JPH0750039A - 光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置 - Google Patents

光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Info

Publication number
JPH0750039A
JPH0750039A JP19477493A JP19477493A JPH0750039A JP H0750039 A JPH0750039 A JP H0750039A JP 19477493 A JP19477493 A JP 19477493A JP 19477493 A JP19477493 A JP 19477493A JP H0750039 A JPH0750039 A JP H0750039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
optical
magneto
recording medium
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19477493A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shindo
絋二 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19477493A priority Critical patent/JPH0750039A/ja
Publication of JPH0750039A publication Critical patent/JPH0750039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不良媒体を高精度で判定することにより、光
磁気記録媒体の寿命信頼性を向上させる。 【構成】 第1の光ヘッド3及び第2の光ヘッド4が、
装着された光ディスク1の両面側でレーザビームを走査
する。そして、第1の欠陥検出部5へ入力された再生信
号に基づいて欠陥を検出し、その位置を求めて第1のデ
ータメモリ7へ格納する。同時に第2の欠陥検出部6へ
入力された再生信号に基づいて欠陥を検出し、その位置
を求めて第2のデータメモリ8へ格納される。これら位
置の情報は照合部9で照合され、両面で位置が一致する
欠陥の数を検出する。このような欠陥の所定数を越える
磁気記録媒体を不良品として除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、寿命信頼性が高い光磁
気記録媒体を選別するための欠陥検査方法及びその実施
に使用する欠陥検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体には繰り返して書替えが
可能なものがあり、初期品質の向上及び長寿命が望まれ
ている。光磁気記録媒体の初期品質については、一般的
には記録再生特性、特にエラー品質を評価基準として検
査を行いこれを保証する。この検査方法は、光磁気記録
媒体のプリフォーマット領域に記録されたアドレス情報
のような所定パターンの信号を再生して、再生データの
記録データに対する誤り率(エラー率)を求める。そし
てこのエラー率が一定値よりも低い媒体に対して品質を
保証する。また、セクタ当たりのエラー数を計測し、こ
の値が許容値を上回り使用不可と判定される交替セクタ
の数が一定値よりも低い媒体に対して品質を保証する場
合もある。
【0003】さらに初期品質の他の検査方法として、デ
ータが記録されていないトラックの再生信号レベルを計
測することにより欠陥を検出する方法がある。光磁気記
録媒体のトラック面に物理的な凹凸が形成されている場
合又は異物が付着している場合は、再生信号のレベルが
変動する。これにより、再生信号が一定レベル範囲を外
れたとき、この位置に欠陥が存在すると判断でき、欠陥
の大きさ,欠陥の数等を計測する。この結果、欠陥の大
きさ,欠陥の数等が所定の基準値を越えるものを不良媒
体として判別し、これを除去することにより出荷された
光磁気記録媒体の不良媒体率を低減し、媒体を母集団と
した統計的な初期品質を向上させている。
【0004】一方、媒体の寿命管理については一般的に
は加速寿命試験が行われ、使用条件における寿命を統計
的に推定している。光磁気記録媒体の劣化は腐食によっ
て生じ、腐食速度は温度,湿度等の条件により加速され
ることは周知である。そこで加速寿命試験は、まず光磁
気記録媒体を高温多湿雰囲気に暴露し、上述のエラー
率,交替セクタ数等の経時変化を計測して個々の媒体寿
命を求める。そして、アレニウスモデル式又はアイリン
グモデル式に前記媒体寿命を代入し、残存率,信頼水準
を加味して使用条件における媒体寿命を予測する。アレ
ニウスモデル式及びアイリングモデル式は、短期間の寿
命試験データに基づいて寿命を推定する計算式である。
このような加速寿命試験は、媒体を母集団とした統計的
な寿命特性を得るのに有効な方法である。
【0005】また、特開平3−203829号公報に、以下の
ような個々の媒体の寿命検知の方法が提案されている。
データの記録再生を行うユーザ領域を除く光記録媒体の
部分に寿命検知領域が設定されており、ユーザ領域に記
録される信号よりも小さなピッチピットで、光記録媒体
の寿命を検知するための基準情報が記録されている。こ
の光記録媒体を使用する都度、寿命検知領域に記録され
た情報を読出して、その信号の振幅を計測する。この振
幅の劣化判定から、記録された情報が正常に読出せなく
なるまでの寿命を検知する。以上の検査方法及び寿命検
知の方法では、何れも、再生の際に媒体の基板側から光
ビームを透過させ、記録膜で合焦させるようにしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の加速寿命試験で
は、寿命を短縮させる要因を有する媒体が混在したとき
に寿命のばらつきが大きくなり、媒体を母集団とする統
計的な寿命を短縮させる。寿命を短縮させる要因を有す
る媒体の判定は、前述の初期品質の検査方法にあるよう
に、再生信号のエラー率,検出された欠陥の大きさ,欠
陥数等を検出して行われ、これらが所定の基準値を越え
るものを不良媒体であると判定し除去している。この不
良媒体の判定の精度が充分でない場合に、寿命信頼性が
低下する。実際に、加速寿命試験を行い媒体の寿命を算
出すると、信頼幅を有する保証寿命の方が平均寿命より
も極めて小さい場合が多い。このように、従来の媒体欠
陥検査では、統計的な保証寿命に充分な精度が得られ
ず、また、光磁気記録媒体の個々の寿命のばらつきが大
きいという問題があった。
【0007】また、前述の光記録媒体の寿命検知方法
は、全面が均一に劣化するような追記型媒体には有効で
あるが、光磁気記録媒体においては局部劣化を生じるた
めに、ユーザ領域内で発生した局部欠陥が与える寿命へ
の影響は加味することができず、光磁気記録媒体の寿命
信頼性が低いという問題があった。
【0008】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、片面に記録膜を有する光磁気記録媒体の両面
から光ビームを照射して、腐食が進行し易い欠陥を検出
することにより、不良媒体を高精度で判定し、光磁気記
録媒体の寿命信頼性を向上させる光磁気記録媒体の欠陥
検査方法及び欠陥検査装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る光磁気記
録媒体の欠陥検査方法は、記録膜を基板の一面に有する
光磁気記録媒体を回転せしめ、光ヘッドにより光ビーム
を記録膜に走査して、その反射光の強度及び走査の位置
を検出する光磁気記録媒体の欠陥検査方法において、光
磁気記録媒体の一面からビーム光を合焦させる第1の光
ヘッド及び他面から合焦させる第2の光ヘッドを同時に
走査する過程と、夫々の反射光の強度変化に基づいて欠
陥及びその位置を検出する過程と、両面から検出された
欠陥の位置とを照合する過程とを有することを特徴とす
る。
【0010】第2発明に係る光磁気記録媒体の欠陥検査
方法は、記録膜を基板の一面に有する光磁気記録媒体を
回転せしめ、光ヘッドにより光ビームを記録膜に走査し
て、その反射光の強度及び走査の位置を検出する光磁気
記録媒体の欠陥検査方法において、光磁気記録媒体の一
面からビーム光を合焦させる第1の光ヘッドを走査する
過程と、その反射光の強度変化に基づいて欠陥及びその
位置を検出する過程と、検出された欠陥の位置を第1の
記憶部に格納する過程と、他面からビーム光を合焦させ
る第2の光ヘッドを走査する過程と、その反射光の強度
変化に基づいて欠陥及びその位置を検出する過程と、検
出された欠陥の位置を第2の記憶部に格納する過程と、
第1及び第2の記憶部に格納された欠陥の位置を照合す
る過程とを有することを特徴とする。
【0011】第3発明に係る光磁気記録媒体の欠陥検査
装置は、記録膜を基板の一面に有する光磁気記録媒体を
回転せしめ、光ヘッドにより光ビームを記録膜に走査し
て、その反射光の強度及び走査の位置を検出する光磁気
記録媒体の欠陥検査装置において、光磁気記録媒体を回
転せしめる回転機構並びに光磁気記録媒体の一面からビ
ーム光を合焦させる第1の光ヘッド及び他面から合焦さ
せる第2の光ヘッドを備える光ヘッド装置と、夫々の光
ビームの反射光の強度変化に基づいて欠陥及びその位置
を検出する第1及び第2の欠陥検出部と、夫々で検出さ
れた欠陥の位置を照合する照合部とを備えることを特徴
とする。
【0012】第4発明に係る光磁気記録媒体の欠陥検査
装置は、記録膜を基板の一面に有する光磁気記録媒体を
回転せしめ、光ヘッドにより光ビームを記録膜に走査し
て、その反射光の強度及び走査の位置を検出する光磁気
記録媒体の欠陥検査装置において、光磁気記録媒体を回
転せしめる第1の回転機構及び光磁気記録媒体の一面か
らビーム光を合焦させる第1の光ヘッドを備える第1の
光ヘッド装置と、第2の回転機構及び他面からビーム光
を合焦させる第2の光ヘッドを備える第2の光ヘッド装
置と、第1の光ヘッドからの光ビームの反射光の強度変
化に基づいて欠陥及びその位置を検出する第1の欠陥検
出部と、該欠陥の位置を格納する第1の記憶部と、第2
の光ヘッドからの光ビームの反射光の強度変化に基づい
て欠陥及びその位置を検出する第2の欠陥検出部と、該
欠陥の位置を格納する第2の記憶部と、第1及び第2の
記憶部に格納された欠陥の位置を照合する照合部とを備
えることを特徴とする。
【0013】第5発明に係る光磁気記録媒体の欠陥検査
装置は、第3又は第4発明において、第1及び第2の光
ヘッドは同一焦点距離を有する対物レンズを備え、第1
又は第2の光ヘッドに、記録膜に光ビームを合焦させる
べき透明カバーを取り付けてなることを特徴とする。
【0014】
【作用】第1発明及び第3発明の光磁気記録媒体の欠陥
検査方法及び欠陥検査装置では、第1及び第2の光ヘッ
ドにより、光磁気記録媒体の両面に同時に光ビームを走
査して夫々の信号の再生を行い、再生信号の強度変化に
基づいて第1及び第2の欠陥検出部夫々で欠陥及びその
位置を検出する。そして、光磁気記録媒体の両面夫々か
ら検出された欠陥の位置を照合部にて照合し、両面で一
致する位置に生じた欠陥の数を求める。この欠陥は腐食
が進行し易い欠陥であり、光磁気記録媒体の寿命を縮小
させる。このような欠陥の数が所定数を越える媒体を不
良媒体として除去することにより、光磁気記録媒体の寿
命信頼性を向上させる。
【0015】第2発明の光磁気記録媒体の欠陥検査方法
では、第1の光ヘッドにより、光磁気記録媒体の一面か
ら光ビームを走査して信号の再生を行い、検出された欠
陥の位置を第1の記憶部に格納する。その後、第2の光
ヘッドにより、光磁気記録媒体の他面から光ビームを走
査して信号の再生を行い、検出された欠陥の位置を第2
の記憶部に格納する。そして、第1及び第2の記憶部に
格納された夫々の欠陥の位置を照合部にて照合し、両面
で一致する位置に生じた欠陥の数を求めることにより、
腐食進行型の欠陥の数を検出することができる。
【0016】第4発明の光磁気記録媒体の欠陥検査装置
では、第1の回転機構及び第1の光ヘッドを有する第1
の光ヘッド装置と、第2の回転機構及び第2の光ヘッド
を有する第2の光ヘッド装置とを備え、光磁気記録媒体
の一面及び他面からの欠陥検出を第1及び第2の欠陥検
出部にて夫々行い、照合部にて位置が一致する欠陥の数
を検出している。これにより、1つの光ヘッドを備えた
通常の装置を用いて腐食進行型の欠陥の数を検出するこ
とができる。
【0017】第5発明の光磁気記録媒体の欠陥検査装置
では、光ビームが基板側から記録膜に合焦するような焦
点距離を有する対物レンズが、第1及び第2の光ヘッド
に用いられている場合に、記録膜側から走査する光ヘッ
ドに透明カバーを取り付けることにより、光磁気記録媒
体の一面側から及び他面側から記録膜までの光路長の相
違分を補償し、記録膜側から走査した光ビームを記録膜
に合焦させる。
【0018】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は本発明の欠陥検査装置の構
成を示すブロック図である。図中1は、 3.5インチの光
ディスクであり、基板14及び記録膜19を有してい
る。図2は、光ディスクの構造を示す断面図である。ガ
ラス,ポリカーボネイト樹脂又はアクリル樹脂からなる
透明の基板14上に透明の誘電体層15、信号を記録す
る記録層16、透明の誘電体層17及び金属からなる反
射層18が積層されている。誘電体層15,17、記録
層16及び反射層18で記録膜19が構成されている。
光ディスク1は同心円状に形成されたトラックを有し、
トラックは複数のセクタに分割されている。各セクタ
は、予めアドレス情報が記録されたプリフォーマット領
域と、ユーザによりデータが記録されるアドオン領域と
を有している。
【0019】図1に示すように、光ディスク1は、モー
タ2の駆動により回転軸を回転せしめ、後述する第1及
び第2の光ヘッド3,4の走査を行う光ヘッド装置23
に装着されている。光ディスク1の一面側及び他面側に
は第1の光ヘッド3及び第2の光ヘッド4が夫々配設さ
れている。第1の光ヘッド3には従来から用いられてい
る対物レンズが装着されており、この対物レンズにより
レーザビームは集束し、基板14側から記録層に合焦す
る。そして、第2の光ヘッド4には、従来とは異なる焦
点距離を有する対物レンズが装着されており、この対物
レンズによりレーザビームは集束し、記録膜19側から
記録層に合焦するようになっている。
【0020】このような光ヘッド装置23にて光ディス
ク1にデータを記録する際には、第1の光ヘッド3が基
板14側から所定強度のレーザビームを照射し、記録膜
19に焦点を合わす。また、記録されたデータを再生す
る際には、第1の光ヘッド3が基板14側から記録のと
きよりも低い強度のレーザビームを照射し、記録膜19
に焦点を合わすようになっている。
【0021】そして、第1の光ヘッド3の走査により読
出した信号は、第1の欠陥検出部5へ入力される。第1
の欠陥検出部5では入力された信号に基づいて欠陥を検
出し、この欠陥が存在する光ディスク1上の位置を求め
る。求められた位置の情報は第1のデータメモリ7へ格
納され、この情報は第1のデータメモリ7から照合部9
へ入力される。
【0022】一方、第2の光ヘッド4の走査により読出
した信号は第2の欠陥検出部6へ入力される。第2の欠
陥検出部6では、入力された信号により欠陥を検出し、
欠陥が存在する位置の情報を第2のデータメモリ8へ格
納する。格納された位置の情報は、照合部9へ入力され
る。そして、照合部9では第1のデータメモリ7及び第
2のデータメモリ8から入力された位置の情報を比較
し、一致する位置の情報を出力するようになっている。
【0023】以上の如き構成の欠陥検査装置を用いて欠
陥を検査する方法を図3に従い説明する。図3は、本発
明の欠陥を検査する実施手順を示す説明図である。ま
ず、第1の光ヘッド3及び第2の光ヘッド4が、光ディ
スク1の基板14側及び記録膜19側で所定のセクタを
シークして、夫々等しい一定速度でレーザビームを走査
する(ステップS11,ステップS12)。
【0024】そして、第1の欠陥検出部5では、第1の
光ヘッド3から入力された再生信号に基づいて欠陥を検
出し、その位置を求める(ステップS13)。同時に第
2の欠陥検出部6では、第2の光ヘッド4から入力され
た再生信号に基づいて欠陥を検出し、その位置を求める
(ステップS14)。欠陥及びその位置の検出は、例え
ば以下のように行う。まず、光ディスク1のセクターマ
ークを再生し、この再生信号の振幅の50%をスライスレ
ベルとする。そして、前記再生信号がスライスレベル以
上の振幅変化を生じ、その部分が1データビット以上の
長さである場合に、これを欠陥部分であると判定する。
なお、スライスレベルは、光ディスク又は対象とする欠
陥によって異ならせる。そして、検出された欠陥の位置
の情報は、光ヘッド3を走査してからのCPUのクロッ
ク信号を数えることにより求められる。
【0025】このように、第1の欠陥検出部5にて検出
された欠陥の位置の情報は、第1のデータメモリ7へ格
納され(ステップS15)、照合部9に与えられる。ま
た、第2の欠陥検出部6にて検出された欠陥の位置の情
報は、第2のデータメモリ8へ格納され(ステップS1
6)、照合部9に与えられる。そして、照合部9ではこ
れらの位置の情報が照合され、一致する位置の情報を出
力する(ステップS17)。
【0026】
【表1】
【0027】このような欠陥検出方法により欠陥を検出
した結果を表1に示す。 3.5インチのディスク状の光デ
ィスクの10枚について、両面の同位置に生じている欠陥
数が示されている。表1から、このような欠陥は光ディ
スクにより数にばらつきがあることが判る。この検出結
果により、欠陥数が50個以上の光ディスク(ケース
1), 欠陥数が11〜49個の光ディスク(ケース2)及び
欠陥数が0〜10個の光ディスク(ケース3)の夫々10枚
を選別する。
【0028】これらの光ディスクを80℃, 90%RH(相
対湿度)に暴露して加速劣化試験を行い、 500時間, 10
00時間及び2000時間後に、欠陥の形状を光学顕微鏡で観
察すると共に、エラー率の変化及びバッドセクタ数の変
化を求めた。欠陥の形状の観察は、光ディスクの両面の
同位置に生じた欠陥である両面一致欠陥、基板側だけに
生じた欠陥及び記録膜側だけに生じた欠陥について行っ
た。この結果、両面一致欠陥には腐食部分の拡大が見ら
れるが、基板側のみ及び記録膜のみに生じた欠陥には腐
食部分の拡大は見られなかった。
【0029】図4は、両面一致欠陥の形状を基板側から
観察した模式図であり、図4(a) は試験前の形状を示
し、図4(b) は試験 500時間後での形状を示し、図4
(c) は試験1000時間後の形状を示している。図中13は
透明な基板及び誘電体層を通して見える記録層であり、
基板側から観察した欠陥の形状は試験前は小さく、時間
と共に拡大し、 500時間後には中心部分の核10が大き
く形成されている。核10の周囲には光を透過する透明
な部分11が形成され、その外側には反射層が見える部
分12が形成されている。このように形成された核1
0,透明な部分11及び反射層が見える部分12には信
号が記録されず、エラーとなる。また、予め記録された
信号は消去され、エラー訂正処理限界を越えた場合には
その部分のデータは再生不可能となる。
【0030】図5は、欠陥の形状を記録膜側から観察し
た模式図であり、図5(d) は試験前の形状を示し、図5
(e) は試験 500時間後の形状を示し、図5(f) は試験10
00時間後の形状を示している。記録膜側から観察した欠
陥の形状は、試験前の欠陥は基板側から観察した欠陥
(図4(a) )よりも大きいが、時間の経過による拡大は
基板側から観察した欠陥にように顕著ではなかった。以
上の結果から、両面一致欠陥は腐食を促進させる傾向に
あり、例え欠陥の大きさが基板側のみ又は記録膜側のみ
に存在する欠陥よりも小さくあっても、時間と共に大き
く拡大されることが判る。
【0031】
【表2】
【0032】表2はエラー率の変化及びバッドセクタ数
の変化を示しており、図6は表2に示したエラー率の変
化のグラフである。ケース1を“○−○”で表し、ケー
ス2を“△−△”で表し、ケース3を“□−□”で表し
ている。エラー率の測定はアーカイバル測定を行った。
アーカイバル測定とは、試験前に記録したデータを試験
中に経時的に読み取り、エラーになるデータをカウント
してエラー率を測定する方法である。また、バッドセク
タ数とは、記録データの確認チェックの際にエラー訂正
不能となり交換処理を施したセクタ数であり、試験対象
の各10枚での最大値を示している。国際規格のISO10090
( 3.5インチ)の光ディスクでは、バッドセクタ数が10
24セクタに達する時点までが寿命であると規定されてい
る。
【0033】表2及び図6から明らかなように、初期の
エラー測定では差がない光ディスクでも、劣化の進行程
度には大差があり、両面一致欠陥を多く有する光ディス
クほどエラー率及びバッドセクタ数が大きく増加してい
ることが判る。両面一致欠陥の数が50個以上である光デ
ィスクは、試験時間1000時間で、寿命であるエラー率が
10-4を越している。この光ディスクについて別に行った
加速寿命試験での加速係数をこのエラー率に当てはめる
と、30℃でのこの光ディスクの寿命は、信頼度97.5%,
信頼水準95%でおよそ8年となった。これに対して、両
面一致欠陥の数が10個以下である光ディスク及び11〜49
個である光ディスクでは、エラー率は2000時間で10-4
到っていない。特に両面一致欠陥の数が10個以下である
光ディスクはエラー率及びバッドセクタ数の増加率が低
く、充分に寿命が長いと言える。
【0034】このように、従来では見逃していたよう
な、形状寸法は小さいけれども腐食進行型である欠陥を
多く有する光ディスクを検出し除去することにより、媒
体の寿命信頼性を向上させる。
【0035】なお、上述の実施例では、第1の光ヘッド
3の対物レンズには、従来と同一の焦点距離を有するレ
ンズ、即ち光ディスク1の基板14側から記録層16に
レーザビームを合焦させるようなレンズを用いており、
第2の光ヘッド4の対物レンズには、光ディスク1の反
射層18側から記録層16にレーザビームを合焦させる
ような焦点距離を有するレンズを用いているが、これに
限るものではない。例えば、第2の光ヘッドに第1の光
ヘッドと同一種類の対物レンズを装着し、基板と光学的
に厚みが等しいガラス又は基板の材質と同じポリカーボ
ネート等からなる透明カバーを取り付けて、反射層18
側から記録層16にレーザビームを合焦させるようにし
ても良い。これにより、従来から使用されていた対物レ
ンズを用いることができる。
【0036】次に、本発明の第2実施例を示す図面に基
づき具体的に説明する。図7は本発明の欠陥検査装置の
構成を示すブロック図である。モータ2の駆動により回
転軸を回転せしめ、第1の光ヘッド3の走査を行う第1
の光ヘッド装置と、モータ22の駆動により回転軸を回
転せしめ、第2の光ヘッド21の走査を行う第2の光ヘ
ッド装置25とが配設されており、 3.5インチの光ディ
スク1は、第1の光ヘッド2が光ディスク1の基板14
側に配設されるように第1の光ヘッド装置24に装着さ
れる。第1の光ヘッド3には従来から用いられている対
物レンズが装着されており、この対物レンズによりレー
ザビームは集束し、基板14側から記録層に合焦するよ
うになっている。このレーザビームの反射光が受光さ
れ、再生信号の強度変化に基づいて第1の欠陥検出部5
が欠陥を検出する。
【0037】また光ディスク1は、第2の光ヘッド21
が光ディスク1の記録膜19側に配設されるように第2
の光ヘッド装置25に装着される。第2の光ヘッド21
には従来から用いられている対物レンズが装着されてお
り、対物レンズに基板14と光学的に等しい厚さのガラ
ス又はポリカーボネートからなる透明カバー20を取り
付けてある。この対物レンズによりレーザビームが集束
し、記録膜19側から記録層に合焦するようになってい
る。このレーザビームの反射光が受光され、再生信号の
強度変化に基づいて第2の欠陥検出部6が欠陥を検出す
る。これ以外は上述の実施例の装置と同様であり、同部
分には同符号を付してこの説明を省略する。
【0038】以上の如き構成の欠陥検査装置を用いて欠
陥を検査する方法を図8に従い説明する。図8は、本発
明の欠陥を検査する実施手順を示した説明図である。ま
ず、光ディスク1を第1の光ヘッド装置24に装着し、
第1の光ヘッド3が光ディスク1の基板14側で所定の
セクタをシークし、一定速度でレーザビームを走査する
(ステップS21)。そして、第1の欠陥検出部5に入
力された再生信号に基づいて欠陥を検出し、その位置の
情報を求める(ステップS22)。そして、求めた位置
の情報が第1のデータメモリ7へ格納される(ステップ
S23)。
【0039】次に、光ディスク1を第2の光ヘッド装置
25に装着し、第2の光ヘッド21が光ディスク1の記
録膜19側で所定のセクタをシークし、一定速度でレー
ザビームを走査する(ステップS24)。そして、第2
の欠陥検出部6に入力された再生信号に基づいて欠陥を
検出し、その位置の情報を求める(ステップS25)。
そして、求めた位置の情報が第2のデータメモリ8へ格
納される(ステップS26)。ステップS23にて格納
された位置の情報と、ステップS26にて格納された位
置の情報が照合部9に与えられ、照合して一致する位置
の情報を出力する(ステップS27)。なお、欠陥及び
その位置の検出は、実施例1と同様に行う。
【0040】以上の如き方法により、光ヘッドを1つ備
えた通常の光磁気装置を用いて、両面で位置の情報が一
致する欠陥を検出し、媒体の寿命信頼性を向上できる。
【0041】なお、第1実施例では、両面一致欠陥の個
数が10個以下の光ディスクを長寿命媒体としたが、記録
層の構成, 材料及び厚み等により結果数値は異なり、長
寿命のめやすとなる欠陥の個数はこれに限るものではな
い。
【0042】また、第2実施例では、第1の光ヘッド装
置24と第2の光ヘッド装置25の2つの光ヘッド装置
を用いているが、これに限るものではなく、1つの光ヘ
ッド装置の光ヘッドの透明カバーを脱着することによ
り、光磁気記録媒体の欠陥を基板側と記録膜側とから夫
々検出するようにしても良い。このとき、夫々の位置の
情報を格納するデータメモリは2つ備える。
【0043】また、本実施例では単板状態の光磁気記録
媒体について検査を行う場合について説明しているが、
両面貼り合わせの媒体の場合は、貼り合わせる以前の単
板状態で検査することにより、不良媒体の選別を行うこ
とができる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、光磁
気記録媒体の両面から光ビームを走査して信号の再生を
行い、再生信号の強度変化に基いて検出した欠陥のう
ち、両面で位置が一致する腐食進行型の欠陥を検出する
ので、このような欠陥を多く有する光磁気記録媒体を選
別し除去することにより、光磁気記録媒体の寿命信頼性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の欠陥検査装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】光ディスクの構造を示す断面図である。
【図3】本発明の欠陥を検査する実施手順を示す説明図
である。
【図4】両面一致欠陥の形状を基板側から観察した模式
図である。
【図5】欠陥の形状を記録膜側から観察した模式図であ
る。
【図6】エラー率の変化のグラフである。
【図7】本発明の第2実施例の欠陥検査装置の構成を示
すブロック図である。
【図8】本発明の第2実施例の欠陥を検査する実施手順
を示した説明図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 3 第1の光ヘッド 4,21 第2の光ヘッド 5 第1の欠陥検出部 6 第2の欠陥検出部 7 第1のデータメモリ 8 第2のデータメモリ 9 照合部 14 基板 16 記録層 19 記録膜 20 透明カバー 24,25 光ヘッド装置
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は本発明の欠陥検査装置の構
成を示すブロック図である。図中1は、 3.5インチの光
ディスクであり、基板14及び記録膜19を有してい
る。図2は、光ディスクの構造を示す断面図である。ガ
ラス,ポリカーボネイト樹脂又はアクリル樹脂からなる
透明の基板14上に透明の誘電体層15、信号を記録す
る記録層16、透明の誘電体層17及び金属からなる反
射層18が積層されている。誘電体層15,17、記録
層16及び反射層18で記録膜19が構成されている。
光ディスク1はらせん状(スパイラル状)に形成された
トラックを有し、トラックは複数のセクタに分割されて
いる。各セクタは、予めアドレス情報が記録されたプリ
フォーマット領域と、ユーザによりデータが記録される
アドオン領域とを有している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】図5は、欠陥の形状を記録膜側から観察し
た模式図であり、図5(d) は試験前の形状を示し、図5
(e) は試験 500時間後の形状を示し、図5(f) は試験10
00時間後の形状を示している。記録膜側から観察した欠
陥の形状は、試験前の欠陥は基板側から観察した欠陥
(図4(a) )よりも大きいが、時間の経過による拡大は
基板側から観察した欠陥ように顕著ではなかった。以
上の結果から、両面一致欠陥は腐食を促進させる傾向に
あり、例え欠陥の大きさが基板側のみ又は記録膜側のみ
に存在する欠陥よりも小さくあっても、時間と共に大き
く拡大されることが判る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データが記録される記録膜を基板の一面
    に有する光磁気記録媒体を回転せしめ、光ヘッドにより
    光ビームを前記記録膜に走査し反射光を受光して、反射
    光の強度及び前記走査の位置を測定し、測定結果から欠
    陥及びその位置を検出する光磁気記録媒体の欠陥検査方
    法において、 第1の光ヘッドにより前記光磁気記録媒体の一面側から
    前記記録膜に光ビームを合焦させて走査すると共に、第
    2の光ヘッドにより前記光磁気記録媒体の他面側から前
    記記録膜に光ビームを合焦させて走査する過程と、夫々
    の光ビームの反射光の強度変化に基づいて欠陥及びその
    位置を夫々検出する過程と、前記一面側から検出された
    欠陥の位置と他面側から検出された欠陥の位置とを照合
    する過程とを有することを特徴とする光磁気記録媒体の
    欠陥検査方法。
  2. 【請求項2】 データが記録される記録膜を基板の一面
    に有する光磁気記録媒体を回転せしめ、光ヘッドにより
    光ビームを前記記録膜に走査し反射光を受光して、反射
    光の強度及び前記走査の位置を測定し、測定結果から欠
    陥及びその位置を検出する光磁気記録媒体の欠陥検査方
    法において、 欠陥が存在する位置を記憶する第1の記憶部及び第2の
    記憶部を設けておき、第1の光ヘッドにより前記光磁気
    記録媒体の一面側から前記記録膜に光ビームを合焦させ
    走査する過程と、第1の光ヘッドからの光ビームの反射
    光の強度変化に基づいて欠陥及びその位置を検出する過
    程と、検出された欠陥の位置を第1の記憶部に格納する
    過程と、第2の光ヘッドにより前記光磁気記録媒体の他
    面側から前記記録膜に光ビームを合焦させ走査する過程
    と、第2の光ヘッドからの光ビームの反射光の強度変化
    に基づいて欠陥及びその位置を検出する過程と、検出さ
    れた欠陥の位置を第2の記憶部に格納する過程と、第1
    の記憶部及び第2の記憶部に格納された欠陥の位置を照
    合する過程とを有することを特徴とする光磁気記録媒体
    の欠陥検査方法。
  3. 【請求項3】 データが記録される記録膜を基板の一面
    に有する光磁気記録媒体を回転せしめ、光ヘッドにより
    光ビームを前記記録膜に走査し反射光を受光して、反射
    光の強度及び前記走査の位置を測定し、測定結果から欠
    陥及びその位置を検出する光磁気記録媒体の欠陥検査装
    置において、 前記光磁気記録媒体を回転せしめる回転機構並びに前記
    光磁気記録媒体の一面側から記録膜に光ビームを合焦さ
    せる第1の光ヘッド及び他面側から光ビームを合焦させ
    る第2の光ヘッドを備える光ヘッド装置と、夫々の光ビ
    ームの反射光の強度変化に基づいて欠陥及びその位置を
    夫々検出する第1及び第2の欠陥検出部と、該第1及び
    第2の欠陥検出部で検出された欠陥の位置を照合する照
    合部とを備えることを特徴とする光磁気記録媒体の欠陥
    検査装置。
  4. 【請求項4】 データが記録される記録膜を基板の一面
    に有する光磁気記録媒体を回転せしめ、光ヘッドにより
    光ビームを前記記録膜に走査し反射光を受光して、反射
    光の強度及び前記走査の位置を測定し、測定結果から欠
    陥及びその位置を検出する光磁気記録媒体の欠陥検査装
    置において、 前記光磁気記録媒体を回転せしめる第1の回転機構及び
    前記光磁気記録媒体の一面側から記録膜に光ビームを合
    焦させる第1の光ヘッドを備える第1の光ヘッド装置
    と、前記光磁気記録媒体を回転せしめる第2の回転機構
    及び他面側から前記記録膜に光ビームを合焦させる第2
    の光ヘッドを備える第2の光ヘッド装置と、第1の光ヘ
    ッドからの光ビームの反射光の強度変化に基づいて欠陥
    及びその位置を検出する第1の欠陥検出部と、該欠陥の
    位置を記憶する第1の記憶部と、第2の光ヘッドからの
    光ビームの反射光の強度変化に基づいて欠陥及びその位
    置を検出する第2の欠陥検出部と、該欠陥の位置を記憶
    する第2の記憶部と、第1及び第2の記憶部に格納され
    た欠陥の位置を照合する照合部とを備えることを特徴と
    する光磁気記録媒体の欠陥検査装置。
  5. 【請求項5】 第1及び第2の光ヘッドは同一焦点距離
    を有する対物レンズを備え、前記第1又は第2の光ヘッ
    ドに、前記記録膜に光ビームを合焦させるべき透明カバ
    ーを取り付けてなる請求項3又は4記載の光磁気記録媒
    体の欠陥検査装置。
JP19477493A 1993-08-05 1993-08-05 光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置 Pending JPH0750039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19477493A JPH0750039A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19477493A JPH0750039A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750039A true JPH0750039A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16330030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19477493A Pending JPH0750039A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750039A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337538B2 (ja) 光ディスク検査方法
JP2007317358A (ja) 光ディスク表面の機械的耐久性検査装置及び検査方法
US20080031107A1 (en) Optical disk apparatus and a method for compensating recording power of the same
RU2335758C2 (ru) Устройство и способ испытания на механическую износостойкость поверхности оптического диска и оптический диск для них
JPH0750039A (ja) 光磁気記録媒体の欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JPH0136165B2 (ja)
CN101512324A (zh) 光盘上的反射测量
US7536275B2 (en) Method for evaluating anti-contamination level on a surface of optical recording medium, the apparatus and the optical recording medium
JPH04141866A (ja) 情報記録媒体および情報記録媒体評価装置
JPH05342638A (ja) 光ディスクの検査装置及びその検査方法
JPH0572143A (ja) スタンパの欠陥検査方法
US20060291339A1 (en) Thickness variation correction on a disc
KR930007030B1 (ko) 기록매체의 평가방법
JPH06302040A (ja) 光磁気ディスク検査装置
JPS5890153A (ja) 欠陥を検出する方法及び凹み欠陥の寸法を測定する方法
KR100546643B1 (ko) 광 기록매체 표면의 내오염성 평가 방법
KR100947232B1 (ko) 광디스크 표면의 기계적 내구성 검사 장치 및 방법
JPH09147424A (ja) 光記録媒体の検査方法
JPH05217217A (ja) 光学式記録ディスクの外観検査方法および装置
JPH06243511A (ja) レーザ出力検査用光ディスク及びそれを用いた光ディスクドライブのレーザ出力検査方法
EP2398019A1 (en) Optical information reproducing device, optical information reproducing method, and integrated circuit
JPH10222877A (ja) 光ディスク及びこの欠陥検査方法
JPH03203834A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の寿命管理方法、光記録媒体の寿命管理システム
JPH0877724A (ja) パーシャルrom型光ディスク検査装置
JPH09166427A (ja) 円盤状記録媒体の検査装置及び検査方法