JPH0749805A - 仮想ファイル管理システム - Google Patents

仮想ファイル管理システム

Info

Publication number
JPH0749805A
JPH0749805A JP5197082A JP19708293A JPH0749805A JP H0749805 A JPH0749805 A JP H0749805A JP 5197082 A JP5197082 A JP 5197082A JP 19708293 A JP19708293 A JP 19708293A JP H0749805 A JPH0749805 A JP H0749805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
file management
management system
storage device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5197082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Sakimoto
秀典 崎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5197082A priority Critical patent/JPH0749805A/ja
Publication of JPH0749805A publication Critical patent/JPH0749805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一ネットワーク上に複数のファイル管理シ
ステムが存在する状態において、使用者が簡易にファイ
ルを操作できるようにする。 【構成】 第1ファイル管理システム11は、自端末の
第1記憶装置19に記憶されたファイルの情報に他端末
の第2記憶装置20に記憶されたファイルの情報を含め
た共通のファイル管理情報15を有し、自端末の第1記
憶装置19にない指定ファイルの処理要求に対し、この
指定ファイルを第2記憶装置20から転送させる手段を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用者が同一のネット
ワーク上に存在する複数のファイル管理システムの存在
や処理したいファイルの所在などを意識しなくとも、フ
ァイル管理システムに登録されたデータ・ファイルの参
照・登録・更新・削除などの処理を行えるようにした仮
想ファイル管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファイル管理システムは、同一ネ
ットワーク上に複数のファイル管理システムが存在した
場合、個々のファイル管理システムが、自端末に接続さ
れる記憶装置内のファイルのみを示すファイル管理情報
を有して構成され、各ファイル管理システムのファイル
管理情報はそれぞれ相違していた。したがって、これら
のファイル管理システムの使用者は、あるファイルにつ
いて参照等の処理を行う場合、このファイルがどのファ
イル管理システムに帰属するものであるかを把握した上
でないと、目的のファイルにアクセスすることができな
かった。このため使用者は、複数のファイル管理情報を
参照し、目的のファイルが帰属するファイル管理システ
ムを探し出した上で、当該ファイル管理システムに対し
て、必要な操作を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】即ち、従来のファイル
管理システムでは、使用者は、ネットワーク上に複数の
ファイル管理システムが存在し、どのファイルがどのフ
ァイル管理システムに帰属するかということを理解せね
ばならぬばかりでなく、該当ファイル管理システムへの
接続を使用者自ら行なわなければならない。このよう
に、従来のファイル管理システムでは、使用者に多大の
負担を強いるという問題点があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、使用
者が簡易に複数のファイル管理システムを利用できる仮
想ファイル管理システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の仮想ファイル管理システムでは、ファイル
管理システム群を、自端末の記憶装置に記憶されたファ
イルの情報に他端末の記憶装置に記憶されたファイルの
情報を含めた共通のファイル管理情報を有し、自端末の
記憶装置にない指定ファイルの処理要求に対し、この指
定ファイルを該当記憶装置から転送させる手段を有して
構成している。
【0006】
【作用】上記構成によって、使用者が一つのファイル管
理システムに対して参照・登録・更新・削除などの処理
要求を出すと、このファイル管理システムはファイル管
理情報に基づきこのファイル管理システム下の記憶装置
内のデータ・ファイルのみならず、他のファイル管理シ
ステム下の記憶装置内のデータ・ファイルの双方につい
て、所望の処理を行うことができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を、図面を参照しながら
説明する。
【0008】図1は本発明の実施例における仮想ファイ
ル管理システムのブロック図である。図1において、ネ
ットワークNには、サーバとして互いに独立した第1フ
ァイル管理システム11と、第2ファイル管理システム
12とが接続されている。また、第1ファイル管理シス
テム11には第1記憶装置19が接続され、第2ファイ
ル管理システム12には第2記憶装置20が接続されて
いる。ここで、図1に示す状態では、第1記憶装置19
にはAさんという使用者のデータファイルの実体が記憶
されているが、第2記憶装置20にはファイルの実体が
存在しない。また、第1ファイル管理システム11と第
2ファイル管理システム12は、仮想管理を実現するた
め、それぞれ共通のファイル管理情報15,16を有す
る。このうちファイル管理情報16には、自端末の第2
記憶装置20だけでなく他端末の第1記憶装置19に記
憶されたファイル(Aさんのデータファイル)の情報も
含まれている。なお、ファイル管理情報中「( )」内
の数字は記憶先の情報であって、Aさんのデータファイ
ルは第1記憶装置19に存在することを示している。
【0009】一方、ネットワークNには、リクエスタと
して、第1ファイル管理システム11に指定ファイルに
対する処理要求を出力する第1ファイル使用要求システ
ム13が接続され、同様に第2ファイル管理システム1
2に対して第2ファイル使用要求システム14が設けら
れている。21は使用者が第1ファイル使用要求システ
ム13に情報を入力するキーボードなどの第1入力装置
であり、17は第1ファイル使用要求システム13がフ
ァイル管理情報15を参照してアクセス可能なファイル
を使用者に表示させるCRTなどの第1表示装置であ
る。また同様に、第2ファイル使用要求システム14に
は、第2入力装置22及び第2表示装置18が接続され
ている。
【0010】次に図3〜図6のフローチャートにより、
第1ファイル管理システム11における処理の流れを説
明する。なお第2ファイル管理システム12について
は、第1ファイル管理システム11と同様であるので説
明を省略する。
【0011】さて図3は、上記処理の概略を示す。ま
ず、ステップ1にて、第1ファイル管理システム11
は、第2ファイル管理システム12からの転送要求又は
第1入力装置21からの入力があるまで待機している。
ここで、転送要求とは、第1記憶装置19中のファイル
実体を第2ファイル管理システム12へ転送するよう求
める要求である。なお、図3中この転送処理は省略して
ある。さて、入力があれば(ステップ2)、処理要求の
対象である指定ファイルのファイル名の指示を待つ(ス
テップ3)。そしてステップ4にて、この処理要求が登
録であれば図4の登録処理(ステップ5)に移行し、更
新であれば図5の更新処理(ステップ6)に、削除であ
れば図6の削除処理(ステップ7)に移行して、処理終
了まで(ステップ8)、上記各処理を繰返す。もちろ
ん、ファイル名の変更など図示外の処理を追加しても差
支えない。
【0012】図4の登録処理では、第1ファイル管理シ
ステム11が管理する第1記憶装置19に指定ファイル
の実体を登録し(ステップ51)、第1ファイル管理シ
ステム11のファイル管理情報15を指定ファイルを追
加した新しい内容に更新する(ステップ52)。そし
て、ファイル管理情報15,16を共通にするため、第
2ファイル管理システム12へ新しいファイル管理情報
15を転送し、ファイル管理情報16を新しい内容に変
更する(ステップ53)。
【0013】図5の更新処理では、指定ファイルが第1
記憶装置19にあるか否か調べ(ステップ61)、あれ
ばステップ62へ、なければステップ91へ移る。ステ
ップ62では、第1記憶装置19中の指定ファイルがア
クセス禁止になっているか否か調べ、なっていれば更新
禁止である旨第1ファイル使用要求システム13を介し
て第1表示装置17に表示させ、使用者に知らせる。ア
クセス禁止でなければ、まず第2ファイル管理システム
12へ指定ファイルを一時アクセス禁止とする旨通知し
(ステップ63)、指定ファイルの更新を行い(ステッ
プ64)、終了したら上記一時アクセス禁止を解除して
(ステップ65)、第1ファイル使用要求システム13
へ更新が終了したことを通知する(ステップ66)。
【0014】一方、指定ファイルが第1記憶装置19に
なければ、第2ファイル管理システム12へ転送要求す
る(ステップ91)。すると、第2ファイル管理システ
ム12は指定ファイルがアクセス禁止か否か調べる(ス
テップ92)。禁止なら上記ステップ67以下の処理を
し、禁止でなければ、第2ファイル管理システム12は
指定ファイルを一時アクセス禁止として(ステップ9
3)、指定ファイルを第2記憶装置20から第1ファイ
ル管理システム11へ転送する(ステップ94)。指定
ファイルを受取った第1ファイル管理システム11は、
更新処理をし(ステップ95)、更新した指定ファイル
を再度第2ファイル管理システム12へ転送する(ステ
ップ96)。そして、第2ファイル管理システム12は
更新後の指定ファイルを元の指定ファイルに上書きし、
一時アクセス禁止を解除する(ステップ97)。そし
て、第1ファイル管理システム11は第1ファイル使用
要求システム13に更新終了を通知する(ステップ6
6)。
【0015】図6の削除処理では、第1ファイル管理シ
ステム11はまず指定ファイルが第1記憶装置19に存
在するか否か調べ(ステップ71)、なければ第2ファ
イル管理システム12へ削除要求を転送して(ステップ
77)、処理終了を待つ(ステップ78)。一方、あれ
ば、指定ファイルがアクセス禁止でないことを確認(ス
テップ72)した上で、指定ファイルを削除し(ステッ
プ73)、ファイル管理情報15から指定ファイルを消
去し(ステップ74)、新しいファイル管理情報15を
第2ファイル管理システム12へ転送する(ステップ7
5)。そして削除処理が終れば、その旨第1ファイル使
用要求システム13に通知する(ステップ76)。もち
ろん指定ファイルがアクセス禁止なら、削除せず削除で
きない旨通知する(ステップ79)。
【0016】本実施例の仮想ファイル管理システムは上
記のような構成よりなり、次に図1の状態から、第2入
力装置22から使用者Bさんがデータファイルを登録す
る場合などの処理を説明する。まず、Bさんが第2入力
装置22から自分のデータファイルを登録すると、図2
に示すように、Bさんのデータファイルは第2記憶装置
20に格納され、ファイル管理情報16にBさんのデー
タファイルの情報が追加され、ファイル管理情報15も
同様に改められる。その結果、第1表示装置17及び第
2表示装置18の双方に、AさんBさんのデータファイ
ルが表示できる旨のメッセージがあらわれる。ここで、
BさんがAさんのデータファイルを参照したいと考えれ
ば、Bさんは第2入力装置22からAさんのデータファ
イルの表示要求を入力する。すると、第1記憶装置19
から第1ファイル管理システム11を介して第2ファイ
ル管理システム12へAさんのデータファイルが転送さ
れ、Bさんは第2表示装置18によりこのファイルを参
照できる。そして、BさんがAさんに、Aさんのデータ
ファイルの修正を頼まれていたならば、Bさんは第2入
力装置22から入力するだけで第1記憶装置19内のA
さんのデータファイルを更新することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成したので、
使用者は共通のファイル管理情報により、他のファイル
管理システムに管理されているファイルをあたかも自分
のシステム内部にあるかのように操作することができ、
ファイルの帰属を意識することなく容易にファイルを取
扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における仮想ファイル管理シ
ステムのブロック図
【図2】本発明の一実施例における仮想ファイル管理シ
ステムのブロック図
【図3】本発明の一実施例における仮想ファイル管理シ
ステムのフローチャート
【図4】本発明の一実施例における仮想ファイル管理シ
ステムのフローチャート
【図5】本発明の一実施例における仮想ファイル管理シ
ステムのフローチャート
【図6】本発明の一実施例における仮想ファイル管理シ
ステムのフローチャート
【符号の説明】
11 第1ファイル管理システム 12 第2ファイル管理システム 13 第1ファイル使用要求システム 14 第2ファイル使用要求システム 15,16 ファイル管理情報

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続される複数のファイ
    ル管理システム群と、前記ファイル管理システム群に一
    対一に接続され、かつ独自のファイルの実体を記憶する
    記憶装置群と、前記ネットワークを介してファイル管理
    システムに対し、いずれかの記憶装置に記憶された指定
    ファイルに対する処理要求を出力するファイル使用要求
    システムとを備え、 前記ファイル管理システム群は、自端末の記憶装置に記
    憶されたファイルの情報に他端末の記憶装置に記憶され
    たファイルの情報を含めた共通のファイル管理情報を有
    し、自端末の記憶装置にない指定ファイルの処理要求に
    対し、この指定ファイルを該当記憶装置から転送させる
    手段を有することを特徴とする仮想ファイル管理システ
    ム。
JP5197082A 1993-08-09 1993-08-09 仮想ファイル管理システム Pending JPH0749805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197082A JPH0749805A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 仮想ファイル管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197082A JPH0749805A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 仮想ファイル管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749805A true JPH0749805A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16368426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197082A Pending JPH0749805A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 仮想ファイル管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749805A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873085A (en) * 1995-11-20 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Virtual file management system
JP2000324282A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Seiko Epson Corp ネットワークコピーファイル管理システム、コピーシステム、コピーサーバ、ネットワークコピーファイル管理方法、コンピュータ可読媒体
JP2003157195A (ja) * 2002-10-24 2003-05-30 Seiko Epson Corp ネットワークコピーファイル管理システム、コピーシステム、コピーサーバ、ネットワークコピーファイル管理方法、コンピュータ可読媒体
US6782402B1 (en) 1999-05-06 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Network management system, computer system, copy server, file server, network copy file management method, and computer readable medium
US10321167B1 (en) 2016-01-21 2019-06-11 GrayMeta, Inc. Method and system for determining media file identifiers and likelihood of media file relationships
US10719492B1 (en) 2016-12-07 2020-07-21 GrayMeta, Inc. Automatic reconciliation and consolidation of disparate repositories

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873085A (en) * 1995-11-20 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Virtual file management system
JP2000324282A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Seiko Epson Corp ネットワークコピーファイル管理システム、コピーシステム、コピーサーバ、ネットワークコピーファイル管理方法、コンピュータ可読媒体
US6782402B1 (en) 1999-05-06 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Network management system, computer system, copy server, file server, network copy file management method, and computer readable medium
JP2003157195A (ja) * 2002-10-24 2003-05-30 Seiko Epson Corp ネットワークコピーファイル管理システム、コピーシステム、コピーサーバ、ネットワークコピーファイル管理方法、コンピュータ可読媒体
US10321167B1 (en) 2016-01-21 2019-06-11 GrayMeta, Inc. Method and system for determining media file identifiers and likelihood of media file relationships
US10719492B1 (en) 2016-12-07 2020-07-21 GrayMeta, Inc. Automatic reconciliation and consolidation of disparate repositories

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751461B1 (en) Digital computer system including virtual device driver registry
JPH11232226A (ja) 協同作業支援システム及び記録媒体
JPH0683649A (ja) 共通エージェント・コンピュータ管理システムと方法
JPH02275556A (ja) データ・ストリーム作成方法
JPH04270436A (ja) ネットワークシステム
JPH0749805A (ja) 仮想ファイル管理システム
JP3290801B2 (ja) 資源所在位置検出方式
JP3002242B2 (ja) Cadシステム
US20070233983A1 (en) Storage system, management host, method for restricting storage access, access restriction method performed by management host, and program for executing access restriction method
JP4272105B2 (ja) ストレージグループ設定方法および装置
JPS617875A (ja) 表示画面切換装置
JPH05143540A (ja) 端末制御装置
JPH034354A (ja) 情報分散処理システム
JPH04107741A (ja) Rpcにおけるサービスプロシージャの外出し方式
JPH0243672A (ja) 配信サブシステム
JP2891815B2 (ja) 疎結合システムの媒体名管理方式
JPH0451336A (ja) ネットワーク通信網に繋がれたコンピュータにおけるファイルの管理処理方式
JPH04120628A (ja) 予約語保守管理システム
JP2776747B2 (ja) ファイル転送装置
JPH05216799A (ja) 名前管理方式
JPH01319847A (ja) オペレーティング・システム
JPH04138547A (ja) アプリケーション間シフト方法および装置
JPH08123712A (ja) ファイル管理システム
JPH01177653A (ja) リンクパックエリア動的管理方式
JP2000092072A (ja) 端末アドレス発番管理システム及び記録媒体