JPH0748800A - 紙及び紙器用滑り防止剤 - Google Patents

紙及び紙器用滑り防止剤

Info

Publication number
JPH0748800A
JPH0748800A JP19485693A JP19485693A JPH0748800A JP H0748800 A JPH0748800 A JP H0748800A JP 19485693 A JP19485693 A JP 19485693A JP 19485693 A JP19485693 A JP 19485693A JP H0748800 A JPH0748800 A JP H0748800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
weight
vinyl acetate
colloidal silica
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19485693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Takahata
忠雄 高畑
Kazutada Komura
一忠 小村
Yasuyuki Shigeta
康之 茂田
Shuichi Tada
修一 多田
Kiyoshi Takesute
清 武捨
Hideyasu Takahashi
秀逸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP19485693A priority Critical patent/JPH0748800A/ja
Publication of JPH0748800A publication Critical patent/JPH0748800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、紙、紙器の滑り防止効果を
向上させると同時に、繰り返しの滑りに際してシリカの
脱離、塗布面の傷付きを防止し、持続性の有る防滑効果
を付与し、且つ耐ブロッキング性に優れ、安定性の良い
紙及び紙器用の高性能滑り防止剤を提供することにあ
る。 【構成】 本発明の紙及び紙器用滑り防止剤は、(A)粒
子径5〜100mμのコロイダルシリカ及び、(B)Tg
値(ガラス転移温度)0±10℃のエチレン酢酸ビニル共
重合エマルションからなり、コロイダルシリカ/エチレ
ン酢酸ビニルエマルョンの固形分重量比が1/6〜1/
3で、且つ全固形分濃度が10〜45重量%であること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙及び紙器用の滑り防
止剤に関する。詳述すれば、本発明は、コロイダルシリ
カと水溶性高分子化合物を含有する紙及び紙器用の安定
性の良い高性能滑り防止剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、紙及び紙器の多様化、特殊化に連
れ、各種の紙用改良添加剤が用いられている。この様な
添加剤の改良等による製紙技術の向上により紙質の向上
が著しく、紙面の平滑性や光沢等も向上している。その
反面、ダンボール箱や紙の摩擦係数が低下し、紙面の滑
りが起こり易くなり、ダンホール箱や紙袋の荷崩れ等が
起こっている。このため、紙質の向上に伴い、滑り難い
紙にすることが切に望まれている。
【0003】従来より、紙表面を粗面化し、平滑性を
減少させて、滑りを防止する方法;エマルションやホ
ットメルト型熱可塑性樹脂又は、コロイダルシリカを紙
表面に塗布する方法等が紙や紙器の滑り防止法として実
施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、の方
法では紙質を低下させ、の方法では必ずしも滑り防止
効果は十分では無く、又効果の有るものはブロッキング
を発生させたりし、コロイダルシリカ系ではシリカの脱
離による滑り防止効果が低下する等の欠点を有してい
た。この為、アクリルエマルション等とコロイダルシリ
カとの組合せによる滑り防止剤を用いる方法(特開昭61
−296198号公報)もあるが、滑り防止効果が十分で無
く、製品安定性が劣っている等の問題を有していた。
【0005】従って、本発明の目的は、紙、紙器の滑り
防止効果を向上させると同時に、繰り返しの滑りに際し
てシリカの脱離、塗布面の傷付きを防止し、持続性の有
る防滑効果を付与し、且つ耐ブロッキング性に優れ、安
定性の良い紙及び紙器用の高性能滑り防止剤を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、(A)粒
子径5〜100mμ、好ましくは10〜50mμのコロ
イダルシリカ及び、(B)Tg値(ガラス転移温度)0±1
0℃のエチレン酢酸ビニル共重合エマルションからな
り、コロイダルシリカ/エチレン酢酸ビニル共重合エマ
ルションの固形分重量比が1/6〜1/3で、且つ全固
形分濃度が10〜45重量%である紙及び紙器用滑り防
止剤である。
【0007】本発明の滑り防止剤は、コロイダルシリ
カ、エチレン酢酸ビニル共重合エマルション及び水を混
合均一化することによって調製することができる。
【0008】本発明に使用するコロイダルシリカの濃度
は特に限定されるものではないが、10〜50重量%程
度のシリカ分濃度であることが好ましい。又、本発明に
使用するコロイダルシリカ中のシリカ粒子は粒子径5〜
100mμ、好ましくは10〜50mμ、最も好ましく
は10〜30mμの粒子径のものが良く、粒子表面に安
定化処理を施したシリカであればより好適である。上記
シリカの粒子径が上記未満であると本発明が目的とする
十分な滑り効果が得にくく、又、上記を超えると滑り防
止剤を紙又は紙器に塗布した際に紙表面の感触、美観が
損なわれる。
【0009】本発明に使用するエチレン酢酸ビニル共重
合エマルションには従来公知のエチレン酢酸ビニル共重
合体を使用することができ特に限定されるものではない
が、好ましくは分子量1万〜1000万のものが90重
量%以上であれば、効果持続性、安定性の点で良い。
又、エチレンモノマーと酢酸ビニルモノマーの重量比は
概ね10:90〜40:60であれば充分使用すること
ができるが、好ましくは、耐ブロッキング性、安定性、
滑り防止効果の点で15:85〜25:75が良い。
【0010】本発明に使用するエチレン酢酸ビニル共重
合エマルションの濃度は特に限定されるものでないが、
好ましくは固形分45〜60重量%程度で、Tg値(ガ
ラス転移温度)0±10℃のものが良好である。Tg値
が−10℃未満になると滑り防止効果は示してもブロッ
キングの問題が発生し、+10℃を超えると安定性及び
滑り防止効果が劣る。
【0011】コロイダルシリカとエチレン酢酸ビニル共
重合エマルションの固形分重量比は1/6〜1/3の範
囲が好適である。重量比が1/6未満になると滑り防止
効果は示してもブロッキングの問題が発生し、1/3を
超えると滑り防止効果、安定性の劣化を招くことにな
る。
【0012】又、本発明の滑り防止剤の全固形分濃度は
10〜45重量%であり、好ましくは30〜45重量
%、より好ましくは35〜45重量%である。上記量未
満では本発明の効果が不十分であり、上記量を超えると
安定性が不良となる。
【0013】本発明の滑り防止剤の配合方法としてはコ
ロイダルシリカを室温〜50℃程度に加熱、攪拌条件下
でエチレン酢酸ビニル共重合エマルションを投入し、更
に所望の量の水を加えて更に加温攪拌を30〜60分保
てば良い。
【0014】更に、塗布時の粘性を調整するためにポリ
ビニールアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポ
リエチレングリコール等の増粘剤を添加し用いることも
できる。
【0015】本発明の滑り防止剤は、ローラー或いはス
プレー等通常の手段を用いて適用することができる。こ
の際、本発明の滑り防止剤は所望の水含量へ更に希釈す
ることができるが、紙面への適用は概ね固形分付着量
0.5〜5g/m2、好ましくは1.5〜3.5g/m2
するのが推奨される。
【0016】又、本発明の滑り防止剤は、ブロッキング
性に優れているため段ボール原紙へ印刷インクを印刷す
るプレプリント工程等にも使用することができる。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明は以
下の実施例に限定されるものではない。 実施例1 固形分30重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−30、粒子径12〜13mμ)25重量
部に、エチレン酢酸ビニル共重合エマルション(固形分
56重量%、エチレン/酢酸ビニル=20/80、Tg
値0℃、分子量1万〜1000万の分子=99重量%)
65重量部を加え、水で希釈して100重量部とし(全
固形分濃度43.9重量%)、均一になるまで攪拌した。
均一後、上述の組成物をクラフト紙に固形分付着量が2
g/m2になるようにゴムローラーを用いて塗布した。
塗布紙を20℃、65%の恒温恒湿室内で恒量とした
後、図1(a)及び(b)に示す測定試験機を用いて滑り角
度を測定した。
【0018】図1(a)は、滑り角度を測定するために用
いた測定試験機に試料紙を装着した状態を示す図であ
り、傾斜板(1)の上には、ベース紙(2)として220×8
5mmの滑り防止剤を塗布していないクラフト紙が設置
されている。ベース紙(2)の上には試料紙(5)として実施
例1で得られたクラフト紙を装着された重さ1kgの重
り(4)が設置されており、接点(3)と接触した状態となっ
ている。なお、試料紙(5)のベース紙(2)と接触する面の
寸法は60×100mmである。次に、傾斜板(1)を水
平状態から傾斜速度1.5°/秒で傾斜させ、図1(b)
に示すように重り(4)と試験紙(5)とからなるそり(6)が
移動して接点(3)から離れる角度を測定して滑り角度と
した。得られた結果を表1に示す。
【0019】実施例2 固形分20重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−20A、粒子径12〜13mμ)35重
量部に、エチレン酢酸ビニル共重合エマルション(固形
分56重量%、エチレン/酢酸ビニル=20/80、T
g値4℃、分子量1万〜1000万の分子=97重量
%)60重量部を加え、メチルセルロース1%水を添加
して100重量部とし(全固形分濃度40.6重量%)、
均一になるまで攪拌した。以後実施例1と同様に試験を
行った。得られた結果を表1に示す。
【0020】実施例3 固形分40重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−40A、粒子径16〜17mμ)22重
量部に、エチレン酢酸ビニル共重合エマルション(固形
分56重量%、エチレン/酢酸ビニル=20/80、T
g値5℃、分子量1万〜1000万の分子=100重量
%)55重量部を加え、水で希釈して100重量部とし
(全固形分濃度39.6重量%)、均一になるまで攪拌し
た。以後実施例1と同様に試験を行った。得られた結果
を表1に示す。
【0021】実施例4 固形分48重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−50、粒子径24〜25mμ)15重量
部に、エチレン酢酸ビニル共重合エマルション(固形分
56重量%、エチレン/酢酸ビニル=20/80、Tg
値−2℃、分子量1万〜1000万の分子=99重量
%)66重量部を加え、水で希釈して100重量部とし
(全固形分濃度43.9重量%)、均一になるまで攪拌し
た。以後実施例1と同様に試験を行った。得られた結果
を表1に示す。
【0022】比較例1 固形分30重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−30、粒子径12〜13mμ)25重量
部にアクリルスチレン共重合エマルション(ヘキスト合
成:モビニール860)65重量部を加え、水で希釈し
て100重量部とし(全固形分濃度40.0重量%)、均
一になるまで攪拌した。以後実施例1と同様に試験を行
った。得られた結果を表1に示す。
【0023】比較例2 固形分30重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−30A、粒子径12〜13mμ)25重
量部にエチレン酢酸ビニル共重合エマルション(クラ
レ:パンフレックスOM−6000、Tg値15℃)6
5重量部を加え、水で希釈して100重量部とし(全固
形分濃度40.0重量%)、均一になるまで攪拌した。以
後実施例1と同様に試験を行った。得られた結果を表1
に示す。
【0024】比較例3 固形分30重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−30、粒子径12〜13mμ)のみを実
施例1と同一条件でクラフト紙に塗布し、滑り角度を測
定した。得られた結果を表1に示す。
【0025】比較例4 エチレン酢酸ビニル共重合エマルション(クラレ:パン
フレックスOM−4200、Tg値5℃)を実施例1と
同一条件でクラフト紙に塗布し、滑り角度を測定した。
得られた結果を表1に示す。
【0026】比較例5 固形分30重量%のコロイダルシリカ(旭電化工業:ア
デライトAT−30、粒子径12〜13mμ)40重量
部にエチレン酢酸ビニル共重合エマルション(クラレ:
パンフレックスOM4200)50重量部を加え、水で
希釈して100重量部とし(全固形分濃度38.0重量
%)、均一になるまで攪拌した。以後実施例1と同様に
試験を行った。得られた結果を表1に示す。
【0027】比較例6 市販の樹脂エマルション系の滑り防止剤を実施例1と同
一条件でクラフト紙に塗布し、滑り角度を測定した。得
られた結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】上述から明らかなように、本発明の紙及
び紙器用滑り防止剤は、紙、紙器の滑り防止効果を向上
させると同時に、繰り返しの滑りに際してシリカの脱
離、塗布面の傷付きを防止し、持続性のある防滑効果を
付与し、かつ耐ブロッキング性に優れ、安定性の良好な
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は実施例及び比較例において使用
した測定試験機の概略図である。
【符号の説明】
1 傾斜板 2 ベース紙 3 接点 4 重り 5 試験紙 6 そり
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多田 修一 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 (72)発明者 武捨 清 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 (72)発明者 高橋 秀逸 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)粒子径5〜100mμのコロイダル
    シリカ及び、(B)Tg値(ガラス転移温度)0±10℃の
    エチレン酢酸ビニル共重合エマルションからなり、コロ
    イダルシリカ/エチレン酢酸ビニルエマルョンの固形分
    重量比が1/6〜1/3で、且つ全固形分濃度が10〜
    45重量%であることを特徴とする紙及び紙器用滑り防
    止剤。
JP19485693A 1993-08-05 1993-08-05 紙及び紙器用滑り防止剤 Pending JPH0748800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485693A JPH0748800A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 紙及び紙器用滑り防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485693A JPH0748800A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 紙及び紙器用滑り防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748800A true JPH0748800A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16331429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19485693A Pending JPH0748800A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 紙及び紙器用滑り防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115450066A (zh) * 2022-10-28 2022-12-09 江苏万宝瑞达高新技术有限公司 一种喷墨合成纸及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115450066A (zh) * 2022-10-28 2022-12-09 江苏万宝瑞达高新技术有限公司 一种喷墨合成纸及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753769A (en) Coating composition and plastic articles coated therewith
US6761764B2 (en) Use of wax mixtures for coatings
EP0555373B1 (en) Correction fluid compositions
JPH02208366A (ja) グラフィックアート用の透明組成物
JPS63237983A (ja) 透明体および紙コーティング
JP2013127038A (ja) 防曇包材用グラビア表刷インキ組成物
JP2001500923A (ja) 摩擦―除去可能なコーティングと施用方法
JPH0748800A (ja) 紙及び紙器用滑り防止剤
EP0032181B1 (fr) Elément de correction par soulèvement de caractères imprimés
JPH05331439A (ja) 接着剤組成物及びそれを塗布した情報担体用シート
JPS5935922B2 (ja) スチレン系樹脂フイルムのコ−テイング剤
EP0260873A2 (en) Adhesive composition
JPS581709B2 (ja) 低粘着性感圧組成物
JPS6270461A (ja) すべり止めニス及びすべり止め加工方法
EP1053100A1 (en) Biaxially oriented polypropylene slip film for packaging with stable coefficient of friction
JPH09296144A (ja) 印刷インキ組成物
JP2003238920A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH0615758B2 (ja) 紙用防滑剤
JPH09296143A (ja) 印刷インキ組成物
JPH08295838A (ja) コーティング剤及び樹脂皮膜付熱可塑性樹脂成形体
JPH0532916A (ja) 防滑性塗料組成物
JP2002363886A (ja) 水性防滑剤組成物及び成形物
JPH0675986B2 (ja) 圧力活性化形の修正テープ、および該テープを製造するためのコーチング液
EP0555830A1 (en) Water-based release lacquer composition for use on packaging materials
JPH08269381A (ja) 水性印刷インキ