JPH0746923Y2 - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPH0746923Y2
JPH0746923Y2 JP1989018170U JP1817089U JPH0746923Y2 JP H0746923 Y2 JPH0746923 Y2 JP H0746923Y2 JP 1989018170 U JP1989018170 U JP 1989018170U JP 1817089 U JP1817089 U JP 1817089U JP H0746923 Y2 JPH0746923 Y2 JP H0746923Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document feeder
cam surface
hinge
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989018170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108945U (ja
Inventor
和信 三浦
和繁 村田
実 川野
満 名越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1989018170U priority Critical patent/JPH0746923Y2/ja
Publication of JPH02108945U publication Critical patent/JPH02108945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746923Y2 publication Critical patent/JPH0746923Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、複写機等の画像記録装置に装着された原稿
台(プラテンガラス)上に原稿を自動給送し、処理後の
原稿を該原稿台上から排出させる原稿搬送装置の改良に
関し、特に、該原稿搬送装置の開閉機構に関するもので
ある。
〔考案の背景〕
一般に、この種の原稿搬送装置では、原稿台の側部に配
設された原稿収納部(給紙トレイ)と、該給紙トレイか
ら原稿を1枚毎前記原稿台に向けて給送する原稿給送手
段と、前記原稿台上に配設され、前記原稿給送手段から
給送される原稿を搬送し、前記原稿台面上の露光位置に
定置させ所定枚数の露光が終了したとき原稿を前記原稿
台上から排出する原稿搬送手段と、露光の終了した原稿
を回収して排紙トレイ上に載置させる排紙手段とから構
成される。
上記原稿搬送装置は、複写機上面の原稿台(プラテンガ
ラス)に対して開閉自在な構造をなし、立体原稿、ブッ
ク原稿、特殊サイズ原稿、特殊な原稿操作や、ジャム原
稿の除去や、プラテンガラス等の清掃を可能にしてい
る。
また、原稿搬送装置の開閉方向には、原稿搬送方向と同
一方向に開閉する横開き型と、原稿搬送方向と直交する
方向に開閉する前開き型とが一般に使用されている。
上記前開き型の原稿搬送装置においては、該原稿搬送装
置のハウジング本体の手前側中央付近の把手部を持って
持ち上げ、後方に揺動させて原稿台を開閉自在にするた
め、複写機本体と原稿搬送装置とを係合するヒンジ部材
が、原稿搬送装置の背面側に設けられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記原稿搬送装置のハウジング本体内には、原稿給送手
段、原稿搬送手段、排紙手段が一列に配置されていて、
一般に原稿給送手段側の重量が他方の排紙手段側より大
きく、荷重バランスが不均等である。
一方、2個の前記ヒンジ部材の取付部は複写機本体内上
面で後方付近に設けられているが、その取付位置は複写
機の構造により制限され、必ずしも原稿搬送装置の荷重
をバランスよく支持する位置に設定されるとは限らな
い。特に、原稿搬送装置のヒンジ部材受け部が、通常の
プラテンカバー(原稿押え)のヒンジ部受け部と共用す
る場合には、上記各ヒンジ部材にかかる荷重バランスが
不均衡となる。
上記アンバランスな荷重を支持するヒンジ部材を有する
原稿搬送装置を、原稿台上に閉止状態にすると、原稿搬
送装置のハウジング本体が湾曲変形して、原稿搬送ベル
トや原稿搬送ローラ等が原稿台面に密着せず、部分的に
浮き上がる片当たりを生じる。この片当たり状態では、
上記搬送部材や原稿圧着部材が原稿を確実に圧着しない
ため、原稿搬送不良や複写画像歪み等の問題点を生じ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記の諸点に鑑み、問題点を解消するため
になされたものであって、開閉可能な原稿搬送装置のハ
ウジング本体を湾曲変形を取り除き、原稿搬送時には、
確実な原稿搬送と均一な原稿圧着を可能にするととも
に、原稿搬送装置の開閉操作時には、ハウジング本体の
把手部に左右均等な外力が加えられるように、容易かつ
確実・安全に遂行し得る原稿搬送装置を提供することを
目的とするものである。
上記目的は、給紙トレイ、自動原稿搬送機構および排紙
トレイを備え、給紙トレイ上に載置した原稿を1枚毎画
像記録装置の原稿台上に給送し、該原稿台上で露光処理
された原稿を排紙トレイ上に排出させる原稿搬送装置に
おいて、前記原稿搬送装置全体を軸支部を中心にして傾
動させ、原稿台に対し任意角度に開閉自在にする2個の
カム面を有するヒンジ部材を画像記録装置と前記原稿搬
送装置との間に配置し、このヒンジ部材のカム面に押圧
手段を係接せしめ、原稿搬送装置の開閉動作にともない
このカム面と押圧手段との接触点における軸心からの距
離を変化させてこの押圧手段の押圧力を制御せしめ、こ
の原稿搬送装置を閉蓋位置近辺(閉角度0°〜15°)
で、この原稿搬送装置の荷重を多く負担する一方のヒン
ジ部材のカム面の軸心からの距離を他方のヒンジ部材の
カム面の軸心からの距離より長く設定し、前記両ヒンジ
部材の押圧手段の押圧力の差を設けたことを特徴とする
原稿搬送装置によって達成される。
〔実施例〕
以下、この考案を添付の図面に示す一実施例によって説
明する。
第9図はこの考案に係るシート状原稿の搬送状態を示す
原稿搬送装置の断面図である。
図において、1は複写機本体、2はプラテンガラス、3
は原稿後端ストッパ板(以下突当て板と称す)であり、
原稿搬送装置10は上記プラテンガラス2の上方に搭載さ
れる。該原稿搬送装置10は、複写機本体1の上部のヒン
ジ部に装着され揺動可能な構造をなし、プラテンガラス
2の上面を開閉自在にしている。上記原稿搬送装置10
は、給紙部(原稿給送手段)20、搬送部(原稿搬送手
段)30、排紙部(排紙手段)40の主要3部から構成さ
れ、これらはハウジング本体11内に収容されている。
この原稿搬送装置10の動作を、第9図に従って説明す
る。まず、原稿搬送装置のハウジング本体11の上部に設
けられた給紙トレイ21,22の平板上に原稿Dを積層し、
その端部を給紙部20の送り出し機構にセットする。ここ
で原稿Dは、送り出しレバー25の押圧力と送り出しロー
ラ26Aの逆回転力によって送り出される。次いでモータ
が正転に切り換えられ、該送り出しローラ26Aと同軸の
第2給紙ローラ26Bと、重送防止ローラ27との摩擦力に
よって最下層のものから一枚ずつ分離されて、従動ロー
ラ28と協働して搬送部30側へ給紙される。原稿Dは、搬
送部30で複写機のプラテンガラス2と白色シート部材31
の間に給紙されるとともに、白色シート部材31の透孔を
通して原稿搬送ローラ32,32,32によって搬送される。こ
の原稿搬送時には、白色シート部材31はコイルバネ34に
よってその端部が牽引されて、プラテンガラス2の上方
に引き上げられている。従って、原稿Dは白色シート部
材31と接触することがない。
一方、露光時は、原稿Dが一旦逆送されて突当て板3に
当接して停止するが、この時、モータが逆転して押圧手
段33が白色シート部材31を押圧し、白色シート部材31と
突当て板3の隙間が閉じられるため、原稿Dが突当て板
3を飛び越えて給紙部20側へ戻ってしまうことはない。
さらに、原稿Dは白色シート部材31によってプラテンガ
ラス2に押圧されて密接するため、良好な露光状態が実
現する。
露光が終了すると、処理済み原稿Dは、排紙部40の排紙
ローラ41とピンチローラ42,43によって排紙開口46から
放出・排紙され、排紙トレイ47上に順次積層される。図
中、矢印は原稿Dの搬送方向を示す。
次に、第8図は前記原稿搬送装置を複写機本体のプラテ
ンガラス面から離間・開放した傾斜状態を示す斜視図、
第7図はこの考案による該原稿搬送装置が全閉から全開
状態への開放過程を示す側面図である。
これらの図において、原稿搬送装置10は、前記ハウジン
グ本体11と一体をなす金属製の補強基板12に接続し、複
写機本体1の後方に位置する2個のヒンジユニット(ヒ
ンジ部材)13(L),13(R)の各揺動軸131,131を中心
にして揺動自在になっている。
第3図は、原稿搬送装置10が、複写機本体1のプラテン
ガラス2の面を覆った密着状態を示す断面図である。第
4図は本考案による原稿搬送装置のヒンジユニット近傍
を示す断面図である。第4図は該ヒンジユニット13の拡
大断面図である。
樹脂成形されたハウジング本体11と、強度を有する金属
製の補強基板12とは、ねじ等により固定され一体となっ
ている。該補強基板12の直立面には、ヒンジユニット13
の枠体132がねじ固定されている。該枠体132の長溝部13
2Aには、カム部材133と一体をなす揺動軸131が摺動可能
に嵌装されている。また、上記長溝部132Aにはカムフォ
ロワ軸134が揺動自在に嵌装されている。このカムフォ
ロワ軸134のコロ部134Aは、第2図に示すように、枠体1
32内に圧装されたコイルスプリング135によって押圧さ
れてカム部材133のカム面133Aを加圧している。
上記カム部材133の下方には、摺動軸部材136が一体に取
付けられている。該摺動軸部材136は、複写機本体1の
筐体4の内側に固定された焼結合金から成る軸受部材5
および補助案内部材6に摺動し、昇降も可能となってい
る。
ブック等の立体原稿を複写するときや、他の原稿操作
や、点検、清掃等でプラテンガラス2を開放する場合に
は、原稿搬送装置10のハウジング本体11の把手部11Aを
持って上方に持ち上げれば、原稿搬送装置10は、ヒンジ
ユニット13の揺動軸131を中心にして回動し、第6図示
のような全閉→半開→全開状態に順次移行する。
カム部材133の詳細を第5図(A)の拡大断面図により
説明する。カム部材133の、コロ部134Aによる圧接面
は、上記カム面133Aのほかに、水平約60°の傾斜角位置
の凹部133Bと、ほぼ垂直位置の凹部133Cとが設けられて
いる。これら凹部133B,133Cにコロ部134Aが圧入して、
枠体132およびこれと一体をなす補強基板12、ハウジン
グ本体11をクリックストップさせる。
第1図は原稿搬送装置10に装着された2個のヒンジ部材
13(L),13(R)のカム部材133(L),133(R)の配
置を示す斜視図である。第2図はこれらカム部材133
(L),133(R)のカム面を説明するための共通の側面
図である。
第1図において左側のカム部材133(L)は、原稿搬送
装置10の給紙部20側寄りに設置され、同図右側のカム部
材133(R)は、排紙部40側寄りに設置されている。左
方のカム部材133(L)のカム面133Aの曲面の下方部分
には、揺動軸131を中心とする半径R1のカム面133E
(L)が形成されている。一方、右方のカム部材133
(R)のカム面133E(R)の曲面の下方部には、揺動軸
131を中心とする半径R2のカム面133E(R)が形成され
ている。そして上記各半径は、R1>R2をなし、その形成
範囲は0°(水平)から約15°の範囲である(第2図参
照)。
カム部133(L)の半径R1を有するカム面133E(L)
は、コイルスプリング135によって加圧されたカムフォ
ロワ軸134のコロ部134Aによって強く加圧されていて、
その加圧力は、半径R2を有するカム面133E(R)に押圧
される加圧力より大きい。
上記コイルスプリング135およびカムフォロワ軸134を収
容支持する枠体132は、原稿搬送装置10の補強基板12に
固定されているから、左側のヒンジ部材13(L)を設け
た原稿搬送装置10の給紙部20側は、右側のヒンジ部材13
(R)を設けた排紙部40側より強くばね結合して、開閉
動作が行われる。従って原稿搬送装置10の給紙部20側に
荷重が偏っていても、この強いばね結合によって荷重が
支持されるから、ハウジング本体11が湾曲変形すること
はない。
即ち、原稿搬送装置10を下方に揺動して、原稿台2を閉
止するとき、ハウジング本体11の下面は一様に下降し、
原稿搬送ベルトや原稿搬送ローラ、原稿押圧部材等は片
当たりすることなく均一に原稿を押圧・搬送する。
また、上記カム面133E(L),133(R)のそれぞれに接
続するカム面133Aは角度の増加にともなって減少する曲
面である。従って、コロ部134Aが揺動されてカム面133A
に移ると、次第に加圧力が減少する。
なお、カム部材133の一部には、平坦な突当面133Dが形
成されていて、枠体132が組立状態になったとき、枠体1
32の一端に当接して停止させるストッパ面となる。
次に、この考案の原稿搬送装置のヒンジユニット13の動
作について説明する。
第5図(B)は、上記原稿搬送装置10が複写機本体1の
プラテンガラス2の面から約60°揺動された半開放状態
を示す断面図であ。この状態では、コロ部134Aが凹部13
3Bに落ち込んで、背部からコイルスプリング135により
押圧されてクリックストップする。これによって原稿搬
送装置10は、その自重に抗して停止され半開状態を維持
する。この半開停止状態に保持された原稿搬送装置10の
下でプラテンガラス2の面上に原稿を載置し、露光走査
して複写動作を行う。あるいは原稿交換等の操作を行
う。
上記半開状態の原稿搬送装置10の把手部11Aを持ってや
や強く押し上げ更に揺動上昇させれば、コイルスプリン
グ135に押圧されたコロ部134Aは、ばね付勢力に抗じて
凹部133Bから脱出してライズし、カム上面を滑動し、次
の凹部133Cに落ち込んでクリックストップする。
第5図(C)はこ停止時におけるヒンジユニット13の断
面図である。この状態においては、原稿搬送装置10は全
開して直立状態となる。このクリックストップによっ
て、原稿搬送装置10は、その自重、または外力や振動等
によってプラテンガラス2側に容易に倒れることはな
い。また、このときヒンジユニット13の枠体132の端面1
32Bが、カム部材133の突当面133Dに当接して、原稿搬送
装置10が直立状態から更にオーバーターンすることを防
止している。
上記原稿搬送装置10の直立状態において、複写機本体1
における作業を行う。すなわち、前記突当て板3の組立
・調整、プラテンガラス2の清掃・交換、複写機本体1
内の露光光学系の調整・修理等は、上記原稿搬送装置10
の全開状態において容易に実行することができる。ま
た、原稿搬送装置10の白色シート部材31、原稿搬送ロー
ラ32の清掃・修理も、この直立状態において容易に遂行
できる。
第6図(A)は、この考案による原稿搬送装置10の開閉
動作時の傾斜角を示す図、第6図(B)は傾斜角に対応
する持ち上げ荷重および閉止荷重を示す一実施例であ
る。
(1)まず、傾斜角0°の全閉状態において、把手部11
Aに開放力F1を1.5kgfから2.5kgfで加えると、原稿搬送
装置10は持ち上がる。
(2)傾斜角5°から55°の領域で原稿搬送装置10はフ
リーストップする。
(3)原稿搬送装置10は、傾斜角55°からばね付勢力と
自重のバランスにより自然開放する。
(4)傾斜角60°において、クリックストップし、この
とき把手部11Aで5G以下の衝撃で停止する。
(5)次に、傾斜角60°において、2.5kgfから3kgfの力
F2で把手部11Aを持って押し上げたときに、原稿搬送装
置10は自然開放する。
(6)傾斜角90°において、把手部11Aで5G以下の衝撃
で停止する。
上記原稿搬送装置10を90°の全開位置から0°の全閉位
置へ閉止するときの傾斜角に対する閉止荷重は、第6図
(B)の「閉まり方向」に示すとおりである。
なお、この考案に係る原稿搬送装置10は、薄型化と軽量
化とを実現した原稿搬送装置であり、かつ、揺動軸131
から把手部11Aまでの奥行長さが短い手前側開放方式の
原稿搬送装置であるから、長大なコイルスプリングも必
要とせず、コンパクトなヒンジユニットにより確実に昇
降開閉およびクリックストップすることが可能である。
〔考案の効果〕
上記のように、この考案の原稿搬送装置は、複数枚のシ
ート状原稿を自動搬送する軽量化された装置であり、プ
ラテンガラス上で原稿操作するときには原稿搬送装置を
半開状態にフリーストップまたはクリックストップさ
せ、複数枚のシート状原稿を自動給送するときには、原
稿搬送装置を全閉状態として使用する。
この原稿搬送装置の開閉操作するとき、左右のヒンジ部
材に最も荷重のかかる閉止間近い0°〜15°の範囲で
は、原稿搬送装置の左右の荷重の偏りにも拘らず均等に
支持し、ハウジング本体を湾曲変形させることはないか
ら、原稿台面を均一に押圧することができる。これによ
って原稿搬送は確実安定化される。また、原稿の浮き上
がりがないから複写画像の歪曲等も生じない。
しかも、ヒンジ部に過大な負荷が掛らず、原稿搬送装置
の開閉操作も軽負荷で容易・確実に行うことができる。
また、原稿搬送装置の開閉動作を可能にするヒンジ部の
構造は簡単であり、かつ容積も小さく、円滑に動作し、
作業性の良い原稿搬送装置を提供することが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による原稿搬送装置に装着されたヒンジ
部材のカム部材の配置を示す斜視図、第2図は該カム部
材の側面図、第3図は本考案による原稿搬送装置が複写
機本体の上面を密閉した状態を示す断面図、第4図は本
考案による原稿搬送装置のヒンジユニット近傍を示す部
分断面図、第5図は該原稿搬送装置の回動過程時のヒン
ジユニットの各停止状態を示す断面図、第6図は原稿搬
送装置の開閉動作時の傾斜角と荷重を示す説明図、第7
図は該原稿搬送装置の開放過程を示す側面図、第8図は
該原稿搬送装置の半開き状態を示す斜視図、第9図は原
稿搬送装置の断面図である。 1……複写機本体 2……プラテンガラス(原稿台) 4……筐体、10……原稿搬送装置 11……ハウジング本体、11A……把手部 12……補強基板 13……ヒンジユニット(ヒンジ部材) 13(L)……ヒンジ部材(左) 13(R)……ヒンジ部材(右) 20……給紙部、40……排紙部 131……揺動軸、132……枠体 133……カム部材、133A……カム面 133B,133C……凹部、133D……突当面 133E(L),133E(R)……カム面 134……カムフォロワ軸 134A……コロ部、135……コイルスプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−117158(JP,A) 特開 昭60−69643(JP,A) 実開 昭61−86733(JP,U) 実開 昭63−138538(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙トレイ、自動原稿搬送機構および排紙
    トレイを備え、給紙トレイ上に載置した原稿を1枚毎画
    像記録装置の原稿台上に給送し、該原稿台上で露光処理
    された原稿を排紙トレイ上に排出させる原稿搬送装置に
    おいて、 前記原稿搬送装置全体を軸支部を中心にして傾動させ、
    原稿台に対し任意角度に開閉自在にする2個のカム面を
    有するヒンジ部材を画像記録装置と前記原稿搬送装置と
    の間に配置し、このヒンジ部材のカム面に押圧手段を係
    接せしめ、原稿搬送装置の開閉動作にともないこのカム
    面と押圧手段との接触点における軸心からの距離を変化
    させてこの押圧手段の押圧力を制御せしめ、この原稿搬
    送装置を閉蓋位置近辺で、この原稿搬送装置の荷重を多
    く負担する一方のヒンジ部材のカム面の軸心からの距離
    を他方のヒンジ部材のカム面の軸心からの距離より長く
    設定し、前記両ヒンジ部材の押圧手段の押圧力の差を設
    けたことを特徴とする原稿搬送装置。
JP1989018170U 1989-02-17 1989-02-17 原稿搬送装置 Expired - Lifetime JPH0746923Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989018170U JPH0746923Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989018170U JPH0746923Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108945U JPH02108945U (ja) 1990-08-30
JPH0746923Y2 true JPH0746923Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=31232574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989018170U Expired - Lifetime JPH0746923Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746923Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010979A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Kato Electrical Mach Co Ltd 原稿圧着板開閉装置
JP2006058353A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Shimonishi Giken Kogyo Kk 原稿圧着板開閉装置
JP2007086756A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Ashu Kogaku Kofun Yugenkoshi ヒンジ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017855A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Shimonishi Giken Kogyo Kk 原稿圧着板開閉装置
JP6350471B2 (ja) * 2015-09-25 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 開閉装置、及び画像読取装置
JP2019219573A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 コニカミノルタ株式会社 原稿搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117158A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Canon Inc Opening and closing mechanism of opening and closing object
JPS6186733U (ja) * 1984-11-09 1986-06-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010979A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Kato Electrical Mach Co Ltd 原稿圧着板開閉装置
JP2006058353A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Shimonishi Giken Kogyo Kk 原稿圧着板開閉装置
JP2007086756A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Ashu Kogaku Kofun Yugenkoshi ヒンジ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108945U (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860446B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
US20070145662A1 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus equipped therewith
US7735825B2 (en) Original feeding device
JPH0746923Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP3949474B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3411438B2 (ja) 自動原稿搬送装置
US6837488B2 (en) Document feeding apparatus and document reading apparatus
JP2019083453A (ja) 画像読取装置および記録装置
JP2002255363A (ja) 給紙装置
JP2630449B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH05346706A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2008024500A (ja) 給紙装置
JP3999053B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7327599B2 (ja) 読取装置及び複写装置
JP7476550B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7124639B2 (ja) 読取装置及び複写装置
JP3052481B2 (ja) 自動原稿搬送装置
TW591933B (en) Image-reading device
JP2008024398A (ja) 給紙装置の用紙繰込機構
JP2002154704A (ja) 中間搬送装置
JP2022064595A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2002249253A (ja) 給紙装置
JP3052482B2 (ja) 原稿押さえ装置
JP3932194B2 (ja) シート給送装置
JP2870995B2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置