JPH07500867A - 電着性コーティング組成物のための添加物 - Google Patents

電着性コーティング組成物のための添加物

Info

Publication number
JPH07500867A
JPH07500867A JP5515709A JP51570993A JPH07500867A JP H07500867 A JPH07500867 A JP H07500867A JP 5515709 A JP5515709 A JP 5515709A JP 51570993 A JP51570993 A JP 51570993A JP H07500867 A JPH07500867 A JP H07500867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
cationic
weight
polymer
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543662B2 (ja
Inventor
ケイロ,アラン ジェイ.
セイナー,ジェローム エイ.
マッケンタイア,エドワード イー.
エスワラクリスナン,ブイ.
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH07500867A publication Critical patent/JPH07500867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543662B2 publication Critical patent/JP2543662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4492Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電着性コーティング組成物のための添加物l1直4五尻光互 本発明は、電着性コーティング組成物における添加物として有用なポリマー生成 物に関する。
−の なfB アニオン性およびカチオン性ポリマーの水性分散物の存在下でジエンおよびビニ ルモノマーを重合させることによって得られるポリマー生成物は、当該分野にお いて公知である。
例えば、Jozwiakらの米国特許第4,055.527号は、水性分散物に おいて、ジエン、すなわち、ジエンの混合物、およびビニルモノマーを部分的に 中和されたマレイン化(maleinized)油の存在下で重合することを開 示している。Jozwiakの米国特許第4.297.261号は、ペンダント 不飽和を有するカチオン性ポリエポキシド−アミンの存在下で、エチレン性不飽 和モノマーの重合を開示している。重合はアニオン性の油溶性フリーラジカル重 合開始剤の存在下で行われ、この特許は水溶性フリーラジカル触媒を用いないこ とが好ましいことを教示している。
Leisingの米国特許第4.791.161号は、カチオン性ラテックスの W4製を開示している。この調製では、まず、水性エマルジョン重合技術により 、アミ7基含有ビニルモノマーヲ含有するビニルモノマー混合物が調製され、次 いで非荷電化またはカチオン性に荷電化したフリーラジカル開始剤の存在下でビ ニルモノマーが重合される。
電着性コーティング組成物において添加物として用いられ得るボッマー生成物も また周知である。例えば、Moriarityらの米国特許第4.432.11 50号は、電着されたコーティングのフローおよび外観を向上させるポリエポキ シド−ポリアルキレンポリアミン樹脂添加物について記載している。
オーストラリア特許出願第41209189号は、カソードまたはアノードに析 出し得るフィルム形成樹脂の水性分散物、および0.5重量%〜30重量%の架 橋ポリマー微粒子を開示している。
微粒子は、カチオン性開始剤を包含する水溶性フリーラジカル開始剤、ならびに 低分子量界面活性剤、および保護コロイドの存在下で、水性エマルジョン重合技 術により、架橋性モノマーを含むビニルモノマーを重合することによって調製さ れる。
余朋fl旨 本発明は、電着性水性樹脂分散物であって、(a)樹脂固形分の全重量に対して 約0.5重量%〜約40重量%のポリマー生成物であって、フリーラジカル開始 条件下で、水性媒体において、重合性エチレン性不飽和モノマー組成物の水性分 散物を、カチオン性ポリマー界面活性物質の存在下で重合させることによって調 製されるポリマー生成物、および (b)樹脂固形分の全重量に対して約60重量%〜約99.5重量%の、カソー ドに電着可能なカチオン性塩の基含有フィルム形成ポリマーを含有する、電着性 水性樹脂分散物に関する。
本発明は、また、水性カチオン性エレクトロコーティング組成物中に浸漬された カソードとアノードとを含む電気回路中で、カソードとして作用する導電性基板 をコーティングするための方法に関する。この方法は、カソードとアノードとの 間に電流を流し、エレクトロコーティング組成物をカソードのコーティングとし て析出させる工程を包含する。エレクトロコーティング組成物は、上記の電着性 水性樹脂分散物である。
発明の詳細な説■ ポリマー生成物が電着性水性樹脂分散物中に添加物として存在すると、分散物が 電着方法において用いられる際に、分散物に重要な特性と利点とを提供する。ポ リマー生成物を用いることによって、分散物は、高い隠ぺい能(hiding  ability)を維持しながら、樹脂に対する顔料の重量比が比較的低く配合 され得る。分散物の安定性は、顔料の含有量がより低いために向上する。さらに 、本発明の分散物は、ポリマー生成物のない組成物と比較して、電着の間のレオ ロジーが向上した。本発明の分散物はまた、ポリマー生成物のために、油のしみ に対する向上した耐性を有する電着コーティングを提供する。ポリマー生成物は 、特に安価なジエンを高レベルで用いて配合すると、分散剤のコストを典型的に 低減する低コスト成分となる。
本発明のポリマー生成物は、フリーラジカル開始重合条件下で、水性媒体中で調 製される。ポリマー生成物を調製するために、エチレン性不飽和重合性モノマー 組成物(例えば、ジエンモノマー、他のビニルモノマーおよびその混合物)を水 性媒体中に分散させ、そしてフリーラジカル開始付加重合条件(例えば、フリー ラジカル開始剤の存在下の加熱)にかける。重合は、以下に詳述するカチオン性 ポリマー界面活性物質の存在下で行われる。
モノマー組成物は、ジエンモノマーおよびその混合物を含むビニルモノマーのよ うな種々の重合性エチレン性不飽和材料から選択され得る。使用され得るビニル モノマーの例としては、C1〜C+aアルキルアクリレートおよびメタクリレー トのようなモノオレフィン炭化水素が挙げられる。具体的な例としては、メチル メタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメ タクリレート、インデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、メチル アクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレー ト、2−エチルへキシルアクリレート、オクチルアクリレート、デンルアクリレ ートおよびドデシルアクソレートが挙げられる。C1〜CI6フル牛ルアクリレ ートおよびメタクリレートは、典型的には、重合性エチレン性不飽和モノマーの 全重量に対して90重量%まで、好ましくは10重量%〜50重11%までの量 で用いられる。
上記のアクリル酸およびメタクリル酸のアルキルエステル以外に、置換アルキル エステル、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリ レート、ヒドロキシプロビルアクリレート、およびヒドロキシプロピルメタクリ レートのようなヒドロキシアルキルエステルも用いられ得る。これらのモノマー は、典型的には、40Mm%まで、好ましくは5重N%〜25貢量Xまでの量で 用いられる。
他のビニルモノマーの例としては、酢酸ビニルおよび酢酸イソプロペニルのよう な有機酸のエステル;シアン化アリルのようなアリル化合物;塩化ビニル、塩化 ビニリデンおよびフッ化ビニリデンのようなハロゲン化モノマー;アクリルアミ ドおよびメタクリルアミドのようなアクリル酸およびメタクリル酸のアミド、な らびにN〜エトキシメチルアクリルアミド、N−エトキシメチルメタクリルアミ ド、N−ブトキンメチルアクリルアミドおよびN−ブト牛/メチルメタクリルア ミ・どのようなN−アルコキンメチル誘導体が挙げられる。
さらに、スチレン、α−メチルスチ1/ン、α−クロロメチルスチレンおよびビ ニルトルエンのようなビニル芳香族化合物、ならびにアクリロニトリルおよびメ タクリレートリルのようす有機ニトリルも用いられ得る。上記のビニルモノマー の混合物が用いられ得る。これらの他のビニルモノマーは、典型的には、70重 量%まで、好ましくは10重!i%〜50重量%までの量t で用いられる。
使用され得る種々のジエンには、1.3−ブタジェン、イソブ1/ンならびに非 置換および置換共役ジオレフィンの両方を含むアル牛すデン系のジー不飽和メン バーの大半が包含される。置換ジオレフィンは、アルキリデン鎖に直接結合する 低アルキル基またはハロゲン基を念有するものであり得る。
これらのジオレフィンの代表的な例としては、クロロブレンおよび2.3−ジメ チルブタジェンが挙げられる。また、ジエンの混合物、およびジエンと上記の他 のビニルモノマーとの混合物も用いられ得る。ジエンモノマーは、zoN11% 〜100重!!%、好ましくは30重量%〜95重M%の量で用いられる。
他の適切なモノマーは、界面活性物質と反応するもので、界面活性物質と重合性 エチレン性不飽和モノマーとの間にグラフト化を引き起こすものであり得る。こ のようなモノマーの例としては、グリシジルアクリレートおよびグリシジルアク リレートが挙げられる。用いられるこれらのグラフトモノマーは、20重量%ま での量で用いられる。
本発明の界面活性物質は、ポリエポキシド、ポリビニルアルコールまたはビニル ポリマーがら典型的に誘導されるカチオン性ポリマー材料である。好ましい実施 態様では、ポリマー界面活性物質は、カチオン性塩の基が形成される前に、ポリ マーを非水性重合法で調製する、すなわち、ポリマーを水性エマルジョンまたは 他の水性重合技術よりむしろ、ニート(neat)で、あるいは有機溶媒の存在 下で調製する。有機溶液重合に用いられ得る溶媒には、エタノール、第3ブタノ ール、第3アミルアルコールのようなアルコール;アセトン、メチルエチルケト ンのようなケトン;およびエチレングリコールのジメチルエーテルのようなエー テルが挙げられる。ポリマーをニートで、または有機溶媒中で調製すると、得ら れるポリマーの分子量を制御し得る。低分子量ポリマーが、本発明の実施におい て好ましい。より詳細には、得られるポリマーの数平均分子量は、ポリスチレン 標準を用い、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定すると、好ましくは、約5 0,000未満、より好ましくは約25,000未満、そして最も好ましくは約 20.000未満である。50(1,C100またはそれより多い分子量を有す る高分子量の生成物も用いられるが、最も好ましいポリマーは、ポリエポキシド とアミンとをニートでまたは有機溶媒中で反応させることによって調製されるポ リエポキシドアミン付加物である。
ポリエポキシドは、Iより大きい、好ましくは約2またはそれより多い1.2− エポキシ当量を有する。エポキシに関して二官能性であるポリエポキシドが好ま しい。好ましいポリエポキシドは、環状ポリオールのボッグツ/ジルエーテルで ある。特に好ましいのは、ビスフェノールAのようなポリフェノールのボッグツ /ジルエーテルである。これらのポリエポキシドは、アルカリの存在下で、エビ クロロヒドリンまたはジクロロヒドリンのようなエピハロヒドリンまたはジハロ ヒドリンとのポリフェノールのエーテル化によって生成され得る。ビスフェノー ルA以外のポリフェノールの例としては、1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェ ニル)エタン、2−メチル−1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパ ン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)プロパン、ビス −(2−ヒドロキシナフチル)メタン、1゜5−ジヒドロキシナフタレンなどが 挙げられる。
ポリフェノール以外に、他の環状ポリオールが、環状ポリオール誘導体のボッグ ツ/ジルエーテルを調製するのに用いられ得る。他の環状ポリオールの例として は、脂環式ポリオール、特に、1.2−シクロへ牛サンジオール、1.4−’y クロロ牛サンジオール、1,2−ビス(ヒドロキシメチル)/クロヘキサン、■ 、3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロへ牛サンおよび水素化ビスフェノールA のような脂環式ポリオールが挙げられる。
上記のこれらの脂環式ポリオールおよびポリフェノールのエチレンオキシド付加 物およびプロピレンオキシド付加物のようなオキシアルキル化付加物もまた、環 状ポリオール成分として用いられ得る。
他のポリエポキシドの例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール 、トソエチレングリコール、l、2−プロピレングリコール、■、3−プロピレ ングリコール、l。
4−ブチレングリコール、■、5−ベンタンジオールなどのような多価アルコー ル類のポリグリ7ジルエーテルが挙げられる。
エピクロロヒドリンまたは類似のエポキシ化合物と、脂肪族または芳香族ポリカ ルボン酸との反応によって生成されるポリカルボン酸のポリグリシジルエステル もまた、用t)られ得る。ポリカルボン酸の例としては、アジピン酸、コ/1り 酸、グルタル酸、テレフタル酸、三量化リノール酸などのようなジカルボン酸が 挙げられる。
環状ポリオールの好ましいポリグリシジルエステルなポリエポキシドは、さらに 反応して鎖伸長し、分子量を増加させ得る。例えば、それらは、第1ヒドロキシ 基含有材料のよ°うな、エポキシ基と反応する活性水素含有材料とさら1こ反応 し得る。鎖伸長剤の例としては、有機ポリオール、好ましくは、ポリラクトンポ リオールを含むポリエステルポリオールのようなポリマーポリオールが挙げらi する。エポキシ含有ポリマー材料をポリマーポリオールを用(Xて鎖伸長するこ とは、PPG Industfles、 Inc、に譲渡されたMarchet ti、、ZvackおよびJerabekの米国特許第4.148.772号1 こ開示されて(する。
ポリエポキシドはまた、PPG Industries、 Inc、iこ譲渡さ れたBossoおよびCa5tellucciの米国特許第4.144.159 号↓こff己載されているように、N−複素環含有材料と共(こ鎖伸長され?与 る。
縮合重合法によって調製される上記のポリエポキシド1こ加えて、重合性エチレ ン性不飽和モノマー組成物と関連して、上述したようなエポキシ基含有ビニルモ ノマーを重合することによって調製されるポリエポキシドもまた、用(1られ1 4る。
ポリエポキシドは、アミンとニートで、または必要に応じて有機溶媒の存在下で 反応し、ポリエポキシドアミン付加物を形成する。次いで、この付加物は、水性 酸性溶液を用いて少なくとも部分的に中和され、ポリマー内にカチオン性アミン 塩の基を形成する。アミンの例としては、アンモニア、第1アミン、第2アミン 、第3アミン、およびその混合物が挙げられる。ポリエポキシドとアミンとの反 応条件、種々のアミンの例、および酸との少なくとも部分的な中和については、 米国特許第4.260.720号の第5欄、200行目ら第7欄の4行目に開示 されている。尚、本願明細書において、その一部を参考のために援用している。
カチオン性アミン塩の基含有ポリマー以外に、カチオン性三元スルホニウム塩の 基含有ポリマーもまた、本発明の実施に用いられ得る。これらのポリマーは、上 記のようなポリエポキシドとスルフィド酸混合物とを、Bossoらの米国特許 第3.894.932号およびDebonaの米国特許第3、793.278号 に記載されているように反応させることによって調製され得る。
カチオン性ポリマー界面活性剤はまた、ジエチルアミ/エチルメタクリレートま たは第3ブチルエチルメタクリレートのようなアミノ基含有ビニルモノマーを含 有するビニルモノマーの混合物を、フリーラジカル開始重合条件下で重合するこ とによって調製され得る。これらのポリマーは、当該分野において周知の技術に よって有機溶媒内で調製される。
他のビニルモノマーの例としては、重合性エチレン性不飽和モノマー成分と関連 して上述されたものが挙げられる。本発明で用いられるカチオン性ポリマー界面 活性剤は、重合性エチレン性不飽和モノマー成分の重合を安定化し、安定した電 着性分散物を提供するのに十分な含有量のカチオン性塩の基を有していなければ ならない。さらに、ポリマーは、以下でさらに詳細に記載されるカチオン性塩含 有ポリマー(b)と共に使用され、電着性樹脂分散物を形成した際に、電着条件 にさらされるその分散剤が、カソード上にコーティングとして析出し得るのに十 分な含有量のカチオン性塩の基を宵していなければならない。典型的には、カチ オン性ポリマー界面活性剤は、ポリマー固形分1グラム当り、0.1ミリ当量〜 5゜0ミリ当量、好ましくは0.3ミリ当量〜1.1ミリ当量のカチオン性塩の 基を含有し得る。
上記のように、界面活性物質は、重合性エチレン性不飽和モノマー組成物の分散 相のその後の重合のための分散剤として作用する。モノマー組成物は、カチオン 性ポリマー界面活性物質の存在下、水性媒体中で分散し、フリーラジカル開始剤 の存在下で加熱されることによって、さらなる重合条件にさらされる。重合時間 および重合温度は、選択された成分、および場合によると反応スケールに互いに 依存し得る。通常、重合は、40°C〜100℃で、約2時間と20時間との間 で行われる。
本発明のフリーラジカル開始剤は、レド、ツクスペア開始剤(redox pa ir jnitiator) 、過酸化物、ヒドロペルオキシド、ベルオキ/ジ カーボネート、アゾ化合物などを含む水性ラテックス重合技術に用いられる任意 のものから選択され得る。
好ましい実施態様は、2.2°−アゾビス(2−アミジノ−プロパン)ジヒドロ クロライド、2.2’−アゾビス(N。
N′−ジメチレン−インブチルアミジン)ジヒドロクロライド、または2,2° −アゾビス(2−アミジノ−プロパン)と2,2′−アゾビス(N、N’ −ジ メチレン−インブチルアミジン)の乳酸塩、酢酸塩または混合塩のような酸性塩 のようなカチオン性塩の基含有アゾ開始剤を含有するアゾ開始剤である。他の適 切なカチオン性フリーラジカル開始剤には、2.2′−アゾビス(2−メチル− N−フェニルプロピオンアミジン)ジヒドロクロライド、2. 2’−アゾビス [N−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピオンアミジンコシヒドロクロ ライド、2.2’−アゾビス[N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプ ロピオンアミジンコシヒドロクロライド、2.2’−アゾビス[2−メチル−N −(フェニルメチル)プロピオンアミジンコシヒドロクロライド、2.2′−ア ゾビス[2−メチル−N−(2−プロペニル)プロピオンアミジンコシヒドロク ロライド、2.2’ −アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロク ロライド、2.2′−アゾビス[N−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチルプ ロピオンアミジンコシヒドロクロライド、2.2’−アゾビス[2−(5−メチ ル−2−イミダシリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2. 2’  −アゾビス[2−(2−イミダシリン−2−イル)プロツイン]ジヒドロクワ ライド、2,2′−アゾビス[2−(4,5,6,7−チトラヒドローIH−1 ,3−ジアゼピン−2−イル)プロパン] ジヒドロクロライド、2. 2’  −アゾビス[2−(3゜4.5.6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)プロ パンコシヒドロクロライド、2.2’−アゾビス[2−(5−ヒドロキシ−3, 4,5,6−テトラヒドロビリミジン−2−イル)プロパンコシヒドロクロライ ド、2. 2’ −アゾビス[2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミ ダシリン−2−イルコブロバン]ジヒドロクロライド、および2,2′−アゾビ ス[2−(2−イミダシリン−2−イル)プロパン]が包含される。
非イオン性アゾ開始剤の例としては、2.2° −アゾビス(2,4−ジメチル バレロニトリル)、2.2’ −アゾビス(イソブチロニトリル)、2. 2’ −アゾビス(メチルブチロニトリル)、および1,1′−アゾビス(シアノンク ロへ牛サン)、2.2°−アゾビス[2−メチル−N−[1,,1−ビス(ヒド ロキシメチル)−2−ヒドロ半シエチルコプロビオンアミドコ、および2.2′  −アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド〕 が挙げられる。
レドックスペア開始剤の例としては、第3プチルヒドロベルオキシド(TBHP ) /イソアスコルビン酸; TBHP/ヒドロキシルアミン、 TBHP/ホ ルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムが挙げられる。
フリーラジカル開始剤は、典型的には、エチレン性不飽和モノマーの重量に対し て約O,atχと約5%との開、より好ましくは約0.05%と約2.0%との 間、そして最も好ましくは約0.1%と約1.5%との間の量で存在する。
好ましくは、アルキルメルカプタン(例えば、第3ドデ/ルメル力プタノ、2− メルカブトエタノール、インオクチルメルカプトプロピオネート、n−オクチル メルカプタンまたは3−メルカプト酢酸)のようなモノマー成分中に溶解する連 鎖移動剤が、好ましくは重合に用いられる。ケトン(例えば、メチルエチルケi ・ン)およびクロロカーボン(例えば、クロロホルム)のような他の連鎖移動剤 が用いられ得る。連鎖移動剤は、必要とされる分子量の制御を行い、電着に必要 な粘性を有する生成物を提供する。使用の際には、連鎖移動剤の量は、重合性モ ノマー組成物の重量に対して約o、 431%〜6.0重j1%でな(プればな らない。
連鎖移動剤の代わりに比較的高分子量の多官能メルカプタンが、全体的または部 分的に置換され得る。これらの分子は約94から1000またはそれより多い分 子量の範囲にあり得る。
官能性は約2〜約4であり得る。使用の際には、これらの多官能メルカプタンの 量は、重合性モノマー組成物の重量に対して約0.1〜約6.0%でなければな らない。特に有用な高分子量伸長剤は、メルカプタン基末端の液体ポリスルフィ ドポリマーであり、そしてLP−33としてMorton Th1okolから 入手可能である。
好ましいポリマー生成物は、重合反応において、約20重量%〜約50重量%、 好ましくは約20重量%〜約35重量%のカチオン性ポリマー界面活性物質、お よび約50重量%〜約975重量%、好ましくは約65重量x〜約80重量%の 重合性エチレン性不飽和モノマー成分の分散相を用いることによって得られる。
重量%は、分散剤および分散相の全重量に基づいている。
分散剤の存在下で分散相を重合するためには、水性媒体は一般に、分散剤、分散 相および水性媒体の全重量に対して、約40重!tX〜90重1%、より典型的 には約soMIt%〜75重量%の量で存在する。
水性媒体は、水量外にいくらかの有機共同溶媒(organiccosolve nt)を含有し得る。有機共同溶媒は、好ましくは、少なくとも一部が水に可溶 である。このような溶媒の例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコ ール、プロピレングツコールおよびンブロビレングリコールのモノアルキルエー テルのような酸素含有有機溶媒であって、アルキル基に1個〜lO個の炭素原子 を含む酸素含有有機溶媒(これらのグリコールのモノエチルエーテルおよびモノ ブチルエーテルなど)が挙げられる。池の少なくとも部分的に水混和性の溶媒の 例としては、エタノール、イソプロパ7−ル、ブタノールオヨヒジアセトンアル コールのようなアルコールが挙ケラレる。使用の際には、この有機共同溶媒は、 水性媒体の全重量に対して10fi1%未満、好ましくは5重量%未満の量で用 いられる。
ポリマー生成物は、本発明に従って調製され、安定した水性分散物を形成する。
安定したとは、分散物が、25°C(1)m度で少なくとも6o日間、ゲル化も 、凝集も、沈澱もしないことを意味する。沈澱が発生する場合は、沈澱物は、低 剪断性攪拌によって容易に再分散され得る。水性分散物は通常、水性相が連続相 を形成する、半透明から不透明な二相水性ポリマー系である。
本発明のポリマー生成物は、高温でこのポリマー生成物を硬化剤と反応性にする ヒドロキシル、第1アミノおよヒ第2アミノのような活性水素を含有するように 製造され得る。使用され得る硬化剤は、室温ではポリマー生成物の分散物内で安 定であるが、高温、すなわち、約90’C〜260 ’Cでは活性水素と反応し 、架橋生成物を形成するものでなければならない。
適切な硬化剤の例は後述する。
上記のポリマー生成物は、カソードに電着可能であり、そしてポリマー生成物と 異なるカチオン性塩の基含有フィルム形成ポリマーと共に配合され、本発明の電 着性水性樹脂分散物を形成する。ポリマー生成物およびカチオン性塩の基含有フ ィルム形成ポリマーは、ゆるやかに攪拌して2つをいっしょに混合することによ り結合され得る。
カチオン性電着性ポリマーは、当業者に公知の任意の樹脂、場合によっては、上 記のようなポリマー生成物を調製するために用いられるカチオン性ポリマー界面 活性物質であり得る。
カチオン性ポリマーはまた、ジエン由来のポリマー材料を実質的に含まないのが 好ましい。例えば、このような樹脂には、Jerabekの米国特許第4.03 1.050号に記載されているようなポリエポキシド、ならびに第1アミンおよ び第2アミンの酸可溶化反応生成物である高い均一電着性を有するアミン塩の基 含有樹脂が含まれる。通常、これらのアミン塩の基含有樹脂は、以下にさらに詳 細に記載されるようなブロックしたインシアネート硬化剤と共に用いられる。さ らに、本発明のカチオン性電着性樹脂は、カチオン性アクリル樹脂のような低い 均一電着性を有する樹脂であり得る。これらの樹脂の例は、米国特許第3.45 5.806号および第3.928.157号に記載されている。
7 ミニykg cD基含有樹脂に加えて、第4アンモニウム塩の基含有樹脂も また用いられ得る。これらの樹脂の例としては、有機ポリエポキシドと第3アミ ン酸塩とを反応させることによって形成されるものが挙げられる。このような樹 脂については、BossoおよびWismerの米国特許第3.962.165 号、第3,975、346号、および第4,001.156号に記載されている 。他のカチオン性樹脂の例としては、DeBonaの米国特許第3.793.2 78号に記載されるような三元スルホニウム塩の基含有樹脂が挙げられる。また 、欧州特許出願第12463号に記載されているようなエステル交換反応機構を 経て硬化するカチオン性電着性樹脂も用いられ得る。
本発明の電着性水性樹脂分散物におけるポリマー生成物の量は、樹脂固形分の全 重量に対して、好ましくは、約0.5重量2〜約40重11%、より好ましくは 約5重量%〜約40重量%1そして最も好ましくは約5重1ト約zoii量%の 範囲内である。カチオン性電着性樹脂は、樹脂固形分に対して、好ましくは、約 60重ffi%〜約99.5重量%、より好ましくは約aoiim%〜約95重 量%、最も好ましくは約801!量%〜95重量Xの量で存在する。
ポリマー生成物と従来のカチオン性電着性樹脂とのブレンドは、水性分散物の形 態をとる。「分散物」七いう用語は、上記のように、樹脂が分散相であり水が連 続相である2相の透明、半透明または不透明な樹脂系であると考えられる。樹脂 相の平均粒子径は、一般に、約5ミクロン未満および好ましくは約5ミクロン未 満である。本発明の電着性水性樹脂分散物の樹脂固形分含有量は、分散物の特別 な最終用途に依存し、一般に重要ではない。少な(とも約1重量%、および通常 、約5重量%〜約40!量%の樹脂固形分を含有する水性分散物が典型的である 。電着用途のために、約5%〜約20%の樹脂固形分含有量が、通常用いられる 。樹脂固形分とは、分散物の不揮発性有機含有物、すなわち、110 ”Cで1 5分間加熱したときに揮発せず、そして有機溶媒を除く有機材料のことを意味す る。
水量外に、水性媒体は有機共同溶媒を含有し得る。有機共同溶媒は、好ましくは 少なくとも部分的に水に溶解する。このような溶媒の例としては、エチレングリ コール、ジエチレングリコール、プロピレングリフールおよびジプロピレングリ コールのようなモノアルキルエーテルの酸素含有有機溶媒であって、アルキル基 中に1個〜10個の炭素原子を含有する酸素含有有機溶媒(これらのグツコール のモノエチルエーテルおよびモツプチルエーテルなど)が挙げられる。他の水混 和性溶媒の例としては、エタノール、インプロパツール、ブタノールおよびジア セトンアルコールのようなアルコールが挙げられる。使用の際には、有機共同溶 媒は、水性媒体の全重量に対して10重1%未満、そして好ましくは5重量%未 満の量で用いられる。
電着性水性樹脂分散物は、ポリマー生成物および従来のカチオン性電着性樹脂と 反応する硬化剤を含み得る。適切な硬化剤の例としては、キャップした、または ブロックしたインシアネート、アミノ樹脂、およびアリルエーテル誘導体を含む フェノール−ホルムアルデヒド縮合物のようなフェノール樹脂が挙げられる。キ ャップしたインシアネートの例は、米国特許第4.104.147号、第7欄、 36行目から第8欄、37行目に記載され、その一部を本明細書において参考と して援用する。
半ヤノブしたインシアネートは、潜在的なインシアネート基とポリマーの活性水 素との当量比が少なくとも約0.1:1、好ましくは、約0.3〜l:1で存在 していると十分である。
アミノ樹脂の例は、BossoおよびWismerの米国特許第3.937゜6 79号の第16欄、3行目から第17欄、47行目に記載され、その特許の一部 を本明細書において参考として援用する。また、上記の°679号特許の一部に は、アミノ樹脂がメチロールフェノールエーテルと組み合わせて用いられ得るこ とが開示されている。アミノ樹脂硬化剤は、通常、アミノ樹脂およびポリマー生 成物の全重量に対して約1重量2〜約boast%、好ましくは約5重量i〜約 40重量%の樹脂組成物を構成する。
場合によっては、顔料組成物、必要に応じて、充填剤、可塑剤、酸化防止剤、紫 外線吸収剤、脱泡剤、殺菌剤、流量制御剤、界面活性剤または湿潤剤のような添 加剤が分散物に含まれることもある。顔料組成物は、例えば、酸化鉄、酸化鉛、 クロム酸ストロンチウム、カーボンブラック、炭塵、二酸化チタン、タルク、硫 酸バリウム、およびカドミウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローな どの着色顔料を包含する従来のタイプであり得る。分散物の顔料含有量は、通常 、顔料/樹脂の重量比で表される。本発明の実施において、顔料を用いる際、顔 料/樹脂重量比は、通常0.03〜0.35の範囲内である。上記の他の添加物 は、通常、樹脂固形分の全重量に対して約0.01重量%〜約3重量%の量で分 散物に存在する。
樹脂とは、分散物の不揮発性有機含有物、すなわち、110℃で15分間加熱し たときに揮発せず、そして有機溶媒を除く有機材料のことを意味する。
電着用途のために、水性分散物は導電性のアノードおよび表面がコートされる導 電性カソードに接触して配置される。
水性分散物と接触させた後、コーティング組成物の接着フィルムは、カソード上 に析出し、そして十分な電圧が電極間に印加される。電着を行う条件は、一般に 、池のタイプのコーティングの電着に用いられる条件と同様である。印加電圧は 変化させることが可能で、例えば、Iボルトはどの低さから数千ボルトはどの高 さであるが、典型的には5oボルトと500ボルトとの開である。ii流密度は 、通常、1平方フィート当り0.5アンペアと15アンペアとの開であり、電着 の間に減少する傾向にあり、このことは絶縁フィルムが形成されることを示す。
本発明の水性分散物はまた、フローコーティング、ディ。
ブコーティング、スプレーコーティングおよびロールコーティングの適用のよう な非電気泳動コーティングの適用にも用いられ得る。電着および非電気泳動コー ティングに適用するために、本発明のコーティング組成物は、特に鋼鉄、アルミ ニウム、銅、マグネシウムなどの金属、ならびに金属化プラスチックおよび導電 性の炭素コーティング材料も含む種々の導電性基板に適用され得る。非電気泳動 コーティングを適用するために、組成物は、ガラス、木およびプラスチックのよ うな非金属基板に適用され得る。
コーティングが適用された後、コーティングは通常90°C〜260℃のような 高温で約1から30分間、ベーキングすることによって硬化する。硬化したコー ティングは、一般に、コーティング組成物の固形分含有量およびコーティングの 適用方法に依存して、約0.1ミル〜約10ミル、通常約0.5ミル〜約5ミル の厚さを有する。
本発明を以下の実施例により説明する。しかし、本発明は実施例の詳細に限定さ れないものとする。すべての量は、特に記載のない限り重量に基づく。
実施例1 牛−t’ ノブしたボリイソシアネート架橋剤を以下の成分を有する混合物から 調製した: 社 11皿 ポリイソシアネート&4095.0 メチルイソブチルケトン 2199.6ジブチルスズジラウレート 6,2 2−(2−ブトキシエトキン)エタノール 3353.0トリメチロールプロパ ン 356.1 2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール 464.2″Mobay Chem ical CompanyからMONDtlRMR5−4として入手可能なポリ マージフェニルメタン−4,4’ −ジイン/アネート ポリイソシアネート、メチルイソブチルケトンおよびジブチルスズジラウレート を反応フラスコに入れ、そして窒素雰囲気で30°Cまで加熱した。2−(2− ブトキンエトキシ)エタノールの第1部分を、60℃と65°Cとの間の温度に 保持しながら徐々に添加した。添加が終了すると、反応混合物を65°Cで90 分間保持した。次いで、トリメチロールブロバンヲ添加し、混合物を110℃ま で加熱し、ぞしてその状態で3時間保持し、その後2−(2−ブトキ7エトキ/ )エタノールの最終部分を添加した。赤外分析法で未反応NGOが残存していな いことが示されるまで、110°Cに保持した。
実施例2 本発明において界面活性物質として用いられるカチオン性塩の基含有ポリマーを 、以下の成分を有する混合物から調製した。
EPON 828 1023.0 ビスフェノール八−エチレンオキシド 付加物(176のモル比) 365.0ビスフエノールA 297.0 メチルイソブチルケトン 88.7 実施例1の架橋剤 1783.9 88%水性乳酸 109.6 界面活性剤2 51.4 脱イオン水 2137.7 1ジエチレントリアミンおよびメチルイソブチルケトンから誘導されるンケチミ ン(メチルイソブチルケトン中の73%の固形分) 2Geigy Industrial ChemicalsからGEIGY A MINE Cとして商業上入手可能な120部のアルキルイミダシリン1,4i rl’roducts and Chemicalsから5URFYNOL 1 04として商業上入手可能な120部のアセチレンアルコール、120部の2− ブトキシェタノール、221重量部の脱イオン水、および19部の氷酢酸をブレ ンドすることによって調製するカチオン性界面活性剤EPON 828、ビスフ ェノールへ−エチレンオキシド付加物、ビスフェノールAおよびメチルイソブチ ルケトンを、反応容器に入れ、そして窒素雰囲気下で140℃まで加熱した。ベ ンジルジメチルアミンの第1部分を添加し、反応混合物を約185°Cまで発熱 させ、そして還流して存在する水を共沸により除去した。反応混合物を160° Cまで冷却し、30分間保持し、さらに145°Cまで冷却し、そしてベンジル ジメチルアミンの第2部分を添加した。P−Qの減少したガーb′ナーーホルト 粘度(2−メト牛シブロバ/−ル中の50%樹脂固形分)が得られるまで、反応 混合物を145°Cに保持した。この時点で、架橋剤、ジケチミンおよびN−メ チルエタノールアミンを連続して添加した。
混合物を発熱させ、次いで、125°Cの温度にした。125°Cで1時間後、 樹脂を乳酸、界面活性剤、および脱イオン水の第】部分の混合物に添加すること により、樹脂を水性媒体内に分散させた。さらに分散物を脱イオン水の第2およ び第3部分を用いて段階的に希釈し、真空ストリッピングして、有機溶媒を除去 し、38.9%の固形分含有量および1100オングストロームの粒子サイズを 有する分散物を得た。
実施例3 本発明において界面活性物質として用いられるカチオン性塩の基含有ポリマーを 、以下の成分を有する混合物から調製した。
EPON 828 940.0 ビスフエノールA 420.7 2−へキシルオキシエタノール 159.0エチルトリフエニルヨウ化ホスホニ ウム 1.4実施例1の架橋剤 1441.8 ジケチミン1 95.6 N−メチルエタノールアミン 79.688%水性乳酸 147.7 脱イオン水 1532.7 脱イオン水 1070.1 脱イオン水 1681.4 1ジエチレントリアミンおよびメチルイソブチルケトンから誘導されるジケチミ ン(メチルイソブチルケトン中の73%の固形分) EPON 828、ビスフェノールAおよび2−へ牛シルオキシエタノールを反 応容器に入れ、窒素雰囲気下で110°Cまで加熱した。次に、エチルトリフェ ニルヨウ化ホスホニウムを添加し、そして反応混合物を130℃まで加熱した。
反応を約185℃まで発熱させた。反応混合物を160℃まで冷却し、そして1 60℃で1時間保持した。この時点での減少したガードナー−ホルト粘度(2− メトキシプロパツール内の50%の樹脂固形分)はWであった。反応混合物を1 45℃まで冷却し、そして架橋剤、ジケチミンおよびN−メチルエタノールアミ ンを連続して添加した。混合物を発熱させ、そして125℃の温度にした。12 5℃で1時間後、樹脂を乳酸と脱イオン水の第1部分との混合物に添加すること により、樹脂を水性媒体内に分散させた。さらに、分散物を脱イオン水の第2お よび第3部分を用いて段階的に希釈し、真空ストリッピングして、有機溶媒を除 去し、35.7%の固形分含有量および581オングストロームの粒子サイズを 有する分散物を得た。
実施例4 本発明のポリマー生成物を、カチオン性塩の基含有ポリマー界面活性物質および 連鎖移動剤を用いて以下の手順により調製する。スターター、水蒸気−水(st eam−water)ジャケット、および熱電対を備えた1ガロンのステンレス 鋼製オートクレーブに、1678gの脱イオン水、および836.9gの実施例 2のポリマー界面活性物質の水溶液(@ 37.6%の固形分)を入れた。
オートクレーブを約2 psjaまで真空排気し、次いで窒素を用いて約60  psigまで再加圧した。このサイクルを繰り返した。次いで、反応器を4 p siaまで真空排気し、次いで密封した。攪拌を開始し、500 rpraに維 持した。15分後、以下のものを外界温度で20分間かけて反応器に供給したニ ア7、2gのブタジェン 28、9gの2,21−アゾビス[2−(2−イミダシリン−2−イル)ブ0  /< 7 (1,89g) 、水(298,1g)および88%(D乳酸(1, 87g)の溶液 41、7gの以下のモノマー溶液: 140、0重量部(ppv)のスチレン140、0ppwの2−ヒドロキシエチ ルメタクリレート32.7ppwの弧、−ドデシルメルカプタン40.0ppw のTRITO+1oX−15<υn1on Carbideから入手可能なオク チルフェノールの1.5モルエチレンオ牛シト付加物) 反応器の温度を20分間かけて65℃まで増加させた。次(Aで、以下の成分を 3時間かけて添加した: 437、3gのブタジェン 163、8gの上記の水性触媒溶液 236、1gの上記のモノマー溶液 10時間後、圧力は61psigから10.3psjgに減少した。反応器の固 形分含有量は、真空オーブン中15インチHg、 130°Cで20分間測定す ると、反応器試料中で29.4%であった。
次いで、反応器の内容物を2ガロンの容器に移し、100gの脱イオン水を添加 した後、60℃で6psiaの真空を付与することによって、ブタジェンモノマ ーをストリッピングした。ストリッピングする間に、窒素気流を徐々に液体に導 入し、ブタジェンの除去を促した。ストリッピングは5.5時間で完了し、10 ppm未満のブタジェンが液体中に残った。
最終生成物の重量は3126g (用いた試料よりも少ない)であった。粘度は 、25℃で9.6センチボアズであった( Brookf teld、 5pi ndle #1.6Orpm) a上記の方法で測定した最終固形分は、29. 7%であった。0.1g未満の凝固物が存在した(200メ。
シュのスクリーンに通した後に残存し、そして、上記の方法で真空オーブンによ って乾燥させた固形分により測定した)。
ポリスチレン標準、および溶媒としてテトラヒドロフランを用い、GPCで測定 した生成物の分子量は38,000であった。
実施例5 本発明のポリマー生成物を、カチオン性ポリマー界面活性物質および鎖伸長剤を 用いて以下の手順により調製する。重量を基準としてLP−33液体ポリスルフ ィドポリマー(MortonThiokol !nc、、 Morton Ch e+wieal Division力)ら入手可能である)を組■、−ドデシル メルカプタンの代わりに用いたことを除き、実施例4と同様の実験で、ラテック スポリマーを以下の特性を有するように調製した: NIk : 3105g 粘[: 8.0センチポアズ 固形分:28.8% 凝固物:3.8g 分子量(M曹): 49,000 ピーク反応圧力は78ps1gであり、最終圧力は17.3psigであった。
反応時間は10時間20分であった。
実施例6 本発明のポリマー生成物を、ポリマー界面活性物質および連鎖移動剤を用いて以 下の手順により調製する。スタ〜ラー、水蒸気−水ジャケット、および熱電対を 備えた1ガロンのステンレス鋼製オートクレーブに、1370gの脱イオン水、 1356gの実施例2のカチオン性ポリマー界面活性物質の水溶液(@39.4 %の固形分)を入れた。
オートクレーブを約21)Siaまで真空排気し、次いで窒素を用いて約ao  psigまで再加圧した。このサイクルを繰り返した。次いで、反応器を4 p siaまで真空排気し、次いで、密封1−た。攪拌を開始し、500 rpmに 維持した。15分後、以下のものを外界温度で20分開かけて反応器に加えたニ ア8.8gのブタジェン 30gの2.2′−アゾビス[2−(2−イミダゾワン−2−イル)プロパン( 1,18g) 、水(298,8g) 、および85%の乳酸(1,17g)の 溶液 7.48gの以下の溶液: 46、0gのtert、−ドデンルメル力ブタン78、9gノTRITON”  X−15反反応度を、20分間かけて55°Cまで増加させた。次いで、以下の 成分を3時間か1プで添加した: 446、3gのブタジェン 170、0gの上記の水性触媒溶液 42.4gの上記の連鎖移動剤−界面活性剤溶液10時間後、圧力は74psi gから22psigに減少した。
反応器の固形分含有量は、真空オーダ2915インチHg、130°Cで20分 間測定すると、反応器試料中で29.1%であった。
反応器の内容物を2ガロンの容器に移し2.100gの脱イオン水を添加した後 、60°Cで6psiaの真空を例与することによって、ブタジェンモノマーを ストリッピングした。ストリッピングする開に、窒素気流を徐々に液体に導入し 、ブタジェンの除去を促1−だ。ストリッピングは、55時間で完了し、10p p+s未満のブタジェンが液体中に残った。
最終生成物の重量は2893g (用いた試料よりも少ない)であった。粘度は 、25°Cで74センチポアズであった( Broakf teld、 5pf ndle #1.60rp珊)。上記の方法で測定した最終固形分は、29.4 %であった。O,1g未満の凝固物が存在した(200メノンユのスクリーンに 通した後に残存する固形分を乾燥させることによって測定(、た)。
実施例7 本発明のポリマー生成物を、カチオン性ポリマー界面活性物質、および連鎖移動 剤を用いて以下の手順により調製する。
開始剤、その中和剤、および乳酸を6.67倍に増加させ、まず前記の通り15 分間、次に3時間かけて反応器に供給したこと以外は実施例4と同様に実験を行 った。最大圧力は49psigであった。
反応は、5時間20分で完了した。最終圧力は8.5psigであった。生成物 は、以下の特性を有した: 重量+ 2952g 粘度:84センチポアズ 固形分:30.4% 凝固物201未満 実施例8 本発明のカチオン性ポリマー生成物を、カチオン性ポリマー界面活性物質、およ び連鎖移動剤を用いて以下の手順により調製する。用いる触媒の量を33%増加 させ、そしてブタジェン:スチレン:ヒドロキシエチルメタクリレートのモノマ ー重1比を70+25・5にしたこと以外は、実施例4と同様に実験を行った。
反応時間は75時間であった。最大圧力は61.6psigであった。生成物は 以下の特性を有した:重fi : 3207g 粘度二8.9センチポアズ 固形分:29.7% 凝固物=0.1未満 実施例9 本発明のポリマー生成物を、カチオン性ポリマー界面活性物質、および連鎖移動 剤を用いて以下の手順により調製する。
スタークー、水蒸気−水ジャケット、および熱電対を備えた1ガロンのステンレ ス鋼製オートクレーブに1772gの脱イオン水、7312gの実施例3のポリ マー界面活性剤の水溶液(35,9%の固形分)を入れた。
オートクレーブを約2psiaに真空排気し、次いで、窒素を用いて約60ps igに再加圧した。このサイクルを繰り返した。次いで、反応器を4 psia に真空排気し、次いで、密封した。攪拌を開始し、そして500rpraに維持 した。15分後、以下のものを外界温度で20分間かけて反応器に供給した。
94.5gのブタジェン 30、0gの2,2′ −アゾビス(2−(2−イミダシリン−2−イル)プロ パン(1,77g) 、水(298,1g)および8Fdの乳酸(1,75g) の溶液 32、48gの以下のモノマー溶液: 53、 QppWのスチレン 159.0ppvの2−ヒドロキシエチルメタクリレート37.11ppvの皿 、−ドデシルメルカプタン42.11ppwのTrjton X−15反反応度 を20分間かけて65℃まで増加させた。次いで、3時間かけて以下の成分を添 加した: 535、5gのブタジェン 170、0gの上記の水性触媒溶液 184、1gの上記の七ツマー溶液 8.2時間後、圧力は67.3pstgから6.8psigに減少した。
反応器内の固形分含有量は、真空オーブン内で、15インチHg、 130°C で20分間測定すると、反応器試料中で30.2%であった。
次いで、反応器の内容物を2ガロンの容器に移し、100gの脱イオン水を添加 した後、60℃で6psiaの真空を付与することによってブタジェンモノマー をストリッピングした。ストリッピングする間に窒素気流を液体に徐々に導入し 、ブタジェンの除去を促した。ストリッピングは、5.5時間で完了し、10p p01未満のブタジェンが液体中に残った。
最終生成物の重量は3034g (用いた試料よりも少ない)であった。粘度は 、25℃で19センチポアズであった(Brookfield。
5pindle #1.6Orpm)。上記の方法で測定した最終固形分は、3 0.6%であった。041g未満の凝固物が存在した(200メツシユのスクリ ーンを通した後に残存する固形分により測定した)。
(膵T−伴山) 実施例10 コントロールとして使用されるカチオン性電着浴を、163L3gの実施例1に 記載のカチオン性ポリマーと、 35.7gの)IeXFICellosolv e’ (Unjon Carbideから入手可能である)と、U、S。
第4.891.111号の実施例Cに記載の顔料粉砕ビヒクル中で粉砕された3 、0gのカーボンブラック、60.9gの二酸化チタン、12゜8gのケイ酸鉛 、35.6gの陶土、および9.2gのジブチルスズオキシドを含有する230 .7gの顔料ペーストと、ならびにL898gの脱イオン水との混合物から配合 した。得られるカチオン性電着塗料は、21.1%の固形分含有量を有し、顔料 と、(イングーの比は0.18/1.0であった。
20%の限外濾過の後、電着浴を以下のように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼 パネルを85°F、260ボルトで2分間、浴中で電着した。パネルを340° Fで30分間、ベーキングした後、s、 og ミルの厚さを有するフィルムを 得た。
実施例11 カチオン性電着浴を、1649.7gの実施例10に記載のカチオン性バインダ ー、30.4gのHa11comid@M8−10と、実施例10の顔料粉砕ビ ヒクル中で粉砕された1、9gのカーボンブラ・ツク、38、1gの二酸化チタ ン、12.l1gのケイ酸鉛、 224gの陶土および9.0gのジブチルスズ オキシドを含有する168.9gの顔料ペーストと、ならびに、1.ooogの 脱イオン水との混合物から配合した。
HallcomidOM8−10は、The C,P、 Hall Co、より 入手可能な脂肪酸アミドである。これに、実施例4に記載の357.7gのエマ ルジョン樹脂分散物、十分な水を添加し、22.2%の浴固形分を得た。得られ るカチオン性電着塗料は、22.2%の固形分含有量を有し、そして顔料とバイ ンダーとの比が0.11/1.0であった。
20%の限外濾過の後、電着浴を以下のように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼 パネルを85°F、 245ボルトで2分間、浴中で電着した。パネルを340 °Fで30分間、ベーキングした後、1、16 ミルの厚さを有するフィルムを 得た。
実施例12 カチオン性電着浴を、1675.8gの実施例11のカチオン性/<イングーと 、36.6gの2−(2−n−ブトキシエトキシ)エタノールのホルマールと、 1.2gのカーボンブラ・ツク、39.5gの二酸化チタン、18.5gのケイ 酸鉛、12.3gのジブチルスズオキシドを含有する102.1gの顔料ペース トと、および1000gの脱イオン水どの混合物から配合した。これに、実施例 5に記載の395.1gのエマルジョン樹脂分散物、および十分な水を添加して 、22.4%の浴固形分を得た。得られるカチオン性電着塗料番よ、22.4% の固形分含有量を有し、そして顔料とl(イングーとの比が0.07/1.0で あった。
20%の限外濾過の後、電着浴を以下のように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼 パネルを85°F、260ボルトで、2分間洛中で電着した。パネルを340° Fで30分間、ベーキング゛した後、1、14 ミルの厚さを有するフィルムを 得た。
実施例13 カチオン性電着浴を、1399.5gの実施例1Oのカチオン性バインダーと、 34.9gの2−(2−n−ブトキンエトキン)エタノールのホルマールと、1 .9gのカーボンブラック、61.7gの二酸化チタン、12.4gのケイ酸鉛 、1.0.2gのジブチルスズオキシドを含有する157.2gの顔料ペースト と、および、1000gの脱イオン水との混合物から配合した。これに、実施例 6に記載の516.3gのエマルジョン樹脂分散物、および十分な水を添加して 、22.3%の浴固形分を得た。得られるカチオン性電着塗料は、22.3%の 固形分含有量を有し、そして顔料とバインダーとの比が0.11/1. Oであ った。
20%の限外濾過の後、電着浴を以下のように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼 パネルを85°F、 230ボルトで20分間洛中で電着した。パネルを340 ’ Fで30分間ベーキングした後、i、zaミルの厚さを有するフィルムを得 た。
実施例14 実施例4 ノ108.6gのエマルジョン樹脂固形分を、実施例7の108.6 gのエマルジョン樹脂固形分と置き換え、そして脱イオン水の量を22.2%の 浴固形分が得られるように調節したこと以外は、実施例11と同様にカチオン性 電着浴を調製した。
得られるカチオン性電着塗料は、22.2%の固形分含有量を有し、顔料とバイ ンダーとの比が0.1171.0であった。
20%の限外濾過の後、電着浴を以下のように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼 パネルを85°F、 230ボルトで2分間浴中テ電着した。パネルを340° Fで30分間、べ一牛ングした後、1゜17ミルの厚さを有するフィルムを得た 。
実施例15 実施例4の108.6gのエマルジョン樹脂固形分を、実施例8の108.6g のエマルジョン樹脂固形分と置き換え、そして脱イオン水の量を22.2%の固 形分が得られるように調節したこと以外は、実施例11と同様にカチオン性電着 浴を調製した。得られるカチオン性電着塗料は、22.2%の固形分含有量を有 し、そして顔料とバインダーとの比が0.11/1.0であった。
20%の限外濾過の後、電着浴を以下のように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼 パネルを85°F、 260ポル1−で2分間浴中で電着した。パネルを340 °Fで30分間ベーキングした後、1.12ミルの厚さを有するフィルムを得た 。
実施例16 カチオン性電着浴を、実施例10の1535.8gのカチオン性バインダーと、 30.4gのHa11comid@M8−10と、実施例9の顔料粉砕ビヒクル 中で粉砕された1、9gのカーボンブラック、38. Igの二酸化チタン、1 2.8gのケイ酸鉛、22.3gの園土、および9,0gのジブチルスズオキシ ドを含有する168.8gの顔料ペーストと、1000gの脱イオン水との混合 物から配合した。これに、実施例9に記載の316.0gのエマルジョン樹脂分 散物、および十分な水を添加して、22.2%の浴固形分を得た。得られるカチ オン性電着塗料は、22.2%の固形分含有量を有し、そして顔料とバインダー との比が0.1171. Oであった。20%の限外濾過の後、電着浴を以下の ように評価した。リン酸亜鉛処理した鋼パネルを85°F、 230ボルトで2 分間浴中で電着した。パネルを340°Fで30分間、ベーキングした後、1. 10 ミルの厚さを有するフィルムを得た。
結果 実施例1O〜]6のコーティングの外観、光沢および逆衝撃特性を評価した。こ れらの評価の結果を表1に以下のよう109(クレータ−形成) 53/91  <4011 5+ 60/94 80 139(クレータ−形成)65/95 10014 8 29/79 < 40 16 8 21/69 < 40 1外n O9イl−ナフィルム:10−スムースなフィルム2光沢−MULTI −GLOSS M Multi Angle Refractometerで測 定した 3 ASTM D2794 (Gardner Laboratories、B ethseda、MD) lこよるGardner Impact Te5te rで測定した逆衝撃実施例10〜16のコーティングのクレータ−耐性また(ま 油のしみに対する耐性を評価した。カチオン性塗料のクレータ−耐性を決定する ために、リン酸亜鉛処理した鋼、<ネル1こ対して、一般に用いられるチェーン 用潤滑剤を振り力)6ノた。
パネルの上半分にIco重油でじみをつけ、そして同【二/X+ネルの下半分に Lubecon ATS−GM油でじみをつけた。次−1で、ノ<ネルを上記の ように電着し、硬化し、そして評価した。結果を表友監興 13 たるまず(not run)−フィルムにクレータ−を形成した 164+ 補正書の写しく翻訳文)提出書く特許法第184条の7第1項)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電着性水性樹脂分散物であって、 (a)樹脂固形分の全重量に対して約0.5重量%〜約40重量%のポリマー生 成物であって、フリーラジカル開始条件下で、水性媒体において、重合性エチレ ン性不飽和モノマー組成物の水性分散物を、カチオン性ポリマー界面活性物質の 存在下で重合させることによって調製されるポリマー生成物、および (b)樹脂固形分の全重量に対して約60重量%〜約99.5重量%の、カソー ド上に電着可能なカチオン性塩の基含有フィルム形成ポリマー、 を含有する電着性水性樹脂分散物。
  2. 2.前記モノマー組成物が、ジエン含有モノマーを含有する、請求項1に記載の 分散物。
  3. 3.前記モノマー組成物が、アルキル基中に1個〜8個の炭素原子を含有するア クリル酸、またはメタクリル酸のアルキルエステルを含有する、請求項1に記載 の分散物。
  4. 4.前記モノマー組成物が、スチレンを含有する、請求項1に記載の分散物。
  5. 5.前記モノマー組成物が、ヒドロキシー官能モノマーを含有する、請求項1に 記載の分散物。
  6. 6.前記モノマー組成物が、ハロゲン含有モノマーを含有する、請求項1に記載 の分散物。
  7. 7.前記ポリマー生成物が調製される前記水性媒体が、さらに連鎖移動剤を含有 する、請求項1に記載の分散物。
  8. 8.前記ポリマー生成物が調製される前記水性媒体が、さらにメルカプタン官能 物質を含有する、請求項1に記載の分散物。
  9. 9.前記メルカプタン官能物質が、メルカプタン官能ポリスルフィドである、請 求項8に記載の分散物。
  10. 10.(b)がカチオンポリエポキシドーアミン付加物である、請求項1に記載 の分散物。
  11. 11.前記ポリマー生成物が、カチオン性塩の基含有フリーラジカル開始剤の存 在下で調製される、請求項1に記載の分散物。
  12. 12.前記フリーラジカル開始剤が、アゾフリーラジカル開始剤である、請求項 11に記載の分散物。
  13. 13.前記アゾフリーラジカル開始剤が、2,2′−アゾビス(N,N′−ジメ チレンイソブチルアミジン)ジヒドロクロライド、2,2′−アゾビス(2−ア ミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2′−アゾビス(N,N′−ジメチ レンイソブチルアミジン)の酸性塩、2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパ ン)の酸性塩、およびその混合物からなる群から選択される化合物を含有する、 請求項12に記載の分散物。
  14. 14.電着性水性樹脂分散物であって、(a)樹脂固形分の全重量に対して約0 .5重量%〜約40重量%のカチオン性ポリマー生成物であって、フリーラジカ ル開始条件下で、水性媒体において、ジエン含有モノマーを含有する重合性エチ レン性不飽和モノマー組成物の水性分散物を、少なくとも部分的に酸で中和した ポリエポキシドーアミン付加物の存在下で重合させることによって調製されるカ チオン性ポリマー生成物、および (b)樹脂固形分の全重量に対して約60重量%〜約99.5重量%の、カソー ドに電着可能であり、そして(a)とは異なるカチオン性塩の基含有フィルム形 成ポリマー、を含有する電着性水性樹脂分散物。
  15. 15.電気回路においてカソードとして作用する導電性基板をコートする方法で あって、該電気回路が、水性カチオン性、エレクトロコーティング組成物中に浸 漬される該カソードとアノードとを含み、該方法が、該カソードと該アノードと の間に電流を流し、該エレクトロコーティング組成物をコーティングとして該カ ソード上に析出させる工程を包含し、該カチオン性エレクトロコーティング組成 物が、請求項1に記載の電着性水性樹脂分散物である、方法。
JP5515709A 1992-03-06 1993-02-22 電着性コ―ティング組成物のための添加物 Expired - Lifetime JP2543662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US847,966 1992-03-06
US07/847,966 US5260354A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Additives for electrodepositable coating compositions
PCT/US1993/001512 WO1993018099A1 (en) 1992-03-06 1993-02-22 Additives for electrodepositable coating compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500867A true JPH07500867A (ja) 1995-01-26
JP2543662B2 JP2543662B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=25301974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515709A Expired - Lifetime JP2543662B2 (ja) 1992-03-06 1993-02-22 電着性コ―ティング組成物のための添加物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5260354A (ja)
EP (1) EP0629225A1 (ja)
JP (1) JP2543662B2 (ja)
KR (1) KR950700371A (ja)
AU (1) AU662968B2 (ja)
BR (1) BR9306084A (ja)
CA (1) CA2129849A1 (ja)
WO (1) WO1993018099A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237362A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 電着塗料および電着塗装方法
JP2001207124A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Jsr Corp カチオン電着塗料組成物
JP2011097123A (ja) * 2002-06-27 2011-05-12 Ppg Industries Ohio Inc 電着可能な誘電性コーティング組成物を用いる回路アセンブリを製作するためのプロセス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314297A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Hoechst Ag Wäßrige Kunstharzdispersionen
DE4446439A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Hoechst Ag Polymer-Dispersionen auf Basis eines kationischen Polyurethans
FR2729089A1 (fr) * 1995-01-10 1996-07-12 Snf Sa Procede pour preparer des emulsions stables de polyelectrolytes de haut poids moleculaire en emulsion-inverse
US5820987A (en) * 1996-08-21 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Cationic electrocoating compositions, method of making, and use
DE19633769A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Basf Lacke & Farben Dispersion zur Herstellung eines elektrophoretisch abscheidbaren Tauchlackes
US7291252B2 (en) * 2001-12-07 2007-11-06 United States Steel Corporation Electrocoating chrome-plated steel
US20070015873A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Fenn David R Electrodepositable aqueous resinous dispersions and methods for their preparation
EP2698598B1 (en) 2006-10-23 2015-12-02 J.A. Woollam Co., Inc. System and method for setting and compensating errors in AOI and POI of a beam of EM radiation
US20120024703A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions useful for electrocoating metal substrates and electrodeposition processes using the coatings
US9505937B2 (en) 2012-05-16 2016-11-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Anionic electrodepositable coating compositions capable of forming low gloss coatings
US9598588B2 (en) 2012-05-16 2017-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Cationic electrodepositable coating compositions capable of forming low gloss coatings
US10577510B2 (en) 2017-03-31 2020-03-03 Axalta Coating Systems IP Co. LLC Electrocoating composition including an anti-crater agent
US20210238439A1 (en) * 2019-12-30 2021-08-05 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Low density electrocoat composition with improved throwing power

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258876A (ja) * 1985-03-27 1986-11-17 ザ グリデン カンパニー 安定なラテツクス組成物
JPH02129397A (ja) * 1988-09-09 1990-05-17 Herberts Gmbh 静電沈着しうる水性浸漬ラツカー塗料組成物
JPH0374476A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Nissan Motor Co Ltd カチオン電着塗料組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2454397C2 (de) * 1974-11-16 1983-01-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung scherstabiler kationischer wäßriger Copolymerisat- Dispersionen
JPS5946522B2 (ja) * 1976-12-10 1984-11-13 日石三菱株式会社 水分散性塗膜形成物質の製造方法
US4189345A (en) * 1977-08-17 1980-02-19 The Dow Chemical Company Fibrous compositions
US4294741A (en) * 1980-06-23 1981-10-13 Ppg Industries, Inc. Cationic polymers and their use in electrodeposition
US4304703A (en) * 1980-06-23 1981-12-08 Ppg Industries, Inc. Cationic polymer dispersions and their method of preparation
US4297261A (en) * 1980-06-23 1981-10-27 Ppg Industries, Inc. Cationic polymers and their use in electrodeposition
US4337185A (en) * 1980-06-23 1982-06-29 The Dow Chemical Company Process for making cationic structured particle latexes using reactive polymeric surfactants
DE3123536A1 (de) * 1981-06-13 1982-12-30 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Bindemittel fuer kathodisch abscheidbare ueberzugsmassen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4432850A (en) * 1981-07-20 1984-02-21 Ppg Industries, Inc. Ungelled polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine resins, aqueous dispersions thereof, and their use in cationic electrodeposition
FR2540126A1 (fr) * 1983-01-28 1984-08-03 Rhone Poulenc Spec Chim Latex stables et amphoteres de copolymeres a base de dienes conjugues
FR2540127B1 (ja) * 1983-01-28 1985-03-29 Rhone Poulenc Spec Chim
US4511446A (en) * 1983-07-14 1985-04-16 Scm Corporation Cathodic electrocoating composition compounded with latex binder for enhanced gloss retention
US4624762A (en) * 1985-04-15 1986-11-25 Scm Corporation Method for cathodic electrocoating composition comprising pigmented aqueous latex binder
US4785030A (en) * 1986-12-18 1988-11-15 The Procter & Gamble Company Cationic latex compositions capable of producing elastomers with hydrophilic surfaces
JPH03221568A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Nippon Oil & Fats Co Ltd 電着塗料組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258876A (ja) * 1985-03-27 1986-11-17 ザ グリデン カンパニー 安定なラテツクス組成物
JPH02129397A (ja) * 1988-09-09 1990-05-17 Herberts Gmbh 静電沈着しうる水性浸漬ラツカー塗料組成物
JPH0374476A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Nissan Motor Co Ltd カチオン電着塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237362A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 電着塗料および電着塗装方法
JP2001207124A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Jsr Corp カチオン電着塗料組成物
JP2011097123A (ja) * 2002-06-27 2011-05-12 Ppg Industries Ohio Inc 電着可能な誘電性コーティング組成物を用いる回路アセンブリを製作するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0629225A1 (en) 1994-12-21
AU662968B2 (en) 1995-09-21
US5260354A (en) 1993-11-09
KR950700371A (ko) 1995-01-16
AU3619793A (en) 1993-10-05
JP2543662B2 (ja) 1996-10-16
CA2129849A1 (en) 1993-09-16
BR9306084A (pt) 1998-01-13
WO1993018099A1 (en) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0463474B1 (en) Cationic microgels and their use in electrodeposition
AU769209B2 (en) Carbamate functional resin having a cationic salting site
JPH07500867A (ja) 電着性コーティング組成物のための添加物
US4297261A (en) Cationic polymers and their use in electrodeposition
US4304701A (en) Aqueous acrylic polymer dispersions
US4102863A (en) Cationic electrodeposition using aqueous dispersions of quaternary ammonium carbonate-containing polymers
EP0055270B1 (en) Dispersion process and product
JPS6323919A (ja) カチオン電着において、顔料粉砕展色剤として有用なスルホニウム樹脂
US4081341A (en) Use of polymeric quaternary ammonium hydroxides in electrodeposition
JP3865783B2 (ja) 電気泳動により析出可能な浸漬塗料の製造方法
US4777207A (en) Aqueous dispersion of film forming polymer and process of preparing same
CA2392140C (en) Electrocoat resin compositions containing carbamate functional resins having one or more quaternary ammonium groups and at least one carbamate functional reactive additive
JPS6035059A (ja) 熱硬化性結合剤混合物及び皮膜の製法
EP0052330B1 (en) Novel resin composition, coating material comprising said resin composition and method for forming coatings
US4619952A (en) Resinous blends of epoxy and acrylic resins and the use thereof in electrodeposition
EP0125577B1 (en) Low temperature aminoplast curable cationic electrodepositable coating compositions
US4605476A (en) Resinous blends of epoxy and acrylic resins and the use thereof in electrodeposition
US4933380A (en) Air-drying aqueous coating composition for electrodeposition