JPH0749201B2 - 熱可塑性合成樹脂材料の調整装置 - Google Patents

熱可塑性合成樹脂材料の調整装置

Info

Publication number
JPH0749201B2
JPH0749201B2 JP50183889A JP50183889A JPH0749201B2 JP H0749201 B2 JPH0749201 B2 JP H0749201B2 JP 50183889 A JP50183889 A JP 50183889A JP 50183889 A JP50183889 A JP 50183889A JP H0749201 B2 JPH0749201 B2 JP H0749201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
synthetic resin
gate
chamber
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50183889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03503144A (ja
Inventor
ヘルムト バッケル
ヘルムト シュルツ
ジェオルグ ウェンデリン
Original Assignee
エレマ エンジニアリング‐リサイクリング‐マシネン‐アンラーゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレマ エンジニアリング‐リサイクリング‐マシネン‐アンラーゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング filed Critical エレマ エンジニアリング‐リサイクリング‐マシネン‐アンラーゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング
Publication of JPH03503144A publication Critical patent/JPH03503144A/ja
Publication of JPH0749201B2 publication Critical patent/JPH0749201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/048Cutter-compactors, e.g. of the EREMA type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、合成樹脂に作用する加工エッジを備え、ほぼ
垂直な軸線のまわりに回転でき、破砕時に合成樹脂を加
熱する少くとも1つの破砕および/または混合工具を底
部範囲に設けた容器と、容器側壁に少くともほぼ破砕お
よび/または混合工具の高さに設けた開口に入口側で接
続するハウジングを有し、連続的に運転できる少くとも
1つの破砕合成樹脂装入スクリュとを有し、空気中の酸
素または水分に敏感な熱可塑性合成樹脂材料(例えば、
ポリアミド、ポリエステル)を調整する装置に関する。
背景技術 この種の装置は公知である(EP−A123771)。送りスク
リュは、概ね、可塑化された合成樹脂材料を型に接続で
きる押出ノズルに送る、可塑化スクリュまたは押出スク
リュである。この種の装置は、大半の種類の熱可塑性合
成樹脂に適するが、若干の種類の合成樹脂は、容器内で
行われる破砕時に損われることが判った。この原因は、
破砕および/または混合工具の回転のために加えなけれ
ばならない機械的エネルギの大半が、熱エネルギに変換
されて被破砕合成樹脂に加えられることにあることが、
実験から判った。この場合、合成樹脂は、その融点近傍
まで加熱される。この温度範囲において、各種の合成樹
脂(例えば、ポリアミド)は、酸化され易く、即ち、合
成樹脂分子の鎖長が短縮され、従って、合成樹脂の性質
(例えば、色調,強度等)が劣化することになる。
別種の合成樹脂(例えば、ポリエステル)は、融点近傍
において、空気中の水分に特に敏感であり、同じく、分
子鎖長の分解が生ずることになる(加水分解)。かくし
て、同じく、合成樹脂の性質が劣化することになる。
発明の開示 本発明の目的は、上記欠点を排除し、装置における合成
樹脂材料の処理や穏やかに行われ、かくして、従来は上
述の理由から処理不可能なまたは処理によって上記欠点
を生ずるような種類の合成樹脂も調整でき、従って、装
置を普遍的に使用できるよう、冒頭に述べた種類の装置
を改善することにある。この目的は、本発明にもとづ
き、装入すべき合成樹脂材料のゲートによって容器上部
を少くとも実質的に気密に閉鎖できるよう構成し、容器
の内部スペースの排気のためまたは上記内部スペースの
保護ガスの導入のため、容器内の最高充填レベルよりも
高い容器の箇所に少くとも1つの導管を接続し、上記導
管をガス状媒体の吸引ポンプまたは保護ガスのポンプに
接続し、ポンプに至る別の導管をゲートに接続すること
によって、達成される。かくして、容器の内部スペース
を装入スクリュまで排気でき、一方、装入スクリュは、
その長さにわたって密封作用を加え、即ち、合成樹脂材
料が充填されたスクリュは、容器にスクリュを接続する
ための開口を少くとも実質的に気密に閉鎖し、従って、
空気が、充填状態の装入スクリュを介して容器に侵入す
ることはない。従って、容器に装入した合成樹脂材料を
実質的に真空下で加工できるので、酸化または空気中の
水分の作用に起因する性質劣化は避けられる。合成樹脂
材料の破砕が行われる容器の内部スペースの排気によっ
て、更に、合成樹脂材料に附着した水分が比較的低温で
も気化されるという利点が得られる。即ち、例えば、湿
った合成樹脂材料を容器に装入した場合、上記容器の排
気後直ちに、強力な乾燥プロセスが始まる。かくして、
更に、合成樹脂の加水分解による劣化が阻止される。
しかしながら、特殊な合成樹脂の場合、空気を排気せ
ず、容器内に所定の雰囲気、例えば、不活性ガスまたは
窒素から成る保護ガス雰囲気を形成することもできる。
本発明の別の用例は、破砕時または破砕に伴う昇温時
に、雰囲気中に達してはならないガス、例えば、ポリス
チレン・フォーム内の発泡ガス(例えば、フッ素・水素
化合物等)を分離する合成樹脂を加工する事例である。
この種のガスは、気密に閉鎖された容器に捕集され、雰
囲気中に達して環境を損うことなく、容器から排出でき
る。場合によっては、排出されたガスを圧縮して捕集す
ることもできる。
容器の上部、即ち、被破砕合成樹脂材料の装入範囲は、
装入される合成樹脂材料のゲートによって気密に閉鎖さ
れるので、容器に被処理合成樹脂材料を挿入する際に容
器内部に達するのは、合成樹脂材料の装入バッチまたは
この装入バッチを含むゲートチャンバ内に含まれる空気
または水分だけである。この空気または水分は、ゲート
に接続する別の導管によって減少するか完全に排除で
き、ゲートへの合成樹脂材料の装入中にすでに、前処理
(例えば、ゲートチャンバの排気による乾燥)を行うこ
とができる。冒頭に述べた種類の装置において汎用のバ
ッチ装入を行い得る適切なゲート(例えば、多室型回転
式ゲート等)は公知である。
固形材料破砕装置において、破砕チャンバに排気管を接
続することは、FR−A2194132または対応するDA−A23379
69から公知である。破砕チャンバにおける材料の破砕
は、遠心ディスクによって破砕チャンバの周壁に上記材
料を遠心放射することによって行う。この場合、破砕チ
ャンバの排気の目的は、遠心ディスクから放射された粒
子の破砕チャンバ内の飛翔路に影響を与えることにあ
る。衝突作用の増強のため、破砕チャンバへの装入前に
被破砕材料を冷却すれば合目的的である。この場合、装
入材料を処理するチャンバの排気は、本発明対象の場合
とは異なる目的に役立ち、材料の冷却は、少くとも加熱
された材料、概ね、ペースト状の材料、しばしば、融点
近傍まで加熱された合成樹脂材料を使用する本発明とは
無関係である。排気装置を備え、可塑化スクリュの導入
口に接続された容器に装入される合成樹脂材料のゲート
によって上方から閉鎖でき、真空ポンプによって排気で
きるスクリュ押出機(DE−A2520244)についても同様な
ことが云える。これは、空気が送給側から可塑化スクリ
ュに流入するものを防止する目的に役立つ。容器内には
攪拌要素が回転しているが、上記攪拌要素によって、す
でに媒体または顆粒として供給された合成樹脂材料が破
砕されることはなく、従って、実質的に加熱されること
もない。よって、この公知の押出機から、容器内にあり
破砕によって融点近傍まで加熱される合成樹脂材料の分
子鎖長の分解を防止すると云う示唆は得られない。
本発明の実施例に基づき、容器の全高さを利用できるよ
う、容器上端にゲートを設ける。
本発明の枠内においては、装入スクリュのハウジング
に、好ましくは、容器に隣接する上記ハウジングの範囲
に、送気導管を接続することによって、更に利点が得ら
れる。この種の導管を介して、例えば、保護ガス(例え
ば、窒素)をスクリュハウジングに導入できるので、こ
こで処理される合成樹脂材料は、更に、保護ガス雰囲気
下に置かれ、従って、スクリュまたはスクリュに接続さ
れたノズルから出るまで有害な作用に対して保護され
る。
図面に、本発明対象の実施例を示した。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係る装置の垂直断面図、第2〜5図
は、4つの順次の運転段階における第1図の装置の本質
的な関連部分の図面、第6図は、別の実施例の垂直断面
図である。
発明を実施するための最良の形態 第1〜5図の装置は、被処理合成樹脂材料の容器1を有
する。容器1の底部2の位置には、カッターから成り合
成樹脂材料に作用する鋭い加工エッジ4′を備え、底部
2に軸支してあって電動機6によって駆動されるシャフ
ト5に設けてあり、垂直軸線3のまわりに回転できる破
砕および/または混合工具4が設けてある。容器1の側
壁7には、破砕および/または混合工具4の高さに、装
入スクリュ10のハウジング9と接続された開口8が設け
てある。この装入スクリュは、ハウジング9の長さ方向
軸線に関して側方に設けた押出ノズル11に至る押出スク
リュであってよい。装入スクリュ10は、V字ベルトドラ
イブ13を介して電動機12によって駆動される。
容器1の上端は、下部ゲートチャンバ15および上部ゲー
トチャンバ16を有するゲート14によって気密に閉鎖され
ている。双方のゲートチャンバ15,16は、それぞれ、折
返し蓋21,22によって実質的に密閉できる下部開口19,20
をそれぞれ有するホッパ状底部17,18を備えている。上
部ゲートチャンバ16の上壁には、被調整合成樹脂材料の
大容積の充填ホッパ25に上部で接続されたパイプ状挿入
体24が挿入されている。挿入体24の下端は、旋回自在の
底部26によって閉鎖できる。
容器1の内部スペース27には、容器1の最高充填レベル
よりも高いできる限り高い箇所に、弁29を設けた導管28
が接続されている。同様の導管30が、下部ゲートチャン
バ15にその最上位置において接続されており、弁31を備
えている。双方の導管28,30は、共通の導管32に統合さ
れ、ポンプ33に接続されている。このポンプ33は、容器
1または下部ゲートチャンバ15から空気または別のガス
状媒体を吸引できる吸引ポンプであってよい。この場
合、吸引された媒体は、導管34を介してポンプ33から放
出され、有用ガスである場合は、容器(図示していな
い)に捕集され、圧縮され、場合によっては、次いで、
再使用される。ポンプ33は、電動機35によって駆動され
る。
しかしながら、ポンプ33は、送給ポンプであってよく、
例えば、導管34を介してポンプ33に供給される保護ガス
を導管32に圧入できる。弁29,31の何れが開かれている
かに応じて、上記保護ガスは、容器1およびまたは下部
ゲートチャンバ15内に吹込むことができる。しかしなが
ら、所望であれば、下部ゲートチャンバ15の雰囲気とは
異なる雰囲気を容器1の内部スペース27内に形成または
維持できる。例えば、下部ゲートチャンバ15において、
排気を行なうことによって、装入材料を前乾燥し、次い
で、容器1内で保護雰囲気中に保持でき、あるいは、逆
に、下部ゲートチャンバ内で保護雰囲気中に保持し、次
いで、容器内に前乾燥できる、 装入スクリュ10のピッチは、送給方向(矢印36)へ減少
するよう構成してある。従って、スクリュ内にある合成
樹脂材料に対する圧力は、押出ノズル11の方向へ増大さ
れる。かくして、合成樹脂材料が十分に可塑化されるの
みならず、同時に、ハウジング9の密封状態が確保され
るので、外部の空気が上記ハウジング9を介して容器に
侵入することはなく、上記ハウジング内にある保護ガス
が開口8を介して逸出することもない。
装置は下記の如く作動する(第1〜5図)。
第1図に、充填ホッパ25および挿入体24に被処理合成樹
脂材料を充填した出発状態を示した。まず、合成樹脂材
料が挿入体24から下部ゲートチャンバ15内に落下し得る
よう、折返し蓋22および底部26を旋回する(第2図)。
次いで、十分な量の被処理合成樹脂材料が下部ゲートチ
ャンバ15に装入されると、挿入体24の底部26を閉鎖位置
に移行させる(第3図)。この閉鎖位置に達したならば
(第4図)、下部ゲートチャンバ15への合成樹脂材料の
供給源を停止し、所望であれば、弁31を開き、導管30を
介して上記ゲートチャンバ15を排気でき、あるいは、こ
のチャンバに保護ガスを注入できる。この場合、折返し
蓋22が開口20を気密に閉鎖する。次いで、折返し蓋21を
開放位置に旋回し(第5図)、かくして、下部ゲートチ
ャンバ15内にある合成樹脂材料を容器1の内部スペース
27に落下させる。下部ゲートチャンバ15が空になったな
らば直ちに、折返し蓋21を再び閉鎖し、再び、第1図の
出発状態となる。こうして、容器1内にある合成樹脂材
料を回転する破砕および/または混合工具4によって処
理し、この際に、加熱できる。開口8は、上記工具4の
高さに設けてあるので、工具4から被処理合成樹脂材料
に加えられる遠心力成分は、スクリュハウジング9が、
好ましくは、軸線3に関して少くともほぼ半径方向へ配
置してある場合は、このハウジングの充填を支援する。
この効果は、EP−A123771(特開昭59−207223号公報)
に記載されているように、回転方向に関して後退した加
工エッジ4′を破砕および/または混合工具4に設け、
かくして、遠心力成分以外に、へらの作用に似た圧力成
分を発生させることによって、更に増大される。スクリ
ュ10およびそのハウジング9は、容器1の内部スペース
内に突出する部分を有していないので、破砕および/ま
たは混合工具の回転運動は阻止されず、被処理合成樹脂
材料に関してデッド・コーナは生じない。
折返し蓋21,22および底部26の作動機構は、公知であ
り、従って、詳細に説明する必要はないと思われる。シ
ャフト5は、少くとも実質的に気密に底部2から引出す
か、軸支しなければならない。
装入スクリュ10のハウジング9には、開口8の近傍に、
更に保護ガス(例えば、窒素)をハウジング9の内部に
導入するための導管37を接続できる。
第6図の実施例は、ゲート14の構造に関してのみ第1〜
5図の実施例と異なる。即ち、このゲートは、第6図に
示した如く、多室型車輪状体38を水平軸39のまわりに回
転自在に軸支した多室型回転式ゲートである。多室型車
輪状体38の羽根は、ハウジングの壁40に実質的に気密に
当接するので、多室型車輪状体38の2つの相互に隣接す
る羽根の間にある少くとも1つの室41は、常に、気密に
閉鎖される。多室型車輪状体38は、矢印42の方向へ回転
し、多室型回転式ゲートの内部スペースには導管30が接
続されている。適切な制御機構によって、羽根が導管30
を通過した後、必要であれば、上記導管を介して当該セ
ルの給気または排気を行うことができる。容器1の内部
スペース27の排気は、第1図について説明した如く、導
管28,32及び弁29を介して行うことができる。
本発明は、複数の回転自在の破砕および/または混合工
具を容器に設けた装置にも適用できる。即ち、2つの平
行軸のまわりに相互に交差して回転する、2つの破砕お
よび/または混合工具を相互に離して設けた合成樹脂調
整装置は公知である。この場合、容器の水平断面はビス
ケット状である。特にこの種の装置の場合、更に、別種
の装置の場合も、複数の装入スクリュを設けることがで
きる。適切な充填を行えるので、送入スクリュの上述の
半径方向配置が最適であるが、装入スクリュを接線方向
に配置する構造も考え得る。この場合、共通のシャフト
に、送給方向の異なる2つのスクリュを設けることがで
き、かくして、容器から2つの異なる方向へ合成樹脂材
料を装入できる。この場合、スクリュハウジングの入口
は上記双方のスクリュの間にある。
フロントページの続き (72)発明者 ウェンデリン ジェオルグ オーストリア共和国、アー‐4040 リン ツ、アム ハルトマ イルガツト 5 (56)参考文献 特開 昭59−207223(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂に作用する加工エッジを備え、ほ
    ぼ垂直な軸線(3)を中心として回転でき、調整中に合
    成樹脂を加熱する少くとも1つの破砕および/または混
    合工具(4)を底部領域に設けた容器(1)と、容器
    (1)の側壁(7)に、少くともほぼ破砕および/また
    は混合工具(4)の高さに設けた開口(8)の入口側で
    接続する、ハウジング(9)を有した、連続的に運転で
    きる少くとも1つの合成樹脂装入スクリュ(10)とを備
    えた、空気中の酸素または水分に敏感な熱可塑性合成樹
    脂材料を調整する装置において、容器(1)の上部が、
    被処理合成樹脂材料用ゲート(14)によって少くとも実
    質的に気密状態に閉鎖でき、容器(1)の内部スペース
    (27)を排気するため、またはこの内部スペースへの保
    護ガスの供給のため、容器(1)には、容器(1)内で
    の最高充填レベルよりも高い箇所で、少くとも1つの導
    管(28)が接続され、該導管(28)は、ガス状媒体用吸
    引ポンプ(33)または保護ガス用ポンプに接続され、該
    ゲート(14)には、吸引ポンプ(33)に至る別の導管
    (30)が接続され、該ゲート(14)は、該別の導管(3
    0)が接続された少くとも1個の室(15,41)を備え、該
    室(15,41)は、実質的に気密状態に閉鎖されることが
    できることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記ゲート(14)が、前記容器(1)の上
    端に設けてあることを特徴とする請求項の範囲第1項記
    載の装置。
  3. 【請求項3】前記装入スクリュ(10)の前記ハウジング
    (9)には、保護ガスを導入するための導管(37)が、
    前記容器(1)に隣接する前記ハウジング(9)の箇所
    で接続してあることを特徴とする請求の範囲第1項また
    は第2項記載の装置。
  4. 【請求項4】前記ゲート(14)は、前記容器(1)の上
    部と被処理合成樹脂材料充填ホッパ(25)との間に介在
    し、このゲートは、下部ゲートチャンバ(15)と上部ゲ
    ートチャンバ(16)とからなり、これらチャンバのう
    ち、少くとも下部ゲートチャンバは、実質的に気密状態
    に閉鎖できることを特徴とする請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の装置。
JP50183889A 1988-02-05 1989-02-03 熱可塑性合成樹脂材料の調整装置 Expired - Lifetime JPH0749201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT23588 1988-02-05
AT235/88 1988-02-05
PCT/AT1989/000009 WO1989007042A1 (en) 1988-02-05 1989-02-03 Device for processing thermoplastics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503144A JPH03503144A (ja) 1991-07-18
JPH0749201B2 true JPH0749201B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=3485143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50183889A Expired - Lifetime JPH0749201B2 (ja) 1988-02-05 1989-02-03 熱可塑性合成樹脂材料の調整装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0390873B1 (ja)
JP (1) JPH0749201B2 (ja)
BR (1) BR8907227A (ja)
WO (1) WO1989007042A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509413A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング 熱可塑性材料の前処理、再処理、又はリサイクル方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2258656B (en) * 1991-08-15 1994-01-12 Albright & Wilson Processing of powder
AT396900B (de) * 1992-03-19 1993-12-27 Erema Vorrichtung zum vorbehandeln von thermoplastischem kunststoff
AT407234B (de) * 1996-10-14 2001-01-25 Gerold Ing Barth Aufbereitungsvorrichtung zum zerkleinern und fördern von thermoplastischem kunststoffmaterial
IT1295628B1 (it) * 1997-10-17 1999-05-24 Gamma Meccanica Srl Apparecchiatura per l'alimentazione di un estrusore a coclea con materiale plastico sminuzzato.
IT1311213B1 (it) * 1999-03-24 2002-03-04 Sipa Spa Procedimento e impianto perfezionato per il trattamento deimateriali nella produzione di corpi cavi in p.e.t.
AT407972B (de) * 1999-12-02 2001-07-25 Bacher Helmut Vorrichtung zum vorbehandeln und anschliessenden plastifizieren oder agglomerieren von kunststoffen
DE10012532A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-27 Remaplan Anlagenbau Gmbh Verfahren zum Spritzpressen von Kunststoffmischungen, insbesondere Kunststoffmischungen aufweisend mindestens eine thermoplastische Plyesterkomponente und mindestens eine Modifierkomponente, insbesondere deren Recyclate sowie Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
AT412623B (de) * 2000-04-26 2005-05-25 Bacher Helmut Vorrichtung und verfahren zum aufbereiten von thermoplastischem kunststoffgut
AT411235B (de) * 2002-06-05 2003-11-25 Bacher Helmut Vorrichtung zur aufbereitung von thermoplastischem kunststoffmaterial
AT413673B (de) 2004-07-16 2006-04-15 Erema Vorrichtung und verfahren zur aufbereitung von thermoplastischem, zu recycelndem kunststoffmaterial
AT501154B8 (de) * 2005-01-28 2007-02-15 Erema Vorrichtung zur befüllung eines extruders mit vorbehandeltem thermoplastischen kunststoffmaterial
DE102005033731A1 (de) * 2005-06-23 2006-12-28 Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der Rhein.-Westf. Technischen Hochschule Aachen eV Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung physikalisch getriebener Schäume
AT504709B1 (de) * 2006-11-23 2008-09-15 Erema Verfahren und vorrichtung zur einbringung von zusatzstoffen
AT505595B1 (de) 2007-08-14 2009-04-15 Erema Verfahren und vorrichtung zur behandlung von kunststoffmaterial
AT508100A2 (de) 2009-03-30 2010-10-15 Erema Neutralisierung durch füllstoff
AT508951B1 (de) 2009-04-17 2012-03-15 Erema Verfahren und anordnung zur recyclierung von kunststoff
AT512212B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
DE102014212048B4 (de) 2014-06-24 2022-03-10 Volkswagen Aktiengesellschaft System zum Schleusen, Dosieren und Spritzgießen von Material
DE102015110983A1 (de) * 2015-07-07 2017-01-12 Leistritz Extrusionstechnik Gmbh Verfahren zum Verarbeiten eines ungetrockneten, in Partikelform vorliegenden Polymers oder Polymergemischs mittels eines ein- oder mehrwelligen Extruders

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143608A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Teijin Ltd ポリエステル成形材料の製造方法
JPS59207223A (ja) * 1983-04-27 1984-11-24 エレマ・エンジニアリング−リサイクリング−・マシネン−アンラ−ゲン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング 熱可塑性合成樹脂材料を加工する装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH434719A (de) * 1963-07-17 1967-04-30 Leybolds Nachfolger E Vorrichtung zum Kunststoffspritzgiessen
GB1226409A (ja) * 1967-06-16 1971-03-31
AT307707B (de) * 1968-10-14 1973-06-12 Anger Plastic Gmbh Einrichtung zum Befüllen und Entgasen von mit Pulver oder Granulat kontinuierlich beschickten Strangpressen od.dgl.
FR2194132A5 (ja) * 1972-07-27 1974-02-22 Air Liquide
DE2258197C2 (de) * 1972-11-28 1982-12-09 Friedrich Walter Dr. 5982 Neuenrade Herfeld Vorrichtung zum Zerkleinern und Verdichten von dünnen thermoplastischen Kunststoffabfällen
DE2334189C2 (de) * 1973-07-05 1984-12-06 Sapco Systemanalyse und Projektcontrol GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kunststoff-Füllstoff-Gemisches
DE2520244C3 (de) * 1975-05-07 1978-03-16 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Beschickungsvorrichtung für eine Schneckenstrangpresse
FR2380814A1 (fr) * 1977-02-17 1978-09-15 Creusot Loire Dispositif d'alimentation et d'evacuation pour une installation sous vide
DE8600021U1 (de) * 1986-01-02 1986-02-20 Claassen, Henning J., 2120 Lüneburg Vorrichtung zum Verflüssigen eines thermoplastischen Kunststoffes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143608A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Teijin Ltd ポリエステル成形材料の製造方法
JPS59207223A (ja) * 1983-04-27 1984-11-24 エレマ・エンジニアリング−リサイクリング−・マシネン−アンラ−ゲン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング 熱可塑性合成樹脂材料を加工する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509413A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング 熱可塑性材料の前処理、再処理、又はリサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390873B1 (de) 1992-05-20
JPH03503144A (ja) 1991-07-18
BR8907227A (pt) 1991-03-05
WO1989007042A1 (en) 1989-08-10
EP0390873A1 (de) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749201B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂材料の調整装置
KR100657078B1 (ko) 열가소성 물질의 처리 장치
AU2005326181B2 (en) Device for filling an extruder with pretreated thermoplastic material
JP3574621B2 (ja) 合成樹脂材料、好ましくはポリエステルを連続して再利用するための装置
KR100811966B1 (ko) 재활용될 열가소성 플라스틱 물질의 제조를 위한 장치 및방법
KR0133195B1 (ko) 열가소성 합성 플라스틱 재료의 처리장치
KR20100114128A (ko) 재료를 처리하기 위한 공정 및 장치
US20130168201A1 (en) Method and apparatus for processing of plastic material
EP0140856B1 (en) Cryogen shot blast deflashing system
US5676588A (en) Rotating drum cryogen shot blast deflashing system
US4646484A (en) Cryogen shot blast deflashing apparatus with inert gas purging system
US5879223A (en) Shot blaster with impeller/blower
US8657217B2 (en) Equipment for producing granules from plants
JPH08229421A (ja) セルロース系破砕物の解砕・乾燥方法及び装置
US4598501A (en) Cryogen shot blast deflashing system with bellows return conduit
CA1314530C (en) Apparatus for processing thermoplastic material
CN207238190U (zh) 粉碎机
CN220883320U (zh) 一种电缆绝缘层挤出机用烘干上料机
CN2147084Y (zh) 塑料化纤粉碎混炼造粒机
CN212684400U (zh) 一种聚丙烯母粒干燥机
JPH0551839B2 (ja)
JPH04173208A (ja) 発泡スチロールの再生処理装置
JPH06293025A (ja) 発泡熱可塑性樹脂成形体の粉砕物の処理方法及び装置
JPH05293826A (ja) 熱可塑性樹脂の半溶融圧縮減容装置
JP2005280242A (ja) 廃プラスチック処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 14