JPH0748966B2 - 魚病の治療方法 - Google Patents

魚病の治療方法

Info

Publication number
JPH0748966B2
JPH0748966B2 JP3228453A JP22845391A JPH0748966B2 JP H0748966 B2 JPH0748966 B2 JP H0748966B2 JP 3228453 A JP3228453 A JP 3228453A JP 22845391 A JP22845391 A JP 22845391A JP H0748966 B2 JPH0748966 B2 JP H0748966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
water
copper
tank
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3228453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146233A (ja
Inventor
英生 田川
Original Assignee
菱洋産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菱洋産業株式会社 filed Critical 菱洋産業株式会社
Priority to JP3228453A priority Critical patent/JPH0748966B2/ja
Publication of JPH05146233A publication Critical patent/JPH05146233A/ja
Publication of JPH0748966B2 publication Critical patent/JPH0748966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、養殖魚に多発している
魚病、例えば、ヒラメの白点病、ヒダムシ、エラムシ等
の魚類寄生虫の駆除または寄生予防を目的とした魚病の
治療方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、遠洋漁業からの撤退による日本の
漁業の再開発として推進する養殖漁業に於て、魚病の増
加が沿岸海水、河川水の汚染と共に進行しているため、
重大な問題となってきている。この養殖漁業は、近年急
激に増加しているが、魚病対策としての安全で手軽く行
える治療方法はいまだに確立されていないのが現状であ
る。従来、天然海水の銅イオン濃度は3ppbであるこ
とが知られているが、魚類寄生虫はこの濃度で増殖し生
存している。これらが魚類に付着寄生したり、またこれ
によって魚病が発生したりした場合、硫酸銅或いはホル
マリン等の薬浴によって寄生虫を駆除し魚病を治療する
方法があることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来用
いられている硫酸銅等による寄生虫の駆除には以下に述
べるような問題点があった。即ち、硫酸銅などの安易な
使用は危険であるので取り扱い方法を熟知しなければな
らず、一般的な使用はされていない。これはppm単位
を基準とする添加量や、薬浴は3分以内に行わなければ
ならない等高度な技術力が求められているからである。
また、廃液が大量であるため、この廃液処理についても
技術的、コスト的に解決しなければならない問題があ
る。本発明は、上述のような従来の問題に着目してなさ
れたもので、人体にも魚類にも安全で優れた魚病治療効
果が得られると共に、コストの低減化を図ることが可能
で、また容易な取り扱い技術で実行可能な魚病の治療方
法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、本発明請求項1記載の魚病の治療方法で
は、陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を魚類の棲息
域内における天然海水中または河川水中に設け、該電極
に直流電流を通電して銅イオンを発生させることによ
り、前記天然海水または河川水の銅イオン濃度を30p
pb以上に調整して魚類の寄生虫を駆除する方法を採用
した。
【0005】また、請求項2記載の魚病の治療方法で
は、陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を濾過装置の
内部に設けて直流電流を通電し、魚類の棲息域内に供給
する天然海水または河川水を前記濾過装置に通して銅イ
オンを発生させることにより、該天然海水または河川水
中の銅イオン濃度を30ppb以上に調整して魚類の寄
生虫を駆除する方法を採用した。
【0006】また、請求項3記載の魚病の治療方法で
は、天然海水中または河川水中に設けた浮上生け簀等に
隣接すると共に魚類が該浮上生け簀等に移動し得るよう
に魚類通路を設けた開閉式水槽を有する浮タンク内に陽
極が銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該電極に直
流電流を通電して銅イオンを発生させることにより、浮
きタンク内の天然海水または河川水の銅イオン濃度を
0ppb以上に調整して魚類の寄生虫を駆除する方法を
採用した。
【0007】また、請求項4記載の魚病の治療方法で
は、魚類の棲息域内に給水する移動車両に設けた天然海
水または河川水及び逆浸透膜式海水淡水化装置の製造す
る無菌の淡水、高濃度塩水等の貯留タンク内に陽極が
銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該電極に直流電
流を通電して銅イオンを発生させることにより、タンク
内部水の銅イオン濃度を30ppb以上に調整して魚類
の寄生虫を駆除する方法を採用した。
【0008】また、請求項5記載の魚病の治療方法で
は、魚類の棲息域内に給水する逆浸透膜式海水淡水化装
置の製造する淡水や高濃度塩水等のタンク内に陽極が
銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該電極に直流電
流を通電して銅イオンを発生させることにより、タンク
内部水の銅イオン濃度を30ppb以上に調整して魚類
の寄生虫を駆除する方法を採用した。
【0009】また、請求項6記載の魚病の治療方法で
は、天然海水中または河川水中の浮上生け簀内に、陽極
が銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該電極に直流
電流を通電して銅イオンを発生させることにより、生け
簀内の銅イオン濃度を30ppb以上に調整して生け簀
に収容する魚類の寄生虫を駆除する方法を採用した。
【0010】
【作用】本発明請求項1記載の魚病の治療方法では、以
下に述べるような作用がある。即ち、従来硫酸銅或はホ
ルマリン等の薬浴による方法では困難である取り扱い方
法並びに人件費、薬品代のコストに比べて、簡単な操作
で持続して使用することが可能であり使用電力費も極め
て低くすることができる。また、天然海水中の銅イオン
濃度3ppbを高濃度に、例えば約10倍の30ppb
とすることで天然海水の成分をかえることなく、優れた
魚類寄生虫の駆除及び魚病の予防を成し得るので、稚魚
より成魚に至る全養殖過程すべてにおいて健全なる種苗
生産並びに出荷が可能となる。
【0011】本発明請求項2記載の魚病の治療方法で
は、濾過装置の内部で銅イオンを発生させることによっ
て、予め天然海水または河川中及び飼育水槽に生育する
寄生虫を濾過表層部で捕集し、これに集中的に銅イオン
効果を与えることで駆除効率を上昇させることができ
る。例えば、砂濾過装置を使用した場合、砂濾過能力は
10ミクロン粒子の捕集効力を有するので、幼生虫30
ミクロン及び成虫50〜300ミクロンは完全に表層面
で捕集し、これらに銅イオンの死滅効果を与えかつ砂濾
過装置外部に排出するコントロール弁により、排水側で
の汚染も完全に防止する。即ち、水質について完全に魚
類の満足しうる条件を与えることができる。
【0012】本発明請求項3記載の魚病の治療方法で
は、海水中または河川水中で魚類飼育する浮上生け簀等
に隣接して移動しうるように魚類通路を設けた開閉式水
槽を有する浮タンク内に銅イオンを発生させ浮上生け簀
から魚類を浮タンク内に移動させ、銅イオンの効果によ
って大量に一度に寄生虫を駆除及び魚病の予防をするこ
とができる。
【0013】本発明請求項4載の魚病の治療方法では、
移動車両に設けた天然海水または河川水及び逆浸透膜式
海水淡水化装置の製造する淡水、高濃度塩水の夫々の収
容するタンクの内部で銅イオンを発生させることによ
り、海岸或は僻地等において魚類養殖する現場で簡単に
必要とする高濃度の銅イオンで、寄生虫の駆除と魚病の
予防をすることが可能となる。
【0014】本発明請求項5記載の魚病の治療方法で
は、請求項4記載の移動車両と異なり、逆浸透膜式海水
淡水化装置の淡水及び高濃度塩水の製造タンクに設置す
ることで、定置式としての夫々の淡水及び高濃度塩水を
利用して、これに銅イオン濃度調整発生装置を組み合わ
せるため、極めて大量の水量を使用する養殖事業に最適
である。また、海岸地域でに淡水の供給は極めて困難で
あり、井戸によっても塩分の混入のため使用上の制限を
受けていることから開放される経済的効果に加えて、魚
類寄生虫の除去及び予防が可能となる相乗効果を成しう
る。
【0015】本発明請求項6記載の魚病の治療方法で
は、生け簀に銅電極、鉄電極を配し、直流電流を通電す
ることにより海水又は河川水中の銅イオン濃度を高濃度
に調整させるものである。生け簀の網目を従来より使用
したナイロンその他の材質とした場合でも生け簀中に発
生する銅イオン濃度の調整により常時間欠することなく
任意に変更し得るため生け簀網目の海洋生物の付着が無
い。このため潮通しが良好となり、かつ海中、河川水に
拡散する銅イオンにより寄生虫の発生が減少する、蒔餌
の残餌についての腐敗が減少し、収納魚の網目付着の海
洋生物とのスレが生じないようになる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳述す
る。まず、第1実施例について説明する。図1は魚類寄
生虫を高濃度の銅イオンで駆除して魚病の治療及び予防
をする魚病治療用装置を示すものであり、この実施例で
は、陸上養殖水槽方式が採用されている。即ち、水槽2
は、取水管1a,ポンプ1,送水管1bの順にパイプ接
続され、天然海水または河川水から取水される。魚類3
を収容する水槽2には、銅イオン濃度調整発生装置5と
電線6で接続された銅電極5a,鉄電極5bが設けら
れ、濃度調整発生装置5で直流電流を通電することによ
り高濃度の銅イオンを発生する。この場合、魚類3に寄
生している寄生虫4は、水中の銅イオン濃度を天然海水
中の銅イオン濃度3ppbに対し30ppbの銅イオン
濃度に調整することで駆除することができる。また、寄
生する以前の水中浮遊幼虫は同時に死滅し、除去した寄
生虫と共に水槽2から排水管2aにより排出される。
【0017】次に、第2実施例を図2に基づいて詳述す
る。この実施例では、濾過装置として砂濾過装置を使用
し、その内部で銅イオンを発生させることによって魚類
寄生虫の駆除を行い魚病の治療及び予防を行なう方式で
あり、この実施例では陸上養殖水槽方式が採用されてい
る。即ち、砂濾過装置7は、銅イオン濃度調整発生装置
5と電線6で接続された銅電極5a,鉄電極5bが内部
に設けられると共に、取水管1a,ポンプ1,送水管1
b,砂濾過コントロール弁7aの順にパイプ接続され、
天然海水または河川水から取水する。従って、天然海
水,河川水中の寄生虫4は砂濾過装置7内部の表層部7
cによって捕集される。この砂濾過装置7は、10ミク
ロン粒子の濾過能力を有するものを使用し、30ミクロ
ンの幼生虫でも完全に捕集する。そして前記電極に通電
すると、砂濾過装置7の内部水中にて銅イオンを発生す
るから、寄生虫4は、水中,砂濾過表層において死滅す
る。そして、砂濾過装置7を逆洗することにより、寄生
虫4は逆洗水配水管7dにより排出される。また、砂濾
過装置7の濾過水は濾過水管7bにより、水槽2に清浄
水質として供給されるが銅イオンは残留するので、魚類
3に以前より付着した寄生虫4及び水中の浮遊幼虫を駆
除する効果がある。そして、水槽2の排水は、水槽底部
の排水管2aより排出される。尚、砂濾過装置に代えて
フィルタ等での捕集効果も同様である。本実施例は砂濾
過装置の効用と高濃度の銅イオンの効用の組み合わせ方
式であり、優れた魚病治療効果が得られる。
【0018】次に、第3実施例を図3〜図6に基づいて
説明する。図面は海中または河川水中の浮上生け簀等に
隣接して移動し得るように魚類通路を設けた開閉式水槽
を有する浮きタンク内の天然海水または河川水中に銅電
極と鉄電極を設け、これに陸上に設けた銅イオン濃度調
整発生装置により直流電流を通電して浮きタンク内部水
の銅イオン濃度を高濃度に調整することによって魚類寄
生虫の駆除及び予防を行う方式である。銅イオン調整発
生装置5は陸上または浮きタンク9の上部に設け、これ
より電線6により銅電極5aに配線接続する。鉄電極は
浮きタンク9の材料が鉄製であるので本実施例では特別
には設けず、材料がFRP等不導体のタンクの場合にの
み鉄電極を設ける。銅イオン濃度調整発生装置の構造作
用は実施例1と同様であるから省略する。図3は浮上生
け簀に魚類を養殖、あるいは蓄養する場合の係留状態を
Aとして示し、銅イオン濃度調整発生装置により浮タン
クは内部の海水または河川水に銅イオンを発生させ係留
中でまだ養殖あるいは蓄養魚類を保有していない係留状
態を示している。すなわち、浮上生け簀8は魚類3の周
囲を囲う生け簀網8aが張設されると共にその上部に作
業通路8bを有している。この生け簀網8aの開口部は
作業通路8bに設けたストッパ−8cにより固定され
る。そして、魚類を収容した生け簀網8aの方では、海
中あるいは河川水中の魚類寄生虫4が自由に生け簀網8
aを通過し魚類3に付着寄生する。浮きタンク9はその
隣接する浮上生け簀側に開口部を1ないし数カ所有し、
生け簀網8aの先端部を魚類通路9aと接続することに
より魚類が浮上生け簀8と浮きタンク9とを自由に往来
できるように形成されている。魚類の寄生虫駆除を行う
場合は、浮きタンク9のストッパー9cを引き上げ生け
簀網8aの下部、側方を上方に吊り上げることにより、
魚類は自然に魚類通路9aから浮きタンク9内部に移動
するので、移動終了後、魚類通路9aを閉じる。そし
て、あらかじめ電極に通電して銅イオン濃度を高濃度に
した内部水により魚類寄生虫が銅イオン効果により死滅
したことを確認後、浮タンク9の下部に設けたエアタン
ク9dに圧縮空気を送り浮上傾斜させることで、浮きタ
ンク9から浮上生け簀8に魚類を移動させる。図5,図
6は魚類の移動収容状態について示す。魚類の移動は、
圧縮空気以外に浮上生け簀と同様の構造とした生け簀網
を浮きタンク内にも設け、これを吊り上げることでも移
動が可能であり、当該浮きタンクの構造は変更し得るも
のとする。
【0019】次に、第4実施例について図7,図8に基
づいて説明する。図面は移動車両10に設けた天然海水
又は河川水のタンク11、逆浸透膜式海水淡水化装置1
2の製造する淡水のタンク12a、高濃度塩水タンク1
2b及び銅イオン濃度調整発生装置5、同タンク、銅電
極5a、ポンプ13、海水,河川水のタンク11からの
ポンプ吸入管13a、淡水タンク12aからの吸入管1
3b、高濃度塩水タンク12bからの吸入管13cを示
しており、使用目的に応じ各タンクからポンプ13によ
り銅イオン調整タンク5cを通過させたものを、吐出管
5dで必要とする魚類水槽に送水するようにしている。
この場合は、淡水、または高濃度塩水による魚類の治療
方法に加えて、銅イオンの寄生虫駆除作用による相乗効
果を可能としその効用はきわめて大きく期待することが
できる。尚、電源については移動車両及び車外よりの供
給によってまかなう。鉄電極についてはタンク材質によ
って第3実施例と同様である。
【0020】次に、第5実施例を図9に基づいて説明す
る。図面は魚病治療用タンクに魚類を収容し、これに天
然海水又は河川水より製造した無菌の淡水、高濃度塩水
を各々の淡水、高濃度塩水タンクに供給し、このタンク
内の銅イオン濃度を高濃度にして魚類収容タンクに供給
する方式を示している。尚、本実施例は陸上養殖を対象
とした。天然海水あるいは河川水がポンプ1の取水管1
a、吐出管1b、を経て原水タンク14に送られる。高
圧ポンプ15は原水タンク14から吸水管14aで吸水
し、逆浸透膜16に膜入口管15aを経て高圧で加圧す
る。逆浸透膜16の濃縮された高濃度塩水は、同塩水管
16aにより高濃度塩水タンク17に入る。高濃度塩水
タンク17内部に設けた銅電極5aは銅イオン濃度調整
発生装置5と電線6で接続され、直流電流を通電するこ
とにより高濃度の銅イオンを発生する。また、高濃度塩
水の製造は、同タンク17より高圧ポンプ15に戻る戻
り管17aによって供給される高濃度塩水をさらに高圧
にかけることで逆浸透膜16の高濃度塩水管16aより
逐次任意の高濃度塩水となる。任意に設定した銅イオン
濃度と高濃度塩水を製造して取出し管17aから魚類の
治療タンク18へ供給する。治療タンク18には魚類3
及び寄生虫4を収容することで塩水の治療効果に加えて
銅イオンの治療効果が相乗されるため魚病の治療効果が
大きくなる。また、寄生虫の淡水に対する治療効果が認
められるものについては、逆浸透膜16の製造する無菌
の淡水を淡水出口管16bで淡水タンク19に供給し、
この淡水タンクに設けた銅電極5aに銅イオン濃度調整
発生装置5で直流電流を通電してタンク内の銅イオン濃
度を任意の銅イオン濃度で取出し管19aを経由して治
療タンク20へ給水し治療タンク20中の魚類3及び寄
生虫4を死滅させる。この場合は、淡水のイオン濃度を
高濃度にすることにより淡水の治療効果に加えて銅イオ
ンの治療効果が相乗されるため魚病の治療効果が大きく
なる。以上のようにこの実施例では淡水と高濃度塩水、
および銅イオンのそれぞれの効果を組み合わせて魚類寄
生虫の駆除及び予防の方法であり各々の魚病についても
適正な治療効果を選択できる相乗的組み合わせを示した
ものである。
【0021】次に第6実施例を図10に基づいて説明す
る。図面は魚類を収容する浮上生け簀に吊り下げた銅電
極、鉄電極を陸上設置の銅イオン濃度調整発生装置と着
脱器を介して接続し、直流電流を通電して任意の濃度の
銅イオンを発生させることにより浮上生け簀内の魚類の
寄生虫及び周辺の海中浮遊の寄生虫を死滅させる方式を
示している。即ち、生け簀網8aを浮き輪21で保持し
て形成した浮上生け簀8により海中或は河川水中におい
て魚類を収容し、陸上に設けた銅イオン濃度調整発生装
置5から延設された電線6を浮き輪21の上部を通し、
餌まき台22の上部両側部に設けた脱着器23により接
続して銅電極5a、鉄電極5bに直流電流を通電するこ
とにより生け簀内の水中で高濃度の銅イオンを発生させ
る。この場合、潮流24の変動に対処するため、浮上生
け簀8内部には任意の位置に複数の銅電極5a、鉄電極
5bを配置することが好ましい。浮上生け簀8A、8B
が複数近接する場合には、図の様に固定される。この場
合、各生け簀同士で銅イオンの拡散が発生するので、近
接した浮上生け簀では銅イオン効果が相乗されることに
なる。また、収容する魚類3に寄生する寄生虫4は銅イ
オン効果によって死滅すると共に、浮上生け簀の網目2
5にも銅イオン効果によって海洋生物26が付着せず網
目が閉塞しないので良好なる潮通しが得られ魚類3の酸
素欠乏も発生しない。また、アンモニアなどを含む魚類
排泄物や残餌などの拡散が得られるため、魚類の成育が
順調となる相乗効果と、魚類寄生虫の駆除に要する網替
え費用の低減など経済効果と合わせた相乗効果がある。
【0022】以上の実施例による魚病の治療方法によっ
て、次のような効果を奏した。 (1)ギンザメの細胞性鰓病の治療方法として、病魚を
濃度5%の天然濃縮海水中に銅イオン濃度30pp
発生を行なったところ完全に治療することが確認され
た。 (2)マダイのえら虫(ビバギナ)症の治療方法として
濃度5%の天然濃縮海水中に銅イオン濃度30ppbの
発生を行なったところ完全に治癒することが確認され
た。 (3)ブリのヒダビル寄生には濃度5%の天然濃縮海水
中に15分間及び銅イオン濃度30ppbの発生を行な
ったところ完全に治癒することができた。 (4)ウナギの白点病に銅イオン濃度30ppbの発生
を行なったところ完全に治癒した。 (5)ヒラメの白点病に銅イオン濃度30ppbの発生
を行なったところ完全に治癒した。
【0023】以上説明してきたように、前記実施例で示
した水中で銅イオンを発生させる方法では、魚病増加の
原因が、有機スズ(TBTO)の使用禁止によるもので
これに代わるものがなく、海洋、河川水中の寄生虫によ
る一次被害や細菌感染も含めて対策不明とされてきた魚
病を治療する方法としてコスト的にも安心して使用する
ことが可能である。逆浸透膜法による天然海水中の金属
イオンの通過阻止率も平均して91〜99%であり、近
来海洋での汚染が進行している環境の中で天然の海水に
近い各成分の配合バランスも近似しているので、これら
の効果は魚病対策としての30ppbによる銅イオンの
魚病治療効果と相乗的に作用する。
【0024】本発明の実施例を図面により詳述してきた
が、本発明の具体的な方法及びこの方法に用いられる部
材や装置類の具体的な構成はこの実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における具
体的方法の変更等があっても本発明に含まれる。例え
ば、銅イオン濃度を30ppb以上に設定して、魚病個
々の治療の最適値を選定することができる。又、逆浸透
膜法による製造水との混合比率及び製造水の濃縮度等は
任意であり、かつ薬品等の成分を添加するのも任意であ
る。
【0025】
【発明の効果】本発明請求項1記載の魚病の治療方法で
は、前記方法を採用したため、従来硫酸銅或はホルマリ
ン等の薬浴による困難な取り扱い方法並びに人件費、薬
品代のコストに比べて、簡単な操作で持続して安全に使
用することが可能であり使用電力費も極めて低くするこ
とができる。また、天然海水中の通常の銅イオン濃度よ
り高濃度とする以外は天然海水の成分をかえることな
く、優れた魚類寄生虫の除去及び予防を成し得るので、
稚魚より成魚に至る全養殖過程すべてにおいて健全なる
種苗生産並びに出荷が可能となる等の効果が得られる。
本発明請求項2記載の魚病の治療方法では、前記方法を
採用したため、濾過装置の内部に銅イオンを発生させて
銅イオン濃度を高濃度とすることによって、予め天然海
水または河川中及び飼育水槽に生育する寄生虫を濾過表
層部で捕集し、これに集中的に銅イオン効果を与えるこ
とで寄生虫の駆除効率が上昇する。砂濾過装置を使用す
る場合、砂濾過能力は10ミクロン粒子の捕集効力を有
するので、幼生虫30ミクロン及び成虫50〜300ミ
クロンは完全に表層面で捕集するので、これらに銅イオ
ンの死滅効果を与えかつ砂濾過装置外部に排出するコン
トロール弁により、排水側での汚染も完全に防止する。
即ち、水質について完全に魚類の満足しうる条件を与え
ることができるという効果が得られる。本発明請求項3
記載の魚病の治療方法では、前記方法を採用したため、
天然海水中または河川水中の浮上生け簀で飼育する魚類
を高濃度の銅イオンを貯留した浮タンクに移動させるこ
とによって、海中または河川水中ですでに寄生した魚類
寄生虫を、駆除及び予防をすることができ、また、従来
の薬浴等の方法に比較しコストを低減し、かつ大量に一
度に寄生虫を除去及び予防することができるという効果
が得られる。本発明請求項4記載の魚病の治療方法で
は、前記方法を採用したため、移動車両に設けた天然海
水または河川水及び逆浸透膜式海水淡水化装置の製造す
る淡水、高濃度塩水を夫々銅イオン濃度を高濃度にして
供給することにより、海岸或は僻地等において魚類養殖
する現場で簡単に魚病の治療をすることができる。ま
た、立地条件に応じて速やかに魚類治療に応じた水質、
水量を供給できるため、立地条件が不利であることを克
服して養殖事業を経営することが可能となり、加えて僻
地等であっても魚病治療コストを大幅に低減することが
できるという効果が得られる。本発明請求項5記載の魚
病の治療方法では、前記方法を採用したため、移動車両
と異なり、定置式として容量の大きなタンクの淡水及び
高濃度塩水の銅イオン濃度を高濃度に調整することによ
り、極めて大量の水量を使用する養殖事業に最適であ
る。また、海岸地域では淡水の供給が極めて困難であ
り、井戸水の塩分混入による使用上の制限を受けている
ことから開放される経済的効果に加えて、魚類寄生虫の
駆除及び魚病の予防が可能となる効果との相乗効果が得
られる。本発明請求項6記載の魚病の治療方法では、前
記方法を採用したため、生け簀の網を従来より使用して
いるナイロンその他の材質とした場合でも生け簀中に発
生させる銅イオン濃度を常時間欠することなく任意に調
整することにより生け簀網目に海洋生物が付着するのを
防止することができる。このため潮通しが良好となり、
かつ海中、河川水に拡散する銅イオンにより寄生虫の発
生が減少するし、また、蒔餌した残餌の腐敗も減少し、
収納魚の網目付着の海洋生物とのスレも生じないので養
殖魚の商品価格を上昇させることができる。また、在来
使用中の網地材料を鉄、銅などの金属材料とした場合の
生け簀重量の増加、海水による腐食、網上げ作業の困難
などが発生するが、本発明では複数の銅電極、鉄電極を
配するだけであるため、軽量で潮通しの良いナイロンな
ど強固な網地材料の使用が可能となる等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載発明実施例の魚病の治療方法を示
す説明図である。
【図2】請求項2記載発明実施例の魚病の治療方法を示
す説明図である。
【図3】請求項3記載発明実施例の魚病の治療方法の治
療前を示す説明図である。
【図4】同上の平面から見た配置状態を示す説明図であ
る。
【図5】同上の治療開始時を示す説明図である。
【図6】同上の治療終了時を示す説明図である。
【図7】請求項4記載発明実施例の魚病の治療方法に使
用する車両を平面からみた配置状態を示す説明図であ
る。
【図8】同上の車両を側面からみた配置状態を示す説明
図である。
【図9】請求項5記載発明実施例の魚病の治療方法を示
す説明図である。
【図10】請求項6記載発明実施例の魚病の治療方法を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 ポンプ 2 水槽 3 魚類 4 寄生虫 5 銅イオン濃度調整発生装置 5a 銅電極 5b 鉄電極 6 電線 7 砂濾過装置 8 浮上生け簀 8A 浮上生け簀 8B 浮上生け簀 9 浮きタンク 9a 魚類通路 10 移動車両 11 海水,河川水のタンク 12 逆浸透膜式海水淡水化装置 12a 淡水タンク 12b 高濃度塩水タンク 16 逆浸透膜 17 高濃度塩水タンク 19 淡水タンク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を
    魚類の棲息域内における天然海水中または河川水中に設
    け、該電極に直流電流を通電して銅イオンを発生させる
    ことにより、前記天然海水または河川水の銅イオン濃度
    30ppb以上に調整して魚類の寄生虫を駆除するこ
    とをを特徴とする魚病の治療方法。
  2. 【請求項2】 陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を
    濾過装置の内部に設けて直流電流を通電し、魚類の棲息
    域内に供給する天然海水または河川水を前記濾過装置に
    通して銅イオンを発生させることにより、該天然海水ま
    たは河川水中の銅イオン濃度を30ppb以上に調整し
    魚類の寄生虫を駆除することを特徴とする魚病の治療
    方法。
  3. 【請求項3】 天然海水中または河川水中に設けた浮上
    生け簀等に隣接すると共に魚類が該浮上生け簀等に移動
    し得るように魚類通路を設けた開閉式水槽を有する浮タ
    ンク内に陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、
    該電極に直流電流を通電して銅イオンを発生させること
    により、浮きタンク内の天然海水または河川水の銅イオ
    ン濃度を30ppb以上に調整して魚類の寄生虫を駆除
    することを特徴とする魚病の治療方法。
  4. 【請求項4】 魚類の棲息域内に給水する移動車両に設
    けた天然海水または河川水及び逆浸透膜式海水淡水化装
    置の製造する無菌の淡水、高濃度塩水等の貯留タンク内
    に陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該電極
    に直流電流を通電して銅イオンを発生させることによ
    り、タンク内部水の銅イオン濃度を30ppb以上に調
    整して魚類の寄生虫を駆除することを特徴とする魚病の
    治療方法。
  5. 【請求項5】 魚類の棲息域内に給水する逆浸透膜式海
    水淡水化装置の製造する淡水や高濃度塩水等のタンク内
    に陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該電極
    に直流電流を通電して銅イオンを発生させることによ
    り、タンク内部水の銅イオン濃度を30ppb以上に調
    整して魚類の寄生虫を駆除することを特徴とする魚病の
    治療方法。
  6. 【請求項6】 天然海水中または河川水中の浮上生け簀
    内に、陽極が銅、陰極が鉄で形成された電極を設け、該
    電極に直流電流を通電して銅イオンを発生させることに
    より、生け簀内の銅イオン濃度を30ppb以上に調整
    して生け簀に収容する魚類の寄生虫を駆除することを特
    徴とする魚病の治療方法。
JP3228453A 1991-08-12 1991-08-12 魚病の治療方法 Expired - Lifetime JPH0748966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228453A JPH0748966B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 魚病の治療方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228453A JPH0748966B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 魚病の治療方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146233A JPH05146233A (ja) 1993-06-15
JPH0748966B2 true JPH0748966B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=16876733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228453A Expired - Lifetime JPH0748966B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 魚病の治療方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748966B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102059B2 (ja) * 1991-09-05 1995-11-08 菱洋産業株式会社 赤潮の死滅除去方法
JP5221591B2 (ja) * 2010-04-23 2013-06-26 ペルメレック電極株式会社 養殖魚に寄生する外部寄生虫の駆除方法
NO334396B1 (no) * 2012-10-01 2014-02-24 Sfd As Elektrisk gjerde og anvendelse av samme i et oppdrettsanlegg for fisk
CL2016002937A1 (es) * 2016-11-17 2017-03-03 Raul Hernan Alvarez Gatica Sistema para la eliminación de los parásitos adheridos a los peces por medio de la aplicación directa de electricidad a los peces, lo que provoca la remoción de los parásitos sin dañar a los peces.
KR102033725B1 (ko) * 2017-03-02 2019-10-17 주식회사 뉴워터텍 양식장 전해수 처리 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062930A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 大機ゴム工業株式会社 養魚用水の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062930A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 大機ゴム工業株式会社 養魚用水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05146233A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947057A (en) Open air mariculture system and method of culturing marine animals
TWI568349B (zh) Bivalve mound and other benthic organisms breeding device
JPH06153744A (ja) 魚類寄生虫および細菌の死滅と生簀網付着生物の除去方法
US11484015B2 (en) Systems and methods of intensive recirculating aquaculture
EP3141111A2 (en) System and method for removing exterior parasites from fish and fish feeding system and method
MXPA97004360A (en) System and method of mariculture to open heaven to raise animals mari
DE3013892A1 (de) Verfahren zur reinigung von in einem zur fischhaltung dienenden wasserbehaelter befindlichem wasser
JP2002119169A (ja) 魚介類の養殖システム及び養殖方法
Yang et al. Design and function of closed seawater systems for culturing loliginid squids
JPH0748966B2 (ja) 魚病の治療方法
KR20190070152A (ko) 나노 버블 및 마이크로 버블을 이용한 양식장 관리방법
WO2022136199A1 (en) Aquaculture system
WO1997008102A1 (en) Process for inhibiting the settlement of post-veliger zebra mussels
WO1997008102A9 (en) Process for inhibiting the settlement of post-veliger zebra mussels
KR101281792B1 (ko) 정착성 저서동물의 사육조와 이를 이용한 순환사육장치 및 사육방법
JPH07284355A (ja) 養殖生簀のための海水濾過装置
JPH05146234A (ja) 赤潮の死滅除去方法
JPH07274767A (ja) 養殖生簀
JPH099820A (ja) 防貝虫藻加工網と養殖魚用浮子同網篭
WO2023090323A1 (ja) 頭足類飼育方法、頭足類飼育装置、原虫予防方法および原虫駆除方法
DD228438A1 (de) Vorrichtung zur fischproduktion in schwimmenden behaeltern mit abwasserreinigung
DE102019134230B4 (de) Landbasiertes Verfahren und Vorrichtung zum Besatz eines Trägerkörpers mit Larven von sessilen Wassertieren
WO2023090322A1 (ja) 頭足類飼育方法、原虫予防方法、原虫駆除方法、及び頭足類幼生
CN219981880U (zh) 水产养殖系统
Barker et al. Pollution Aspects of Catfish Production: Review and Projections