JPH0749582Y2 - 硬貨処理機構 - Google Patents

硬貨処理機構

Info

Publication number
JPH0749582Y2
JPH0749582Y2 JP1615590U JP1615590U JPH0749582Y2 JP H0749582 Y2 JPH0749582 Y2 JP H0749582Y2 JP 1615590 U JP1615590 U JP 1615590U JP 1615590 U JP1615590 U JP 1615590U JP H0749582 Y2 JPH0749582 Y2 JP H0749582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
track
lever
return
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1615590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107781U (ja
Inventor
智人 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1615590U priority Critical patent/JPH0749582Y2/ja
Publication of JPH03107781U publication Critical patent/JPH03107781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749582Y2 publication Critical patent/JPH0749582Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、公衆電話機や自動販売機等に利用される硬貨
処理機構に係わり、特に直径の異なる複数種類の投入硬
貨を使用料に基づいて適切に収納・返却する機構を設け
た硬貨処理機構に関する。
[従来の技術] 一般に、この種の硬貨処理機構は、直径の異なる複数種
類の投入硬貨をその投入順序に従って一旦蓄積軌道に蓄
積した後、この蓄積軌道から使用料に応じて1枚ずつ硬
貨を金庫に向かう収納軌道に移動させ、残りの硬貨は返
却口に向かう返却軌道に移動させる、硬貨のいわゆる振
り分け処理を行っている。
以下、第7図および第8図を参照して従来の硬貨処理機
構について説明する。硬貨投入口から投入された硬貨
C1,C2,C3は図示矢印イ方向にそって移動するが、そのう
ち先頭硬貨C1が蓄積軌道1上の軌道出口近傍に設けられ
た硬貨収納レバー2および硬貨返却レバー3に当接して
停止し、以後、その先頭硬貨C1に続いて後続の硬貨C2,C
3が順次停止する。
これら硬貨収納レバー2および硬貨返却レバー3はそれ
ぞれ収納マグネット4および返却マグネット5によって
硬貨の振り分け動作を行うもので、第8図に具体的に示
すように収納マグネット4により硬貨収納レバー2が図
示矢印A方向(蓄積軌道寄り)に進むと、硬貨収納レバ
ー2のスリット2aが蓄積軌道路に位置し、先頭硬貨C1
自身の自重によりスリット2aを通って図示矢印B方向,
つまり収納軌道6を通って金庫(図示せず)に収納され
る。このとき、ストッパーピン7が硬貨収納レバー2と
一体に移動して蓄積軌道1上に突出するので、後続硬貨
C2,C3はその突出されたストッパーピン7に当接して移
動を停止する。
その後、収納マグネット4によって硬貨収納レバー2が
元の位置に復帰すると、ストッパーピン7が蓄積軌道1
から後退し、それに伴って後続の硬貨C2,C3が転動を開
始し、前述と同様に後続硬貨C2が先頭硬貨となって硬貨
収納レバー2および硬貨返却レバー3に当接して停止
し、この硬貨C2に続いて次の硬貨C3も停止する。
一方、返却マグネット5が駆動すると硬貨返却レバー3
の切欠き部3aが図示矢印C方向に進んで蓄積軌道1上に
位置するので、この場合には残りの硬貨例えばC2,C3
切欠き部3aを通って図示矢印D方向,すなわち返却軌道
8へ移動して返却される。
ところで、以上のような硬貨処理機構においては、例え
ば先頭硬貨C1が100円硬貨、2番目の硬貨C2が10円硬貨
のとき、10円の課金信号が到来すると先頭の100円硬貨
を返却すべく返却マグネット5が動作して硬貨返却レバ
ー3が図示C矢印方向に移動すると、100円硬貨ととも
に後続の10硬貨も返却されてしまい、電話機設置者の損
失が非常に大きくなる。そこで、課金信号が到来したと
き、逆に収納マグネット4を駆動させてスリット2aを蓄
積軌道上に位置させることにより、先頭硬貨C1をスリッ
ト2aを通して収納軌道6に移動させて金庫に収納するこ
とが考えられるが、この場合には利用者が90円の損害を
受ける。
そこで、以上のような不都合を改善するために、第9図
に示す如く硬貨収納レバー2とストッパーピン7とを別
体にするとともに、収納レバー2、返却レバー3および
ストッパーピン7ごとに個別に収納マグネット4,返却マ
グネット5、ストッパー用マグネット9を駆動させる機
構が考えられている。
従って、このような機構であれば、課金信号と投入硬貨
の種別とに基づいて各マグネット4,5,9を適宜選択的に
駆動制御すれば、通話料に見合った額の硬貨を収納軌道
6に移動させて金庫に収納でき、また10円の課金信号に
対しては100硬貨を確実に利用者に返却することができ
る。
[考案が解決しようとする課題] しかし、以上のような硬貨処理機構では、種々の組合わ
せ硬貨であっても振り分けによって硬貨を確実に収納・
返却できるが、3個のマグネット4,5,9を使用すること
からコスト的に高くなり、また特に電話機の益々の小形
化に反しマグネット自体の大形化は避けられないのでス
ペース的にも問題がある。さらに、3個のマグネットを
個別に駆動制御するので、複雑、かつ、迅速な制御タイ
ミングが必要となり、少しの時間ずれによって誤動作や
機械的なトラブルを起こす問題がある。
本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、レバー駆動
装置を減らして硬貨を確実に収納・返却できるとともに
機器の小形化および電力の節減化に寄与し、また簡単な
駆動タイミングで硬貨を収納・返却できる硬貨処理機構
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案の硬貨処理機構は上記課題を解決するために、蓄
積軌道の末端近傍の一側方向から進退可能に設けられ、
蓄積軌道上に位置して先頭硬貨を受ける硬貨受け部とこ
の硬貨受け部に隣接して先頭硬貨を前記収納軌道へ導く
ためのスリットとを有する硬貨収納レバーと、 この硬貨収納レバーの硬貨受け部後端部に進退可能に設
けられ、先頭硬貨を停止させるための当接板とこの当接
板に隣接して硬貨を前記返却軌道に導くための切欠き部
とを有する硬貨返却レバーと、 前記硬貨収納レバーの硬貨受け部前端側に前記蓄積軌道
とほぼ垂直をなして進退可能に設けられ、常時は弾性体
によって後退されるスライド棒の先端部に後続硬貨を停
止させるためのストッパー片とこのストッパー片に隣接
して全返却時に硬貨を通過させるための切欠き部を持っ
たストッパーを有し、かつ、前記スライド棒の後端部に
被押出し片が架設されたストッパー機構と、 硬貨収納時に前記硬貨収納レバーのスリットを蓄積軌道
上に位置させるとともに、前記被押出し片を押し出して
蓄積軌道上に前記ストッパー片を位置させる硬貨収納駆
動装置と、 硬貨1枚返却時に前記硬貨返却レバーの切欠き部を蓄積
軌道上に位置させるとともに、前記被押出し片を押し出
して蓄積軌道上に前記ストッパー片を位置させる硬貨返
却駆動装置と、 前記ストッパー機構のスライド棒後端部に所定長さの接
続軸を吊下するとともに、前記硬貨収納レバーの後端部
にフックを設け、前記硬貨1枚返却後に前記硬貨収納駆
動装置を駆動させることにより、前記フックで前記接続
軸を抱えて前進させて前記ストッパーの切欠き部を蓄積
軌道上に位置させて硬貨を全返却する全返却機構とを備
えたものである。
[作用] 従って、本考案は以上のような手段を講じたことによ
り、初期状態において硬貨投入口から蓄積軌道上に進ん
できた複数枚の投入硬貨は硬貨返却レバーの当接板に当
接して先頭硬貨から順次停止する。しかる後、硬貨収納
駆動装置が駆動すると硬貨収納レバーが前進して硬貨収
納レバーのスリットが蓄積軌道上に位置させ、かつ、ス
トッパー機構の被押出し片を押出してストッパー片を蓄
積軌道上に突出させるので、先頭硬貨がスリットを通っ
て収納軌道に移動し、また後続の硬貨はストッパー片に
当接して一時停止する。
次に、硬貨返却駆動装置が駆動すると硬貨返却レバーが
前進して硬貨返却レバーのスリットが蓄積軌道上に位置
する一方、硬貨収納時と同様に被押出し片を押出してス
トッパー片を蓄積軌道上に突出させるので、先頭硬貨が
返却レバーの切欠き部を通って返却軌道に移動し、また
後続の硬貨はストッパー片に当接して一時停止する。
さらに、硬貨の全返却時には、先ず、1枚返却によって
スライド棒が前進し、このスライド棒の後端部に吊下さ
れている接続軸がフックの前に位置するので、引き続
き、硬貨収納駆動装置が駆動すると硬貨収納レバーに接
続されているフックが前の位置にある接続軸を抱えて前
進するので、スライド棒が更に前進しストッパーの切欠
き部が蓄積軌道上に位置する。その結果、先頭硬貨に続
く後続硬貨がストッパーの切欠き部および返却レバーの
切欠き部を通って返却軌道に全返却される。
[実施例] 以下、本考案の一実施例について第1図および第2図を
参照して説明する。第1図は本考案の硬貨処理機構の斜
視図、第2図は第1図の一部を切り欠いて示した斜視図
である。
これらの図において硬貨投入口から投入された複数枚の
硬貨C11,C12,C13は硬貨選別軌道(図示せず)を転動し
ながら硬貨蓄積軌道11上に蓄積されるが、この蓄積軌道
11上の一側方向から進退可能に硬貨収納レバー12が設け
られている。この硬貨収納レバー12は、その先端部側に
蓄積軌道11にそって硬貨の厚さよりも十分に大きな幅を
有する所定長さにわたって平坦化された硬貨受け部13お
よびこの硬貨受け部13の内側に隣接して硬貨収納時に硬
貨を通過させるためのスリット14が設けられ、また収納
レバー12の後端部側は上方に垂直に折り曲げられた連結
板15を介して収納マグネット16の可動片に連結されてい
る。この連結板15の一側部に押出し片17が取り付けられ
ている。
20は後続硬貨を一時停止させるためのストッパー機構で
ある。このストッパー機構20は予め位置決め固定された
凹状体21の両片に対して図示矢印E方向にスライドする
スライド棒22が掛け渡され、そのスライド棒先端部には
硬貨を一時保持するストッパー片23およびそのストッパ
ー片23に隣接して切欠き部24を設けたL字状ストッパー
25が固着され、一方、後端部には被押出し片26が横架さ
れている。このストッパー25は、常時は凹状体21内側の
弾性体27の離反力によって所定位置まで後退し、外部か
ら前記被押出し片26に押出力が加わったとき所定距離前
進する。28はスライド棒22に固定された弾性体受け部で
ある。さらに、スライド棒22の後端部より下方に接続軸
29が吊下されている。
30は硬貨を返却するための返却レバーであって、この返
却レバー30の返却ゲート板31は、収納レバー12の上方に
ほぼ垂直をなすように配置され、その先端部には硬貨に
当接して進行を阻止する当接片32とこの当接片32の内側
に隣接する硬貨通過用切欠き部33が設けられている。こ
の返却ゲート板31の後端部には蓄積軌道11と平行をなす
ごとく連結板34が設けられ、この連結板34の下端部には
収納レバー12の下面側を通って硬貨通過用スリット14に
位置する如く硬貨通過禁止板35が設けられている。前記
返却ゲート板31と硬貨通貨禁止板35とを結ぶ連結板34の
所定位置、つまり前記連結板15の押出し片17と対峙する
位置に前記被押出し片26を押し出すための押出し片36が
設けられている。
前記硬貨返却レバー30は、その連結板34の上端部に返却
マグネット40の可動片が連結されている。この返却マグ
ネット40は、非通電時には返却ゲート板31の当接片32が
蓄積軌道11の延長上に位置し、一方、通電時には返却ゲ
ート板31の硬貨通過用切欠き部33が蓄積軌道11上に位置
するように駆動する。
さらに、硬貨収納レバー12の後端部に該収納レバー12と
一体に移動するアングル41が設けられ、このアングル41
には枢軸42(第3図ないし第6図参照)を介して逆ヘ字
状のフック43が接続されている。このフック43は枠板
(図示せず)に固定されている支点となる制御ピン44に
摺接しながら収納レバー12に従って移動し、さらに後述
するように硬貨の全硬貨返却時に接続軸29の下端部を抱
えてストッパー25を前進させ、ストッパー25の切欠き部
24を蓄積軌道11に位置させることにより、全硬貨を返却
する構成となっている。全硬貨を返却する場合は返却レ
バーが動作したときに一体化している硬貨通過禁止板35
が基板上に突き出していて、硬貨収納レバー12が動作し
たことによって生じる硬貨を収納するためのスリット14
を塞ぎ、硬貨が収納軌道に落ちることを阻止している。
よって、全返却される硬貨は硬貨通過禁止板35上で転動
し返却軌道47に導かれることになる。
なお、46は硬貨を金庫(図示せず)に導く収納軌道、47
は硬貨を返却口(図示せず)に導く返却軌道である。
次に、以上のように構成された硬貨処理機構の動作につ
いて第3図ないし第6図を参照して説明する。
今、硬貨投入口から正規の10円硬貨C11、100円硬貨C12
および50円硬貨C13の順番で投入したとすると、これら
硬貨C11、C12、C13は硬貨選別軌道(図示せず)を転動
しながら硬貨蓄積軌道11に進んでくる。
このとき、2つのマグネット13、40が非通電状態,つま
り初期状態にあれば、ストッパー機構20は、第3図
(a)の上面図および同図(a)の側面図である同図
(b)に示すように、弾性体27の離反力によりスライド
棒22が後退され、これに伴ってストッパー25も後退し、
蓄積軌道11の一側部に位置する基板50に没し、スライド
棒後端の被押出し片26が硬貨収納レバー12および硬貨返
却レバー30の各押出し片17,36に接した状態で停止す
る。このとき、硬貨収納レバー12と一体に移動するフッ
ク43とスライド棒22後端の接続軸29とは第3図(c)の
如く互いに離れて位置関係にある。
従って、投入硬貨C11、C12、C13,は、ストッパー25に
制約されずに蓄積軌道11に進んでくるが、第1図および
第2図に示す如く硬貨収納レバー12の硬貨受け部13後端
にて硬貨の移動を遮ぎるように硬貨返却レバーの当接板
32が位置しているので、先頭の10円硬貨C11が当接板32
に当たって停止し、引き続き、後続の100円硬貨C12、50
円硬貨C13も硬貨どうしで当接して硬貨蓄積軌道11上に
順次停止する。
このとき、機器(公衆電話機や自動販売機等)が使用さ
れ、その使用料金が10円のとき、収納マグネット16が通
電状態となり、硬貨収納レバー12のスリット14が前進移
動して蓄積軌道11上に位置する一方、硬貨収納レバー12
に連通する連結板15に付設されている押出し片17が第4
図(a),(b)に示す如く被押出し片26を押し出し、
基板50に没していたストッパー25を蓄積軌道11上に突出
させる。このとき、硬貨収納レバー12と一体的に移動す
るアングル41に引張られてフック43と接続軸29とは第4
図(c)に示すような位置関係にある。
その結果、硬貨収納レバー12の前進によって先頭の10円
硬貨C11が硬貨通過用スリット14を通過して図示矢印B11
方向,つまり収納軌道46を移動して金庫に収納される。
一方、先頭硬貨C11に続く次の後続硬貨C12は蓄積軌道11
上に突出したストッパー25のストッパー片23に当接して
停止する。しかる後、収納マグネット16が非通電状態と
なると硬貨収納レバー12およびストッパー25は第3図の
状態に戻り、前述と同様に先頭となった100円硬貨C12
進んで返却レバー30の当接板32に当たって停止する。
次に、同じく機器の使用によって使用料金が10円のと
き、硬貨選別信号に基づいて返却マグネット40が通電状
態となると、硬貨返却レバー30の返却ゲート板31が前進
移動し、その返却ゲート板31の切欠き部33が蓄積軌道11
上に位置するので、100円硬貨C12は切欠き部33を通って
図示矢印D11方向,つまり返却軌道47を移動して返却口
に返却される。
この硬貨返却レバー30の前進移動時、ストッパー機構20
は第5図(a),(b)に示す如く押出し片36によって
被押出し片26が押し出されるので、この硬貨返却レバー
30の移動によってもスライド棒22先端のストッパー25が
蓄積軌道11上に突出し、次の50円硬貨C13の移動を停止
する。従って、スライド棒22後端に吊下されている接続
軸29も図示点線位置から図示実線位置に移動する。
機器の使用終了その他の理由によって料金の精算を行う
と、前述した硬貨の1枚返却の動作後、つまり第5図の
状態から収納マグネット16が通電状態となる。その結
果、硬貨収納レバー12の前進に伴いアングル41を介して
フック43が制御ピン44を支点として移動するが、このと
き第5図(c)の位置にある接続軸29を抱えるようにし
て移動するため、更にスライド棒22を介してストッパー
25が前進する。その結果、ストッパー25の切欠き部24が
第6図(b)に示す如く基板50から所定間隔だけ離れる
ので、後続の硬貨がストッパー25の切欠き部24を通り、
さらに既に通電状態にある返却マグネット40によって移
動している返却レバー30の切欠き部33を通って残り硬貨
が順次返却されていく。
従って、以上のような実施例の構成によれば、ストッパ
ー25を先端部に有するスライド棒22の後端部に被押出し
片26を横架させたストッパー機構20を設け、先頭硬貨の
収納時または1枚返却時,つまり収納マグネット16また
は返却マグネット40の通電時、硬貨収納レバー12、硬貨
返却レバー30の移動時に個別に被押出し片26を押出すこ
とによりストッパー25を蓄積軌道11に突出するので、選
択的にストッパー機構20を用いて硬貨の収納時、1枚返
却時に後続硬貨を確実に停止させることができる。ま
た、ストッパー機構20のスライド棒22の先端部に切り欠
き部24を形成したストッパー25を設け、かつ、該スライ
ド棒22の後端部に接続軸29を吊下し、1枚返却後、硬貨
収納レバー12と一体に移動するフック43で接続軸29を抱
えて更にストッパー25を前進させるので、ストッパー25
の切欠き部24が蓄積軌道上に位置し、全硬貨を返却でき
る。なお、全硬貨を返却する場合は返却レバー30が動作
したときに一体化している硬貨通過禁止板35が基板上に
突き出していて、硬貨収納レバー12が動作したことによ
って生じる硬貨を収納するためのスリット14を塞ぎ、硬
貨が収納軌道47に落ちることを阻止する。従って、全返
却される硬貨は硬貨通過禁止板35上を転動し返却軌道47
に導びかれることになる。
このように本機構においては、2つのマグネット16,40
を用いて硬貨の種類に応じて任意に収納および返却を行
うことができ、しかも従来に比べて1個マグネットを減
らすことにより、コストの低減化はもとより、小型化の
要請の高い電話機に十分適用することができる。さら
に、2個のマグネットを駆動制御するので、制御タイミ
ングが簡単であり、かつ、時間ずれによる誤動作や機械
的なトラブルもなくすことができる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、レバー駆動装置を
減らして種々の組合わせ硬貨であっても確実に振り分け
て硬貨を収納・返却でき、機器の小形化および電力の節
減化に寄与し、また簡単な駆動タイミングで硬貨を収納
・返却できる硬貨処理機構を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案に係わる硬貨処理機構の一
実施例を説明するために示したもので、第1図は硬貨処
理機構の斜視図、第2図は第1図の一部を切り欠いて示
す斜視図、第3図ないし第6図は硬貨処理機構の一連の
動作を説明する図、第7図および第8図は従来の硬貨処
理機構の概略構成図、第9図は従来のもう1つの硬貨処
理機構の概略構成図である。 11……硬貨蓄積軌道、12……硬貨収納レバー、13……硬
貨受け部、14……スリット、15……連結板、16……収納
マグネット、17……押出し片、20……ストッパー機構、
22……スライド棒、23……ストッパー片、24……切欠き
部、25……ストッパー、26……被押出し片、29……接続
軸、30……返却レバー、31……返却ゲート板、32……当
接板、33……切欠き部、34……連結板、35……硬貨通過
禁止板、36……押出し片、41……アングル、42……枢
軸、43……フック、44……制御ピン、50……基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨投入口から投入されて蓄積軌道に蓄積
    された硬貨を投入順序に従って任意に収納軌道または返
    却軌道に振り分ける硬貨処理機構において、 前記蓄積軌道の末端近傍の一側方向から進退可能に設け
    られ、蓄積軌道上に位置して先頭硬貨を受ける硬貨受け
    部とこの硬貨受け部に隣接して先頭硬貨を前記収納軌道
    へ導くためのスリットとを有する硬貨収納レバーと、 この硬貨収納レバーの硬貨受け部後端部に進退可能に設
    けられ、先頭硬貨を停止させるための当接板とこの当接
    板に隣接して硬貨を前記返却軌道に導くための切欠き部
    とを有する硬貨返却レバーと、 前記硬貨収納レバーの硬貨受け部前端側に前記蓄積軌道
    とほぼ垂直をなして進退可能に設けられ、常時は弾性体
    によって後退されるスライド棒の先端部に後続硬貨を停
    止させるためのストッパー片とこのストッパー片に隣接
    して全返却時に硬貨を通過させるための切欠き部を持っ
    たストッパーを有し、かつ、前記スライド棒の後端部に
    被押出し片が架設されたストッパー機構と、 硬貨収納時に前記硬貨収納レバーのスリットを蓄積軌道
    上に位置させるとともに、前記被押出し片を押し出して
    蓄積軌道上に前記ストッパー片を位置させる硬貨収納駆
    動装置と、 硬貨1枚返却時に前記硬貨返却レバーの切欠き部を蓄積
    軌道上に位置させるとともに、前記被押出し片を押し出
    して蓄積軌道上に前記ストッパー片を位置させる1枚返
    却駆動装置と、 前記ストッパー機構のスライド棒後端部に所定長さの接
    続軸を吊下するとともに、前記硬貨収納レバーの後端部
    にフックが設けられ、前記硬貨1枚返却後に前記硬貨収
    納駆動装置を駆動させることにより、前記フックで前記
    接続軸を抱えて前進させて前記ストッパーの切欠き部を
    蓄積軌道上に位置させて硬貨を全返却する全返却機構と を備えたことを特徴とする硬貨処理機構。
JP1615590U 1990-02-22 1990-02-22 硬貨処理機構 Expired - Lifetime JPH0749582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1615590U JPH0749582Y2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 硬貨処理機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1615590U JPH0749582Y2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 硬貨処理機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107781U JPH03107781U (ja) 1991-11-06
JPH0749582Y2 true JPH0749582Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=31519438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1615590U Expired - Lifetime JPH0749582Y2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 硬貨処理機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749582Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107781U (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836577A (en) Bill handling machine
DE69301510T2 (de) Vorrichtung zum Laden und Aufnehmen von Blättern
EP0729119A2 (en) Coin conveying device
EP0263679A1 (en) Sheet feeding system
JPH0749582Y2 (ja) 硬貨処理機構
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
US4392505A (en) Coin payout assembly
JPH0544343Y2 (ja)
ITBS940060A1 (it) Distributore automatico di giornali,riviste e simili
GB2224498A (en) Mechanism for dispensing article from stack
US6234469B1 (en) Money processing apparatus and method
US5027936A (en) Coin slide with means for rejecting magnetic coins
DE68920428T2 (de) Kassettenzuführsystem.
JPH08115466A (ja) カード発行機のプッシャ式カード払出装置
JP3170177B2 (ja) 紙葉類結束機
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JPH0115111B2 (ja)
JPS635093Y2 (ja)
JP7511909B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH08212406A (ja) コイン払出装置
JP4370727B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3258101B2 (ja) 紙幣束収納投出装置における紙幣束収納カセット装置
JPH10293819A (ja) カード払出し装置
JPH0530209Y2 (ja)
JPH08310657A (ja) カード状景品の払出し機