JPH0747659Y2 - パイロット弁 - Google Patents

パイロット弁

Info

Publication number
JPH0747659Y2
JPH0747659Y2 JP7554289U JP7554289U JPH0747659Y2 JP H0747659 Y2 JPH0747659 Y2 JP H0747659Y2 JP 7554289 U JP7554289 U JP 7554289U JP 7554289 U JP7554289 U JP 7554289U JP H0747659 Y2 JPH0747659 Y2 JP H0747659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
grease
disk
valve body
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7554289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317386U (ja
Inventor
秀司 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP7554289U priority Critical patent/JPH0747659Y2/ja
Publication of JPH0317386U publication Critical patent/JPH0317386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747659Y2 publication Critical patent/JPH0747659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、レバーを前後・左右に揺動することで圧油を
供給するパイロット弁に関する。
〔従来の技術〕
第7図に示すように、弁本体1内に圧油ポート2を出口
ポート3に連通・遮断するスプール4を摺動自在に4本
設け、そのスプール4と同心状にガイド筒体5を設け、
このガイド筒体5の下部にリテーナ6を配設すると共
に、このリテーナ6を主バネ7でガイド筒体5に押しつ
けてガイド筒体5に沿って摺動するピストン8を上方に
押し上げ保持し、バネ9でスプール4を遮断位置に保持
すると共に、弁本体1の上部にプレート10を取付け、こ
のプレート10の孔11よりユニバーサルジョイント12の基
部12aを弁本体1の上部に螺合して取付け、そのユニバ
ーサルジョイント12の先部12bにレバー取付軸13を設け
ると共に、デイスク14を取付けて、取付軸13に設けたレ
バー15を前後・左右に揺動するとデイスク14によってい
ずれか一つ又は2つのピストン8が押し下げられてスプ
ール4が連通位置となり、圧油ポート2の圧油がスプー
ル4の油孔4aより出口ポート3に供給されるようにした
パイロット弁が知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
かかるパイロット弁であると、レバー15をフルストロー
ク操作した時にリテーナ6が弁本体1の段部16に当接し
てレバー15のストロークを規制しているので、ピストン
8、リテーナ6がストッパー機能を持つことになってピ
ストン8、リテーナ6に大きな負荷が作用し、耐久性を
向上するためにリテーナ6、ピストン8を大きくした
り、耐久性に優れた高価な高級材料を使用せねばなら
ず、全体が大型となったり、高価となる。
また、デイスク14とピストン8との接触部が摩耗し易い
ので、接触部にグリースを塗布したりしているが、その
グリースが早期に流れ落ちてしまうから短期間にグリー
スを塗布しなければならず、その操作が大変面倒であ
る。
そこで、本考案は前述の課題を解決できるようにしたパ
イロット弁を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
弁本体側にデイスク側に当接する筒状のストッパー片を
設けてグリス溜め凹部を形成し、そのグリス溜め凹部に
グリスを溜めて、デイスク側をストッパー片に当接して
レバーのストロークを規制すると共に、ピストン上部に
グリスが付着するようにしたパイロット弁。
これによって、ピストン、リテーナに大きな負荷が作用
することを防止できると共に、グリスを補給せずにピス
トンとデイスク側との接触部の摩耗を長期間に亘って防
止できる。
〔実施例〕
第1図に示すように、取付板10に筒状のストッパー片17
を設けると共に、デイスク14に受け片18を一体形成し
て、レバー15をフルストローク操作するとリテーナ6が
段部16に当接する以前に受け片18がストッパー片17に当
接してレバー15のストロークを規制するようにしてある
と共に、ストッパー片17の内周にグリス溜め凹部19を形
成し、そのグリス溜め凹部19にグリスAを入れてピスト
ン8の上下動によってピストン8上部にグリスが付着す
るようにしてある。
このようにすれば、ピストン8、リテーナ6に大きな負
荷が作用しないから、ピストン8、リテーナ6を小型に
したり、安価な低級材料を用いたりできると共に、ピス
トン8とデイスク14との接触部にグリスを常に供給して
摩耗を防止できる。
第2図、第3図、第4図は第2実施例を示し、弁本体1
のネジ穴20に球状部21に設けたネジ杆22を螺合して取付
け、デイスク14の球状凹部23を球状部21に嵌合してボー
ルジョイント24とし、その球状部21に六角穴25を形成
し、レバー取付軸13に横方向には平面で上下方向に弯曲
した面26を有する六面体形状の回り止め部材27を設け、
この回り止め部材27を六角穴25に嵌合してデイスク14が
前後・左右方向に揺動し、横方向に回転運動しないよう
にしてある。
ピストン8は弁本体1のピストン孔28内に揺動自在に嵌
挿され、そのピストン8の盲穴29内にリテーナ6を設
け、ピストン8をデイスク14の下面14aに当接してあ
る。
このようにすれば、デイスク14の揺動中心を弁本体1に
近くでき、より一層コンパクトにできると共に、ピスト
ン8の突出長さを短かくしてグリス溜め凹部19を浅くで
きる。
また、前記ストッパー片17は取付板10に一体形成されて
部品点数を少なくしてある。
また、ピストン8にリング状溝30を形成し、このリング
状溝30にシール材31を装着してピストン8とシリンダ孔
28との間をシールしている。
このように構成すれば、シール材31はピストン8ととも
に上下に摺動するので、シール材31をピストン8の上方
位置に装着してもピストン8が最下方まで摺動した時に
シール材31がピストン8とシリンダー孔28との両者に接
触し、シール材31と弁本体1の上面1aとの距離L3、つま
り潤滑油が供給されない無潤滑部分の長さを短かくでき
るから、より一層スムーズにピストン8を摺動できる。
第5図、第6図は第3実施例を示し、鋼球32がピストン
8の凹部8a内で回動自在とし、ピストン8を最下方まで
摺動すると鋼球32がグリース溜め19内に臨むようにして
ある。
このようにすれば、鋼球32と凹部8aとの間に常時グリー
スが供給されるから荷重点Bでの摩耗をより一層低減で
きる。
〔考案の効果〕
(1)デイスク14側を弁本体1側に設けたストッパー片
17に当接してレバー15のストロークを規制するようにし
たので、ピストン8、リテーナ6に大きな負荷が作用す
ることがなく、ピストン8、リテーナ6を小型にした
り、安価な低級な材料を使用でき、全体を小型にした
り、安価にできる。
また、ストッパー片17によってグリス溜め凹部19を形成
し、そのグリス溜め凹部19内にグリスを溜めたので、ピ
ストン8の上下動によってピストン8上部にグリスが付
着し、長期間に亘ってピストン8とデイスク14側の接触
部にグリスを供給でき、長期間に亘ってグリスを補給せ
ずにピストン8とデイスク14側との接触部の摩耗を防止
できる。
(2)鋼球32が揺動するとともにグリスが付着するか
ら、デイスク14側の摩耗をより一層確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図は第2実
施例の断面図、第3図は球状部と回り止め部材の斜視
図、第4図は平面図、第5図は第3実施例の断面図、第
6図は平面図、第7図は従来例の断面図である。 1は弁本体、2は圧油ポート、3は出口ポート、4はス
プール、6はリテーナ、7は主バネ、8はピストン、14
はデイスク、15はレバー、17はストッパー片、19はグリ
ス溜め凹部、32は鋼球。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁本体1に、圧油ポート2と出口ポート3
    を連通・遮断する4本のスプール4及びその各スプール
    4を移動する4本のピストン8を設け、この各ピストン
    8をレバー15に設けたデイスク14を前後・左右に揺動す
    ることで移動してスプール4を連通位置とするパイロッ
    ト弁において、 前記ピストン8の下部に設けたリテーナ6と弁本体1と
    の間に主バネ7を設けてピストン8上部をデイスク14に
    当接して中立姿勢に保持し、 前記弁本体1側に筒状のストッパー片17を設けてグリス
    溜め凹部19を形成すると共に、デイスク14側をストッパ
    ー片17に当接してレバー15のストロークを規制し、前記
    グリス溜め凹部19にグリスAを溜めたことを特徴とする
    パイロット弁。
  2. 【請求項2】弁本体1に、圧油ポート2と出口ポート3
    を連通・遮断する4本のスプール4及びその各スプール
    4を移動する4本のピストン8を設け、この各ピストン
    8をレバー15に設けたデイスク14を前後・左右に揺動す
    ることで移動してスプール4を連通位置とするパイロッ
    ト弁において、 前記弁本体1側に筒状のストッパー片17を設けてグリス
    溜め凹部19を形成し、デイスク14側をストッパー片17に
    当接してレバー15のストロークを規制し、前記グリス溜
    め凹部19内にグリスAを溜め、前記ピストン8の上部に
    鋼球32を揺動可能に設けたことを特徴とするパイロット
    弁。
JP7554289U 1989-06-29 1989-06-29 パイロット弁 Expired - Lifetime JPH0747659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7554289U JPH0747659Y2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 パイロット弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7554289U JPH0747659Y2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 パイロット弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317386U JPH0317386U (ja) 1991-02-20
JPH0747659Y2 true JPH0747659Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31616207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7554289U Expired - Lifetime JPH0747659Y2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 パイロット弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747659Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433249A (en) * 1993-08-17 1995-07-18 Kubota Corporation Hydraulic pilot valve
JPH08159331A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Komatsu Ltd 油圧パイロット弁
DE10246866A1 (de) * 2002-10-08 2004-04-22 Antonio Alessandro Speicherbehälter, insbesondere Toilettenspülkasten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317386U (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607873A (en) Gripper apparatus
JPH0747659Y2 (ja) パイロット弁
JPH0749167Y2 (ja) パイロット弁
CN215154581U (zh) 用于观光火车的转动式摇杆
JPS58156781A (ja) 高真空ゲ−トバルブ
JP2528854Y2 (ja) パイロット弁
JPH03381U (ja)
JPH0512514Y2 (ja)
JPH0218324Y2 (ja)
JPH0752344Y2 (ja) 油路切替機構及び内燃機関の可変圧縮比機構
JPH02140005U (ja)
JP2519814Y2 (ja) パイロット弁
JPS63152003U (ja)
JPH0722186U (ja) リモコン弁の操作杆位置決め機構
JPS6212900Y2 (ja)
JPH0723618Y2 (ja) クラッチ作動装置
JPS5931296A (ja) 自動往復動油圧ジヤツキ
JPH0320563Y2 (ja)
JPS63191275U (ja)
JPH0317387U (ja)
JPS61160206U (ja)
JPH026242Y2 (ja)
JPS60517Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6145419Y2 (ja)
US3083940A (en) Tracers or duplicators for machine tools

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term