JPH0749465A - 映像機器 - Google Patents

映像機器

Info

Publication number
JPH0749465A
JPH0749465A JP5211047A JP21104793A JPH0749465A JP H0749465 A JPH0749465 A JP H0749465A JP 5211047 A JP5211047 A JP 5211047A JP 21104793 A JP21104793 A JP 21104793A JP H0749465 A JPH0749465 A JP H0749465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
mirror
projector
small
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5211047A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Oikawa
薫 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5211047A priority Critical patent/JPH0749465A/ja
Publication of JPH0749465A publication Critical patent/JPH0749465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 既存のプロジェクタ−を利用して、全体照
明の下においても、大画面に鮮明な画像を提供すること
ができる。 【構成】 前面にスクリ−ンが配設された暗箱構造の
キャビネットの内部に、平行かつ対向的に配置される大
小の傾斜ミラ−と、前記小ミラ−に投写可能なプロジェ
クタ−とが配置され、よって、プロジェクタ−から投写
された映像は、小ミラ−から大ミラ−へ、そして、大ミ
ラ−からスクリ−ンへと順次反射して、スクリ−ンに拡
大投写されるようにしたものである。そして、上記スク
リ−ンは、アクリル樹脂とビニ−ルフイルムとを含んで
なる構成としてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、100インチ
といった大型画面を備える映像機器に関し、特に、既存
のプロジェクタ−を背面投写用に利用して、安価に、か
つ明るい場所においても、鮮明な画像を提供することが
できる映像機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、プロジェクションと呼ばれる超大
型テレビが、ホテル、旅館、健康センタ−、ジャンボジ
ェット機等において顧客サ−ビス用に、また、一般家庭
においてもホ−ムシアタ−などとして利用されている
が、いずれも、壁面などに用意した大型の垂れ幕スクリ
−ンに、約5メ−トル程離れた場所にセットしたプロジ
ェクタ−から映像を投写して見るようにした前面投写型
であるため、映画館と同じように、暗幕などによる完全
遮光が必要となり、少しでも室内が明るいと、映像コン
トラストの不足により、スクリ−ンの画像が見えにくい
という欠点があり、したがって、明るい室内では、この
種の垂れ幕スクリ−ンを使った前面投写型プロジェクタ
−は実用にならないという不満があったものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような実状に鑑
み、この発明は、既存のプロジェクタ−を利用して、全
体照明の下においても、大画面に鮮明な画像を提供する
ことができる映像機器を提供することをその目的とする
ものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明に係る映像機器は、前面にスクリ−ンが
配設された暗箱構造のキャビネットの内部に、平行かつ
対向的に配置される大小の傾斜ミラ−と、前記小ミラ−
に投写可能なプロジェクタ−とが配置され、よって、前
記プロジェクタ−から投写された映像は、小ミラ−から
大ミラ−へ、そして、大ミラ−からスクリ−ンへと順次
反射して、スクリ−ンに拡大投写されるようにしたもの
である。そして、上記スクリ−ンは、アクリル樹脂とビ
ニ−ルフイルムとを含んでなる構成としてもよい。
【0005】
【作用】以下、本発明に係る映像機器の作用を説明す
る。前面に大型スクリ−ンが配設された暗箱構造のキャ
ビネットの内部において、映写時に、プロジェクタ−か
ら投写された映像は、小ミラ−から大ミラ−へ、そし
て、大ミラ−からスクリ−ンへと順次反射して、スクリ
−ンに拡大投写されるものである。そして、上記スクリ
−ンは、アクリル板とビニ−ルフイルムとの接着部分を
含む構成とすると、カラ−映像が明るく鮮明に再現でき
るものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る映像機器の構成につい
て、添付図面に示した実施の一例に基づき説明する。図
1および図2において、奥行95cm、高さ180cm、幅200cm
の暗箱構造のキャビネット1の前面にスクリ−ン2を配
設するとともに、内部に、平行かつ対向的に配置される
大小の傾斜ミラ−3、4と、前記小ミラ−3に投写可能
なプロジェクタ−5とが、この実施例では、投写距離A
+B+C=67+128+32=227cm、イ+ロ+ハ=95+10
7+25=227cmとなるように配置されている。これによ
り、前記プロジェクタ−5から投写された映像は、小ミ
ラ−3に逆台形状に映り、次いで、大ミラ−4へ反射し
て、大ミラ−4には、映像は台形状に映り、さらに、大
ミラ−4からスクリ−ン2へと反射して、100インチの
スクリ−ン2には、水平100度、垂直90度、縦横の比率
が3:4の矩形に拡大投写されることとなる。また、図
3において示すように、上記スクリ−ン2を、アクリル
樹脂6とビニ−ルフイルム7をボンド等の接着剤8によ
り接合させる構成とすると、アクリル樹脂6は、前記プ
ロジェクタ−5から矢印方向に投写された光線を内部で
減衰させ、コントラストを向上させる効果が、また、ビ
ニ−ルフイルム7は、荒目の粒子を備えるため、光を乱
反射させ、広角拡散させる効果があり、カラ−映像が明
るく鮮明に再現できるものである。尚、図中、9はキャ
スタ−である。また、上記大小の傾斜ミラ−の配設位
置、傾斜角度、投写距離などについては、キャビネット
やスクリ−ンの大きさなどより、適宜選択すればよく、
そして、大ミラ−4についても出し入れ自在な構成とし
ても無論よい。また、上記スクリ−ンの構成について
も、アクリル樹脂6とビニ−ルフイルム7以外の素材を
付加してもよいし、ビニ−ルフイルムの使用枚数につい
ても、1枚である必要はなく、適宜な枚数を選択すれば
よい。
【0005】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る映像機
器によれば、既存のプロジェクタ−を利用して、例え
ば、100インチの大型スクリ−ンに、全体照明の下にお
いても、一般のテレビ画面と同じように鮮明な画像を背
面投写でき、非常に便利となり、需要の拡大にもつなが
るといった顕著な効果が得られものである。しかも、既
存のプロジェクタ−を利用し、かつ新規な構成のスクリ
−ンを使用することによって、極めて安価に製品を提供
できる上に、移動搬入が容易で、極少のスペ−スで据付
けできるなどといった種々の効果も有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一例を示す概略斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】スクリ−ンの要部断面図である。
【符号の説明】 1 キャビネット 2 スクリ−ン 3 小ミラ− 4 大ミラ− 5 プロジェクタ− 6 アクリル樹脂 7 ビニ−ルフイルム 8 接着剤 9 キャスタ−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面にスクリ−ンが配設された暗箱構造
    のキャビネットの内部に、平行かつ対向的に配置される
    大小の傾斜ミラ−と、前記小ミラ−に投写可能なプロジ
    ェクタ−とが配置され、よって、前記プロジェクタ−か
    ら投写された映像は、小ミラ−から大ミラ−へ、そし
    て、大ミラ−からスクリ−ンへと順次反射して、スクリ
    −ンに拡大投写されるようにしたことを特徴とする映像
    機器。
  2. 【請求項2】 上記スクリ−ンが、アクリル樹脂とビニ
    −ルフイルムとを含んでなることを特徴とする請求項1
    記載の映像機器。
JP5211047A 1993-08-04 1993-08-04 映像機器 Pending JPH0749465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211047A JPH0749465A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 映像機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211047A JPH0749465A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 映像機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749465A true JPH0749465A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16599507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211047A Pending JPH0749465A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 映像機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335022A (en) High-contrast front projection video display system
US7413312B2 (en) Projection device and screen
US20040223123A1 (en) Projection device and screen
JP2007299005A (ja) 光吸収構成
TW200500784A (en) Reflection type screen
EP1337895A2 (en) Optical system with reduced color shift
AU2001286057A1 (en) Projection unit
CA2046101A1 (en) Transmission-type screen and video projection television
US3560088A (en) Collapsible reap-screen projection theatre
US20190025578A1 (en) Apparatus for displaying three-dimensional images and videos in real environments
JP5210665B2 (ja) 投写型映像表示装置
JPH0749465A (ja) 映像機器
US3246943A (en) Method of and apparatus for image projection
US1954787A (en) Moving picture cabinet enlarging device
WO2021073086A1 (zh) 可移动式全息投影设备和全息投影方法
US5179399A (en) Theatre in the round projection apparatus and method
US3174394A (en) Projected image viewer and mounting stand therefor
JPH0131711Y2 (ja)
US3827795A (en) Self-contained front projection display cabinet
JPH11202416A (ja) 投写型画像表示装置及びそれに用いられる透過型スクリーン
Beers Minimizing the effects of ambient light on image reproduction
KR200201864Y1 (ko) 스크린 투사 영상 박스
JPS6231838A (ja) ビデオプロジエクタ−
JP2676863B2 (ja) ビデオプロジェクタ装置
KR20160003089U (ko) 무대장치용 화상투사장치의 배치구조