JPH0746824A - 入力歪抑制回路 - Google Patents

入力歪抑制回路

Info

Publication number
JPH0746824A
JPH0746824A JP19121693A JP19121693A JPH0746824A JP H0746824 A JPH0746824 A JP H0746824A JP 19121693 A JP19121693 A JP 19121693A JP 19121693 A JP19121693 A JP 19121693A JP H0746824 A JPH0746824 A JP H0746824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
capacitor
voltage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19121693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kataoka
省三 片岡
Kazuo Yoshida
和雄 吉田
Masahito Onishi
雅人 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19121693A priority Critical patent/JPH0746824A/ja
Publication of JPH0746824A publication Critical patent/JPH0746824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波スイッチング動作によって負荷に略一
定電流を供給し、負荷電圧を昇降圧し、入力歪を抑制す
る回路において、小型化を図り、電磁ノイズによる高周
波電磁妨害波を抑制する。 【構成】 交流電源Eと整流回路DBを並列に接続した
電源回路と、複数の入力歪抑制回路用コンデンサCi (i
=1,2,3, …,n) 及びスイッチS0 ,S1i(i=1,2,3, …,
n) ,S2i(i=1,2,3, …,n) ,S3i(i=1,2,3, …,n) か
らなる電力変換回路と、平滑コンデンサC0 と負荷抵抗
Zとを接続した負荷回路とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波スイッチング動
作によって負荷に略一定電流を供給し、負荷電圧を昇降
圧し、入力歪を抑制する回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図18は従来のチョッパー回路による入
力歪抑制回路を示す回路図で、図19はその動作状態を
示す波形図である。この従来例は、図18に示すよう
に、交流電源Eと整流回路DBを並列に接続した電源回
路と、その出力にインダクタLとスイッチSとの直列回
路を接続するとともに、スイッチSと並列にダイオード
Dと平滑・負荷回路(キャパシタCと負荷Zとよりな
る)との直列回路を接続したものである。
【0003】次に、上記回路の回路動作を図19を参照
して説明する。ここで、スイッチSは、同図(c)に示
す制御信号によって制御される。
【0004】時刻t0 〜t1 において、スイッチSはオ
ンし、電源回路からインダクタL、スイッチS、電源回
路の経路で電流は流れ、負荷回路の電圧VZ は同図
(e)に示すような傾斜で昇圧する。
【0005】時刻t1 〜t2 において、スイッチSはオ
フし、電源回路からインダクタL、ダイオードD、負荷
回路、電源回路の経路で電流は流れる。この時、インダ
クタLは電流を流し続けようとするため、電源回路とイ
ンダクタLのタンク回路より負荷回路の電圧VZ は高く
なり、この時の傾斜は、時刻t0 〜t1 の傾斜よりも大
きくなる。
【0006】時刻t2 で再びスイッチSがオンし、電源
回路からインダクタL、スイッチS、電源回路の経路で
電流は流れる。この時、スイッチSの両端電圧は零にな
り、負荷回路に電流が流れなくなり、負荷電圧VZ は同
図(e)に示すような傾斜で低下して行く。これら一連
の動作により負荷回路の電圧VZ を昇圧する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、インダクタLが大きくなるため、回路
を小型化できないという問題があった。また、電磁ノイ
ズの発生のため、高周波電磁妨害波を抑制するためのフ
ィルタ設計が複雑になるという問題があった。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、小型化が可能で、しか
も、電磁ノイズによる高周波電磁妨害波を抑制できる入
力歪抑制回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、電源回路と負荷回路の間に、複数のキャパシ
タと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパシタ
を用いた電力変換回路を接続したことを特徴とするもの
である。
【0010】
【実施例】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例を
示す回路図であり、図2は図1に示す各々のスイッチS
0 ,S1i(i=1,2,3, …,n) ,S2i(i=1,2,3, …,n) ,S
3i(i=1,2,3, …,n) のスイッチング動作図、図3は上記
回路の動作波形図である。
【0011】本実施例に係る主回路の基本構成は、交流
電源Eと整流回路DBを並列に接続した電源回路と、複
数の入力歪抑制回路用コンデンサCi (i=1,2,3, …,n)
及びスイッチS0 ,S1i(i=1,2,3, …,n) ,S2i(i=1,
2,3, …,n) ,S3i(i=1,2,3,…,n) からなる電力変換回
路と、平滑コンデンサC0 と負荷抵抗Zとを接続した負
荷回路とからなる。
【0012】電源回路から電力変換回路にエネルギ−を
充電する期間においては、各々の入力歪抑制回路用コン
デンサCi (i=1,2,3, …,n) を電源回路に対して並列に
接続するために、スイッチS1i(i=1,2,3, …,n) 及びス
イッチS2i(i=1,2,3, …,n)をオンし、スイッチS3i(i=
1,2,3, …,n) 及びスイッチS0 をオフする。
【0013】次に、電源回路と各々の入力歪抑制回路用
コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) を順方向に直列接続し
て、負荷回路にこれらのエネルギ−を放電する期間にお
いては、各コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) を電源回路
と直列に接続するために、コンデンサC1 については、
そのマイナス側と電源回路のプラス側との間にあるスイ
ッチS31をオンすることにより接続し、コンデンサCi
(i=2,3, …,n) についても、スイッチS3i(i=2,3, …,
n) を用いてコンデンサCi-1 のプラス側とコンデンサ
i のマイナス側とを直列接続し、コンデンサCn のプ
ラス側はスイッチS0 を介して負荷回路に直列接続する
ことによって放電する。
【0014】図2及び図3において、時刻t0 でスイッ
チS1i(i=1,2,3, …,n) 及びスイッチS2i(i=1,2,3,
…,n) がオンし、スイッチS3i(i=1,2,3, …,n) 及びス
イッチS0 がオフし、電源回路より、電源回路に対して
並列に接続された各々のコンデンサCi (i=2,3, …,n)
とS1i(i=1,2,3, …,n) 、スイッチS2i(i=1,2,3, …,
n) を介して電源回路の経路で電流が流れ、コンデンサ
i (i=1,2,3, …,n) にエネルギ−を充電し、図3
(b)に示すような入力電流Iinが流れる。
【0015】時刻t1 でスイッチS1i(i=1,2,3, …,n)
及びスイッチS2i(i=1,2,3, …,n)がオフし、スイッチ
3i(i=1,2,3, …,n) 及びスイッチS0 がオンし、電源
回路から電源回路に順方向に直列接続されたコンデンサ
i (i=1,2,3, …,n) 、スイッチS3i(i=1,2,3, …,n)
、負荷回路を介して電源回路の経路で電流が流れ、コ
ンデンサCi (i=1,2,3, …,n) はエネルギ−を放電し、
図3(c)に示すように、コンデンサCi (i=1,2,3,
…,n) と電源Eの直列接続から負荷回路に流れる放電電
流ID が流れる。これにより、図3(d)に示すように
負荷回路に負荷電圧VZ が印加される。
【0016】時刻t2 でスイッチS1i(i=1,2,3, …,n)
及びスイッチS2i(i=1,2,3, …,n)がオンし、スイッチ
3i(i=1,2,3, …,n) 及びスイッチS0 がオフし、電源
回路より、電源回路に対して並列に接続された各々のコ
ンデンサCi (i=2,3, …,n)とS1i(i=1,2,3, …,n) 、
スイッチS2i(i=1,2,3, …,n) を介して電源回路の経路
で電流が流れ、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) にエネ
ルギ−を充電し、図3(b)に示すような入力電流Iin
が流れる。この時、負荷回路は主回路と切り離されるの
で、負荷電圧VZ は、平滑コンデンサC0 と負荷Zの放
電回路により、図3(d)に示すようになる。
【0017】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、上記動
作を繰り返す。この回路は、キャパシタCi (i=1,2,3,
…,n) の充電電圧は入力電圧に比例するので、よって負
荷回路への放電電圧も入力電圧に比例するため、図3
(d)に示すように負荷電圧VZ の上昇率もサイクル毎
に変化する。また、各キャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
が充電時に取り込む電荷(入力電流の積分)は、入力電
圧とキャパシタ電圧の差によって変化するので、キャパ
シタCi (i=1,2,3, …,n)の放電終了電圧を変化させる
ことにより、入力歪を改善できる制御を行える。つま
り、次充電するときのキャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
の初期電圧と入力電圧との差を入力電圧に応じるように
制御することにより、入力歪を抑制できる。
【0018】このように、本実施例においては、電源回
路と負荷回路の間にスイッチドキャパシタを用いて電力
変換することによって、入力歪の抑制が可能であり、負
荷に略一定の電流を供給し、負荷の電圧を昇圧すること
ができる。
【0019】(実施例2)図4は本発明の第2の実施例
を示す回路図であり、図5は図4に示す各々のスイッチ
0 ,S1i(i=1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=1,2,3, …,n-
1) ,S3i(i=1,2,3, …,n-1) のスイッチング動作図、
図6は上記回路の動作波形図である。
【0020】本実施例に係る主回路の基本構成は、交流
電源Eと整流回路DBを並列に接続した電源回路と、複
数の入力歪抑制回路用コンデンサCi (i=1,2,3, …,n)
及びスイッチS0 ,S1i(i=1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=
1,2,3, …,n-1) ,S3i(i=1,2,3, …,n-1) からなる電
力変換回路と、平滑コンデンサC0 と負荷抵抗Zとを接
続した負荷回路とからなる。
【0021】電源回路から電力変換回路にエネルギ−を
充電する期間においては、各々の入力歪抑制回路用コン
デンサCi (i=1,2,3, …,n) を電源回路に対して並列に
接続するために、スイッチS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及び
スイッチS2i(i=1,2,3, …,n-1) をオンし、スイッチS
3i(i=1,2,3, …,n-1) 及びスイッチS0 をオフする。
【0022】次に、入力歪抑制回路用コンデンサCi (i
=1,2,3, …,n) を直列接続した電力変換回路と負荷回路
を電源回路に対して並列に接続すると、負荷回路にこれ
らのエネルギ−を放電する。この期間において、コンデ
ンサCi (i=1,2,3, …,n-1)は、スイッチS3i(i=1,2,3,
…,n-1) を用いてコンデンサCi (i=1,2,3, …,n-1)
のプラス側とコンデンサCi+1 (i=1,2,3, …,n-1) のマ
イナス側とを接続し、コンデンサCn のプラス側はスイ
ッチS0 によって負荷回路に直列接続することによって
放電する。
【0023】図5及び図6において、時刻t0 でスイッ
チS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びスイッチS2i(i=1,2,3,
…,n-1) がオンし、スイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1) 及
びスイッチS0 がオフし、電源回路より、電源回路に対
して並列に接続された各々のコンデンサCi (i=2,3,
…,n) とS1i(i=1,2,3, …,n-1) 、スイッチS2i(i=1,
2,3, …,n-1) を介して電源回路の経路で電流が流れ、
コンデンサCi (i=1,2,3,…,n) にエネルギ−を充電
し、図6(b)に示すような入力電流Iinが流れる。
【0024】時刻t1 でスイッチS1i(i=1,2,3, …,n-
1) 及びスイッチS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオフし、ス
イッチS3i(i=1,2,3, …,n-1) 及びスイッチS0 がオン
し、直列接続されたコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) と
スイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1) からなる電力変換回路
と、負荷回路は電源回路に対して並列に接続され、電力
変換回路が電源Eよりも高いので、電力変換回路より負
荷回路を介して電力変換回路の経路で図6(c)に示す
ような放電電流ID が流れ、負荷回路にエネルギ−を放
電し、負荷電圧VZ は図6(d)に示されるようにな
る。
【0025】時刻t2 でスイッチS1i(i=1,2,3, …,n-
1) 及びスイッチS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオンし、ス
イッチS3i(i=1,2,3, …,n-1) 及びスイッチS0 がオフ
し、電源回路より、電源回路に対して並列に接続された
各々のコンデンサCi (i=2,3,…,n) とS1i(i=1,2,3,
…,n-1) 、スイッチS2i(i=1,2,3, …,n-1) を介して電
源回路の経路で電流が流れ、コンデンサCi (i=1,2,3,
…,n) にエネルギ−を充電し、図6(b)に示すような
入力電流Iinが流れる。この時、負荷回路は主回路と切
り離されるので、負荷電圧VZ は、平滑コンデンサC0
と負荷Zの放電回路により、図6(d)に示すようにな
る。
【0026】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、上記動
作を繰り返す。この回路は、キャパシタCi (i=1,2,3,
…,n) の充電電圧は入力電圧に比例するので、よって負
荷回路への放電電圧も入力電圧に比例するため、図6
(d)に示すように負荷電圧VZ の上昇率もサイクル毎
に変化する。また、各キャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
が充電時に取り込む電荷(入力電流の積分)は、入力電
圧とキャパシタ電圧の差によって変化するので、キャパ
シタCi (i=1,2,3, …,n)の放電終了電圧を変化させる
ことにより、入力歪を改善できる制御を行える。つま
り、次充電するときのキャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
の初期電圧と入力電圧との差を入力電圧に応じるように
制御することにより、入力歪を抑制できる。このよう
に、本実施例においても実施例1と同様、入力歪の抑制
が可能であり、負荷に略一定の電流を供給し、負荷の電
圧を昇圧することができる。
【0027】(実施例3)図7は本発明の第3の実施例
を示す回路図であり、図8は図7に示す各々のスイッチ
01,S02,S1i(i=1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=1,2,3,
…,n-1) ,S3i(i=1,2,3, …,n) のスイッチング動作
図、図9は上記回路の動作波形図である。
【0028】本実施例に係る主回路の基本構成は、交流
電源Eと整流回路DBを並列に接続した電源回路と、複
数の入力歪抑制回路用コンデンサCi (i=1,2,3, …,n)
及びスイッチS01,S1i(i=1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=
1,2,3, …,n-1) ,S3i(i=1,2,3, …,n) からなる電力
変換回路と、平滑コンデンサC0 と負荷抵抗Zとを接続
した負荷回路とからなる。
【0029】電源回路から電力変換回路にエネルギ−を
充電する期間においては、電源回路からスイッチS02
3i(i=1,2,3, …,n) とコンデンサCi (i=1,2,3, …,
n) を介して電源Eの経路で電流が流れ、各々のコンデ
ンサCi (i=1,2,3, …,n) を電源回路と直列に接続し充
電する。
【0030】次に、各々の入力歪抑制回路用コンデンサ
i (i=1,2,3, …,n) と負荷回路から電源回路を切り離
し、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) が負荷に対して並
列に接続され、電力変換回路から負荷回路に放電される
期間においては、各々のコンデンサCi (i=1,2,3, …,n
-1) は、コンデンサCi+1 (i=1,2,3, …,n-1) と、その
両端に直列接続されているスイッチS1i(i=1,2,3, …,n
-1) とスイッチS2i(i=1,2,3, …,n-1) とを並列接続す
ることにより、負荷回路に並列接続してエネルギ−を放
電する。
【0031】図8及び図9において、時刻t0 でスイッ
チS02及びスイッチS3i(i=1,2,3,…,n) がオンし、ス
イッチS01、スイッチS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i
(i=1,2,3, …,n-1) がオフし、電源回路より、電源回路
に直列に接続された各々のコンデンサCi (i=2,3, …,
n) を介して電源回路の経路で電流が流れ、コンデンサ
i (i=1,2,3, …,n) にエネルギ−を充電し、図9
(b)に示すような入力電流Iinが流れる。
【0032】時刻t1 でスイッチS02及びスイッチS3i
(i=1,2,3, …,n) がオフし、スイッチS01、スイッチS
1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオ
ンして、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) とスイッチS
1i(i=1,2,3, …,n-1) 、S2i(i=1,2,3, …,n-1) によっ
て、各コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) は並列接続さ
れ、この並列回路と負荷回路は電源回路より切り離され
る。これにより、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) を電
源として、負荷回路にエネルギ−を放電することによっ
て、図9(c)に示すような放電電流ID が流れ、図9
(d)に示されるように負荷回路に電圧VZ が印加され
る。
【0033】時刻t2 でスイッチS02及びスイッチS3i
(i=1,2,3, …,n) がオンし、スイッチS01、スイッチS
1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオ
フし、電源回路より、電源回路に直列に接続された各々
のコンデンサCi (i=2,3, …,n) を介して電源回路の経
路で電流が流れ、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) にエ
ネルギ−を充電し、図9(b)に示すような入力電流I
inが流れる。この時、負荷回路は電源回路と切り離され
るので、負荷電圧VZ は、平滑コンデンサC0と負荷Z
の放電回路により、図9(d)に示すようになる。
【0034】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、上記動
作を繰り返す。この回路は、キャパシタCi (i=1,2,3,
…,n) の充電電圧は入力電圧に比例するので、よって負
荷回路への放電電圧も入力電圧に比例するため、図9
(d)に示すように負荷電圧VZ の上昇率もサイクル毎
に変化する。また、各キャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
が充電時に取り込む電荷(入力電流の積分)は、入力電
圧とキャパシタ電圧の差によって変化するので、キャパ
シタCi (i=1,2,3, …,n)の放電終了電圧を変化させる
ことにより、入力歪を改善できる制御を行える。つま
り、次充電するときのキャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
の初期電圧と入力電圧との差を入力電圧に応じるように
制御することにより、入力歪を抑制できる。このよう
に、本実施例においても実施例1,2と同様、入力歪の
抑制が可能であり、負荷に略一定の電流を供給し、負荷
の電圧を昇圧することができる。
【0035】(実施例4)図10は本発明の第4の実施
例を示す回路図であり、図11は図10に示す各々のス
イッチS01,S02,S1i(i=1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=
1,2,3, …,n-1) ,S3i(i=1,2,3, …,n-1) ,S41,S
42,S43,S44のスイッチング動作図、図12は上記回
路の動作波形図である。
【0036】本実施例に係る主回路の基本構成は、交流
電源Eと整流回路(S41,S42,S 43,S44)とを接続
した電源回路と、複数の入力歪抑制回路用コンデンサC
i (i=1,2,3, …,n) 及びスイッチS01,S02,S1i(i=
1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=1,2,3, …,n-1) ,S3i(i=1,
2,3, …,n-1) からなる電力変換回路と、平滑コンデン
サC0 と負荷抵抗Zとを接続した負荷回路とからなる。
【0037】交流電源Eのプラス側が図10において符
号Aで示す側の場合、スイッチS41とスイッチS42がオ
ンし、符号Bで示す側の場合、スイッチS43とスイッチ
44がオンして電流を流す。
【0038】電源回路から電力変換回路にエネルギ−を
充電する期間においては、電源回路からコンデンサCi
(i=1,2,3, …,n) とスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1) 、
スイッチS01を介して電源回路の経路で電流が流れ、各
々のコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) を充電する。
【0039】次に、電源回路と、各々のコンデンサCi
(i=1,2,3, …,n-1) がコンデンサCi+1 (i=1,2,3, …,n
-1) とその両端に直列接続されているスイッチS1i(i=
1,2,3, …,n-1) とスイッチS2i(i=1,2,3, …,n-1) を
オンして並列接続させた電力変換回路と、負荷回路とを
スイッチS02をオンして直列接続することにより、負荷
回路にエネルギ−を与える期間において、並列に接続さ
れたコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) は電源回路に対し
て極性を逆方向に直列接続されるので、負荷回路にかか
る電圧は、入力電圧と並列接続されたキャパシタの電圧
との差となる。しかしここで、入力電圧Vinが0〜入力
電圧のピーク値の期間では、直列接続したコンデンサC
i (i=1,2,3, …,n) を電源に対して直列に接続して、コ
ンデンサCi (i=1,2,3, …,n) にエネルギ−を充電する
ことが可能であるが、入力電圧V inが入力電圧のピーク
値〜0の期間では、直列接続したコンデンサCi (i=1,
2,3, …,n) を電源に対して直列に接続すると、直列接
続したコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) よりスイッチS
41,S42を介して、電源回路にエネルギ−を放電し、電
源電圧まで、直列接続されたコンデンサCi (i=1,2,3,
…,n) の両端電圧を設定する。
【0040】図11及び図12において、時刻t0 で交
流電源Eのプラス側が図10において符号Aで示す側と
すると、極性が変わる時刻t7 までスイッチS41とスイ
ッチS42がオンして、スイッチS43とスイッチS44はオ
フしている。
【0041】時刻t0 でスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-
1) 及びスイッチS01がオンし、スイッチS02、スイッ
チS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1)
がオフし、電源回路より、電源回路に直列に接続された
各々のコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) を介して電源回
路の経路で電流が流れ、コンデンサCi (i=1,2,3, …,
n) にエネルギ−を充電し、図12(b)に示すような
入力電流Iinが流れる。
【0042】時刻t1 でスイッチS02、スイッチS1i(i
=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオン
し、スイッチS01及びスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1)
がオフし、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) とスイッチ
1i(i=1,2,3, …,n-1) 、S2i(i=1,2,3, …,n-1) によ
って、各コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) が並列に接続
された電力変換回路と、負荷回路と、電源回路とは直列
に接続され、また、電源回路に対して電力変換回路は極
性を逆方向に接続するので、電源電圧と電力変換回路の
両端電圧の差電圧が負荷回路にかかる。これにより、図
12(c)に示すような放電電流ID が流れ、負荷電圧
Z は図12(d)に示すようになる。
【0043】時刻t2 でスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-
1) 及びスイッチS01がオンし、スイッチS02、スイッ
チS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1)
がオフし、電源回路より、コンデンサCi (i=1,2,3,
…,n) がスイッチS3i(i=1,2,3,…,n-1) によって電源
回路に対して直列接続された電力変換回路、スイッチS
01を介して電源回路の経路で電流が流れ、コンデンサC
i (i=1,2,3, …,n) にエネルギ−を充電し、図12
(b)に示すような入力電流Iinが流れる。この時、負
荷回路は主回路と切り離されるので、負荷電圧VZ は、
平滑コンデンサC0 と負荷Zの放電回路により、図12
(d)に示すようになる。
【0044】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、入力電
圧がピーク値(時刻t4 )になるまで上記動作を繰り返
す。
【0045】次に、入力電圧Vinが入力電圧のピーク値
〜0の期間について説明する。時刻t4 でスイッチ
02、スイッチS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,
2,3, …,n-1) がオンし、スイッチS01及びスイッチS
3i(i=1,2,3, …,n-1) がオフし、時刻t1 と同様の動作
をする。
【0046】時刻t5 でスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-
1) 及びスイッチS01がオンし、スイッチS02、スイッ
チS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1)
がオフするが、電源回路より、直列接続したコンデンサ
i (i=1,2,3, …,n) の両端電圧の方が高いから、直列
接続した電力変換回路からスイッチS41,S42を介して
電源回路にエネルギ−を放電し、図12(b)に示すよ
うな入力電流Iinが流れる。
【0047】時刻t6 で時刻t4 と同様になり、入力電
圧が0(時刻t7 )になるまで上記動作を繰り返す。
【0048】時刻t7 で交流電源Eの極性が反転し、図
10において符号Bで示す側がプラス側となると、整流
回路のスイッチS43,S44がオンし、スイッチS41,S
42がオフする。それ以外は、時刻t7 で時刻t1 、時刻
8 で時刻t2 、時刻t9 で時刻t3 、時刻t10で時刻
4 、時刻t11で時刻t5 、時刻t12で時刻t6 と同様
となる。
【0049】時刻t13で交流電源Eの極性が反転し、図
10において符号Aで示す側がプラス側となると、時刻
2 と同様の動作となり、繰り返し動作する。
【0050】このように本実施例においては、キャパシ
タCi (i=1,2,3, …,n) の充電電圧は入力電圧に比例す
るので、よって負荷回路への放電電圧も入力電圧に比例
するため、図12(d)に示すように、負荷電圧VZ
上昇率もサイクル毎に変化する。また、各キャパシタC
i (i=1,2,3, …,n) が充電時に取り込む電荷(入力電流
の積分)は、入力電圧とキャパシタ電圧の差によって変
化するので、キャパシタCi (i=1,2,3, …,n) の放電終
了電圧を変化させることにより、入力歪を改善できる制
御を行える。つまり、次充電するときのキャパシタCi
(i=1,2,3, …,n) の初期電圧と入力電圧との差を入力電
圧に応じるように制御することにより、入力歪を抑制で
きる。このように、本実施例においても前記各実施例と
同様、入力歪の抑制が可能であり、負荷に略一定の電流
を供給し、負荷の電圧を昇圧することができる。
【0051】(実施例5)図13は本発明の第5の実施
例を示す回路図であり、図14は図13に示す各々のス
イッチS01,S02,S1i(i=1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=
1,2,3, …,n-1) ,S3i(i=1,2,3, …,n-1) ,S41,S
42,S43,S44のスイッチング動作図、図15は上記回
路の動作波形図である。
【0052】本実施例に係る主回路の基本構成は、交流
電源Eと整流回路(S41,S42,S 43,S44)とを接続
した電源回路と、複数の入力歪抑制回路用コンデンサC
i (i=1,2,3, …,n) 及びスイッチS01,S02,S1i(i=
1,2,3, …,n-1) ,S2i(i=1,2,3, …,n-1) ,S3i(i=1,
2,3, …,n-1) からなる電力変換回路と、平滑コンデン
サC0 と負荷抵抗Zとを接続した負荷回路とからなる。
【0053】交流電源Eのプラス側が図10において符
号Aで示す側の場合、スイッチS41とスイッチS42がオ
ンし、符号Bで示す側の場合、スイッチS43とスイッチ
44がオンして電流を流す。
【0054】電源回路から電力変換回路にエネルギ−を
充電する期間においては、各々のコンデンサCi (i=1,
2,3, …,n) を並列に接続し、電源回路に接続する。コ
ンデンサC1 を電源回路と直列接続し、その他のコンデ
ンサCi (i=2,3, …,n) については、コンデンサCi-1
(i=2,3, …,n) と、コンデンサCi (i=2,3, …,n) 及び
その両端に直列接続されているスイッチS1i-1(i=2,3,
…,n) とスイッチS2i-1(i=2,3, …,n) とを並列接続す
ることにより、各々のコンデンサCi (i=1,2,3,…,n)
を並列充電する。
【0055】次に、電源回路と各々のコンデンサCi (i
=1,2,3, …,n) が、スイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1) を
オンすることによって、電源回路に対して極性が逆にな
るように負荷回路にエネルギ−を与える期間において、
負荷回路にかかる電圧は入力電圧と直列接続されたキャ
パシタの電圧との差となる。
【0056】図14及び図15において、時刻t0 で交
流電源Eのプラス側が図13において符号Aで示す側と
すると、極性が変わる時刻t4 までスイッチS41とスイ
ッチS42がオンして、スイッチS43とスイッチS44はオ
フしている。
【0057】時刻t0 でスイッチS01、スイッチS1i(i
=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオン
し、スイッチS02及びスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1)
がオフし、電源回路より、スイッチS41、並列接続され
た各々のコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) とスイッチS
1i(i=1,2,3, …,n-1) 、S2i(i=1,2,3, …,n-1) 、スイ
ッチS01、スイッチS42を介して電源回路の経路で電流
が流れ、コンデンサCi(i=1,2,3, …,n) にエネルギ−
を充電し、図15(b)に示すような入力電流I inが流
れる。
【0058】時刻t1 でスイッチS02及びスイッチS3i
(i=1,2,3, …,n-1) がオンし、スイッチS01、スイッチ
1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1) が
オフし、直列接続されたコンデンサCi (i=1,2,3, …,
n) の極性は交流電源に対して逆方向に接続され、ま
た、直列接続されたコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) の
電圧は、交流電源の電圧より高いため、回路中の電流
は、直列接続されたコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) か
ら、電源回路、スイッチS02、負荷回路を介して、直列
接続されたコンデンサCi (i=1,2,3, …,n) の経路で電
流が流れる。電源電圧と、直列接続されたコンデンサC
i (i=1,2,3, …,n) の両端電圧の差電圧によって、図1
5(c)に示すような放電電流ID が流れ、入力電流I
inは図15(b)に示すように流れ、また、負荷電圧V
Z は図15(d)に示すようになる。
【0059】時刻t2 でスイッチS01、スイッチS1i(i
=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-1) がオン
し、スイッチS02及びスイッチS3i(i=1,2,3, …,n-1)
がオフし、電源回路より、並列接続された各々のコンデ
ンサCi (i=1,2,3, …,n) とスイッチS1i(i=1,2,3,
…,n-1) 、S2i(i=1,2,3, …,n-1) 、スイッチS01、ス
イッチS42を介して、電源回路の経路で電流が流れ、コ
ンデンサCi (i=1,2,3, …,n) にエネルギ−を充電し、
図15(b)に示すような入力電流Iinが流れる。ま
た、負荷回路はスイッチS02によって主回路から切り離
されているため、平滑コンデンサC0 と負荷抵抗Zより
負荷回路の電圧VZ は図15(d)に示すようになる。
【0060】次に、時刻t4 で交流電源Eの極性が反転
し、図13において符号Bで示す側がプラス側となる
と、整流回路のスイッチS43,S44がオンし、スイッチ
41,S42がオフする。また、これら整流回路内のスイ
ッチS41,S42,S43,S44の状態以外の回路動作につ
いて、時刻t4 で時刻t2 、時刻t5 で時刻t3 と同様
となる。時刻t6 で時刻t4 と同様となり、時刻t7
で繰り返し動作する。
【0061】時刻t7 で交流電源Eの極性が反転し、再
び図13において符号Bで示す側がプラス側となると、
整流回路のスイッチS41,S42がオンし、スイッチ
43,S 44がオフし、時刻t2 と同様の動作をする。こ
れら一連の回路動作によって繰り返し動作する。
【0062】このように本実施例においては、キャパシ
タCi (i=1,2,3, …,n) の充電電圧は入力電圧に比例す
るので、よって負荷回路への放電電圧も入力電圧に比例
するため、図15(d)に示すように、負荷電圧VZ
上昇率もサイクル毎に変化する。また、各キャパシタC
i (i=1,2,3, …,n) が充電時に取り込む電荷(入力電流
の積分)は、入力電圧とキャパシタ電圧の差によって変
化するので、キャパシタCi (i=1,2,3, …,n) の放電終
了電圧を変化させることにより、入力歪を改善できる制
御を行える。つまり、次充電するときのキャパシタCi
(i=1,2,3, …,n) の初期電圧と入力電圧との差を入力電
圧に応じるように制御することにより、入力歪を抑制で
きる。このように、本実施例においても前記各実施例と
同様、入力歪の抑制が可能であり、負荷に略一定の電流
を供給できるとともに、電源に対してマイナスの負荷電
圧を供給できる。
【0063】(実施例6)図16は本発明の第6の実施
例を示す回路図である。本実施例に係る主回路の基本構
成は、交流電源Eと整流回路DBとを接続した電源回路
と、複数の入力歪抑制回路用コンデンサCij(i=1,2,3,
…,m;j=1,2,3, …,n) 及びスイッチSik(i=1,2,3, …,
m;k=0,1,2, …,9) からなる電力変換回路と、負荷抵抗
Zとからなる。
【0064】この電力変換回路は、複数のコンデンサに
よる直列回路Qi (i=1,2,3, …,m)を複数組、電源回路
に対して並列接続することにより構成される。そして、
電源回路から電力変換回路にエネルギ−を充電する期間
においては、交流電源の電圧の変化に応じて様々な充電
経路でコンデンサに充電し、電源回路と電力変換回路を
直列接続して負荷回路にこれらのエネルギ−を放電する
期間においても、交流電源の電圧の変化に応じて様々な
放電経路で放電し、負荷抵抗Zに電源が変化しても略一
定の電圧が得られるようにする。
【0065】以下、3つのコンデンサCi1(i=1,2,3) ,
i2(i=1,2,3) ,Ci3(i=1,2,3) を直列接続した3組の
直列回路Q1 ,Q2 ,Q3 を電源回路に対して並列接続
した回路例を基に説明する。
【0066】まず、電源電圧が30Vのとき、スイッチ
i1(i=1,2,3) ,Si3(i=1,2,3) ,Si4(i=1,2,3) ,S
i7(i=1,2,3) ,Si8(i=1,2,3) ,Si9(i=1,2,3) ,Si0
(i=1,2,3) がオンし、コンデンサCi1(i=1,2,3) ,Ci2
(i=1,2,3) ,Ci3(i=1,2,3)に30Vの電圧を充電す
る。
【0067】次に、上記各々のスイッチをオフして、ス
イッチSi2(i=1,2,3) ,Si4(i=1,2,3) ,Si5(i=1,2,
3) ,Si6(i=1,2,3) をオンして、電源に対して各々の
コンデンサCi1(i=1,2,3) ,Ci2(i=1,2,3) ,Ci3(i=
1,2,3) を直列に接続することにより、負荷抵抗Zには
300Vの電圧が印加される。
【0068】また、電源電圧が80Vのとき、スイッチ
i1(i=1,2,3) ,Si3(i=1,2,3) ,Si4(i=1,2,3) ,S
i5(i=1,2,3) ,Si6(i=1,2,3) がオンし、直列接続され
たコンデンサC11,C12,C13、コンデンサC21
22,C23及びコンデンサC31,C32,C33のそれぞれ
の両端に80Vの電圧を充電し、次に、上記各々のスイ
ッチをオフし、スイッチSi2(i=1,2,3) ,Si4(i=1,2,
3) ,Si5(i=1,2,3) ,Si6(i=1,2,3) をオンして、電
源に対して各々のコンデンサCi1(i=1,2,3) ,Ci2(i=
1,2,3) ,Ci3(i=1,2,3) を直列に接続することによ
り、負荷抵抗Zには320Vの電圧が印加される。
【0069】このように本実施例によれば、多くのキャ
パシタを直列接続し、それらの組を多く持つ電力変換回
路を用いることにより、電源電圧が変化しても負荷に略
一定の電圧を印加することができる。
【0070】(実施例7)図17は本発明の第6の実施
例を示す回路図である。本実施例に係る主回路の基本構
成は、交流電源Eと整流回路DBとを接続した電源回路
と、スイッチドキャパシタ等を用いた電力変換回路と、
入力電流を検出し、前記スイッチドキャパシタのスイッ
チング動作を制御する制御手段Pと、平滑コンデンサC
0 と負荷抵抗Zからなる負荷回路とで構成される。
【0071】本実施例は、入力電圧Vinの変化によって
電力変換回路の充放電回数の制御、充電時間の制御、放
電時間の制御等を行い、出力電圧を略一定電圧にし、入
力歪を低減することができる。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、インダクタを用いるこ
となく入力歪を抑制することができるので、回路の小型
化が可能となり、また、インダクタの電磁ノイズによる
高周波電磁妨害波を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】実施例1のスイッチング動作図である。
【図3】実施例1の動作波形図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図5】実施例2のスイッチング動作図である。
【図6】実施例2の動作波形図である。
【図7】本発明の第3の実施例を示す回路図である。
【図8】実施例3のスイッチング動作図である。
【図9】実施例3の動作波形図である。
【図10】本発明の第4の実施例を示す回路図である。
【図11】実施例4のスイッチング動作図である。
【図12】実施例4の動作波形図である。
【図13】本発明の第5の実施例を示す回路図である。
【図14】実施例5のスイッチング動作図である。
【図15】実施例5の動作波形図である。
【図16】本発明の第6の実施例を示す回路図である。
【図17】本発明の第7の実施例を示す回路図である。
【図18】従来例を示す回路図である。
【図19】従来例の動作波形図である。
【符号の説明】
0 スイッチ S1i(i=1,2,3, …,n) スイッチ S2i(i=1,2,3, …,n) スイッチ S3i(i=1,2,3, …,n) スイッチ C0 平滑コンデンサ Ci (i=1,2,3, …,n) 入力歪抑制回路用コンデンサ E 交流電源 DB 整流回路 Z 負荷抵抗
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】時刻t0 〜t1 において、スイッチSはオ
ンし、電源回路からインダクタL、スイッチS、電源回
路の経路で電流は流れ、負荷回路の電圧VZ は同図
(e)に示すような傾斜で低下する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】時刻t1 〜t2 において、スイッチSはオ
フし、電源回路からインダクタL、ダイオードD、負荷
回路、電源回路の経路で電流は流れる。この時、インダ
クタLは電流を流し続けようとするため、電源回路とイ
ンダクタLのタンク回路より負荷回路の電圧VZ は高く
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、上記動
作を繰り返す。この回路は、キャパシタCi (i=1,2,3,
…,n) の充電電圧は入力電圧に比例するので、よって負
荷回路への放電電圧も入力電圧に比例するため、図3
(d)に示すように負荷電圧VZ の上昇率もサイクル毎
に変化する。また、各キャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
が充電時に取り込む電荷(入力電流の積分)は、入力電
圧とキャパシタ電圧の差によって変化するので、キャパ
シタCi (i=1,2,3, …,n)の放電終了電圧を変化させる
ことにより、入力歪を改善できる制御を行える。つま
り、次充電するときのキャパシタCi (i=1,2,3, …,
n) の初期電圧と入力電圧との差を入力電圧に応じるよ
うに制御することにより、入力歪を抑制できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、上記動
作を繰り返す。この回路は、キャパシタCi (i=1,2,3,
…,n) の充電電圧は入力電圧に比例するので、よって負
荷回路への放電電圧も入力電圧に比例するため、図6
(d)に示すように負荷電圧VZ の上昇率もサイクル毎
に変化する。また、各キャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
が充電時に取り込む電荷(入力電流の積分)は、入力電
圧とキャパシタ電圧の差によって変化するので、キャパ
シタCi (i=1,2,3, …,n)の放電終了電圧を変化させる
ことにより、入力歪を改善できる制御を行える。つま
り、次充電するときのキャパシタCi (i=1,2,3, …,
n) の初期電圧と入力電圧との差を入力電圧に応じるよ
うに制御することにより、入力歪を抑制できる。このよ
うに、本実施例においても実施例1と同様、入力歪の抑
制が可能であり、負荷に略一定の電流を供給し、負荷の
電圧を昇圧することができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】図8及び図9において、時刻t0 でスイッ
チS02及びスイッチS3i(i=1,2,3,…,n) がオンし、ス
イッチS0103スイッチS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及
びS 2i(i=1,2,3, …,n-1) がオフし、電源回路より、電
源回路に直列に接続された各々のコンデンサCi (i=2,
3, …,n) を介して電源回路の経路で電流が流れ、コン
デンサCi (i=1,2,3, …,n) にエネルギ−を充電し、図
9(b)に示すような入力電流Iinが流れる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】時刻t1 でスイッチS02及びスイッチS3i
(i=1,2,3, …,n) がオフし、スイッチS0103スイ
ッチS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-
1) がオンして、コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) とス
イッチS1i(i=1,2,3, …,n-1)、S2i(i=1,2,3, …,n-1)
によって、各コンデンサCi (i=1,2,3, …,n) は並列
接続され、この並列回路と負荷回路は電源回路より切り
離される。これにより、コンデンサCi (i=1,2,3, …,
n) を電源として、負荷回路にエネルギ−を放電するこ
とによって、図9(c)に示すような放電電流ID が流
れ、図9(d)に示されるように負荷回路に電圧VZ
印加される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】時刻t2 でスイッチS02及びスイッチS3i
(i=1,2,3, …,n) がオンし、スイッチS0103スイ
ッチS1i(i=1,2,3, …,n-1) 及びS2i(i=1,2,3, …,n-
1) がオフし、電源回路より、電源回路に直列に接続さ
れた各々のコンデンサCi (i=2,3, …,n) を介して電源
回路の経路で電流が流れ、コンデンサCi (i=1,2,3,
…,n) にエネルギ−を充電し、図9(b)に示すような
入力電流Iinが流れる。この時、負荷回路は電源回路と
切り離されるので、負荷電圧VZ は、平滑コンデンサC
0 と負荷Zの放電回路により、図9(d)に示すように
なる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】時刻t3 で時刻t1 と同様になり、上記動
作を繰り返す。この回路は、キャパシタCi (i=1,2,3,
…,n) の充電電圧は入力電圧に比例するので、よって負
荷回路への放電電圧も入力電圧に比例するため、図9
(d)に示すように負荷電圧VZ の上昇率もサイクル毎
に変化する。また、各キャパシタCi (i=1,2,3, …,n)
が充電時に取り込む電荷(入力電流の積分)は、入力電
圧とキャパシタ電圧の差によって変化するので、キャパ
シタCi (i=1,2,3, …,n)の放電終了電圧を変化させる
ことにより、入力歪を改善できる制御を行える。つま
り、次充電するときのキャパシタCi (i=1,2,3, …,
n) の初期電圧と入力電圧との差を入力電圧に応じるよ
うに制御することにより、入力歪を抑制できる。このよ
うに、本実施例においても実施例1,2と同様、入力歪
の抑制が可能であり、負荷に略一定の電流を供給し、負
荷の電圧を圧することができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】このように本実施例においては、キャパシ
タCi (i=1,2,3, …,n) の充電電圧は入力電圧に比例す
るので、よって負荷回路への放電電圧も入力電圧に比例
するため、図12(d)に示すように、負荷電圧VZ
上昇率もサイクル毎に変化する。また、各キャパシタC
i (i=1,2,3, …,n) が充電時に取り込む電荷(入力電流
の積分)は、入力電圧とキャパシタ電圧の差によって変
化するので、キャパシタCi (i=1,2,3, …,n) の放電終
了電圧を変化させることにより、入力歪を改善できる制
御を行える。つまり、次充電するときのキャパシタC
i (i=1,2,3, …,n) の初期電圧と入力電圧との差を入力
電圧に応じるように制御することにより、入力歪を抑制
できる。このように、本実施例においても前記各実施例
と同様、入力歪の抑制が可能であり、負荷に略一定の電
流を供給し、負荷の電圧を昇圧することができる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】このように本実施例においては、キャパシ
タCi (i=1,2,3, …,n) の充電電圧は入力電圧に比例す
るので、よって負荷回路への放電電圧も入力電圧に比例
するため、図15(d)に示すように、負荷電圧VZ
上昇率もサイクル毎に変化する。また、各キャパシタC
i (i=1,2,3, …,n) が充電時に取り込む電荷(入力電流
の積分)は、入力電圧とキャパシタ電圧の差によって変
化するので、キャパシタCi (i=1,2,3, …,n) の放電終
了電圧を変化させることにより、入力歪を改善できる制
御を行える。つまり、次充電するときのキャパシタC
i (i=1,2,3, …,n) の初期電圧と入力電圧との差を入力
電圧に応じるように制御することにより、入力歪を抑制
できる。このように、本実施例においても前記各実施例
と同様、入力歪の抑制が可能であり、負荷に略一定の電
流を供給できるとともに、電源に対してマイナスの負荷
電圧を供給できる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】変更
【補正内容】
【0070】(実施例7)図17は本発明の第の実施
例を示す回路図である。本実施例に係る主回路の基本構
成は、交流電源Eと整流回路DBとを接続した電源回路
と、スイッチドキャパシタ等を用いた電力変換回路と、
入力電流を検出し、前記スイッチドキャパシタのスイッ
チング動作を制御する制御手段Pと、平滑コンデンサC
0 と負荷抵抗Zからなる負荷回路とで構成される。
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図18
【補正方法】変更
【補正内容】
【図18】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図19
【補正方法】変更
【補正内容】
【図19】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源回路と負荷回路の間に、複数のキャ
    パシタと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパ
    シタを用いた電力変換回路を接続した入力歪抑制回路で
    あって、前記キャパシタを充電する際、前記キャパシタ
    を電源回路に対して並列に接続し、放電する際、電源回
    路とキャパシタを直列接続し、負荷の両端に電流を供給
    することを特徴とする入力歪抑制回路。
  2. 【請求項2】 電源回路と負荷回路の間に、複数のキャ
    パシタと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパ
    シタを用いた電力変換回路を接続した入力歪抑制回路で
    あって、前記キャパシタを充電する際、前記キャパシタ
    を電源回路に対して並列に接続し、放電する際、電源回
    路からキャパシタを切り離し、キャパシタを直列接続し
    て、負荷にエネルギ−を供給することを特徴とする入力
    歪抑制回路。
  3. 【請求項3】 電源回路と負荷回路の間に、複数のキャ
    パシタと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパ
    シタを用いた電力変換回路を接続した入力歪抑制回路で
    あって、前記キャパシタを充電する際、前記キャパシタ
    を電源回路に対して直列に接続し、放電する際、電源回
    路からキャパシタを切り離し、キャパシタを並列接続し
    て、負荷にエネルギ−を供給することを特徴とする入力
    歪抑制回路。
  4. 【請求項4】 電源回路と負荷回路の間に、複数のキャ
    パシタと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパ
    シタを用いた電力変換回路を接続した入力歪抑制回路で
    あって、前記キャパシタを充電する際、前記キャパシタ
    を電源回路に対して直列に接続し、放電する際、キャパ
    シタを並列接続するとともに、電源回路に対して逆方向
    に直列接続し、電源電圧と電力変換回路の両端電圧の差
    電圧によって、負荷の両端に電流を供給することを特徴
    とする入力歪抑制回路。
  5. 【請求項5】 電源回路と負荷回路の間に、複数のキャ
    パシタと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパ
    シタを用いた電力変換回路を接続した入力歪抑制回路で
    あって、前記キャパシタを充電する際、前記キャパシタ
    を電源回路に対して並列に接続し、放電する際、電源回
    路に対して逆方向に直列接続し、直列接続されたキャパ
    シタ電圧と電源電圧の差電圧によって、負荷の両端に電
    流を供給することを特徴とする入力歪抑制回路。
  6. 【請求項6】 電源回路と負荷回路の間に、複数のキャ
    パシタと複数のスイッチで構成されたスイッチドキャパ
    シタを用いた電力変換回路を接続した入力歪抑制回路で
    あって、前記電力変換回路は、複数のキャパシタによる
    直列回路を複数組、電源回路に対して並列接続すること
    により構成され、電源回路から電力変換回路にエネルギ
    −を充電する期間においては、交流電源の電圧の変化に
    応じて様々な充電経路でキャパシタに充電し、エネルギ
    −を放電する期間においては、電源回路と電力変換回路
    を直列接続して、負荷回路に交流電源の電圧の変化に応
    じて様々な放電経路で放電し、負荷回路に電源電圧が変
    化しても略一定の電圧を供給することを特徴とする入力
    歪抑制回路。
  7. 【請求項7】 電源回路と負荷回路の間に接続された、
    複数のキャパシタと複数のスイッチで構成されたスイッ
    チドキャパシタを用いた電力変換回路と、入力電流を検
    出し、前記スイッチドキャパシタのスイッチング動作を
    制御する制御手段で構成され、入力電流の変化によっ
    て、前記電力変換回路の充放電回数の制御、充電時間の
    制御、放電時間の制御等を行い、出力電圧を略一定電圧
    にしたことを特徴とする入力歪抑制回路。
JP19121693A 1993-08-02 1993-08-02 入力歪抑制回路 Withdrawn JPH0746824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19121693A JPH0746824A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 入力歪抑制回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19121693A JPH0746824A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 入力歪抑制回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746824A true JPH0746824A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16270843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19121693A Withdrawn JPH0746824A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 入力歪抑制回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111419A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置
JP2021027705A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社デンソー 非接触給電装置
CN117955336A (zh) * 2024-03-27 2024-04-30 成都市易冲半导体有限公司 功率转换器、功率转换方法、充电芯片及充电器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111419A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置
JP2021027705A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社デンソー 非接触給電装置
CN117955336A (zh) * 2024-03-27 2024-04-30 成都市易冲半导体有限公司 功率转换器、功率转换方法、充电芯片及充电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049427B2 (ja) 正負パルス式高周波スイッチング電源
JP2719096B2 (ja) 力率補正機能を有する電源回路
JPH0746823A (ja) 電力変換装置
US20050036337A1 (en) Current sharing method and apparatus for alternately controlling parallel connected boost PFC circuits
GB2124042A (en) Reduction of harmonics in gas discharge lamp ballasts
WO2001084699A1 (fr) Dispositif de conversion de puissance
JPH0686536A (ja) Ac−dcコンバータのための持越し回路
JPH0232757A (ja) 可変入出力電圧での使用のための誘導性電力変換器
Kim et al. Voltage doubler rectified boost-integrated half bridge (VDRBHB) converter for digital car audio amplifiers
US7995362B2 (en) High voltage full bridge circuit and method for operating the same
WO1994006201A1 (en) Series/parallel resonant converter
JPH0984333A (ja) 昇圧回路及びこれを用いた太陽電池発電装置
JPH0746824A (ja) 入力歪抑制回路
JPH08130871A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2005513985A (ja) ゼロ電圧スイッチングによって動作するデジタル電力処理の方法および装置
CN114649970A (zh) 转换器
JP4338820B2 (ja) 電源装置
JP3341802B2 (ja) スイッチング電源装置
US6310790B1 (en) High frequency DC-DC down converter with power feedback for improved power factor
JPH07212969A (ja) 電源装置の突入電流防止回路
JPH097778A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明装置
JPH0746844A (ja) 電源装置
JP3329956B2 (ja) 電力変換回路
JP2003348834A (ja) 単相昇降圧コンバータ
JP3562251B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003