JPH0749144A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0749144A
JPH0749144A JP5229745A JP22974593A JPH0749144A JP H0749144 A JPH0749144 A JP H0749144A JP 5229745 A JP5229745 A JP 5229745A JP 22974593 A JP22974593 A JP 22974593A JP H0749144 A JPH0749144 A JP H0749144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
conditioners
refrigerant
air conditioning
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5229745A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Saeki
政雄 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAMIREI KK
Original Assignee
NAMIREI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAMIREI KK filed Critical NAMIREI KK
Priority to JP5229745A priority Critical patent/JPH0749144A/ja
Publication of JPH0749144A publication Critical patent/JPH0749144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】大きなスペースの空気調和を送風量と、冷媒
の圧力を制御することで経済的に管理しようとする装置
を提供する。 【構 成】各ゾーンに空気調和機(1)を設置し、これ
から単一給気ダクトで各ブロックの室内変風量ユニット
(7)に調整した空気を導く。各ブロックの温度調節は
室内の空気の温度を温度センサー(9)感知し、ダンパ
ーの開閉により行なう。各ゾーンの空気調和機(1)へ
の冷媒の供給は吹出空気温度と電子膨張弁によりコント
ロールし、熱源ユニット(10)は内蔵の圧力検知器
(12)によりその能力を制御するようにした空気調和
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広い面積の階が多層階
ある建設物及び多層階を有する船舶に設置して空気調和
をする装置の改善にかかるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、広い面積の部屋の個別空気調和に
は、一般的に個別の冷暖房機を数台設置する方法と、
冷風、温風を別々のダクトで室内に設置した吹出口に
接続する方式がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のものはの場
合、多数の個別冷暖房機を床上に据付け、或いは天井か
ら吊り下げる他、室外に設置した室外機と冷媒の配管を
しなければならないため設備費、騒音の問題がある。ま
たパッケージ型にして室内ダクトと多数の吹出し口を設
ける場合は設置のスペースや美感上の欠点がある。又、
船舶においてはドレン排出処理や振動、騒音に問題があ
る。の場合は低、高温の空気発生装置を常時フル運転
していなければならないため、ランニングコストが高価
になるのと、冷風、温風の温度の異なる2本のダクトを
使用するため広いダクトスペースを必要とする他、ダク
トの設備費が高価になる欠点がある。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、各ゾーンに設置された、外気取入口(2)、環気空
気取入口(3)、冷媒コイル(4)、送風機(5)を装
備した空気調和機(1)と各ブロック毎に設けられた数
個の室内変風量ユニット(7)を単一の給気ダクト
(6)で接続する。室内変風量ユニット(7)につなが
る吹出口(8)のある部屋に温度センサー(9)をとり
つける。各室内の温度センサー(9)と設定室温の差を
計算して、吹出口(8)のダンパーを操作する回路と、
これらの数値を演算し空気調和機(1)の送風機(5)
回転数を制御する回路をつくる。また、機械室に設置し
た熱源ユニット(10)の冷媒配管(11)に圧力検知
器(12)をとりつけ、その数値により適切な冷媒圧力
になるように圧縮機の能力を制御する。
【0005】圧縮機の能力制御にはインバーターを使用
するのが効果的である。
【0006】
【作用】各ブロック毎に室温を設定して空気調和機
(1)の運転をする。温度センサー(9)は室内の温度
を測定し、これと設定温度との差を計算して吹出口
(8)のダンパーの開閉をする。同時にそのゾーンの全
送風量が算出されて、空気調和機(1)の送風機(5)
の回転数も制御する。いくつかのゾーンの空気量が適切
になることによって各空気調和機(1)に送る冷媒の量
も圧力検知器(12)の数値により熱源ユニット(1
0)の能力を適正になるように自動制御する。これらの
一連の作用により室内変風量ユニット(7)の消費電
力、及び熱源ユニット(10)の消費電力を少なく出来
るのである。
【0007】
【発明の効果】
(イ)送風量の調節により設定温度の空気を得る事が出
来る。 (ロ)空気調和機が室外にあるので室内の騒音が少な
い。 (ハ)各ブロックにより細かく空気量が調節され、かつ
その集約で空気調和機の送風量が加減されるので運転費
を最低に出来る。 (ニ)各ゾーンが最も経済的に運転されるので、冷媒の
循環量も制御されて熱源ユニットの運転費も最低とする
ことが出来る。 (ホ)各ブロック毎に室内ユニットがあるので、ダクト
寸法が小さく天井高さが高くとれる。 以上の効果により、最近の空調スペースの縮小、温度精
度の向上、省エネルギー化等に対する要求に応えること
が可能となる。又、熱源ユニットへの冷温水は発電機等
の排熱冷却水を利用する事で、年間通し運転可能なヒー
トポンプ方式の採用が可能であると同時に、寒冷地域で
も暖房時のヒートポンプ運転が可能になるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一例を示す装置配置図である。
【符号の説明】
1 空気調和機 2 外気取入口 3 環気空
気取入口 4 熱媒コイル 5 送風機 6 給気ダ
クト 7 室内変風量ユニット8 吹出口 9 温度セ
ンサー 10 熱源ユニット 11 冷媒配管 12
圧力検知器 13 冷温水配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 いくつかのブロック、又はいくつかのゾ
    ーンを一組の設備で空気調和をする装置において、各ブ
    ロックは室内ユニット(7)の送風量を加減する方式で
    個別に設定室温を維持し、全体は各ゾーンに設けた空気
    調和機(1)に熱源ユニット(10)より供給する冷媒
    の流量を制御する方式の空気調和装置。
  2. 【請求項2】 流量の制御をインバーターによって行な
    う請求項1記載の空気調和装置。
  3. 【請求項3】 熱源ユニットにヒートポンプを使用する
    請求項1記載の空気調和装置。
JP5229745A 1993-08-05 1993-08-05 空気調和装置 Pending JPH0749144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229745A JPH0749144A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229745A JPH0749144A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749144A true JPH0749144A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16897025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5229745A Pending JPH0749144A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10220814A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Taisei Corp 躯体蓄熱空調システムの運転制御方法
WO2016092671A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 三菱電機株式会社 ダクト式空気調和システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10220814A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Taisei Corp 躯体蓄熱空調システムの運転制御方法
WO2016092671A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 三菱電機株式会社 ダクト式空気調和システム
US10234159B2 (en) 2014-12-11 2019-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Duct type air conditioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231967B2 (en) Ventilator system and method
JPS5913835A (ja) 可変体積複数領域空気調和方法及び装置
CN115978670A (zh) 用于高大洁净厂房的分散式空调净化系统
JP2005114254A (ja) 空気調和設備
US3967780A (en) Air conditioning system
US5913723A (en) Process and apparatus for air conditioning and/or heating, especially for apartment buildings
US5318099A (en) Method and apparatus for emulating a perimeter induction unit air conditioning system
WO1990010180A1 (en) Improved zonal control of air conditioning system
US3376916A (en) Zone air conditioning apparatus
US2819023A (en) Air conditioning apparatus
JPH0749144A (ja) 空気調和装置
JP3518015B2 (ja) 換気空調装置
JP2004003866A (ja) 換気空調装置
JPH08210690A (ja) 換気空調装置
JPH0933066A (ja) 空気調和機
JP3243729B2 (ja) 中央熱源式空調装置
CN207365344U (zh) 一种机柜节能制冷的风道结构
JP2005274103A (ja) 空調システム
JPS5671745A (en) Air-conditioning system
JP2021018000A (ja) セパレート設置空調システム
US3842903A (en) Novel heating,ventilating and air-conditioning system
JPH03164647A (ja) 空気調和機
KR20200119676A (ko) 냉난방 및 실내공기제어를 위한 열원 일체형 시스템 공기조화장치
KR20060015975A (ko) 유니터리 에어콘의 다중 분배 장치
JP3656077B2 (ja) 室内循環流路と外気供給流路を併設した下部吹出空調機