JPH0746123A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH0746123A
JPH0746123A JP5184556A JP18455693A JPH0746123A JP H0746123 A JPH0746123 A JP H0746123A JP 5184556 A JP5184556 A JP 5184556A JP 18455693 A JP18455693 A JP 18455693A JP H0746123 A JPH0746123 A JP H0746123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
trimming data
data
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5184556A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sugawara
英一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5184556A priority Critical patent/JPH0746123A/ja
Publication of JPH0746123A publication Critical patent/JPH0746123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】回路規模を小さくすると共に自走発振周波数が
正しく設定できるようにする。 【構成】位相周波数比較器1からの位相誤差信号PEに
よって出力信号OUTの分周信号と入力信号INとの同
期状態を判定し所定の同期の周期信号SYNを発生する
同期判定回路5を設ける。ループフィルタ2からの制御
電圧Vcを基準電圧Vrと比較しその比較結果信号CR
を出力する比較器6を設ける。自走発振周波数設定信号
FCがアクティブレベルのとき比較結果信号CRの情報
を含むトリミングデータTDを同期信号SYNに同期て
出力しインアクティブレベルになると直前のトリミング
データTDを保持するトリミングデータ発生回路7とを
設ける。圧制御発振器3の発振周波数を制御電圧Vc及
びトリミングデータTDにより制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPLL回路に関し、特に
電圧制御発振器の自走発振周波数を調整する手段を備え
たPLL回路に関する。
【0002】
【従来の技術】PLL回路内の電圧制御発振器の自走発
振周波数をこのPLL回路の周波可能な範囲に設定する
ことは、PLL回路設計上、重要な項目の一つである。
しかしながら、この自走発振周波数は、製造プロセスに
おける種々のパラメータ(例えば、酸化膜の厚さ、しき
い値電圧等)の変動や、温度変化の影響を受けて大きく
ばらつくことになる。
【0003】そこで、この自走発振周波数をPLL回路
の同期可能な範囲に設定するため、チップ内に設けられ
たトリミング抵抗(又はコンデンサ)によるレーザトリ
ミング技術や高電流ザッピング技術を用い、物理的に修
正を行っていた。
【0004】しかし、これらの技術による物理的な修正
は何れも費用及び時間がかかる上、高電流ザッピング技
術ではその許容誤差を確保するには信頼度上不十分であ
る。そこで、この自走発振周波数の修正,設定を電子回
路により行う技術が提案されている(例えば、特開平3
−29516号公報参照)。
【0005】図4は自走発振周波数の修正,設定を電子
回路により行うようにした従来のPLL回路の一例を示
す回路図である。
【0006】このPLL回路は、図4中の一点鎖線の下
側のループBを形成するFLL部と上記一点鎖線の上側
の部分及び電圧制御発振器12,加算回路44を含むル
ープAを形成するPLL部とから成る。
【0007】システムのパワーオン時又はリセット時
に、自走発振周波数設定信号FSがアクティブ
(“1”)になると、FLL部は動作状態となり、PL
L部は非動作状態となってそのループのFLL部への出
力(D−A変換器11の出力)はロックレンジのほぼ中
心値に固定される。
【0008】FLL部においては、電圧制御発振器12
の出力COがカウンタ31に、供給源からの基準クロッ
クパルスCKがカウンタ30にそれぞれ供給される。カ
ウンタ30の計数値が予め設定された値Nに達すると比
較器33からリセットパルスが出力され、そのときのカ
ウンタ31の計数値がレジスタ35に記憶されると共に
これらカウンタ30,31は共にリセットされる。次
に、レジスタ35に記憶された係数値Mは、比較器34
によりPLL部のロックレンジのほぼ中心値に相当する
期待計数値Rと比較され、その差の符号(+,−)及び
大きさに応じてカウンタ32の値がインクリメント,デ
ィクリメントされる。このカウンタ32の値は電圧制御
発振器12の出力COに同期してレジスタ36に取り込
まれてD−A変換器10に伝達され、その出力は加算回
路44により電圧制御発振器12の制御電圧VCに変換
される。この制御電圧VCは、カウンタ31の計数値M
が期待計数値Rに等しくなるまで電圧制御発振器12の
発振周波数をインクリメント又はディクリメントし、こ
れら計数値が等しくなったとき電圧制御発振器12の自
走発進周波数は所望の値に設定される。
【0009】自走発振周波数設定信号FSがインアクテ
ィブレベルになるとPLL部が動作状態となり、FLL
部はそのループが形成されなくなり非動作状態となる。
【0010】PLL部は、入力信号IN及び電圧制御発
振器12の出力COをディジタル値に変換するA−D変
換器13と、このA−D変換器13からの2つのディジ
タル値を比較し入力信号IN及び電圧制御発振器12の
出力COの位相誤差信号を出力する位相誤差検出器14
と、この位相誤差検出器14の出力を積分する積分器1
9を含み位相誤差検出器14の出力の自走発振周波数設
定信号FS及び積分器19の値がオーバーフロー/アン
ダーフローを示す信号(OF/UF)等によって制御し
て出力すると共に積分結果を出力するタイミング制御論
理回路15と、このタイミング制御論理回路15の出力
をアナログ信号に変換するD−A変換器11と、FLL
部と共用の加算回路40及び電圧制御発振器12とを備
える。
【0011】このPLL部においては、積分器19の値
がオーバーフロー/アンダーフローしていない状態で
は、自走発振周波数がロックレンジ内に保たれ、入力信
号INに同期した出力信号OUTが得られる。
【0012】しかし、過度の温度変動や電源電圧変動又
は構成素子の経時変化等によって自走発振周波数がPL
L部のロックレンジを逸脱すると、積分器19の値がオ
ーバーフロー/アンダーフローし、オーバーフロー/ア
ンダーブロー信号OF/UFが出力される。この信号
(OF/UF)によって、積分器19→AND回路39
→加算器38→マルチプレクサ37→レジスタ36→D
−A変換器10→加算回路44→電圧制御発振器12→
A−D変換器13→位相誤差検出器14→AND回路1
6→積分器19のループが形成され、電圧制御発振器1
2の自走発振周波数をPLL部のロックレジスタ内に保
つように制御する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】この従来のPLL回路
では、パワーオン時又はリセット時に電圧制御発振器1
2の自走発振周波数を設定するFLL部に、3つのカウ
ンタ30,31,32やD−A変換器10を含むため回
路規模が大きくなるという欠点があり、また、供給源か
らの基準クロックパルスを必要とするため、この基準ク
ロックパルスを供給源からの“0”,“1”のランター
ムパターンのパルス列から再生するような場合、自走発
振周波数を正しく設定することができないという欠点が
あった。
【0014】本発明の目的は、回路規模を小さくすると
共に、自走発振周波数を正しく設定することができるP
LL回路を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のPLL回路は、
出力信号の周波数を1/N(Nは1以上の整数)に分周
した信号と入力信号との位相を比較しその位相差情報を
含む位相誤差信号を出力する位相周波数比較器と、前記
位相誤差信号の高周波成分を除去し制御電圧を発生する
ループフィルタと、前記制御電圧とトリミングデータと
によって制御された周波数の前記出力信号を発生する電
圧制御発振器と、前記位相誤差信号によって前記出力信
号と前記入力信号との同期状態を判定し所定の周期の同
期信号を発生する同期判定回路と、前記制御電圧と所定
のレベルの基準電圧とを比較しその比較結果と対応した
情報をもつ比較結果信号を出力する比較器と、自走発振
周波数設定信号がアクティブレベルのとき前記比較結果
信号の情報を含む前記トリミングデータを前記同期信号
と同期して出力しインアクティブレベルになるとこのイ
ンアクティブレベルになる直前の前記トリミングデータ
を保持し出力するトリミングデータ発生回路とを有して
いる。
【0016】また、トリミングデータ発生回路が、比較
結果信号が第1のレベルのときはデータ“−1”を出力
し第2のレベルのときはデータ“+1”を出力する第1
のマルチプレクサと、自走発振周波数設定信号がアクテ
ィブレベルのときは前記第1のマルチプレクサの出力デ
ータを選択して出力しインアクティブレベルのときはデ
ータ“0”を出力する第2のマルチプレクサと、この第
2のマルチプレクサの出力データとトリミングデータと
を加算し出力する加算器と、この加算器の出力データを
同期信号に同期して取込んで保持し前記トリミングデー
タとして出力するレジスタとを備えて構成され、電圧制
御発振器が、負入力端に制御電圧を受ける増幅器と、ソ
ースに電源電位を受けゲートを前記増幅器の出力端と接
続しドレインを前記増幅器の正入力端と接続する第1の
トランジスタと、一端をこの第1のトランジスタのドレ
インと接続し他端を接地電位点と接続する抵抗と、トリ
ミングデータの各ビットとそれぞれ対応して設けられそ
れぞれソースに前記電源電位を受けゲートを前記増幅器
の出力端と接続し前記第1のトランジスタと共にこの第
1のトランジスタに対し所定の電流比をもつカレントミ
ラー回路を形成する複数の第2のトランジスタと、これ
ら第2のトランジスタとそれぞれ対応して設けられソー
ス,ドレインのうちの一方を対応する前記第2のトラン
ジスタのドレインと接続し他方を共通接続しゲートに前
記トリミングデータの対応ビットを受けてオン,オフす
る複数の第3のトランジスタと、これら第3のトランジ
スタのソース,ドレインのうちの他方からの電流を受け
てその電流値と対応した周波数の出力信号を発生する電
流制御発振器とを備えて構成される。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例を示すプロック図
である。
【0019】この実施例は、出力信号OUTの周波数を
1/N(Nは1以上の整数)に分周する分周器4(N=
1のときは出力信号OUTをそのまま出力)と、この分
周器4からの信号と入力信号INとの位相を比較しその
位相差情報を含む位相誤差信号PEを出力する位相周波
数比較器1と、位相誤差信号PEの高周波成分を除去し
制御電圧Vcを出力するループフィルタ2と、制御電圧
VcとトリミングデータTDとによって制御された周波
数の出力信号OUTを発生する電圧制御発振器3と、位
相誤差信号PEによって出力信号OUTと入力信号IN
との同期状態を判定し所定の周期の同期信号SYNを出
力する同期判定回路と、制御電圧Vcを所定のレベルの
基準電圧Vrと比較しその比較結果と対応したレベルの
比較結果信号CRを出力する比較器6と、比較結果信号
CRが第1のレベル(“1”レベル、例えば高レベル)
のときはデータ“−1”、第2のレベル(“0”レベ
ル)のときはデータ“+1”を出力するマルチプレクサ
71、自走発振周波設定信号FCがアクティブレベル
(“1”レベル)のときはマルチプレクサ71の出力デ
ータを選択しインアクティブレベルのときはデータ
“0”を出力するマルチプレクサ72、このマルチプレ
クサ72の出力データとトリミングデータTDとを加算
し出力する加算器73、及びこの加算器73の出力デー
タを周期信号SYNに同期して取込んで保持しトリミン
グデータTDとして出力するレジスタ74を備え自走発
振周波数設定信号FSがアクティブレベルのとき比較結
果信号CRの情報を含むトリミングデータTDを同期信
号SYNに同期して出力しインアクティブレベルになる
とこのインアクティブレベルになる直前のトリミングデ
ータを保持し出力するトリミングデータ発生回路7とを
有する構成となっている。
【0020】次にこの実施例のシステムパワーオン時又
はリセット時における電圧制御発振器3の自走発振周波
数の設定動作について説明する。
【0021】システムパワーオン時やシステムリセット
時には、自走発振周波数が設定されるまでの期間、自走
発振周波数設定信号FSがアクティブレベルとなり、ト
リミングデータ発生回路7のマルチプレクサ72に供給
される。
【0022】位相周波数比較器1,ループフィルタ2,
電圧制御発振器3及び分周器4は、電圧制御発振器3が
ループフィルタ2からの制御電圧Vcとトリミングデー
タTDとによって発振周波数が制御される他は、極めて
一般的なPLL回路と同様の動作を行い入力信号INに
同期した出力信号OUTを出力する。
【0023】比較器6は、ループフィルタ2の出力電
圧、即ち制御電圧Vcが基準電圧Vrより小さいとき
“1”レベル、大きいとに“0”レベルの比較結果信号
CRを出力する。この比較結果信号CRの“1”レベル
に応答してデータ“−1”、“0”レベルに応答してデ
ータ“+1”がマルチプレクサ71から出力され、自走
発振周波数設定信号FCがアクティブレベル(“1”)
であるので、このマルチプレクサ71の出力データが加
算器73に供給される。
【0024】加算器73はトリミングデータTDにマル
チプレクサ71からの“−1”,“+1”を加算し、そ
の結果が同期信号SYNに同期してレジスタ74に取込
まれ再びトリミングデータTDとして出力される。
【0025】このトリミングデータTDと制御電圧Vc
とにより電圧制御発振器3の発振周波数が制御され、そ
の結果がループフィルタ2から制御電圧Vcとして現わ
れる。この動作は制御電圧Vcが基準電圧Vrと一致す
るまでくり返えされる。従って、基準電圧Vrを適正値
に設定することにより、製造プロセスにおける諸パラレ
ータのばらつき等に関係なく電圧制御発振器3の自走発
振周波数を適正値に設定することができる。
【0026】電圧制御発振器3は一例として図2に示す
ように、負入力端(−)に制御電圧Vcを受ける増幅器
A1と、ソースに電源電位Vccを受けゲートを増幅器
31の出力端と接続しドレインを増幅器31の正入力端
(+)を接続するトランジスタQ1と、一端をトランジ
スタQ1のドレインと接続し他端を接地電位点と接続す
る抵抗R1と、ビットTD1,TD2,…,TDnで構
成されたトリミングデータTDの各ビットとそれぞれ対
応して設けられそれぞれソースに電源電位Vccを受け
ゲートを増幅器31の出力端と接続しトランジスタQ1
と共にこのトランジスタQ1に対し所定の電流比をもつ
カレントミラー回路を形成するトランジスタQ11,Q
12,…,Q1nと、これらトランジスタQ11,Q1
2,…,Q1nとそれぞれ対応して設けられソース,ド
レインのうちの一方を対応するトランジスタ(Q11,
Q12,…,Q1n)のドレインと接続しゲートにトリ
ミングデータTDの対応ビットを受けてオフ,オフしソ
ース,ドレインの他方を共通接続して電流出力端とする
トランジスタQ21,Q22,…,Q2nと、これらト
ランジスタQ21,H22,…,Q2nの電流出力端か
らの電流を受けてその電流値と対応した周波数の出力信
号OUTを発生する電流制御発振器32とを備えた構成
となっている。なお、増幅器A1,トランジスタQ1,
Q11〜Q1n,Q21〜Q2n及び抵抗R1は、制御
電圧VcとトリミングデータTDの値とに比例した電流
を出力する電圧電流変換器3−1を形成している。
【0027】増幅器A1とトランジスタQ1とは増幅器
A1の負入力端(−)と正入力端(+)とが等しくなる
ように作用するので、抵抗R1にはVc/R1(R1は
抵抗R1の抵抗値),すなわち制御電圧Vcに比例した
電流が流れる。トランジスタQ1と共にカレントミラー
回路を形成するトランジスタQ11,Q1nには、トラ
ンジスタQ1に流れる電流と対応した電流が流れる。こ
こで、トランジスタQ11,Q12,…,Q1nに流れ
る電流のそれぞれをトランジスタQ1に流れる電流に対
し、2・a,22 ・a,…,2n ・aとしておくと、制
御電圧Vcに比例すると同時にトリミングデータTD
(TD1,TD2,…,TDn)の値に比例した値の電
流を得ることができる。
【0028】図3(a)〜(c)はそれぞれ電流制御発
振器3−2,電圧電流変換器3−1及び電圧制御発振器
3の入出力特性図である。これら入出力特性図におい
て、実線は設計値を示し破線は製造プロセスにおける諸
パラメータが変動したときの特性を示す。電流制御発振
器3−2の電流対発振周波数特性が図3(a)の破線の
ように設計値からずれた場合、電圧電流変換器3−1の
制御電圧Vc,トリミングデータTD対電流特性を図3
(b)の破線のように設定することにより、電圧制御発
振器3の制御電圧Vc,トリミングデータTD対発振周
波数特性を設計値に等しくすることができる。電圧電流
変換器3−1の制御電圧Vc,トリミングデータTD対
電流特性の設定は、基準電圧Vrを調整することにより
所望の特性とすることができる。
【0029】電圧制御発振器3を上記のような構成とす
ることにより、D−A変換器を使用することなく電圧制
御発振器3の自走発振周波数を制御電圧Vc及びトリミ
ングデータTDにより制御することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、位相周波
数比較器からの位相誤差信号によって出力信号と入力信
号との同期状態を判定し所定の同期の周期信号を発生す
る同期判定回路と、ループフィルタからの制御電圧を基
準電圧と比較しその比較結果信号を出力する比較器と、
自走発振周波数設定信号がアクティブレベルのとき比較
結果信号の情報を含むトリミングデータを同期信号に同
期て出力しインアクティブレベルになると直前のトリミ
ングデータを保持するトリミングデータ発生回路とを設
け、電圧制御発振器の発振周波数を制御電圧及びトリミ
ングデータにより制御する構成とすることにより、従来
例のようにカウンタやD−A変換器を使用しないので回
路規模を小さくすることができ、かつ自走発振周波数が
供給源からの基準クロックパルスによらず基準電圧で制
御できるのでこの自走発振周波数を正しく設定すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示された実施例の電圧制御発振器の回路
図である。
【図3】図2に示された電圧制御発振器の各部の特性図
である。
【図4】従来のPLL回路の一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 位相周波数比較器 2 ループフィルタ 3 電圧制御発振器 3−1 電圧電流変換器 3−2 電流制御発振器 4 分周器 5 同期判定回路 6 比較器 7 トリミングデータ発生回路 10,11 D−A変換器 12 電圧制御発振器 13 A−D変換器 14 位相誤差検出器 15 タイミング制御論理回路 19 積分器 30〜32 カウンタ 33,34 比較器 37 マルチプレクサ 38 加算器 39 AND回路 44 加算回路 71,72 マルチプレクサ 73 加算器 74 レジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力信号の周波数を1/N(Nは1以上
    の整数)に分周した信号と入力信号との位相を比較しそ
    の位相差情報を含む位相誤差信号を出力する位相周波数
    比較器と、前記位相誤差信号の高周波成分を除去し制御
    電圧を発生するループフィルタと、前記制御電圧とトリ
    ミングデータとによって制御された周波数の前記出力信
    号を発生する電圧制御発振器と、前記位相誤差信号によ
    って前記出力信号と前記入力信号との同期状態を判定し
    所定の周期の同期信号を発生する同期判定回路と、前記
    制御電圧と所定のレベルの基準電圧とを比較しその比較
    結果と対応した情報をもつ比較結果信号を出力する比較
    器と、自走発振周波数設定信号がアクティブレベルのと
    き前記比較結果信号の情報を含む前記トリミングデータ
    を前記同期信号と同期して出力しインアクティブレベル
    になるとこのインアクティブレベルになる直前の前記ト
    リミングデータを保持し出力するトリミングデータ発生
    回路とを有することを特徴とするPLL回路。
  2. 【請求項2】 トリミングデータ発生回路が、比較結果
    信号が第1のレベルのときはデータ“−1”を出力し第
    2のレベルのときはデータ“+1”を出力する第1のマ
    ルチプレクサと、自走発振周波数設定信号がアクティブ
    レベルのときは前記第1のマルチプレクサの出力データ
    を選択して出力しインアクティブレベルのときはデータ
    “0”を出力する第2のマルチプレクサと、この第2の
    マルチプレクサの出力データとトリミングデータとを加
    算し出力する加算器と、この加算器の出力データを同期
    信号に同期して取込んで保持し前記トリミングデータと
    して出力するレジスタとを備えて構成された請求項1記
    載のPLL回路。
  3. 【請求項3】 電圧制御発振器が、負入力端に制御電圧
    を受ける増幅器と、ソースに電源電位を受けゲートを前
    記増幅器の出力端と接続しドレインを前記増幅器の正入
    力端と接続する第1のトランジスタと、一端をこの第1
    のトランジスタのドレインと接続し他端を接地電位点と
    接続する抵抗と、トリミングデータの各ビットとそれぞ
    れ対応して設けられそれぞれソースに前記電源電位を受
    けゲートを前記増幅器の出力端と接続し前記第1のトラ
    ンジスタと共にこの第1のトランジスタに対し所定の電
    流比をもつカレントミラー回路を形成する複数の第2の
    トランジスタと、これら第2のトランジスタとそれぞれ
    対応して設けられソース,ドレインのうちの一方を対応
    する前記第2のトランジスタのドレインと接続し他方を
    共通接続しゲートに前記トリミングデータの対応ビット
    を受けてオン,オフする複数の第3のトランジスタと、
    これら第3のトランジスタのソース,ドレインのうちの
    他方からの電流を受けてその電流値と対応した周波数の
    出力信号を発生する電流制御発振器とを備えて構成され
    た請求項1記載のPLL回路。
JP5184556A 1993-07-27 1993-07-27 Pll回路 Pending JPH0746123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184556A JPH0746123A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184556A JPH0746123A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746123A true JPH0746123A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16155279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184556A Pending JPH0746123A (ja) 1993-07-27 1993-07-27 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1205941A3 (en) * 2000-11-09 2004-06-30 GE Medical Systems Global Technology Company LLC Collimator control method and apparatus, and X-ray CT apparatus
DE19950360B4 (de) * 1999-10-19 2005-12-15 VIA Technologies, Inc., Hsien-Tien Phasenregelkreis (PLL)-Taktgeber mit programierbarem Laufzeitunterschied und programmierbarer Frequenz
US7012470B2 (en) 2003-03-25 2006-03-14 Renesas Technology Corp. Communication semiconductor integrated circuit with frequency adjustment/control circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160821A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Hitachi Ltd バ−スト信号用pll回路
JPH0470122A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Canon Inc Pll制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160821A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Hitachi Ltd バ−スト信号用pll回路
JPH0470122A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Canon Inc Pll制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19950360B4 (de) * 1999-10-19 2005-12-15 VIA Technologies, Inc., Hsien-Tien Phasenregelkreis (PLL)-Taktgeber mit programierbarem Laufzeitunterschied und programmierbarer Frequenz
DE19950360B8 (de) * 1999-10-19 2006-03-30 VIA Technologies, Inc., Hsien-Tien Phasenregelkreis (PLL)-Taktgeber mit programmierbarem Laufzeitunterschied und programmierbarer Frequenz
EP1205941A3 (en) * 2000-11-09 2004-06-30 GE Medical Systems Global Technology Company LLC Collimator control method and apparatus, and X-ray CT apparatus
US7012470B2 (en) 2003-03-25 2006-03-14 Renesas Technology Corp. Communication semiconductor integrated circuit with frequency adjustment/control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636254A (en) Signal processing delay circuit
US5877641A (en) Clock generator and phase comparator for use in such a clock generator
US5206889A (en) Timing interpolator
JP3094977B2 (ja) Pll回路
US6005425A (en) PLL using pulse width detection for frequency and phase error correction
US6897691B2 (en) Phase locked loop with low steady state phase errors and calibration circuit for the same
JPH0888565A (ja) 無抵抗器型の電圧制御発振器
EP0901226A2 (en) Digital controlled oscillation circuit and PLL circuit
EP0287776B1 (en) Phase-locked data detector
US4800340A (en) Method and apparatus for generating a data recovery window
US6111471A (en) Apparatus and method for setting VCO free-running frequency
US4034309A (en) Apparatus and method for phase synchronization
JPH0746123A (ja) Pll回路
JPH09214333A (ja) 半導体集積回路
US6861883B2 (en) Semiconductor integrated circuit for phase management of clock domains including PLL circuit
US5153725A (en) Automatic frequency control circuit
JP3177025B2 (ja) Pll回路
JPH09326692A (ja) 位相同期ループ回路
JPH07264056A (ja) 集積化ディジタル回路
JPH08316831A (ja) 遅延信号発生装置
JP2525138B2 (ja) 書込み補償回路
JPH1188126A (ja) 振幅制御発振器
JP2748746B2 (ja) 位相同期発振器
JPH0653821A (ja) ディジタルpll回路
JPH04343524A (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961126