE4140158A1 (de) 1991-12-05 1991-12-05 Verfahren und vorrichtung zur hartstoffbeschichtung von substratkoerpern
DE4140158.1 1991-12-05
PCT/DE1992/001005 WO1993011275A1 (de) 1991-12-05 1992-11-30 Verfahren und vorrichtung zur hartstoffbeschichtung von substratkörpern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501582A true JPH07501582A (ja) 1995-02-16
JP3373204B2 JP3373204B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=6446372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50970693A Expired - Fee Related JP3373204B2 (ja) 1991-12-05 1992-11-30 基体の硬質物質による被覆のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5496594A (ja)
EP (1) EP0615552B1 (ja)
JP (1) JP3373204B2 (ja)
AT (1) ATE132916T1 (ja)
DE (2) DE4140158A1 (ja)
ES (1) ES2083777T3 (ja)
WO (1) WO1993011275A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4239234A1 (de) * 1992-11-21 1994-06-09 Krupp Widia Gmbh Werkzeug und Verfahren zur Beschichtung eines Werkzeuggrundkörpers
US5591268A (en) * 1994-10-14 1997-01-07 Fujitsu Limited Plasma process with radicals
DE19719195A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-12 Widia Gmbh Schneideinsatz zum Zerspanen und Verfahren zur Herstellung dieses Schneideinsatzes
DE10016958A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Widia Gmbh Verfahren zur Herstellung von Multilagenschichten auf Substratkörpern und Verbundwerkstoff, bestehend aus einem beschichteten Substratkörper
US20040258547A1 (en) * 2003-04-02 2004-12-23 Kurt Burger Pump piston and/or elements sealing the pump piston, in particular a sealing ring of elastomeric material, and a device and method for coating an object of elastomeric material

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757733A (en) * 1971-10-27 1973-09-11 Texas Instruments Inc Radial flow reactor
JPS601952B2 (ja) * 1980-01-25 1985-01-18 三菱電機株式会社 プラズマエツチング装置
JPS59193265A (ja) * 1983-03-14 1984-11-01 Stanley Electric Co Ltd プラズマcvd装置
JPS59207620A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 Zenko Hirose アモルフアスシリコン成膜装置
FR2557149B1 (fr) * 1983-12-27 1989-11-17 France Etat Procede et dispositif pour le depot, sur un support, d'une couche mince d'un materiau a partir d'un plasma reactif
JPS6137968A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Canon Inc プラズマcvd装置
DE3841731C1 (en) * 1988-12-10 1990-04-12 Krupp Widia Gmbh, 4300 Essen, De Process for coating a tool base, and tool produced by this process
JPH03211726A (ja) * 1990-01-16 1991-09-17 Plasma Syst:Kk プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5496594A (en) 1996-03-05
DE59205046D1 (de) 1996-02-22
ATE132916T1 (de) 1996-01-15
JP3373204B2 (ja) 2003-02-04
EP0615552B1 (de) 1996-01-10
WO1993011275A1 (de) 1993-06-10
EP0615552A1 (de) 1994-09-21
DE4140158A1 (de) 1993-06-09
ES2083777T3 (es) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI609425B (zh) 半導體晶圓處理用的設備、系統及方法
JP3925566B2 (ja) 薄膜形成装置
US3540993A (en) Sputtering apparatus
WO2000070117A1 (en) Low-temperature compatible wide-pressure-range plasma flow device
JP2001262352A (ja) ラジカル蒸着のためのシャワーヘッド装置
TW201200626A (en) Process chamber lid design with built-in plasma source for short lifetime species
JPH09170080A (ja) 基板を被覆する装置
JPH07501582A (ja) 基体の硬質物質による被覆のための方法および装置
US5948167A (en) Thin film deposition apparatus
SU1482246A1 (ru) Устройство для нанесения покрытий электрическим взрывом фольги
JPH0357191B2 (ja)
US10186401B2 (en) Plasma-chemical coating apparatus
US5227202A (en) Method for chemical coating on opposite surfaces of workpieces
EP2122656B1 (en) Novel plasma system for improved process capability
JP2006083459A (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
US20180216229A1 (en) Chuck Systems and Methods Having Enhanced Electrical Isolation For Substrate-Biased ALD
WO2003046970A1 (en) Low temperature compatible wide-pressure-range plasma flow device
JPS6173881A (ja) 気相成長装置
JPH0892746A (ja) プラズマ化学蒸着方法及び装置
JPH0797690A (ja) プラズマcvd装置
JPH02185978A (ja) プラズマcvd装置
JPS59227709A (ja) アモルフアス・シリコンの成膜装置
JPS5830125A (ja) グロ−放電による膜形成装置
JPS58117868A (ja) 皮膜形成装置
JPS62270777A (ja) プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees