JPH0746395Y2 - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH0746395Y2
JPH0746395Y2 JP5768691U JP5768691U JPH0746395Y2 JP H0746395 Y2 JPH0746395 Y2 JP H0746395Y2 JP 5768691 U JP5768691 U JP 5768691U JP 5768691 U JP5768691 U JP 5768691U JP H0746395 Y2 JPH0746395 Y2 JP H0746395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw water
water
valve
flow path
side flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5768691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052795U (ja
Inventor
勇 枡田
Original Assignee
株式会社日本健康増進研究会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本健康増進研究会 filed Critical 株式会社日本健康増進研究会
Priority to JP5768691U priority Critical patent/JPH0746395Y2/ja
Publication of JPH052795U publication Critical patent/JPH052795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746395Y2 publication Critical patent/JPH0746395Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は水道の蛇口に装着して水
道水(以降、原水と称する)を浄化する浄水器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、蛇口に装着する浄水器において
は、水道管より供給される原水を濾過して浄水としてい
た状態から、原水として使用する様にバルブを切り換え
た場合に、浄水部への供給流路内の原水は浄水器外に排
出されずに残留するため、長時間放置しておくとかかる
残留水が例えば雑菌の繁殖などが原因となって汚濁する
こととなり、よってクリーンであるべき浄水の信頼性を
損う欠点を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案はバルブを浄水
時の状態より原水時の状態に切り換える際に、供給流路
内の残留水の水抜きが出来る浄水器を提供せんとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記従来技術
に基づく、浄水部への供給流路内に原水が残留する課題
に鑑み、倒伏円柱状なるバルブを供給流路端部に挿設
し、かかるバルブ側面の半径方向に段付孔状の原水側流
路を貫設して原水入口と原水出口を連通する様にし、か
かる原水側流路は上部を小径部、下部を大径部とし、又
バルブ側面及び原水側流路の大径部で開口する垂直流
路、原水側流路、及びバルブの浄水部側端面及び原水側
流路の大径部で開口する水平流路により浄水側流路を形
成することによって、原水側流路を通る水の勢いにより
浄水側流路の水平流路と原水側流路の大径部との連通部
負圧が生じて、供給流路内の残留水を大径部内に吸引
すると共に、蛇口から流出する原水とともに原水出口か
ら吐出させる様にして、上記欠点を解決せんとしたもの
である。
【0005】
【作用】本考案にあっては、原水入口と浄水側流路を連
通する様にバルブを設定して原水を浄水としていた状態
から、原水入口と原水側流路を連通する様にバルブを回
動すると、カートリッジ内の残留水は浄水出口より排出
され、供給流路内の残留水は原水側流路を通る蛇口から
の原水の勢いにより生ずる大径部内の負圧により原水側
流路内に吸引され、蛇口からの原水と共に吐出するので
ある。
【0006】
【実施例】以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は本考案に係る浄水器の浄水部であり、該浄
水部1は中空状なる上カバー2と下カバー3とをパッキ
ング4を介して水密状として着脱自在に螺着すると共
に、有底筒状のカートリッジ5を取替自在且つ上カバー
2との間に空隙部を形成する様に内装して成り、上カバ
ー2は上部に透明なるレンズ6を設け、下カバー3は底
部に浄水出口7を設けると共に、側壁部にハウジング8
を突設し、該ハウジング8内には上記空隙部に連通する
幅狭なる供給流路9と、該供給流路9の端部には内面が
円周面状なるバルブ収容部10を設け、又カートリッジ5
の底部には通水孔11、11a …を貫設すると共に、上方開
口部には網目状のカートリッジキャップ12を装着し、内
部には浄化剤13を充填している。
【0007】14は下カバー3の底部内面とカートリッジ
5の底部との間に介在させるパッキングであり、該パッ
キング14により供給流路9と浄水出口7とを遮断するこ
とにより、供給流路9は上記空隙部を介してカートリッ
ジ5の上方開口部(上面側)と連通すると共に、浄水出
口7はカートリッジ5底部の通水孔11、11a …(下面
側)と連通している。
【0008】15は浄水と原水との切換機構部であり、該
切換機構部15はハウジング8のバルブ収容部10上部及び
下部に開口形成した原水入口16及び原水出口17をバルブ
収容部10に夫々連通させると共に、該バルブ収容部10内
に倒伏円柱状のバルブ18を回動自在に挿設して成り、該
バルブ18は供給流路9の内径より若干小径としてバルブ
収容部10との間に空間部を形成すると共に、Oリング1
9、19a を周設して供給流路9内面との間に介在させる
ことにより、バルブ収容部10内面に対し密着状とし、一
端面より水平なるバルブ杆20を突設すると共に、該バル
ブ杆20の端部にはレバー21を装着している。
【0009】22はバルブ18側面の半径方向に貫設した原
水側流路であり、該原水側流路22は流入口16側を小径部
23とすると共に、原水出口17側を大径部24とした段付孔
としている。
【0010】25は原水を供給流路9へ送る浄水側流路
であり、該浄水側流路25はバルブ18側面及び原水側
流路22の大径部24で開口する原水側流路22に対し
て直角な垂直流路26と、原水側流路22と、バルブ1
8の浄水部1側端面及び原水側流路22の大径部24
開口する水平流路27により形成し、そしてバルブ18
の回動により原水入口16を、原水側流路22又は浄水
側流路25と連通する様に切り換え可能としている。
【0011】28は蛇口への取付部であり、該取付部28は
原水入口16を囲む様にハウジング8上面に突堤29を設け
ると共に、該突堤29には取付ボルト30が螺着され、ゴム
等の弾性素材より成る取付パッキング31を原水入口16に
嵌着し、かかる取付パッキング31は下方中間位置よりテ
ーパー状に縮径する管状の基体上部に鍔部を周設して成
る。
【0012】32はシャワー口であり、該シャワー口32は
原水出口17を囲む様にハウジング8下面に設けた突堤33
に着脱自在に嵌合装着し、中央には無孔部34を有すると
共に、該無孔部34の周囲には多数の小孔35、35a …を規
則的に配列貫設している。
【0013】次に本考案に係る浄水器の作用について説
明すると、先ず、原水入口16と浄水側流路25とを連通す
る様にバルブ18を回動して原水入口16と浄水出口7とを
連通させると、蛇口より流出した原水が垂直流路26より
浄水側流路25に流入して供給流路9に流出すると共に、
該供給流路9及び上カバー2とカートリッジ5との空隙
部を満たしてカ−トリッジ5上部より該カートリッジ5
内に原水が流れ込み、浄化剤13により塩素、鉄分などを
排除して浄水と成して浄水出口7より吐出させる。
【0014】そして、蛇口をひねらずにバルブ18を回動
させて原水入口16を原水側流路22を介して原水出口17に
連通させると、蛇口から供給される原水はバルブ18の原
水側流路22内を通って原水出口17より流出することによ
り、原水側流路22内を通る水の勢いで浄水側流路25の水
平流路27と原水側流路22の大径部24との連通部に負圧が
生じ、該負圧により供給流路9及び上記空隙部内の残留
水が原水側流路22内に吸引されて、蛇口からの原水と共
に原水出口17から吐出し、そしてシャワー口32の無孔部
34に当たって跳ね返った後に小孔35、35a …より吐出
し、又カートリッジ5内の水は浄水出口7が大径なるこ
とにより、自然に浄水出口7より排出されるのである。
【0015】
【考案の効果】要するに本考案は、浄化剤13が充填さ
れたカートリッジ5を中空状なる浄水部1に内装し、カ
ートリッジ5の下面側を浄水部1下部に設けた浄水出口
7に連通すると共に、上面側を浄水部1の側壁部より突
設したハウジング8内の供給流路9に連通し、ハウジン
グ8の上部に設けた原水入口16には蛇口への取付パッ
キング31を嵌着すると共に、ハウジング8の下部には
原水出口17を設け、又供給流路9に倒伏円柱状のバル
ブ18を回動自在に挿設し、該バルブ18はOリング1
9、19aを周設し、且つ原水入口16と原水出口17
とを連通させると共に下方を大径部24とした段付孔状
なる原水側流路22を貫設すると共に、バルブ18側面
より原水側流路22の大径部24を介してバルブ18の
浄水部1側端面にて開口する様に浄水側流路25を貫設
したので、浄水時の状態(浄水側流路25により原水入
口16と浄水側流路25とを連通した状態)としたバル
ブ18を、蛇口を捻ることなく原水時の状態(原水側流
路22により原水入口16と原水出口17とを連通した
状態)に回動するだけで、原水側流路22内を通る蛇口
からの原水の勢いにより水平流路27と大径部24との
連通部に負圧が生じ、該負圧により供給流路9及び上記
空隙部内の残留水を原水側流路22内に吸引すると共
に、蛇口からの原水と共に浄水器外に吐出出来、而もカ
ートリッジ5内のものは浄水出口7が大径なることによ
り、自然に浄水出口7より排出出来るため、浄水器の理
想である水抜きを単純なる構造にて可能とし、以て常時
クリーンで安全性の高い浄水を提供出来る等その実用的
効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る浄水器の断面図である。
【図2】バルブを浄水時の状態とした場合の部分拡大断
面図である。
【図3】バルブを原水時の状態に切り換えた場合の部分
拡大断面図である。
【符号の説明】
1 浄水部 5 カートリッジ 7 浄水出口 8 ハウジング 9 供給流路 13 浄化剤 16 原水入口 17 原水出口 18 バルブ 19、19a Oリング 22 原水側流路 24 大径部 25 浄水側流路 31 取付パッキング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浄化剤が充填されたカートリッジを中空
    状なる浄水部に内装し、カートリッジの下面側を浄水部
    下部の浄水出口に連通すると共に、上面側を浄水部の側
    壁部より突設したハウジング内の供給流路に連通し、ハ
    ウジングの上部に設けた原水入口には蛇口への取付パッ
    キングを嵌着すると共に、ハウジングの下部には原水出
    口を設け、又供給流路に倒伏円柱状のバルブを回動自在
    に挿設し、該バルブはOリングを周設し、且つ原水入口
    と原水出口とを連通させると共に下方を大径部とした段
    付孔状なる原水側流路を貫設すると共に、バルブ側面よ
    り原水側流路の大径部を介してバルブの浄水部側端面に
    て開口する様に浄水側流路を貫設したことを特徴とする
    浄水器。
JP5768691U 1991-06-26 1991-06-26 浄水器 Expired - Lifetime JPH0746395Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5768691U JPH0746395Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5768691U JPH0746395Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052795U JPH052795U (ja) 1993-01-19
JPH0746395Y2 true JPH0746395Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=13062829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5768691U Expired - Lifetime JPH0746395Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746395Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052795U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726927B1 (ko) 빈 페트병용 정수 카트리지
JPH0746395Y2 (ja) 浄水器
US6464871B1 (en) Faucet assembly with a filtering device disposed in a faucet body
JP3032561B2 (ja) 浄水器
JPS6310855Y2 (ja)
JP2759233B2 (ja) 浄水器
KR100396904B1 (ko) 연수기
KR200231557Y1 (ko) 연수기
JPS6014839Y2 (ja) 無菌水用蛇口
JPH0640383Y2 (ja) 水処理器付単水栓
EP0437164A2 (en) Shower having a water outlet adjustable in two positions
JP2886559B2 (ja) 浄水器
JPH0721266Y2 (ja) 浄水器
KR200260100Y1 (ko) 정수기 및 비데기 장착용 연수장치
JPS646954Y2 (ja)
JP3686791B2 (ja) シャワーヘッド
JP3065074U (ja) 浄水器
US5946739A (en) Mixing chamber for use in a toilet sanitizing system
JPH0657283B2 (ja) 浄水器
JPH0379044B2 (ja)
JPH0529116Y2 (ja)
JPS6327833Y2 (ja)
JPH0525754Y2 (ja)
JPH0239599Y2 (ja)
JPH0975627A (ja) 浄水器